JP2009500246A - ドライバid認証を実施するための方法と装置 - Google Patents
ドライバid認証を実施するための方法と装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009500246A JP2009500246A JP2008521358A JP2008521358A JP2009500246A JP 2009500246 A JP2009500246 A JP 2009500246A JP 2008521358 A JP2008521358 A JP 2008521358A JP 2008521358 A JP2008521358 A JP 2008521358A JP 2009500246 A JP2009500246 A JP 2009500246A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- driver
- authentication
- operator
- vehicle
- authorized
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 534
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 8
- 230000002411 adverse Effects 0.000 claims abstract description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 74
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 claims description 25
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 21
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 17
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 claims description 15
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 9
- 230000003993 interaction Effects 0.000 claims description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 9
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 5
- 238000001757 thermogravimetry curve Methods 0.000 claims 4
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 claims 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 claims 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 68
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 64
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 33
- 210000000554 iris Anatomy 0.000 description 31
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 22
- 210000001508 eye Anatomy 0.000 description 22
- 230000008859 change Effects 0.000 description 17
- 238000011160 research Methods 0.000 description 17
- 238000013456 study Methods 0.000 description 17
- 238000001931 thermography Methods 0.000 description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 14
- 238000011161 development Methods 0.000 description 13
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 13
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 12
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 12
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 10
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 10
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 10
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 7
- 238000013461 design Methods 0.000 description 7
- 230000009471 action Effects 0.000 description 6
- 210000004247 hand Anatomy 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 230000008447 perception Effects 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 5
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000013095 identification testing Methods 0.000 description 5
- 230000002207 retinal effect Effects 0.000 description 5
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 5
- 230000001755 vocal effect Effects 0.000 description 5
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 4
- 210000000887 face Anatomy 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 230000007115 recruitment Effects 0.000 description 4
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 4
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 4
- 241000238413 Octopus Species 0.000 description 3
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 3
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 3
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 3
- 235000011888 snacks Nutrition 0.000 description 3
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000032140 Sleepiness Diseases 0.000 description 2
- 206010041349 Somnolence Diseases 0.000 description 2
- 206010052428 Wound Diseases 0.000 description 2
- 230000003542 behavioural effect Effects 0.000 description 2
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 2
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 230000005670 electromagnetic radiation Effects 0.000 description 2
- 230000008921 facial expression Effects 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 230000036541 health Effects 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000002106 pulse oximetry Methods 0.000 description 2
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 230000037321 sleepiness Effects 0.000 description 2
- 206010010144 Completed suicide Diseases 0.000 description 1
- 206010016322 Feeling abnormal Diseases 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 description 1
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 206010028813 Nausea Diseases 0.000 description 1
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000007630 basic procedure Methods 0.000 description 1
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000004087 circulation Effects 0.000 description 1
- 230000001149 cognitive effect Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000011840 criminal investigation Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000008451 emotion Effects 0.000 description 1
- 230000002996 emotional effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 210000000744 eyelid Anatomy 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 1
- 230000002431 foraging effect Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000037308 hair color Effects 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000000366 juvenile effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000006996 mental state Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 230000004233 retinal vasculature Effects 0.000 description 1
- 210000001210 retinal vessel Anatomy 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 238000007619 statistical method Methods 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 230000014616 translation Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 1
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 1
- 208000029257 vision disease Diseases 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 230000004393 visual impairment Effects 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 230000004584 weight gain Effects 0.000 description 1
- 235000019786 weight gain Nutrition 0.000 description 1
- 230000037221 weight management Effects 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R25/00—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
- B60R25/20—Means to switch the anti-theft system on or off
- B60R25/25—Means to switch the anti-theft system on or off using biometry
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R25/00—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
- B60R25/20—Means to switch the anti-theft system on or off
- B60R25/25—Means to switch the anti-theft system on or off using biometry
- B60R25/252—Fingerprint recognition
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R25/00—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
- B60R25/20—Means to switch the anti-theft system on or off
- B60R25/25—Means to switch the anti-theft system on or off using biometry
- B60R25/257—Voice recognition
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R2325/00—Indexing scheme relating to vehicle anti-theft devices
- B60R2325/10—Communication protocols, communication systems of vehicle anti-theft devices
- B60R2325/105—Radio frequency identification data [RFID]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Collating Specific Patterns (AREA)
- Burglar Alarm Systems (AREA)
- Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
Abstract
【選択図】図17
Description
トラックは様々な目的で使用される。ゆえに、多様な状況に適応できる柔軟なシステムが必要とされる。そのため、このようなシステムを設計する際には多様な難題が発生する。すべての目的に合うシステムを構築するのは不可能であるが、できる限り多くの要求を満たすことが望ましい。ドライバ認証システムが有益である様々な状況を以下にいくつか挙げる。
個人、企業、公共、国家セキュリティなど、異なるタイプのセキュリティが存在する。これらの面すべてが、単一の定義の付与を困難にする。だが、一般的に受け入れられている概念は、セキュリティとは望ましくない出来事が発生する可能性を低くするために取られる品質または措置だというものである。
認証システムの主目的は、セキュリティのレベルを高めることである。これを行う方法の一つはバイオメトリクス方法を使用することである。問題は、個人のプライバシーを侵害することがあるので、それ自体が脅威であるということである。ゆえに、ユーザのプライバシーは、本論で検討する別の課題である。
セキュリティと安全性は、非常に関連性があるとしても全く同じものではない。安全性は、不当な事柄が発生することを恐れずに人が何かをすることのできる時または場所として定義できる。ゆえに、優れたセキュリティは、安全性を認識する結果を生む。
現在の市場には多くの異なる認証方法が存在し、その一部はすでに使用されており、他はいずれ登場する。それにも関わらず、実際には誰が車両を運転しているかについての認証は今日行われていない。その意図は、様々な認証方法のいくつかを導入して、自動車とユーザの観点の両方から見たその長所と短所を列挙することである。本節は、バイオメトリクスの導入と、様々なバイオメトリクス方法についての説明を含む。PIN(個人識別番号)、パスワード、様々なタイプのカードも、認証の方法である。これらは今日では頻繁に使用されるので、読者には周知であると推定され、ここでは簡単にのみ言及する。
バイオメトリー(生物統計学)の語はラテン語を語源とし、「生命の測定」と翻訳できる。バイオメトリーは通常、測定される生体の特徴の統計的研究を指す。他方、バイオメトリクスはむしろ、人間をその特徴を測定することにより特定するための分析に使用される。バイオメトリクス方法は、19世紀後半から識別および認証の目的に使用されている。本論においてバイオメトリクス認証/識別方法に言及する際には、手、顔、眼など、人に固有の一つ以上の身体特徴を分析する方法を意味する。
識別:大集団の中で人が誰であるかを知るために方法が使用される際には、識別と呼ばれる。これは時に「一対多の比較」と呼ばれる。識別に使用される特徴に整合する一人の個人を見つけるために大集団内を検索することを意味する。
認証:人が、自分が主張している人物であるかどうかを分析するのに方法が使用される際には、認証と呼ばれる。これは「一対一の比較」と呼ばれる。この場合には、その人物の名前で保存されているデータと人物の特徴とを比較することのみが必要である。
本節では、最も一般的な認証方法の概要を提示する。その大部分は、ユーザを登録/整合する、図1による以下の段階を用いる。
データ獲得:センサが対象物を走査する
信号事前処理:例えば、音声認識システムにおいて環境ノイズを除去する
特徴抽出:様々な特徴を分析して獲得データの小集合に基づいてテンプレートを作成する
登録/整合:テンプレートをデータベースに追加するか(登録)、すでにデータベースにあるテンプレートと比較する(整合)
決定:整合に成功すれば対象者を認可し、失敗すれば認可を取り消す
詐称者は、指紋スキャナをパスするために不正手段を用いるか認可ユーザから指を切断しようとするかもしれない。虹彩走査と掌形にも同じことが言える。一部の音声認識システムはテープレコーダにより、顔認識システムは認可ユーザの写真によりだまされることがある。しかしこれを回避する手段がある。バイオメトリクス認証システムは、検索されたサンプルが人間からのものであることを確認するための生体検出を備えることが可能である。生体検出は認証方法に適していなければならない。ゆえに、各方法について生体検出がどのように実施されるかを本書で提示する。
認証システムの基本的手順は、本節で前に説明した。いくつかの異なるバイオメトリクス認証方法の説明、つまりその歴史、どのように作用するか、そしてその長所と短所を提示する。
指紋は、おそらく最もよく知られ広まっているバイオメトリクス識別方法である。19世紀の終わりと20世紀の初めには、いくつかの異なるタイプの識別方法が開発された。これらの方法は通常、2,3の主なパターンに関するある種の包括的分類を行う。指紋を見ると、凸部と凹部はパターンを形成し、これは不規則で固有な線を特徴とする。現在のスキャナは非常に高速かつ正確であり、この方法は日常的な使用に受け入れられるようになっている(図2参照)。
この方法の原理は、1936年に考えられたが、それでも1990年代まで適用されなかった。現存する実用的な虹彩バイオメトリクスは、1994年にJohn Daugman教授により作成されたアルゴリズムをその始まりとする。
この方法は、声の違いに基づいて人を識別する。対象者がマイクロフォンに既定のフレーズを話す。システムは音声サンプルを捕捉して、例えばピッチ、抑揚および/またはトーンに基づいてテンプレートを作成する。認証についても同じ手順である。対象者はマイクロフォンに既定のフレーズを話し、システムがテンプレートを抽出して、データベースに記憶されたテンプレートと比較する。音声認識を使用する長所の一つは、ハイエンド記録再生機器がなくても詐称が困難なことである。これは、例えばディクタフォンによる記録が不可能な周波数を捕捉するマイクロフォンを音声認証システムが使用するからである。システムを欺くのに充分な形でパスワードが記録されたとしても、発話されたフレーズが変更されると無認可コピーを利用不能にする。さらに、すべての周波数を正しく複製するには、高性能再生システムが必要とされる。ハイエンド機器の需要は、生体検出の一種と見ることができる。
最近、再び注目を集めている方法は、顔認識である。パリ警察のAlphonse Bertillonは、1883年に最初の視覚的識別モデルを作成した。彼のシステムは人体測定学と呼ばれ、頭のサイズ、指の長さ、顔の長さ、眼の色、傷、髪の色のような特徴についてのいくつかの複雑な解剖学的測定を基礎とする。この方法は信頼性がなく、すぐに指紋に置き換えられた。英国では最近、犯人を識別するため監視カメラによる検査が実行されている。これらの検査から、カメラが鮮明な写真を撮っていない場合、または人が例えば付けひげやメガネで自分の属性を変えている場合には特に、この用法で人を識別するのは非常に困難であることが分かった。信頼できる識別結果が欠如しているが、この方法は認証目的では充分に機能する。
顔面サーモグラフィは特殊な顔認識である。赤外線カメラの使用により、人の顔面血管パターンに基づく熱パターンが見られる。このパターンはそれぞれの人に独自であり、偽造が難しい(図8参照)。
網膜認識は1930年代に考案されたが、この方法を商業的に有効とするのに充分なほどこの技術が発展したのは1980年代になってからであった。網膜走査は、レーザを使用して網膜の血管パターンを分析する高速で非常に正確な方法である。網膜の写真が撮られると、上述した方法と同様に、イメージから抽出された特徴に基づいて通常はシステムがテンプレートを記憶する(図9参照)。
発話中に人が唇を動かすやり方は人によって異なり、そのため唇動認識方法が開発された。人が話す時にカメラが使用されて口と周辺範囲の写真を何枚か(短時間で連続して)撮影する。コンピュータが使用されて、唇の周辺の範囲の細かい皺の動きを分析する。これらの動きは、写真に重ねられるベクトル場として表される。次に、上述した方法と同様に、ベクトル場がデータベースのベクトル場と比較される。使用される機器は、顔認識と基本的に同じである。
掌形スキャナは、指の長さ、幅、厚み、湾曲を測定する。このシステムは、いくつかのペグを備える平坦面と光源とミラーとカメラとで構成される。掌を下向きにして手が平坦面に置かれ、指がペグにより案内される。手の側面をカメラに投影するためにミラーが使用され、検索された写真が分析される(図11参照)。
ソフトバイオメトリクス特質は、例えば年齢、性別、身長、体重、民族性、髪や眼の色である。これらのバイオメトリクスはあいまいであり、そのうちいくつかは生涯のうちで変化し、例えば指紋よりも偽造が容易でもある。そのため、ソフトバイオメトリクスは識別または確実な認証には使用できない。それでも、ソフトバイオメトリクスは他のバイオメトリクス方法を補足するものとして使用できる。体重管理は、指紋走査の補足として車両で実施される。
人々は、長い間、バイオメトリクス特徴を用いて他の人間を識別することができたが、現在、IDを確認する最も一般的な方法は、カード、応答器、パスワード、PIN(個人識別番号)によるものである。大部分の人はこれらの認証方法に慣れているが、異なる認証方法の比較を助けるため、各方法について簡単な説明をする。
パスワードとPINはそれほど紹介を必要としない。おそらく、本研究を読んでいる人はすべて、例えばコンピュータにアクセスする際、ATM(非同期転送モード)から現金を引き出す際、携帯電話を始動する際に、両方の方法を使ったことがあるだろう。
識別/認証目的のカードにはいくつかのタイプがある。その違いは、認証プロセスでカードがどのように使用されるかである。
RFIDは、RFIDタグと呼ばれるデバイスを使用してデータを遠隔操作で記憶および検索する方法である。これらのタグは能動または受動である。その違いは、受動タグは電源を持たないことである。代わりに、リーダデバイスから磁気誘導により電力を受け取る。これは、受動タグは実際の読取中にリーダに近接して保持されなければならないのに対して、能動タグは数メートルから読み取り可能であることを意味する。受動タグは、電源の欠如のため、能動タグよりも小型である。最小の受動タグは約0.4平方ミリメートルでシールほど薄いのに対して、最小の能動タグはだいたいコインのサイズである。
マルチモードバイオメトリクス認証システムは、同時に機能する二つ以上のバイオメトリクス認証方法で構成される。一つの方法のみを使用するシステムは単モードと呼ばれる。同時にいくつかの方法を使用するので、マルチモードシステムは当然高価であるが、下記のように、二つ以上の認証方法を使用するという長所が見られる。
前節で記載したマルチモードシステムは、いわゆるマルチシステムの特殊なケースである。いくつかの測定を使用するが、必ずしも異なる方法でなくてもよい。
マルチ整合器:マルチ整合システムは、二つ以上の異なる方法または二つの異なるアルゴリズム、例えば(指紋走査を用いた)詳細および非詳細に基づく整合で走査を分析する。
マルチセンサ:同じ物体の走査に二つ以上の異なるセンサが使用される際には、システムはマルチセンサシステムと呼ばれる。
マルチモード:マルチモードシステムは、二つ以上の異なる方法、例えば音声と顔の認識を用いる。
マルチユニット:マルチユニットシステムは、同じ性質の二つ以上のユニット、例えば人差し指と中指、左右両目を走査する。
マルチインプレッション:マルチインプレッションシステムは、同じ性質を多数回、走査し、例えば、音声認証システムのために対象者にそのパスワードを3回発話させることを必要とする。
本論での二つの目的のため、いくつかの異なる作業方法が使用されており、ゆえに様々な種類の結果が得られている。本節では、作業プロセスのイメージを読者に与えるため、方法と結果を一緒に盛り込む。各段階の後にそれぞれ結果を記す。これは、プロセス中の様々な段階でどのような決定が行われたかと、これらの決定に基づいてどのように作業が進行したかを明らかにすると思われる。
実行する方法の選択についてドライバの意見を重視するため、ドライバアンケートが早い段階で行われた。
アンケートは、それぞれ印象アンケートと方法アンケートと呼ばれる二つの文書に分割される。前者は、例えば作業ルーチン、バイオメトリクス方法についての知識、セキュリティについての感じ方、作業中の安全性を質問するものであった。後者は、2節で記載した各バイオメトリクス方法について短い説明をするものであった。回答者は、各方法について直感的なコメントをするように求められた。質問の中には回答に1から5のグレードを付けるように回答者に求めるものがあり、常に1は比較的否定的な回答、5は肯定的な回答であった。一方、比較的熟考する回答のみを求める質問もあった。すべての質問には、考察とコメントのためのスペースが設けられた。
回答者のうち11人が流通の仕事に就いており、10人が長距離を運転し、1人が長距離と配達の両方で運転していた。12人のドライバは自分専用のトラックを運転し、他は平均5人の他のドライバとトラックを共有していた。1年から38年間まで平均して15年間、仕事をしていた。
指紋認証は、圧倒的に最も高い評価を受けた。誰もが最も安価で使いやすいものであると考えた。車でバイオメトリクス認証方法を使用したくないと考える人でも、指紋は好ましいと考えた。それでも、4人のドライバは、手が汚れていると問題が起こることを懸念していた。2人の回答者は、指を失うか誘拐されて車を始動させられるというシナリオを想像したが、このような短所に気づいていても、それでも長所もあると認めた。また、他の方法について質問されると、(当該する方法でなく)指紋の使用が好ましいと答えるドライバが時々いた。
本論でのような認証システムは、ドライバばかりでなく様々な運送業者にとっても重要である。運送業者からの様々な要求についてアイディアを得るため、いくつかの電話インタビューが行われた。
イェーテボリ内のランダムに選択された10社の事務所に、電話でインタビューを依頼した。そのうち3社がインタビューを受け、4社はEメールでアンケートを受け取り、これに回答して、同じように返信した。質問はドライバアンケートとほぼ同じであったが、ただ、口頭で質問が行われ、ドライバでなく会社に合うように若干調整が加えられた。質問は情報提供者に大きな声で読み上げられ、必要であれば説明がなされた。回答はインタビュアーにより筆記された。
インタビューを受けた4社の事務所での労働条件は異なり、例えば長距離と配達が代表的であったが、危険物および高価な積荷もあった。会社規模はドライバ8人から76人まであった。会社のうち1社は、病気や予期せぬ欠勤の場合に外部の人間を使っていた。
現在、市場にはいくつかの異なる認証方法がある。それでも、本出願の目的にとって完璧な方法はない。理論研究により、トラック分野での同方法の妥当性についての考察および論考に達した。すべての方法には長所と短所があるが、本論に伴う研究ではそれをすべて検査するのは可能でなかった。そのため、異なる方法を理論的に相互に比較考量して、検査プロトタイプでどれを実行するかを選択できるようにすることが重要であった。本節では、考察および理論的比較による結果を記す。
どの方法を実施するかの選択の背景とするため、認証システムに最も望ましい性質を挙げた。これらの基準は、理想的なシステムはどのように機能すべきかに関する考察と創造的集団思考の際に登場するので、選択された。
使いやすさ:機器の操作に広範囲の教育が必要であるべきではない。できる限り直観的であるべきであり、できる限り自動化されるべきである。
速度:認証プロセスは長い時間かかってはならず、せいぜい数秒でなければならない。登録は短時間であるべきである。さらに、方法は多様な作業で構成されるべきではない。
柔軟性:システムは、シフトを変える可能性のある様々なドライバに対応するように構築されるべきである。認証されたドライバがエンジンを始動するとすぐに詐称者により車両から放り出されることを回避するため、運転中にドライバを認証することが可能であるべきである。
コスト:システムは高価過ぎてはならず、さもなければトラック所有者は購入を考えないだろう。
ユーザ受容性:システムは非侵害的であるべきである。それ以外にも、ユーザとトラック所有者は、システムは有意義であり自分達にとって有益であると感じなければならない。
セキュリティ:システムは攻撃に対して安全でなければならない。
精度:システムは充分に低いTER(総合誤差率)を達成するべきである。
妥当性:システムの方法は、スペース、照明、温度、騒音、振動、湿度など車両の様々な環境特性に適合しなければならない。
統合性:車両への統合が容易な機器は、コストを低く抑え、習得すべき新たな作業が多すぎることがないのでシステムの使用を容易にする。必要とされる機器は不恰好であってはならず、さもなければ車両への搭載は困難だろう。
信頼性:システムは決して破壊されるか認証に失敗してはならず、さもなければ無認可の人間が車両を始動させることを防止することはできないだろう。そうであると、ドライバまたは所有者はシステムを信頼しなくなる。同じ意味で、正規ドライバへのアクセスを許可し損なうことがあってはならない。
本節は、様々な認証方法に支持または反対する注釈を含む。以下の課題と考察は、上述した理想的システムの基準に結び付けられる。これらの見解は、本研究の様々な面に影響を与えている。
指紋技術は、長年にわたって使用され開発されてきたという意味で、よく検証されている。スキャナは小型で安価とすることができ、この方法は大部分の人に非侵害的なものとして経験されている。市場では多様な銘柄が入手可能であり、所望の要件に合う製品を見つける機会が充分にあることを保証する。
虹彩走査は、正確で信頼できる安全な認証方法であると考えられている。文献によれば、およそ1メートルの距離からイメージを撮影でき、それでもイメージをテンプレートに整合させるのに充分に高い品質を得ることのできる機器が、現在、入手可能である。これは、カメラがドライバの邪魔になり視界を遮ることのないように、車内にカメラを設置することが可能であることを意味する。しかし、これらの用途が車両に適しているかどうかは不確かであり、この分野では試験が行われていないので運転中の走査が可能であるかどうかはさらに不確かである。
音声認証システムは、おそらくは携帯電話ハンズフリーシステムなど既存の機器を使用して、車両に容易に統合される。少なくとも、大部分の人は発話と運転を同時にすることができるという意味において、運転中に音声認証を用いることは可能なはずである。ドライバが携帯電話または他の言語通信システムを利用する場合、認証要求は数分間抑制される。ドライバがステレオを聞いている場合には、認証の間は無音とすることが推奨される。
顔認識は光線条件に左右されやすいが、認証中に運転席の照明を追加することは可能なので、車両の始動前に使用する選択肢とすることができる。しかし、ドライバの邪魔になるので、運転中にこれを行うことは勧められない。照明条件は一日の間で変化し、そのため運転中に顔認識を使用できるかどうかは不確かである。夜間に撮影された写真は、認証に成功するのに充分なほど、システムに記憶されたイメージと相似していない。車両にカメラを設けると、眠気検出、運転席監視など他の多くの可能性が考えられるので、本論に伴う研究の間様々な光線条件が検査される。しかしこれらの可能性は本論の目的を逸脱しているため、これ以上は調査しない。
顔認識の使用に関する考えの一つは、運転中の自動認証に使用することが可能だということである。しかしこれは、光線状態の変化にシステムがあまり左右されない場合のみに可能である。上で説明したように、顔面サーモグラフィと顔認識は実際には同じである。違いは、使用されるのがどのタイプのカメラかということである。顔面サーモグラフィはIRカメラを使用し、これは、この方法が顔認識に比べて光線状態に左右されないことを意味する。
現在の網膜走査機器はサイズとコストが縮小し、ゆえに実際的問題のいくつかを解決している。大きな問題は、眼が走査されることに対して嫌悪感を持つ人がいるという事実である。また、走査中にドライバは特定方向を見なければならないので、この方法は特に運転中には車内での使用に適していない。認証に充分なほど長く一点に眼を集中させ続けるという問題を生じ、これが交通安全にマイナスの影響を与える。それゆえ、現在の技術では、これは本論の目的に使用する方法ではない。
掌形認識についての主な利点は、この方法が汚れ、たこ、および(妥当な範囲内での)傷には全く左右されないことである。測定される手全体にはいくつかの特徴があるので、指が汚れているかどうか、またはその人が事故で切断したかどうかは重要でない。機器は安価で認証に要するのは1秒未満であるが、不恰好な機器のためこの方法は自動車目的には不適当である。
マルチモードシステムでは、異なる方法を組み合わせることにより異なるレベルのセキュリティが達成される。日常的な使用では、指紋認証で充分である。危険地域を運転するか危険物を運搬する際には、いくつかの方法(例えば指紋と虹彩走査)を用いて認証が行われることでセキュリティレベルを向上させる。
異なる認証方法の理論的分析により、前節に挙げた見解と考察が得られた。見解とSWOT分析は、プロトタイプ実装のための認証方法の選択の主な根拠となる。
認証方法のみでは理想的システムの基準を満たすことはできない。どの方法を使用するかの最終決定は、精度とコストばかりでなく使いやすさと欺きやすさとのバランスに基づいて行われた。理想的システムの他の基準は方法によって大きく異ならず、そのため選択の際には検討されなかった。各方法の長所と短所が、価格および納入時間とともに検討された。
方法を選択しなかった理由を以下に挙げ、その後で実行される方法を選択した理由を挙げる。
虹彩走査:虹彩走査の開発キットは、約25000ドルから35000ドルかかり、プロジェクト予算を超えている。
唇動:唇動認識には、充分に信頼できる別の認証方法が必要である。その妥当性を検査して相互に比較するには、三つの認証方法を実施するのが理想的であると考えられる。異なるセキュリティレベルを可能にするため、三つの方法すべてがそれだけで信頼できるものであるべきであって、ゆえに唇動認識は選択肢ではない。
網膜走査:網膜走査は、正確な眼の整合が必要とされるため自動車の目的には適していない。
掌形:掌形走査に必要な機器は、車へ装着するには不恰好である。
トラックが使用される多様な作業状況とエリアにより、認証システムには様々な難題が生じる。システムがどのように使用されるかについての考察は、いくつかの使用例の考案につながった。現実的な使用例を作り上げることで、実際のドライバ認証システムの必要性の実証とともに利点を指摘する。
これらの使用例は、実装方法を選択するプロセスにおける議論および創造的集団思考に基づいている。
これは、危険物または高価な物品を運搬する、または高リスク地域を運転中の車両を対象とする最高セキュリティレベルである。ドライバは、自分が正規の人間であることを確かめるため、あらゆる方法を使用して自分のIDを認証する。以下は、この認証がどのように進められるかについてのいくつかの例である。
この使用例の目的は、運転席に乗り込んだ人物が正規ドライバであることを確かめることである。このセキュリティレベルでは四つの異なる状況が考案されている。以下参照。二つのバイオメトリクス認証方法のみを装備する車両を設けることが可能であることに注意。しかし、すべての方法に必要な機器をすべて用意したうえで、それぞれの場合にどれを使用するかをランダムに変えることも可能である。
この認証は、ドライバがいくつかの方法ですでに認証された後で短時間の停止の後に、または、セキュリティレベルにより一つのバイオメトリクス方法のみで充分である場合に行われると考えられる。セキュリティレベルについてはもちろん論考が可能であるが、このような例では高、中間、低セキュリティレベルと分類される。以下では高セキュリティの例を示す。
考えられるシナリオは、詐称者がドライバに自分のIDを認証させた後に車両から追い出すというものである。これや似たようなリスクを回避するため、ドライバは運転中にも認証されるべきである。以下は、アイディアを説明するためのいくつかの例である。
この認証はドライバからの介入なしに行われる。これは、いくつかの長所を含む。例えば、運転中にIDが認証されてもドライバは妨害されず、詐称者はシステムが自分を認証しようとしていることすら分からない。自動認証を可能にするため、車両は顔認識機器を備えなければならない。以下は、運転中の自動認証のいくつかの例である。
認証方法が選択され、機器が到着すると、システムを構築する番である。システムは反復的開発プロセスを使用して開発され、結果的に本節に提示される設計となった。実装された認証システムの概要を明らかにし、このようなシステムのための必要ソフトウェアを、実装についての記載とともに説明する。
ハードウェアの製造者は主として三つの基準つまりコストと納入時間と互換性とから選択された。本節の第一部ではハードウェアについて記し、第二部では実装の結果について記載する。
このプロジェクトに使用された機器を挙げ、以下に説明する。
以下は実装された認証システムの概要であり、矢印は異なる部分が相互にどのように通信を行うかを示す(図12参照)。
SCリーダ:ISO7816規格のスマートカードリーダ
指紋スキャナ:指紋イメージをBioCoreIIへ送信するRF指紋スキャナ
カメラ:USBを介してメインPCに接続される標準的VGAウェブカメラ
Mic:カメラに組み込まれたマイクロフォン
BioCoreII:組込み型指紋認証システム。指紋スキャナから指紋イメージを受け取る。メインPCに対してテンプレートを送受信して、実際の指紋認証プロセスを処理する。
メインPC:指紋スキャナ(BioCoreIIを介して)とマイクロフォンとカメラからデータを収集するPC。コンピュータはまた、テンプレートデータベースと、結果を比較考量するためのアルゴリズムとを保有して、認可を許可/拒否する。
ディスプレイPC:ディスプレイPCはGUIを使用し、トラック運転台の中央コンソールに搭載されたタッチスクリーンに情報を提示する。
タッチスクリーン:トラック運転台のダッシュボードに搭載されたタッチ式7インチワイドスクリーンTFTモニタ。情報および指示を表示するとともに、PIN認証中にはキーパッドとして機能する。
シミュレータにシステムを実装する前に、機器の配置について論考された。指紋スキャナをギヤシフトレバーに設けるという考えがあったが、シミュレータにはそれがないので、スキャナはハンドルに設けられた。顔認識システムは、あらゆる方向に5度を超えない角度から検索された写真を必要とする。こうして、機器類の上またはフロントガラス上のルーフのいずれかというカメラ配置の二つの可能性が考えられた。後者の配置では、システムはうまく作動せず、カメラは機器類の上に配置された。ダッシュボードはスクリーンがぴったりとはまる開口部を有していた。またこの取り付けにより、キーパッドの配置は確実となる。以下は、トラック運転席に取り付けられたシステムの一部の写真である(図13参照)。
3社の製造者すべてがC++環境用の開発キットを提供しており、そのためこの開発プラットフォームが選択された。実際の手段(例えばコードそのもの)は本論の目的または結果にとって重要でなく、そのためこれ以上詳細には記載しない。
GUIの目的は、ユーザとシステムが相互に通信できることである。本節では、設計段階とともに結果が提示される。
最初に、低fiのプロトタイプが紙にスケッチされ、検査中に見せられる各メッセージに1枚の紙が用意された。言葉のメッセージとイラストの両方があり、メッセージの一部は二つまたは三つの種類があった。スウェーデン語が検査参加者の母国語であると推定されたので、言葉のメッセージはすべてスウェーデン語であった。メッセージを補助する適当な音声の研究も行われた。GUI設計の経験がほとんどまたは全くない5人のVTEC従業員の反応を見るため、彼らに低fiのGUIが個別に示された。最初に1種類のメッセージを、検査で現れる順に見せられた。二番目に別の種類を見せられ、どちらを使用するか意見を述べるように求められた。
認証手順のあらゆる段階は、言葉のメッセージ(スウェーデン語)とイラストと音声を含んでいた。ドライバの注意をスクリーンに引き付けるため、二つの異なる音声が使用された。最初のものは、新しい作業が要求されていることまたは直前の作業がうまく行われたことを示すものとして使用された。二番目の音声は認証が失敗するかエラーが発生した場合を示すのに使用された。さらに、絵が、成功の場合には緑色に、失敗では赤色に変わった。以下はGUIの二つの例である(図14参照)。
システムプロトタイプの検査中にできる限り現実的な状況を可能にするために、シミュレータが必要であった。VTECは、この検査のために提供されたシミュレータを有する。このシミュレータは、大型アーチスクリーンに投影する3台プロジェクタを有する。このタイプの配置は、実際に移動している感じを強めて、1台のみのプロジェクタと平面スクリーンとを使用する場合よりも妥当な形でドライバが周囲を認知できるようにすることである。Volvo FHI2の運転台が、部屋の中央、スクリーンの正面に置かれた。シミュレーションエンジン音の出るスピーカをオンにすることが可能であった。
トラック内部に認証システムを設けるというアイディアでは、このようなシステムがいつ使用されるか、何のために使用されるか、どれほどの頻度で認証が行われるべきかについていくつかの疑問が生じる。仮定的疑問のいくつかは、シミュレータ検査の使用によって回答可能である。他はさらなる研究と確認検査を必要とする。
検査の準備をする際に、インタビューに合うようにアンケート質問が調整された。前のアンケートの結果との比較を可能にするため、多くの質問が似たようなものにされた。
二つのインタビューが用意された。最初はシミュレータ検査の前に実施されるもので、二番目のより網羅的なインタビューが後で行われた。検査中にドライバが意見を変えたかどうかを確かめるため、前のインタビューの質問のいくつかが繰り返された。
最初のインタビューは、ドライバの作業ルーチンについての質問から始まった。質問は、セキュリティなどの問題とそれがドライバに何を意味するかに関するものであった。バイオメトリクスについてのドライバの知識を調査した後で、すぐ反応できるように、検査に使用される様々な方法について紹介された。ドライバはまた、認証システムの長所または短所に気づいたかどうかを質問された。
シミュレータへの実装に必要なものを見つけて何の検査が可能であるかを知るため、検査シナリオの概略が作成された。
これらの見解は、検査シナリオの作成中にインスピレーションとして機能した。シナリオの概略は創造的集団思考法および論考を通して作成され、問題のいくつかの面が含まれる最終検査シナリオとなった。停止中と運転中の両方の方法をできる限り多く検査することが望ましかった。同時に、短い検査時間中にあまりに多様な作業を含む危険性を回避するため、シナリオはできる限り現実的なものとすべきである。さもなければ、検査参加者は自分のIDを極めて頻繁に認証しなければならないと感じてしまい、これは実生活ではあり得ないことである。その結果得られたのは、バランスがよくて網羅的なシナリオであった。
検査シナリオは、詳細な初回認証で始まる。次にドライバは、運転中の指紋認証が要求される前にシミュレータに慣れるための時間を与えられるべきである。シミュレータでの時間のほぼ半分が過ぎた後で、「コーヒーブレイク」が設けられた。休憩の後、ドライバは指紋と音声のいずれかを使用して短い認証を受けなければならなかった。検査が終わる前に別の運転中認証が要求され、今度は音声認証であった。運転中、一方は開始時に、他方は休憩後に、二種類の自動認証が行われた。失敗した場合に、ドライバは代わりに指紋認証を要求されるが、成功した場合には検査中にそれについて知らされることはなかった(図17参照)。
検査のためのトラックドライバの募集は、外部の会社に外注された。20人のドライバを選ぶように依頼され、長距離と配達ドライバが混合していることが望ましいとも言われた。募集の間、ドライバは、実用性とユーザ受容性が評価される運転シミュレータ検査に参加すると告げられた。募集中に検査についての大まかな情報を与える目的は、異なる背景と予想を持つドライバをうまく混ぜて受け入れることであった。
