[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2009272414A - 電子回路の保護構造及びその製造方法 - Google Patents

電子回路の保護構造及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009272414A
JP2009272414A JP2008120908A JP2008120908A JP2009272414A JP 2009272414 A JP2009272414 A JP 2009272414A JP 2008120908 A JP2008120908 A JP 2008120908A JP 2008120908 A JP2008120908 A JP 2008120908A JP 2009272414 A JP2009272414 A JP 2009272414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
substrate
potting material
case
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008120908A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichiro Bungo
圭一朗 豊後
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2008120908A priority Critical patent/JP2009272414A/ja
Priority to US12/406,710 priority patent/US8101873B2/en
Priority to CN200910134832.1A priority patent/CN101578008A/zh
Priority to FR0953029A priority patent/FR2931029A1/fr
Publication of JP2009272414A publication Critical patent/JP2009272414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/284Applying non-metallic protective coatings for encapsulating mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/06Hermetically-sealed casings
    • H05K5/064Hermetically-sealed casings sealed by potting, e.g. waterproof resin poured in a rigid casing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10439Position of a single component
    • H05K2201/105Mechanically attached to another device
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/13Moulding and encapsulation; Deposition techniques; Protective layers
    • H05K2203/1305Moulding and encapsulation
    • H05K2203/1316Moulded encapsulation of mounted components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)

Abstract

【課題】汎用エンジンや発電機に使用されるECU(電子コントロールユニット)は、従来ケース全体にポッティング材を充填していた。これに対し、耐振性能を損なうことなく、ポッティング材の使用量を減少させることが本発明の課題である。
【解決手段】ケース(3)に、基板(1)に実装される大型電子部品(2a)の形状に対応した凹部(11)を作る。ポッティング材(6)を、この大型電子部品(2a)と凹部(11)との間にのみ充填する。
【選択図】図3

Description

本発明は、電子回路を有する電装品に関する。
電子回路は、保護材と一体となって部品として使用されることがある。例えばECU(電子コントロールユニット)がそのような物である。ECUは、汎用エンジンや発電機等で使用される電子回路の入出力デバイスの制御を行うものである。
≪従来のECUの構造≫
図1に従来のECUの構造を示す。ECU10は、主に、基板1、基板1に実装された電子部品2、基板1を収納するケース3及びケース3に充填し基板1をケース3に固定するポッティング材6を含む(例えば特許文献1参照)。電子部品2は、大型電子部品2a(例えばトランス)及び小型電子部品2b(面実装部品、小型ディスケート部品)に分類できる。
≪従来のECUの製造方法≫
図2に、従来のECUの製造方法を示す。まず、基板1に電子部品2を実装する(ST21)。次に、基板をケースに入れ、位置決めと仮固定を行う(ST22)。例えば、コネクタ4と一体化したケースにおいてインサート成形されたターミナル5を、基板1のハンダ用ホール7に通すことにより、位置決めと仮固定が行える(図1参照)。次に、ポッティング材6が電子部品2全体を覆うように、ポッティング材6をケース3内に流し込む(ST23)。その後、ポッティング材を硬化させる(ST24)。
≪ポッティング材の機能≫
ポッティングの機能として、耐振性及び耐湿性が挙げられる。
ポッティング材がない場合、外部振動により電子部品2が振られ、その慣性力により、基板1と電子部品2との間の接合部のハンダが機械的に劣化する。ポッティング材6で電子部品全体を覆うと、基板1と電子部品2とは固定される。固定されると、基板1と電子部品2との接合部のハンダに負担がかからず、機械的劣化を防げる。
また、基板1及び電子部品2はポッティング材6によって密封される。よって、水分が基板1又は電子部品2に付着することはなく、漏電の発生を防ぐことができる。
≪文献公知発明について≫
なお、耐振性を向上させる構造に関して、特許文献1が開示されている。開示されている構造は、電子部品ユニットの基板を含む面を船外機に生ずる振動の主方向に略直交配置したことを特徴とする電子部品ユニットの船外機用エンジンへの取り付け構造である。
また、ポッティング材の使用量が多いという問題に対して、特許文献2が開示されている。開示されている構造は、ポッティングする部品群と、樹脂をコーティングする部品群に分けて基板に実装した部品実装基板の保護構造である。
特開昭59−190086 特開2002−271002
ポッティング材の使用量をさらに減少させることが求められていた。
また、特許文献2に記載の技術は、ポッティング材の使用量を減らすことはできるが、耐振性は考慮されていない。よって、従来は、耐振性を確保しようとすると、ポッティング材の使用量が減らすことができないという問題があった。従って、耐振性を犠牲にすることなく、ポッティング材の使用量を減少させることが求められていた。
本発明は、このような背景に基づいてなされたものであり、ポッティング材の使用量が少なく、かつ、耐振性を有する電子回路の保護構造、及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明の請求項1に係る電子回路保護構造は、基板(1)と、基板(1)に実装される電子部品(2)と、基板(1)を収容するケース(3)と、ケース(3)に設けられた電子部品(2)の内少なくとも1つの電子部品(2a)を受容する凹部(11)と、少なくとも1つの電子部品(2a)と凹部(11)との間に概ね充填されるポッティング材(6)とを有することを特徴とする(図3、図4参照)。
本発明の請求項2に係る電子回路保護構造の製造方法は、基板(1)を収納するケース(3)であって、電子部品(2)の実装配置に合わせて、電子部品(2)の内少なくとも1つの電子部品(2a)を受容する凹部(11)を有するケース(3)を作成する工程と、凹部(11)にポッティング材(6)を入れる工程と、ポッティング材(6)が硬化する前に、少なくとも1つの電子部品(2a)を凹部(11)に入れ、電子部品(2)が実装された基板(1)をケース(3)に配置する工程と、基板(1)をケース(3)に固定する工程と、ポッティング材(6)を硬化させる工程とを有することを特徴とする(図5参照)。
基板から突出した大型の電子部品が基板との接合によってのみ固定されている場合、外部振動によってそれらの接合部が機械的に劣化しやすい。なぜなら、当該電子部品にかかる慣性力のため、当該電子部品の変位は基板の変位に比べ大きくなり、接合部に機械的負荷がかかるためである。これに対し、当該電子部品をポッティング材でケースにも固定すると、基板及び当該電子部品の変位が等しくなり、その接合部にかかる機械的負荷を軽減できる。そこで、基板から突出した大型の電子部品2aと凹部11との間にポッティング材6を概ね充填し、基板1は別途ケース3に固定する。電子部品2の内、外部振動により影響を受けやすい部品をポッティング材6で固定することにより、耐振性を犠牲にすることなく、ポッティング材6の使用量を減らすことができる。
また、使用するポッティング材が減少することから、電子回路保護構造が全体として軽くなる、ポッティング材の硬化に要する時間が短くなり電子回路保護構造全体の作成時間を短縮できる、及び材料費を抑えることができるという効果が生じる。
以下に、電子回路保護構造の実施形態として、ECU(電子コントロールユニット)を採り上げ、添付図面を参照して本発明について詳細に説明する。
≪実施形態の構成≫
<実施形態1>
図3は、本発明の実施形態に係るECUの構造を示す断面図である。
電子部品2は基板1に実装されている。ここで電子部品2は少なくとも1つの大型電子部品2aを含む。ここで、大型部品2aとは、相対的に大型の部品、基板から突出した部品及び相対的に重い部品のことをいう。仕様により異なるが、例えば、トランスが大型電子部品2aに該当する場合がある。そのほかに、電子部品2は、小型電子部品2b(面実装部品、小さいディスクリート部品等)を含んでもよい。
ケース3はECU10の外層を兼ねる。ケース3の材料はプラスチックとすることができる。また、ケース3には、大型電子部品2aを挿入する凹部11が設けられている。図3に示した実施形態においては、挿入される大型電子部品2aの外形を包む形状の窪みをケース底部8に設けて、凹部11としている。凹部11とそれに対応する大型電子部品2aとの組み合わせは1つ又は複数である。図3に示した実施形態においては、ケース3は、コネクタ4と一体化しており、ターミナル5をインサート成形して作られている。
基板1は、電子部品2を実装した面をケース底部8に向けた状態でケース3に収納されている。ここで、大型電子部品2aは、凹部11に挿入されている。ハンダフロー処理等により、基板1はターミナル5と電気的に接合されている。このハンダによる接続はまた、基板1をケース3に固定している。
ポッティング材6は、大型電子部品2aと凹部11との間に概ね充填されている。ポッティング材6は、絶縁性の材料であり、例えば、室温硬化型のシリコーンとすることができる。
<実施形態2>
図4は、他の実施形態を示している。
図4では、大型電子部品2aの側面に沿った筒状の突起をケース底部8の基板1収納側に設けて、凹部11としている。
また、ネジ12を用いて、基板1をケース3に固定している。なお、基板1をどのように、又はどの程度の強さでケース3に固定するかは、凹部11の形状とは無関係であり、要求される耐振性能による。
≪実施形態の製造方法≫
図5は、本発明に係るECUの製造方法を示すフローチャートである。
まず、基板1に電子部品2を実装する(ST51)。なお、ST51は、次に述べるST52及びST53と並行して行うこともできる。
次に、ケース3に大型電子部品2aの凹部11を作成する(ST52)。凹部11の大きさ及び配置は、当該大型電子部品2aの大きさ及び基板での配置に対応する。
次に、凹部11にポッティング材6を入れる(ST53)。具体的な量は、シミュレーション又は予備試験で求めてもよい。
次に、ポッティング材1が硬化する前に、ST51で作成した基板1をケース3に入れる(ST54)。ここで、大型電子部品2aを該当する凹部11に入れる。
次に、基板1のケース3への固定及び基板1とターミナル5との電気的接合を行う(ST55)。電気的接合はハンダフロー処理により行うことができる。また、ハンダによる接続で、基板1はケース3に固定される。しかし、要求される耐振要件が高い場合には、基板の一部をネジ12で固定する等、より強固に基板1をケース3に固定してもよい。
最後に、ポッティング材を硬化させる(ST56)。
≪実施形態の機能≫
<耐振性を有することについて>
外部振動による基板1と電子部品2との接合部の機械的劣化は、電子部品が大型で重く突出しているほど影響が大きく、小型なほど影響がない。従って、電子部品2のうち大型の部品に振動対策を施すことは、ECU10全体の振動対策となる。
基板1と大型電子部品2aとは、共にケース3に固定されている。従って、外部振動を受けても、基板1及び大型電子部品2aの変位は等しいので、両者の接合部は外部振動によって機械的負荷がかからず、劣化しにくい。
なお、大型電子部品2aとは、ポッティング材による振動対策の対象とする部品のことである。小型電子部品2bとは、これらの大型電子部品2a以外の電子部品2のことである。
以上より、本発明に係るECU10は耐振性を有する。
<ポッティング材の使用量が少ないことの効果について>
従来品がケース3の全体にポッティング材6を充填していたのに対し(図1参照)、本発明では、大型電子部品2aと凹部11との間にのみポッティング材が充填される(図3、図4参照)。このポッティング材の量は少量とすることができる。ポッティング材の量が少量で済むように、大型電子部品2aの大きさに合わせて凹部を作ることができるからである。従って、従来品に比べ、ポッティング材6の使用量が激減している。ポッティング材の使用量が減ったことから、主として次の3つの効果が生じる。
第1に、ECU全体が軽くなる。使用するポッティング材が減るためである。
第2に、ECUの製作に要する時間が短縮される。ポッティング材は硬化させる必要があり、その量が多いほど硬化に要する時間が長い。本発明はポッティング材の使用量を減少させるので、ポッティング材硬化の工程に要する時間を短縮できる。従って、ECU全体の製作に要する時間が短縮される。
第3に、材料費を削減できる。使用するポッティング材が減るためである。
<耐湿性について>
耐湿性が要求される場合には、基板表面にコーティング材を塗布することで、対応可能である。
以上で本発明の具体的実施形態の説明を終えるが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。例えば、本発明の対象は、ECU以外の電子回路保護構造を含む。その他にも、本発明は、本発明の主旨を逸脱しない範囲で、幅広く変形実施をすることができる。
従来のECUの構造を示す断面図である。 従来のECUの製造方法を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係るECUの構造を示す断面図である。 本発明の他の実施形態に係るECUの構造を示す断面図である。 本発明に係るECUの製造方法を示すフローチャートである。
符号の説明
1 基板
2 電子部品(2a;大型電子部品、2b;小型電子部品)
3 ケース
4 コネクタ
5 ターミナル
6 ポッティング材
7 ハンダ用ホール
8 ケース底部
10 ECU
11 凹部
12 ネジ

Claims (2)

  1. 基板と、
    前記基板に実装される電子部品と、
    前記基板を収容するケースと、
    前記ケースに設けられた前記電子部品の内少なくとも1つの電子部品を受容する凹部と、
    前記少なくとも1つの電子部品と前記凹部との間に概ね充填されるポッティング材とを有することを特徴とする電子回路保護構造。
  2. 基板を収納するケースであって、電子部品の実装配置に合わせて、前記電子部品の内少なくとも1つの電子部品を受容する凹部を有するケースを作成する工程と、
    前記凹部にポッティング材を入れる工程と、
    前記ポッティング材が硬化する前に、前記少なくとも1つの電子部品を前記凹部に入れ、前記電子部品が実装された前記基板を前記ケースに配置する工程と、
    前記基板を前記ケースに固定する工程と、
    前記ポッティング材を硬化させる工程とを有することを特徴とした電子回路保護構造の製造方法。

JP2008120908A 2008-05-07 2008-05-07 電子回路の保護構造及びその製造方法 Pending JP2009272414A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008120908A JP2009272414A (ja) 2008-05-07 2008-05-07 電子回路の保護構造及びその製造方法
US12/406,710 US8101873B2 (en) 2008-05-07 2009-03-18 Protective structure for a circuit board and method for fabricating the same
CN200910134832.1A CN101578008A (zh) 2008-05-07 2009-04-13 用于电路板的保护结构及其制造方法
FR0953029A FR2931029A1 (fr) 2008-05-07 2009-05-06 Structure de protection pour une carte imprimee et procede pour fabriquer cette structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008120908A JP2009272414A (ja) 2008-05-07 2008-05-07 電子回路の保護構造及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009272414A true JP2009272414A (ja) 2009-11-19

Family

ID=41217524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008120908A Pending JP2009272414A (ja) 2008-05-07 2008-05-07 電子回路の保護構造及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8101873B2 (ja)
JP (1) JP2009272414A (ja)
CN (1) CN101578008A (ja)
FR (1) FR2931029A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011065505A1 (ja) 2009-11-30 2011-06-03 三菱化学株式会社 ポリカーボネート樹脂及びその製造方法
JP2017069367A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 アール・ビー・コントロールズ株式会社 電子装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011161552A2 (en) 2010-06-14 2011-12-29 Black & Decker Inc. Control unit for brushless motor in a power tool
DE102011086048A1 (de) * 2011-04-07 2012-10-11 Continental Teves Ag & Co. Ohg Gehäuseseitige Trennschicht zur Stressentkopplung von vergossenen Elektroniken
DE202011005085U1 (de) * 2011-04-09 2014-06-06 Kiekert Ag Kraftfahrzeugtürschlossgehäuse
US9450471B2 (en) 2012-05-24 2016-09-20 Milwaukee Electric Tool Corporation Brushless DC motor power tool with combined PCB design
US9787159B2 (en) 2013-06-06 2017-10-10 Milwaukee Electric Tool Corporation Brushless DC motor configuration for a power tool
US9934899B2 (en) * 2013-06-10 2018-04-03 Schneider Electric Solar Inverters Usa, Inc. Electronics system and method of forming same
KR101543100B1 (ko) * 2013-12-02 2015-08-07 현대자동차주식회사 컨트롤러 일체형 연료펌프 모듈
US10047548B2 (en) * 2014-06-17 2018-08-14 Magna Closures Inc. Latch assembly for latch operation of closure panels for vehicles
DE102015200868A1 (de) * 2015-01-20 2016-07-21 Zf Friedrichshafen Ag Steuerelektronik
JP2017098332A (ja) * 2015-11-19 2017-06-01 株式会社ジェイテクト 電子回路装置
CN108901168B (zh) * 2018-08-06 2024-03-26 广东美的制冷设备有限公司 封装体、开关电源模块、pcb模块以及空调器
CN109769364B (zh) * 2019-02-22 2023-05-30 深圳源码智能照明有限公司 一种用于电路板密封的密封组件及方法
CN109757054B (zh) * 2019-02-22 2023-05-30 深圳源码智能照明有限公司 一种电路板密封结构及电路板密封方法
DE102020132447A1 (de) * 2020-12-07 2022-06-09 Nidec Gpm Gmbh Elektrische Kreiselpumpe

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59194496A (ja) * 1983-04-19 1984-11-05 松下電器産業株式会社 電子部品の防水装置
JPH0142381Y2 (ja) * 1983-08-02 1989-12-12
JPH09153684A (ja) * 1995-12-01 1997-06-10 R B Controls Kk ポッティング方法
JPH11135954A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Koito Ind Ltd プリント基板取付けケース
JP2001326306A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Ikeda Electric Co Ltd 配線ブロックの収納構造
JP2005142213A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Keihin Corp 電子回路基板の収容ケース

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59190086A (ja) 1983-04-12 1984-10-27 Sanshin Ind Co Ltd 電子部品ユニツトの船外機用エンジンへの取付構造
JPH07297575A (ja) * 1994-04-21 1995-11-10 Mitsubishi Electric Corp パワーモジュール装置
US6303860B1 (en) * 1999-11-30 2001-10-16 Bombardier Motor Corporation Of America Bladder insert for encapsulant displacement
JP2002271002A (ja) 2001-03-12 2002-09-20 Yazaki Corp 部品実装基板の保護構造
US7897234B2 (en) * 2003-01-15 2011-03-01 Osram Sylvania Inc. Potting material for electronic components
US20110114383A1 (en) * 2009-11-13 2011-05-19 Delphi Technologies, Inc. Potted electronic component and method for its manufacture

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59194496A (ja) * 1983-04-19 1984-11-05 松下電器産業株式会社 電子部品の防水装置
JPH0142381Y2 (ja) * 1983-08-02 1989-12-12
JPH09153684A (ja) * 1995-12-01 1997-06-10 R B Controls Kk ポッティング方法
JPH11135954A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Koito Ind Ltd プリント基板取付けケース
JP2001326306A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Ikeda Electric Co Ltd 配線ブロックの収納構造
JP2005142213A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Keihin Corp 電子回路基板の収容ケース

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011065505A1 (ja) 2009-11-30 2011-06-03 三菱化学株式会社 ポリカーボネート樹脂及びその製造方法
EP3520981A1 (en) 2009-11-30 2019-08-07 Mitsubishi Chemical Corporation Polycarbonate resins and processes for producing the same
JP2017069367A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 アール・ビー・コントロールズ株式会社 電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090277682A1 (en) 2009-11-12
FR2931029A1 (fr) 2009-11-13
CN101578008A (zh) 2009-11-11
US8101873B2 (en) 2012-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009272414A (ja) 電子回路の保護構造及びその製造方法
JP4591385B2 (ja) コネクタの実装構造及び電子装置
JP6472462B2 (ja) 電子制御装置
JP4983217B2 (ja) ケースモールド型コンデンサ
JP2004039858A (ja) 電力回路部の防水方法及び電力回路部をもつパワーモジュール
US8530759B2 (en) Electronic apparatus
JP2007159393A (ja) ステータ構造及びその製造方法
JP6432395B2 (ja) 電子装置
WO2011117935A1 (ja) パワーモジュールとその製造方法
JP7159625B2 (ja) 回路ユニット、電気接続箱
JP2007329413A (ja) 電子装置
JP6227937B2 (ja) 車両用電子制御装置
JP2005080354A (ja) 回路構成体
JP6277061B2 (ja) 電子制御装置
JP2007335254A (ja) 電子制御装置
CA2742558A1 (en) Flat cable wiring structure
CN111295932B (zh) 电气部件及其制造方法
JP5338127B2 (ja) 電子部品
JP6685252B2 (ja) 電子制御装置
JP2006328993A (ja) 防水形電子回路ユニット
JP2011091247A (ja) 電子部品モジュール、これを備える電子機器、及び、電子部品モジュールの製造方法
JP2020061437A (ja) 制御装置および制御装置の製造方法
JP6147359B2 (ja) 電子部品の固定構造
JP2008130908A (ja) コンデンサを備える回路装置
JP2008059804A (ja) 電子制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101126

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120327

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120529