[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2010004173A - 音声画像記録装置、プログラム、及び音声画像記録再生システム - Google Patents

音声画像記録装置、プログラム、及び音声画像記録再生システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010004173A
JP2010004173A JP2008159688A JP2008159688A JP2010004173A JP 2010004173 A JP2010004173 A JP 2010004173A JP 2008159688 A JP2008159688 A JP 2008159688A JP 2008159688 A JP2008159688 A JP 2008159688A JP 2010004173 A JP2010004173 A JP 2010004173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
sound
time
association
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008159688A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Sumiya
和彦 住谷
Takeshi Nagamine
猛志 永峯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2008159688A priority Critical patent/JP2010004173A/ja
Publication of JP2010004173A publication Critical patent/JP2010004173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】プレゼンテーションの場で提示された情報及びそれに関する情報をなるべく欠落させずに記録する。
【解決手段】音声画像記録装置10は、表示された画像、及び音声を取得し、取得した画像及び音声を時間に関連づけて記憶し、記録された時間が関連づけられたデータを取得し、取得されたデータを、当該データに関連づけられた時間に基づいて特定した画像及び音声に関連づけて登録する。音声画像再生装置20は、音声画像記録装置10に記憶された画像及び音声を関連づけられた時間に基づいて同期して再生する際に、記憶された画像及び音声に関連づけて記憶されたデータのうち少なくとも一部を、画像及び音声とともに再生する。
【選択図】図1

Description

本発明は、音声画像記録装置、プログラム、及び音声画像記録再生システムに関する。
近年ではコンピュータから出力されるスライド画像をスクリーンに順次映写しながらプレゼンテーション(会議、講義、インタビュー等におけるものを含む)をすることが一般的になっている。例えば下記の特許文献1には、スライド画像と音声を同期して記録するとともに、記録したスライド画像と音声とを同期して再生する装置が提案されている。
特開2006−127518号公報
従来の技術は、表示されるスライド画像、及びスライド画像を参照しながらの口頭解説といったプレゼンテーションの中心となる要素を記録するものであるが、実際にプレゼンテーションが行われている場では、説明者及び会場の様子、ホワイトボードによる説明、実演による説明等のようにプレゼンテーションの主要な要素とはいえないまでもプレゼンテーションに関連する補助的な情報も存在している。それに対して従来の技術では、プレゼンテーションの中心となる要素を記録するに留まっていたため、記録されたデータには実際のプレゼンテーションで提示された情報が欠落してしまうことがあった。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであって、本発明の目的の一つはプレゼンテーションの場で提示された情報をできるだけ欠落させずに記録し、また、このように記録した情報を再生することができる音声画像記録装置、プログラム、及び音声画像記録再生システムを提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の音声画像記録装置の発明は、表示された画像、及び音声を取得する手段と、前記取得された画像及び音声を時間に関連づけて記憶する記憶手段と、記録された時間が関連づけられたデータを取得する手段と、前記取得されたデータを、当該データに関連づけられた時間に基づいて前記記憶手段から特定した画像及び音声に関連づけて登録する登録手段と、を含むことを特徴とする。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の音声画像記録装置において、前記登録手段は、前記取得された画像又は音声の属性情報の少なくとも一部と、前記取得されたデータの属性情報の少なくとも一部とが関連する場合に、前記データを登録することを特徴とする。
また、請求項3に記載のプログラムの発明は、表示された画像、及び音声を取得する手段と、前記取得された画像及び音声を時間に関連づけて記憶する記憶手段と、記録された時間が関連づけられたデータを取得する手段と、前記取得されたデータを、当該データに関連づけられた時間に基づいて前記記憶手段から特定した画像及び音声に関連づけて登録する登録手段としてコンピュータを機能させることを特徴とする。
また、請求項4に記載の音声画像記録再生システムの発明は、音声画像記録装置と、音声画像再生装置とを含み、前記音声画像記録装置は、表示された画像、及び音声を取得する手段と、前記取得された画像及び音声を時間に関連づけて記憶する記憶手段と、記録された時間が関連づけられたデータを取得する手段と、前記取得されたデータを、当該データに関連づけられた時間に基づいて前記記憶手段から特定した画像及び音声に関連づけて登録する登録手段と、を含み、前記音声画像再生装置は、前記記憶手段に記憶された画像及び音声を関連づけられた時間に基づいて同期して再生する再生手段を含み、前記再生手段は、前記記憶手段に記憶された画像及び音声に関連づけて登録されたデータのうち少なくとも一部を、前記画像及び音声とともに再生する、ことを特徴とする。
また、請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の音声画像記録再生システムにおいて、前記データは画像データを含み、前記再生手段は、前記記憶手段に記憶された画像及び音声に関連づけて登録された画像データが複数ある場合には、当該複数の画像データを順次再生する、ことを特徴とする。
また、請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の音声画像記録再生システムにおいて、前記再生手段は、前記再生される画像及び音声に関連づけて記憶された時間と、前記画像及び音声に続けて再生される画像及び音声に関連づけて記憶された時間との時間間隔に基づいて前記複数の画像データの各々を表示する表示時間を設定して再生する、ことを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、プレゼンテーションに関連したデータをその記録日時に基づいて、プレゼンテーションを記録した画像および音声と関連付けて登録することにより、プレゼンテーションの場で提示された情報をできるだけ欠落させずに記録することができる。
請求項2に記載の発明によれば、プレゼンテーションに関連したデータのうち、プレゼンテーションを記録した画像及び音声の属性情報と関連する属性情報を有するものを登録することで、プレゼンテーションに関連するデータを選別して登録することができる。
請求項3に記載の発明によれば、プレゼンテーションに関連したデータをその記録日時に基づいて、プレゼンテーションを記録した画像および音声と関連付けて登録することにより、プレゼンテーションの場で提示された情報をできるだけ欠落させずに記録するようにコンピュータを機能させることができる。
請求項4に記載の発明によれば、プレゼンテーションの場で提示された情報をできるだけ欠落させずに記録し、また、このように記録した情報を再生することができる。
請求項5に記載の発明によれば、画像及び音声に関連付けて登録された複数の画像データを順次表示することで、プレゼンテーションの再生を視聴する者がプレゼンテーションの場で提示された情報を十分に把握することができる。
請求項6に記載の発明によれば、画像が次の画像へと切り替わる間に複数の画像データを効率良く表示することができる。
以下、本発明を実施するための好適な実施の形態(以下、実施形態という)を、図面に従って説明する。
図1には本実施形態に係る音声画像記録再生システム1のシステム構成図を示す。図1に示されるように音声画像記録再生システム1は、音声画像記録装置10と音声画像再生装置20とを含み、音声画像記録装置10と音声画像再生装置20とはデータ通信可能に接続されている。なお、本実施形態では音声画像記録装置10に対して接続する音声画像再生装置20を1台としているが、接続される音声画像再生装置20は複数台あることとしても構わない。
音声画像記録装置10は、スライド画像を映写しながら行われるプレゼンテーションを記録する装置であって、記憶部100、制御部102、表示部104、入出力制御部106、時間管理部108、画像データ取得部110、音声データ取得部112、データ登録判断部114、データ登録部116、及び通信部118を含む。また、音声画像再生装置20は、音声画像記録装置10により記録されたプレゼンテーションを再生する装置であって、通信部200、記録データ取得部202、記録データ再生部204、音声出力部206、表示部208、及び入出力制御部210を含む。
上記の各装置の機能は、コンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体に格納されたプログラムが、図示しない媒体読取装置を用いて各装置に読み込まれ、それらの装置により実行されることで実現されるものとしてよい。なお、プログラムは情報記憶媒体によって各装置に供給されてもよいし、インターネット等のデータ通信ネットワークを介して各装置に供給されてもよい。以下、各装置の詳細について説明する。
まず、音声画像記録装置10に備えられた各機能について説明する。
記憶部100は、メモリやハードディスク等の記憶装置を含み構成され、データやプログラムが記憶される。記憶部100にはプレゼンテーションに係るスライドデータを音声画像記録装置10の利用者の操作に応じて表示部104(液晶ディスプレイ等)に順次映し出すスライド表示プログラムが格納され、CPUを含み構成される制御部102が当該格納されたスライド表示プログラム及びスライドデータに基づいてVRAMにグラフィックデータを書き込むとともに、当該VRAMに書き込まれたグラフィックデータに基づいて表示部104にスライド画像を表示する。なお、利用者の操作は入出力制御部106に接続されたマウス、キーボード等の入力装置30により行われる。そして利用者は、表示部104にスライド画像を表示しながら口頭で説明を行うことでプレゼンテーションを実行する。以下、音声画像記録装置10に備えられた上記実行されたプレゼンテーションを記録する機能について説明する。
時間管理部108は、クロックを含み、プレゼンテーションの記録開始からの記録時間、情報取得の際の時間間隔、日時情報等を管理する。
画像データ取得部110は、表示部104に表示されるスライド画像の画像データを取得し、取得した画像データを時間管理部108において管理される時間と関連づけて記憶部100に記録する。上記時間は日時を含み、一意に特定される時間であることとする。画像データ取得部110は、表示部104に出力されるグラフィックイメージをキャプチャすることにより画像データを取得することとしてよい。取得される画像データの形式はビットマップデータとしてもよいし、ビットマップデータを圧縮した各種形式(JPEG等)に係る圧縮画像データとしてもよい。ここで、本実施形態に係る画像データ取得部110は、所定の時間間隔で画像を順次取得し、当該順次取得される画像データの差分量が閾値を超えた場合に、その新たに取得された画像を取得された時間に関連づけて記憶することとする。こうすることで、表示された各スライド画像及びその切り替わったタイミングをそれぞれ関連付けて記憶することができる。
音声データ取得部112は、マイクを内蔵し又は外付けのマイクと接続され、プレゼンテーションを行う利用者の音声をマイクにより集音して音声データを取得する。音声データ取得部112は取得した音声データを時間管理部108において管理される時間と関連づけて記憶部100に記録する。本実施形態では、画像データ取得部110により取得された画像が切り替わるまでの間に取得された音声データを、当該取得された画像及びその画像に対応した時間に関連づけて記憶することとする。
入出力制御部106は、入力装置30やデータ記録装置40等の外部装置と接続し、当該接続された外部装置との間でデータの入出力を行う。ここでデータ記録装置40とは、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、ICレコーダ等の多様な装置を含むこととしてよく、データ記録装置40は記録するデータに記録日時の情報を付与するものとする。
例えば、データ記録装置40がプレゼンテーションの様子を撮影したデジタルカメラであるとすると、入出力制御部106は、接続されたデジタルカメラに対してデータの転送を要求してデジタルカメラから画像データを受信し、受信した画像データをデータ登録判断部114に転送する。
データ登録判断部114は、入出力制御部106から転送された、記録日時が含まれるデータ(例えば画像データ)に基づいて、当該データをプレゼンテーションの記録データに含めて登録するか否かを判断する。まず、データ登録判断部114は転送されたデータの記録日時がプレゼンテーションの実行された時間範囲外にある場合には登録の対象外と判断し、時間範囲内にあるデータのみを登録の対象と判断することとしてよい。また、データ登録判断部114は転送されたデータに、GPSデータ等の位置情報が属性情報として含まれている場合には、当該位置情報とプレゼンテーションの行われた場所を表す位置情報とを照合して位置が一致しない場合には登録の対象外と判断することとしてもよい。
データ登録部116は、データ登録判断部114によりデータ登録の対象と判断された各データについて、当該各データの記録日時に基づいて特定される、記録されたプレゼンテーションデータの対応箇所にそれぞれ関連づけて登録する処理を行う。データ登録部116は、データ登録の対象となるデータに含まれる記録日時が、取得された各スライド画像に関連づけられた時間のどの間に該当するのかに基づいてそのデータを関連づける画像及び音声を特定する。例えば、データの記録日時が第1の画像と第1の画像の次に取得された第2の画像とのそれぞれに関連づけられた時間の間に該当する場合には、当該データを第1の画像に関連づけて記憶部100に記憶することとする。
ここで図2を参照しながら、データ登録部116によるデータの登録処理を具体的に説明する。図2に示されるように、実行されたプレゼンテーションでは、スライド画像A,B,C,Dがそれぞれこの順で表示されたものとし、各スライド画像A,B,C,Dは所定の画像取得タイミングにより取得される。ここで各スライド画像A,B,C,Dが取得された時間を時間T01,T02,T03,T04とし、各スライド画像の画像データをV01,V02,V03,V04とする。時間T01,T02,T03,T04とV01,V02,V03,V04とはそれぞれ関連づけて記憶される。
また、スライド画像データV01,V02,V03,V04により区切られた時間範囲[T01,T02]、[T02,T03]、[T03,T04]の間に音声データ取得部112により取得された音声データA01,A02,A03もそれぞれの時間T01,T02,T03及びスライド画像データV01,V02,V03に関連づけて記憶される。
