JP2009179864A - 耐応力緩和特性に優れた銅合金板 - Google Patents
耐応力緩和特性に優れた銅合金板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009179864A JP2009179864A JP2008021355A JP2008021355A JP2009179864A JP 2009179864 A JP2009179864 A JP 2009179864A JP 2008021355 A JP2008021355 A JP 2008021355A JP 2008021355 A JP2008021355 A JP 2008021355A JP 2009179864 A JP2009179864 A JP 2009179864A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- atoms
- copper alloy
- stress relaxation
- less
- aggregate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 115
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims abstract description 174
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims abstract description 42
- 125000004437 phosphorous atom Chemical group 0.000 claims abstract description 39
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 27
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 27
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 24
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 9
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910001122 Mischmetal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052776 Thorium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000000137 annealing Methods 0.000 abstract description 67
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 abstract description 58
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 abstract description 51
- 229910009038 Sn—P Inorganic materials 0.000 abstract description 22
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 19
- 230000009467 reduction Effects 0.000 abstract description 15
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 14
- 238000004904 shortening Methods 0.000 abstract description 4
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 abstract 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 26
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 23
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 21
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 21
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 19
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 15
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 10
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 8
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 229910018104 Ni-P Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910018536 Ni—P Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- -1 Ni oxides Chemical class 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002482 Cu–Ni Inorganic materials 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 2
- 238000012916 structural analysis Methods 0.000 description 2
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017532 Cu-Be Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017876 Cu—Ni—Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017888 Cu—P Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017945 Cu—Ti Inorganic materials 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000000445 field-emission scanning electron microscopy Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 230000008450 motivation Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000001269 time-of-flight mass spectrometry Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C9/00—Alloys based on copper
- C22C9/02—Alloys based on copper with tin as the next major constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C9/00—Alloys based on copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C9/00—Alloys based on copper
- C22C9/06—Alloys based on copper with nickel or cobalt as the next major constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
- C22F1/08—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of copper or alloys based thereon
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/02—Contact members
- H01R13/03—Contact members characterised by the material, e.g. plating, or coating materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/02—Contact members
- H01R13/10—Sockets for co-operation with pins or blades
- H01R13/11—Resilient sockets
- H01R13/113—Resilient sockets co-operating with pins or blades having a rectangular transverse section
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
Abstract
【解決手段】特定組成のCu−Ni−Sn−P系の銅合金板であって、最終冷間圧延の圧下率を高めるとともに、この圧延の所要時間や最終低温焼鈍までの所要時間を意図的に短くし、3次元アトムプローブ電界イオン顕微鏡により測定された、少なくともNi原子かP原子かのいずれかを含む特定の原子の集合体を所定密度で含ませ、端子・コネクタ3としての要求特性である、圧延と直角方向の耐応力緩和特性を向上させ、圧延と平行方向の耐応力緩和特性との差(異方性)を小さくする。
【選択図】図2
Description
本発明が規定する100個未満の原子からなる前記原子の集合体は、現時点では、公知の3次元アトムプローブ電界イオン顕微鏡を用いてのみ、測定可能である。3次元アトムプローブ電界イオン顕微鏡(3DAP:3D Atom Probe Field Ion Microscope 、以下3DAPとも略記する)は、電界イオン顕微鏡(FIM)に、飛行時間型質量分析器を取り付けたものである。このような構成により、電界イオン顕微鏡で金属表面の個々の原子を観察し、飛行時間質量分析により、これらの原子を同定することのできる局所分析装置である。また、3DAPは、試料から放出される原子の種類と位置とを同時に分析可能であるため、原子の集合体の構造解析上、非常に有効な手段となる。このため、前記した通り、磁気記録膜や電子デバイスあるいは鋼材の組織分析に使用されている。
そして、この3次元アトムマップを、更に、包絡分析法(DEA=Data Envelopment Analysis )を用いて解析する。即ち、この3次元アトムマップにおける、NiおよびP原子の隣り合う距離が0.90nm以下で、かつCu原子とNi原子とP原子との合計個数が15個以上、100個未満で構成されるものを、本発明が規定する原子の集合体(クラスター)として、その個数密度を測定、評価する。この原子の集合体密度測定は、前記試料数3個について行い、これらの結果を平均化する。
但し、これら3DAPによる原子の検出効率は、現在のところ、前記イオン化した原子のうちの50%程度が限界であり、残りの原子は検出できない。この3DAPによる原子の検出効率が、将来的に向上するなど、大きく変動すると、本発明が規定する原子の集合体の平均個数密度(個/μm3 )の3DAPによる測定結果が変動してくる可能性がある。したがって、この原子の集合体の平均個数密度の測定に再現性を持たせるためには、3DAPによる原子の検出効率は約50%と略一定にすることが好ましい。
本発明では、請求項で規定する原子の集合体(クラスター)を、少なくともNi原子かP原子かのいずれかを含むとともに、これらNi原子とP原子との互いに隣り合う原子同士の距離が0.90nm以下であって、かつCu原子とNi原子とP原子との合計個数が15個以上、100個未満で構成されるものと定義し、その平均個数密度(個/μm3 )を測定、評価する。ここで、前記した互いに隣り合う原子とは、Ni原子とP原子との異なる原子同士だけではなく、Ni原子同士、P原子同士でも良い。この点、例えばNi原子かP原子のいずれかが検出されずに0個であっても、Ni原子同士かP原子同士かのいずれかが、前記隣り合う距離(0.90nm以下)と、個数(15個以上、100個未満)とを満たせば、本発明で定義する原子の集合体とし、本発明で定義する原子の集合体として平均個数密度にカウントする。
本発明では、以上のような定義によって規定され、前記3DAP分析により測定される原子の集合体を、Cu−Ni−Sn−P系銅合金板組織中に、5×105 個/μm3 以上の平均密度で含むこととする。これによって、Cu−Ni−Sn−P系銅合金板の耐応力緩和特性を向上させることができる。即ち、本発明が規定する前記原子の集合体が多いほど、圧延方向に対して直角方向の耐応力緩和特性を向上させるとともに、圧延方向に対して平行方向あるいは直角方向などの特定の方向に対する異方性が小さくなる(圧延方向に対して平行方向と直角方向との耐応力緩和特性の差が小さくなる)。
次に、本発明銅合金の成分組成につき、以下に説明する。本発明では、銅合金の成分組成を、前提として、前記した通り、シャフト炉造塊が可能で、その高生産性ゆえに大幅な低コスト化が可能なCu−Ni−Sn−P系銅合金とする。
Niは、Pとともに、本発明が規定する前記100個未満の原子からなる原子の集合体を形成して、強度や耐応力緩和特性を向上させる重要元素である。また、それ以外でも、通常通り、銅合金マトリックス中に固溶あるいはPなどの他の合金元素と微細な析出物や化合物を形成して、強度や耐応力緩和特性を向上させるのに必要な元素である。
Snは、銅合金マトリックス中に固溶して強度を向上させる。更に固溶しているSnは焼鈍中の再結晶による軟化や応力緩和を抑制する。Sn含有量が0.01%未満では、Snが少な過ぎて、応力緩和を抑制できない。一方、Sn含有量が3.0%を超えると、導電率が著しく低下して、30%IACS以上の導電率が達成できないだけでなく、前記固溶しているSnが結晶粒界に偏析して、強度や曲げ加工性も低下する。したがって、Snの含有量は0.01〜3.0%の範囲、好ましくは0.1〜2.0%の範囲とする。
Pは、Niと本発明が規定する前記100個未満の原子からなる原子の集合体を形成して、強度や耐応力緩和特性を向上させる重要元素である。また、それ以外でも、通常、Niなどの他の元素と微細な析出物を形成して、強度や耐応力緩和特性を向上させるのに必要な元素である。また、Pは脱酸剤としても作用する。Pの含有量が0.01%未満では、最適な本発明製造方法によっても、本発明が規定する前記100個未満の原子からなる原子の集合体の密度が不足し、耐応力緩和特性が低下する。また、これよりも大きなP系の析出物粒子も不足し、耐応力緩和特性が低下するため、0.01%以上の含有が必要である。但し、0.3%を超えて過剰に含有させると、P化合物が粗大化し、却って耐応力緩和特性が低下するし、強度や熱間加工性も低下する。したがって、Pの含有量は0.01〜0.3%の範囲とする。好ましくは、0.02〜0.2%の範囲とする。
Fe、Zn、Mn、Si、Mgは、スクラップなどの溶解原料から混入しやすい不純物である。これらの元素は、各々の含有効果があるものの、総じて導電率を低下させる。また、含有量が多くなると、シャフト炉で造塊しにくくなる。したがって、高い導電率を得る場合には、各々、Fe:0.5%以下、Zn:1%以下、Mn:0.1%以下、Si:0.1%以下、Mg:0.3%以下と規制する。一方、Fe、Zn、Mn、Si、Mgには後述する含有効果もあり、また、これらFe、Zn、Mn、Si、Mgを低減すればするほど、溶解コストも高くなる。したがって、本発明では、これらFe、Zn、Mn、Si、Mgについて、上記上限値以下の含有は許容する。
本発明銅合金は、更に、不純物として、Ca、Zr、Ag、Cr、Cd、Be、Ti、Co、Au、Ptを、これらの元素の合計で1.0%以下含有することを許容する。これらの元素は、結晶粒の粗大化を防止する作用があるが、これらの元素の合計で1.0%を越えた場合、導電率が低下して高導電率を得られない。また、シャフト炉で造塊しにくくなる。
次に、本発明銅合金板の製造方法について以下に説明する。本発明銅合金板の製造工程自体は、仕上げ焼鈍工程の条件を除き、常法により製造できる。即ち、成分組成を調整した銅合金溶湯の鋳造、鋳塊面削、均熱、熱間圧延、そして冷間圧延と焼鈍の繰り返しにより最終(製品)板を得る。但し、本発明銅合金板が、強度、耐応力緩和特性などの必要な特性を得るためには、好ましい製造条件があり、以下に各々説明する。
仕上げ焼鈍焼鈍は、板の実体温度として、最高到達温度が500〜800℃の範囲で行い、その温度から室温までの平均冷却速度を100℃/s以上とする。この平均冷却速度を100℃/s以上とすることで、続く最終冷延における圧下率を60%以上とすることと合わせて、最終の低温焼鈍で生成させる前記原子の集合体の核となる原子空孔の数が増加する。反対に、この平均冷却速度が小さければ(遅ければ)、続く、最終冷間圧延の圧下率を60%以上としても、本発明が規定する前記原子の集合体の核となる原子空孔の数が減少、不足する。この結果、最終低温焼鈍における前記原子の集合体の生成数が減少し、本発明が規定する前記原子の集合体の密度を満たす銅合金板の組織とすることができなくなる可能性が高くなる。
最終冷間圧延は通常の3〜4回のパス数で行なう。但し、本発明が規定する前記100個未満の原子からなる原子の集合体の密度を満たす、銅合金板の組織とするためには、先ず、最終の冷間圧延の圧下率を60%以上と大きくする。これによって、本発明が規定する前記原子の集合体の核となる原子空孔の数が増加し、後の最終の低温焼鈍で、前記原子の集合体が生成して、本発明が規定する前記原子の集合体の密度を満たす銅合金板の組織とすることができる。一方、最終の冷間圧延の圧下率が60%未満では、それまでの前記一次冷間圧延の圧下率が、例え60%以上であっても、本発明が規定する前記原子の集合体の核となる原子空孔の数が減少、不足して、最終の低温焼鈍における前記原子の集合体の生成数が減少し、本発明が規定する前記原子の集合体の密度を満たす銅合金板の組織とすることができなくなる。
