[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2009236316A - 液圧モータ - Google Patents

液圧モータ Download PDF

Info

Publication number
JP2009236316A
JP2009236316A JP2009028044A JP2009028044A JP2009236316A JP 2009236316 A JP2009236316 A JP 2009236316A JP 2009028044 A JP2009028044 A JP 2009028044A JP 2009028044 A JP2009028044 A JP 2009028044A JP 2009236316 A JP2009236316 A JP 2009236316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic motor
valve
supply
pressure
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009028044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5389461B2 (ja
Inventor
Teruhiko Satake
輝彦 佐竹
Takuko Kano
拓広 狩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabtesco Corp
Original Assignee
Nabtesco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabtesco Corp filed Critical Nabtesco Corp
Priority to JP2009028044A priority Critical patent/JP5389461B2/ja
Priority to US13/145,740 priority patent/US8991168B2/en
Priority to EP09840020.3A priority patent/EP2397702B1/en
Priority to KR1020117018482A priority patent/KR101282448B1/ko
Priority to PCT/JP2009/061446 priority patent/WO2010092701A1/ja
Priority to CN200980156417.4A priority patent/CN102308100B/zh
Publication of JP2009236316A publication Critical patent/JP2009236316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5389461B2 publication Critical patent/JP5389461B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/08Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with only one servomotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/4043Control of a bypass valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/4157Control of braking, e.g. preventing pump over-speeding when motor acts as a pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/505Pressure control characterised by the type of pressure control means
    • F15B2211/50509Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a pressure upstream of the pressure control means
    • F15B2211/50518Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a pressure upstream of the pressure control means using pressure relief valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/515Pressure control characterised by the connections of the pressure control means in the circuit
    • F15B2211/5153Pressure control characterised by the connections of the pressure control means in the circuit being connected to an output member and a directional control valve
    • F15B2211/5154Pressure control characterised by the connections of the pressure control means in the circuit being connected to an output member and a directional control valve being connected to multiple ports of an output member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/52Pressure control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/528Pressure control characterised by the type of actuation actuated by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/635Circuits providing pilot pressure to pilot pressure-controlled fluid circuit elements
    • F15B2211/6355Circuits providing pilot pressure to pilot pressure-controlled fluid circuit elements having valve means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/67Methods for controlling pilot pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/705Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
    • F15B2211/7058Rotary output members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/755Control of acceleration or deceleration of the output member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/80Other types of control related to particular problems or conditions
    • F15B2211/85Control during special operating conditions
    • F15B2211/853Control during special operating conditions during stopping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/80Other types of control related to particular problems or conditions
    • F15B2211/86Control during or prevention of abnormal conditions
    • F15B2211/8616Control during or prevention of abnormal conditions the abnormal condition being noise or vibration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/3023Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by fluid pressure
    • F16H63/3026Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by fluid pressure comprising friction clutches or brakes
    • F16H2063/3033Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by fluid pressure comprising friction clutches or brakes the brake is actuated by springs and released by a fluid pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

【課題】液圧モータ機構を停止させる際に、液圧モータ機構から吐出される液体の圧力変動(圧力振動)を抑制するとともに、停止時のショックを従来よりも低減することが可能なブレーキ構成を備えた液圧モータを提供すること。
【解決手段】油圧モータ100は、リリーフ弁2の背圧室21に圧油を導入するためのパイロット通路54に接続され、背圧室21をタンク102に連通させる第1切換位置3aと、パイロット通路54を背圧室21に連通させる第2切換位置3bとを有する切換弁3を具備している。当該切換弁3により、油圧モータ機構1の駆動時には、油圧モータ機構1に供給される圧油をパイロット通路54を介して背圧室21にも導入し、油圧モータ機構1のブレーキ作動時には、パイロット通路54の圧が所定圧以下になると、背圧室21をタンク102に接続する構成をとる。
【選択図】図1

Description

本発明は、液体の圧力エネルギーを用いて連続回転運動をする液圧モータに関する。
この種の液圧モータに関する技術としては、例えば特許文献1に開示されているようなものがある。特許文献1には流体モータのブレーキ装置に関する技術が記載されており、この流体ブレーキ装置7は、流体モータ駆動時においては、開閉弁38のスプリング室にポンプ2からの圧を導き、開閉弁38を作動させない構成とし、流体モータを停止させる際は、制御弁18が中立位置に戻ることで、開閉弁38のスプリング室(背圧室)への圧供給をやめ開閉弁38を作動可能とし、流体モータから吐出された流体圧により開閉弁38が作動することで流体モータに制動力を発生させるものである。
実開昭60−38901号公報
しかしながら、特許文献1に記載された流体ブレーキ装置7では、制御弁18が中立位置に戻った際、コントロール通路47と給排路5,6とは、絞り49,50を介して接続された状態となる。一方、制御弁18が中立位置に戻った状態においても、給排路5,6はいずれも高い圧力状態を保ったままであることが多い。そのため、コントロール通路47に連通する開閉弁38の背圧室には高い圧力が残る状態が発生する。その結果、流体モータを停止させる際、開閉弁38は、設定値よりも高い圧力で作動してしまう。開閉弁38がその設定値よりも高い圧力で作動すると、流体モータから吐出し再度、流体モータへ戻る流体は大きな圧力変動(圧力振動)を生じてしまう恐れがあり、その結果、この流体ブレーキ装置7を例えば走行用流体モータのブレーキ装置として搭載した建設車両においては、ブレーキ力が変動してブレーキ音が大きくなってしまう。また、開閉弁38がその設定値よりも高い圧力で作動することにより、停止時のショックが大きくなってしまう。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであって、その目的は、液圧モータ機構を停止させる際に、液圧モータ機構から吐出される液体の圧力変動(圧力振動)を抑制するとともに、停止時のショックを従来よりも低減することが可能なブレーキ構成を備えた液圧モータを提供することである。
課題を解決するための手段及び効果
本発明に係る液圧モータは、上記目的を達成するために以下のようないくつかの特徴を有している。すなわち、本発明の液圧モータは、以下の特徴を単独で、若しくは、適宜組み合わせて備えている。
上記目的を達成するための本発明に係る液圧モータにおける第1の特徴は、方向切換弁に連通する第1給排ポートおよび第2給排ポートと、前記第1給排ポートと液圧モータ機構との間を連通する第1給排通路と、前記第2給排ポートと前記液圧モータ機構との間を連通する第2給排通路と、前記第1給排通路および前記第2給排通路に接続されたカウンターバランス弁と、前記カウンターバランス弁と前記液圧モータ機構との間の前記第1給排通路と、当該カウンターバランス弁と当該液圧モータ機構との間の前記第2給排通路と、の間を連通するバイパス通路と、前記バイパス通路に配置され、前記第1給排通路または前記第2給排通路の液圧が作動圧以上になると開弁する連通弁と、前記カウンターバランス弁に接続され、前記連通弁の作動圧を制御する当該連通弁の背圧室に液圧を導入するパイロット通路と、を備えた液圧モータであって、前記パイロット通路に接続され、前記背圧室を前記タンクに連通させる第1切換位置と、前記パイロット通路を当該背圧室に連通させる第2切換位置とを有する切換弁を具備し、前記切換弁により、前記液圧モータ機構の駆動時には、当該液圧モータ機構に供給される液圧を前記パイロット通路を介して前記背圧室にも導入し、当該液圧モータ機構のブレーキ作動時には、当該パイロット通路の液圧が所定圧以下になると、当該背圧室を前記タンクに接続することである。
この構成によると、液圧モータ機構のブレーキ作動時には、連通弁の背圧室がタンクに接続されるので、背圧室の圧力は、タンク内圧力まで下がる。これにより、連通弁が所定の設定圧で作動するので、連通弁の開弁圧が一定に保持され、液圧モータ機構から吐出される液体の圧力変動(圧力振動)は抑制される。また、液圧モータ機構停止時のショックを従来よりも低減することができる。
また、本発明に係る液圧モータにおける第2の特徴は、前記カウンターバランス弁の少なくとも一方の端部に中立バネが配置されるとともに、当該カウンターバランス弁の一方に前記第1給排通路からの液圧が導入され、他方に前記第2給排通路からの液圧が導入され、前記切換弁の一方の端部には戻しバネが配置され、他方には前記パイロット通路からのパイロット圧が導入され、前記切換弁を前記第1切換位置に戻すための前記戻しバネのバネ力は、前記カウンターバランス弁を中立位置に戻すための前記中立バネのバネ力よりも大きく設定されていることである。
この構成によると、カウンターバランス弁が中立位置に戻るときは、供給側の液圧は、カウンターバランス弁を中立位置に戻すための中立バネのバネ力よりも小さくなっている。ここで、切換弁を第1切換位置に戻すための戻しバネのバネ力は、カウンターバランス弁を中立位置に戻すための中立バネのバネ力よりも大きく設定されているので、カウンターバランス弁が中立位置に戻るときは、切換弁は確実に、背圧室をタンクに連通させる第1切換位置に切り換わる。
また、本発明に係る液圧モータにおける第3の特徴は、前記カウンターバランス弁の前記中立位置は、前記パイロット通路が前記第1給排ポートおよび前記第2給排ポートから遮断される切換位置であることである。
この構成によると、カウンターバランス弁が中立位置に戻ると、パイロット通路は第1給排ポートおよび第2給排ポートから遮断される。これにより、連通弁の背圧室は、ポンプ圧等の変動があったとしてもその影響を受けることがない。その結果、連通弁の作動はより安定する。
また、本発明に係る液圧モータにおける第4の特徴は、前記パイロット通路を前記背圧室に連通させる前記切換弁内の通路に絞りが形成されていることである。
この構成によると、液圧モータ機構の駆動時、背圧室の急激な液圧上昇を回避することができ、その結果、液圧モータ機構の急激な回転上昇を緩和することができる。
また、本発明に係る液圧モータにおける第5の特徴は、前記連通弁は、当該連通弁の背圧室に設けられた仕切り部材を介して遮断方向へ付勢可能に形成されていることである。
本発明に係る液圧モータによると、ブレーキ作動時、連通弁の背圧室はタンクに接続される。しかしながら、この構成によると、ブレーキ作動時であっても上記仕切り部材を介して連通弁を遮断方向に付勢することができる。これにより、連通弁に対して異なる作動圧を設定でき、低速モードと高速モードとでブレーキ力(制動力)を変更することができる。
また、本発明に係る液圧モータにおける第6の特徴は、前記連通弁の背圧室に配置され、当該連通弁を遮断方向に付勢する付勢バネと、前記付勢バネを収縮方向に付勢可能な前記仕切り部材であるピストンと、前記ピストンにより前記背圧室とは別に区画された押圧室と、を備え、前記押圧室に前記2速切換用制御圧が導入されることである。
この構成によると、ブレーキ作動時であっても、ピストンを介して2速切換用制御圧により付勢バネを収縮させることができ、その結果、低速モードと高速モードとでブレーキ力(制動力)を変更することができる。また、2速切換用制御圧を利用しているので、連通弁の制御圧を発生させるためだけのパイロットポンプなどを別途、設ける必要がなく、液圧モータの制御機構の構成を簡素化することができる。
また、本発明に係る液圧モータにおける第7の特徴は、前記2速切換用制御圧は、2速切換弁のパイロット室に導入される2速切換信号圧であることである。
この構成によると、2速切換用制御圧として2速切換信号圧を用いることにより、建設車両の油圧システム構成を変更することなく走行速度(低速モード・高速モード)によるブレーキ力の変更をすることができる。
また、本発明に係る液圧モータにおける第8の特徴は、前記2速切換用制御圧は、2速切換弁から傾転シリンダに導入される2速切換指令圧であることである。
この構成によると、2速切換用制御圧として2速切換指令圧を用いることにより、前記背圧室には2速切換信号圧よりも高い圧力が供給されるため、仕切り部材であるピストンの受圧面積の低減(ピストンの小径化)することができる。さらに、2速切換指令圧(走行駆動圧)は2速切換信号圧よりも高い圧力が得られるため、付勢するスプリング力を高くすることで作動圧を高く設定することができる。
本発明の一実施形態に係る油圧モータを示すための油圧回路図である。 本発明の他の実施形態に係る油圧モータを示すための油圧回路図である。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照しつつ説明する。尚、本発明に係る液圧モータは、例えば油圧ショベルなどの建設車両における走行用モータなどに用いられる。また、液圧モータを作動させるための媒体としては、一般に油が用いられるが、必ずしも油に限られるものではなく、種々の液体を用いることが可能である。以下の説明においては、液圧モータとして油を作動媒体とした油圧モータを例にとり説明する。
(油圧モータの構成)
図1は、本発明の一実施形態に係る油圧モータ100を示すための油圧回路図である。図1に示すように、油圧モータ100は、第1給排ポート9および第2給排ポート10において、圧油を給排制御する方向切換弁101と接続されている。方向切換弁101には、油圧モータ100に圧油を供給するためのポンプ104が接続され、油圧モータ100に供給された油は、タンク102に戻ってくる。また、油圧モータ100は、低速モードと高速モードとのいずれかにその運転状態を切り換えるためのパイロット圧油を供給するパイロットポンプ105と、減速機103とにも接続されている。
油圧モータ100は、減速機103に接続される油圧モータ機構1を備えており、この油圧モータ機構1と第1給排ポート9との間は第1給排通路51により連通されている。また、油圧モータ機構1と第2給排ポート10との間は第2給排通路52により連通されている。また、第1給排通路51および第2給排通路52には、それぞれ絞り付き通路58および絞り付き通路59を介してカウンターバランス弁4が接続されている。第1給排通路51からの圧油は絞り付き通路58を介してカウンターバランス弁4の一方のパイロット室に導入され、第2給排通路52からの圧油は絞り付き通路59を介してカウンターバランス弁4の他方のパイロット室に導入される。また、第1給排通路51および第2給排通路52には、それぞれ逆止弁7および逆止弁8が配置されている。
カウンターバランス弁4は、3位置弁であり、第2給排通路52をタンク102に接続する第1切換位置4aと、第1給排通路51をタンク102に接続する第2切換位置4cと、第1給排通路51および第2給排通路52をタンク102と遮断する中立位置4bとを備えている。
カウンターバランス弁4と油圧モータ100との間の第1給排通路51と、カウンターバランス弁4と油圧モータ100との間の第2給排通路52と、の間はバイパス通路53により連通され、このバイパス通路53にはリリーフ弁2(連通弁)が設けられている。リリーフ弁2は、第1給排通路51または第2給排通路52の油圧が当該リリーフ弁2の作動圧以上になると開弁し、第1給排通路51と第2給排通路52とを連通させて油圧の高い通路側から低い通路側へ油を流すように形成されたバルブである。また、リリーフ弁2は、その作動圧を制御するための背圧室21を有し、背圧室21に圧油が導入されることでその作動圧が制御される。尚、リリーフ弁2の背圧室21に設けられた付勢バネ22のバネ力により定まる作動圧が、リリーフ弁2の設定圧である。付勢バネ22は、リリーフ弁2を遮断方向に付勢するバネである。
リリーフ弁2とカウンターバランス弁4との間には切換弁3が配置され、この切換弁3とカウンターバランス弁4とはパイロット通路54を介して接続されている。切換弁3とリリーフ弁2(リリーフ弁2の背圧室21)とは通路56を介して接続されている。切換弁3は、2位置弁であり、リリーフ弁2の背圧室21を通路56およびドレン通路55を介してタンク102に連通させる第1切換位置3aと、パイロット通路54を通路56を介して背圧室21に連通させる第2切換位置3bとを備えている。第2切換位置3bにおける切換弁3内の通路は、絞り34を有する絞り付き通路33とされ、第1切換位置3aにおける切換弁3内の通路も絞り付き通路32とされている。カウンターバランス弁4は、第1切換位置4aにおいてパイロット通路54と第1給排通路51を接続し、第2切換位置4cにおいてパイロット通路54と第2給排通路52を接続する。
また、油圧モータ100は、低速モードと高速モードとのいずれかにその運転状態を切り換えるための速度可変機構を備えており、この速度可変機構は、ピストン15(傾転シリンダ15、以下「傾転シリンダ15」と記載する)と、高低速切換弁5と、シャトル弁6とから構成される。高低速切換弁5(2速切換弁)は、2位置弁であり、傾転シリンダ15の圧力室から圧油を排出するための第1切換位置5aと、傾転シリンダ15の圧力室へ圧油を供給するための第2切換位置5bとを備えている。
(油圧モータの作動)
次に、油圧モータ100の作動について説明する。ここで、油圧モータ100に接続される方向切換弁101は、3位置弁であり、油圧モータ機構1を正回転(または逆回転)させるときは第1切換位置101aとされ、油圧モータ機構1を逆回転(または正回転)させるときは第2切換位置101cとされ、油圧モータ機構1を停止させるときは中立位置101bとされる。
尚、方向切換弁101を中立位置101bから第1切換位置101aに切り換えて、油圧モータ機構1を回転させる(駆動する)場合と、その後、方向切換弁101を中立位置101bに戻して油圧モータ機構1を停止させる(ブレーキをかける)場合とを例にとって説明し、方向切換弁101を第2切換位置101cに切り換えて油圧モータ機構1を回転させた後に停止させる場合については、同様の説明となるので割愛する。
(油圧モータ機構1の駆動)
方向切換弁101を中立位置101bから第1切換位置101aに切り換えると、ポンプ104からの圧油が第1給排通路51を介して油圧モータ機構1に供給される。一方、ポンプ104からの圧油は絞り付き通路58を介してカウンターバランス弁4の一方のパイロット室にも供給され、これによりカウンターバランス弁4が中立位置4bから第1切換位置4aに切り換わる。カウンターバランス弁4が第1切換位置4aに切り換わると、ポンプ104からの圧油がパイロット通路54および通路35を介してパイロット圧として切換弁3に導入される。これにより切換弁3が第1切換位置3aから第2切換位置3bに切り換わり、絞り付き通路33を介して圧油がパイロット通路54からリリーフ弁2の背圧室21へも供給される。圧油が背圧室21に供給されることでリリーフ弁2の作動圧が上昇し、その結果、リリーフ弁2が作動しなくなり、第1給排通路51と第2給排通路52との間をバイパス通路53を介して油が流れなくなる。
このとき、通路57を介して油圧モータ機構1の圧力室へも圧油が供給され、これにより油圧モータ機構1のブレーキ11(パーキングブレーキ)が解除される。一方、カウンターバランス弁4が第1切換位置4aに切り換わると、油圧モータ機構1から吐出した圧油は、第2給排通路52、カウンターバランス弁4、および方向切換弁101を経由してタンク102へ排出される。これら一連の作動により、油圧モータ機構1は、所定の回転数で回転する。
尚、第2切換位置3bにおける切換弁3内の通路には、絞り34が形成されているため、リリーフ弁2の背圧室21の圧力が急激に上昇することが抑えられる。そのため、カウンターバランス弁4が第1切換位置4aに切り換わった直後においてはリリーフ弁2が作動するため、ポンプ104から第1給排通路51に供給された圧油の一部は、バイパス通路53を介してタンク102へ排出される。その結果、油圧モータ機構1の急激な回転上昇を緩和することができる。
次に、油圧モータ100の速度可変機構について説明する。高低速切換弁5が、第1切換位置5aにあるときは、傾転シリンダ15の圧力室から圧油が排出された状態となり、傾転シリンダ15のロッドがLow方向に位置し、油圧モータ機構1の容量が大容量となる低速モード(高トルク、低速回転)となる。そして、パイロットポンプ105からの圧油により高低速切換弁5を第1切換位置5aから第2切換位置5bに切り換えると、ポンプ104からの圧油がシャトル弁6を介して傾転シリンダ15の圧力室に供給され、傾転シリンダ15のロッドがHi方向に変位し、油圧モータ機構1の容量が小容量となる高速モード(低トルク、高速回転)に切り換わる。
(油圧モータ機構1の停止)
次に、油圧モータ機構1を停止させる場合の作動について説明する。方向切換弁101を第1切換位置101aから中立位置101bに戻すと、ポンプ104はタンク102と連通した状態となり、ポンプ104から吐出する油の圧力が下がる。これにより絞り付き通路58の圧力も下がり、カウンターバランス弁4は、その両端部に配置された中立バネ41,42のバネ力により第1切換位置4aから中立位置4bに戻る。カウンターバランス弁4が中立位置4bに戻ると、ポンプ104とパイロット通路54との間が遮断される。このときパイロット通路54の圧は、所定圧以下になっている。切換弁3は、その一方の端部に配置された戻しバネ31のバネ力により第2切換位置3bから第1切換位置3aに戻る。これによりリリーフ弁2の背圧室21は、通路56およびドレン通路55を介してタンク102に接続される。そのため、背圧室21の圧油はタンク102へ抜け、背圧室21の圧はタンク102内の圧まで下がる。これにより、リリーフ弁2はその設定圧で作動するようになる。尚、切換弁3における第1切換位置3aの絞り付き通路32の絞りは、背圧室21からタンク102へ抜ける圧油の排出速度を調整するためのものである。また、パイロット通路54の圧が下がることにより通路57の圧も下がるので、油圧モータ機構1の圧力室内の圧油もタンク102へ抜け、これにより油圧モータ機構1のブレーキ11(パーキングブレーキ)が動作する。
一方、カウンターバランス弁4が中立位置4bに戻ると、第2給排通路52と第2給排ポート10との間が遮断されるため、油圧モータ機構1から吐出した圧油は、タンク102に戻ることができず、第2給排通路52を介してバイパス通路53に導かれ、リリーフ弁2の作動により、第1給排通路51に流れ、そして油圧モータ機構1へ戻っていくことになる。リリーフ弁2の抵抗が、制動力(ブレーキ力)となって、油圧モータ機構1は、所定の時間が経過後停止する。尚、油圧モータ機構1のブレーキ11(パーキングブレーキ)も制動力となる。前記したように、リリーフ弁2の背圧室21がタンク102に接続されることで、背圧室21の圧力がドレン通路55内の圧力まで下がる。その結果、リリーフ弁2が所定の設定圧で作動するので、その開弁圧が一定に保持され、油圧モータ機構1から吐出される圧油の圧力変動(圧力振動)が抑制される。また、リリーフ弁2が所定の設定圧で作動することにより、油圧モータ機構1停止時のショックを従来よりも低減することが可能となる。
ここで、切換弁3を第2切換位置3bから第1切換位置3aに戻すための戻しバネ31のバネ力は、カウンターバランス弁4を中立位置4bに戻すための中立バネ41,42のバネ力よりも大きく設定されている。一方、カウンターバランス弁4が中立位置4bに戻るときは、第1給排通路51の圧はカウンターバランス弁4を中立位置4bに戻すための中立バネ41,42のバネ力よりも小さくなっている。前記したように、切換弁3を第1切換位置3aに戻すための戻しバネ31のバネ力は、カウンターバランス弁4を中立位置4bに戻すための中立バネ41,42のバネ力よりも大きく設定されているので、カウンターバランス弁4が中立位置4bに戻るときは、切換弁3は確実に、背圧室21をタンク102に連通させる第1切換位置3aに切り換わることになる。
また、カウンターバランス弁4の中立位置4bは、パイロット通路54が第1給排ポート9および第2給排ポート10から遮断される切換位置であるため、カウンターバランス弁4が中立位置4bに戻ると、パイロット通路54は第1給排ポート9および第2給排ポート10から遮断される。これにより、リリーフ弁2の背圧室21は、ポンプ104の脈動する圧変動があったとしてもその影響を受けることがない。その結果、リリーフ弁2の作動圧はより一定に保持されることになり、リリーフ弁2の作動はより安定する。
(他の実施形態)
図2は、本発明の他の実施形態に係る油圧モータ200を示すための油圧回路図である。なお、本油圧回路図において、前記した油圧モータ100の油圧回路図の構成要素と同じ構成要素については、同一の符号を付している。
前記したように、油圧モータ100は、低速モードと高速モードとのいずれかにその運転状態を切り換えることができる油圧モータである。ここで、油圧モータ機構1を運転状態から停止動作させる場合、低速モードでは 高速モード時の場合に比して油圧モータ機構1から短時間で大流量の圧油が吐出するため、リリーフ弁2による制動圧が急激に上昇する。このように、油圧モータ100では、停止動作時のショックや制動距離が、低速モードと高速モードとで異なってしまうという問題がある。リリーフ弁2の背圧室21に設けられた付勢バネ22のバネ力を、低速モードからの停止動作時のショックを考慮して設定すると、高速モード時には無意味に制動距離が伸びてしまう。逆に、付勢バネ22のバネ力を、高速モード時を考慮して設定すると、低速モード時にはショックが強くなってしまう。
上記問題を解決することができるのが、本実施形態の油圧モータ200である。油圧モータ200では、高低速切換弁5(2速切換弁)のパイロット室に導入される2速切換信号圧を用いてリリーフ弁2の付勢バネ22のバネ力を高めることができるようにしている。
図2に示したように、リリーフ弁2の背圧室21内には、付勢バネ22の一方の端面に接触させてピストン23(仕切り部材)を配置している。そして、ピストン23により、背圧室21とは別に区画された押圧室24が形成されている。なお、低速モード時の停止動作時のショック・加速度が適切な程度となるように、付勢バネ22のバネ力が決定されている。
パイロットポンプ105とリリーフ弁2の押圧室24との間は、通路60で連通されている。2速切換信号圧は、この通路60を介して押圧室24に導入される。
次に、油圧モータ機構1の停止動作時におけるリリーフ弁2の作動について、低速モードと高速モードとに分けて説明する。
まず、低速モードの運転状態から停止動作する場合、リリーフ弁2の背圧室21はタンク102に接続される。また、2速切換信号圧は押圧室24に導入されないため、低速モードに合わせて設定されている所定の設定圧(付勢バネ22のバネ力)でリリーフ弁2は作動する。これにより、適切なショック・加速度で油圧モータ機構1は停止することになる。
次に、油圧モータ機構1が高速モードの運転状態から停止動作する場合、低速モード時と同様に、リリーフ弁2の背圧室21はタンク102に接続される。このとき、パイロットポンプ105からの圧油(2速切換信号圧)が通路60を介して押圧室24に導入されているため、ピストン23が付勢バネ22を収縮方向に付勢し、これによりリリーフ弁2の設定圧は上昇する。一方、油圧モータ機構1からバイパス通路53に流れる圧油の量は、低速モード時に比して少ないため、結果として、低速モード時と同様の適切なショック・加速度で油圧モータ機構1を停止させることができる。なお、パイロットポンプ105からの圧油(2速切換信号圧)は、ポンプ104からリリーフ弁2の背圧室21に供給されるの圧油よりも圧力は低く、高速モード時のブレーキ力を考慮して決定される。
以上説明したように、本実施形態の油圧モータ200によると、高速モード時、パイロットポンプ105からの2速切換信号圧により、ピストン23を介してリリーフ弁2を遮断方向に付勢することができる。これにより、リリーフ弁2に対して異なるリリーフ圧を設定できるようになり、低速モードと高速モードとでブレーキ力(制動力)を変更することができる。すなわち、油圧モータ200を油圧ショベルの走行用モータとして用いた場合、オペレータが受ける停止動作時のショックを、低速モードと高速モードとで同程度にすることができ、停止ショックを緩和することができる。
なお、上記の2速切換信号圧を用いず、高低速切換弁5(2速切換弁)から傾転シリンダ15に導入される2速切換指令圧をリリーフ弁2の押圧室24に導く構成としてもよい。高低速切換弁5と傾転シリンダ15との間は、通路61で連通されている。2速切換指令圧は、この通路61を流れる圧油によるものである。2速切換指令圧を押圧室24に導く場合、通路61の絞り62の上流側および下流側のうちのいずれの側から通路を分岐させて、2速切換指令圧を押圧室24に導いてもよい。
また、本発明では、2速切換信号圧および2速切換指令圧の上位概念に係る文言として2速切換用制御圧という表現を用いている。2速切換用制御圧を用いることにより、リリーフ弁2の制御圧を発生させるためだけのパイロットポンプなどを別途、設ける必要がなくなる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々に変更して実施することが可能なものである。例えば、以下のように変更して実施することができる。
(1)上記実施形態においては、カウンターバランス弁4の両端部に中立バネ41,42を配置した例を示したが、中立バネはカウンターバランス弁4の一方の端部のみに配置されていてもよい。
1:油圧モータ機構(液圧モータ機構)
2:リリーフ弁(連通弁)
3:切換弁
4:カウンターバランス弁
9:第1給排ポート
10:第2給排ポート
21:背圧室
51:第1給排通路
52:第2給排通路
53:バイパス通路
100:油圧モータ(液圧モータ)
101:方向切換弁
102:タンク

Claims (8)

  1. 方向切換弁に連通する第1給排ポートおよび第2給排ポートと、
    前記第1給排ポートと液圧モータ機構との間を連通する第1給排通路と、
    前記第2給排ポートと前記液圧モータ機構との間を連通する第2給排通路と、
    前記第1給排通路および前記第2給排通路に接続されたカウンターバランス弁と、
    前記カウンターバランス弁と前記液圧モータ機構との間の前記第1給排通路と、当該カウンターバランス弁と当該液圧モータ機構との間の前記第2給排通路と、の間を連通するバイパス通路と、
    前記バイパス通路に配置され、前記第1給排通路または前記第2給排通路の液圧が作動圧以上になると開弁する連通弁と、
    前記カウンターバランス弁に接続され、前記連通弁の作動圧を制御する当該連通弁の背圧室に液圧を導入するパイロット通路と、
    を備えた液圧モータであって、
    前記パイロット通路に接続され、前記背圧室を前記タンクに連通させる第1切換位置と、前記パイロット通路を当該背圧室に連通させる第2切換位置とを有する切換弁を具備し、
    前記切換弁により、前記液圧モータ機構の駆動時には、当該液圧モータ機構に供給される液圧を前記パイロット通路を介して前記背圧室にも導入し、当該液圧モータ機構のブレーキ作動時には、当該パイロット通路の液圧が所定圧以下になると、当該背圧室を前記タンクに接続することを特徴とする、液圧モータ。
  2. 請求項1に記載の液圧モータであって、
    前記カウンターバランス弁の少なくとも一方の端部に中立バネが配置されるとともに、当該カウンターバランス弁の一方に前記第1給排通路からの液圧が導入され、他方に前記第2給排通路からの液圧が導入され、
    前記切換弁の一方の端部には戻しバネが配置され、他方には前記パイロット通路からのパイロット圧が導入され、
    前記切換弁を前記第1切換位置に戻すための前記戻しバネのバネ力は、前記カウンターバランス弁を中立位置に戻すための前記中立バネのバネ力よりも大きく設定されていることを特徴とする、液圧モータ。
  3. 請求項1又は2に記載の液圧モータであって、
    前記カウンターバランス弁の前記中立位置は、前記パイロット通路が前記第1給排ポートおよび前記第2給排ポートから遮断される切換位置であることを特徴とする、液圧モータ。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の液圧モータであって、
    前記パイロット通路を前記背圧室に連通させる前記切換弁内の通路に絞りが形成されていることを特徴とする、液圧モータ。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の液圧モータであって、
    前記連通弁は、当該連通弁の背圧室に設けられた仕切り部材を介して遮断方向へ付勢可能に形成されていることを特徴とする、液圧モータ。
  6. 請求項5に記載の液圧モータであって、
    前記連通弁の背圧室に配置され、当該連通弁を遮断方向に付勢する付勢バネと、
    前記付勢バネを収縮方向に付勢可能な前記仕切り部材であるピストンと、
    前記ピストンにより前記背圧室とは別に区画された押圧室と、を備え、
    前記押圧室に2速切換用制御圧が導入されることを特徴とする、液圧モータ。
  7. 請求項6に記載の液圧モータであって、
    前記2速切換用制御圧は、2速切換弁のパイロット室に導入される2速切換信号圧であることを特徴とする、液圧モータ。
  8. 請求項6に記載の液圧モータであって、
    前記2速切換用制御圧は、2速切換弁から傾転シリンダに導入される2速切換指令圧であることを特徴とする、液圧モータ。
JP2009028044A 2008-03-05 2009-02-10 液圧モータ Active JP5389461B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009028044A JP5389461B2 (ja) 2008-03-05 2009-02-10 液圧モータ
US13/145,740 US8991168B2 (en) 2009-02-10 2009-06-24 Liquid pressure motor
EP09840020.3A EP2397702B1 (en) 2009-02-10 2009-06-24 Liquid pressure motor
KR1020117018482A KR101282448B1 (ko) 2009-02-10 2009-06-24 액압 모터
PCT/JP2009/061446 WO2010092701A1 (ja) 2009-02-10 2009-06-24 液圧モータ
CN200980156417.4A CN102308100B (zh) 2009-02-10 2009-06-24 液压马达

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008054408 2008-03-05
JP2008054408 2008-03-05
JP2009028044A JP5389461B2 (ja) 2008-03-05 2009-02-10 液圧モータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009236316A true JP2009236316A (ja) 2009-10-15
JP5389461B2 JP5389461B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=42562398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009028044A Active JP5389461B2 (ja) 2008-03-05 2009-02-10 液圧モータ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8991168B2 (ja)
EP (1) EP2397702B1 (ja)
JP (1) JP5389461B2 (ja)
KR (1) KR101282448B1 (ja)
CN (1) CN102308100B (ja)
WO (1) WO2010092701A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130269329A1 (en) * 2012-04-17 2013-10-17 Caterpillar Global Mining Llc Hydraulic pressure system for a hydraulic vehicle
CN103791007B (zh) * 2014-02-25 2016-08-17 四川省机械研究设计院 用于工程机械车辆上的自适应节流控制系统
CN104791311B (zh) * 2015-04-28 2017-01-04 湖南五新隧道智能装备股份有限公司 一种工程车辆液压行走控制系统
CN104929999B (zh) * 2015-06-29 2017-02-01 宁波精垦液压有限公司 全液压行走控制系统
CN106015655B (zh) * 2016-07-12 2019-03-05 杭州发达齿轮箱集团有限公司 一种自动调压多路液压换向阀及其操作方法
CN107795538B (zh) * 2017-12-01 2023-09-08 江苏徐工工程机械研究院有限公司 行走马达换挡阀、行走马达和工程机械
JP7049222B2 (ja) * 2018-09-10 2022-04-06 Kyb株式会社 ブレーキシステム及びこれを備える液圧モータ
JP6959905B2 (ja) * 2018-11-29 2021-11-05 日立建機株式会社 油圧駆動装置