システムの改善とシナリオおよびインタビューの調整を可能にするため、実際の検査前にパイロット検査が行われた。
‐シナリオは現実的か。作業が多すぎるまたは少なすぎるか、時間が長すぎるまたは不充分ではないか。別の順序で進めるべきか。
‐GUIの設計はよいか。何をするかが常に明白か。音声は特定の瞬間に聴き取り可能であり適切であるか。
‐カメラの配置は受容できるものか。指紋センサおよびキーパッドに簡単に届いたか。マイクロフォンに直接ではなく何もないところに向かってパスワードを言うことはやりにくいと感じるか。
‐インタビュー質問は重要で順序正しく行われているか。質問が多すぎるまたは少なすぎることはないか。
‐検査の時間が長すぎるか、さらに作業を加えることはできるか。撮影され、運転席で検査監視者に観察されるのは快適に感じるか。
トラック運転の様々な経験を持つVTECの従業員が参加を依頼された。その中で、行動科学者はインタビューについて意見を述べるように特に依頼された。全部で6人の男性が参加した。そのうち3人は、検査手順全部と両方のインタビューと受容性アンケートとシミュレータシナリオを経験した。他の3人は、インタビューは受けずにシステムに登録しただけで、シミュレータについて指示を受けてシナリオの検査をした。顔認証の要件を確かめるため、様々な光線条件の検査が行われた。
パイロット検査は、安定性と実用性を高めるためと検査をできるだけ確実かつ網羅的にするため、システムの修正を含む。PIN認証中にスクリーンに現れるただのアステリスクの代わりに、ユーザが数字をダイヤルする時に聴覚で聞き取れるフィードバックを受けるように、第3の音声が追加された。インタビュー質問のいくつかは、より明確になるように調整された。
本節では、プロトタイプシステムの最終検査について説明する。第一部で、検査とインタビューがどのように行われたかを説明し、第二部では結果を示す。
検査状況をできるだけ明確にするため、上述したシミュレータで認証システムが検査された。残念なことに2人のドライバがキャンセルしなければならず、そのため招かれたドライバのうち18人のみが参加でき、すべて男性だった。ドライバは一度に1人ずつ検査とインタビューを受けた。
ここからはドライバとも呼ばれる検査参加者は、到着すると、検査監視者に迎え入れられる。彼は自分の権利と義務、例えば匿名性は保証されること、いつでも検査を中断できることを口頭と書面の両方で通知された。仕事について最初にインタビューされてからシミュレータを運転し、それから検査経験について再度インタビューを受けると告げられた。検査監視者は、インタビューを記録することの許可を求めた。
検査段階は、ドライバの通常の勤務日、作業ルーチン、セキュリティについての意見、バイオメトリックスについてどのような知識と経験を持っているかについてのインタビューで始まった。第1インタビューはおよそ20分続き、シミュレータの隣の会議室で行われた。検査監視者はドライバの回答を書き取るか、解釈して質問のタイプに応じて1(否定的な値)から5(肯定的な値)までランクを付けた。ランク付け質問への回答があいまいである場合には、ドライバは1と5の間の点数をつけるように求められた。ドライバが質問を誤解していると思われる場合には、検査監視者によって説明された。
最初のインタビューの後、検査参加者はシミュレータに案内され、座って、シートとハンドルとを通常の快適な運転位置に調節するように求められた。登録が始まる前に、技術者はカメラがドライバの明瞭な写真を撮影したかを確認し、必要であれば、ドライバはハンドルを下げるように求められる。
登録が完了すると、ドライバはスマートカードを渡され、これは検査中の彼個人のデジタル回転速度計カードであると言われる。次に車両から降りて、シミュレータと検査シナリオについての説明を受けるように言われる。
ドライバは運転席に座った。検査観察者反対側から車両に乗り込み、ドライバがドアを閉めるとシナリオを開始させる。スマートカードを挿入すると初回認証が開始される。この第1回認証は四つの方法で構成され、システムが次の方法に進む前に、各方法で3回失敗することが認められた。ドライバが最初の三つの方法のうち少なくとも二つに合格すると、初回認証全体が成功したと考えられた。第4の方法は、検査中にシミュレーションされるだけの音声認識である。
検査の後、ドライバはまた会議室へ案内されて再びインタビューを受けた。第2回インタビューは、各認証方法、GUI、シナリオを挙げて、検査全体についてのドライバの体験を尋ねるものであった。
本節は、検査参加者の紹介で始まる。以下、第1回インタビューとシミュレータ検査とシミュレータ検査に続く詳細なインタビューの結果について提示する。すべてのインタビューはスウェーデン語で行われ、ここに示される引用は著者による翻訳である。
「セキュリティ」が何を意味するかの質問について、大部分のドライバは安全な車両の話をした。質問が犯罪行為に対するセキュリティに明確化されると、大部分のドライバは長距離ドライバが車内に備えているガス警報機の話をした。安全でも危険でもないに点数を入れた一人を除いて、すべてのドライバが勤務中、安全であると感じていた。平均点は4.78で、標準偏差は0.55であった。10人のドライバによれば、人が運転する環境または地域が安全の感じ方に影響するかもしれないということだった。3人は、環境とともに時刻も要因であると考えていた。3人のドライバによれば、安全の感じ方に影響する他のことがらがあり、それは例えばどの種類の荷物を運搬しているかである。ドライバのうち2人は、全く安全だと感じており、安全の感じ方に影響する要因を思いつかなかった。
18回の検査全体を通して、システムは良好に機能した。本節では結果について簡単に論じる。結果はどれくらいの頻度で参加者が認証の合格に成功したかについて述べているに過ぎないことに注意すべきである。著者らは、他人受入率についてシステムを簡単に調べた。一つの例も発生していなかった。
初回認証は、実装された認証方法すべてで構成される。すべての参加者について少なくとも一つの方法は成功したため、全員がエンジンの始動を承認された。
システムは、参加者のうち13人を自動的に認識した。自動的に認識されなかった人たちのうち2人は、指紋認証も失敗したのでPINをダイヤルしなければならなかった。
指紋認証は13人のドライバについて成功し、そのうち10人が最初の試行で合格した。残りは最初の試行でPIN認証に合格した。
コーヒーブレイク中に回答されたアンケートから、システムは満足できるものというよりは便利なものとして認知されていることが分かった。実用性と満足度に関する各参加者の平均点(−2と+2の間の尺度)については、以下を参照すること(図18参照)。
最初の10人の参加者は、休憩後に車両を始動する前に指紋認証を使用した。10人のうち9人は認証され、そのうち8人は最初の試行で認証された。うまく認証されなかった参加者は、認可のためコードをダイヤルしなければならなかった。PIN認証は最初の試行で成功した。
自動的認証は参加者のうち15人の認証に成功し、そのうち12人は最初の試行で認証された。次の指紋認証は、残る3人の参加者のうち2人について最初の試行で成功した。3番目の人は、指紋認証も失敗したのでPINをダイヤルしなければならなかった。彼は最初の試行でPINにより認証に成功した。
第4回運転中認証は音声認識であり、シミュレーションされていたので、すべての参加者が合格した。
このインタビューでは、バイオメトリクスと認証方法に関連するより一般的な質問とともに、様々な方法について明確な質問が行われた。加えて、ドライバはGUIおよびこれに関連する音声についても尋ねられた。そのすべてを本節に提示するため、本節はいくつかの部分に分かれている。
検査後のドライバからの最初の反応は、主として肯定的であった。9人のドライバは検査を現実的だと感じた。7人のドライバは未来の映像であると考えた。1人のドライバは検査を非現実的だとし、残るドライバは質問に明確な回答をしなかった。
1人を除いてすべてのドライバはGUIに最高点(5)を付けた。この人は3のランクを付けたので、GUIは4.89の平均評価を得点した。12人のドライバはGUIに関連する音声に気づいた。「正解の時と不正解の時の差すら分かった。」と1人のドライバは言った。音声を入れることの是非についての質問に対する回答として、ドライバは平均4.5と評価し、標準偏差は1.24であった。音声に気づいていた12人のドライバのうち10人は1か5の点数を付けたので、ドライバは音声を好むか好まないかのいずれかであると思われる。平均点は3.38、標準偏差は1.89であったため、音声が役に立つのかわずらわしいのかを判断するのは難しい。
すべてのドライバは、走行を開始する前の初回認証は簡単であると感じた。使いやすさの平均点は4.89で標準偏差は0.32であった(2人は4、残りは5と評価した)。10人のドライバは、この認証を行うのは妥当だと考えた。1人は妥当であるか不合理であるか分からなかった。残る7人は不合理であるか、少し不合理であると考えた。必要性についての質問では、平均点は3.14、標準偏差は1.80であった。すべての質問を要約すると、この第1回認証の平均点は3.71であり、標準偏差は0.68であった。
カメラを使用して自動認証が行われたと告げられると、大部分のドライバはよい考えだと思った。カメラにより認証されずに指紋認証を行わなければならなかったドライバは、きわめて妥当だと考えた。それと知らずに認証された人々は、失敗した場合には指紋認証を受けなければならないという考えにほとんど肯定的であった。
ドライバが指紋走査を行わなければならない第1回運転中認証は、第1回認証ほど簡単であるとは見なされなかった。運転中指紋認証は平均点が3.19で標準偏差は1.67であった。この認証は、妥当よりは不合理と感じられる傾向があった。1(不合理)から5(妥当)までの尺度では、運転中指紋走査は平均点が2.94、標準偏差が1.86であった。この認証が必要かどうかの点数は3.11、標準偏差は1.78であった。合計点数としてこの運転中指紋認証は3.19であり、標準偏差は0.38であった。
コーヒーブレイクの後、最初の10人のドライバは指紋で認証を行い、他の8人は音声認証を用いた。どの方法を使用しても、すべてのドライバはこの認証は簡単であるに点を入れた。二つの方法を一緒にすると、この認証の点数は4.17で不合理よりも妥当であり、標準偏差は1.50であった。必要性は3.78と評価され、標準偏差は1.83であった。すべての質問が含まれて両方の方法が追加されると、この認証の点数は4.12であり標準偏差は0.68だった。
第2回運転中認証がシミュレーションされ、一部のドライバはパスワードを言う時に若干のミスをしたが失敗は全くなかった。初回認証後に音声認証を使用したことのないドライバの一部はパスワードを思い出す必要があった。休憩後に音声認証を使用したドライバはすべて、システムにすぐに回答した。ドライバ全員が5点を入れ、例外がなかったので、この認証は簡単だと考えられた。この認証を行うことが妥当であるか不合理であるかについての質問では、平均評価は3.41、標準偏差は1.84であった。平均点が2.71で標準偏差は1.99であったので、最も必要のないと考えられた認証であった。すべての質問を要約すると、この認証の点数は3.65、標準偏差は1.08であった。
認証方法全般、指紋、音声、顔またはコード認証の使用についてドライバが感じることを質問された際には、音声認証は4.61の最高点を集め、標準偏差は0.66であった。指紋と音声認証はともに、信用性については最高の評価を受けた。これらはともに4.28の最高点を得た。指紋の標準偏差は1.23、音声は1.27であった。信用性の質問では、顔認証の平均点は3.67、コード認証は3.72であった。標準偏差はそれぞれ1.61と1.60だった。
10人のドライバは、この種のシステムを車両に設けることを好ましいと考えた。しかし、すべての方法が必要だと考えるのは2人のみで、8人のドライバは一つの認証方法で充分だと考え、1人は方法を全く必要とせず、残りのドライバは二つ以上の様々な方法を推奨したが、すべてを推奨したわけではなかった。システムに望ましい方法の平均数は1.72で標準偏差は1.32であった。
指紋システムは検査全体で良好に機能した。2,3の場合にシステムが無反応となったが、これは、BioCoreIIシステムではなくメインPCのCOMポートの問題によるものだと思われる。充分に良好なイメージを回収するために何回かの試行が必要とされることがあったが、参加者は登録段階では失敗しなかった。参加者全員が指紋を使用して自分を認証することに少なくとも1回は成功した。
顔認証システムは、指紋認証のシステムよりも動作がより安定している。顔の登録に失敗した参加者はいなかった。しかし、参加者の1人は野球帽を脱ぐまで登録されなかった。帽子が顔に影を作り、これがシステムにとっては複雑であったと考えられる。
音声認識は検査中にシミュレーションされ、そのためこのシステムの機能性について述べるのは不可能である。
参加者は認証システムに対して否定的というよりは肯定的であり、車内でバイオメトリクス認証を使用するという考えには主として肯定的であった。指紋認証は上述のように大部分の参加者が好感を持っているものであり、最高の平均評価も得ている。また大部分の参加者が知っていたのもこの方法であった。さらに例を挙げることのできた人は映画で見たことがあると言い、眼のおよび顔/音声認識の話をしたが、それでも、他の方法に言及した人でさえこれらの方法は未来的であると感じていたようである。未来的な印象が好ましい方法の選択に影響したことが考えられる。
検査を受けたシステムはプロトタイプであって、システムは実生活での使用に充分なほど安定していない。両コンピュータの代わりに組込み制御システムと組み合わされた、自動車の目的に特に適した認証方法により、安定かつ安全な、エラー強さを持つシステムがおそらく達成される。運転中の自動認証が推奨されるが、照明感度についての問題が残っている場合には音声認識が二番目に優れていると思われる。これは、音声認識がドライバの注意をそれほど集める必要がないからであるが、車内での使用に実際に適しているかどうかを判断できるようになる前に方法を検査しなければならない。
本論で論じた発見は、このアイディアの多様な側面およびドライバ認証の可能性をさらに研究するための多様な示唆を与えた。作業プロセス中に多くの質問が出されたが、本論では時間の制限によりそれらすべてに回答することは可能でなかった。このシミュレーションシステムとインタビューによりドライバの意見についてアイディアが得られたが、それでもより確実な条件下でシステムを検査することが重要である。ゆえに今後の研究では、システムを実際のトラックに実装して検査することが考えられる。以下は、検討しなければならない様々な当該質問の例である。
何人かのドライバがセンサの配置を不快に感じたので、より良い配置を見つけることが興味深いだろう。
今後の研究では、システムを実際のトラックに設置して確認条件で検査することが提案される。どの状況でシステムが機能するかを検査するため、検査中にドライバが撮影されて運転席内の光線条件が測定されるべきである。これらの検査は、運転席内にカメラを設けることがどれほど適しているかを確かめるためのユーザとの充分なインタビューで補足されるべきである。ドライバの一部は検査中にカメラが自分の方を向いているのは不快に感じたが、他の人は全く気にせずに自動認証のアイディアを非常に歓迎していたので、これは重要な問題である。このようなシステムは、どのように使用されるかについての制約を必要とし、そのためこのようなカメラ監視状況について新たな法律を制定することが必要になるだろう。
最初は、実験的音声認証システムを検査することが望ましい。結果が満足できるものであれば、実際のトラックでエラー強さについてシステムが検査されるべきである。これは、シミュレータ内のノイズレベルが特に変化しないからである。フィルタリングによってノイズを除去できることが多く、VoiceKeyシステムを(妥当なリミット内で)実際のノイズレベルに適応させる。しかし、実際のトラックでのノイズ変動がこれらのリミット内であれば検査されなければならない。
ドライバが自分のIDを認証した時には何が起こるべきか。認証とそれに続く事象に関するシナリオがいくつか可能であり、以下では使用例についてさらに論じる。
いつ認証を要求するかも重要な問題である。自由に走行できると仮定すると、無限のシナリオが考えられ、どこかで線を引かなければならない。著者らが提案するのは、ドアが開けられて誰かが運転席に座ったことをシートセンサが報告する時にドライバが自分のIDを認証しなければならないというものである。シートセンサはシートベルト装着信号を起動させるものであり、大部分のトラックはドアが正しく閉じられているかどうかをチェックするセンサを備えているため、これは実装がかなり容易である。
今回のプロトタイプについて設けられたものよりさらに高いセキュリティレベルを設けることが可能である。積荷と、どの地域を車両が走行しているかについての情報を認証システムが持っている場合には、システムが自動的にセキュリティレベルを調節することができる。例えば、ケープタウンの金輸送車は、ラップランド森林の建築現場に砂利を届ける時よりも高いセキュリティレベルを必要とする。
上述したすべての方法では、登録プロセス中に作成されるオリジナルテンプレートを記憶するデータベースを必要とするので、データベースの配置に関する研究が行われなければならない。このデータベースは認証中の比較に必要である。プロトタイプでは、データベースは運転席隣のコンピュータに記憶された。現実には、事務処理部門、車内、スマートカードと、基本的に三つの異なる配置が考えられる。
事務処理部門とは、例えば運送業者のオフィスのコンピュータにテンプレートデータベースが配置されることを意味する。
車内配置とは、テンプレートがトラック内のコンピュータに配置される場合である。これは無線通信によって生じる問題を抑制するが、代わりに盗難またはシステム侵入に対する保護は、事務所部門に配置する場合ほど強力でない。最も簡単な解決法ではあるが、各車両に1台のデータベースを必要とするのでおそらく最も高価であろう。
スマートカード配置とは、テンプレートがスマートカードに記憶されて、ドライバが車から降りる時にこれを携帯できる場合を指す。システムをパスするためにスマートカードを持っていく必要があるので、これはセキュリティを高める。また、ドライバ自身が自分のバイオメトリクステンプレートを持つという事実は、プライバシーの印象を強める。
データベース配置についての論考に関連するのは、システムをどのように管理するかについての考察である。一部の運送業者は多数の車両とドライバを抱えており、システムの管理が手に負えない場合には、認証システムを管理するためだけに追加要員を採用せざるを得ない。その意味で、データベースの車内配置は勧められない。これは、各ドライバが自分の運転すべき各車両に登録されなければならないか、彼のテンプレートがこれら車両のデータベースにダウンロードされなければならないかのいずれかだからである。
システムが事務処理部門と通信できるようにするために、テレマティックスが必要である。現在のトラックの大部分は、何らかの種類の通信システムを装備している。それは、基本的なアナログ無線通信からボルボの先進のダイナフリートシステムまでいろいろである。本論で中心となるのは認証システムそのものであるので、トラックとオフィスとの間でデータを伝達するのが可能であると単純に仮定する。
データをどこへ、誰に送信するべきか。トラック所有者は情報を所有するが、これに関わろうとする他の関係者もいる。このような関係者は、例えば保険会社、国内道路協会、警察、消防署である。情報の更新、保管、配信に責任を負うべき者について検討しなければならない。
自動車技術の観点から発生する可能性のある複雑なシナリオがいくつかある。例えば、
‐車両がレンタルで使用される場合には、システムに人を登録することは削除するのと同様に容易でなければならない。利点は、受付で登録された人のみによって車両が運転されていることをレンタル会社が確信できることである。
‐車両が誰かにレンタルされる場合には、簡単な迂回手段または登録/削除手順が必要である。
‐車両が修理工場での点検を必要とする場合には、修理工場の整備士を登録する代わりにシステムを迂回する簡単な方法がなければならない。可能な解決法は、タコグラフカードまたは他の認証なしで例えば5km/hでトラックを移動できるようにすることである。
‐ドライバが怪我その他で車両を運転できない場合、緊急時に動かす方法がなければならない。解決法は前の弾丸の地点で提示したようなものである。
‐認証システムを必要としない誰かに車両が販売される場合、これを取り外すことが可能でなければならない。
‐製造または輸送中の車両の取り扱いも検討すべき問題である。これは、修理工場での点検時と同じような方法で解決できる。
第1回ドライバアンケートでは、トラック停車場で用紙が配布された。自分の仕事とドライバ認証システムの可能性についていくつかの質問に回答できるかどうかをドライバは尋ねられた。システムに強く反対しているか非常に肯定的である人のみが回答を希望し、残りは質問に回答する時間を取るのに充分なほどの関心を持っていないというリスクがある。
人体測定学:(人類学的)分類と比較に使用するための人体測定の研究。
自動車技術:自動車産業に関連する技術の総称。
バイオメトリクス:対象者に固有の身体特徴の分析を使用する方法の総称。
誘電体:誘電体は様々な性質を持つ絶縁材料である。
ECG:心電図の短縮形。心臓の電気信号の測定。
FAR:誤認証率の短縮形。システムがどの程度の頻度で詐称者を認可ユーザと見なすかを示す。FARとFRR(以下参照)は関連性が高い。高いFARは低いFRRを意味し、その逆も成り立つ。
科学捜査:犯罪と裁判についての研究に関連する事柄に使用される総称。
FRR:本人拒否率の短縮形。システムがどの程度の頻度で認可ユーザを拒否するかを示す。FRRとFAR(上記)は関連性が高い。高いFRRは低いFARを意味し、その逆も成り立つ。
IR:赤外線の短縮形。可視赤色光線よりも波長の長い光線であるため人の眼には見えない。
詳細:指紋の特徴で、例えば凸部が終わるか二つに分かれる場合。
モックアップ:シミュレーションおよび検査の目的で実験室に置かれる車両の一部、一般的にはドライバ環境。
NIR:近赤外線の短縮形。
酸素測定法:パルス酸素測定法は、酸素が飽和したヘモグロビン(Hb)の百分率を監視する簡単で非侵害的な方法。
透過率:電界に置かれた時に媒体が変化してどれほどのエネルギーを吸収するかについての測定。
PIN:個人識別番号の短縮形。
凸部:指紋の顕著な線。
スマートカード:クレジットカードのサイズまたはさらに小型のカードに組み込まれた小さくて安全な暗号プロセッサ。一例は、GSM携帯電話用のSIMカードである。
TER:総合誤差率の短縮形であり、FARとFRRの合計。
サーモグラフィ:IRカメラを使用した熱の差の測定。
凹部:指紋の凸部の間のくぼみ。
図20‐認証方法としての指紋
図21‐認証方法としての虹彩走査
図22‐認証方法としての音声認証
図23‐認証方法としての顔認識
図24‐認証方法としての顔面サーモグラフィ
図25‐認証方法としての網膜走査
図26‐認証方法としての唇動走査
図27‐認証方法としての掌形認識
図28‐認証方法としてのパスワードおよびPIN走査
図29‐認証方法としてのカード
図30‐認証方法としてのRFID
図31‐van der Laans受容尺度による統計
使用例:最高セキュリティレベルでのマルチモード認証(すべてのバイオメトリクス方法)
参考:
目的:ドライバが正規ドライバであることを確かめるために認証が行われる。車両は最高セキュリティレベルに分類されているため、ドライバは、利用可能なバイオメトリクス認証方法をすべて使用する。
関係するもの:認証システム、ドライバ、事務処理部門
前提条件:車両がロックされているか、最近ロック解除された。
ドライバが車両に乗り込みキーを回すと、彼が正規ドライバであることを確かめるためいくつかの方法を使用してシステムが認証を要求する。ドライバは方法の一つで自己を認証することによって開始し、認証が完了するまで次へ次へと続ける。ドライバが認証されると情報が事務処理部門に送信されて符号化され、ドライバは車両を発進できる。