ここで、例えばデジタルカメラ等のデータ記録装置40により記録されたプレゼンテーションの補助的なデータ(以下、補助データ)D01,D02,D03,D04,D05がその記録日時がプレゼンテーションの実行された時間範囲内にあるとして登録対象と判断されたとすると、各補助データはその記録日時が属する時間の範囲に応じて決定されたスライド画像データに関連づけて記憶される。ここで補助データを関連付けるデータはスライド画像データに限られず、時間であっても音声データであっても構わない。なお、図示した例においては、例えば補助データD01及びD02は時間範囲[T01,T02]に含まれるので、スライド画像データV01に関連づけられる。
図3には、上記処理をデータ記録装置40から取得される全ての補助データについて行うことにより生成されるプレゼンテーション記録データの一例を示した。図3に示されるように、プレゼンテーション記録データは、時間に関連づけて、スライド画像データ、音声データ、そして補助データを格納したレコードを1又は複数含むテーブルとして構成される。図3に示される例では、補助データD01,D02がスライド画像データV01と、補助データD03がスライド画像データV02と、そして補助データD04,D05がスライド画像データV03とそれぞれ関連付けて記憶されている。各補助データについてはその記録日時に応じた順番で登録することとしてもよいし、その記録日時をさらに関連付けて登録することとしても構わない。
通信部118は、ネットワークインターフェースを含み、他の装置とデータ通信を行う機能を有する。本実施形態では、音声画像記録装置10は通信部118を介して音声画像再生装置20と接続し、相互にデータ通信を行う。
次に、音声画像再生装置20に備えられた各機能について説明する。
通信部200は、ネットワークインターフェースを含み、他の装置とデータ通信を行う機能を有する。本実施形態では、音声画像再生装置20は通信部200を介して音声画像記録装置10と接続し、相互にデータ通信を行う。
記録データ取得部202は、音声画像記録装置10に対してプレゼンテーション記録データの転送要求を通信部200により送信するとともに、当該要求に応じて音声画像記録装置10から送信されたプレゼンテーション記録データを通信部200により受信して取得する。
記録データ再生部204は、記録データ取得部202により取得されたプレゼンテーション記録データを再生する。記録データ再生部204は、プレゼンテーション記録データに含まれる各スライド画像データ及び音声データを関連づけられた時間に従って同期して再生するとともに、スライド画像データ及び音声データに関連づけられた補助データについても併せて再生する。スライド画像データはディスプレイ等を含み構成される表示部208により、音声データはスピーカ等を含み構成される音声出力部206によりそれぞれ再生される。また、補助データが画像データである場合にはスライド画像データと同様に表示部208に表示して再生する。
図4には、本実施形態において記録データ再生部204によるプレゼンテーション記録データの再生画面の一例を示した。再生画面には、スライド画像データの一覧を表示するサムネイル表示画面300、そして上記の一覧から選択されたスライド画像等を表示する主画面302とサブ画面304が含まれる。図4(A)は、スライド画像データV03の箇所が再生されている状態に対応し、この再生画面の主画面302にはスライド画像データV03が表示されるとともに、サブ画面304にはスライド画像データV03に関連づけて登録された補助データ(画像データ)D04,D05がそれぞれ重ね合わされて表示されている。
ここで、入出力制御部210に接続されたマウス、キーボード等の入力装置50から所定の操作入力、例えば表示されたサブ画面304上でクリック等が行われると、図4(B)に示される、補助画像D04を主画面302に表示した再生画面へと切り替わる。そして、再度、サブ画面上でクリックが行われると、次は補助画像データD05を主画面302に表示した再生画面へと切り替わる。なお、上記の再生画面の主画面302及びサブ画面304に表示する画像の切り替わりのトリガーは、上述した所定の操作入力に限らず、所定の時間が経過する毎に再生画面を上述した態様で切り替えていくこととしてもよい。例えば、上記の再生画面の切り替え時間を、スライド画像データが次のスライド画像データに切り替わるまでの間に表示すべき画像の枚数で割った値に設定し、設定した切り替え時間で順次再生画面の切り替えを行うこととしてもよい。また、再生画面の態様は例示したものに限られるものではなく、スライド画像データを主画面302に表示したまま、サブ画面304に表示される補助画像のみを順次変更することとしても構わないし、サブ画面304の位置も右下隅に限られず他の位置であっても構わない。
また、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。例えば、上述した実施形態では、登録する補助データの選択をコンピュータシステム側が判断しているが、利用者が登録する補助データの選択を行うこととしても構わない。
図5には、利用者が補助データの登録を行う場合における、補助データの登録画面の一例を示した。図5(A)に示される登録画面には、スライド画像データの一覧が表示されたサムネイル表示画面400、及び上記の一覧から選択されたスライド画像を表示する主画面402に加えてその下部に「他のデータをリンク」ボタン404が設けられている。ここで、「他のデータをリンク」ボタン404を選択することにより、図5(B)に示される登録する補助データの選択画面に移行する。図5(B)では、データ記録装置40から入力された補助データの一覧が表示されており、この一覧の中から選択した補助データを、図5(A)で選択されているスライド画像データに関連づけて登録する。なお、選択可能な補助データとしては、データ記録装置40から入力されたデータに限られず、システム内に格納されたファイルから検索したものを用いることとしても構わない。
また上述した実施形態では、記録するプレゼンテーションの要素として、スライド画像、音声データ及び補助画像を記録することとしたがこれに限られず、スライド画像を指示したポインタ位置データをさらに関連づけて記録することとしてもよい。この際、ポインタの位置データは、表示されたスライド画像の各一部を指し示すそれぞれのポインタの指示位置情報を、時間管理部108により指定される所定の時間間隔で順次取得し記憶部100に記録することとしてよい。ここでポインタの表示画像中の位置データは、プレゼンテーション記録装置に接続されるマウスの操作量に基づいて取得してもよいし、キャプチャされる画像を画像処理することにより取得してもよい。
また、上述した実施形態では音声画像記録再生システム1をクライアントサーバ型に構成したが、記録及び再生の両方の機能を備えたスタンドアロン型の音声画像記録再生装置として構成することとしても構わない。その他にも、本発明は上記の実施形態に限られず、この分野の通常の知識を有する当業者によって多様な変更、変形又は置換が可能であることはもちろんである。
本実施形態に係る音声画像記録再生システムのシステム構成図である。 データの登録処理を具体的に説明するための図である。 プレゼンテーション記録データの一例を示した図である。 プレゼンテーション記録データの再生画面の一例を示した図である。 補助データの登録画面の一例を示した図である。
符号の説明
1 音声画像記録再生システム、10 音声画像記録装置、20 音声画像再生装置、30 入力装置、40 データ記録装置、50 入力装置、100 記憶部、102 制御部、104 表示部、106 入出力制御部、108 時間管理部、110 画像データ取得部、112 音声データ取得部、114 データ登録判断部、116 データ登録部、118 通信部、200 通信部、202 記録データ取得部、204 記録データ再生部、206 音声出力部、208 表示部、210 入出力制御部、300 サムネイル表示画面、302 主画面、304 サブ画面、400 サムネイル表示画面、402 主画面、404 ボタン。

Claims (6)

  1. 表示された画像、及び音声を取得する手段と、
    前記取得された画像及び音声を時間に関連づけて記憶する記憶手段と、
    記録された時間が関連づけられたデータを取得する手段と、
    前記取得されたデータを、当該データに関連づけられた時間に基づいて前記記憶手段から特定した画像及び音声に関連づけて登録する登録手段と、
    を含むことを特徴とする音声画像記録装置。
  2. 前記登録手段は、前記取得された画像又は音声の属性情報の少なくとも一部と、前記取得されたデータの属性情報の少なくとも一部とが関連する場合に、前記データを登録する
    ことを特徴とする請求項1に記載の音声画像記録装置。
  3. 表示された画像、及び音声を取得する手段と、
    前記取得された画像及び音声を時間に関連づけて記憶する記憶手段と、
    記録された時間が関連づけられたデータを取得する手段と、
    前記取得されたデータを、当該データに関連づけられた時間に基づいて前記記憶手段から特定した画像及び音声に関連づけて登録する登録手段としてコンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。
  4. 音声画像記録装置と、音声画像再生装置とを含み、
    前記音声画像記録装置は、
    表示された画像、及び音声を取得する手段と、
    前記取得された画像及び音声を時間に関連づけて記憶する記憶手段と、
    記録された時間が関連づけられたデータを取得する手段と、
    前記取得されたデータを、当該データに関連づけられた時間に基づいて前記記憶手段から特定した画像及び音声に関連づけて登録する登録手段と、を含み、
    前記音声画像再生装置は、
    前記記憶手段に記憶された画像及び音声を関連づけられた時間に基づいて同期して再生する再生手段を含み、
    前記再生手段は、前記記憶手段に記憶された画像及び音声に関連づけて登録されたデータのうち少なくとも一部を、前記画像及び音声とともに再生する、
    ことを特徴とする音声画像記録再生システム。
  5. 前記データは画像データを含み、
    前記再生手段は、前記記憶手段に記憶された画像及び音声に関連づけて登録された画像データが複数ある場合には、当該複数の画像データを順次再生する、
    ことを特徴とする請求項4に記載の音声画像記録再生システム。
  6. 前記再生手段は、前記再生される画像及び音声に関連づけて記憶された時間と、前記画像及び音声に続けて再生される画像及び音声に関連づけて記憶された時間との時間間隔に基づいて前記複数の画像データの各々を表示する表示時間を設定して再生する、
    ことを特徴とする請求項5に記載の音声画像記録再生システム。
JP2008159688A 2008-06-18 2008-06-18 音声画像記録装置、プログラム、及び音声画像記録再生システム Pending JP2010004173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008159688A JP2010004173A (ja) 2008-06-18 2008-06-18 音声画像記録装置、プログラム、及び音声画像記録再生システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008159688A JP2010004173A (ja) 2008-06-18 2008-06-18 音声画像記録装置、プログラム、及び音声画像記録再生システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010004173A true JP2010004173A (ja) 2010-01-07

Family

ID=41585536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008159688A Pending JP2010004173A (ja) 2008-06-18 2008-06-18 音声画像記録装置、プログラム、及び音声画像記録再生システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010004173A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012221265A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Casio Comput Co Ltd 検索装置、検索方法及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012221265A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Casio Comput Co Ltd 検索装置、検索方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8009961B2 (en) Electronic apparatus, playback management method, display control apparatus, and display control method
JP5145937B2 (ja) 再生開始位置制御付きコンテンツ再生方法および装置
JP2007041722A (ja) 情報処理装置,コンテンツ再生装置,情報処理方法,イベントログ記録方法,およびコンピュータプログラム
CN101681564A (zh) 内容生成系统、内容生成装置以及内容生成程序
JP5750946B2 (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信サーバ、コンテンツ配信方法、プログラムおよび記録媒体
JP2006148730A (ja) 会議システム及び会議情報提供方法
JP4543694B2 (ja) コミュニケーションシステム、コミュニケーションシステムのサーバー、及びサーバーの処理方法
JP2008010979A (ja) カメラ装置
JP6275188B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP5914126B2 (ja) 情報同期装置、記録媒体、および情報同期方法
JP2012099901A (ja) 情報管理プログラム、情報管理装置、情報管理システム及び情報管理方法
JP2010004173A (ja) 音声画像記録装置、プログラム、及び音声画像記録再生システム
KR20150112113A (ko) 이벤트 처리 기반의 온라인 강의 콘텐츠 관리방법
JP2007036752A (ja) コンテンツ再生システム、コンテンツ再生方法およびコンテンツ再生プログラム
JP5012644B2 (ja) プレゼンテーション記録装置、プレゼンテーション再生装置及びプログラム
JP2004336627A (ja) データ再生装置およびデータ再生方法
JP2001350775A (ja) 複数情報提示方法及び装置
JP3814799B2 (ja) 映像・音声メディアとアプリケーションの同期管理装置、同期管理方法、同期管理プログラム及びその同期管理プログラムを記録した記録媒体
US8340508B2 (en) Record/playback apparatus and control method therefor
TWI355852B (en) Video recording and playing system and method for
JP2008090526A (ja) 会議情報保存装置、システム、会議情報表示装置及びプログラム
CN115699723B (zh) 影像编辑装置、影像编辑方法以及记录介质
JP2005269021A (ja) 再生プログラム及び再生データ生成プログラム並びにデータ記録装置
JP7368881B1 (ja) 配信装置、配信方法、プログラム
JP2012043313A (ja) 電子装置