[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2009201245A - ディジタル保護継電器 - Google Patents

ディジタル保護継電器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009201245A
JP2009201245A JP2008039828A JP2008039828A JP2009201245A JP 2009201245 A JP2009201245 A JP 2009201245A JP 2008039828 A JP2008039828 A JP 2008039828A JP 2008039828 A JP2008039828 A JP 2008039828A JP 2009201245 A JP2009201245 A JP 2009201245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rom
arithmetic processing
digital
relay
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008039828A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Nagasaki
寛美 長崎
Yoshiyuki Harada
義之 原田
Hajime Kurihara
一 栗原
Atsushi Imamura
厚 今村
Yuji Minami
裕二 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba System Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba System Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba System Technology Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008039828A priority Critical patent/JP2009201245A/ja
Publication of JP2009201245A publication Critical patent/JP2009201245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】ディジタル保護継電器の部品の改廃時の影響を軽減し、長期供給性と保守性の向上を図る。
【解決手段】ディジタル保護継電器の演算処理用プリント基板8Aと、プリント基板8Aに着脱可能なコネクタ36を介して実装される、MPU20、ROM23およびRAM24を含むモジュール基板9と、を有する。さらに、保護リレー演算用プログラムROM、シーケンス処理用プログラムROM、保護リレー演算の整定値ROM、シーケンス処理用の整定値ROMの各個別のモジュール基板を、演算処理用プリント基板に着脱可能なコネクタを介して実装してもよい。
【選択図】図3

Description

この発明は、プリント基板を用いたディジタル保護継電器に関する。
ディジタル継電器は、電力系統などから電気量を入力する入力変換部、アナログ量をディジタル量に変換するアナログ/ディジタル(A/D)変換部、A/D変換されたディジタル量を用いて保護リレー演算およびシーケンス処理を行なう演算処理部、トリップ指令や表示・警報信号などを出力する入出力部、事故を判別するためのリレー整定やリレーの動作表示などを行なう整定・表示部などの各機能部から構成されている。
このようなディジタル継電器の各機能部は、それぞれをプリント基板などで構成している。たとえば、演算処理部ではプリント基板上にマイクロプロセッサ(MPU)およびプログラムROMやRAMなどの電子部品を実装し、プログラムROMに書き込まれたリレー演算およびシーケンス処理のソフトウェアによりMPUが各種演算を行なっている。また、事故を判別するためのリレー整定値やシーケンス上のタイマ整定値などは整定値メモリに収納される(例えば非特許文献1参照)。
電気協同研究 第50巻第1号「第二世代ディジタルリレー」、P−21、1−1−2 ディジタルリレーの構成 (1)ハードウェア構成、(2)ソフトウェア構成
上述したディジタル保護継電器においては、長期(15年以上)に亘る供給性や保守性が必要であるが、演算処理部に使用しているマイクロプロセッサ(MPU)やメモリなどの半導体素子は、高速化や大容量化により短命化の傾向にあり頻繁に改廃が発生している。
ところが、従来の演算処理部のプリント基板では、MPUやメモリ素子などが直付け(部品をプリント基板に半田付け)とし、また、プログラムROMの取り付けはソフトウェアの変更などを考慮し、プログラム書き込み済みROMを部品単位で交換できるよう、ICソケットにより着脱可能な構成となっていた。このため、部品改廃や性能向上などにより、新たに使用する半導体素子の仕様が、たとえば、旧素子と端子数や形状が異なっている場合などは、プリント基板自体を設計変更する必要があった。
すなわち、部品改廃により、新たに使用する半導体素子の仕様が、従来品との互換性が無い場合には、各機能部のプリント基板に新しい部品が実装できず(部品の端子数や形状が合わない、または、ICの性能が異なり周辺回路の変更が必要となるなど)、大幅な設計変更が必要となり、長期に亘る供給性や保守性の面で課題があった。また、進捗が著しいMPUなどを変更し保護性能の向上などを行なう際に、継電器の全体構成の作り変えが発生するなどの課題もあった。
本発明は上述した課題を解決するためになされたものであり、ディジタル保護継電器の部品の改廃時の影響を軽減することで長期供給性と保守性の向上を図り、また、技術進歩の著しいMPUなどの半導体素子を部分的に交換可能な構成とすることで、既存の保護継電器に対する保護性能の向上も図ることを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係るディジタル保護継電器は、電力系統から入力された電気量に基づいて電力系統の事故を判別し、この判別した結果に基づいてトリップ指令を出力する演算処理部を有するディジタル保護継電器において、前記演算処理部は、プリント基板と、このプリント基板に着脱可能なコネクタを介して実装され、MPU、ROMおよびRAMのうちの少なくとも一つを含む少なくとも一つのモジュール基板と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、ディジタル保護継電器の部品の改廃時の影響を軽減することで長期供給性と保守性の向上が図られ、また、技術進歩の著しいMPUなどの半導体素子を部分的に交換可能な構成とすることで、既存の保護継電器に対する保護性能の向上も図ることができる。
以下、本発明に係るディジタル保護継電器の実施形態について、図面を参照して説明する。
[第1の実施形態]
図1は本発明に係るディジタル保護継電器の実施形態を示すブロック図であり、図2は図1の演算処理部の構成を示すブロック図である。また、図3は本発明に係るディジタル保護継電器の第1の実施形態の演算処理部を示すブロック図である。
図1に示すように、ディジタル保護継電器1は、入力変換部2、アナログ/ディジタル(A/D)変換部3、演算処理部4、伝送・入出力部5、整定・表示部6などの各機能部から構成されている。入力変換部2は、電力系統などから入力される電気量を補助PTやCTなどにより継電器に適した電気量に変換する。A/D変換部3は、入力変換部2より出力されたアナログ量をディジタル量に変換する。演算処理部4は、A/D変換部3より出力されたディジタル量を用いて保護リレー演算およびシーケンス処理を行なう。伝送・入出力部5は、演算処理部4より出力されたトリップ指令や表示・警報信号などを本継電器より出力する。整定・表示部6は、演算処理部4にて事故を判別するためのリレー整定やリレーの動作表示などを行なう。
図2に示すように、演算処理部4では、プリント基板上にマイクロプロセッサ(MPU)20、プログラムROM21、整定値ROM22、その他のROM23、RAM24、および、A/D変換部3などとの他ユニットとのインターフェイスを行なうためのI/F回路25などの電子部品が実装されていて、これらが互いにバス26で接続されている。そして、プログラムROM21に書き込まれた保護リレー演算およびシーケンス処理のソフトウェアによりMPU20が各種演算を行なっている。また、事故を判別するためのリレー整定値やシーケンス上のタイマ整定値などは整定値ROM22に収納されている。
この実施形態では、図3に示すように、演算処理部4の構成として、部品改廃が著しいMPU20、ROM23およびRAM24などの半導体素子を個別にモジュール基板9とし、演算処理用プリント基板8A上に、着脱可能なコネクタ35、36を介して実装する構成とする。演算処理用プリント基板8A上にはコネクタ35のほか、I/F回路他37が取り付けられている。
この実施形態で、電子部品の改廃が発生した場合に、新たに使用する半導体素子の仕様が異なる場合において、半導体素子の変更前後でモジュール基板9としての互換性を確保する。すなわち、モジュール基板9と演算処理用プリント基板8Aとを接続する信号のインターフェイス仕様は変更しない。また、半導体素子の変更前後で、モジュール基板9側のコネクタ36の仕様を変更しない。これにより、モジュール基板9の中の改廃部品とその周辺回路のみの部分的な設計変更および交換での対応が可能である。
したがって、半導体素子の改廃に伴って演算処理用プリント基板8Aを作り変える必要が無く、部品改廃の影響を受けにくい構成とすることができる。
また、これにより、進展が著しい高速なMPUを採用していくことも容易となり、従来は新たに採用するMPUの仕様により、演算処理用プリント基板8Aの作り変えや保護継電器全体構成を作り変えにて性能向上させていたものが、技術進歩に合わせてモジュール基板9のみを作り変え、既存の保護継電器に対して部分的な交換を行なうことで、保護性能の向上を図ることも可能となる。
なお、図示の例では、MPU20とROM23とRAM24をモジュール基板化した構成を示しているが、これに限定したものではなく、MPU20のみをモジュール構造とした場合など、種々の構成の変形が可能である。
[第2の実施形態]
次に、本発明に係るディジタル保護継電器の第2の実施形態について図4を用いて説明する。なお第1の実施形態と同一または類似の部分には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
図4は本発明に係るディジタル保護継電器の第2の実施形態の演算処理部を示すブロック図である。図1および図2の内容は本実施形態にも共通である。
この実施形態では、ディジタル保護継電器の演算処理部用プリント基板の構成として、部品改廃が著しい演算処理部のプログラムROMが、リレー演算用プログラムROM40およびシーケンス処理用プログラムROM41に分割されている。そして、リレー演算用プログラムROM40およびシーケンス処理用プログラムROM41は、それぞれ、個別にモジュール基板10A、10Bに実装され、モジュール基板10A、10Bは、演算処理用プリント基板8B上のコネクタ42、43それぞれに対して着脱可能なコネクタ44、45を介して実装される。演算処理用プリント基板8B上にはコネクタ42、43のほか、I/F回路他47が取り付けられている。
この実施形態で、プログラムROMの改廃が発生した場合に、半導体素子の変更前後でモジュール基板としての互換性が確保される。すなわち、モジュール基板10A、10Bと演算処理用プリント基板8Bとを接続する信号のインターフェイス仕様は変更しない。また、半導体素子の変更前後で、モジュール基板10A、10B側のコネクタ44、45の仕様を変更しない。これにより、該当するモジュール基板の中の改廃部品とその周辺回路のみの部分的な設計変更および交換での対応が可能であり、半導体素子の改廃に影響されにくい構成とすることができる。
また、リレー演算およびシーケンス処理のプログラムROMを分割して別個のモジュール基板に実装することすることにより、既存の継電器の保守において保護リレー演算またはシーケンス処理のソフトウェアの変更が生じた場合においても、それぞれのプログラムROMを実装したモジュール基板を交換することで対応が可能となり、交換したモジュール基板に関する必要最小限の試験のみを行なうことで確認が可能となり、交換後の試験時間の短縮が可能となる。
[第3の実施形態]
次に、本発明に係るディジタル保護継電器の第3の実施形態について図5を用いて説明する。なお第1または第2の実施形態と同一または類似の部分には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
図5は本発明に係るディジタル保護継電器の第3の実施形態の演算処理部を示すブロック図である。図1および図2の内容は本実施形態にも共通である。
この実施形態では、ディジタル保護継電器の演算処理部のプリント基板の構成として、部品改廃が著しい演算処理部の整定値ROMが、リレー演算用整定値ROM50およびシーケンス処理用整定値ROM51に分割されている。そして、リレー演算用整定値ROM50およびシーケンス処理用整定値ROM51は、それぞれ、個別にモジュール基板11A、11Bに実装され、モジュール基板11A、11Bは、演算処理用プリント基板8C上のコネクタ52、53それぞれに対して着脱可能なコネクタ54、55を介して実装される。演算処理用プリント基板8C上にはコネクタ52、53のほか、I/F回路他57が取り付けられている。
この実施形態で、電子部品の改廃が発生した場合に、半導体素子の変更前後でモジュール基板としての互換性が確保される。すなわち、モジュール基板11A、11Bと演算処理用プリント基板8Cとを接続する信号のインターフェイス仕様は変更しない。また、半導体素子の変更前後で、モジュール基板11A、11B側のコネクタ54、55の仕様を変更しない。これにより、該当するモジュール基板の中の改廃部品とその周辺回路のみの部分的な設計変更および交換での対応が可能であり、半導体素子の改廃に影響されにくい構成とすることができる。
また、保護リレー演算およびシーケンス処理用の整定値に分割して別個のモジュール基板11A、11Bとすることにより、既存の継電器の保守において、保護リレー演算またはシーケンス処理の整定値用ROMの交換が生じた場合においても、それぞれの整定値ROMを実装したモジュール基板の交換で対応が可能となり、交換したモジュール基板に関する必要最小限の試験のみを行なうことで確認が可能となり、交換後の試験時間の短縮が可能となる。
なお、図示の例では、整定値ROMを演算処理部に実装した構成を示しているが、これに限定したものではなく、他処理部に整定値ROMを実装した場合など、種々の構成の変形が可能である。
[第4の実施形態]
次に、本発明に係るディジタル保護継電器の第4の実施形態について図6を用いて説明する。なお第1ないし第3の実施形態と同一または類似の部分には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
図6は本発明に係るディジタル保護継電器の第4の実施形態の演算処理部を示すブロック図である。図1および図2の内容は本実施形態にも共通である。
この実施形態では、ディジタル保護継電器の演算処理部のプリント基板の構成として、モジュール基板9とモジュール基板10A、10Bと、モジュール基板11A、11Bとが、演算処理用プリント基板8D上のコネクタに対して着脱可能なコネクタを介して実装されている。ただし、図6ではコネクタの図示を省略している。モジュール基板9には、第1の実施形態として説明したように、MPU20、ROM23およびRAM24などの半導体素子が個別に実装されている。モジュール基板10A、10Bには、第2の実施形態として説明したように、リレー演算用プログラムROM40およびシーケンス処理用プログラムROM41がそれぞれ、個別に実装されている。モジュール基板11A、11Bには、第3の実施形態として説明したように、リレー演算用整定値ROM50およびシーケンス処理用整定値ROM51がそれぞれ個別に実装されている。演算処理用プリント基板8D上には、I/F回路他67も取り付けられている。
この実施の形態では、部品の改廃や性能向上などにより、新たに使用する半導体素子の仕様が、たとえ、ピン配置やピン数などが異なっていたとしても、個々のモジュール基板の部分的な設計変更を行なうことで容易に対応が可能となる。
本発明に係るディジタル保護継電器の実施形態を示すブロック図である。 図1の演算処理部の構成を示すブロック図である。 本発明に係るディジタル保護継電器の第1の実施形態の演算処理部を示すブロック図である。 本発明に係るディジタル保護継電器の第2の実施形態の演算処理部を示すブロック図である。 本発明に係るディジタル保護継電器の第3の実施形態の演算処理部を示すブロック図である。 本発明に係るディジタル保護継電器の第4の実施形態の演算処理部を示すブロック図である。
符号の説明
1 ・・・ ディジタル保護継電器
2 ・・・ 入力変換部
3 ・・・ アナログ/ディジタル(A/D)変換部
4 ・・・ 演算処理部
5 ・・・ 伝送・入出力(I/O)部
6 ・・・ 整定・表示部
8A、8B、8C ・・・ 演算処理用プリント基板
9、10A、10B、11A、11B ・・・ モジュール基板
20 ・・・ マイクロプロセッサ(MPU)
21 ・・・ プログラムROM
22 ・・・ 整定値ROM
23 ・・・ ROM
24 ・・・ RAM
25 ・・・ I/F回路
26 ・・・ バス
35、36 ・・・ コネクタ
37 ・・・ I/F回路他
40 ・・・ リレー演算用プログラムROM
41 ・・・ シーケンス処理用プログラムROM
42、43、44、45 ・・・ コネクタ
47 ・・・ I/F回路他
50 ・・・ リレー演算用整定値ROM
51 ・・・ シーケンス処理用整定値ROM
52、53、54、55 ・・・ コネクタ
57、67 ・・・ I/F回路他

Claims (5)

  1. 電力系統から入力された電気量に基づいて電力系統の事故を判別し、この判別した結果に基づいてトリップ指令を出力する演算処理部を有するディジタル保護継電器において、
    前記演算処理部は、
    プリント基板と、
    このプリント基板に着脱可能なコネクタを介して実装され、MPU、ROMおよびRAMのうちの少なくとも一つを含む少なくとも一つのモジュール基板と、
    を有することを特徴とするディジタル保護継電器。
  2. 前記モジュール基板はプログラムROMの個別のモジュール基板を含むことを特徴とする請求項1に記載のディジタル保護継電器。
  3. 前記プログラムROMのモジュール基板は、保護リレー演算用プログラムROMの個別のモジュール基板と、シーケンス処理用プログラムROMの個別のモジュール基板とを含むことを特徴とする請求項2に記載のディジタル保護継電器。
  4. 前記モジュール基板は、整定値ROMの個別のモジュール基板を含むことを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載のディジタル保護継電器。
  5. 前記整定値ROMの個別のモジュール基板は、保護リレー演算の整定値ROMの個別のモジュール基板と、シーケンス処理用の整定値ROMの個別のモジュール基板とを含むことを特徴とする請求項4に記載のディジタル保護継電器。
JP2008039828A 2008-02-21 2008-02-21 ディジタル保護継電器 Pending JP2009201245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008039828A JP2009201245A (ja) 2008-02-21 2008-02-21 ディジタル保護継電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008039828A JP2009201245A (ja) 2008-02-21 2008-02-21 ディジタル保護継電器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009201245A true JP2009201245A (ja) 2009-09-03

Family

ID=41144163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008039828A Pending JP2009201245A (ja) 2008-02-21 2008-02-21 ディジタル保護継電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009201245A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2651200B1 (en) * 2012-04-09 2019-11-20 LSIS Co., Ltd. Digital protective relay

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0749151A (ja) * 1993-08-06 1995-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯機の安全装置
JPH10155231A (ja) * 1996-11-22 1998-06-09 Meidensha Corp 保護継電装置の集中管理システム
JPH11297425A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Tamura Electric Works Ltd Ic基板
JP2000245052A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Toshiba Corp 保護継電器
JP2003009374A (ja) * 2001-06-15 2003-01-10 Mitsubishi Electric Corp ディジタル保護継電装置
JP2005293333A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Hitachi High-Technologies Corp リアルタイム制御システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0749151A (ja) * 1993-08-06 1995-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯機の安全装置
JPH10155231A (ja) * 1996-11-22 1998-06-09 Meidensha Corp 保護継電装置の集中管理システム
JPH11297425A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Tamura Electric Works Ltd Ic基板
JP2000245052A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Toshiba Corp 保護継電器
JP2003009374A (ja) * 2001-06-15 2003-01-10 Mitsubishi Electric Corp ディジタル保護継電装置
JP2005293333A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Hitachi High-Technologies Corp リアルタイム制御システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2651200B1 (en) * 2012-04-09 2019-11-20 LSIS Co., Ltd. Digital protective relay

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101078700B1 (ko) 컨버터 및 제어 시스템
CN102708031B (zh) 一种快速定位故障内存的方法
KR20170001708A (ko) 차량 컴퓨팅 모듈
CN210245073U (zh) 一种sas/sata硬盘背板
TW201902322A (zh) 資料中心的機櫃系統
JP2009201245A (ja) ディジタル保護継電器
WO2006119662A2 (en) Electronic circuit arrangement for control purposes
CN101957649A (zh) 电源供应系统及方法
CN101697094A (zh) 双电源供电装置及双电源供电方法
EP2246954A1 (en) Intelligent electronic device with a detachable memory module for substation automation
JP6225417B2 (ja) プログラマブルコントロールユニットの配線変換装置
JP5440613B2 (ja) 電源制御装置および電源制御方法
CN102073363B (zh) 电源管理系统
US20170177060A1 (en) Micro server
EP2760041B1 (en) Device for relay retrofit in an electrical substation
JP5326689B2 (ja) バス接続用アダプタ
JP2008228465A (ja) 電装装置
WO2016127578A1 (zh) 处理器子卡、适配处理器子卡的电源板及系统板
CN201596942U (zh) 一种用于轧辊磨床的数控系统
TWI567567B (zh) 微型伺服器
CN103171565B (zh) 电力机车牵引控制单元机箱及电力机车
KR101256431B1 (ko) Vmecpu 보드 호환을 위해 제작된 입출력 신호 브릿지 모듈
CN201984383U (zh) 一种计算机主板式模块
CN210323841U (zh) 一种用于微控制器单元mcu的开发验证平台
EP4344138A1 (en) Communication control system, control device, communication control method, and communication control program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100826

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130702