ドライバが車両に乗り込みキーを回すと、彼が正規ドライバであることを確かめるためいくつかの方法を使用してシステムが認証を要求する。ドライバは認証方法のうち一つ以上に成功しない。一つの方法で3回失敗した後、他の方法で認証が続く(または失敗したのが最後の方法でなければ終了する)。方法の少なくとも一つが成功すると、情報は事務処理部門へ送信されて符号化され、ドライバは車両を発進できる。ドライバについての認証情報とともに、事務処理部門は認証失敗についての情報も受け取る。
ドライバが車両に乗り込みキーを回すと、彼が正規ドライバであることを確かめるためシステムがいくつかの方法を使用する認証を要求する。ドライバは第1認証方法に成功せず、3回の失敗の後、次の方法でシステムが続行する。どの方法も成功しないと、即座に警告が事務処理部門に送信される。
人がドアをロック解除した時に、システムは情報を受け取るべきである。車両と事務処理部門との間で情報を送信できるようにするため、システムはテレマティックスを必要とする。
ドライバは車庫に着いて一日の仕事を開始する。車両に乗り込むとスマートカード(タコグラフのカードと一体化)をリーダに挿入し、PINコードをダイヤルしてから、指をスキャナに載せる。PINが正しく、カードと照らし合わせて指が認証されるため、システムは音声サンプルを要求する。ドライバはマイクロフォンに向かってパスワードを言う。顔認証を実施するため、通常運転位置に座るようにドライバに指示するシステムメッセージが現れる。記録されたデータは分析され、スマートカードに記憶されたテンプレートデータと比較される。認証が成功した。氏名と雇用識別番号が事務処理部門に送信され符号化される。
ドライバは車庫に着いて一日の仕事を開始する。車両に乗り込むとスマートカード(タコグラフのカードと一体化)をリーダに挿入し、PINコードをダイヤルしてから、指をスキャナに載せる。声によりIDを認証しようとするが、今日は風邪をひいているため失敗する。認証失敗についての合図がドライバに伝えられる。顔認証に成功して手順は続行する。氏名と雇用識別番号が、音声認証の失敗とともに事務処理部門に送信されて符号化される。
長距離走行においてドライバは運転席で昼寝をする。眼を覚ますと、運転を続ける前に外へ出て脚を伸ばす。乗員がドアを開け、詐称者が乗り込んで運転席を奪う。詐称者は車両を始動させようとするが、認証に成功せず、車両は作動停止となる。即座に警告が事務処理部門に送られ、システムはハンドルの前に座っている人間の写真を撮る。この写真も事務処理部門へ送られる。
使用例:中間セキュリティレベルでのマルチモード認証(二つのバイオメトリクス特徴)
参考:
目的:ドライバが正規ドライバであることを確かめるために認証が行われる。車両の分類つまり中間セキュリティレベルに対応するため、ドライバは二つのバイオメトリクス特徴を使用して自分のIDを認証する。
関係するもの:認証システム、ドライバ、事務処理部門
前提条件:車両がロックされているか、最近ロック解除された。
ドライバが車両に乗り込みキーを回すと、彼が正規ドライバであるかを確かめるためシステムはいくつかの方法を使用する認証を要求する。ドライバは方法の一つにより自己を認証することで開始し、認証が完了するまで次へ次へと続ける。ドライバが認証されると、情報が事務処理部門へ送信されて符号化され、ドライバは車両を発進できる。
ドライバが車両に乗り込みキーを回すと、彼が正規ドライバであるかを確かめるためシステムはいくつかの方法を使用する認証を要求する。ドライバは一つ以上の認証方法に成功しない。一つの方法で3回失敗した後、他の方法で認証が続けられる(または失敗したのが最後の方法でなければ終了する)。少なくとも一つの方法に成功し、情報は事務処理部門へ送信されて符号化され、ドライバは車両を発進できる。ドライバについての認証情報とともに、事務処理部門は認証失敗についての情報も受け取る。
ドライバが車両に乗り込みキーを回すと、彼が正規ドライバであるかを確かめるためシステムはいくつかの方法を使用する認証を要求する。ドライバは第1認証方法に成功せず、3回の失敗の後、システムは次の方法で続ける。どの方法も成功せず、即座に事務処理部門へ警告が送られる。
人がドアをロック解除した時にシステムは情報を受け取るべきである。車両と事務処理部門との間で情報を送信できるようにするため、システムはテレマティックスを必要とする。
ドライバは車庫に着いて一日の仕事を開始する。車両に乗り込むとスマートカード(タコグラフのカードと一体化)をリーダに挿入し、PINコードをダイヤルしてから、指をスキャナに載せる。PINが正しく、カードと照らし合わせて指が認証される。システムは音声サンプルを要求し、ドライバはマイクロフォンに向かってパスワードを言う。記録されたデータは分析され、スマートカードに記憶されたテンプレートデータと比較される。認証が成功した。氏名と雇用識別番号が事務処理部門に送信され符号化される。
ドライバは車庫に着いて一日の仕事を開始する。車両に乗り込むとスマートカード(タコグラフのカードと一体化)をリーダに挿入し、PINコードをダイヤルしてから、指をスキャナに載せる。PINは正しく、カードと照らし合わせて指が認証される。顔認証を実施するため、通常の運転位置に座るようにドライバに指示するシステムメッセージが現れる。記録されたデータが分析され、スマートカードに記憶されたテンプレートデータと比較される。認証が成功した。氏名と雇用識別番号が事務処理部門に送信され符号化される。
ドライバは車庫に着いて一日の仕事を開始する。車両に乗り込むとスマートカード(タコグラフのカードと一体化)をリーダに挿入し、PINコードをダイヤルしてから、指をスキャナに載せる。声によりIDを認証しようとするが、今日は風邪をひいているため失敗する。氏名と雇用識別番号が、音声認証の失敗についての情報とともに事務処理部門に送信されて符号化される。
ドライバは車庫に着いて一日の仕事を開始する。車両に乗り込むとスマートカード(タコグラフのカードと一体化)をリーダに挿入し、PINコードをダイヤルしてから、指をスキャナに載せる。ドライバの顔の写真が撮られるが、休暇中にひげを伸ばしていたため認証は失敗する。氏名と雇用識別番号が、顔認証失敗についての情報とともに事務処理部門へ送られて符号化される。
Claims (88)
- 車両のオペレータが認可ドライバであることを確かめるための方法であって、
オペレータが認可ドライバであるかどうかを確認するため、車載型マルチモードドライバ認証システムを利用することと、
前記車両の現在オペレータに第1ドライバ認証手順を実施して、該現在オペレータが該車両の認可ドライバであるか無認可ドライバであるかを判断することと、
前記車両の現在オペレータに第2ドライバ認証手順を実施して、該現在オペレータが該車両の認可ドライバであるか無認可ドライバであるかを判断することであって、該第1および第2ドライバ認証手順が時間間隔を間に置いて実施され、該時間間隔が該オペレータにより実施される作業の性質に左右されることと、
実施された前記認証手順の少なくとも一つに基づいて前記車両の前記現在オペレータが無認可ドライバであると判断された時に潜在的悪影響を回避する救済手段を行使することと、
を包含する、
方法。 - 前記第2ドライバ認証手順が前記第1ドライバ認証手順と異なる、請求項1に記載の方法。
- 前記第2ドライバ認証手順が前記第1ドライバ認証手順と同じである、請求項1に記載の方法。
- 前記第1ドライバ認証手順において現在オペレータが無認可であるという判断に続いて、直ちに前記第2ドライバ認証手順を実施する、請求項1に記載の方法。
- 前記オペレータの単一運転シフト中に多数のドライバ認証手順が実施され、該単一運転シフトが、仕事を始める際に該オペレータが前記車両に最初に乗り込む時から、仕事を終える際に該オペレータが該車両から最後に離れる時までに及ぶ、請求項1に記載の方法。
- 前記第1ドライバ認証手順の実施に基づいて前記車両のオペレータが認可ドライバであると判断されなかった時のみ前記第2ドライバ認証手順が実施される、請求項1に記載の方法。
- 前記第1および第2ドライバ認証手順の少なくとも一方が、該ドライバ認証手順の少なくとも一方の実施に関わる前記オペレータによる意識的対話を必要としない受動的認証検査である、請求項1に記載の方法。
- 前記受動的認証検査が、前記車両の認可ドライバを表す制御イメージ集合と比較されるイメージを持つ前記オペレータの身体的特徴の走査を包含する、請求項7に記載の方法。
- 走査される前記オペレータの身体的特徴が該オペレータの少なくとも一方の眼の虹彩である、請求項8に記載の方法。
- 走査される前記オペレータの身体的特徴が該オペレータの少なくとも一方の眼の網膜である、請求項8に記載の方法。
- 走査される前記身体的特徴が該オペレータの顔面サーモグラムである、請求項8に記載の方法。
- 前記オペレータの前記身体的特徴の適切な走査が行われるのを阻止する少なくとも一つの環境条件による誤認率を前記受動的認証検査が有する、請求項8に記載の方法。
- 前記少なくとも一つの環境条件が不充分な照明である、請求項12に記載の方法。
- 前記第1および第2ドライバ認証手順の少なくとも一方が、該ドライバ認証手順の少なくとも一方の実施に関わる前記オペレータによる意識的対話を必要とする能動的認証検査である、請求項1に記載の方法。
- 前記能動的認証検査が、前記車両の認可ドライバを表す制御イメージ集合と比較されるイメージを有する前記オペレータの身体的特徴の走査を包含し、該走査が、該オペレータが身体部分をスキャナに載置することを必要とする、請求項14に記載の方法。
- 走査される前記オペレータの身体的特徴が、該オペレータの少なくとも1本の指の模様パターンである、請求項15に記載の方法。
- 走査される前記身体的特徴が前記オペレータの掌形である、請求項15に記載の方法。
- 前記オペレータを認可ドライバであると識別する個人認証番号を前記システムへ入力する要求を該オペレータに出すことを前記能動的認証検査が包含する、請求項14に記載の方法。
- 前記能動的認証検査が、前記オペレータにより提示された認証カードのハードコーディング認証情報を読み取ることと、該認証カードから読み取られたハードコーディング認証番号に対応する個人認証番号を該オペレータが前記システムへ入力することを要求することとを包含する、請求項14に記載の方法。
- 前記能動的認証検査が、規定フレーズを発話するように前記オペレータに命令を出すことと、該発話フレーズを言語パターンとして記録することと、該パターンを前記車両の認可ドライバの制御言語パターン集合と比較することとを包含する、請求項14に記載の方法。
- 車両のオペレータが認可ドライバであることを確かめるための方法であって、
オペレータが認可ドライバであるかどうかを確認するため車載型マルチモードドライバ認証システムを利用することと、
前記車両の現在オペレータに第1ドライバ認証手順を実施して、該現在オペレータが該車両の認可ドライバであるか無認可ドライバであるかを判断することと、
前記車両の前記現在オペレータに第2ドライバ認証手順を実施して、該現在オペレータが該車両の認可ドライバであるか無認可ドライバであるかを判断し、該第2ドライバ認証手順が該第1ドライバ認証手順と異なることと、
実施された前記認証手順の少なくとも一方に基づいて前記車両の前記現在オペレータが無認可ドライバであると判断された時の潜在的悪影響を回避する救済手段を行使することと、
を包含する、
方法。 - 実施された認証手順のうち少なくとも二つに基づいて前記車両の現在オペレータが無認可ドライバであると判断された時に前記救済手段が行使される、請求項21に記載の方法。
- さらに、前記車両の前記現在オペレータに第3ドライバ認証手順を実施することと、該現在オペレータが該車両の認可ドライバであるか無認可ドライバであるかを判断することとを包含する、請求項21に記載の方法。
- 実施された前記認証手順のうち少なくとも三つに基づいて前記車両の前記現在オペレータが無認可ドライバであると判断された時に前記救済手段が行使される、請求項23に記載の方法。
- 前記ドライバ認証手順の各々が前記オペレータの単一運転時間中に実施され、該単一運転時間が、該オペレータが運転席に乗って該車両の運転を開始する時から該オペレータが降りて該運転席を離れる時までに及ぶ、請求項21に記載の方法。
- 前記第1ドライバ認証手順の実施に基づいて前記車両のオペレータが無認可ドライバであると判断された時のみ前記第2ドライバ認証手順が実施される、請求項21に記載の方法。
- 前記第1および第2ドライバ認証手順の少なくとも一方が、該ドライバ認証手順の少なくとも一方の実施に関わる前記オペレータによる意識的対話を必要としない受動的認証検査である、請求項21に記載の方法。
- 前記受動的認証検査が、前記車両の認可ドライバを表す制御イメージ集合と比較されるイメージを有する前記オペレータの身体的特徴の走査を包含する、請求項27に記載の方法。
- 走査される前記オペレータの身体的特徴が該オペレータの少なくとも一方の眼の虹彩である、請求項28に記載の方法。
- 走査される前記オペレータの身体的特徴が該オペレータの少なくとも一方の眼の網膜である、請求項28に記載の方法。
- 走査される前記身体的特徴が前記オペレータの顔面サーモグラムである、請求項28に記載の方法。
- 前記オペレータの前記身体的特徴の適切な走査を阻止する少なくとも一つの環境条件による誤認率を前記受動的認証検査が有する、請求項28に記載の方法。
- 前記少なくとも一つの環境条件が不充分な照明である、請求項32に記載の方法。
- 前記第1および第2ドライバ認証手順の少なくとも一方が、該ドライバ認証手順の少なくとも一方の実施に関わる前記オペレータによる意識的対話を必要とする能動的認証検査である、請求項21に記載の方法。
- 前記能動的認証検査が、前記車両の認可ドライバを表す制御イメージ集合と比較されるイメージを有する前記オペレータの身体的特徴の走査を包含し、該走査が、該オペレータが身体部分をスキャナに載置することを必要とする、請求項34に記載の方法。
- 走査される前記オペレータの身体的特徴が、該オペレータの少なくとも1本の指の模様パターンである、請求項35に記載の方法。
- 走査される前記身体的特徴が前記オペレータの掌形である、請求項35に記載の方法。
- 前記能動的認証検査が、前記オペレータを認可ドライバであると識別する個人認証番号を前記システムへ入力する要求を該オペレータに出すことを包含する、請求項34に記載の方法。
- 前記能動的認証検査が、前記オペレータにより提示された認証カードのハードコーディング認証情報を読み取ることと、該認証カードから読み取られたハードコーディング認証番号に対応する個人認証番号を該オペレータが前記システムへ入力することを要求することとを包含する、請求項34に記載の方法。
- 前記能動的認証検査が、規定フレーズを発話する命令を前記オペレータに出すことと、該発話フレーズを言語パターンとして記録することと、該パターンを前記車両の認可ドライバの制御言語パターン集合と比較することとを包含する、請求項34に記載の方法。
- 車両のオペレータが認可ドライバであることを確かめるための方法であって、
オペレータが認可ドライバであるかどうかを確認するため車載型マルチモードドライバ認証システムを利用することと、
前記車両の現在オペレータに第1タイプドライバ認証手順を実施して、該現在オペレータが該車両の認可ドライバであるか無認可ドライバであるかを判断することと、
前記車両の前記現在オペレータに第2タイプドライバ認証手順を実施して、該現在オペレータが該車両の認可ドライバであるか無認可ドライバであるかを判断し、該第1および第2ドライバ認証手順が相互に異なるタイプであってランダムな時間間隔を間に置いて実施されることと、
実施された前記認証手順の少なくとも一方に基づいて前記車両の前記現在オペレータが無認可ドライバであると判断された時の潜在的悪影響を回避する救済手段を行使することと、
を包含する、
方法。 - 実施された認証手順のうち少なくとも二つに基づいて前記車両の現在オペレータが無認可ドライバであると判断された時に前記救済手段が行使される、請求項41に記載の方法。
- 前記ドライバ認証手順がランダムな時間間隔を間に置いて実施される、請求項41に記載の方法。
- さらに、前記第1ドライバ認証手順における前記現在オペレータが無認可ドライバであるとの判断の直後に前記第2ドライバ認証を開始することを包含する、請求項41に記載の方法。
- 前記ドライバ認証手順の各々が前記オペレータの単一運転時間中に実施され、該単一運転時間が、該オペレータが運転席に乗って前記車両の運転を開始した時から該オペレータが降りて該運転席を離れる時までに及ぶ、請求項41に記載の方法。
- 前記第1ドライバ認証手順の実施に基づいて前記車両のオペレータが無認可ドライバであると判断された時のみ前記第2ドライバ認証手順が実施される、請求項41に記載の方法。
- 前記第1および第2ドライバ認証手順の少なくとも一方が、該ドライバ認証手順の少なくとも一方の実施に関わる前記オペレータによる意識的対話を必要としない受動的認証検査である、請求項41に記載の方法。
- 前記受動的認証検査が、前記車両の認可ドライバを表す制御イメージ集合と比較されるイメージを有する前記オペレータの身体的特徴の走査を包含する、請求項47に記載の方法。
- 走査される前記オペレータの身体的特徴が該オペレータの少なくとも一方の眼の虹彩である、請求項48に記載の方法。
- 走査される前記オペレータの身体的特徴が該オペレータの少なくとも一方の眼の網膜である、請求項48に記載の方法。
- 走査される身体的特徴が該オペレータの顔面サーモグラムである、請求項48に記載の方法。
- 前記オペレータの前記身体的特徴の適切な走査を阻止する少なくとも一つの環境条件による誤認率を前記受動的認証検査が有する、請求項48に記載の方法。
- 前記少なくとも一つの環境条件が不充分な照明である、請求項52に記載の方法。
- 前記第1および第2ドライバ認証手順の少なくとも一方が、該ドライバ認証手順の少なくとも一方の実施に関わる前記オペレータによる意識的対話を必要とする能動的認証検査である、請求項41に記載の方法。
- 前記能動的認証検査が、前記車両の認可ドライバを表す制御イメージ集合と比較されるイメージを有する前記オペレータの身体的特徴の走査を包含し、該走査が、該オペレータが身体部分をスキャナに載置することを必要とする、請求項54に記載の方法。
- 走査される前記オペレータの身体的特徴が、該オペレータの少なくとも1本の指の模様パターンである、請求項55に記載の方法。
- 走査される前記身体的特徴が前記オペレータの掌形である、請求項55に記載の方法。
- 前記能動的認証検査が、前記オペレータを認可ドライバであると識別する個人認証番号を前記システムへ入力する要求を該オペレータに出すことを包含する、請求項54に記載の方法。
- 前記能動的認証検査が、前記オペレータにより提示された認証カードのハードコーディング認証情報を読み取ることと、該認証カードから読み取られたハードコーディング認証番号に対応する個人認証番号を該オペレータが前記システムに入力することを要求することとを包含する、請求項54に記載の方法。
- 前記能動的認証検査が、規定フレーズを発話する命令を前記オペレータに出すことと、該発話フレーズを言語パターンとして記録することと、該パターンを前記車両の認可ドライバの制御言語パターン集合と比較することとを包含する、請求項54に記載の方法。
- 現在バイオメトリクス測定値と同じ特徴についての予作成テンプレートとの比較に基づいて、特定人物について時間とともに変化することにより該人物の認証失敗を潜在的に許容するバイオメトリクスデータを利用して車両オペレータのIDを認証するための方法であって、
前記予作成テンプレートを自動的に更新し、該自動更新が、認証システムが二つ以上のバイオメトリクス/PINコード/スマートカードを使用するマルチモード認証システムにおいて達成されること、
を包含する方法。 - 少なくとも一つの認証方法が前記オペレータのIDを認証するのに使用されるのに対して、オペレータ認証目的で現在用いられていない別の認証方法が、前記認証プロセスが成功だったと判断された後で前記予作成テンプレートを更新するのに使用される、請求項61に記載の方法。
- 前記オペレータが前記車両に乗り込むと、PINコードと指紋と顔認識とを使用するID認証を要求する指示が出され、その後で前記システムが、PINコードと顔認識とを使用して該オペレータIDを認証し、データベースの指紋テンプレートを更新するため指紋バイオメトリクスを使用する、請求項61に記載の方法。
- さらに、前記車両のデータベースに前記バイオメトリクステンプレートを記憶することを包含する、請求項61に記載の方法。
- さらに、業務処理部門のデータベースに前記バイオメトリクステンプレートを記憶することにより、前記車両と該業務処理部門との間のリアルタイム通信を必要とする、請求項61に記載の方法。
- さらに、ドライバが自分で携帯するデータベースに前記バイオメトリクステンプレートを記憶することを包含する、請求項61に記載の方法。
- 前記バイオメトリクステンプレートがスマートカードに記憶される、請求項66に記載の方法。
- さらに、前記認証テンプレートを記憶するためデジタル回転速度計ドライバカードの利用を包含し、該カードがこの種の記憶に適したスマートカードであるとともに、ある管轄区では法律により使用が強制されるため前記ドライバにより常に携帯されるものである、請求項67に記載の方法。
- さらに、
車両のオペレータが認可ドライバであるかどうかを確認する車載型マルチモードドライバ認証システムを利用して、該オペレータが認可ドライバであることを確かめることと、
前記車両の現在オペレータに第1ドライバ認証手順を実施して、該現在オペレータが該車両の認可ドライバであるか無認可ドライバであるかを判断することと、
前記車両の前記現在オペレータに第2ドライバ認証手順を実施して、該現在オペレータが該車両の認可ドライバであるか無認可ドライバであるかを判断し、該第1および第2ドライバ認証手順が時間間隔を間に置いて実施され、該時間間隔が該オペレータにより実施される作業の性質に左右されることと、
実施された前記認証手順の少なくとも一方に基づいて前記車両の前記現在オペレータが無認可ドライバであると判断された時の潜在的悪影響を回避する救済手段を行使することと、
を包含する、請求項61に記載の方法。 - 前記第2ドライバ認証手順が前記第1ドライバ認証手順と異なる、請求項69に記載の方法。
- 前記第2ドライバ認証手順が前記第1ドライバ認証手順と同じである、請求項69に記載の方法。
- さらに、前記第1ドライバ認証手順における前記現在オペレータが無認可ドライバであるとの判断の直後に前記第2ドライバ認証を開始することを包含する、請求項69に記載の方法。
- 多数のドライバ認証手順が前記オペレータの単一運転シフト中に実施され、該単一運転シフトが、作業を始める際に該オペレータが最初に前記車両に乗り込む時から作業を離れる際に該オペレータが最後に該車両を離れる時までに及ぶ、請求項69に記載の方法。
- 異なるタイプの複数のドライバ認証手順がランダムな時間間隔で行われる、請求項69に記載の方法。
- 前記第1および第2ドライバ認証手順の少なくとも一方が、該ドライバ認証手順の少なくとも一方の実施に関わる前記オペレータによる意識的対話を必要としない受動的認証検査である、請求項69に記載の方法。
- 前記受動的認証検査が、前記車両の認可ドライバを表す制御イメージ集合と比較されるイメージを有する前記オペレータの身体的特徴の走査を包含する、請求項75に記載の方法。
- 走査される前記オペレータの身体的特徴が該オペレータの少なくとも一方の眼の虹彩である、請求項76に記載の方法。
- 走査される前記オペレータの身体的特徴が該オペレータの少なくとも一方の眼の網膜である、請求項76に記載の方法。
- 走査される前記身体的特徴が前記オペレータの顔面サーモグラムである、請求項76に記載の方法。
- 前記オペレータの前記身体的特徴の適切な走査が行われるのを阻止する少なくとも一つの環境条件による誤認率を前記受動的認証検査が有する、請求項76に記載の方法。
- 前記少なくとも一つの環境条件が不充分な照明である、請求項80に記載の方法。
- 前記第1および第2ドライバ認証手順の少なくとも一方が、該ドライバ認証手順の少なくとも一方の実施に関わる前記オペレータによる意識的対話を必要とする能動的認証検査である、請求項69に記載の方法。
- 前記能動的認証検査が、前記車両の認可ドライバを表す制御イメージ集合と比較されるイメージを有する前記オペレータの身体的特徴の走査を包含し、該走査が、該オペレータが身体部分をスキャナに載置することを必要とする、請求項82に記載の方法。
