JP2009220490A - カラー画像形成装置、位置ずれ補正方法、位置ずれ補正プログラム、及び記録媒体 - Google Patents
カラー画像形成装置、位置ずれ補正方法、位置ずれ補正プログラム、及び記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009220490A JP2009220490A JP2008069285A JP2008069285A JP2009220490A JP 2009220490 A JP2009220490 A JP 2009220490A JP 2008069285 A JP2008069285 A JP 2008069285A JP 2008069285 A JP2008069285 A JP 2008069285A JP 2009220490 A JP2009220490 A JP 2009220490A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- position information
- correction
- forming apparatus
- pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012937 correction Methods 0.000 title claims abstract description 115
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 50
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 147
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims abstract description 14
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 53
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 33
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 25
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 claims description 13
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 abstract description 6
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 abstract description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
- G03G15/0105—Details of unit
- G03G15/011—Details of unit for exposing
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
- G03G15/0105—Details of unit
- G03G15/0131—Details of unit for transferring a pattern to a second base
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
- G03G15/0142—Structure of complete machines
- G03G15/0178—Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
- G03G15/0194—Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to the final recording medium
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
- G03G15/0142—Structure of complete machines
- G03G15/0178—Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
- G03G15/0189—Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to an intermediate transfer belt
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0151—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies characterised by the technical problem
- G03G2215/0158—Colour registration
- G03G2215/0161—Generation of registration marks
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Laser Beam Printer (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】搬送ベルト上の主走査方向に設けられ、パターン形成手段によって形成されたパターンを検出する検知センサ32及びパターン検出回路32と、光ビームの副走査方向の位置情報を検出するセンサ28KC,28YM及び通過時間差検出回路36と、パターン検出回路32及び通過時間差検出回路36の検出結果に基づいて各色間の画像の位置ずれ量を検出し、位置ずれを補正するCPU33と、所定の情報を記憶するRAM28及びVRAM39とを備えたカラー画像形成装置において、位置ずれが補正された状態で通過時間差検出回路36により検出された光ビームの副走査方向の位置情報を位置ずれ補正の基準情報として前記NVRAM39に記憶し、以降の位置ずれ補正処理時に参照する。
【選択図】図6
Description
y=V×ΔT×tan45°=V×ΔT ・・・(1)
で求められ、そのときの補正量Lは、
L=y/(1ラインのサイズ[mm]) ・・・(2)
で求められる。ただし、
y:副走査方向の位置変動量[mm]
V:主走査方向の走査速度[mm/s]
ΔT:センサ出力時間間隔の変動量[s]
L:補正量(副走査方向のライン数情報)
である。そこで、(1)式で求められた副走査方向の位置変動量yについて、ビームの露光タイミング等の変更により補正する。このときの補正量が(2)式で表されるLである。
1)位置ずれ補正の基準情報を記憶し、この記憶された基準情報を参照して位置ずれ補正を行うので、位置ずれの発生を抑えつつ、位置ずれ補正のためのマーク形成、検出、演算、補正を行う頻度を低減することができる。
2)位置ずれ補正のためのマーク形成、検出、演算、補正を行う頻度を低減することができるので、ダウンタイムの低減を図ることが可能となるとともに、トナー消費の抑制も図ることができる。
3)補正タイミングが所定枚数毎、所定動作時間毎、及び所定温度変化毎のいずれかに設定することにより、無駄なく効率的は補正が可能となる。
4)基準となる作像色を基準として他の前記作像色毎に位置ずれ補正を行うことにより、補正時間の短縮化を図ることができる。
5)位置情報として複数回の検出値の平均値を使用するので、検出誤差の発生を抑えることができる。
6)光ビームが複数ビームの場合、所定の1つのビームのみの基準情報と位置情報とから位置ずれ補正を行うことにより、補正時間の短縮化を図ることができる。
7)キャリブレーションを実施したときの通過時間TY0,TM0,TC0,TK0はNVRAMに、測定値TY,TM,TC,TKはRAM38に格納することにより、処理開始時のキャリブレーションの省略が可能となり、ダウンタイムの低減を図ることができる。
などの効果を奏する。
2 搬送ベルト
8 露光装置
14,15,16 検知センサ
17 トナーマーク列
28KC,28YM,29KC,29YM,30KC,30YM センサ
32 パターン検出回路
33 CPU
36 時間差検出回路
37 ROM
38 RAM
39 NVRAM
Claims (20)
- 搬送体又は中間転写体上に位置合わせ補正用のパターンを形成するパターン形成手段と、
前記搬送体又は前記中間転写体上の主走査方向に設けられ、前記パターン形成手段によって形成されたパターンを検出するパターン検出手段と、
画像を書き込む光ビームの副走査方向の位置情報を検出する位置情報検出手段と、
前記パターン検出手段及び前記位置情報検出手段の検出結果に基づいて各色間の画像の位置ずれ量を検出し、位置ずれを補正する補正手段と、
所定の情報を記憶する記憶手段と、
を備え、転写紙上にカラー画像を形成するカラー画像形成装置において、
位置ずれが補正された状態で前記位置情報検出手段により検出された前記光ビームの副走査方向の位置情報を、位置ずれ補正の基準情報として前記記憶手段に記憶することを特徴とするカラー画像形成装置。 - 請求項1記載のカラー画像形成装置において、
前記位置情報検出手段は次回のパターン形成までの間の予め設定されたタイミングで前記光ビームの副走査方向の位置情報を検出し、
前記補正手段は、前記記憶手段に記憶された前記基準情報と今回検出された前記位置情報とから位置ずれ補正を行うことを特徴とするカラー画像形成装置。 - 請求項2記載のカラー画像形成装置において、
前記タイミングが、所定枚数毎、所定動作時間毎、及び所定温度変化毎のいずれかであることを特徴とするカラー画像形成装置。 - 請求項1ないし3のいずれかに記載のカラー画像形成装置において、
前記パターン検出手段、及び前記位置情報検出手段は、各作像色に対してそれぞれパターン検出処理と位置情報検出処理を実行し、
前記補正手段は、作像色毎に位置ずれ補正を行うことを特徴とするカラー画像形成装置。 - 請求項1ないし3のいずれかに記載のカラー画像形成装置において、
前記パターン検出手段、及び前記位置情報検出手段は、基準となる作像色を除く作像色についてパターン検出処理と位置情報検出処理をそれぞれ実行し、
前記補正手段は、前記基準となる作像色を基準として他の前記作像色毎に位置ずれ補正を行うことを特徴とするカラー画像形成装置。 - 請求項4又は5記載のカラー画像形成装置において、
前記補正手段による位置ずれ補正が同一の転写紙の紙間で行われることを特徴とするカラー画像形成装置。 - 請求項2記載のカラー画像形成装置において、
前記位置情報が複数回の検出値の平均値であることを特徴とするカラー画像形成装置。 - 請求項2記載のカラー画像形成装置において、
前記補正手段は、前記光ビームの走査速度がα倍(ただし、0<α)に変更された場合、前記基準情報もα倍して位置ずれ補正を行うことを特徴とするカラー画像形成装置。 - 請求項2記載のカラー画像形成装置において、
前記光ビームが複数ビームの場合、前記補正手段は所定の1つのビームのみの前記基準情報と前記位置情報とから位置ずれ補正を行うことを特徴とするカラー画像形成装置。 - 請求項2記載のカラー画像形成装置において、
前記記憶手段に前記基準情報に加えて前記検出された位置情報を記憶することを特徴とするカラー画像形成装置。 - 請求項2記載のカラー画像形成装置において、
前記基準情報と前記検出情報との差が、所定の値を超えた場合、前記パターン形成手段によってパターンを形成し、前記パターン検出手段、前記位置情報検出手段によってそれぞれパターン検出処理と位置情報検出処理を実行し、前記補正手段は位置ずれ補正を行うことを特徴とするカラー画像形成装置。 - 請求項2記載のカラー画像形成装置において、
前記光ビームを検出するための光検出手段を1走査の軌跡上に複数個備え、
前記補正手段は、前記複数の光検出手段の検出結果に基づいて前記位置情報検出手段によって検出された位置情報を元に副走査方向の位置補正を行うとともに、主走査倍率を補正することを特徴とするカラー画像形成装置。 - 請求項12記載のカラー画像形成装置において、
前記光検出手段が第1ないし第3の少なくとも3つの受光素子からなり、第1及び第2の受光素子が光走査方向に対して垂直方向に延びるライン状の素子であり、第3の受光素子が第2の事項素子に対して所定角傾斜して配置されたライン状の素子であり、
前記補正手段は、前記第1及び第2の受光素子間の前記光ビームの通過時間に基づいて主走査倍率の補正を行い、前記第2及び第3の受光素子間の通過時間に基づいて副走査方向の位置補正を行うことを特徴とするカラー画像形成装置。 - 搬送体又は中間転写体上に位置合わせ補正用のパターンを形成するパターン形成手段と、
前記搬送体又は前記中間転写体上の主走査方向に設けられ、前記パターン形成手段によって形成されたパターンを検出するパターン検出手段と、
画像を書き込む光ビームの副走査方向の位置情報を検出する位置情報検出手段と、
を備えたカラー画像形成装置の前記光ビームの書き込み位置での位置ずれを補正する位置ずれ補正方法において、
初期状態として位置ずれが補正された状態で前記位置情報検出手段により検出された前記光ビームの副走査方向の位置情報を基準情報として記憶手段に記憶させ、
前記位置情報検出手段の検出結果と前記記憶手段に記憶された基準情報とに基づいて各色間の画像の位置ずれ量を検出し、
位置ずれを補正することを特徴とする位置ずれ補正方法。 - 請求項14記載の位置ずれ補正方法において、
次回のパターン形成までの間の予め設定されたタイミングで前記光ビームの副走査方向の位置情報を検出し、
前記記憶手段に記憶された前記基準情報と今回検出された前記位置情報とから位置ずれ補正を行うことを特徴とする位置ずれ補正方法。 - 請求項14又は15記載の位置ずれ補正方法において、
前記パターン検出手段、及び前記位置情報検出手段は、作像色各々に対してそれぞれパターン検出処理と位置情報検出処理を実行し、
その後、作像色毎に位置ずれ補正を行うことを特徴とする位置ずれ補正方法。 - 請求項14又は15記載の位置ずれ補正方法において、
前記パターン検出手段、及び前記位置情報検出手段は、基準となる作像色を除く作像色についてパターン検出処理と位置情報検出処理をそれぞれ実行し、
前記基準となる作像色を基準として他の前記作像色毎に位置ずれ補正を行うことを特徴とするカラー画像形成装置。 - 搬送体又は中間転写体上に位置合わせ補正用のパターンを形成するパターン形成手段と、
前記搬送体又は前記中間転写体上の主走査方向に設けられ、前記パターン形成手段によって形成されたパターンを検出するパターン検出手段と、
画像を書き込む光ビームの副走査方向の位置情報を検出する位置情報検出手段と、
を備え、コンピュータに読み込まれ、前記光ビームの書き込み位置でも位置ずれを補正する位置ずれ補正プログラムにおいて、
初期状態として位置ずれが補正された状態で前記位置情報検出手段により検出された前記光ビームの副走査方向の位置情報を基準情報として記憶手段に記憶させる手順と、
前記位置情報検出手段の検出結果と前記記憶手段に記憶された基準情報とに基づいて各色間の画像の位置ずれ量を検出する手順と、
検出された位置ずれ量に基づいて検出された位置ずれを補正する手順と、
を含むことを特徴とする位置ずれ補正プログラム。 - 請求項18記載の位置ずれ補正プログラムにおいて、
次回のパターン形成までの間の予め設定されたタイミングで前記光ビームの副走査方向の位置情報を検出する手順と、
前記記憶手段に記憶された前記基準情報と今回検出された前記位置情報とから位置ずれ補正を行う手順と、
を含むことを特徴とする位置ずれ補正プログラム。 - 請求項18又は19記載の位置ずれ補正プログラムがコンピュータによって読み取られ、実行可能に記録されていることを特徴とする記録媒体。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008069285A JP5181753B2 (ja) | 2008-03-18 | 2008-03-18 | カラー画像形成装置、位置ずれ補正方法、位置ずれ補正プログラム、及び記録媒体 |
US12/392,437 US8305637B2 (en) | 2008-03-18 | 2009-02-25 | Image forming apparatus, positional deviation correction method, and recording medium storing positional deviation correction program |
EP09250511.4A EP2104001A3 (en) | 2008-03-18 | 2009-02-26 | Image forming apparatus and positional deviation correction method |
CN200910128219.9A CN101539741B (zh) | 2008-03-18 | 2009-03-18 | 彩色图像形成设备,位置偏移补正方法,位置偏移补正程序以及记录介质 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008069285A JP5181753B2 (ja) | 2008-03-18 | 2008-03-18 | カラー画像形成装置、位置ずれ補正方法、位置ずれ補正プログラム、及び記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009220490A true JP2009220490A (ja) | 2009-10-01 |
JP5181753B2 JP5181753B2 (ja) | 2013-04-10 |
Family
ID=40940242
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008069285A Expired - Fee Related JP5181753B2 (ja) | 2008-03-18 | 2008-03-18 | カラー画像形成装置、位置ずれ補正方法、位置ずれ補正プログラム、及び記録媒体 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8305637B2 (ja) |
EP (1) | EP2104001A3 (ja) |
JP (1) | JP5181753B2 (ja) |
CN (1) | CN101539741B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5564806B2 (ja) * | 2009-03-11 | 2014-08-06 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体 |
JP5593749B2 (ja) * | 2010-03-11 | 2014-09-24 | 株式会社リコー | 画素クロック生成装置、画像形成装置 |
JP5397282B2 (ja) * | 2010-03-17 | 2014-01-22 | 株式会社リコー | 位置ずれ補正装置及びそれを備えた画像形成装置 |
TWI423143B (zh) * | 2010-06-17 | 2014-01-11 | Pixart Imaging Inc | 影像感測模組 |
JP5767450B2 (ja) | 2010-08-16 | 2015-08-19 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5488450B2 (ja) * | 2010-12-24 | 2014-05-14 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5708062B2 (ja) * | 2011-03-09 | 2015-04-30 | 株式会社リコー | 画像形成装置及び画像濃度検知方法 |
US9342019B2 (en) * | 2013-11-06 | 2016-05-17 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
JP6335013B2 (ja) * | 2014-04-30 | 2018-05-30 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002160399A (ja) * | 2000-11-22 | 2002-06-04 | Ricoh Co Ltd | カラー画像形成装置 |
JP2005091927A (ja) * | 2003-09-18 | 2005-04-07 | Ricoh Co Ltd | 光走査装置および画像形成装置 |
JP2006035623A (ja) * | 2004-07-27 | 2006-02-09 | Ricoh Co Ltd | 多色画像形成装置、多色画像形成装置に用いる光走査装置および多色画像形成装置の色ずれ補正方法 |
JP2006137133A (ja) * | 2004-11-15 | 2006-06-01 | Ricoh Co Ltd | 走査線補正方法・画像形成装置 |
JP2006227595A (ja) * | 2005-01-24 | 2006-08-31 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、画像形成方法、プログラム及びコンピュータ読取可能な記録媒体 |
JP2006259445A (ja) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Ricoh Co Ltd | 光源装置、光走査装置および画像形成装置 |
JP2007144667A (ja) * | 2005-11-24 | 2007-06-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置及び形成画像補正方法 |
JP2007148296A (ja) * | 2005-11-30 | 2007-06-14 | Ricoh Co Ltd | 位置ずれ補正方法及びカラー画像形成装置 |
JP2007212938A (ja) * | 2006-02-13 | 2007-08-23 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0876039A (ja) * | 1994-09-08 | 1996-03-22 | Fuji Xerox Co Ltd | マルチビームレーザ記録装置 |
JPH10198110A (ja) * | 1996-11-18 | 1998-07-31 | Ricoh Co Ltd | カラー画像形成方法 |
KR100338744B1 (ko) * | 1998-10-29 | 2002-07-18 | 윤종용 | 인쇄기및그컬러레지스트레이션에러보정방법 |
JP3087748B2 (ja) * | 1998-12-16 | 2000-09-11 | 富士ゼロックス株式会社 | 光学走査装置 |
JP2002055292A (ja) | 2000-08-11 | 2002-02-20 | Ricoh Co Ltd | 光ビーム走査装置 |
US6573918B2 (en) * | 2000-08-22 | 2003-06-03 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus having a plurality of image data interfaces |
JP2002207338A (ja) | 2001-01-10 | 2002-07-26 | Ricoh Co Ltd | カラー画像形成の色ずれ検出方法,装置およびカラー画像形成装置 |
JP4042127B2 (ja) | 2001-01-10 | 2008-02-06 | 株式会社リコー | カラー画像形成装置 |
US6906832B2 (en) * | 2001-03-27 | 2005-06-14 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus with function of tilt adjustment to laser-beam reflecting mirror |
US6911993B2 (en) * | 2002-05-15 | 2005-06-28 | Konica Corporation | Color image forming apparatus using registration marks |
JP2004058404A (ja) | 2002-07-26 | 2004-02-26 | Ricoh Co Ltd | 光書き込み装置および画像形成装置 |
JP2004074643A (ja) * | 2002-08-20 | 2004-03-11 | Ricoh Co Ltd | 色ずれ補正方法、光書き込み装置及び画像形成装置 |
JP2004287403A (ja) * | 2003-02-26 | 2004-10-14 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、画像位置ずれ補正方法および記憶媒体 |
JP4428953B2 (ja) | 2003-07-18 | 2010-03-10 | 株式会社リコー | 光走査装置およびカラー画像形成装置 |
JP2005234366A (ja) * | 2004-02-20 | 2005-09-02 | Ricoh Co Ltd | 位置ずれ量検出方法及び画像形成装置 |
EP1575258A3 (en) * | 2004-03-09 | 2007-12-05 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus, method of controlling the same, computer product, and process cartridge |
JP2006215524A (ja) * | 2004-12-01 | 2006-08-17 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、画像形成方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム |
JP2007041128A (ja) * | 2005-08-01 | 2007-02-15 | Ricoh Co Ltd | カラー画像形成装置 |
JP2007125738A (ja) * | 2005-11-01 | 2007-05-24 | Ricoh Co Ltd | 光書込装置及び画像形成装置 |
JP2007150981A (ja) * | 2005-11-30 | 2007-06-14 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像読み取り方法および画像読み取り装置 |
JP4865310B2 (ja) * | 2005-11-30 | 2012-02-01 | 株式会社リコー | 補正用パターン形成方法及びカラー画像形成装置 |
JP4955267B2 (ja) * | 2005-12-22 | 2012-06-20 | 株式会社リコー | マルチビーム走査装置及び画像形成装置 |
JP2008033141A (ja) * | 2006-07-31 | 2008-02-14 | Ricoh Co Ltd | 光走査装置および光走査装置を用いた画像形成装置 |
JP2008069285A (ja) | 2006-09-14 | 2008-03-27 | Japan Electric Cable Technology Center Inc | 樹脂系改質剤の製造方法及び樹脂系改質剤の製造装置 |
JP5009573B2 (ja) * | 2006-09-15 | 2012-08-22 | 株式会社リコー | 光走査装置および画像形成装置 |
-
2008
- 2008-03-18 JP JP2008069285A patent/JP5181753B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-02-25 US US12/392,437 patent/US8305637B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-02-26 EP EP09250511.4A patent/EP2104001A3/en not_active Withdrawn
- 2009-03-18 CN CN200910128219.9A patent/CN101539741B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002160399A (ja) * | 2000-11-22 | 2002-06-04 | Ricoh Co Ltd | カラー画像形成装置 |
JP2005091927A (ja) * | 2003-09-18 | 2005-04-07 | Ricoh Co Ltd | 光走査装置および画像形成装置 |
JP2006035623A (ja) * | 2004-07-27 | 2006-02-09 | Ricoh Co Ltd | 多色画像形成装置、多色画像形成装置に用いる光走査装置および多色画像形成装置の色ずれ補正方法 |
JP2006137133A (ja) * | 2004-11-15 | 2006-06-01 | Ricoh Co Ltd | 走査線補正方法・画像形成装置 |
JP2006227595A (ja) * | 2005-01-24 | 2006-08-31 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、画像形成方法、プログラム及びコンピュータ読取可能な記録媒体 |
JP2006259445A (ja) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Ricoh Co Ltd | 光源装置、光走査装置および画像形成装置 |
JP2007144667A (ja) * | 2005-11-24 | 2007-06-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置及び形成画像補正方法 |
JP2007148296A (ja) * | 2005-11-30 | 2007-06-14 | Ricoh Co Ltd | 位置ずれ補正方法及びカラー画像形成装置 |
JP2007212938A (ja) * | 2006-02-13 | 2007-08-23 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101539741B (zh) | 2011-08-31 |
EP2104001A2 (en) | 2009-09-23 |
EP2104001A3 (en) | 2014-12-24 |
US20090237695A1 (en) | 2009-09-24 |
JP5181753B2 (ja) | 2013-04-10 |
US8305637B2 (en) | 2012-11-06 |
CN101539741A (zh) | 2009-09-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5181753B2 (ja) | カラー画像形成装置、位置ずれ補正方法、位置ずれ補正プログラム、及び記録媒体 | |
JP5332990B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6069983B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013195691A (ja) | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 | |
JP2006171352A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP3823517B2 (ja) | 画像形成装置 | |
EP2687909B1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2000071522A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5423511B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9201331B2 (en) | Image forming apparatus, image correcting method, computer readable storage medium, image correction unit and image forming system | |
JP2007155895A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP5009041B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007003986A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP5107009B2 (ja) | カラー画像形成装置およびプログラム | |
JP2014021242A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP5915455B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5169889B2 (ja) | 画像形成装置、色ずれ補正方法及び色ずれ補正制御プログラム | |
JP2007125738A (ja) | 光書込装置及び画像形成装置 | |
JP2008225171A (ja) | 画像形成装置、位置ずれ調整方法、および位置ずれ調整プログラム | |
JP4817226B2 (ja) | カラー画像形成装置及びその色ずれ補正方法 | |
JP2006350007A (ja) | 画像形成装置,色ずれ補正方法 | |
JP2011085789A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009047983A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5113457B2 (ja) | カラー画像形成装置、プログラムおよび位置ずれ量検出方法 | |
JP2010256618A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100823 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120724 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120919 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121231 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |