JP2010097382A - 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム - Google Patents
画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010097382A JP2010097382A JP2008267261A JP2008267261A JP2010097382A JP 2010097382 A JP2010097382 A JP 2010097382A JP 2008267261 A JP2008267261 A JP 2008267261A JP 2008267261 A JP2008267261 A JP 2008267261A JP 2010097382 A JP2010097382 A JP 2010097382A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image data
- display
- cover flow
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
【解決手段】この画像表示装置は、入力される複数の画像データの画像を所定数順次カバーフロー表示する画像表示装置であって、予め設定されたカバーフロー表示手法に従って、画像表示装置におけるカバーフロー表示の進行と同期して更新し、前記入力される複数の画像データから所定数の画像データを選択する画像データ選択部と、前記選択された画像データをデコードするデコード部と、前記デコードされた画像データの解像度を前記カバーフロー表示の態様と同期して解像度を変更してスケーリングするスケーリング部と、前記スケーリング部によりスケーリングされた画像データを記憶する記憶手段を備え、前記記憶手段に記憶された画像データに基づいてカバーフロー表示画像を合成して表示する。
【選択図】図3
Description
各チャンネルの画像を縮小して、1つの画面に複数の縮小画面を形成したマルチ画面を見て、このマルチ画面の中から所望の縮小画面を選択することで、所望のチャンネルを選択する。
各チャンネルの映像を縮小して一列に並べ、その列の縮小画面が移動するように表示して、あたかもアルバムのページをパラパラめくるように表示する。
例えば、図1(A)のように、表示画面に3つのコンテンツの縮小画面が表示され、注目コンテンツ2が中央の縮小画面であったときに、右(左)方向に注目コンテンツの縮小画面を徐々に移動させて、新たな注目コンテンツ3の縮小画面が図1(E)のように表示させる。表示が図1の(A)から(E)へ変化する間にコンテンツ1の縮小画面は消えるように表示幅がだんだん小さくなり、その代わり新たなコンテンツ4の縮小画面が徐々に現れるように表示される。
この問題を回避するために従来ではバンド幅の大きい(データ転送効率の高い)メモリを使う必要があり、コストが高くなるという問題が生じる。
画像表示装置は、入力される複数の画像データの画像を所定数順次カバーフロー表示する画像表示装置であって、予め設定されたカバーフロー表示手法に従って、画像表示装置におけるカバーフロー表示の進行と同期して更新し、前記入力される複数の画像データから所定数の画像データを選択する画像データ選択部と、前記選択された画像データをデコードするデコード部と、前記デコードされた画像データの解像度を前記カバーフロー表示の態様と同期して解像度を変更してスケーリングするスケーリング部と、前記スケーリング部によりスケーリングされた画像データを記憶する記憶手段とを備え、前記記憶手段に記憶された画像データに基づいてカバーフロー表示画像を合成して表示する。
まず、用語について説明する。
「トランジション」とは、定常状態から次の定常状態までを何段階かでアニメーションを表示するとき、1つの段階から次の段階へ遷移することをいう。
「トランジション中」とは、定常状態(図1(A))から次の定常状態(図1(E))の間の1つ1つの表示状態(図1(B)〜(D))が維持されている状態のことをいう。
「トランジション開始」とは、定常状態からトランジション中にすることをいう。
「トランジション終了」とは、トランジション中から定常状態にすることをいう。
「トランジションの方向」とは、トランジション中の表示の進行方向のことをいい、例えば、図1では左方向に進行しているという。
以下では、エフェクトの種類を「トランジション中に消えていく映像や現れてくる映像の幅を変化させるもの」として説明する。
1ステップ目では、消えていく映像については、進行方向に対して映像の1/4を削除した残りの3/4の映像を表示し、現れてくる映像については、同様に、進行方向に対して映像の1/4だけを表示する。
2ステップ目では、消えていく映像については、進行方向に対して映像の2/4を削除した残りの2/4の映像を表示し、現れてくる映像については、同様に、進行方向に対して映像の2/4だけを表示する。
3ステップ目では、消えていく映像については、進行方向に対して映像の3/4を削除した残りの1/4の映像を表示し、現れてくる映像については、同様に、進行方向に対して映像の3/4だけを表示する。
4ステップ目には、消えていく映像については表示せず、現れてくる映像については、同様に、映像の全体を表示して、定常状態となる。
図2は、本実施形態1に係る画像表示装置の機能構成を示すブロック図であり、画像表示装置は、映像入力部11、セレクタ部(画像データ選択部)12、デコード部13、スケーリング部14、画像合成部20、制御部10、出力部30、外部信号入力部40とから構成される。
映像入力部11は、同時に入力される映像ストリームの数(n個)だけ用意され、また、デコード部13、スケーリング部14は、カバーフロー表示の定常状態で同時に表示される映像ストリームの数(m個)だけ用意されるが、同じ機能であるから、1つのみ代表して説明する。
また、1個のデコーダで複数の映像ストリームをデコードするとしてもよい。
また、制御部10は、カバーフロー表示が開始されると、カバーフロー表示に使われる映像ストリームを選択する選択信号をセレクタ部12へ送信する。
セレクタ部12は、制御部10からの選択信号に応じて、複数ある映像入力部11からカバーフロー表示に必要な所定数の映像ストリームを選択して、各デコード部13に対して供給する。ここでカバーフロー表示に必要な映像ストリームは、全体が表示される映像ストリームと表示範囲が増大する映像ストリームである。
デコード部13は、セレクタ部12で選択された映像ストリームを上記動画像圧縮技術によりデコードした画像を逐次スケーリング部14に供給する。
例えば、図1(A)のように定常状態で3つの映像ストリームが表示されている場合には、トランジション中には図1(B)から(D)のように4つの映像ストリームが表示されることになる。このため、画像合成部20で行われる画像処理のために使用されるメモリ量が増加する。
したがって、トランジション中には所定のレベルまで解像度を落とした映像を表示したとしても、十分高速に移動させたとき(例えば、60Hzのテレビ画面において30フレームで画面中央から左に移動するなど)には、解像度の差まで認知することができないと思われる。
また、選択されたコンテンツを本視聴している場合などで解像度変換が不要な場合には、処理を行わず(スルー出力)に画像合成部20に出力する。
また、コンテンツを本視聴している場合などでは、処理を行わず(スルー出力)に出力部30に出力する。
図3は、画像合成部20の詳細な機能構成図であり、同図において、画像合成部20は、進行度設定部21、メモリ制御部22、合成部23、外部メモリ24、内部メモリ25から構成されている。
内部メモリ25は、外部メモリ24に蓄積した画像の一部が転送されて蓄積されるメモリであり、カバーフロー表示用の画像を作成する画像処理に用いる。
メモリ制御部22は、スケーリング部14で解像度変換された画像が供給されると、映像ストリームごとに外部メモリ24上に書き込み制御を行い、読み出し可能なタイミングで外部メモリ24から内部メモリ25へデータ転送する。
図4は、メモリ制御部22の動作例を示すための外部メモリ24の模式図である。図4(A)は、外部メモリ24の記録領域のうち画像を蓄積する記録領域を示しているものである。
図1(A)のように、定常状態で3つの映像ストリームを表示させるためには、例えば、図4(B)のように6分割し、領域1、3、5の各領域にスケーリング部14からの3ストリーム分の画像を各々記録する。3ストリームの次のフレームに対しては、領域2、4、6の各領域に記録する。
この分割は、カバーフロー表示の表示状態が定常状態のときに、スケーリング部14で解像度変換によって設定された所定の画像サイズで分割することになる。
時刻(T+1)に領域2,4,6の領域に記録された画像は時刻(T+2)に読み出し可能であり、その読み出した画像は内部メモリ25に転送されて画像合成に用いる。一方、領域1,3,5には、時刻(T+2)に画像が記録される。以下、同様に領域を交代させて読み込みおよび書き込みが行われる。
このように、同時刻での書き込み領域と読み出し領域を分離することで、外部メモリ24内の同一アドレスへの読み書きを防ぐことができる。
例えば、図7(A)に示すように、外部メモリ24の領域1,3,5が読み取り可能になったときには、これらの領域の内容が内部メモリ25へ転送される。
図1(B)〜(D)のように、トランジション中の4つの映像ストリームを表示させるためには、上記のように外部メモリ24を分割するとメモリ量が不足してしまう。
本実施形態では、図1(A)の画像1のようにトランジションにより見えなくなる映像については静止画(定常状態の最後フレームの画像)を用い、使われていたデコード部13およびスケーリング部14を、新たに表示される映像ストリームに使わせる。
この分割には、カバーフロー表示の表示状態がトランジション中のときに、スケーリング部14で解像度変換によって設定された画像サイズ(定常状態の画像サイズの1/2)で分割することになる。
メモリ制御部22は、読み出し可能になった外部メモリ24の内容を内部メモリ25へデータ転送する。例えば、図7(B)に示すように、外部メモリ24の静止画領域、領域1,3,5が読み取り可能になったときには、これらの領域の内容が内部メモリ25へ転送される。
図8(A)に示すようにn系統のコンテンツの表示領域を移動させると、(n+1)個の表示領域が必要となる。(n+1)個の表示領域のうち(n−1)個はトランジション前後で同じコンテンツ(入力ソース)を表示する領域(図8中の2からnの領域)であり、1つは動画の更新を止めたことによる静止画を表示する領域(図8の1の領域)である。残りの1個の表示領域(図8の(n+1)の領域)には新たに表示されるコンテンツを前述の動画更新を止めた入力系統を用いて行う。
トランジション中のときには、静止画領域以外の2×(n−1)の領域を2×n個に分割して用いる。
このようにすることによって、入力映像ストリームが何系統あったとしても、同様に動画像および静止画を用いてカバーフロー表示のトランジションを行うことができる。
図9は、カバーフロー表示の開始の指示がなされ、終了指示がなされるまでの制御信号を入力したときの処理手順を示すフローチャートである。
一方、カバーフロー表示中であれば(ステップS5でYES)、制御信号がトランジションの開始指示であれば(ステップS6でYES)、ステップS9へ進む。
他方、カバーフロー表示の終了指示でなく(ステップS7でNO)、制御信号がコンテンツ選択信号でもないときには(ステップS8でNO)、次の制御信号の入力を待つ。
しかし、制御信号がコンテンツ選択信号ときには(ステップS8でYES)、カバーフロー表示を終了する。
一方、カバーフロー表示の表示状態がトランジション中ならば(ステップS9でNO)、取得した制御信号を無視してステップS11へ進む。
一方、取得した進行度が100%になったとき(ステップS12でNO)、カバーフロー表示の表示状態を定常状態にしてメモリを更新し(ステップS13)、次の制御信号の入力を待つ。
実施形態1は、スケーリング部によって解像度を変換していたが、このメリットとしては任意の解像度にスケーリングできる点にある。
本実施形態2は、スケーリング部を使用せず、所定の解像度に切り替える機能を有するデコーダを用いるものである。
このデコード部13における解像度変換は、所定の倍率にのみ変換可能である点が実施形態1の場合と異なる。
しかし、このカバーフロー表示の表示方向を途中から逆転するように外部信号入力部40から指定するようにしても構わない。
例えば、エフェクトをトランジションのステップ数に応じた画像の幅だけ隠すようにして表示するのではなく、トランジション中の映像は奥行きをずらし、定常状態の映像はずらさないように表示するものとしてもよい。
Claims (8)
- 入力される複数の画像データの画像を所定数順次カバーフロー表示する画像表示装置であって、
予め設定されたカバーフロー表示手法に従って、画像表示装置におけるカバーフロー表示の進行と同期して更新し、前記入力される複数の画像データから所定数の画像データを選択する画像データ選択部と、
前記選択された画像データをデコードするデコード部と、
前記デコードされた画像データの解像度を前記カバーフロー表示の態様と同期して解像度を変更してスケーリングするスケーリング部と、
前記スケーリング部によりスケーリングされた画像データを記憶する記憶手段とを備え、
前記記憶手段に記憶された画像データに基づいてカバーフロー表示画像を合成して表示することを特徴とする画像表示装置。 - 入力される複数の画像データの画像を所定数順次カバーフロー表示する画像表示装置であって、
予め設定されたカバーフロー表示手法に従って、画像表示装置におけるカバーフロー表示の進行と同期して更新し、前記入力される複数の画像データから所定数の画像データを選択する画像データ選択部と、
前記選択された所定数の画像データの解像度を前記カバーフロー表示の態様と同期して解像度を変更してデコードするデコード部と、
前記デコードされた画像データを記憶する記憶手段とを備え、
前記記憶手段に記憶された画像データに基づいてカバーフロー表示画像を合成して表示することを特徴とする画像表示装置。 - 請求項1または2に記載の画像表示装置において、前記画像データ選択部によって選択される所定数の画像データは、前記予め設定された表示手法に従ったカバーフロー表示において画像全体の表示が可能な所定の数であって、全体が表示される画像および表示範囲が増大する画像の画像データであることを特徴とする画像表示装置。
- 請求項3に記載の画像表示装置において、前記記憶手段に記憶される画像データの解像度は、カバーフロー表示の態様が前記所定数の画像全体が表示される際の定常状態の解像度に対し、前記所定数+1の画像が表示されトラジション中の解像度を粗くすることを特徴とする画像表示装置。
- 請求項4に記載の画像表示装置において、前記記憶手段に記憶される画像データのうち、カバーフロー表示において表示範囲が減少する画像の画像データは画像全体が表示された最後の定常状態における当該画像データによる静止画像のデータが記憶されることを特徴とする画像表示装置。
- 入力される複数の画像データの画像を所定数順次カバーフロー表示する画像表示装置に用いられる画像表示方法であって、
画像データ選択部により、予め設定されたカバーフロー表示手法に従って、画像表示装置におけるカバーフロー表示の進行と同期して更新し、前記入力される複数の画像データから所定数の画像データを選択する画像データ選択ステップと、
デコード部により、前記選択された画像データをデコードするデコードステップと、
スケーリング部により、前記デコードされた画像データの解像度を前記カバーフロー表示の態様と同期して解像度を変更してスケーリングするスケーリングステップと、
前記スケーリングステップにより、スケーリングされた画像データを記憶手段に記憶する記憶ステップとを備え、
前記記憶手段に記憶された画像データに基づいてカバーフロー表示画像を合成して表示することを特徴とする画像表示方法。 - 入力される複数の画像データの画像を所定数順次カバーフロー表示する画像表示装置で用いられる画像表示方法であって、
画像データ選択部により、予め設定されたカバーフロー表示手法に従って、画像表示装置におけるカバーフロー表示の進行と同期して更新し、前記入力される複数の画像データから所定数の画像データを選択する画像データ選択ステップと、
デコード部により、前記選択された所定数の画像データの解像度を前記カバーフロー表示の態様と同期して解像度を変更してデコードするデコードステップと、
前記デコードステップにより、デコードされた画像データを記憶手段に記憶する記憶ステップとを備え、
前記記憶手段に記憶された画像データに基づいてカバーフロー表示画像を合成して表示することを特徴とする画像表示方法。 - コンピュータを、請求項1乃至5のいずれかに記載の画像表示装置の各部として機能させるための画像表示プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008267261A JP5033098B2 (ja) | 2008-10-16 | 2008-10-16 | 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008267261A JP5033098B2 (ja) | 2008-10-16 | 2008-10-16 | 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010097382A true JP2010097382A (ja) | 2010-04-30 |
JP5033098B2 JP5033098B2 (ja) | 2012-09-26 |
Family
ID=42259022
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008267261A Expired - Fee Related JP5033098B2 (ja) | 2008-10-16 | 2008-10-16 | 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5033098B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2016042765A1 (ja) * | 2014-09-19 | 2017-07-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 映像音声処理装置、映像音声処理方法およびプログラム |
JP2020177127A (ja) * | 2019-04-18 | 2020-10-29 | セイコーエプソン株式会社 | 表示方法及び表示装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004254053A (ja) * | 2003-02-20 | 2004-09-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 画像再生装置 |
JP2005345917A (ja) * | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Canon Inc | 画像処理装置及びその方法、並びにプログラム及び記憶媒体 |
-
2008
- 2008-10-16 JP JP2008267261A patent/JP5033098B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004254053A (ja) * | 2003-02-20 | 2004-09-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 画像再生装置 |
JP2005345917A (ja) * | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Canon Inc | 画像処理装置及びその方法、並びにプログラム及び記憶媒体 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2016042765A1 (ja) * | 2014-09-19 | 2017-07-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 映像音声処理装置、映像音声処理方法およびプログラム |
JP2020177127A (ja) * | 2019-04-18 | 2020-10-29 | セイコーエプソン株式会社 | 表示方法及び表示装置 |
JP7272082B2 (ja) | 2019-04-18 | 2023-05-12 | セイコーエプソン株式会社 | 表示方法及び表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5033098B2 (ja) | 2012-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8717385B2 (en) | Image display control apparatus | |
CA2772021C (en) | Storage medium having interactive graphic stream and apparatus for reproducing the same | |
KR101019482B1 (ko) | 디지털 tv의 채널 전환 장치 및 방법 | |
CA2728486C (en) | Storage medium storing interactive graphics stream activated on response to user's command, and reproducing apparatus and method for reproducing from the same | |
JPWO2014013979A1 (ja) | 表示装置、及び表示方法 | |
EP2448272A1 (en) | 3d image providing device, display device, and method thereof | |
JP2006222942A (ja) | 映像合成装置、映像合成方法及び映像合成プログラム | |
JP6666974B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP5033098B2 (ja) | 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム | |
JP2007259193A (ja) | 映像出力装置、及び方法 | |
TWI316818B (en) | Method of scaling subpicture data and related apparatus thereof | |
KR100757735B1 (ko) | 디스플레이 장치에서 메모리 최소화를 위한 수평 라인 활성시점 결정 방법 , 이를 이용하는 피아이피 수행방법 및이를 이용한 디스플레이 장치. | |
JP4587821B2 (ja) | 映像再生装置 | |
US8279207B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP2005292414A (ja) | 画像出画制御装置 | |
JP2005338498A (ja) | 表示メモリ装置 | |
KR20080047000A (ko) | 다중 영상 출력장치 및 방법 | |
JP2005331674A (ja) | 画像表示装置 | |
JP2005070678A (ja) | 画像信号処理回路及び携帯端末装置 | |
JP2005215375A (ja) | 表示装置及び表示方法 | |
US20090060454A1 (en) | Playback apparatus, playback method, and format | |
KR100463531B1 (ko) | 디지털 tv의 주/부화면 처리 장치 | |
CN116582715A (zh) | 处理视频流的方法、多媒体播控系统和存储介质 | |
CN103546812B (zh) | 一种频道切换方法及系统 | |
JP2006310906A (ja) | 映像信号処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120605 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120629 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |