JP2010005625A - クッション装置の制御装置 - Google Patents
クッション装置の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010005625A JP2010005625A JP2008164026A JP2008164026A JP2010005625A JP 2010005625 A JP2010005625 A JP 2010005625A JP 2008164026 A JP2008164026 A JP 2008164026A JP 2008164026 A JP2008164026 A JP 2008164026A JP 2010005625 A JP2010005625 A JP 2010005625A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cushion
- load
- slide
- value
- cushion load
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】スライド5は、スライドの運転モーションに従って移動制御させられ、制御装置10は、スライド速度予測部11とクッション荷重予測部13とクッション荷重制御部15を備える。スライド速度予測部11は、スライドの運転モーションに基づいて、現時点から所定時間だけ未来の時点のスライド速度をスライド速度予測値として算出する。クッション荷重予測部13は、スライド速度予測値に基づいて、未来の時点のクッション荷重を荷重予測値として算出する。クッション荷重制御部15は、荷重予測値が、設定荷重目標値から許容最大オーバーシュート量よりも大きく上回る場合には、発生するクッション荷重を減少させる制御を行う。
【選択図】図1
Description
可動部7は、例えば、プレス成形時に被加工物1と接触して上金型21との間に被加工物1を挟んだ状態で上金型21と共に下降するブランクホルダ7aと、ブランクホルダ7aを下方から支持するクッションピン7bと、クッションピン7bを下方から支持するクッションプレート7cと、クッションプレート7cを下方から押圧する押圧部材7dと、を有する。クッション装置3が、油圧シリンダを用いたものである場合、押圧部材7dは、油圧シリンダのピストンである。
(1)クッション荷重値が、切替荷重判定値(例えば、設定荷重目標値の50%の値)以下になり、かつ、ピストンストロークが切替ストローク判定値以下になる。
(2)プレス角度が切替角度を通過する。なお、プレス角度は、例えばスライドを昇降するためのクランク軸の回転角であり、切替角度は、上金型がクッション装置に接触するプレス角度や設定荷重目標値やプレス速度などに基づいて求めておく。
一方、上述の(2)の方法は、設定荷重目標値とプレス速度から最適な切替角度を求める計算式が確立しておらず、実機調整の結果に基づいて切替角度を調整する必要があった。
前記クッション装置は、該クッション装置に向けて移動してくるスライドに後退させられながらクッション荷重を発生させる装置であり、前記スライドは、スライドの運転モーションに従って移動制御させられ、前記制御装置は、スライド速度予測部とクッション荷重予測部とクッション荷重制御部を備え、
スライド速度予測部は、前記スライドの運転モーションに基づいて、現時点から所定時間だけ未来の時点のスライド速度をスライド速度予測値として算出し、
クッション荷重予測部は、前記スライド速度予測値に基づいて、未来の時点のクッション荷重を荷重予測値として算出し、
クッション荷重制御部は、前記荷重予測値が、設定荷重目標値から許容最大オーバーシュート量よりも大きく上回る場合には、発生するクッション荷重を減少させる制御を行う、ことを特徴とするクッション装置の制御装置が提供される。
前記クッション荷重制御部は、前記駆動部を制御することで前記クッション荷重を制御する。
前記スライドには、前記上金型が取り付けられ、
前記クッション装置は、前記上金型との間に被加工物を挟んだ状態で上金型と共に下降する装置である。
スライド5は、スライドの運転モーションに従って移動制御させられる。スライドの運転モーションは、例えば、プレス成形時における各プレス角度または各スライド位置とスライド速度との関係を定めたモーションデータや、プレス成形時における各時点とスライド位置との関係を定めたモーションデータであってよい。なお、プレス角度は、例えば、スライド5を昇降させるために回転するクランク軸の回転角であってよい。また、スライド5は、例えばクランク軸を介してサーボモータにより駆動させるものであってよい。例えば、現時点のスライド5の速度または位置が検知され、その検知した値とスライドの運転モーションとに従って前記サーボモータが制御されることで、スライド5の運動が制御されてよい。
スライド速度予測部11は、前記スライドの運転モーションに基づいて、現時点から所定時間だけ未来の時点のスライド速度をスライド速度予測値として算出する。具体的には、プレス角度もしくはスライド位置の検出値、または、プレス速度もしくはスライド速度の検出値と、前記スライドの運転モーションとに基づいて、スライド速度予測値を算出する。このような処理が、プレス成形1サイクルの間、スライド速度予測部11により時々刻々となされる。プレス成形1サイクルは、スライド5が下降を開始する時点から、上金型21が被加工物1に接触しさらにスライド5が下死点まで下降し再び所定位置まで上昇する時点までの期間である。
また、前記クッション荷重予測部13は、荷重予測モデルを記憶し、現時点の前記スライド速度予測値と検知した現時点のクッション荷重値とを、前記荷重予測モデルに適用して、未来の時点のクッション荷重を荷重予測値として算出する。荷重予測モデルの詳細は、後述する。
このような処理が、プレス成形1サイクルの間、クッション荷重予測部13により時々刻々となされる。
フィードバック制御部15aは、検知した現時点のクッション荷重値と現時点の設定荷重目標値とを比較し、両者が一致している場合には、直前に出力したサーボ弁開度指令値と同じ値のサーボ弁開度指令値を出力し現時点のサーボ弁9dの開度を維持し、両者が一致しない場合には、両者の偏差に応じたサーボ弁開度指令値を出力する。例えば、検知した現時点のクッション荷重値が設定荷重目標値より小さい場合には、直前に出力したサーボ弁開度指令値を、両者の偏差に応じた分だけ小さくした値のサーボ弁開度指令値を出力することで、サーボ弁9dの開度を小さくする。一方、検知した現時点のクッション荷重値が設定荷重目標値より大きい場合には、直前に出力したサーボ弁開度指令値を、両者の偏差に応じた分だけ大きくした値のサーボ弁開度指令値を出力することで、サーボ弁9dの開度を大きくする。これにより、実際のクッション荷重を設定荷重目標値に追従させるフィードバック制御がなされる。なお、設定荷重目標値は、フィードバック制御部15aに記憶されている。
オーバーシュート抑制部15bは、未来の時点の前記荷重予測値と当該未来の時点の設定荷重目標値とを現時点で比較し、前記荷重予測値が未来の時点の設定荷重目標値から許容最大オーバーシュート量よりも大きく上回る場合(即ち、前記荷重予測値と未来の時点の設定荷重目標値との差が、許容最大オーバーシュート量より大きい場合)には、現時点(または、現時点と対象とする前記未来の時点との間の所望の時点)で補正値を出力する。例えば、当該荷重予測値と当該未来の時点の設定荷重目標値との偏差に応じた値の補正値を出力する。好ましくは、補正値は、この偏差が大きいほど大きい。一方、前記荷重予測値が前記未来の時点の設定荷重目標から許容最大オーバーシュート量よりも大きく上回らない場合には、補正値を出力しない(または、値がゼロの補正値を出力する)。なお、設定荷重目標値と許容最大オーバーシュート量は、オーバーシュート抑制部15bに記憶されている。
加算部15cは、フィードバック制御部15aからのサーボ弁開度指令値に、オーバーシュート抑制部15bからの前記補正値を加算する。このように補正されたサーボ弁開度指令値がサーボ弁9dに入力され、サーボ弁9dの開度が当該サーボ弁開度指令値が示す開度にされる。
このような処理が、プレス成形1サイクルの間、クッション荷重制御部15により時々刻々となされる。
フィードバック制御部15aの1制御サイクルに要する時間をT2(例えば、1〜5msec)とする。即ち、T2は、次の(1)〜(3)を1回行うのに要する時間である。(1)荷重検知部13aがクッション荷重を検知し、(2)検知したクッション荷重値に基づいてフィードバック制御部15aが前記サーボ弁開度指令値を出力し、(3)このサーボ弁開度指令値によりサーボ弁9dの開度が調整される。(1)〜(3)はこの順で繰り返される。この場合、上述の未来の時点は、例えば、現時点から1T2〜10T2だけ未来の時点であってよい(即ち、T1=1T2〜10T2)。なお、現時点から前記未来の時点までの時間T1と、次の(A)〜(E)を1回行うのに要する時間とは同じであってよい。(A)荷重検知部13aがクッション荷重を検知し、(B)スライド速度予測部11が前記スライド速度予測値を出力するとともに、(A)で検知した現時点のクッション荷重値と前記スライド速度予測値に基づいてクッション荷重予測部13が前記荷重予測値を出力し、(C)この荷重予測値に基づいてオーバーシュート抑制部15bが前記補正値を出力し、(D)この補正値に基づいて加算部15cが補正された前記サーボ弁開度指令値を出力し、(E)このサーボ弁開度指令値によりサーボ弁9dの開度が調整される。(A)〜(E)はこの順で繰り返される。また、前記T2と前記T1とを互いに対し調整したい場合には、信号を遅らせる遅延回路を適切な箇所に設けてもよい。
Kは、体積弾性率である。Kは、固定値(例えば980MPa)であってよい。なお、体積弾性率は、圧力と大気圧における気泡の体積混合比によって変化する。例えば、体積混合比はデータ計測結果より算出できる。算出した体積混合比と、スライド接触前(即ち、スライド5がクッション装置3に力を作用させる前)の圧力値を使用して、体積弾性率を計算し、固定として使用してよい。
Sは、円筒形の油圧シリンダ9aの断面積である。
Vは、油圧シリンダ9aの下室の体積である。好ましくは、Vは、サーボ弁9dから油圧シリンダ9a下室までの管路9cの体積も含めたものである。
dxは、油圧シリンダ9aのピストン7dの押し込みストロークである。即ち、現時点より前記所定時間だけ未来の時点におけるピストン位置をxfとし、現時点のピストン位置をxcとすると、dx=xf−xc(≧0)である。
aは、サーボ弁9dの開度によって油圧シリンダ9aの下室から下室外部へ流出する油量係数である。aは、現時点の油圧シリンダ9aの下室の圧力の関数であってよい。
Isvは、現時点のサーボ弁開度指令値である。
aとIsvの積は、現時点のサーボ弁開度指令値を維持した場合に、現時点から前記未来の時点までの間に、油圧シリンダ9aの下室から下室外部へ流出する油量となる。
dxは、現時点のスライド速度検出値(または前記スライド速度予測値)と前記所定時間との積として前記クッション荷重予測部13により算出されてよい。前記クッション荷重予測部13は、算出したdxを[数1]に代入して、dPを算出し、検知した現時点の前記クッション荷重値に算出したdPを加算することで、前記未来の時点のクッション荷重(即ち、荷重予測値)を算出する。
時点t1、t2、t5では、荷重予測値は、未来の時点の設定荷重目標値以下であるので、オーバーシュート抑制部15bは、機能せず、ゼロの補正値を出力する。従って、フィードバック制御部15aからのサーボ弁指令値が、補正されずにそのままサーボ弁9dに入力される。
一方、時点t3、t4では、前記荷重予測値が未来の時点の設定荷重目標から許容最大オーバーシュート量よりも大きく上回るので、オーバーシュート抑制部15bは、上述の補正値を出力する。従って、補正されたサーボ弁開度指令値がサーボ弁9dに入力される。
時点t6では、荷重予測値は、設定荷重目標値より大きいが、前記荷重予測値が未来の時点の設定荷重目標から許容最大オーバーシュート量よりも大きく上回らないので、オーバーシュート抑制部15bは、機能せず、ゼロの補正値を出力する。従って、フィードバック制御部15aからのサーボ弁指令値が、補正されずにそのままサーボ弁9dに入力される。
前記クッション荷重予測部13は、現時点のクッション荷重と未来の時点のスライド速度予測値に基づいて、未来の時点のクッション荷重を算出することができる。この場合、予め作成した荷重予測モデルに基づいて未来の時点のクッション荷重を算出することができる。
なお、精度は下がるが、前記未来の時点の設定荷重目標値の代わりに、現時点の設定荷重目標値を使用することもできる。
Claims (5)
- クッション装置の制御装置であって、
前記クッション装置は、該クッション装置に向けて移動してくるスライドに後退させられながらクッション荷重を発生させる装置であり、前記スライドは、スライドの運転モーションに従って移動制御させられ、前記制御装置は、スライド速度予測部とクッション荷重予測部とクッション荷重制御部を備え、
スライド速度予測部は、前記スライドの運転モーションに基づいて、現時点から所定時間だけ未来の時点のスライド速度をスライド速度予測値として算出し、
クッション荷重予測部は、前記スライド速度予測値に基づいて、未来の時点のクッション荷重を荷重予測値として算出し、
クッション荷重制御部は、前記荷重予測値が、設定荷重目標値から許容最大オーバーシュート量よりも大きく上回る場合には、発生するクッション荷重を減少させる制御を行う、ことを特徴とするクッション装置の制御装置。 - 前記クッション荷重予測部は、現時点のクッション荷重を検知する荷重検知部を有し、検知した現時点のクッション荷重と前記スライド速度予測値に基づいて、未来の時点のクッション荷重を算出する、ことを特徴とする請求項1に記載のクッション装置の制御装置。
- 前記クッション荷重予測部は、荷重予測モデルを記憶し、前記スライド速度予測値を前記荷重予測モデルに適用して、未来の時点のクッション荷重を算出する、ことを特徴とする請求項1または2に記載のクッション装置の制御装置。
- クッション装置は、前記スライドに後退させられる可動部と、前記スライドに向け前記可動部を押す力であるクッション荷重を発生させる駆動部と、を有し、
前記クッション荷重制御部は、前記駆動部を制御することで前記クッション荷重を制御する、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のクッション装置の制御装置。 - 前記クッション装置は、上金型と下金型との間で被加工物をプレス成形するプレス機械のダイクッション装置であり、
前記スライドには、前記上金型が取り付けられ、
前記クッション装置は、前記上金型との間に被加工物を挟んだ状態で上金型と共に下降する装置である、ことを特徴とする請求項1〜4のいずれかにクッション装置の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008164026A JP5278733B2 (ja) | 2008-06-24 | 2008-06-24 | クッション装置の制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008164026A JP5278733B2 (ja) | 2008-06-24 | 2008-06-24 | クッション装置の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010005625A true JP2010005625A (ja) | 2010-01-14 |
JP5278733B2 JP5278733B2 (ja) | 2013-09-04 |
Family
ID=41586691
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008164026A Expired - Fee Related JP5278733B2 (ja) | 2008-06-24 | 2008-06-24 | クッション装置の制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5278733B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013160242A (ja) * | 2012-02-01 | 2013-08-19 | Ihi Corp | 油圧サーボ制御方法及び油圧サーボ制御装置 |
CN104096740A (zh) * | 2013-04-11 | 2014-10-15 | 会田工程技术有限公司 | 模具缓冲力控制方法和模具缓冲设备 |
JP2016005850A (ja) * | 2015-10-09 | 2016-01-14 | アイダエンジニアリング株式会社 | ダイクッション力制御方法及びダイクッション装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7566534B2 (ja) | 2020-08-26 | 2024-10-15 | 住友重機械工業株式会社 | プレス装置及び制御方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006212664A (ja) * | 2005-02-03 | 2006-08-17 | Komatsu Ltd | ダイクッション制御装置 |
JP2007301591A (ja) * | 2006-05-10 | 2007-11-22 | Fanuc Ltd | ダイクッション機構の制御装置 |
-
2008
- 2008-06-24 JP JP2008164026A patent/JP5278733B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006212664A (ja) * | 2005-02-03 | 2006-08-17 | Komatsu Ltd | ダイクッション制御装置 |
JP2007301591A (ja) * | 2006-05-10 | 2007-11-22 | Fanuc Ltd | ダイクッション機構の制御装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013160242A (ja) * | 2012-02-01 | 2013-08-19 | Ihi Corp | 油圧サーボ制御方法及び油圧サーボ制御装置 |
CN104096740A (zh) * | 2013-04-11 | 2014-10-15 | 会田工程技术有限公司 | 模具缓冲力控制方法和模具缓冲设备 |
JP2014205158A (ja) * | 2013-04-11 | 2014-10-30 | アイダエンジニアリング株式会社 | ダイクッション力制御方法及びダイクッション装置 |
US9501052B2 (en) | 2013-04-11 | 2016-11-22 | Aida Engineering, Ltd. | Die cushion force control method and die cushion apparatus |
CN104096740B (zh) * | 2013-04-11 | 2017-11-17 | 会田工程技术有限公司 | 模具缓冲力控制方法和模具缓冲设备 |
JP2016005850A (ja) * | 2015-10-09 | 2016-01-14 | アイダエンジニアリング株式会社 | ダイクッション力制御方法及びダイクッション装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5278733B2 (ja) | 2013-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1612037B1 (en) | Servo motor control unit for press-forming machine | |
JP5466834B2 (ja) | ダイクッション装置 | |
JP5185809B2 (ja) | サーボ電気式の絞りクッションを制御および調整するための方法および装置 | |
KR20100124837A (ko) | 다이 쿠션 장치 | |
JP5278733B2 (ja) | クッション装置の制御装置 | |
CN103100575A (zh) | 速度分段控制的等温挤压方法 | |
JP5115175B2 (ja) | ダイクッション装置の制御装置と制御方法 | |
JP2007111704A (ja) | ダイクッション制御装置 | |
US8006538B2 (en) | Control device for servo die cushion | |
CN108215106B (zh) | 一种油缸过冲控制方法和注塑模具 | |
JP4824463B2 (ja) | ダイクッション機構の制御装置 | |
JP5446743B2 (ja) | ダイクッション装置の制御装置及び方法 | |
JP4357405B2 (ja) | サーボモータの制御装置 | |
JP2007069248A (ja) | ダイクッション機構の制御装置 | |
US10605273B2 (en) | Motor control device | |
JP5440838B2 (ja) | 油圧ダイクッション装置とその位置制御方法 | |
JP2022038228A (ja) | プレス装置及び制御方法 | |
JP2019081190A (ja) | プレス装置 | |
US20240009949A1 (en) | Die cushion control device, die cushion control method, and storage medium | |
JPWO2012096060A1 (ja) | ワークの打抜き成形方法及びワークの打抜き成形装置 | |
JP6185634B1 (ja) | ダイクッション装置 | |
KR20140050429A (ko) | 유압 프레스의 슬라이드 카운터 발란스 압력 보상장치 및 그 제어방법 | |
JPH11254197A (ja) | サーボプレスの自動スライド位置制御装置 | |
JP2007125604A (ja) | ダイクッション機構の制御装置 | |
JP4667762B2 (ja) | 多段式粉末成形プレス装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120831 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130508 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |