JP2009229218A - 欠陥検出レベル調整方法および欠陥検査システム - Google Patents
欠陥検出レベル調整方法および欠陥検査システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009229218A JP2009229218A JP2008074377A JP2008074377A JP2009229218A JP 2009229218 A JP2009229218 A JP 2009229218A JP 2008074377 A JP2008074377 A JP 2008074377A JP 2008074377 A JP2008074377 A JP 2008074377A JP 2009229218 A JP2009229218 A JP 2009229218A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- defect
- detection
- data
- sensitivity
- sensitivity parameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims abstract description 189
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims abstract description 102
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 61
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims abstract description 174
- 238000012552 review Methods 0.000 claims abstract description 36
- 238000004088 simulation Methods 0.000 claims abstract description 30
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims description 238
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 42
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000013461 design Methods 0.000 description 6
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 6
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 2
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
Abstract
【解決手段】 欠陥検査装置で、欠陥検出アルゴリズムに対して高感度パラメータを設定し、実検出データを取得した後は、前記欠陥検査装置に対してオフライン上で、所望の検出レベルを達成するまで、感度パラメータの再設定とシミュレーション検出データの取得及び/またはレビュー用データ生成を繰り返す欠陥検出レベル調整方法およびこの調整方法の実行可能な欠陥検査システムを提供する。
【選択図】図2
Description
2 スキャナ制御部
3 データ準備処理部
4 システム制御、GUI処理部
5 展開、参照画生成処理部
6 分配処理部
7 欠陥検出処理部
8 結果管理処理部
9 シミュレーション処理部
Claims (5)
- 被検査対象物の欠陥の検出レベルを所望のレベルにするために、欠陥検出アルゴリズムに対して設定する感度パラメータを最適化する欠陥検出レベル調整方法であって、
欠陥検査装置によって、上記感度パラメータを任意の高感度に設定し、上記被検査対象物に所与の特定データに基づいて作り込まれたプログラム欠陥を検出して実検出データを取得し、前記欠陥検査装置に対してオフライン上で、前記実検出データからレビュー用データを生成し、前記所望の検出レベルを達成していない場合には、前記オフライン上で、感度パラメータの再設定と、再設定された感度パラメータによるプログラム欠陥のシミュレーション検出データの取得と、このシミュレーション検出データによるレビュー用データの生成とを繰り返して前記所望の検出レベルを達成する最適な感度パラメータを設定することを特徴とする欠陥検出レベル調整方法。 - 前記欠陥検出装置による検査で得られた実検出データの検査回数に対する検出率及び前記各実検出データに基づいて算出される前記シミュレーション検出データの検出率を可視化した感度表を前記オフライン上で自動生成することを特徴とする請求項1記載の欠陥検出レベル調整方法。
- 前記高感度パラメータによる実検出データから、感度パラメータの変更に伴う欠陥検出個数の変化の関係データを欠陥検出アルゴリズムごとに求めて格納し、前記感度パラメータを再設定すると、前記格納された関係データを読み出して、再設定された感度パラメータに対応する欠陥検出個数を求めることを特徴とする請求項1または請求項2記載の欠陥検出レベル調整方法。
- 所与の特定データに基づいて生成されるプログラム欠陥を作りこんでいない被検査対象物を欠陥検査装置で、2回以上検査して実検出データを取得し、前記欠陥検査装置に対してオフライン上で検出された欠陥の検出率及び座標値からなる基準検出データを取得し、この基準検出データから前記オフライン上でレビュー用データ及び感度表を自動生成し、この生成されたレビュー用データと感度表から所望の欠陥検出レベルを設定することを特徴とする欠陥検出レベル調整方法。
- 被検査対象物の欠陥の検出レベルを所望のレベルにするために、欠陥検出アルゴリズムに対して設定する感度パラメータを最適化し、欠陥検出レベルの調整が可能な欠陥検査システムであって、
前記被検査対象物の性状に応じて適用する欠陥検出アルゴリズムを1以上選択することができる検出条件選択手段と、上記被検査対象物に所与の特定データに基づいて作り込まれた複数のプログラム欠陥を検出するために、前記選択された欠陥検出アルゴリズムに対して感度パラメータを設定するパラメータ設定手段と、この設定された感度パラメータによって欠陥検出を行う欠陥検出処理手段と、前記欠陥検出処理手段に対してオフライン上で、この欠陥検出処理によって得られた実検出データを使用して、最適の感度パラメータをシミュレーション処理によって設定するシミュレーション処理手段とを有し、
このシミュレーション処理手段は、前記実検出データからレビュー用データを生成するレビュー用データ生成手段と、前記実検出データの検査回数に対する検出率を可視化した感度表生成手段と、前記感度パラメータを変更して再設定する感度パラメータ変更手段と、再設定された感度パラメータによってシミュレーション検出データを取得する欠陥検出オフライン処理手段とを備え、このシミュレーション検出データに基づいて、前記レビュー用データ生成手段と感度表生成手段によってレビュー用データと感度表を生成するものであることを特徴とする欠陥検査システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008074377A JP5078151B2 (ja) | 2008-03-21 | 2008-03-21 | 欠陥検出レベル調整方法および欠陥検査システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008074377A JP5078151B2 (ja) | 2008-03-21 | 2008-03-21 | 欠陥検出レベル調整方法および欠陥検査システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009229218A true JP2009229218A (ja) | 2009-10-08 |
JP5078151B2 JP5078151B2 (ja) | 2012-11-21 |
Family
ID=41244796
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008074377A Active JP5078151B2 (ja) | 2008-03-21 | 2008-03-21 | 欠陥検出レベル調整方法および欠陥検査システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5078151B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010152052A (ja) * | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Nuflare Technology Inc | 感度表データ作成装置、マスク検査システム及び感度表データ作成方法 |
JP2016194482A (ja) * | 2015-04-01 | 2016-11-17 | 株式会社ニューフレアテクノロジー | 検査方法および検査装置 |
JP2018082004A (ja) * | 2016-11-15 | 2018-05-24 | 株式会社Sumco | 半導体ウェーハの評価基準の設定方法、半導体ウェーハの評価方法、半導体ウェーハ製造工程の評価方法、および半導体ウェーハの製造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003006614A (ja) * | 2001-02-22 | 2003-01-10 | Hitachi Ltd | 回路パターンの検査方法及びその装置並びに欠陥候補の表示方法及びそのシステム |
JP2006226792A (ja) * | 2005-02-16 | 2006-08-31 | Fujitsu Ltd | パターン欠陥検査方法 |
JP2007017290A (ja) * | 2005-07-07 | 2007-01-25 | Hitachi High-Technologies Corp | 欠陥データ処理方法、およびデータの処理装置 |
JP2007303992A (ja) * | 2006-05-12 | 2007-11-22 | Ikegami Tsushinki Co Ltd | 感度ファイル自動設定装置及びそれを備えた物品の外観検査装置 |
-
2008
- 2008-03-21 JP JP2008074377A patent/JP5078151B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003006614A (ja) * | 2001-02-22 | 2003-01-10 | Hitachi Ltd | 回路パターンの検査方法及びその装置並びに欠陥候補の表示方法及びそのシステム |
JP2006226792A (ja) * | 2005-02-16 | 2006-08-31 | Fujitsu Ltd | パターン欠陥検査方法 |
JP2007017290A (ja) * | 2005-07-07 | 2007-01-25 | Hitachi High-Technologies Corp | 欠陥データ処理方法、およびデータの処理装置 |
JP2007303992A (ja) * | 2006-05-12 | 2007-11-22 | Ikegami Tsushinki Co Ltd | 感度ファイル自動設定装置及びそれを備えた物品の外観検査装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010152052A (ja) * | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Nuflare Technology Inc | 感度表データ作成装置、マスク検査システム及び感度表データ作成方法 |
JP2016194482A (ja) * | 2015-04-01 | 2016-11-17 | 株式会社ニューフレアテクノロジー | 検査方法および検査装置 |
JP2018082004A (ja) * | 2016-11-15 | 2018-05-24 | 株式会社Sumco | 半導体ウェーハの評価基準の設定方法、半導体ウェーハの評価方法、半導体ウェーハ製造工程の評価方法、および半導体ウェーハの製造方法 |
US10261125B2 (en) | 2016-11-15 | 2019-04-16 | Sumco Corporation | Semiconductor wafer evaluation standard setting method, semiconductor wafer evaluation method, semiconductor wafer manufacturing process evaluation method, and semiconductor wafer manufacturing method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5078151B2 (ja) | 2012-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10026011B2 (en) | Mask inspection apparatus, mask evaluation method and mask evaluation system | |
US9031313B2 (en) | Inspection system | |
JP4014379B2 (ja) | 欠陥レビュー装置及び方法 | |
US9036896B2 (en) | Inspection system and method for inspecting line width and/or positional errors of a pattern | |
JP2014239230A5 (ja) | ||
US8548223B2 (en) | Inspection system and method | |
CN101707180A (zh) | 监控制程变异的系统与方法 | |
JP4970569B2 (ja) | パターン検査装置およびパターン検査方法 | |
TWI750363B (zh) | 用於自一半導體晶圓識別之圖案缺陷之有系統的及隨機的特徵化之系統、方法及電腦程式產品 | |
JP6570010B2 (ja) | マスクのための高密度位置合わせマップを生成するための方法、システム、およびコンピュータプログラム製品 | |
US20190072858A1 (en) | Criticality analysis augmented process window qualification sampling | |
JP5078151B2 (ja) | 欠陥検出レベル調整方法および欠陥検査システム | |
JPH11231507A (ja) | マスクの検査方法及びマスクの検査装置 | |
JP2006148091A (ja) | ウェーハを検査するための方法 | |
JP2019086590A (ja) | パターン検査方法およびパターン検査装置 | |
US7023541B2 (en) | Device inspecting for defect on semiconductor wafer surface | |
US20080126014A1 (en) | Statistical method and automated system for detection of particulate matter on wafer processing chucks | |
JP5048558B2 (ja) | 基板検査方法および基板検査装置 | |
JP4243268B2 (ja) | パターン検査装置、及びパターン検査方法 | |
JP3029774B2 (ja) | 回路パターン検査装置 | |
US11062172B2 (en) | Inspection apparatus and inspection method | |
JP2007184364A (ja) | パターン欠陥の検査装置及び検査方法 | |
KR100675888B1 (ko) | 반도체 소자 검사 장치 및 이를 이용한 반도체 소자 검사방법 | |
JP4131728B2 (ja) | 画像作成方法、画像作成装置及びパターン検査装置 | |
JPH0149005B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120529 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120704 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120807 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120827 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5078151 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |