[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2010098659A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010098659A
JP2010098659A JP2008269712A JP2008269712A JP2010098659A JP 2010098659 A JP2010098659 A JP 2010098659A JP 2008269712 A JP2008269712 A JP 2008269712A JP 2008269712 A JP2008269712 A JP 2008269712A JP 2010098659 A JP2010098659 A JP 2010098659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image reading
conveyance path
unit
document
reading apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008269712A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Okitsu
克彦 興津
Yoji Hasegawa
陽二 長谷川
Minoru Sashita
実 指田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP2008269712A priority Critical patent/JP2010098659A/ja
Publication of JP2010098659A publication Critical patent/JP2010098659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】水平設置面に対して高い位置から低い位置に向けて搬送路を斜めに搬送される原稿の画像を原稿の下面側から読み取る場合に、ゴミ等により読取画像の品質が低下するのを回避することができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】画像読取装置は、水平設置面に対して高い位置から低い位置に向けて搬送路を斜めに搬送される原稿の画像を原稿の下面側から読み取る画像読取部100を備える。画像読取部100は、原稿の下面に光を照射する照射ユニット103と、照射ユニット103より照射された光の原稿からの反射光をレンズ部材105を介して受光して電気信号に変換する読取センサ101とを有する。また、画像読取部100は、搬送路を向く側に開口部104aを有し、開口部104aの搬送路の上流側の縁部から鉛直方向下方に延びる線121より上流側にレンズ部材105及び照射ユニット103が配置される。
【選択図】図2

Description

本発明は、例えば、スキャナや複写機等に用いられ、水平設置面に対して高い位置から低い位置に向けて原稿を斜めに搬送する搬送路と、該搬送路を搬送される原稿の画像を原稿の下面側から読み取る画像読取部とを備える画像読取装置に関する。
図8に、従来のこの種の画像読取装置に搭載される画像読取部の一例を示す。この画像読取部は、センサシャーシ224内に、搬送路を搬送される原稿の下面に光を照射する照射ユニット223と、該照射ユニット223より照射された光の原稿からの反射光をラインセンサ221に導くロッドレンズアレイ225とが配置されている。
センサシャーシ224の原稿の搬送路を向く側には、開口部224aが形成され、開口部224aには、透明なコンタクトガラス226が取り付けられている。また、センサシャーシ224の原稿の搬送路から離間する側には、ラインセンサ221を保持する基板222が取り付けられている。なお、ロッドレンズアレイ225は、搬送路を搬送される原稿の下面とラインセンサ221上に焦点位置を有する。
そして、照射ユニット223からの光がコンタクトガラス226を透過して搬送路を搬送される原稿の下面に照射され、その反射光がコンタクトガラス226を透過し、ロッドレンズアレイ225により集光される。ロッドレンズアレイ226により集光された光は、ラインセンサ221に受光されて電気信号に変換され、これにより、原稿の下面側の画像が読み取られる。
ところで、コンタクトガラス226は、搬送路を搬送される原稿をガイドする機能や、センサシャーシ224内へのゴミ等の侵入を防止する機能を有するが、汚れやゴミの付着等により、読取画像に長いスジが入る等、読取画像の品質の低下が問題となっている。
このような問題を解決するため、コンタクトガラスの原稿の画像読取位置に開口部又は凹部を設けた技術が提案されている(特許文献1)。この提案では、搬送される原稿が画像読取位置ではコンタクトガラスに接触しないので、読取画像にゴミ等による長いスジ等が発生するのを防止することができる。
また、画像読取部のコンタクトガラスを全て除去することで、コンタクトガラスへのゴミの付着や堆積を無くして、読取画像にゴミ等による長いスジ等が発生するのを防止する技術が提案されている(特許文献2)。
特開平6−326837号公報 特開平10−136168号公報