KR102346661B1 (ko) * 2020-05-14 2022-01-04 주식회사 모트롤 유압 시스템
US12085099B1 (en) * 2020-06-18 2024-09-10 Vacuworx Global, LLC Flow control block for use with a vacuum material handler
KR102467196B1 (ko) * 2020-11-04 2022-11-16 주식회사 진우에스엠씨 공회전 방지를 위한 직렬식 휠 구조를 가지는 이동형 작업기계의 유압회로
JP2024082436A (ja) * 2022-12-08 2024-06-20 ナブテスコ株式会社 液圧モータユニット

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038901U (ja) * 1983-08-26 1985-03-18 帝人製機株式会社 流体ブレ−キ装置
JPH02212605A (ja) * 1989-02-14 1990-08-23 Teijin Seiki Co Ltd 流体回路
JPH03108901U (ja) * 1990-02-26 1991-11-08
JPH0681806A (ja) * 1992-09-04 1994-03-22 Komatsu Ltd 流体ブレーキ装置
JPH0632701U (ja) * 1992-10-02 1994-04-28 住友建機株式会社 油圧モーターの駆動回路

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041602U (ja) * 1983-08-31 1985-03-23 株式会社小松製作所 ブレ−キ弁装置
JP3387167B2 (ja) * 1993-09-07 2003-03-17 井関農機株式会社 動力車両の油圧制御装置
JPH10220405A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Teijin Seiki Co Ltd リリーフ機構およびリリーフ機構付き流体回路
JP3727828B2 (ja) * 2000-05-19 2005-12-21 日立建機株式会社 配管破断制御弁装置
JP2005214327A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Aichi Corp 油圧モータのブレーキ装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038901U (ja) * 1983-08-26 1985-03-18 帝人製機株式会社 流体ブレ−キ装置
JPH02212605A (ja) * 1989-02-14 1990-08-23 Teijin Seiki Co Ltd 流体回路
JPH03108901U (ja) * 1990-02-26 1991-11-08
JPH0681806A (ja) * 1992-09-04 1994-03-22 Komatsu Ltd 流体ブレーキ装置
JPH0632701U (ja) * 1992-10-02 1994-04-28 住友建機株式会社 油圧モーターの駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP2397702B1 (en) 2016-09-07
KR20110100320A (ko) 2011-09-09
US20110283692A1 (en) 2011-11-24
EP2397702A4 (en) 2014-02-19
JP5389461B2 (ja) 2014-01-15
WO2010092701A1 (ja) 2010-08-19
CN102308100B (zh) 2014-07-02
EP2397702A1 (en) 2011-12-21
US8991168B2 (en) 2015-03-31
CN102308100A (zh) 2012-01-04
KR101282448B1 (ko) 2013-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5389461B2 (ja) 液圧モータ
JP4677455B2 (ja) 回転速度を制限する流体静力学的駆動装置
JP3868054B2 (ja) 液圧的な駆動機構
EP1724182B1 (en) Oil pressure supply device for industrial vehicle
EP3421819B1 (en) Anti-cavitation hydraulic circuit
JP3978292B2 (ja) 走行駆動装置
JP4109402B2 (ja) 車両の油圧式パワーステアリング装置
JP4325851B2 (ja) Hst走行駆動装置
EP2261427A1 (en) Hydraulic work vehicle
JP2002130474A (ja) 油圧閉回路
JP4297531B2 (ja) 車両のためのハイドロスタティックな駆動機構
JPS60129402A (ja) 建設機械の油圧回路
JP3736657B2 (ja) 油圧モータの駆動システム
JP6534946B2 (ja) 油圧モータの油圧駆動装置
JP3864595B2 (ja) リリーフ弁のリリーフ圧制御装置
JP4279230B2 (ja) 建設機械の走行油圧回路
JP2004517256A (ja) 容積セレクタとブレーキシステムとを有する油圧モータ装置
JP2006064137A (ja) モータ用ブレーキ装置
JP4841291B2 (ja) 油圧モータブレーキ装置
JP2010185535A (ja) 液圧モータ
JP2006258237A (ja) 液圧モータユニット
JP2024082436A (ja) 液圧モータユニット
JP4693952B2 (ja) 油圧モータを用いた油圧駆動装置と油圧モータ
JP2719388B2 (ja) 油圧駆動車両の走行油圧制御装置
JPH0828507A (ja) パイロット圧油供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5389461

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250