また、最終低温焼鈍において、銅合金板の組織を、本発明が規定する前記原子の集合体の密度を満たすものとするためには、これらの各工程条件に加えて、これら各工程間における、板が室温で保持される所要時間を、それぞれについて60分以内の短時間とし、最終低温焼鈍までの時間をできるだけ短くする必要がある。
最終の低温焼鈍において、本発明が規定する前記100個未満の原子からなる原子の集合体を生成させる。最終の低温での焼鈍においては、原子の集合体の核となる原子空孔を、Cu、Ni、Pの各原子の拡散によって閉塞(トラップ)させ、前記原子の集合体を生成させ、本発明が規定する前記原子の集合体の密度を満たす銅合金板の組織とする。この最終の低温焼鈍は、連続焼鈍炉(実体温度200〜500℃で10〜60秒程度)、バッチ焼鈍炉(実体温度100〜400℃で1〜20時間程度)のどちらでも可能である。
得た銅合金板の任意の位置の板中央部から採取した銅合金板試料3個について、前記した3次元アトムプローブ電界イオン顕微鏡と分析解析ソフトとを用いた、前記測定条件方法により、少なくともNi原子かP原子かのいずれかを含むとともに、これらNi原子とP原子との互いに隣り合う原子同士の距離が0.90nm以下であって、かつCu原子とNi原子とP原子との合計個数が15個以上、100個未満で構成される原子の集合体の平均密度(×105 個/μm3 )を求めた。なお、各例とも共通して、検出した原子の集合体は、Cu、Ni、P原子以外の原子:Sn、Fe、Zn、Mn、Si、Mgを集合体中に各々数個(1〜2個)のレベルで含んでいるものもあったが、前記Ni、P原子の規定距離と、前記Cu、Ni、P原子の規定合計個数の条件を満たす原子の集合体は、本発明の原子の集合体としてカウントした。
なお、FESEM/EBSPを用いた結晶方位解析方法により、各銅合金板試料の平均結晶粒径を測定した結果、各発明例、各比較例とも共通して、平均結晶粒径は5.0μm以下と微細であった。なお、試験片の測定箇所は、共通して、板の任意の位置の板中央部3箇所として、これら3箇所の各平均結晶粒径の測定値を平均化して、平均結晶粒径とした。
前記銅合金薄板から試験片を採取し、試験片長手方向が板材の圧延方向に対し直角方向となるように、機械加工にてJIS5号引張試験片を作製した。そして、5882型インストロン社製万能試験機により、室温、試験速度10.0mm/min、GL=50mmの条件で、伸びを含めた、機械的な特性を測定した。なお、耐力は永久伸び0.2%に相当する引張り強さである。
前記銅合金薄板から試料を採取し、導電率を測定した。銅合金板試料の導電率は、ミーリングにより、幅10mm×長さ300mm の短冊状の試験片を加工し、JIS−H0505に規定されている非鉄金属材料導電率測定法に準拠し、ダブルブリッジ式抵抗測定装置により電気抵抗を測定して、平均断面積法により導電率を算出した。
前記銅合金薄板の、圧延方向に対して、平行方向と、平行方向より厳しい直角方向の応力緩和率を各々測定し、この方向の耐応力緩和特性を評価した。下記応力緩和率測定試験において、圧延方向に対して平行方向と直角方向の応力緩和率がいずれも10%未満で、この平行方向と直角方向の応力緩和率の差が3%以内のものが、耐応力緩和特性として合格となる。
Claims (4)
- 質量%で、Ni:0.1〜3.0%、Sn:0.01〜3.0%、P:0.01〜0.3%を各々含有し、残部銅および不可避的不純物からなる銅合金板であって、3次元アトムプローブ電界イオン顕微鏡により測定された原子の集合体を含み、この原子の集合体は、少なくともNi原子かP原子かのいずれかを含むとともに、これらNi原子とP原子との互いに隣り合う原子同士の距離が0.90nm以下であって、かつCu原子とNi原子とP原子との合計個数が15個以上、100個未満で構成されるものであり、この原子の集合体を5×105 個/μm3 以上の平均密度で含むことを特徴とする耐応力緩和特性に優れた銅合金板。
- 前記銅合金板が、更に、質量%で、Fe:0.5%以下、Zn:1%以下、Mn:0.1%以下、Si:0.1%以下、Mg:0.3%以下とした請求項1に記載の耐応力緩和特性に優れた銅合金板。
- 前記銅合金板が、更に、Ca、Zr、Ag、Cr、Cd、Be、Ti、Co、Au、Ptの含有量を、これらの元素の合計で1.0質量%以下とした請求項1または2に記載の耐応力緩和特性に優れた銅合金板。
- 前記銅合金板が、Hf、Th、Li、Na、K、Sr、Pd、W、S、C、Nb、Al、V、Y、Mo、Pb、In、Ga、Ge、As、Sb、Bi、Te、B、ミッシュメタルの含有量を、これらの元素の合計で0.1質量%以下とした請求項1乃至3のいずれか1項に記載の耐応力緩和特性に優れた銅合金板。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008021355A JP2009179864A (ja) | 2008-01-31 | 2008-01-31 | 耐応力緩和特性に優れた銅合金板 |
CN2009801032079A CN101925680B (zh) | 2008-01-31 | 2009-01-22 | 耐应力缓和特性优良的铜合金板 |
PCT/JP2009/050985 WO2009096314A1 (ja) | 2008-01-31 | 2009-01-22 | 耐応力緩和特性に優れた銅合金板 |
EP09705472.0A EP2241643B1 (en) | 2008-01-31 | 2009-01-22 | Copper alloy plate having excellent anti-stress relaxation properties |
US12/811,339 US10053751B2 (en) | 2008-01-31 | 2009-01-22 | Copper alloy sheet excellent in resistance property of stress relaxation |
KR1020107017084A KR101227222B1 (ko) | 2008-01-31 | 2009-01-22 | 내응력 완화 특성이 우수한 동합금판 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008021355A JP2009179864A (ja) | 2008-01-31 | 2008-01-31 | 耐応力緩和特性に優れた銅合金板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009179864A true JP2009179864A (ja) | 2009-08-13 |
Family
ID=40912667
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008021355A Pending JP2009179864A (ja) | 2008-01-31 | 2008-01-31 | 耐応力緩和特性に優れた銅合金板 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10053751B2 (ja) |
EP (1) | EP2241643B1 (ja) |
JP (1) | JP2009179864A (ja) |
KR (1) | KR101227222B1 (ja) |
CN (1) | CN101925680B (ja) |
WO (1) | WO2009096314A1 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102191402A (zh) * | 2010-03-10 | 2011-09-21 | 株式会社神户制钢所 | 高强度高耐热性铜合金材 |
JP2011219833A (ja) * | 2010-04-13 | 2011-11-04 | Mitsubishi Shindoh Co Ltd | プロジェクション溶接特性に優れたCu−Ni−Si系銅合金、及びその製造方法 |
CN106471144A (zh) * | 2014-06-30 | 2017-03-01 | 日立金属摩材超级合金株式会社 | 铜合金、冷轧板材以及其的制造方法 |
WO2020129156A1 (ja) * | 2018-12-18 | 2020-06-25 | 株式会社栗本鐵工所 | 無鉛快削りん青銅棒線材及び無鉛快削りん青銅棒線材の製造方法 |
JP2021066902A (ja) * | 2019-10-18 | 2021-04-30 | 株式会社神戸製鋼所 | 銅合金圧延板及びその良否判定方法 |
KR20230094188A (ko) | 2020-10-29 | 2023-06-27 | 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 | 구리 합금 판재, 구리 합금 판재의 제조 방법 및 접점 부품 |
JP7525322B2 (ja) | 2020-07-29 | 2024-07-30 | Dowaメタルテック株式会社 | Cu-Ni-Co-Si系銅合金板材、その製造方法および導電ばね部材 |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100968997B1 (ko) * | 2005-06-08 | 2010-07-09 | 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 | 구리 합금, 구리 합금판 및 그의 제조 방법 |
TWI554620B (zh) * | 2011-08-03 | 2016-10-21 | Mitsubishi Shindo Kk | Copper alloy and its manufacturing method |
RU2637869C2 (ru) | 2013-03-15 | 2017-12-07 | Мэтерион Корпорейшн | Равномерный размер зерен в горячеобработанном спинодальном сплаве |
CN104073677B (zh) | 2013-03-27 | 2017-01-11 | 株式会社神户制钢所 | Led的引线框用铜合金板条 |
DE102013007274B4 (de) * | 2013-04-26 | 2020-01-16 | Wieland-Werke Ag | Konstruktionsteil aus einer Kupfergusslegierung |
CN103540791A (zh) * | 2013-10-17 | 2014-01-29 | 常熟市良益金属材料有限公司 | 一种铜锡合金 |
CN103509966B (zh) * | 2013-10-18 | 2015-09-09 | 苏州天兼新材料科技有限公司 | 一种适用于航空航天领域的合金材料及其制造方法 |
CN103757477B (zh) * | 2013-12-31 | 2016-03-30 | 苏州浦灵达自动化科技有限公司 | 一种开关插座用铜镍锡合金及其制备方法 |
CN103952587B (zh) * | 2014-04-30 | 2016-02-03 | 北京科技大学 | 一种复相铜合金材料及其制备方法 |
CN104250714B (zh) * | 2014-08-26 | 2016-04-20 | 无棣向上机械设计服务有限公司 | 一种低密度抗冲击金属材料及其制作方法 |
CN104513912A (zh) * | 2014-11-13 | 2015-04-15 | 无锡信大气象传感网科技有限公司 | 传感器芯片用耐蚀铜合金材料 |
JP6081513B2 (ja) * | 2015-03-30 | 2017-02-15 | 株式会社神戸製鋼所 | 放熱部品用銅合金板 |
CN106015078A (zh) * | 2015-04-24 | 2016-10-12 | 张金荣 | 一种汽车用水泵 |
CN105400989A (zh) * | 2015-11-13 | 2016-03-16 | 太仓荣中机电科技有限公司 | 一种含稀土元素的电子合金材料 |
CN105543552B (zh) * | 2016-01-29 | 2018-04-17 | 胡妹芳 | 一种过滤器用铜合金材料 |
CN107541613B (zh) * | 2016-06-28 | 2019-03-08 | 沈阳慧坤新材料科技有限公司 | 一种铜合金及其制备方法和应用 |
RU2618955C1 (ru) * | 2016-07-11 | 2017-05-11 | Юлия Алексеевна Щепочкина | Сплав на основе меди |
DE102016008758B4 (de) | 2016-07-18 | 2020-06-25 | Wieland-Werke Ag | Kupfer-Nickel-Zinn-Legierung, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung |
DE102016008757B4 (de) * | 2016-07-18 | 2020-06-10 | Wieland-Werke Ag | Kupfer-Nickel-Zinn-Legierung, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung |
DE102016008753B4 (de) * | 2016-07-18 | 2020-03-12 | Wieland-Werke Ag | Kupfer-Nickel-Zinn-Legierung, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung |
DE102016008754B4 (de) * | 2016-07-18 | 2020-03-26 | Wieland-Werke Ag | Kupfer-Nickel-Zinn-Legierung, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung |
DE102016008745B4 (de) * | 2016-07-18 | 2019-09-12 | Wieland-Werke Ag | Kupfer-Nickel-Zinn-Legierung, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung |
RU2625193C1 (ru) * | 2016-10-10 | 2017-07-12 | Юлия Алексеевна Щепочкина | Сплав на основе меди |
RU2623512C1 (ru) * | 2016-10-10 | 2017-06-27 | Юлия Алексеевна Щепочкина | Сплав на основе меди |
CN107419132B (zh) * | 2017-06-22 | 2019-04-30 | 安徽晋源铜业有限公司 | 一种引线框用铜镍硅合金材料及其制备方法 |
CN107955891A (zh) * | 2017-11-28 | 2018-04-24 | 徐高杰 | 一种电磁推射装置用v型铜型材的生产工艺 |
CN107723502A (zh) * | 2017-11-28 | 2018-02-23 | 徐高杰 | 一种电磁推射装置用高精度v型铜型材 |
CN107841649A (zh) * | 2017-11-28 | 2018-03-27 | 徐高杰 | 一种电磁推射装置用v型铜型材 |
CN107937751A (zh) * | 2017-11-28 | 2018-04-20 | 徐高杰 | 一种电磁推射装置用铜合金棒材 |
CN108018456A (zh) * | 2017-11-28 | 2018-05-11 | 徐高杰 | 一种电磁推射装置用铜合金棒材的生产工艺 |
DE102018004702A1 (de) | 2018-06-12 | 2019-12-12 | Gebr. Kemper Gmbh + Co. Kg Metallwerke | Formteile aus einer korrosionsbeständigen und zerspanbaren Kupferlegierung |
CN108866367A (zh) * | 2018-07-24 | 2018-11-23 | 深圳市中科睿金贵材科技有限公司 | 一种铜银合金导线及其制备方法 |
JP7072126B1 (ja) * | 2022-02-10 | 2022-05-19 | 田中貴金属工業株式会社 | Ag-Pd-Cu系合金からなるプローブピン用材料 |
CN114606409B (zh) * | 2022-03-31 | 2023-06-23 | 江苏恒盈电子科技有限公司 | 用于信号放大器的耐热型半导体引线框架及其制备方法 |
CN115821110B (zh) * | 2022-12-08 | 2024-01-30 | 大连交通大学 | 基于团簇式方法确立成分协同变化关系的c70350合金 |
CN118497547B (zh) * | 2024-04-12 | 2025-03-04 | 大连交通大学 | 一种基于团簇式方法确立的高强导电铜镍钴硅合金及其制备工艺与应用 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1004709B (zh) * | 1985-06-03 | 1989-07-05 | 奥林公司 | 改进了强度和导电性的铜合金 |
JPH036341A (ja) | 1989-06-02 | 1991-01-11 | Dowa Mining Co Ltd | 高強度高導電性銅基合金 |
JP2844120B2 (ja) | 1990-10-17 | 1999-01-06 | 同和鉱業株式会社 | コネクタ用銅基合金の製造法 |
JP3748709B2 (ja) | 1998-04-13 | 2006-02-22 | 株式会社神戸製鋼所 | 耐応力緩和特性に優れた銅合金板及びその製造方法 |
JP4393663B2 (ja) * | 2000-03-17 | 2010-01-06 | 住友金属鉱山株式会社 | 端子用銅基合金条およびその製造方法 |