しかし、上記特許文献1では、原稿の画像を原稿の下面側から読み取る場合は、コンタクトガラスに形成した開口部からゴミ等が侵入してセンサシャーシ内のロッドレンズアレイに付着したり、凹部にゴミが付着或いは堆積したりする可能性がある。このため、読取画像にゴミ等による長いスジ等が発生するのを防止することは難しい。
また、上記特許文献2についても、原稿の画像を原稿の下面側から読み取る場合は、開口部からゴミ等が侵入してセンサシャーシ内のロッドレンズアレイに付着する可能性がある。このため、上記特許文献1と同様に、読取画像にゴミ等による長いスジ等が発生するのを防止することは難しい。
そこで、本発明は、水平設置面に対して高い位置から低い位置に向けて搬送路を斜めに搬送される原稿の画像を原稿の下面側から読み取る場合に、ゴミ等により読取画像の品質が低下するのを回避することができる画像読取装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の画像読取装置は、水平設置面に対して高い位置から低い位置に向けて原稿を斜めに搬送する搬送路と、該搬送路を搬送される原稿の画像を原稿の下面側から読み取る画像読取部とを備え、該画像読取部が、搬送路を搬送される原稿の下面に光を照射する照射ユニットと、該照射ユニットより照射された光の原稿からの反射光をレンズ部材を介して受光して電気信号に変換する読取センサとを有する画像読取装置であって、前記画像読取部は、前記搬送路を向く側に開口部を有し、該開口部の前記搬送路の上流側の縁部から鉛直方向下方に延びる線の近傍又は該線の上流側に前記レンズ部材及び前記照射ユニットが配置される、ことを特徴とする。
本発明によれば、水平設置面に対して高い位置から低い位置に向けて搬送路を斜めに搬送される原稿の画像を原稿の下面側から画像読取部で読み取る場合に、画像読取部の開口部から内部に侵入したゴミ等がレンズ部材に付着、堆積するのを防止することができる。これにより、画像読取部よる読取画像の品質がゴミ等により低下するのを回避することができる。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態である画像読取装置を説明するための概略断面図である。
図1に示すように、本実施形態の画像読取装置10は、下側フレーム131と、下側フレーム131に対して開閉する方向に回動可能に支持され、閉状態で下側フレーム131との間に原稿Sの搬送路を形成する上側フレーム132と、を備える。
搬送路は、水平設置面に対して原稿Sを高い位置(上流側)から低い位置(下流側)に向けて斜めに搬送するために傾斜して配置されている。下側フレーム131及び上側フレーム132には、それぞれ搬送路を搬送される原稿Sの下面及び上面の画像を読み取る画像読取部100及び画像読取部120が配置されている。
画像読取部100の下流側の側部、及び画像読取部120の上流側の側部には、それぞれ搬送される原稿Sをガイドするガイド板109、及びガイド板110が搬送路に沿って設けられている。
また、搬送路の上流端には、原稿Sを積載する積載部202および給紙トレイ203が設けられている。積載部202に積載された原稿Sは、搬送路を挟むように互いに対向配置されたフィードローラ(給送部)206及びリタードローラ(分離部)207によって一枚ずつに分離された状態で搬送路に給送される。フィードローラ206及びリタードローラ207の原稿Sの挿入口205近傍には、原稿を検知する反射型のセンサ204が原稿Sの下面側に位置して配置されている。
ここで、本実施形態では、搬送路の下側にフィードローラ206を配置し、搬送路の上側にリタードローラ207を配置して、積載部202に積載された原稿束の最下面の原稿Sから順次搬送路に分離給送する。
搬送路に分離給送された原稿Sは、搬送ローラ対112によって画像読取部100及び画像読取部120に搬送され、まず、画像読取部100で下面の画像が読み取られた後、画像読取部120で上面の画像が読み取られる。両面の画像が読み取られた原稿Sは、排紙ローラ対113によって下流側に搬送され、排紙トレイ212に排出される。
次に、図2及び図3を参照して、搬送路を搬送される原稿Sの下面側の画像を読み取る画像読取部100について説明する。図2は画像読取部周辺の詳細断面図、図3は画像読取部を開口部側から見た斜視図である。
図2及び図3に示すように、画像読取部100は、搬送路を向く側に開口部104aを有するセンサシャーシ104を備えており、開口部104aは、原稿Sの幅方向の画像読取範囲より広い範囲で形成されている。センサシャーシ104の開口部104aの搬送路上流側位置には、搬送路を搬送される原稿Sをガイドするガイド板106が搬送路に沿って取り付けられている。
また、センサシャーシ104内には、照射ユニット103、ロッドレンズアレイ(レンズ部材)105、及びラインセンサ(読取センサ)101が設けられている。
ロッドレンズアレイ105は、原稿Sの幅方向の画像読取範囲より広い範囲で原稿の幅方向に沿って延設されている。また、ロッドレンズアレイ105は、開口部104aを介して原稿Sの下面を指向するように配置されており、ロッドレンズアレイ105の搬送路側の向く側の端面、及び搬送路から離間する側の端面は、それぞれ搬送路に対して略平行に配置されている。
照射ユニット103は、ロッドレンズアレイ105の搬送路の上流側に配置され、開口部104aを介して搬送路を搬送される原稿Sの下面に光を照射する。
ラインセンサ101は、センサシャーシ104の搬送路から離間する側の端部に取り付けられた基板102に保持されており、かかる保持状態においては、ロッドレンズアレイ105の搬送路から離間する側の端面に対して対向配置されている。なお、ロッドレンズアレイ105は、搬送路を搬送される原稿Sの下面とラインセンサ221上に焦点位置を有する。
そして、照射ユニット103から開口部104aを介して搬送路を搬送される原稿Sの下面に光が照射されると、その反射光が開口部104aを介してロッドレンズアレイ105により集光される。ロッドレンズアレイ105により集光された光は、ラインセンサ101に受光され電気信号に変換され、これにより、原稿Sの下面側の画像が読み取られる。なお、図2の例では、搬送路の上側に配置される画像読取部120についても画像読取部100と同一の構造としているが、画像読取部120を画像読取部100と異なる構造としてもよい。
ここで、本実施形態では、開口部104aの搬送路の上流側の縁部(本実施形態では、ガイド板106の搬送路の下流側の縁部)から鉛直方向下方に延びる線121より上流側に、ロッドレンズアレイ105及び照射ユニット103が配置されている。これにより、開口部104aからセンサシャーシ104内に侵入したゴミ等がロッドレンズアレイ105及び照射ユニット103に付着、堆積するのを防止することができる。
なお、本実施形態では、前記線121より上流側にロッドレンズアレイ105及び照射ユニット103を配置した場合を例示したが、必ずしもこのようにする必要はない。開口部104aからセンサシャーシ104内に侵入したゴミ等がロッドレンズアレイ105及び照射ユニット103に付着、堆積するのを防止できる限りにおいて、前記線121の近傍にロッドレンズアレイ105及び照射ユニット103を配置してもよい。
また、本実施形態では、センサシャーシ104のロッドレンズアレイ105の搬送路下流側位置には、下流側に向けて次第に低くなる傾斜面108が設けられている。傾斜面108の上流端は、ロッドレンズアレイ105の搬送路を向く側の端面の下方位置に配置され、傾斜面108の下流端は、搬送路近傍に配置されている。更に、本実施形態では、傾斜面108に、搬送路を搬送される原稿Sをガイドするリブ(突起部)107が、原稿Sの幅方向に所定の間隔で複数箇所突設されている。
なお、照射ユニット103は、不図示の導光体が原稿Sの幅方向に沿って配置され、導光体の両側または片側に光源が配置されることが多いことから、原稿Sに照射される光がリブ107の側面にも照射される可能性がある。このため、照射光がリブ107の側面で乱反射してその反射光の一部がロッドレンズアレイ105に到達するのを防止するため、リブ107の側面を黒色で塗装する等、リブ107を他の部材より反射率が低い部材で構成するのが好ましい。
以上説明したように、本実施形態では、画像読取部100の開口部104aからセンサシャーシ104内に侵入したゴミ等がロッドレンズアレイ105及び照射ユニット103に付着、堆積するのを防止することができる。これにより、画像読取部100よる読取画像の品質がゴミ等により低下するのを回避することができる。
また、本実施形態では、ロッドレンズアレイ105の搬送路側を向く端面が傾斜した搬送路と略平行に配置されて傾斜面となっているので、ロッドレンズアレイ105の搬送路側を向く端面にゴミ等が落ちても、前記傾斜面に沿ってゴミ等が転げ落ちることになる。これにより、ロッドレンズアレイ105の搬送路側を向く端面にゴミ等が付着、堆積するのをより効果的に防止することができる。
更に、本実施形態では、搬送路の下側にフィードローラ206を配置し、搬送路の上側にリタードローラ207を配置して、積載部202に積載された原稿束の最下面の原稿Sから順次搬送路に分離給送するようにしている。これにより、リタードローラ207と原稿との摩擦により発生した紙粉が画像読取部100の開口部104aから内部に侵入するのを防止することができる。
更に、本実施形態では、搬送路から傾斜面108に落下したゴミ等を、原稿搬送時に発生する僅かな機械的振動や上側フレーム132の開閉操作による振動、外部からの軽微な打撃による振動等により、傾斜面108に沿って下流側へ移動させることができる。これにより、ロッドレンズアレイ105の周辺にゴミ等が滞留するのを防止することができる。
更に、本実施形態では、傾斜面108に搬送路を搬送される原稿Sをガイドする複数のリブ107を設けているので、開口部104aでの原稿Sの垂れ下がり等によってロッドレンズアレイ105の焦点位置から原稿Sの下面がずれるのを防止することができる。
なお、図4に示すように、センサシャーシ104とロッドレンズアレイ105の間にシール部材(封止部材)124を配置し、センサシャーシ104とロッドレンズアレイ105との隙間からラインセンサ101側にゴミ等が侵入するのを防止することが望ましい。このシール部材124は、単独の弾性部材又は糊状の不定形部材のどちらでも良い。
また、ロッドレンズアレイ105の搬送路側を向く端面に万一ゴミ等が堆積した場合に、照射ユニット03からの照射光がゴミに照射されると、ゴミ表面で反射した反射光が結像光路内に進入する異常光路を形成する。
この異常光路は、正常な光路に比べ非常に光路が短くなることから光の減衰が少なく、僅かなゴミでも目立つ異常画像の原因となる。このため、図4に示すように、ロッドレンズアレイ105の搬送路側を向く端面のレベルLに対して、照射ユニット103の搬送路側を向く面が搬送路から離れた位置に配置されるのが望ましい。これにより、ロッドレンズアレイ105の搬送路側を向く端面に堆積したゴミ表面に、照射ユニット103からの照射光が当たらないようにすることができる。
また、図5に示すように、前記レベルLに対して、照射ユニット103の搬送路側を向く面が搬送路に接近する側に配置される場合は、ロッドレンズアレイ105と照射ユニット103との間に遮光リブ(遮光部材)125を設けるのも有効である。この場合、照射ユニット103を原稿Sの読取面に近づけることが可能になり、より効果的に原稿Sに光を照射することができる。
更に、センサシャーシ104のガイド板106を保持する部分は、黒色塗装等により他の部分より反射率の低い部材で構成するのが望ましい。これにより、センサシャーシ104のガイド板106を保持する部分で反射した不用反射光が、ロッドレンズアレイ105の搬送路側を向く端面に堆積したゴミを間接照明するのを防止することができ、読取画像の劣化を回避することができる。
更に、ガイド板106に導電性部材等を用いて静電気を除去する機能を持たせることで、開口部104aの直前(読取位置の直前)で原稿Sの静電気を除電することが可能になる。これにより、原稿Sに静電気力で帯電していたゴミ等がロッドレンズアレイ105側に飛翔してくるのを防止することができる。
また、原稿Sの先端が開口部104aを通過する際に、原稿Sの先端が静電気力で傾斜面108に引き寄せられて画像歪みやジャムの原因になるのを防止することができる。なお、本実施形態では、ガイド板106をセンサシャーシ104と別部品としているが、ガイド板106とセンサシャーシ104とを一体で形成してもよい。
更に、ロッドレンズアレイ105が開口部104a側に露出しているため、ロッドレンズアレイ105の清掃等が容易になる反面、清掃等の際に、ロッドレンズアレイ105に細かい疵をつける可能性がある。
これを防ぐため、例えば、図6に示すように、ロッドレンズアレイ105と照射ユニット103との搬送路側を向く面に、隙間ができないように保護ガラス126を配置するようにしてもよい。
また、ロッドレンズアレイ105と照射ユニット103との搬送路側を向く面に、耐摩耗コート処理を施すようにしてもよい。この耐摩耗コート処理は、センサシャーシ104にロッドレンズアレイ105や照射ユニット103を組み付けた後、同時に実施することで、効率よく行うことができる。
(第2の実施形態)
次に、図7を参照して、本発明の第2の実施形態である画像読取装置について説明する。なお、上記第1の実施形態に対して重複又は相当する部分については、図に同一符号を付してその説明を省略する。また、図7においては、図1の画像読取装置100に示す積載部202、給紙トレイ203、センサ204、フィードローラ206、リタードローラ207及び排紙トレイ212の図示は省略している。
本実施形態の画像読取装置は、画像読取部100のセンサシャーシ104と下側フレーム131との間に、加振手段として、圧縮コイルバネ等の弾性部材133が介装されている。
図7において、可動側の上側フレーム132は開放状態にあり、この状態では、下側フレーム131に装着されたセンサシャーシ104は、弾性部材133の付勢力により上方に押された状態で停止している。
この状態から上側フレーム132を閉める方向に操作すると、例えば、センサシャーシ104の原稿Sの幅方向両側壁に、該両側壁に対応して上側フレーム132に形成された突起111が当接する。
さらに上側フレーム132を完全に閉じる位置まで操作すると、上側フレーム132の突起111に押されたセンサシャーシ104は、弾性部材133の付勢力に抗して該弾性部材133を収縮変形させて下方に移動し、原稿Sの搬送路の下方位置に配置される。
この際、弾性部材133とセンサシャーシ104との間に減衰振動系を持つように調整することで、上側フレーム132の開閉操作の瞬間に発生した減衰振動によりセンサシャーシ104に振動を加えることができる。
この振動により、センサシャーシ104内に溜まったゴミ等を搬送路の下流側に落下させることができ、上側フレーム132を開閉する簡単な操作でセンサシャーシ104内のゴミ等を除去することができる。なお、センサシャーシ104内でのゴミの堆積等を防止するために、センサシャーシ104又はロッドレンズアレイ105にモータや圧電素子などを用いた加振手段を配置するようにしてもよい。
なお、本発明の構成は、上記各実施形態に例示したものに限定されるものではなく、材質、形状、寸法、形態、数、配置箇所等は、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
本発明の第1の実施形態である画像読取装置を説明するための概略断面図である。 画像読取部周辺の詳細断面図である。 画像読取部を開口部側から見た斜視図である。 画像読取部の変形例を説明するための断面図である。 画像読取部の他の変形例を説明するための断面図である。 画像読取部の他の変形例を説明するための断面図である。 本発明の第2の実施形態である画像読取装置を説明するための概略断面図である。 従来の画像読取装置の画像読取部の一例を示す断面図である。
符号の説明
10 画像読取装置
100 画像読取部
101 ラインセンサ
102 基板
103 照射ユニット
104 センサシャーシ
104a 開口部
105 ロッドレンズアレイ
106 ガイド板
107 リブ
108 傾斜面
109,110 ガイド板
112 搬送ローラ対
113 排紙ローラ対
124 シール部材
125 遮光リブ
126 保護ガラス
133 弾性部材
202 積載部
203 給紙トレイ
204 反射型センサ
205 挿入口
206 フィードローラ
207 リタードローラ
212 排紙トレイ

Claims (12)

  1. 水平設置面に対して高い位置から低い位置に向けて原稿を斜めに搬送する搬送路と、該搬送路を搬送される原稿の画像を原稿の下面側から読み取る画像読取部とを備え、
    該画像読取部が、搬送路を搬送される原稿の下面に光を照射する照射ユニットと、該照射ユニットより照射された光の原稿からの反射光をレンズ部材を介して受光して電気信号に変換する読取センサとを有する画像読取装置であって、
    前記画像読取部は、前記搬送路を向く側に開口部を有し、
    該開口部の前記搬送路の上流側の縁部から鉛直方向下方に延びる線の近傍又は該線の上流側に前記レンズ部材及び前記照射ユニットが配置される、
    ことを特徴とする画像読取装置。
  2. 前記開口部は、原稿の幅方向の画像読取範囲より広い範囲で形成される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 前記画像読取部は、前記レンズ部材の前記搬送路の下流側で、かつ該レンズ部材の前記搬送路を向く面の下方位置に、下流側に向けて次第に低くなる傾斜面を有する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像読取装置。
  4. 前記傾斜面に、前記搬送路を搬送される原稿をガイドする突起部を設けた、
    ことを特徴とする請求項3に記載の画像読取装置。
  5. 前記突起部を、他の部材より反射率が低い部材で構成した、
    ことを特徴とする請求項4に記載の画像読取装置。
  6. 前記開口部の前記搬送路の上流側の縁部を形成する部材が、静電気を除去する機能を備える
    ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の画像読取装置。
  7. 前記画像読取部を加振する手段を備える
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の画像読取装置。
  8. 前記画像読取部は、前記レンズ部材の前記搬送路側と前記読取センサとの間を封止する封止部材を備える
    ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の画像読取装置。
  9. 前記画像読取部は、前記レンズ部材の前記搬送路側に端面に前記照射ユニットから照射された光が当たる光路を遮る遮光手段を備える
    ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の画像読取装置。
  10. 前記レンズ部材の前記搬送路側の端面を、前記照射ユニットの前記搬送路側の端面より該搬送路に近づけて配置することで前記光路を遮る、
    ことを特徴とする請求項9に記載の画像読取装置。
  11. 前記レンズ部材の前記搬送路側の端面と前記照射ユニットとの間に遮光部材を配置することで前記光路を遮る、
    ことを特徴とする請求項9に記載の画像読取装置。
  12. 前記搬送路を挟むように互いに対向配置され、積載部に積載された原稿を一枚ずつに分離した状態で搬送路に給送する給送部及び分離部を備え、該分離部は、前記搬送路の上側に配置される、
    ことを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載の画像読取装置。
JP2008269712A 2008-10-20 2008-10-20 画像読取装置 Pending JP2010098659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008269712A JP2010098659A (ja) 2008-10-20 2008-10-20 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008269712A JP2010098659A (ja) 2008-10-20 2008-10-20 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010098659A true JP2010098659A (ja) 2010-04-30

Family

ID=42260009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008269712A Pending JP2010098659A (ja) 2008-10-20 2008-10-20 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010098659A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013022060A1 (ja) * 2011-08-09 2013-02-14 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニット及びこれを用いた画像読取装置
JP2014022974A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置及び画像形成装置
KR101396073B1 (ko) * 2011-08-09 2014-05-15 케논 콤포넨트 가부시키가이샤 이미지 센서 유닛 및 이를 사용한 화상 판독 장치
JP2017108322A (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 コニカミノルタ株式会社 画像読取装置及び画像形成装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6310965A (ja) * 1986-07-02 1988-01-18 Canon Inc 画像読取装置
JPH0172764U (ja) * 1987-10-31 1989-05-16
JPH05110769A (ja) * 1991-10-16 1993-04-30 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JPH0641275U (ja) * 1992-10-30 1994-05-31 村田機械株式会社 ファクシミリ装置
JPH08169603A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Murata Mach Ltd 従動ローラの取付構造
JPH0993405A (ja) * 1995-09-22 1997-04-04 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JP2000165602A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Canon Inc 画像読取装置
JP2004099306A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Nisca Corp 自動原稿送り装置、及び画像読取装置
JP2004101835A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Nisca Corp 原稿読取装置
JP2005333197A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Canon Inc 画像読取装置及び画像形成装置
JP2008113388A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Canon Electronics Inc 画像読取装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6310965A (ja) * 1986-07-02 1988-01-18 Canon Inc 画像読取装置
JPH0172764U (ja) * 1987-10-31 1989-05-16
JPH05110769A (ja) * 1991-10-16 1993-04-30 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JPH0641275U (ja) * 1992-10-30 1994-05-31 村田機械株式会社 ファクシミリ装置
JPH08169603A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Murata Mach Ltd 従動ローラの取付構造
JPH0993405A (ja) * 1995-09-22 1997-04-04 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JP2000165602A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Canon Inc 画像読取装置
JP2004101835A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Nisca Corp 原稿読取装置
JP2004099306A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Nisca Corp 自動原稿送り装置、及び画像読取装置
JP2005333197A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Canon Inc 画像読取装置及び画像形成装置
JP2008113388A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Canon Electronics Inc 画像読取装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013022060A1 (ja) * 2011-08-09 2013-02-14 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニット及びこれを用いた画像読取装置
CN103718539A (zh) * 2011-08-09 2014-04-09 佳能元件股份有限公司 图像传感器单元以及使用它的图像读取装置
KR20140048958A (ko) * 2011-08-09 2014-04-24 케논 콤포넨트 가부시키가이샤 이미지 센서 유닛 및 이것을 사용한 화상 판독 장치
KR101396073B1 (ko) * 2011-08-09 2014-05-15 케논 콤포넨트 가부시키가이샤 이미지 센서 유닛 및 이를 사용한 화상 판독 장치
JPWO2013022060A1 (ja) * 2011-08-09 2015-03-05 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニット及びこれを用いた画像読取装置
US9094562B2 (en) 2011-08-09 2015-07-28 Canon Components, Inc. Image sensor unit and image reading apparatus using the image sensor unit
CN103718539B (zh) * 2011-08-09 2016-02-03 佳能元件股份有限公司 图像传感器单元以及使用它的图像读取装置
KR101600207B1 (ko) 2011-08-09 2016-03-04 케논 콤포넨트 가부시키가이샤 이미지 센서 유닛 및 이것을 사용한 화상 판독 장치
JP2014022974A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置及び画像形成装置
JP2017108322A (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 コニカミノルタ株式会社 画像読取装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10473922B2 (en) Casing of optical scanning apparatus and optical scanning apparatus
US7646515B2 (en) Image reading apparatus and image reading system
JP2008297023A (ja) 画像読取装置
CN101846949A (zh) 清洁装置及使用该清洁装置的图像形成装置
JP2010098659A (ja) 画像読取装置
JP6700960B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2014036364A (ja) 画像読取装置
JP5963529B2 (ja) 用紙搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JPH02115870A (ja) 光書込装置の防麈装置
JP4413790B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2009055499A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
US9201381B2 (en) Image forming apparatus, light guide member, and electricity removing device
JP4135315B2 (ja) 原稿読取装置
JP2003046722A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2842974B2 (ja) 画像読取り装置
JP5218265B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP5203229B2 (ja) 画像読取装置
JP3641702B2 (ja) 読取装置
JP4056838B2 (ja) 反射型フォトインタラプタを備えた給紙装置及び画像形成装置とフォトインタラプタ取付方法
JP4390520B2 (ja) 画像読取装置
JP2004260246A (ja) 画像読取装置
JP2538162B2 (ja) 画像通信装置
JP5145651B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP6794720B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2005343668A (ja) 画像読み取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20111017

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Written amendment

Effective date: 20120903

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20130219

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02