JP2010018952A - Front loader - Google Patents
Front loader Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010018952A JP2010018952A JP2008177761A JP2008177761A JP2010018952A JP 2010018952 A JP2010018952 A JP 2010018952A JP 2008177761 A JP2008177761 A JP 2008177761A JP 2008177761 A JP2008177761 A JP 2008177761A JP 2010018952 A JP2010018952 A JP 2010018952A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- boom
- mast
- base
- work tool
- shaft hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Agricultural Machines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、トラクタ等の走行車両に装着されるフロントローダに関する。 The present invention relates to a front loader mounted on a traveling vehicle such as a tractor.
この種の従来技術においては、例えば、特許文献1に開示されるように、車体両側に備えた一対の主フレームに左右一対の取付フレームを上下動自在に装備して、これらの取付フレーム上端部に、先端部に作業部を備えた左右一対のリストアームの基部側を上下方向に回動自在に枢支して、各リストアームと各取付フレームとを左右一対のリフトシリンダにより連結すると共に、各リストアームの各取付フレームから作業部側とは反対側に延出させた基端部と各主フレームの下部とを、リストアームの回動により取付フレームが上下動するように、左右一対の連結リンクにより連結したことを特徴とするフロントローダ等の作業部の上昇量増加装置(実用新案登録請求の範囲)がある。
前記従来技術は、リストアームの基部側の枢支点を下方位置と上方位置とに切換えるものであり、リストアームの上下動作中に枢支点が上下動するものではなく、また枢支点を上下位置変更可能にするために、主フレームに取付フレームを上下動自在に装備し、リストアームの基端部を後方へ延出し、その基端部と各主フレームの下部と連結リンクにより連結する必要があり、構造が複雑になっている。
本発明は、このような従来技術の問題点を解決できるようにしたフロントローダを提供することを目的とする。
The prior art switches the pivot point on the base side of the wrist arm between the lower position and the upper position. The pivot point does not move up and down during the vertical movement of the wrist arm, and the pivot point is changed in the vertical position. To make it possible, it is necessary to equip the main frame with the mounting frame so that it can move up and down, extend the base end of the wrist arm backward, and connect the base end to the lower part of each main frame with a connecting link The structure is complicated.
An object of the present invention is to provide a front loader that can solve such problems of the prior art.
本発明は、作業具を接地した状態からブームを上昇するときにブームの基部が上動して、ブームの最上昇位置を基部の上動分だけ高くできるようにしたフロントローダを提供することを目的とする。 It is an object of the present invention to provide a front loader in which a boom base moves up when the boom is lifted from a state where a work tool is grounded, and the highest lifted position of the boom can be increased by an amount corresponding to the upward movement of the base. Objective.
本発明における課題解決のための具体的手段は、次の通りである。
第1に、走行車体2に装着されるマスト3に枢支軸4を介してブーム5の基部5aを連結し、前記マスト3とブーム5との間にブーム5を昇降するブームシリンダ6を設け、前記ブーム5の先端に作業具7を設けたフロントローダにおいて、
前記作業具7を接地した状態からブーム5を上昇するときにブーム5の基部5aの上動を許容するべく、前記マスト3の枢支軸4貫通用の軸孔8を上下に長く形成していることを特徴とする。
Specific means for solving the problems in the present invention are as follows.
First, a
A
第2に、前記マスト3は軸孔8の下部8aに、前記作業具7を接地した状態でブーム5の後向き荷重を支持するべく枢支軸4の上動を規制する受け手段9を有することを特徴とする。
第3に、前記受け手段9は、軸孔8の下部8aに形成されていて、前記作業具7の先端より後側を曲率中心線Rが通る円弧状長孔壁、又は垂線が通る傾斜状長孔壁で形成していることを特徴とする。
[作用]
前記特徴を有するフロントローダは次のような作用を奏する。
Secondly, the
Thirdly, the
[Action]
The front loader having the above features has the following effects.
作業具7を接地した状態からブームシリンダ6を伸張してブーム5を上昇すると、ブーム5はブームシリンダ6の連結点を中心にして作業具7側が重いので基部5a側が上昇する。
マスト3の枢支軸4貫通用の軸孔8は上下に長く形成されているので、ブーム5の基部5aは枢支軸4とともにマスト3に対して上動し、ブーム5の最上昇位置は基部5aが不動のときより上動分だけ高くなる。
前記マスト3の軸孔8には下部8aに受け手段9が設けられており、前記作業具7を接地した状態で救い込み作業をしたとき等にブーム5の後向き荷重が加わっても、枢支軸4の上動を規制してブーム5の後向き荷重を支持する。
When the
Since the
The
前記受け手段9を、軸孔8の下部8aに作業具7の先端より後側を曲率中心線Rが通る円弧状長孔壁で形成することにより、又は垂線が通る傾斜状長孔壁で形成することにより、極めて簡単な構造でブーム5の後向き荷重を支持することができ、軸孔8内での枢支軸4の上下動もスムーズにできる。
The
本発明によれば、作業具を接地した状態からブームを上昇するときにブームの基部が上動して、ブームの最上昇位置を基部の上動分だけ高くできる。 According to the present invention, when the boom is raised from a state where the work tool is grounded, the base portion of the boom is moved upward, and the highest lift position of the boom can be increased by the amount of the upward movement of the base portion.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1〜3において、1は走行車両として例示するトラクタ11に装着されたフロントローダである。
前記トラクタ11は、エンジンEの後部に前ミッションケース12及び後ミッションケース13を連結し、エンジンEから前方へ前車軸フレーム14を突出して走行車体2を構成しており、エンジンE及び前車軸フレーム14に搭載のラジエータ等をボンネット15で覆い、このボンネット15の後部に操縦部16を形成し、走行車体2の後上部に作業機昇降用油圧装置17及び運転席18を搭載している。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
1-3, 1 is the front loader with which the tractor 11 illustrated as a traveling vehicle was mounted | worn.
The tractor 11 has a
前記フロントローダ1は、走行車体2の前後中途部に固定の左右取付フレーム20に着脱自在に装着されており、この取付フレーム20に装着される左右一対のマスト3と、この左右各マスト3に枢支軸4を介して連結される左右一対のブーム5と、前記各マスト3とブーム5の長手方向中途位置との間に設けられていてブーム5を昇降するブームシリンダ6と、前記左右ブーム5の先端にすくい・ダンプ動作自在に連結された作業具7と、この作業具7とブーム5との間に設けられていて作業具7をすくい・ダンプ動作させる作業具シリンダ21とを有している。
The front loader 1 is detachably attached to a left and right mounting
前記左右各取付フレーム20は、前ミッションケース12と前車軸フレーム14とに渡って取付けられる板材製の取付け体20aと、この取付け体20aから左右外方へ突出した支持体20bと、この支持体20bの外端部から上方へ立設された支柱体20cとを有しており、前記左右取付け体20aはエンジンEの下方に通される連結杆によって連結されている。
前記支持体20b及び支柱体20cは断面コ字形状のアングル材で形成されており、前記支柱体20cは下半分に補強材を溶着して四角筒形状に形成され、その上半分はマスト3が挿入可能になっている。この支柱体20cの上下中途部にはピンを貫通して係合部22が設けられ、上部にはピン孔23が形成されている。
Each of the left and
The
マスト3は平板で形成され、その下部に前記支柱体20cの係合部22と係合可能な係合凹部24が形成され、上下中途部には係合凹部24が係合部22と係合した状態で前記ピン孔23と対向するピン孔25が形成され、両ピン孔23、25にピン26を挿入することにより、マスト3は取付フレーム20に装着される。
前記マスト3の下部にはブームシリンダ6のピストンロッド6aが連結され、上部にはブーム5の基部5aを連結する枢支軸4を貫通する軸孔8が形成されている。
この軸孔8は上下方向に長い長孔となっており、側面視において略くの字形状である。即ち、軸孔8は下端から中途屈曲部までが前上向きに傾斜し、中途屈曲部から上端までが後上向きに傾斜しており、下端から中途屈曲部までの下部8aに枢支軸4の上動を規制する受け手段9を設けている。
The
A
The
この受け手段9は、作業具7の先端より後側を曲率中心線Rが通る円弧状の長孔壁で形成されている、
図1、2に2点鎖線で示すブーム5の姿勢が作業具7を略接地した状態であり、この状態でトラクタ11を前進させることにより作業具7で土石のすくい作用をするが、そのときブーム5には後向き荷重がかかり、それを枢支軸4を介してマスト3が支持することになる。前記枢支軸4の荷重は軸孔8で支持するとき、軸孔8の下部8aの長孔壁(受け手段9)が作業具7の先端より後側を曲率中心線Rとする円弧状であると、枢支軸4は軸孔8の下端に向かう分力が作用し、枢支軸4が軸孔8の下端に保持されたまま作業具7ですくい作業ができる。
This
The posture of the
ブーム5を図1、2に2点鎖線で示す姿勢からブームシリンダ6を伸張して上昇させると、ブームシリンダ6がブーム5の長手方向中途位置に連結されていて、ブーム5の先端には作業具7が存在することにより、ブーム5の重心はブームシリンダ6連結点より前側に位置し、ブーム5はブームシリンダ6連結点を中心に前側が下がり、基部5aが上昇する力を受けるようになり、受け手段9が存在してもブーム5の基部5aの上動が許容され、枢支軸4は軸孔8の上端まで移動することになる。
従って、作業具7で土石をすくった後に上昇させると、ブーム5の基部5aが軸孔8をの下端から上端まで上動し、よってその基部5aが上動した分だけブーム5の先端の作業具7も最上昇位置が高くなる。
When the
Therefore, when the
前記軸孔8の受け手段9の円弧状長孔壁は短くてもよく、即ち、軸孔8の下端で枢支軸4がブーム5からの後向き荷重を受けて当たる面だけに形成して、枢支軸4の上動を規制すればよい。前記軸孔8の上下長さは例えば5〜20cmである。
前記受け手段9は、作業具7の先端より後側を垂線(前記曲率中心線Rと略同一角度)が通る傾斜状長孔壁で形成してもよい。軸孔8の下端の枢支軸4が当たる面が前傾姿勢の傾斜壁であると、枢支軸4の後向きの力の分力は下向きに発生し、枢支軸4を軸孔8の下端の奥に押しつけるようになり、上動が規制される。
The arc-shaped elongated hole wall of the receiving means 9 of the
The
図4は本発明の変形例を示しており、マスト3の軸孔8は上下方向直線状に形成されており、軸孔8の下部8aに受け手段9となるロックピン28がソレノイド29によって軸孔8上に出退自在に設けられている。
マスト3には軸孔8の前後にピン受け30が設けられ、この後ピン受け30R内からロックピン28を突出させて前ピン受け30F内に挿通することにより、軸孔8の下端に位置する枢支軸4が上動するのを規制する。
前記ロックピン28の出退にソレノイド29を用いているが、油圧シリンダでもよく、ソレノイド29をマスト3の前面側に配置してもよい。
FIG. 4 shows a modified example of the present invention. The
The
Although the
この変形例においては、作業具7で土石をすくうときも、すくった後に上昇させるときも、常にロックピン28を後退させておいてブーム5の基部5aの上動を許容する、作業具7で土石をすくうときにロックピン28を突出して枢支軸4を軸孔8の下端に保持し、すくった後にロックピン28を後退させてブーム5の基部5aの上動を許容する、作業具7で土石をすくうときも、すくった後に上昇させるときも、常にロックピン28を突出させておいて枢支軸4を軸孔8の下端に保持する、等の使い分けができる。
なお、本発明は前記実施形態における各部材の形状及びそれぞれの前後・左右・上下の位置関係は、図1〜4に示すように構成することが最良である。しかし、前記実施形態に限定されるものではなく、部材、構成を種々変形したり、組み合わせを変更したりすることもできる。
In this modified example, the
In the present invention, the shape of each member and the positional relationship between the front, rear, left, and right in the embodiment are best configured as shown in FIGS. However, it is not limited to the said embodiment, A member, a structure can be variously changed, and a combination can also be changed.
例えば、マスト3を取付フレーム20の支持体20bに立設固定して、フロントローダ1を走行車体2から着脱しないところのフロントローダ専用機に構成したり、取付フレーム20の支柱体20cを1枚板で形成し、マスト3を支柱体20cに嵌合する断面コ字形状に形成したりしてもよい。
For example, the
1 フロントローダ
2 走行車体
3 マスト
4 枢支軸
5 ブーム
5a 基部
6 ブームシリンダ
7 作業具
8 軸孔
9 受け手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (3)
前記作業具(7)を接地した状態からブーム(5)を上昇するときにブーム(5)の基部(5a)の上動を許容するべく、前記マスト(3)の枢支軸(4)貫通用の軸孔(8)を上下に長く形成していることを特徴とするフロントローダ。 The base (5a) of the boom (5) is connected to the mast (3) mounted on the traveling vehicle body (2) via the pivot shaft (4), and between the mast (3) and the boom (5). In the front loader provided with a boom cylinder (6) for raising and lowering the boom (5), and provided with a work tool (7) at the tip of the boom (5),
The mast (3) penetrates the pivot (4) to allow the base (5a) of the boom (5) to move upward when the boom (5) is raised from a state where the work tool (7) is grounded. A front loader characterized in that a shaft hole (8) for use is formed vertically long.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008177761A JP2010018952A (en) | 2008-07-08 | 2008-07-08 | Front loader |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008177761A JP2010018952A (en) | 2008-07-08 | 2008-07-08 | Front loader |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010018952A true JP2010018952A (en) | 2010-01-28 |
Family
ID=41704120
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008177761A Pending JP2010018952A (en) | 2008-07-08 | 2008-07-08 | Front loader |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010018952A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020202672A1 (en) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | コベルコ建機株式会社 | Scaffolding device for construction machine |
-
2008
- 2008-07-08 JP JP2008177761A patent/JP2010018952A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020202672A1 (en) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | コベルコ建機株式会社 | Scaffolding device for construction machine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7997369B2 (en) | Articulating cab assembly for excavator | |
US20070128012A1 (en) | Industrial vehicle having working implement | |
US7354237B2 (en) | Loader boom arm | |
JP4690012B2 (en) | Ripper equipment | |
JP4741298B2 (en) | Counterweight device for construction machinery | |
US3653131A (en) | Excavating apparatus | |
EP2799626B1 (en) | Parallel linkage-type working apparatus for construction equipment | |
JP2010018952A (en) | Front loader | |
JP2010116690A (en) | Device for lifting and lowering cab of working machine | |
JP3540806B2 (en) | Construction equipment with cab | |
JP5346553B2 (en) | Front loader and extension used for front loader | |
JP4198860B2 (en) | Work machine with lift cab | |
JP2003184122A (en) | Loading vehicle | |
JP4237995B2 (en) | Self-propelled crane | |
EP1956165B1 (en) | A post driver | |
JP5289372B2 (en) | Boom lock device for work equipment | |
JP3977818B2 (en) | Forklift equipment | |
JP3644866B2 (en) | Mobile farm machine | |
JP2005298108A (en) | Wheel type working vehicle | |
JPH041188Y2 (en) | ||
JP4583184B2 (en) | Forklift equipment | |
JP2000335454A (en) | Automatic balance device for working vehicle | |
JP2501437Y2 (en) | Depression angle display device for the main body of the working part of excavator excavator | |
GB2474758A (en) | Attachment apparatus for a post driver | |
KR20130083629A (en) | Snow plow car having up-and-down moving and side rolling blabe |