JP3744810B2 (ja) | 2001-03-30 | 2006-02-15 | 株式会社神戸製鋼所 | 端子・コネクタ用銅合金及びその製造方法 |
JP4041452B2 (ja) * | 2003-11-05 | 2008-01-30 | 株式会社神戸製鋼所 | 耐熱性に優れた銅合金の製法 |
JP4041803B2 (ja) * | 2004-01-23 | 2008-02-06 | 株式会社神戸製鋼所 | 高強度高導電率銅合金 |
JP2006029786A (ja) | 2004-07-12 | 2006-02-02 | Jfe Steel Kk | 析出強化型高強度鋼の強化評価方法 |
WO2006019035A1 (ja) * | 2004-08-17 | 2006-02-23 | Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho | 曲げ加工性を備えた電気電子部品用銅合金板 |
JP4441467B2 (ja) * | 2004-12-24 | 2010-03-31 | 株式会社神戸製鋼所 | 曲げ加工性及び耐応力緩和特性を備えた銅合金 |
JP3871064B2 (ja) | 2005-06-08 | 2007-01-24 | 株式会社神戸製鋼所 | 電気接続部品用銅合金板 |
KR100968997B1 (ko) | 2005-06-08 | 2010-07-09 | 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 | 구리 합금, 구리 합금판 및 그의 제조 방법 |
KR100966287B1 (ko) * | 2005-07-07 | 2010-06-28 | 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 | 고강도 및 우수한 굽힘 가공성을 갖춘 구리 합금 및 구리합금판의 제조 방법 |
JP4164517B2 (ja) | 2005-09-16 | 2008-10-15 | 株式会社神戸製鋼所 | 耐応力緩和特性に優れた銅合金板およびその製造方法 |
JP4984108B2 (ja) | 2005-09-30 | 2012-07-25 | Dowaメタルテック株式会社 | プレス打抜き性の良いCu−Ni−Sn−P系銅合金およびその製造法 |
JP4680765B2 (ja) * | 2005-12-22 | 2011-05-11 | 株式会社神戸製鋼所 | 耐応力緩和特性に優れた銅合金 |
JP4818765B2 (ja) | 2006-03-20 | 2011-11-16 | 新日本製鐵株式会社 | 低温焼付硬化性と常温非時効性に優れた深絞り用鋼板及びその製造方法 |
JP4887868B2 (ja) | 2006-03-31 | 2012-02-29 | Dowaメタルテック株式会社 | Cu−Ni−Sn−P系銅合金およびその製造法 |
EP2426224B1 (en) * | 2006-05-26 | 2015-09-16 | Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho | Copper alloy with high strength, high electrical conductivity, and excellent bendability |
KR101136265B1 (ko) * | 2006-07-21 | 2012-04-23 | 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 | 전기 전자 부품용 구리 합금판 |
JP4950584B2 (ja) * | 2006-07-28 | 2012-06-13 | 株式会社神戸製鋼所 | 高強度および耐熱性を備えた銅合金 |
KR20120041808A (ko) * | 2006-10-02 | 2012-05-02 | 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 | 전기 전자 부품용 동 합금판 |
JP4630323B2 (ja) * | 2007-10-23 | 2011-02-09 | 株式会社コベルコ マテリアル銅管 | 破壊強度に優れた熱交換器用銅合金管 |
-
2008
- 2008-01-31 JP JP2008021355A patent/JP2009179864A/ja active Pending
-
2009
- 2009-01-22 KR KR1020107017084A patent/KR101227222B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2009-01-22 EP EP09705472.0A patent/EP2241643B1/en active Active
- 2009-01-22 US US12/811,339 patent/US10053751B2/en active Active
- 2009-01-22 WO PCT/JP2009/050985 patent/WO2009096314A1/ja active Application Filing
- 2009-01-22 CN CN2009801032079A patent/CN101925680B/zh active Active
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102191402A (zh) * | 2010-03-10 | 2011-09-21 | 株式会社神户制钢所 | 高强度高耐热性铜合金材 |
JP2011219833A (ja) * | 2010-04-13 | 2011-11-04 | Mitsubishi Shindoh Co Ltd | プロジェクション溶接特性に優れたCu−Ni−Si系銅合金、及びその製造方法 |
CN106471144A (zh) * | 2014-06-30 | 2017-03-01 | 日立金属摩材超级合金株式会社 | 铜合金、冷轧板材以及其的制造方法 |
CN106471144B (zh) * | 2014-06-30 | 2019-04-12 | 日立金属株式会社 | 铜合金、冷轧板材以及其的制造方法 |
WO2020129156A1 (ja) * | 2018-12-18 | 2020-06-25 | 株式会社栗本鐵工所 | 無鉛快削りん青銅棒線材及び無鉛快削りん青銅棒線材の製造方法 |
JP2021066902A (ja) * | 2019-10-18 | 2021-04-30 | 株式会社神戸製鋼所 | 銅合金圧延板及びその良否判定方法 |
JP7218270B2 (ja) | 2019-10-18 | 2023-02-06 | 株式会社神戸製鋼所 | 銅合金圧延板及びその良否判定方法 |
JP7525322B2 (ja) | 2020-07-29 | 2024-07-30 | Dowaメタルテック株式会社 | Cu-Ni-Co-Si系銅合金板材、その製造方法および導電ばね部材 |
KR20230094188A (ko) | 2020-10-29 | 2023-06-27 | 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 | 구리 합금 판재, 구리 합금 판재의 제조 방법 및 접점 부품 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2009096314A1 (ja) | 2009-08-06 |
EP2241643A4 (en) | 2011-10-05 |
EP2241643B1 (en) | 2014-03-12 |
KR20100102192A (ko) | 2010-09-20 |
US10053751B2 (en) | 2018-08-21 |
US20100284851A1 (en) | 2010-11-11 |
CN101925680B (zh) | 2012-07-04 |
CN101925680A (zh) | 2010-12-22 |
EP2241643A1 (en) | 2010-10-20 |
KR101227222B1 (ko) | 2013-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2009096314A1 (ja) | 耐応力緩和特性に優れた銅合金板 | |
US20130056116A1 (en) | Copper alloy for electronic device, method of producing copper alloy for electronic device, and copper alloy rolled material for electronic device | |
JP4680765B2 (ja) | 耐応力緩和特性に優れた銅合金 | |
JP5261500B2 (ja) | 導電性と曲げ性を改善したCu−Ni−Si−Mg系合金 | |
JP4006460B1 (ja) | 高強度、高導電率および曲げ加工性に優れた銅合金およびその製造方法 | |
KR101437307B1 (ko) | 전자·전기 기기용 구리 합금, 전자·전기 기기용 구리 합금 박판, 전자·전기 기기용 구리 합금의 제조 방법, 전자·전기 기기용 도전 부품 및 단자 | |
KR101935987B1 (ko) | 구리합금 판재, 구리합금 판재로 이루어지는 커넥터, 및 구리합금 판재의 제조방법 | |
KR20120104553A (ko) | 저영율을 갖는 구리합금판재 및 그 제조법 | |
JP5690979B1 (ja) | 電子・電気機器用銅合金、電子・電気機器用銅合金薄板、電子・電気機器用導電部品及び端子 | |
JPWO2011021245A1 (ja) | 電子機器用銅合金の製造方法 | |
JP5903839B2 (ja) | 電子機器用銅合金、電子機器用銅合金の製造方法、電子機器用銅合金塑性加工材および電子機器用部品 | |
WO2014147861A1 (ja) | 電子・電気機器用銅合金、電子・電気機器用銅合金薄板、電子・電気機器用導電部品及び端子 | |
JP6221471B2 (ja) | 電子・電気機器用銅合金、電子・電気機器用銅合金塑性加工材、電子・電気機器用銅合金塑性加工材の製造方法、電子・電気機器用部品及び端子 | |
JP4210703B1 (ja) | 耐応力緩和特性と曲げ加工性とに優れた銅合金板 | |
JP2014148748A (ja) | 電子・電気機器用銅合金、電子・電気機器用銅合金薄板、電子・電気機器用銅合金の製造方法、電子・電気機器用導電部品および端子 | |
JP5123720B2 (ja) | 耐熱性に優れた電気電子部品用銅合金板 | |
KR102093532B1 (ko) | 전자·전기 기기용 구리 합금, 전자·전기 기기용 구리 합금 박판, 전자·전기 기기용 도전 부품 및 단자 | |
JP4210706B1 (ja) | 耐応力緩和特性に優れた銅合金板 | |
US20170096725A1 (en) | Cu-Co-Ni-Si Alloy for Electronic Components | |
KR102499442B1 (ko) | 구리 합금 판재 및 그 제조 방법 | |
JP6097576B2 (ja) | 電子・電気機器用銅合金、電子・電気機器用銅合金薄板、電子・電気機器用導電部品及び端子 | |
JP2009084594A (ja) | 耐応力緩和特性とプレス打ち抜き性とに優れた銅合金板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110412 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110412 |
|
A072 | Dismissal of procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072 Effective date: 20110913 |
|
A072 | Dismissal of procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072 Effective date: 20110927 |