- 走査される前記オペレータの身体的特徴が、該オペレータの少なくとも1本の指の模様パターンである、請求項83に記載の方法。
- 走査される前記身体的特徴が該オペレータの掌形である、請求項83に記載の方法。
- 前記能動的認証検査が、前記オペレータを認可ドライバとして識別する個人認証番号を前記システムに入力する要求を該オペレータに出すことを包含する、請求項82に記載の方法。
- 前記能動的認証検査が、前記オペレータにより提示される認証カードのハードコーディング認証情報を読み取ることと、該認証カードから読み取られたハードコーディング認証番号に対応する個人認証番号を該オペレータが前記システムに入力することを要求することとを包含する、請求項82に記載の方法。
- 前記能動的認証検査が、規定フレーズを発話する命令を前記オペレータに出すことと、該発話フレーズを言語パターンとして記録することと、該パターンを前記車両の認可ドライバの制御言語パターン集合と比較することとを包含する、請求項82に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US69756405P | 2005-07-11 | 2005-07-11 | |
US60/697,564 | 2005-07-11 | ||
PCT/SE2006/000869 WO2007008159A2 (en) | 2005-07-11 | 2006-07-11 | Method for performing driver identity verification |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009500246A true JP2009500246A (ja) | 2009-01-08 |
JP4852604B2 JP4852604B2 (ja) | 2012-01-11 |
Family
ID=37637614
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008521358A Expired - Fee Related JP4852604B2 (ja) | 2005-07-11 | 2006-07-11 | ドライバid認証を実施するための方法と装置 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8344849B2 (ja) |
EP (3) | EP2436566B1 (ja) |
JP (1) | JP4852604B2 (ja) |
CN (1) | CN101296821B (ja) |
AT (1) | ATE526212T1 (ja) |
BR (1) | BRPI0613023A2 (ja) |
ES (1) | ES2374221T3 (ja) |
WO (1) | WO2007008159A2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011200412A (ja) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 生体情報計測システム |
KR101262675B1 (ko) | 2012-11-07 | 2013-05-15 | 한국해양과학기술원 | 선원 피로도 측정 장치를 이용한 선박 도난방지 방법 및 시스템 |
JP2015502879A (ja) * | 2011-09-21 | 2015-01-29 | アリアンツ テレマティクス エッセ.ピ.ア | テレマティックス車載装置 |
JP2017016674A (ja) * | 2012-11-30 | 2017-01-19 | ネイバー ビジネス プラットフォーム コーポレーション | 不正アクセスの検知および処理システム、装置、方法、並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
WO2018117398A1 (ko) * | 2016-12-19 | 2018-06-28 | 전자부품연구원 | 홍채인식과 얼굴인식을 복합적으로 활용하는 차량 보안 방법 및 시스템 |
US11164061B2 (en) | 2018-11-21 | 2021-11-02 | Kabushiki Kaisha Toshiba | IC card, portable electronic device, IC card processing method and program |
Families Citing this family (261)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7593550B2 (en) | 2005-01-26 | 2009-09-22 | Honeywell International Inc. | Distance iris recognition |
US8098901B2 (en) | 2005-01-26 | 2012-01-17 | Honeywell International Inc. | Standoff iris recognition system |
US8090157B2 (en) | 2005-01-26 | 2012-01-03 | Honeywell International Inc. | Approaches and apparatus for eye detection in a digital image |
US8064647B2 (en) | 2006-03-03 | 2011-11-22 | Honeywell International Inc. | System for iris detection tracking and recognition at a distance |
US8442276B2 (en) | 2006-03-03 | 2013-05-14 | Honeywell International Inc. | Invariant radial iris segmentation |
US8705808B2 (en) * | 2003-09-05 | 2014-04-22 | Honeywell International Inc. | Combined face and iris recognition system |
US20100264728A1 (en) * | 2009-04-16 | 2010-10-21 | Performance Partners, Llc | System and method for creating and verifying a composite onboard identity (cobi) for a mobile entity |
US10878646B2 (en) | 2005-12-08 | 2020-12-29 | Smartdrive Systems, Inc. | Vehicle event recorder systems |
WO2008019168A2 (en) * | 2006-03-03 | 2008-02-14 | Honeywell International, Inc. | Modular biometrics collection system architecture |
WO2007101276A1 (en) | 2006-03-03 | 2007-09-07 | Honeywell International, Inc. | Single lens splitter camera |
WO2007101275A1 (en) * | 2006-03-03 | 2007-09-07 | Honeywell International, Inc. | Camera with auto-focus capability |
WO2008019169A2 (en) | 2006-03-03 | 2008-02-14 | Honeywell International, Inc. | Iris encoding system |
KR101308368B1 (ko) | 2006-03-03 | 2013-09-16 | 허니웰 인터내셔널 인코포레이티드 | 홍채 품질 측정을 갖는 홍채 인식 시스템 |
US8996240B2 (en) | 2006-03-16 | 2015-03-31 | Smartdrive Systems, Inc. | Vehicle event recorders with integrated web server |
US9201842B2 (en) | 2006-03-16 | 2015-12-01 | Smartdrive Systems, Inc. | Vehicle event recorder systems and networks having integrated cellular wireless communications systems |
US7873610B2 (en) | 2006-05-26 | 2011-01-18 | Andrew S Poulsen | Meta-configuration of profiles |
US11019007B1 (en) | 2006-07-13 | 2021-05-25 | United Services Automobile Association (Usaa) | Systems and methods for providing electronic official documents |
US7937075B2 (en) | 2006-10-06 | 2011-05-03 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Mode changing of a mobile communications device and vehicle settings when the mobile communications device is in proximity to a vehicle |
US8989959B2 (en) | 2006-11-07 | 2015-03-24 | Smartdrive Systems, Inc. | Vehicle operator performance history recording, scoring and reporting systems |
US8649933B2 (en) | 2006-11-07 | 2014-02-11 | Smartdrive Systems Inc. | Power management systems for automotive video event recorders |
US8868288B2 (en) | 2006-11-09 | 2014-10-21 | Smartdrive Systems, Inc. | Vehicle exception event management systems |
US8063889B2 (en) * | 2007-04-25 | 2011-11-22 | Honeywell International Inc. | Biometric data collection system |
US8239092B2 (en) | 2007-05-08 | 2012-08-07 | Smartdrive Systems Inc. | Distributed vehicle event recorder systems having a portable memory data transfer system |
US20090092283A1 (en) * | 2007-10-09 | 2009-04-09 | Honeywell International Inc. | Surveillance and monitoring system |
AU2016225791B2 (en) * | 2007-10-19 | 2018-10-25 | Artec Europe, S.A.R.L. | System and method for biometric behavior context-based human recognition |
US20090103783A1 (en) * | 2007-10-19 | 2009-04-23 | Artec Ventures | System and Method for Biometric Behavior Context-Based Human Recognition |
DE102008025065A1 (de) * | 2007-12-21 | 2009-07-02 | Continental Automotive Gmbh | Verfahren und System zur Übertragung von Daten |
US8306728B2 (en) * | 2008-02-06 | 2012-11-06 | Ford Global Technologies, Llc | System and method for controlling object detection based on driver status |
US8280580B2 (en) * | 2008-02-06 | 2012-10-02 | Ford Global Technologies, Llc | System and method for controlling electronic stability control based on driver status |
US7712568B2 (en) * | 2008-04-09 | 2010-05-11 | Autoliv Asp, Inc. | Method and apparatus for motor vehicle lockout |
DE102008019933A1 (de) * | 2008-04-21 | 2009-10-22 | Ford Global Technologies, LLC, Dearborn | Vorrichtung und Verfahren zum Vorbereiten einer Oberfläche aus Metall für das Aufbringen einer thermisch gespritzten Schicht |
US8436907B2 (en) | 2008-05-09 | 2013-05-07 | Honeywell International Inc. | Heterogeneous video capturing system |
ATE549971T1 (de) * | 2008-05-28 | 2012-04-15 | Lifesafer Interlock Inc | System zur detektion chemischer schädigung und verwendungsverfahren zur verringerung der umgehung |
US20100017743A1 (en) * | 2008-06-19 | 2010-01-21 | Emerson Network Power - Embedded Computing, Inc. | Graphical User Interface |
US8090246B2 (en) | 2008-08-08 | 2012-01-03 | Honeywell International Inc. | Image acquisition system |
WO2017156487A1 (en) * | 2016-03-11 | 2017-09-14 | Origin Wireless, Inc. | Methods, apparatus, servers, and systems for human identification based on human radio biometric information |
US10476730B2 (en) * | 2008-09-23 | 2019-11-12 | Origin Wireless, Inc. | Methods, apparatus, servers, and systems for human identification based on human radio biometric information |
US20100097178A1 (en) * | 2008-10-17 | 2010-04-22 | Pisz James T | Vehicle biometric systems and methods |
US20100131300A1 (en) * | 2008-11-26 | 2010-05-27 | Fred Collopy | Visible insurance |
US8280119B2 (en) * | 2008-12-05 | 2012-10-02 | Honeywell International Inc. | Iris recognition system using quality metrics |
US8590021B2 (en) * | 2009-01-23 | 2013-11-19 | Microsoft Corporation | Passive security enforcement |
JP2010211518A (ja) * | 2009-03-10 | 2010-09-24 | Sony Corp | 生体認証機能付き電子機器、及びデータ管理方法 |
US20100280711A1 (en) * | 2009-04-29 | 2010-11-04 | Gm Global Technology Operations, Inc. | System and method of using a portable device to recognize a frequent driver |
EP2253932A1 (de) | 2009-05-19 | 2010-11-24 | Leica Geosystems AG | Luftbildkamera-System und Verfahren zum Korrigieren von Verzerrungen in einer Luftbildaufnahme |
US20100295658A1 (en) * | 2009-05-21 | 2010-11-25 | Shu-Chin Chen | Intelligent lock |
US8630464B2 (en) * | 2009-06-15 | 2014-01-14 | Honeywell International Inc. | Adaptive iris matching using database indexing |
US8472681B2 (en) | 2009-06-15 | 2013-06-25 | Honeywell International Inc. | Iris and ocular recognition system using trace transforms |
US20100323773A1 (en) * | 2009-06-23 | 2010-12-23 | Jeffrey Ross Jewellery Ltd. | Imprint Collecting Device and Method of Manufacturing Same |
FR2950010B1 (fr) * | 2009-09-15 | 2011-12-09 | Valeo Securite Habitacle | Systeme de securite pour vehicule automobile et procede d'apprentissage correspondant |
US8535133B2 (en) * | 2009-11-16 | 2013-09-17 | Broadcom Corporation | Video game with controller sensing player inappropriate activity |
JP5188652B2 (ja) * | 2010-03-12 | 2013-04-24 | タタ コンサルタンシー サービシズ リミテッド | 車両の防犯、カスタマイズを行うと共に運転者の心臓活動をモニタリングするシステム |
KR101276204B1 (ko) * | 2010-05-11 | 2013-06-20 | 한국전자통신연구원 | 멀티모달 융합을 위한 환경변수 측정방법 |
AU2011252761B2 (en) | 2010-05-13 | 2016-12-15 | Iomniscient Pty Ltd | Automatic identity enrolment |
US8598980B2 (en) * | 2010-07-19 | 2013-12-03 | Lockheed Martin Corporation | Biometrics with mental/physical state determination methods and systems |
CN102336175A (zh) * | 2010-07-23 | 2012-02-01 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 汽车防盗系统及方法 |
EP2418624B1 (de) * | 2010-08-12 | 2019-01-02 | Novomatic AG | Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung und/oder Überwachung von Rennfahrzeugen auf einer Rennstrecke |
US8742887B2 (en) | 2010-09-03 | 2014-06-03 | Honeywell International Inc. | Biometric visitor check system |
KR101172227B1 (ko) * | 2010-11-18 | 2012-08-07 | 현대자동차주식회사 | 차량내 운전자 얼굴 인증을 통한 출입 통제 시스템 및 그 방법 |
CN102156854A (zh) * | 2010-12-24 | 2011-08-17 | 战国新 | 车载设备、稽查设备、车辆驾驶员身份识别系统及方法 |
US20120169461A1 (en) * | 2010-12-31 | 2012-07-05 | Schneider Electric Buildings Ab | Electronic physical access control with remote authentication |
US10025388B2 (en) * | 2011-02-10 | 2018-07-17 | Continental Automotive Systems, Inc. | Touchless human machine interface |
SE535765C2 (sv) * | 2011-04-20 | 2012-12-11 | Scania Cv Ab | Fordon med ett säkerhetssystem med prediktion av förartrötthet |
KR20120131499A (ko) * | 2011-05-25 | 2012-12-05 | 현대자동차주식회사 | 인체통신을 이용한 차량 제어 시스템 및 그 방법 |
US9855919B2 (en) * | 2011-08-09 | 2018-01-02 | Intelligent Mechatronic Systems Inc. | Vehicle monitoring system with automatic driver identification |
EP3858651B1 (en) | 2011-08-29 | 2024-08-21 | Automotive Coalition for Traffic Safety, Inc. | System for non-invasive measurement of an analyte in a vehicle driver |
DE102012216191A1 (de) * | 2011-09-14 | 2013-03-14 | Hitachi Information & Communication Engineering, Ltd. | Authentifizierungssystem |
US20130100043A1 (en) * | 2011-10-24 | 2013-04-25 | General Electric Company | Method for determining valid touch screen inputs |
DE102011086803A1 (de) | 2011-11-22 | 2013-05-23 | Ford Global Technologies, Llc | Reparaturverfahren einer Zylinderlauffläche mittels Plasmaspritzverfahren |
CN104010914B (zh) * | 2011-12-29 | 2017-11-07 | 英特尔公司 | 用于辨识车辆乘员的系统、方法和装置 |
US10284519B1 (en) * | 2012-01-23 | 2019-05-07 | Amazon Technologies, Inc. | Dynamically updating authentication schemes |
GB2498742A (en) * | 2012-01-25 | 2013-07-31 | Haul It Nationwide Ltd | Personal activity recording terminal and personnel management system |
DE102013200912B4 (de) | 2012-02-02 | 2018-05-30 | Ford Global Technologies, Llc | Kurbelgehäuse |
US20130226413A1 (en) * | 2012-02-27 | 2013-08-29 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle Safety System Optimization Using RFID Occupant Identification |
US9862352B2 (en) | 2012-03-05 | 2018-01-09 | Intel Corporation | User identification and personalized vehicle settings management system |
WO2013134537A1 (en) | 2012-03-07 | 2013-09-12 | Local Motion, Inc. | Apparatus and methods for renting and controlling occupancy of a vehicle |
US9240079B2 (en) * | 2012-04-17 | 2016-01-19 | Lytx, Inc. | Triggering a specialized data collection mode |
US8676428B2 (en) | 2012-04-17 | 2014-03-18 | Lytx, Inc. | Server request for downloaded information from a vehicle-based monitor |
US8676579B2 (en) * | 2012-04-30 | 2014-03-18 | Blackberry Limited | Dual microphone voice authentication for mobile device |
US9511467B2 (en) | 2013-06-10 | 2016-12-06 | Ford Global Technologies, Llc | Cylindrical surface profile cutting tool and process |
US8726874B2 (en) | 2012-05-01 | 2014-05-20 | Ford Global Technologies, Llc | Cylinder bore with selective surface treatment and method of making the same |
US9719286B2 (en) * | 2012-05-11 | 2017-08-01 | Rocky Mountain Safe | Portable low cost firearm safe |
US8880291B2 (en) * | 2012-05-17 | 2014-11-04 | Harman International Industries, Inc. | Methods and systems for preventing unauthorized vehicle operation using face recognition |
US10127810B2 (en) | 2012-06-07 | 2018-11-13 | Zoll Medical Corporation | Vehicle safety and driver condition monitoring, and geographic information based road safety systems |
JP2015531900A (ja) * | 2012-06-07 | 2015-11-05 | ゾール メディカル コーポレイションZOLL Medical Corporation | 車両安全性監視において動画取り込み、ユーザフィードバック、レポーティング、適応パラメータ、リモートデータアクセスを行うシステムおよび方法 |
US8344864B1 (en) | 2012-06-28 | 2013-01-01 | Al-Mutawa Mahmoud E T H | Traffic safety system |
US9079213B2 (en) | 2012-06-29 | 2015-07-14 | Ford Global Technologies, Llc | Method of determining coating uniformity of a coated surface |
US9728228B2 (en) | 2012-08-10 | 2017-08-08 | Smartdrive Systems, Inc. | Vehicle event playback apparatus and methods |
SE536782C2 (sv) | 2012-08-24 | 2014-08-05 | Automotive Coalition For Traffic Safety Inc | System för utandningsprov med hög noggrannhet |
SE536784C2 (sv) | 2012-08-24 | 2014-08-05 | Automotive Coalition For Traffic Safety Inc | System för utandningsprov |
US9311544B2 (en) * | 2012-08-24 | 2016-04-12 | Jeffrey T Haley | Teleproctor reports use of a vehicle and restricts functions of drivers phone |
CN102855675B (zh) * | 2012-09-07 | 2015-06-10 | 三一重工股份有限公司 | 工程机械及其身份验证方法、控制器和系统 |
KR20140033701A (ko) * | 2012-09-10 | 2014-03-19 | 엘에스산전 주식회사 | 운전자 생체정보를 이용한 열차 제어 시스템 |
EP2713582B1 (en) * | 2012-09-28 | 2018-08-01 | Harman Becker Automotive Systems GmbH | Method and apparatus for personalized access to automotive telematic services |
US8841987B1 (en) | 2013-11-22 | 2014-09-23 | Local Motion, Inc. | Upgrade kit for an ignition key and methods |
US20140257865A1 (en) * | 2013-03-10 | 2014-09-11 | State Farm Mutual Automobile Insurance Company | Systems and methods for processing credits for distance-based insurance policies |
US9299350B1 (en) * | 2013-03-15 | 2016-03-29 | Amazon Technologies, Inc. | Systems and methods for identifying users of devices and customizing devices to users |
WO2014181895A1 (ko) * | 2013-05-06 | 2014-11-13 | 인터월드 코리아 | 이중보안 및 기록을 위한 장치와 방법 |
JP2016524746A (ja) | 2013-05-10 | 2016-08-18 | ゾール メディカル コーポレイションZOLL Medical Corporation | Ems臨床及び業務成績に関連したスコア化、評価、及びフィードバック |
DE102013209505A1 (de) * | 2013-05-22 | 2014-11-27 | Continental Automotive Gmbh | Tachograph, Tachographenchipkarte und Tachographensystem |
US20140366164A1 (en) * | 2013-06-05 | 2014-12-11 | Dci Marketing, Inc. | Remotely actuated display system and related methods |
US10467460B2 (en) | 2013-07-02 | 2019-11-05 | Robert F. Nienhouse 1997 Declaration Of Trust | System and method for locating and determining substance use |
US20150019873A1 (en) * | 2013-07-15 | 2015-01-15 | HGN Holdings, LLC | System for embedded biometric authentication, identification and differentiation |
US20150025705A1 (en) * | 2013-07-16 | 2015-01-22 | GM Global Technology Operations LLC | Driver profile control system for motor vehicles |
US9472067B1 (en) * | 2013-07-23 | 2016-10-18 | Rsi Video Technologies, Inc. | Security devices and related features |
US20150046060A1 (en) | 2013-08-12 | 2015-02-12 | Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. | Method and System for Adjusting Vehicle Settings |
JP6553614B2 (ja) * | 2013-08-27 | 2019-07-31 | オートモーティブ コアリション フォー トラフィック セーフティ, インコーポレイテッド | 生体認証データを用いる車両イグニッションを制御するためのシステムおよび方法 |
US9501878B2 (en) | 2013-10-16 | 2016-11-22 | Smartdrive Systems, Inc. | Vehicle event playback apparatus and methods |
US9610955B2 (en) | 2013-11-11 | 2017-04-04 | Smartdrive Systems, Inc. | Vehicle fuel consumption monitor and feedback systems |
US10023114B2 (en) | 2013-12-31 | 2018-07-17 | Hartford Fire Insurance Company | Electronics for remotely monitoring and controlling a vehicle |
US10134091B2 (en) | 2013-12-31 | 2018-11-20 | Hartford Fire Insurance Company | System and method for determining driver signatures |
EP2892020A1 (en) * | 2014-01-06 | 2015-07-08 | Harman International Industries, Incorporated | Continuous identity monitoring for classifying driving data for driving performance analysis |
US10902521B1 (en) | 2014-01-10 | 2021-01-26 | Allstate Insurance Company | Driving patterns |
US9995584B1 (en) | 2014-01-10 | 2018-06-12 | Allstate Insurance Company | Driving patterns |
US10429203B1 (en) | 2014-01-17 | 2019-10-01 | Allstate Insurance Company | Driving analysis based on movement data |
CN104808775B (zh) * | 2014-01-24 | 2018-07-10 | 北京奇虎科技有限公司 | 判断头戴式智能设备鉴权信息有效性的装置和方法 |
GB2524869A (en) * | 2014-02-04 | 2015-10-07 | Menachem Mendel Sudak | Monitoring system and method |
US8892310B1 (en) | 2014-02-21 | 2014-11-18 | Smartdrive Systems, Inc. | System and method to detect execution of driving maneuvers |
US9652915B2 (en) * | 2014-02-28 | 2017-05-16 | Honeywell International Inc. | System and method having biometric identification intrusion and access control |
WO2015134311A1 (en) * | 2014-03-03 | 2015-09-11 | Inrix Inc | Traffic obstruction detection |
TWI552904B (zh) * | 2014-03-14 | 2016-10-11 | 緯創資通股份有限公司 | 汽車防盜系統及汽車防盜方法 |
US20150261961A1 (en) * | 2014-03-17 | 2015-09-17 | I-Hsien Chen | Scenario-based security method and system |
US9382868B2 (en) | 2014-04-14 | 2016-07-05 | Ford Global Technologies, Llc | Cylinder bore surface profile and process |
US9158962B1 (en) * | 2014-05-07 | 2015-10-13 | Lytx, Inc. | Passive driver identification |
US11669090B2 (en) | 2014-05-20 | 2023-06-06 | State Farm Mutual Automobile Insurance Company | Autonomous vehicle operation feature monitoring and evaluation of effectiveness |
US10599155B1 (en) | 2014-05-20 | 2020-03-24 | State Farm Mutual Automobile Insurance Company | Autonomous vehicle operation feature monitoring and evaluation of effectiveness |
US10373259B1 (en) | 2014-05-20 | 2019-08-06 | State Farm Mutual Automobile Insurance Company | Fully autonomous vehicle insurance pricing |
US20210133871A1 (en) | 2014-05-20 | 2021-05-06 | State Farm Mutual Automobile Insurance Company | Autonomous vehicle operation feature usage recommendations |
US9972054B1 (en) | 2014-05-20 | 2018-05-15 | State Farm Mutual Automobile Insurance Company | Accident fault determination for autonomous vehicles |
US9187060B1 (en) * | 2014-06-11 | 2015-11-17 | Grant W. Crider | Vehicle monitoring system |
US10239491B1 (en) | 2014-06-11 | 2019-03-26 | Crider Bush, Llc | Vehicle monitoring system |
US10475127B1 (en) | 2014-07-21 | 2019-11-12 | State Farm Mutual Automobile Insurance Company | Methods of providing insurance savings based upon telematics and insurance incentives |
JP6238867B2 (ja) * | 2014-09-30 | 2017-11-29 | 株式会社日立製作所 | 逐次バイオメトリック暗号システムおよび逐次バイオメトリック暗号処理方法 |
US11069257B2 (en) | 2014-11-13 | 2021-07-20 | Smartdrive Systems, Inc. | System and method for detecting a vehicle event and generating review criteria |
US10416670B1 (en) | 2014-11-13 | 2019-09-17 | State Farm Mutual Automobile Insurance Company | Autonomous vehicle control assessment and selection |
US20170262472A1 (en) * | 2014-11-24 | 2017-09-14 | Isityou Ltd. | Systems and methods for recognition of faces e.g. from mobile-device-generated images of faces |
US20160171574A1 (en) * | 2014-12-11 | 2016-06-16 | YUR Drivers Network, Inc. | Method And System For Ride Shares Involving Hierarchical Driver Referrals |
US9578024B2 (en) * | 2014-12-18 | 2017-02-21 | Sri International | Continuous authentic of mobile device users |
US10817950B1 (en) | 2015-01-28 | 2020-10-27 | Arity International Limited | Usage-based policies |
US10846799B2 (en) | 2015-01-28 | 2020-11-24 | Arity International Limited | Interactive dashboard display |
US9361599B1 (en) | 2015-01-28 | 2016-06-07 | Allstate Insurance Company | Risk unit based policies |
US9390452B1 (en) | 2015-01-28 | 2016-07-12 | Allstate Insurance Company | Risk unit based policies |
WO2016127109A1 (en) | 2015-02-05 | 2016-08-11 | Uber Technologies, Inc. | Programmatically determining location information in connection with a transport service |
US9954260B2 (en) | 2015-03-16 | 2018-04-24 | Thunder Power New Energy Vehicle Development Company Limited | Battery system with heat exchange device |
US10703211B2 (en) | 2015-03-16 | 2020-07-07 | Thunder Power New Energy Vehicle Development Company Limited | Battery pack, battery charging station, and charging method |
US10173687B2 (en) | 2015-03-16 | 2019-01-08 | Wellen Sham | Method for recognizing vehicle driver and determining whether driver can start vehicle |
US9679420B2 (en) | 2015-04-01 | 2017-06-13 | Smartdrive Systems, Inc. | Vehicle event recording system and method |
US9734720B2 (en) | 2015-04-01 | 2017-08-15 | Zoll Medical Corporation | Response mode verification in vehicle dispatch |
US10204528B2 (en) | 2015-08-05 | 2019-02-12 | Uber Technologies, Inc. | Augmenting transport services using driver profiling |
CN104859407A (zh) * | 2015-05-15 | 2015-08-26 | 吉林大学 | 一种通过视网膜识别控制汽车安全启动的汽车遮阳板 |
US9613199B2 (en) * | 2015-05-27 | 2017-04-04 | Daon Holdings Limited | Methods and systems for ensuring that an individual is authorized to conduct an activity |
CN104875698A (zh) * | 2015-06-16 | 2015-09-02 | 安徽江淮汽车股份有限公司 | 一种自适应多司机的重型卡车控制方法 |
CN105035025B (zh) * | 2015-07-03 | 2018-04-13 | 郑州宇通客车股份有限公司 | 一种驾驶员识别管理方法及系统 |
KR20170020036A (ko) * | 2015-08-13 | 2017-02-22 | 현대자동차주식회사 | 운전자의 생체 정보에 관한 비밀 모드가 적용된 시스템 및 그 동작 방법 |
US9619638B2 (en) | 2015-08-25 | 2017-04-11 | International Business Machines Corporation | Vehicle operations based on biometric fingerprint analysis |
US9870649B1 (en) | 2015-08-28 | 2018-01-16 | State Farm Mutual Automobile Insurance Company | Shared vehicle usage, monitoring and feedback |
CN106485916A (zh) * | 2015-08-28 | 2017-03-08 | 博世汽车部件(苏州)有限公司 | 自动验证驾驶员信息的方法和电子控制单元及导航装置 |
CN105196973A (zh) * | 2015-10-09 | 2015-12-30 | 广东工业大学 | 一种汽车监控系统 |
CN105139504A (zh) * | 2015-10-13 | 2015-12-09 | 江苏小卫兵防盗设备有限公司 | 车辆智能管理装置及方法 |
US10068078B2 (en) * | 2015-10-15 | 2018-09-04 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Electronic devices with improved iris recognition and methods thereof |
CN105224849B (zh) * | 2015-10-20 | 2019-01-01 | 广州广电运通金融电子股份有限公司 | 一种多生物特征融合身份鉴别方法以及装置 |
US10220453B2 (en) | 2015-10-30 | 2019-03-05 | Ford Motor Company | Milling tool with insert compensation |
WO2017077621A1 (ja) * | 2015-11-05 | 2017-05-11 | 株式会社日立製作所 | 移動体移動システム及び移動経路選択方法 |
CN105405239A (zh) * | 2015-11-13 | 2016-03-16 | 合肥安奎思成套设备有限公司 | 一种货运在线安全监控方法 |
CN105427642A (zh) * | 2015-12-29 | 2016-03-23 | 徐承柬 | 一种车辆管控系统 |
US10134278B1 (en) | 2016-01-22 | 2018-11-20 | State Farm Mutual Automobile Insurance Company | Autonomous vehicle application |
US10482226B1 (en) | 2016-01-22 | 2019-11-19 | State Farm Mutual Automobile Insurance Company | System and method for autonomous vehicle sharing using facial recognition |
US11719545B2 (en) | 2016-01-22 | 2023-08-08 | Hyundai Motor Company | Autonomous vehicle component damage and salvage assessment |
US11441916B1 (en) | 2016-01-22 | 2022-09-13 | State Farm Mutual Automobile Insurance Company | Autonomous vehicle trip routing |
US11242051B1 (en) | 2016-01-22 | 2022-02-08 | State Farm Mutual Automobile Insurance Company | Autonomous vehicle action communications |
US10324463B1 (en) | 2016-01-22 | 2019-06-18 | State Farm Mutual Automobile Insurance Company | Autonomous vehicle operation adjustment based upon route |
US10395332B1 (en) | 2016-01-22 | 2019-08-27 | State Farm Mutual Automobile Insurance Company | Coordinated autonomous vehicle automatic area scanning |
US9940834B1 (en) | 2016-01-22 | 2018-04-10 | State Farm Mutual Automobile Insurance Company | Autonomous vehicle application |
US11104227B2 (en) | 2016-03-24 | 2021-08-31 | Automotive Coalition For Traffic Safety, Inc. | Sensor system for passive in-vehicle breath alcohol estimation |
JP6767780B2 (ja) * | 2016-06-01 | 2020-10-14 | オムロンヘルスケア株式会社 | 生体情報測定装置、生体情報の正当性判定方法、及び、生体情報の正当性判定プログラム |
US10672198B2 (en) | 2016-06-14 | 2020-06-02 | Uber Technologies, Inc. | Trip termination determination for on-demand transport |
EP3475729B1 (en) | 2016-06-24 | 2024-01-17 | The Tomorrow Companies Inc. | Real-time precipitation forecasting system |
CN106004735B (zh) | 2016-06-27 | 2019-03-15 | 京东方科技集团股份有限公司 | 车载系统及车辆设施的调整方法 |
US10133942B2 (en) * | 2016-07-05 | 2018-11-20 | Nauto Global Limited | System and method for automatic driver identification |
WO2018009552A1 (en) | 2016-07-05 | 2018-01-11 | Nauto Global Limited | System and method for image analysis |
US10129221B1 (en) | 2016-07-05 | 2018-11-13 | Uber Technologies, Inc. | Transport facilitation system implementing dual content encryption |
US11042938B1 (en) | 2016-08-08 | 2021-06-22 | Allstate Insurance Company | Driver identity detection and alerts |
EP3497405B1 (en) | 2016-08-09 | 2022-06-15 | Nauto, Inc. | System and method for precision localization and mapping |
DE102016215297A1 (de) * | 2016-08-17 | 2018-02-22 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Identifikation eines Fahrerwechsels bei einem Kraftfahrzeug |
JP6940612B2 (ja) | 2016-09-14 | 2021-09-29 | ナウト, インコーポレイテッドNauto, Inc. | ニアクラッシュ判定システムおよび方法 |
US10733460B2 (en) | 2016-09-14 | 2020-08-04 | Nauto, Inc. | Systems and methods for safe route determination |
CN210793099U (zh) * | 2016-10-03 | 2020-06-19 | 金泰克斯公司 | 与车辆控制系统通信的认证系统 |
WO2018085804A1 (en) | 2016-11-07 | 2018-05-11 | Nauto Global Limited | System and method for driver distraction determination |
CN106740684A (zh) * | 2016-12-22 | 2017-05-31 | 信利光电股份有限公司 | 一种基于虹膜识别的车辆启动方法、装置及车辆 |
CN108513614A (zh) * | 2016-12-29 | 2018-09-07 | 罗伯特·F·尼恩豪斯1997信托声明 | 用于定位并确定物质使用的系统和方法 |
WO2018126338A1 (en) * | 2017-01-03 | 2018-07-12 | Nokia Technologies Oy | Apparatus, method and computer program product for authentication |
US10371542B2 (en) | 2017-02-17 | 2019-08-06 | Uber Technologies, Inc. | System and methods for performing multivariate optimizations based on location data |
US10824704B2 (en) * | 2017-02-24 | 2020-11-03 | Gentex Corporation | Two factor biometric authentication for auto |
US10528791B1 (en) | 2017-03-02 | 2020-01-07 | Synaptics Incorporated | Biometric template updating systems and methods |
JP7105540B2 (ja) | 2017-03-21 | 2022-07-25 | 株式会社東芝 | Icカード、およびicカードの制御方法 |
JP6946031B2 (ja) * | 2017-03-22 | 2021-10-06 | 株式会社東芝 | Icカード、およびicカードの制御方法 |
US10402771B1 (en) | 2017-03-27 | 2019-09-03 | Uber Technologies, Inc. | System and method for evaluating drivers using sensor data from mobile computing devices |
US10445950B1 (en) | 2017-03-27 | 2019-10-15 | Uber Technologies, Inc. | Vehicle monitoring system |
AU2017415318A1 (en) * | 2017-05-26 | 2019-11-21 | Visa International Service Association | Electronic notification apparatus |
US10430695B2 (en) | 2017-06-16 | 2019-10-01 | Nauto, Inc. | System and method for contextualized vehicle operation determination |
WO2018229550A1 (en) | 2017-06-16 | 2018-12-20 | Nauto Global Limited | System and method for adverse vehicle event determination |
US10417816B2 (en) | 2017-06-16 | 2019-09-17 | Nauto, Inc. | System and method for digital environment reconstruction |
US20200114925A1 (en) * | 2017-06-16 | 2020-04-16 | Honda Motor Co., Ltd. | Interaction device, interaction method, and program |
CN107444341A (zh) * | 2017-07-25 | 2017-12-08 | 北京新能源汽车股份有限公司 | 一种汽车控制方法、装置及汽车 |
US10600270B2 (en) * | 2017-08-28 | 2020-03-24 | Ford Global Technologies, Llc | Biometric authentication for a vehicle without prior registration |
JP2019051803A (ja) * | 2017-09-14 | 2019-04-04 | 株式会社東海理化電機製作所 | エンジンスイッチ装置 |
US10507798B1 (en) * | 2017-11-07 | 2019-12-17 | Nick Sebastian | Automobile security system |
KR102487151B1 (ko) * | 2017-11-10 | 2023-01-11 | 현대자동차주식회사 | 차량 및 그 제어 방법 |
GB2568679A (en) * | 2017-11-22 | 2019-05-29 | Continental Automotive Gmbh | A vehicular system and method for sending silent request for assistance when driving under duress |
CN108881142A (zh) * | 2017-12-01 | 2018-11-23 | 北京旷视科技有限公司 | 用户身份验证方法、装置及车载系统 |
KR20190067306A (ko) * | 2017-12-07 | 2019-06-17 | 현대자동차주식회사 | 차량 및 그 제어방법 |
US10646022B2 (en) | 2017-12-21 | 2020-05-12 | Samsung Electronics Co. Ltd. | System and method for object modification using mixed reality |
US10957215B2 (en) * | 2018-01-11 | 2021-03-23 | International Business Machines Corporation | Analyzing driver pattern deviations for training |
CN108446591A (zh) * | 2018-02-07 | 2018-08-24 | 北汽福田汽车股份有限公司 | 驾驶员身份识别方法、装置、存储介质及车辆 |
CN110182172A (zh) | 2018-02-23 | 2019-08-30 | 福特环球技术公司 | 车辆驾驶员认证系统及方法 |
WO2019169031A1 (en) | 2018-02-27 | 2019-09-06 | Nauto, Inc. | Method for determining driving policy |
US10916003B2 (en) | 2018-03-20 | 2021-02-09 | Uber Technologies, Inc. | Image quality scorer machine |
US11383676B2 (en) | 2018-05-31 | 2022-07-12 | Shanghai Sensetime Intelligent Technology Co., Ltd | Vehicles, vehicle door unlocking control methods and apparatuses, and vehicle door unlocking systems |
CN108846924A (zh) * | 2018-05-31 | 2018-11-20 | 上海商汤智能科技有限公司 | 车辆及车门解锁控制方法、装置和车门解锁系统 |
CN108819900A (zh) * | 2018-06-04 | 2018-11-16 | 上海商汤智能科技有限公司 | 车辆控制方法和系统、车载智能系统、电子设备、介质 |
US10970571B2 (en) | 2018-06-04 | 2021-04-06 | Shanghai Sensetime Intelligent Technology Co., Ltd. | Vehicle control method and system, vehicle-mounted intelligent system, electronic device, and medium |
US10915769B2 (en) | 2018-06-04 | 2021-02-09 | Shanghai Sensetime Intelligent Technology Co., Ltd | Driving management methods and systems, vehicle-mounted intelligent systems, electronic devices, and medium |
JP7081320B2 (ja) * | 2018-06-13 | 2022-06-07 | トヨタ自動車株式会社 | 情報処理装置及び情報処理方法、プログラム |
CN111508104A (zh) * | 2019-01-30 | 2020-08-07 | 张敏 | 一种共享汽车权限安全控制系统 |
CN109902597A (zh) * | 2019-01-31 | 2019-06-18 | 杭州创匠信息科技有限公司 | 基于活体血管的防伪方法、装置和系统 |
US11084461B2 (en) | 2019-02-15 | 2021-08-10 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle data protection |
KR20210128512A (ko) * | 2019-03-18 | 2021-10-27 | 엘지전자 주식회사 | 차량내 복합생체인증시스템 및 그 동작방법 |
KR20200126850A (ko) * | 2019-04-30 | 2020-11-09 | 삼성전자주식회사 | 사용자를 인증하기 위한 방법 및 지원하는 전자 장치 |
DE102019207566A1 (de) | 2019-05-23 | 2020-11-26 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Verfahren zur Steuerung eines Sicherheitssystems einer Ladestation zum Aufladen von Elektrofahrzeugen |
JP7566799B2 (ja) | 2019-06-12 | 2024-10-15 | オートモーティブ・コーリション・フォー・トラフィック・セーフティ,インコーポレーテッド | 車両運転手内の被分析物の非侵襲的測定のためのシステム |
CN110381024B (zh) * | 2019-06-14 | 2021-09-14 | 华为技术有限公司 | 一种用户认证方法及装置 |
CN112149482A (zh) * | 2019-06-28 | 2020-12-29 | 深圳市商汤科技有限公司 | 驾驶员在岗状态检测方法、装置、设备和计算机存储介质 |
US11450151B2 (en) * | 2019-07-18 | 2022-09-20 | Capital One Services, Llc | Detecting attempts to defeat facial recognition |
US10787152B1 (en) * | 2019-08-13 | 2020-09-29 | Honda Motor Co., Ltd. | Systems and methods for rental vehicle driver verification |
KR102258804B1 (ko) * | 2019-08-14 | 2021-05-28 | 엘지전자 주식회사 | 인증 스코어를 이용한 생체인증 장치 및 방법 |
CN111259731B (zh) * | 2019-12-31 | 2023-07-04 | 中铝智能科技发展有限公司 | 一种地下矿山人员进出识别系统及方法 |
US11494517B2 (en) | 2020-02-12 | 2022-11-08 | Uber Technologies, Inc. | Computer system and device for controlling use of secure media recordings |
US11373447B2 (en) | 2020-02-19 | 2022-06-28 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Systems including image detection to inhibit vehicle operation |
US11180113B1 (en) * | 2020-05-21 | 2021-11-23 | Micron Technology, Inc. | Security notification based on biometric identifier |
US11285918B2 (en) * | 2020-05-21 | 2022-03-29 | Micron Technology, Inc. | Secure access to vehicle using biometric identifier |
US11610448B2 (en) | 2020-07-09 | 2023-03-21 | Toyota Motor North America, Inc. | Dynamically adapting driving mode security controls |
US11520926B2 (en) | 2020-07-09 | 2022-12-06 | Toyota Motor North America, Inc. | Variable transport data retention and deletion |
US11341786B1 (en) | 2020-11-13 | 2022-05-24 | Samsara Inc. | Dynamic delivery of vehicle event data |
US11352013B1 (en) * | 2020-11-13 | 2022-06-07 | Samsara Inc. | Refining event triggers using machine learning model feedback |
US11643102B1 (en) | 2020-11-23 | 2023-05-09 | Samsara Inc. | Dash cam with artificial intelligence safety event detection |
CN112631214B (zh) * | 2020-11-27 | 2022-03-18 | 西南交通大学 | 基于改进入侵杂草优化算法的柔性作业车间分批调度方法 |
CN112810616B (zh) * | 2021-01-13 | 2022-08-19 | 重庆市索美智能交通通讯服务有限公司 | 用于营运车辆的人脸识别抓拍系统及方法 |
CN112733787A (zh) * | 2021-01-20 | 2021-04-30 | 青岛以萨数据技术有限公司 | 驾乘人员违法行为检测方法、装置、存储介质及系统 |
FR3120270B1 (fr) | 2021-03-01 | 2023-02-10 | Renault Sas | Procédé d’identification d’un locuteur |
DE102021001171A1 (de) | 2021-03-05 | 2022-09-08 | Daimler Truck AG | Fahrberechtigungssystem, Verfahren zur Erteilung einer Fahrberechtigung sowie personengebundene Fahrerkarte |
JP7181331B2 (ja) * | 2021-03-24 | 2022-11-30 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム |
US11996087B2 (en) | 2021-04-30 | 2024-05-28 | Comcast Cable Communications, Llc | Method and apparatus for intelligent voice recognition |
CN113361343A (zh) * | 2021-05-21 | 2021-09-07 | 上海可深信息科技有限公司 | 一种基于深度学习接打电话行为检测方法 |
CN113696853B (zh) * | 2021-08-27 | 2022-05-31 | 武汉市惊叹号科技有限公司 | 一种基于物联网的智能汽车中央控制系统 |
FR3128173A1 (fr) * | 2021-10-20 | 2023-04-21 | Psa Automobiles Sa | Procede de gestion de la securisation d’un vehicule automobile. |
US11352014B1 (en) * | 2021-11-12 | 2022-06-07 | Samsara Inc. | Tuning layers of a modular neural network |
US11386325B1 (en) | 2021-11-12 | 2022-07-12 | Samsara Inc. | Ensemble neural network state machine for detecting distractions |
US11993270B2 (en) | 2021-12-03 | 2024-05-28 | Bendix Commercial Vehicle Systems, Llc | System and method for driving style driver identity determination and control of vehicle functions |
US11861521B2 (en) | 2021-12-21 | 2024-01-02 | PolyAI Limited | System and method for identification and verification |
US20230227002A1 (en) * | 2022-01-14 | 2023-07-20 | Jairus Smith | Biometric Steering Wheel and Biometric Based Vehicle Safety System |
US12001535B2 (en) * | 2022-02-07 | 2024-06-04 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle control panel with passenger detection for function enablement |
US12010114B2 (en) | 2022-04-05 | 2024-06-11 | Ford Global Technologies, Llc | Delayed biometric authorization |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5686765A (en) * | 1993-03-19 | 1997-11-11 | Driver Id Llc | Vehicle security system including fingerprint and eyeball part identification |
DE4326514A1 (de) | 1993-08-06 | 1995-02-09 | Ben Hamaduo Abdeljelil | Elektronisches Fahrzeug Diebstahl-Sicherungssystem |
DE4414216C1 (de) * | 1994-04-23 | 1995-04-06 | Daimler Benz Ag | Fremdnutzungsschutzeinrichtung für ein Kraftfahrzeug mit Personalisierung der Fahrberechtigung |
US6225890B1 (en) * | 1998-03-20 | 2001-05-01 | Trimble Navigation Limited | Vehicle use control |
DE19845300A1 (de) * | 1998-10-01 | 2000-04-06 | Siemens Ag | Verfahren und Einrichtung zum Freigeben einer Benutzungsberechtigung, insbesondere für ein Kraftfahrzeug |
JP2001262899A (ja) * | 2000-03-21 | 2001-09-26 | Mitsubishi Electric Corp | 車両キーシステム |
US7110580B2 (en) * | 2000-05-19 | 2006-09-19 | Nextgenid, Inc. | Distributed biometric access control method and apparatus |
US6323761B1 (en) * | 2000-06-03 | 2001-11-27 | Sam Mog Son | Vehicular security access system |
KR100388776B1 (ko) | 2000-10-19 | 2003-06-25 | 주식회사 씨크롭 | 지문인식을 이용한 자동차의 시동방법 및 그 장치 |
EP1348203A2 (de) | 2000-12-15 | 2003-10-01 | Jürgen Binder | Verfahren und vorrichtung zur überwachung einer gerätschaft |
DE10064469A1 (de) * | 2000-12-15 | 2002-06-20 | Juergen Binder | Vorrichtung und Verfahren zur personenbezogenen Überwachung und Kontrolle von Ereignissen, beispielsweise in einem Kraftfahrzeug, insbesondere Lastkraftwagen oder Bus |
DE10103044A1 (de) * | 2001-01-24 | 2002-07-25 | Bosch Gmbh Robert | Vorrichtung zur benutzerspezifischen Aktivierung von Fahrzeugfunktionen |
FR2820384B1 (fr) * | 2001-02-02 | 2003-06-27 | Valeo Electronique | Dispositif et procede d'identification pour vehicule automobile et systeme de verrouillage et/ou demarrage associe |
DE10119959A1 (de) * | 2001-04-24 | 2002-10-31 | Dieter Paffrath | Diebstahlsicherung für Fahrzeuge |
DE10126050A1 (de) * | 2001-05-29 | 2002-12-12 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zur Benutzererfassung |
JP2003178032A (ja) * | 2001-08-08 | 2003-06-27 | Omron Corp | 認証装置、認証方法、および人物登録方法 |
KR100505187B1 (ko) * | 2001-08-08 | 2005-08-04 | 오므론 가부시키가이샤 | 인증장치, 인증방법 및 인물 등록방법 |
DE10150661A1 (de) * | 2001-09-15 | 2003-04-03 | Johannes Schmidt | Einrichtung zur Überprüfung der Berechtigung einer Person zur Bedienung einer Steuervorrichtung |
JP2003138608A (ja) * | 2001-10-31 | 2003-05-14 | Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd | 建設機械の盗難防止システム |
DE10154956A1 (de) * | 2001-11-11 | 2003-05-22 | Rene Baltus | Biometrische Zugangssicherung, Ingangsetzungs- und Wegfahrsperre für Fahr- und Flugzeuge |
DE10156731B4 (de) | 2001-11-19 | 2010-09-30 | Fath Gmbh | Profilstab-Verbinder und Verfahren zum Verbinden von Profilstäben |
US6718235B1 (en) * | 2001-11-19 | 2004-04-06 | Volvo Trucks North America, Inc. | Route control system |
DE10156737A1 (de) * | 2001-11-19 | 2004-01-08 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Verfahren und Vorrichtung zur Verifikation autorisierter Personen zur Steuerung eines Verkehrsmittels |
US6581712B1 (en) * | 2002-09-14 | 2003-06-24 | Robert L. Nathans | Radio-less self contained apparatus for rapidly thwarting theft of large trucks by terrorists or hijackers |
US6923370B2 (en) * | 2003-05-20 | 2005-08-02 | Bradley L. Gotfried | Access system |
-
2006
- 2006-07-11 WO PCT/SE2006/000869 patent/WO2007008159A2/en active Application Filing
- 2006-07-11 BR BRPI0613023-2A patent/BRPI0613023A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2006-07-11 EP EP11005752A patent/EP2436566B1/en not_active Not-in-force
- 2006-07-11 EP EP11005750A patent/EP2428413B1/en not_active Not-in-force
- 2006-07-11 US US11/995,335 patent/US8344849B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-07-11 ES ES06758051T patent/ES2374221T3/es active Active
- 2006-07-11 EP EP06758051A patent/EP1904347B1/en not_active Not-in-force
- 2006-07-11 JP JP2008521358A patent/JP4852604B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-07-11 CN CN2006800253367A patent/CN101296821B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-07-11 AT AT06758051T patent/ATE526212T1/de not_active IP Right Cessation
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011200412A (ja) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 生体情報計測システム |
JP2015502879A (ja) * | 2011-09-21 | 2015-01-29 | アリアンツ テレマティクス エッセ.ピ.ア | テレマティックス車載装置 |
US9933758B2 (en) | 2011-09-21 | 2018-04-03 | Allianz Telematics S.P.A. | Telematics on-board unit for vehicles |
KR101262675B1 (ko) | 2012-11-07 | 2013-05-15 | 한국해양과학기술원 | 선원 피로도 측정 장치를 이용한 선박 도난방지 방법 및 시스템 |
JP2017016674A (ja) * | 2012-11-30 | 2017-01-19 | ネイバー ビジネス プラットフォーム コーポレーション | 不正アクセスの検知および処理システム、装置、方法、並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
WO2018117398A1 (ko) * | 2016-12-19 | 2018-06-28 | 전자부품연구원 | 홍채인식과 얼굴인식을 복합적으로 활용하는 차량 보안 방법 및 시스템 |
KR101909345B1 (ko) * | 2016-12-19 | 2018-10-17 | 전자부품연구원 | 홍채인식과 얼굴인식을 복합적으로 활용하는 차량 보안 방법 및 시스템 |
US11164061B2 (en) | 2018-11-21 | 2021-11-02 | Kabushiki Kaisha Toshiba | IC card, portable electronic device, IC card processing method and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8344849B2 (en) | 2013-01-01 |
EP2436566B1 (en) | 2013-04-03 |
JP4852604B2 (ja) | 2012-01-11 |
EP2436566A1 (en) | 2012-04-04 |
WO2007008159A3 (en) | 2007-03-08 |
EP2428413A1 (en) | 2012-03-14 |
WO2007008159A2 (en) | 2007-01-18 |
EP1904347A4 (en) | 2010-06-02 |
EP1904347B1 (en) | 2011-09-28 |
ATE526212T1 (de) | 2011-10-15 |
BRPI0613023A2 (pt) | 2010-12-14 |
EP1904347A2 (en) | 2008-04-02 |
CN101296821B (zh) | 2013-01-02 |
CN101296821A (zh) | 2008-10-29 |
EP2428413B1 (en) | 2013-03-27 |
US20080252412A1 (en) | 2008-10-16 |
ES2374221T3 (es) | 2012-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4852604B2 (ja) | ドライバid認証を実施するための方法と装置 | |
US20170187710A1 (en) | Smartphone based identification, access control, testing, and evaluation | |
US20060206724A1 (en) | Biometric-based systems and methods for identity verification | |
Lyon | Biometrics, identification and surveillance | |
US6799163B2 (en) | Biometric identification system | |
US20200238952A1 (en) | Facial recognition systems for enhanced security in vehicles and other devices | |
Kindt | Privacy and data protection issues of biometric applications | |
US20170057436A1 (en) | Vehicle operations based on biometric fingerprint analysis | |
US20040151347A1 (en) | Face recognition system and method therefor | |
JP2011501281A (ja) | 個人検問システム及び個人検問の実施方法 | |
Boukhonine et al. | Future security approaches and biometrics | |
Graham | Stickperson Hearsay: A Simplified Approach to Understanding the Rule Against Hearsay | |
Mills et al. | Embracing broadscale applications of biometric technologies in hospitality and tourism: is the business ready? | |
Giarimi et al. | Investigation of user acceptance for biometric verification/identification methods in mobile units | |
Björk et al. | To start this vehicle, please verify yourself: Security and privacy, where shall we draw the line? | |
Parsheera | Adoption and Regulation of Facial Recognition Technologies in India: Why and Why Not? | |
US20110181033A1 (en) | Apparatus and method to verify identity and documents | |
Keller et al. | Biometrics: Is It Always about You? | |
McLaren | Reliability of iris recognition as a means of identity verification and future impact on transportation worker identification credential | |
Bolle et al. | Biometric technologies... emerging into the mainstream | |
UWEMEDIMO | AN ANALYSIS OF THE LEGAL AND ETHICAL ISSUES ON THE USE OF BIOMETRIC DATA IN CONTEMPORARY NIGERIAN SOCIETY | |
Kryukova et al. | Proposals for the Application of Modern Biometric Methods and Systems for Carrying Out Control, Surveillance and Protection of Access to Data | |
OKUMURA et al. | Improving Face Recognition for Identity Verification by Managing Facial Directions and Eye Contact of Event Attendees | |
Frye et al. | The body as a password: considerations, uses, and concerns of biometric technologies | |
Kindt | The Processing of Biometric Data |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111004 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111024 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |