[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2010075461A - 脈波計測装置 - Google Patents

脈波計測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010075461A
JP2010075461A JP2008247445A JP2008247445A JP2010075461A JP 2010075461 A JP2010075461 A JP 2010075461A JP 2008247445 A JP2008247445 A JP 2008247445A JP 2008247445 A JP2008247445 A JP 2008247445A JP 2010075461 A JP2010075461 A JP 2010075461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse wave
interval
amplitude
pulse
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008247445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5336803B2 (ja
Inventor
Takuji Suzuki
琢治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008247445A priority Critical patent/JP5336803B2/ja
Priority to US12/534,424 priority patent/US8758259B2/en
Publication of JP2010075461A publication Critical patent/JP2010075461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5336803B2 publication Critical patent/JP5336803B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/0285Measuring or recording phase velocity of blood waves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02416Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate using photoplethysmograph signals, e.g. generated by infrared radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/681Wristwatch-type devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6892Mats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7203Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
    • A61B5/7207Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal of noise induced by motion artifacts
    • A61B5/721Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal of noise induced by motion artifacts using a separate sensor to detect motion or using motion information derived from signals other than the physiological signal to be measured
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0219Inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes, tilt switches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7239Details of waveform analysis using differentiation including higher order derivatives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

【課題】 一拍ごとの脈波波形の不整脈に伴う特異値を判定し正しく検出された脈波間隔のみを記録する脈波計測装置を提供する。
【解決手段】 被験者の脈波を検出する脈波検出手段と、前記脈波検出部にて検出した脈波の振幅を検出する脈波振幅検出手段と、前記脈波検出部にて検出した脈波の間隔を検出する脈波間隔検出手段と、脈波振幅と脈波間隔の積、あるいは脈波間隔と、脈波振幅と脈波間隔の比を、それぞれに設定した閾値とを比較し脈波間隔の特異値を判定する判定部とを備えた。
【選択図】 図1

Description

この発明は、被験者の脈波信号のような生体信号波を計測、およびその間隔を計測し、特にそのゆらぎ解析により自律神経活動や睡眠状態を判定する脈波計測装置に関する。
本発明の対象である脈拍、心拍動の波形は心拍動、血管の状態、自律神経状態等を反映すると考えられている。このような波形は心電図のような精度の高い情報が得られず、疾患の診断の指標に用いることが出来る程度ではあるものの、検査方法が簡便なために、波形の乱れや、波形の形状から、人体の変化を評価する研究が多くなされている。この波形の検出方法としては、従来から、運動時の心拍数のモニタ用途などで、光電脈波センサが用いられている。光電脈波センサは光を生体内に照射し、その反射光、または透過光を計測する。生体内のヘモグロビンにより光が吸収されることにより、反射光、透過光の強度は血液の量に応じて変動する。これにより心拍に同期した信号波形が脈波として観測される。脈波は、他の生体指標(たとえば心電)に比べるとセンサの装着が簡便で日常生活下での利用に適している。
脈波は、心臓から拍出され動脈を介して末梢に伝わった血流を観測している。そのため血管系が正常、定常であれば脈波の拍動ごとの間隔は、心臓の拍出の間隔(心拍間隔)に等しいと仮定でき、脈波間隔を心電図のR−R間隔(心拍間隔)と同等に使用されることもある。脈波間隔データを周波数スペクトル分布に変換し、周波数スペクトル分布に変換した一連の脈波間隔データから求めた低周波数領域(LF:0.05〜0.15Hz付近)と高周波数領域(HF:0.15〜0.4Hz付近)におけるパワースペクトルの値から自律神経指標を取得し、例えば睡眠状態の判定なども行われている。
ただ、このような脈波間隔の周波数解析を行う場合、不整脈が混入した場合スパイク上のノイズとなるため、周波数領域では広帯域にノイズ成分が乗ってしまう。周波数解析を行う場合、不整脈に対応する脈波間隔データを除去する必要がある。
脈波に含まれる不整脈を検知する手法としては、脈波の極大値、極小値を検出しそれぞれの差分を振幅としたとき、大きな振幅を信号、小さな振幅のものをノイズ(不整脈)として判断するものがある(特許文献1参照)。
また、観測した脈波波形から不整脈自体を検知し、診断のために使用する試みもある(特許文献2、特許文献3参照)。特許文献2は検出したある一定時間内の脈波間隔データのばらつきが大きい場合に不整脈が含まれている、すなわち不整脈の症状がある、と判断するものである。また特許文献3はある一定時間内の脈波間隔データセットの周波数解析を行い、その分布特性、乱れの特性から不整脈が含まれている、すなわち不整脈の症状がある、と判断するものである。
特許文献1に開示された技術では、振幅の比較で不整脈を判断しているが、脈波信号自体振幅に揺らぎをもっており、また必ずしも不整脈時に振幅が小さくなる訳ではないため正確な不整脈検知は困難である。
さらに、特許文献2に開示された技術では、検出した脈波間隔のばらつきの特性から、また、特許文献3では、脈波間隔の周波数解析の結果から、不整脈症状があるかどうかを判定するものであり、一拍ごとに不整脈であるかどうかの判断を行うことは困難となっている。したがって、上記特許文献に開示されている方法では、波形の振幅及び間隔を総合的に判断して1拍ごとに不整脈かどうか判断することは困難であった。

特開2007−125366号公報 特開2007−117591号公報 特許第3635663号公報
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、脈波の一波形ごとにその波形が正常であるか、不整脈かを判別することができる脈波計測装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の脈波計測装置は、被験者の脈波を検出する脈波検出手段と、
前記脈波検出部にて検出した脈波の振幅を検出する脈波振幅検出手段と、
前記脈波検出部にて検出した脈波の間隔を検出する脈波間隔検出手段と、
連続する2つの脈波の間隔の変化、および脈波振幅と脈波間隔の積、あるいは脈波振幅と脈波間隔の比を、それぞれに設定した閾値とを比較し脈波間隔の特異値を判定する判定部とを具備することを特徴とする。
本発明によれば、脈波の一波形ごとに、波形が不整脈であるか否かを判断でき、脈波間隔周波数解析による自律神経解析の精度を向上するとともに、不整脈症状の早期発見の支援が可能となるという効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる脈波計測装置の最良な実施の形態を詳細に説明する。
(第1の実施の形態)
第1の実施の形態にかかる計測装置は、被験者(ユーザ)の生体情報として脈波を検出するセンサが、脈波間隔データを算出するとともに一拍ごとに脈波波形が不整脈か否かを判定し、不整脈でない脈波から得られた脈波間隔は正常データとして、それ以外のデータは不整脈データとして保存する。
図1は、第1の実施の形態にかかる計測装置の構成を示すブロック図である。第1の実施の形態にかかる計測装置では、装着型脈拍センサ20の場合を述べる。
装着型脈拍センサ20の構成について説明する。図2および図3は、装着型脈拍センサ20の外観の一例を示した模式図を示す。図2が上面図を、図3が側面図を示している。図2および図3に示すように、装着型脈拍センサ20は、腕時計状に手首に装着して使用する形状となっている。また、図2に示すように、装着型脈拍センサ20の上面には、表示部30と操作部31とが備えられている。また、図3に示すように、装着型脈拍センサ20の下面側に、被験者の脈波を検出する脈波計測部21が備えられている。
図1は、第1の実施の形態にかかる装着型脈拍センサ20の構成を示すブロック図である。図1に示すように、装着型脈拍センサ20は、脈波検出手段である脈波計測部21と、アンプ・フィルタ部24と、ゲイン調節部25と、A/D(アナログ/デジタル)変換部27と、解析部28と、データ記憶部29と、表示部30と、操作部31と、動作周波数切替部32と、通信部33と、バッテリー34と、バッテリー電圧監視部35と、制御部36とを備えている。
脈波計測部21は、図3で説明したように、装着型脈拍センサ20の下側の面で脈波の計測を行うものである。脈波計測部21は、緑色LEDとフォトダイオードを備え、手首の皮膚表面に光を照射し、毛細血管内の血流変化により変化する反射光の変動をフォトダイオードで捉えることで脈波を計測する。
アンプ・フィルタ部24は、計測した脈波波形の増幅およびフィルタを行うものである。具体的には、アンプ・フィルタ部24は、脈波計測部21のフォトダイオードからの出力電流を電流電圧変換器で電圧に変換し、増幅器で電圧を増幅して、ハイパスフィルタ(例えばカットオフ周波数:0.1Hz)とローパスフィルタ(例えばカットオフ周波数:50Hz)を用いてフィルタ処理を実施する。
ゲイン調節部25は、計測状態に応じてアンプ・フィルタ部24の増幅率を調節する、ものである。具体的には、ゲイン調節部25は、制御部36に入力された脈波波形の振幅を算出し、これと設定した閾値との関係からアンプ・フィルタ部24の増幅率を制御する。
A/D変換部27は、脈波計測部21の出力をA/D変換するものである。
解析部28は、A/D変換部27によって取り込まれたデータを解析するものであり、被験者の脈波を検出する脈波検出手段と、前記脈波検出部で検出した脈波の振幅を検出する脈波振幅検出手段と、前記脈波検出部で検出した脈波の間隔を検出する脈波間隔検出手段と、前記脈波の間隔を算出する手段と、脈波の振幅と脈波の間隔の積を算出する手段および/または脈波の振幅と脈波の間隔の比を算出する手段と、これらの値とそれぞれの閾値とを比較する手段とを備えている。
具体的には、解析部28は、脈波計測部21で計測され、アンプ・フィルタ部24で増幅およびフィルタされた後、A/D変換部27でA/D変換された脈波波形を解析し、脈波間隔データを算出する脈波間隔算出処理を実行する。
データ記憶部29は、解析部28が解析した結果としての脈波間隔データなどの計測データを記憶する記憶部であり、具体的には、フラッシュメモリなどである。
表示部30は、時刻、脈拍数、脈波計測状態、バッテリー状態、メモリ状態、通信状態を表示する表示装置であり、具体的には、LCD(Liquid Crystal Display)などにより構成することができる。
操作部31は、時刻モード、計測モードなどのモード切り替えスイッチ、またはバックライト点灯指示を行うためのプッシュスイッチなどを備えた操作部である。動作周波数切替部32は、設定されたモードに応じて動作周波数の切替えを行うものである。時刻モードの時には時刻管理に必要最小限の動作周波数にして消費電力を低減する。
通信部33は、外部装置との間のデータの送受信を行うものである。例えば、通信部33は、データ記憶部29に記憶したデータを自律神経指標計測装置10に送信する。
通信部33は、PC、PDA端末、および携帯電話などの外部装置とデータ通信を行う通信部であり、具体的には、USBなどにより構成することができる。これにより、例えば、複数日の睡眠時のデータを計測して蓄積し、PCのUSBポートに接続して所定の解析ソフトウェア上で解析可能な形式でデータをPC上のハードディスクなどに保存し、解析ソフトで解析を行うことが可能となる。
バッテリー34は、装着型脈拍センサ20全体の電源供給を行うものである。バッテリー電圧監視部35は、バッテリー34の電圧を監視するものである。
制御部36は、装着型脈拍センサ20全体を制御する制御部であり、被験者の要求および指示を受け付けて各処理部に対する処理要求およびデータの流れを制御する。具体的には、被験者の要求を受け付けて電源のON/OFF、計測開始および計測に関する各種処理などを制御する。
次に、このように構成された第1の実施の形態にかかる装着型脈拍センサ20による脈波間隔算出処理について図6を用いて説明する。図6は、第1の実施の形態における脈波間隔算出処理の全体の流れを示すフローチャートである。
まず、解析部28は、脈波から脈波データをサンプリングする(ステップS401)。次に、解析部28は、サンプリングした一連の脈波データの処理ポイントを中心とした前後約1秒の脈波データの最大値と最小値を取得する(ステップS402)。
次に、解析部28は、最大値と最小値とから基準値となる内分点を算出する(ステップS403)。例えば、解析部28は、最大値と最小値との差を脈波振幅として算出し、算出した脈波振幅の内分点(例えば3:1)を基準値として算出する(図5(a)参照)。
次に、解析部28は、直流変動成分を除去された一連の脈波データから、図5(b)のように脈波波形と基準値との交点となる時刻を算出し、算出した時刻と過去の交点との時間間隔を脈波間隔データとして算出する(ステップS405)。解析部28は、算出した脈波間隔データと対応する時点の脈波振幅をデータ記憶部29に記憶する。
次に脈波間隔について、前回交点検出時の脈波間隔にくらべてその変化割合があらかじめ設定した設定値1(例えば0.1)よりも大きい場合を検出する(ステップS407)。変化割合1は例えば
変化割合1=|(前回の脈波間隔−今回の脈波間隔)/前回の脈波間隔|
で求められる。
次に、脈波間隔変化が大きい場合、さらに脈波振幅を脈波間隔で割った値について、前回の交点となった時刻時のそれに対する今回の値を比較し、上記と同様に変化割合2を算出する。
変化割合2=|(前回の脈波振幅/前回の脈波間隔−今回の脈波振幅/前回の脈波間隔)/前回の脈波振幅/前回の脈波間隔|
これがあらかじめ設定した設定値2(例えば0.1)以下であれば、これを脈波間隔の特異値(不整脈)と判定する(ステップS408,409)。それ以外であれば、正常脈波と判定する(ステップS410)。
設定値1、2については、被験者ごとに安静定常時のデータを取得しこれの標準偏差から決定してもよい。
なお、解析部28は、このようにして算出された正常脈波からの脈波間隔データを1分間蓄積し(ステップS411)、そのデータセットについての自律神経解析を行う(ステップS412)。
なお、内分点の設定割合は、脈波の一拍ごとの間隔を検出するために、適切な設定範囲がある。図6に示すように、一般的な脈波波形では、被験者の血管の状態、血行動態により波形が異なり、血管に弾力が大きい場合などは、図6(a)のように波形の後半に小さな局大値を持つことがある。脈波の生波形は基線が揺らぐために、それを除去するため時間微分をかけるが、そうした場合、図6(b)のように局大値の部分が強調され、波形の中央付近に出現することが多い。この局大値よりも上方に基準値(内分点)を設定する必要がある。被験者15名(年齢20歳〜62歳)についての脈波波形の振幅と局大値の振幅を実験的に調べた結果を図7にしめす。結果、最大で0.637(データ14)であった。ここでたとえば内分点の割合を0.64以上(すなわち64:36より左が大きく右が小さい)とすることにより局大値を誤って拾ってしまうことを防ぐこともできる。
なお、この割合は、通常使用前にテストデータを取得し、その局大値から所定のマージンをあけた割合に設定してもよい。たとえば局大値の割合が0.5だとすれば0.1のマージンをとって0.6以上とする。
なお、ここでは、設定値1との比較に、脈波間隔の変化割合を用いたが、脈波間隔と脈波振幅の積の変化割合を用いてもよい。
また、図8のように、装着型脈拍センサ20の中に、加速度計測部26を追加し、脈波計測時の体動も同時計測し、不整脈判定の前に体動有無を判定し、体動があれば体動による乱れとして脈波間隔を除去し、体動がなく、不整脈と判定されたものを不整脈として採用することで、より精度を上げることもできる。図9のフローチャートに示すように、脈波間隔、脈波振幅の検出後、脈波間隔検出時、交点検出時点およびその一定時間(例えば0.3秒)の間の体動量、具体的には3軸加速度のサンプリング間の変化量の二乗和の平方根の時間平均値、あるいは最大値を体動量とし、これが0.1Gを越えた場合は体動による影響が合ったと判断し、検出データをエラーと判断する。それ以外については図4と同様に脈波間隔の特異値(不整脈)か否かを判定する。
また、ここでは自律神経解析の際の不整脈除去に本手法を用いたが、不整脈検知目的で使用する場合は、判定結果を装着型脈拍センサ20の表示部から出力する。例えば図10のように、ハートの点滅を脈拍に同期させて表示させている場合、不整脈の発生時には表示のようにハートマークの両脇に波線を表示し不整脈が起きたことを表示する。もしくは計測終了時に、計測開始から終了までに発生した不整脈の回数、あるいは時間平均を表示部に表示する。あるいはデータを通信部を介してPCに転送し、PCにて不整脈の回数、時間平均の表示を行ってもよい。
(第2の実施の形態)
第1および第2の実施の形態では、加速度センサと脈波センサとを備えた装着型脈拍センサを用いた例について説明した。これに対し、第2の実施の形態にかかる計測装置では、第1の実施の形態の装着型脈拍センサにかえて、心拍と体動を検出するマットセンサを用いた例について説明する。
すなわち、本実施の形態では、マット型のセンサモジュールであるマットセンサを利用し、胸部または腹部の振動を圧力センサで計測して睡眠時の心拍と体動を検出する。
図11は、マットセンサの配置例を示す図である。マットセンサは、ベッド1127のマットレス1128の表面に配置された圧力計測部1161に接続されている。
圧力計測部1161は、被験者の不在、在床、および体動を検出する。また、圧力計測部1161は、被験者の胸部または腹部に対応する位置に配置され、被験者の動きによる振動を計測する。この計測結果により心拍と体動を検出することができる。すなわち、本実施の形態では、第1の実施の形態の加速度計測部26および脈波計測部21に代えて、圧力計測部1161が備えられている。
圧力計測部1161は、ポリフッ化ビニリデンなどの高分子圧電材料で形成されている。これは、薄膜状に成形された高分子圧電材料の両面に可とう性の電極膜が付着され、テープ状に形成された圧電素子である。
図12は、第2の実施の形態にかかるマットセンサの構成を示すブロック図である。図12に示すように、マットセンサは、アンプ・フィルタ部24と、ゲイン調節部25と、A/D変換部27と、解析部28と、データ記憶部29と、表示部30と、操作部31と、動作周波数切替部32と、通信部33と、バッテリー34と、バッテリー電圧監視部35と、制御部36とを備えている。
第2の実施の形態では、上述のように、加速度計測部26および脈波計測部21が削除され、圧力計測部11がアンプ・フィルタ部24に接続されたこと、およびアンプ・フィルタ部24の機能が第1の実施の形態と異なっている。その他の構成および機能は、第1の実施の形態にかかる装着型脈拍センサ20の構成を表すブロック図である図6と同様であるので、同一符号を付し、ここでの説明は省略する。
アンプ・フィルタ部14は、圧力計測部11の出力を体動成分、心拍成分それぞれに分離してAD変換部17に出力するものである。フィルタとしては、体動計測の帯域、および心拍計測の帯域に適したものがそれぞれ利用される。
このように、第2の実施の形態にかかる計測装置では、第1の実施の形態にかかる脈波計測にかえて心拍計測を行い、この結果に対して第1の実施の形態における脈波計測結果に対する処理を行う。
なお、第2の実施の形態にかかる計測装置のこれ以外の構成および処理は、第1の実施の形態にかかる計測装置の構成および処理と同様であるため、その説明を省略する。
このように、第2の実施の形態にかかる脈波間隔計測装置では、マットセンサを用いた構成によって、無拘束で、脈波間隔の計測、および不整脈検知を実現することができる。
以上のように、本発明にかかる脈波間隔計測装置は、日常生活で手軽に使用でき、かつ不整脈による自律神経解析への影響を低減し安定した評価が可能となるとともに、日常生活内で不整脈の発生可能性を早期に発見することが可能となる脈波計測装置に有用である。
第1の実施の形態にかかる装着型脈拍センサの構成を示すブロック図である。 装着型脈拍センサの外観の一例を示した模式図である。 装着型脈拍センサの外観の一例を示した模式図である。 第1の実施の形態における脈波間隔算出処理の全体の流れを示すフローチャートである。 脈波間隔データを算出する処理を表した模式図である 脈波データの一例と、その微分波形、および最大値、最小値、内分点の処理結果を示す説明図である。 脈波データの振幅と局大値の振幅の計測結果をしめす表である。 第1の実施の形態の変形例にかかる装着型脈拍センサの構成を示すブロック図である。 第1の実施の形態の変形例にかかる脈波間隔算出処理の全体の流れを示すフローチャートである。 不整脈検知時の表示部への表示例を示す図である。 第2の実施の形態にかかるマットセンサの配置例を示す図である。 第2の実施の形態にかかるマットセンサの構成を示すブロック図である。
符号の説明
20…装着型脈拍センサ
21…脈波計測部
24…アンプ・フィルタ部
25…ゲイン調節部
27…A/D(アナログ/デジタル)変換部
28…解析部
29…データ記憶部
30…表示部
31…操作部
32…動作周波数切替部
33…通信部
34…バッテリー
35…バッテリー電圧監視部
36…制御部

Claims (5)

  1. 被験者の脈波を検出する脈波検出手段と、
    前記脈波検出部にて検出した脈波の振幅を検出する脈波振幅検出手段と、
    前記脈波検出部にて検出した脈波の間隔を検出する脈波間隔検出手段と、
    連続する2つの脈波の間隔の変化、および脈波振幅と脈波間隔の積、あるいは脈波振幅と脈波間隔の比を、それぞれに設定した閾値とを比較し脈波間隔の特異値を判定する判定部とを具備することを特徴とする脈波計測装置。
  2. 前記脈波間隔検出手段が、
    脈波の所定区間内の最大値、最小値を検出する手段と、
    該最大値、最小値の所定割合の内分点を算出する内分点算出手段と、
    前記所定区間内の前記脈波が前記内分点をまたぐ交点の時刻をそれぞれ検出する交点時刻検出手段と、
    前記で検出された交点時刻と前回検出された交点時刻との差分を脈波間隔として算出する脈波間隔算出手段と、で構成され、
    前記脈波振幅検出手段が、
    前記で検出された交点時刻の時点を中心とした所定時間範囲の前記最大値、最小値の差分を脈波振幅として算出することを特徴とする請求項1に記載の脈波計測装置。
  3. 前記内分点の割合は、0.64以上であることを特徴とする、請求項2に記載の脈波計測装置。
  4. 前記内分点の割合を、計測開始前に前もって計測した脈波波形の最大振幅に対する局大値振幅の割合で決定することを特徴とする、請求項2に記載の脈波計測装置。
  5. 前記脈波検出手段で得られた脈波について、時間微分後を行うことを特徴とする請求項1に記載の脈波計測装置。

JP2008247445A 2008-09-26 2008-09-26 脈波計測装置 Expired - Fee Related JP5336803B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008247445A JP5336803B2 (ja) 2008-09-26 2008-09-26 脈波計測装置
US12/534,424 US8758259B2 (en) 2008-09-26 2009-08-03 Apparatus and method for measuring pulse waves

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008247445A JP5336803B2 (ja) 2008-09-26 2008-09-26 脈波計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010075461A true JP2010075461A (ja) 2010-04-08
JP5336803B2 JP5336803B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=42058188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008247445A Expired - Fee Related JP5336803B2 (ja) 2008-09-26 2008-09-26 脈波計測装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8758259B2 (ja)
JP (1) JP5336803B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012152493A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Seiko Epson Corp 脈波信号計測装置、およびプログラム
JP2016504085A (ja) * 2012-12-14 2016-02-12 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. フォトプレチスモグラム(ppg)及び加速度計を通して有意な不整脈イベントを検出するシステム及び方法
WO2017077629A1 (ja) * 2015-11-05 2017-05-11 富士通株式会社 判断装置、判断方法、および判断プログラム
JP2017121410A (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 株式会社デンソー 脈波解析装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5336803B2 (ja) * 2008-09-26 2013-11-06 株式会社東芝 脈波計測装置
US9002440B2 (en) 2010-07-08 2015-04-07 Intelomed, Inc. System and method for characterizing circulatory blood flow
EP2590553A1 (en) 2010-07-08 2013-05-15 Intelomed Inc. System and method for characterizing circulatory blood flow
WO2014197582A1 (en) * 2013-06-04 2014-12-11 Intelomed, Inc Hemodynamic risk severity based upon detection and quantification of cardiac dysrhythmia behavior using a pulse volume waveform
US10568583B2 (en) 2013-06-11 2020-02-25 Intelomed, Inc. Methods and systems for predicting hypovolemic hypotensive conditions resulting from bradycardia behavior using a pulse volume waveform
EP3033002A4 (en) 2013-08-12 2017-04-05 Intelomed, Inc Methods for monitoring and analyzing cardiovascular states
JP6384035B2 (ja) * 2013-10-11 2018-09-05 セイコーエプソン株式会社 携帯型電子機器
JP2016043041A (ja) * 2014-08-22 2016-04-04 セイコーエプソン株式会社 生体情報検出装置及び生体情報検出方法
CN104510456B (zh) * 2014-12-26 2017-04-12 深圳市倍轻松科技股份有限公司 手戴式血管硬度检测仪
US20170031326A1 (en) * 2015-07-31 2017-02-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device
US11344254B2 (en) 2016-01-22 2022-05-31 Welch Allyn, Inc. Estimating hydration using capillary refill time
JP6721154B2 (ja) 2016-04-15 2020-07-08 オムロン株式会社 生体情報分析装置、システム、及び、プログラム
JP6763205B2 (ja) * 2016-06-16 2020-09-30 コニカミノルタ株式会社 積層型シンチレータパネル
JP6829990B2 (ja) 2016-12-26 2021-02-17 日本光電工業株式会社 心房細動検出装置、心房細動検出方法、プログラム及び記憶媒体
EP3609390A4 (en) * 2017-04-14 2020-09-16 Emfit Ltd. WEARABLE SENSOR AND SYSTEM FOR IT
US20180353090A1 (en) * 2017-06-13 2018-12-13 Huami Inc. Adaptive Heart Rate Estimation
KR102480197B1 (ko) 2017-09-13 2022-12-21 삼성전자주식회사 생체정보 추정 장치 및 방법
KR102655741B1 (ko) 2018-08-01 2024-04-05 삼성전자주식회사 생체정보 추정 장치 및 방법
CN114403825B (zh) * 2020-10-28 2024-02-09 深圳市科瑞康实业有限公司 一种脉搏波信号识别方法和装置
CN113995387B (zh) * 2021-10-28 2024-04-12 上海掌门科技有限公司 一种用于检测脉搏波形的方法、设备、介质及程序产品

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001070265A (ja) * 1999-09-01 2001-03-21 Denso Corp 脈波解析法
JP2004121668A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Denso Corp 呼吸異常検出装置及び測定装置並びに呼吸異常検出方法
JP2005279113A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Toshiba Corp 睡眠状態判定装置および睡眠状態判定方法
JP2007125366A (ja) * 2005-10-06 2007-05-24 Konica Minolta Sensing Inc 脈波データ解析方法、システム、プログラム
JP2007181628A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 脈拍間隔算出装置及び脈拍間隔算出方法
US20100081947A1 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus and method for measuring pulse waves

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW376312B (en) 1996-04-17 1999-12-11 Seiko Epson Corp Arrhythmia detector
JP4229919B2 (ja) * 2005-03-30 2009-02-25 株式会社東芝 脈波検出装置及びその方法
US7381188B1 (en) * 2005-07-19 2008-06-03 Pacesetter, Inc. System and method for processing and storing signal information in an implantable cardiac device
JP2007117591A (ja) 2005-10-31 2007-05-17 Konica Minolta Sensing Inc 脈波解析装置
JP4357503B2 (ja) * 2006-06-28 2009-11-04 株式会社東芝 生体情報計測装置、生体情報計測方法および生体情報計測プログラム
JP5060186B2 (ja) * 2007-07-05 2012-10-31 株式会社東芝 脈波処理装置及び方法
JP5414173B2 (ja) * 2007-12-27 2014-02-12 株式会社東芝 脈波計測装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001070265A (ja) * 1999-09-01 2001-03-21 Denso Corp 脈波解析法
JP2004121668A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Denso Corp 呼吸異常検出装置及び測定装置並びに呼吸異常検出方法
JP2005279113A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Toshiba Corp 睡眠状態判定装置および睡眠状態判定方法
JP2007125366A (ja) * 2005-10-06 2007-05-24 Konica Minolta Sensing Inc 脈波データ解析方法、システム、プログラム
JP2007181628A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 脈拍間隔算出装置及び脈拍間隔算出方法
US20100081947A1 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus and method for measuring pulse waves

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012152493A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Seiko Epson Corp 脈波信号計測装置、およびプログラム
JP2016504085A (ja) * 2012-12-14 2016-02-12 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. フォトプレチスモグラム(ppg)及び加速度計を通して有意な不整脈イベントを検出するシステム及び方法
WO2017077629A1 (ja) * 2015-11-05 2017-05-11 富士通株式会社 判断装置、判断方法、および判断プログラム
JPWO2017077629A1 (ja) * 2015-11-05 2018-08-02 富士通株式会社 判断装置、判断方法、および判断プログラム
JP2017121410A (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 株式会社デンソー 脈波解析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5336803B2 (ja) 2013-11-06
US8758259B2 (en) 2014-06-24
US20100081947A1 (en) 2010-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5336803B2 (ja) 脈波計測装置
US8376964B2 (en) Apparatus for analyzing a sleep structure according to non-constrained weight detection
EP3430989B1 (en) Biological information analysis device, system, program, and biological information analysis method
US7608046B2 (en) Apparatus for and method of biotic sleep state determining
US7664606B2 (en) Apparatus and method for monitoring biological information, and computer program product
US8157732B2 (en) Method and apparatus for measuring autonomic-nervous index and apparatus for detecting biological information
JP5139106B2 (ja) 脈波間隔計測装置及び計測方法
US8292819B2 (en) Sleep analysis system and method for analyzing sleep thereof
KR100450758B1 (ko) 뇌파 측정 장치 및 방법
US20060224074A1 (en) Heartbeat measuring apparatus
US20160367157A1 (en) Wearable physiological monitoring and notification system based on real-time heart rate variability analysis
KR101947676B1 (ko) 생체 신호를 측정하는 장치 및 방법
JP2009072417A (ja) 生体情報処理装置及び方法
US20140257124A1 (en) Atrial fibrillation analyzer and program
Soueidan et al. Augmented blood pressure measurement through the noninvasive estimation of physiological arterial pressure variability
JP2014171660A (ja) 心房細動解析装置、心房細動解析システム、心房細動解析方法およびプログラム
WO2017047384A1 (ja) 血圧解析装置、血圧測定装置、血圧解析方法、血圧解析プログラム
TWI432175B (zh) Multi - channel physiological signal measuring device for ear and its method
TW201350083A (zh) 睡眠分析裝置及方法和睡眠分析裝置之眼電圖感測單元
TWI462728B (zh) 依據歷史資料判斷睡眠階段之系統及其方法
CN113080983A (zh) 利用低功耗长距离通信网的心电图测定装置
Wu et al. A portable monitoring system with automatic event detection for sleep apnea level-IV evaluation
Burri Screening for atrial fibrillation using smartphones and smartwatches
TR2021007284A1 (tr) Bi̇r yaşamsal bulgu deği̇şkenli̇ği̇ kayit, moni̇töri̇zasyon ve anali̇z ci̇hazi
CN116458848A (zh) 一种基于驻极体柔性传感器的生命体征监测方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130802

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5336803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees