JP2009151097A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009151097A JP2009151097A JP2007328856A JP2007328856A JP2009151097A JP 2009151097 A JP2009151097 A JP 2009151097A JP 2007328856 A JP2007328856 A JP 2007328856A JP 2007328856 A JP2007328856 A JP 2007328856A JP 2009151097 A JP2009151097 A JP 2009151097A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steering
- belt
- intermediate transfer
- image forming
- transfer belt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 claims description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 abstract description 30
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 4
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 3
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1605—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
- G03G15/161—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support with means for handling the intermediate support, e.g. heating, cleaning, coating with a transfer agent
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1605—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
- G03G15/1615—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support relating to the driving mechanism for the intermediate support, e.g. gears, couplings, belt tensioning
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00135—Handling of parts of the apparatus
- G03G2215/00139—Belt
- G03G2215/00143—Meandering prevention
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ステアリング回転体の傾き角度を変更して、回転するベルト部材を幅方向へ動的に位置決める画像形成装置、詳しくは傾き角度変化量に対するベルト部材の幅方向移動量を増す構造に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus that dynamically positions a rotating belt member in the width direction by changing the tilt angle of a steering rotator, and more particularly to a structure that increases the amount of movement of the belt member in the width direction with respect to the amount of change in tilt angle. .
記録材搬送ベルトに担持させた記録材に像担持体からトナー像を転写する画像形成装置、及び像担持体から中間転写ベルトに一次転写したトナー像を中間転写ベルトから記録材へ二次転写する画像形成装置が実用化されている。記録材に転写されたトナー像を定着ベルトで挟持搬送して記録材に加熱定着させる画像形成装置が実用化されている。 An image forming apparatus for transferring a toner image from an image carrier to a recording material carried on a recording material conveyance belt, and a toner image primarily transferred from the image carrier to an intermediate transfer belt is secondarily transferred from the intermediate transfer belt to the recording material. An image forming apparatus has been put into practical use. An image forming apparatus in which a toner image transferred to a recording material is nipped and conveyed by a fixing belt to be heat-fixed on the recording material has been put into practical use.
このようなベルト部材に対しては、ステアリング回転体の傾き角度を変更して、回転するベルト部材を幅方向へ動的に位置決めるステアリング機構が実用化されている。 For such a belt member, a steering mechanism that dynamically positions the rotating belt member in the width direction by changing the tilt angle of the steering rotating body has been put into practical use.
特許文献1には、回転する中間転写ベルトをステアリング機構を用いて幅方向に位置決める画像形成装置が示される。ここでは、ベルト部材の回転方向に距離を隔てて2本のステアリング回転体を配置して連動させているが、ベルト部材の回転方向に対する2本のステアリング回転体の傾き角度は別々の方向に制御される。 Patent Document 1 discloses an image forming apparatus that positions a rotating intermediate transfer belt in a width direction using a steering mechanism. Here, two steering rotators are arranged and interlocked with a distance in the rotation direction of the belt member, but the inclination angles of the two steering rotators with respect to the rotation direction of the belt member are controlled in different directions. Is done.
特許文献2には、ステアリング回転体の傾斜によって生じた張力変動を、ベルト部材の回転方向に離間した位置に配置したテンション回転体の傾斜量を制御して相殺させるステアリング機構が示される。
ステアリング回転体をベルト部材の回転方向に対して角度θだけ傾けたとき、幅方向の移動量は、ベルト部材の巻き付き長さにcosθを乗じた長さとなるので、巻き付き長さが長いほど幅方向の移動量が大きくなる。 When the steering rotator is tilted by the angle θ with respect to the rotation direction of the belt member, the amount of movement in the width direction is the length obtained by multiplying the winding length of the belt member by cos θ. The amount of movement increases.
ステアリング回転体に対するベルト部材の巻き付き長さを大きくするには、ベルト部材の巻き付き角度を大きくするか、ステアリング回転体の直径を大きくするかである。 In order to increase the winding length of the belt member with respect to the steering rotating body, the winding angle of the belt member is increased or the diameter of the steering rotating body is increased.
しかし、ベルト部材の巻き付き角度を大きくすると、ステアリング回転体が外側へ大きく突き出して画像形成装置内への収まりが悪くなる。 However, when the wrapping angle of the belt member is increased, the steering rotator protrudes greatly to the outside and the fit into the image forming apparatus is deteriorated.
また、ステアリング回転体の直径を大きくすると、ベルト部材を支持する他の回転体と干渉して傾き角度が制限される等して画像形成装置内への収まりが悪くなる。 Further, when the diameter of the steering rotator is increased, the tilt angle is limited by interference with other rotators supporting the belt member, and the fit into the image forming apparatus becomes worse.
従って、いずれにせよ、回転経路が定められて多数の機器が周囲に配置されたベルト部材の駆動機構に組み込むことは容易ではない。 Therefore, in any case, it is not easy to incorporate the belt into the drive mechanism of the belt member in which a rotation path is determined and a large number of devices are arranged around.
本発明は、ベルト部材の巻き付き角度やステアリング回転体の直径に頼ることなく、ステアリング回転体の傾き角度に対するベルト部材の幅方向の移動量を増した画像形成装置を提供することを目的としている。 An object of the present invention is to provide an image forming apparatus in which the amount of movement of the belt member in the width direction with respect to the tilt angle of the steering rotating body is increased without depending on the winding angle of the belt member and the diameter of the steering rotating body.
本発明の画像形成装置は、複数の回転体に支持されて回転するベルト部材と、回転する前記ベルト部材を前記複数の回転体の軸方向に移動させて位置決めるステアリング機構とを備えたものである。そして、前記ステアリング機構は、回転する前記ベルト部材の内側面に当接して回転し、前記ベルト部材の回転方向に対する傾き角度が変更される第1ステアリング回転体と、前記第1ステアリング回転体との間で前記ベルト部材を張設して回転し、前記ベルト部材の回転方向に対する傾き角度が変更される第2ステアリング回転体と、前記第1ステアリング回転体と前記第2ステアリング回転体とを連動させて前記傾き角度を同一方向に変化させる連動機構とを有する。 An image forming apparatus of the present invention includes a belt member that is supported by a plurality of rotating bodies and rotates, and a steering mechanism that moves and positions the rotating belt members in the axial direction of the plurality of rotating bodies. is there. The steering mechanism rotates in contact with the inner surface of the rotating belt member, and a first steering rotating body in which an inclination angle with respect to the rotation direction of the belt member is changed, and the first steering rotating body The belt member is stretched between and rotated, and the second steering rotating body whose inclination angle with respect to the rotation direction of the belt member is changed, and the first steering rotating body and the second steering rotating body are interlocked. And an interlocking mechanism for changing the tilt angle in the same direction.
本発明の画像形成装置では、上流側のステアリング回転体に対する巻き付き始めから下流側のステアリング回転体に対する巻き付き終わりまでの長さが1本のステアリング回転体の巻き付き長さとして機能する。上流側のステアリング回転体と下流側のステアリング回転体との間に位置するステアリング回転体に接触していないベルト部材の部分も1本のステアリング回転体の巻き付き長さとして機能する。 In the image forming apparatus of the present invention, the length from the start of winding around the upstream steering rotator to the end of winding around the downstream steering rotator functions as the winding length of one steering rotator. The portion of the belt member that is not in contact with the steering rotator positioned between the upstream steering rotator and the downstream steering rotator also functions as the winding length of one steering rotator.
従って、ベルト部材の巻き付き角度やステアリング回転体の直径に頼ることなく、ステアリング回転体の傾き角度に対するベルト部材の幅方向の移動量を増すことができる。 Therefore, the amount of movement of the belt member in the width direction with respect to the tilt angle of the steering rotating body can be increased without depending on the winding angle of the belt member and the diameter of the steering rotating body.
以下、本発明のいくつかの実施形態を、図面を参照して詳細に説明する。本発明の画像形成装置は、ベルト部材の幅方向の位置を動的に制御する限りにおいて、各実施形態の構成の一部または全部を、その代替的な構成で置き換えた別の実施形態でも実現可能である。従って、中間転写ベルトのみならず、記録材搬送ベルト、感光ベルト、転写ベルト、二次転写ベルト、定着ベルト等でも実施できる。 Hereinafter, some embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. As long as the position of the belt member in the width direction is dynamically controlled, the image forming apparatus of the present invention is realized in another embodiment in which a part or all of the configuration of each embodiment is replaced with the alternative configuration. Is possible. Accordingly, not only the intermediate transfer belt but also a recording material conveying belt, a photosensitive belt, a transfer belt, a secondary transfer belt, and a fixing belt can be used.
タンデム型フルカラー画像形成装置のみならず、1つの像担持体に複数の現像装置を付設した画像形成装置、中間転写体又は記録材搬送体に付設した像担持体が3つ以下の画像形成装置でも実施できる。 Not only a tandem type full-color image forming apparatus but also an image forming apparatus in which a plurality of developing devices are attached to one image carrier, an image forming apparatus having three or less image carriers attached to an intermediate transfer member or a recording material carrier. Can be implemented.
本実施形態では、トナー像の形成/転写に係る主要部のみを説明するが、本発明は、必要な機器、装備、筐体構造を加えて、プリンタ、各種印刷機、複写機、FAX、複合機等、種々の用途で実施できる。 In the present embodiment, only main parts related to toner image formation / transfer will be described. However, the present invention includes a printer, various printing machines, a copier, a fax machine, a composite machine, in addition to necessary equipment, equipment, and a housing structure. It can be implemented in various applications such as a machine.
なお、特許文献1、2に示される画像形成装置の一般的な事項については、図示を省略して重複する説明を省略する。
In addition, about the general matter of the image forming apparatus shown by
<第1実施形態>
図1は第1実施形態の画像形成装置の構成の説明図である。
<First Embodiment>
FIG. 1 is an explanatory diagram of a configuration of the image forming apparatus according to the first embodiment.
図1に示すように、第1実施形態の画像形成装置100は、中間転写ベルト31の直線区間に4つの画像形成部SA、SB、SC、SDを配列したタンデム型中間転写方式のフルカラー複写機である。
As shown in FIG. 1, the
画像形成部SDでは、感光ドラム11dにイエロートナー像が形成されて中間転写ベルト31に一次転写される。画像形成部SCでは、感光ドラム11cにマゼンタトナー像が形成されて、中間転写ベルト31のイエロートナー像に重ねて一次転写される。画像形成部SB、SAでは、それぞれ感光ドラム11b、11aにシアントナー像、ブラックトナー像が形成されて、同様に中間転写ベルト31に一次転写される。
In the image forming unit SD, a yellow toner image is formed on the photosensitive drum 11 d and is primarily transferred to the
中間転写ベルト31に一次転写された四色のトナー像は、二次転写部T2へ搬送されて、二次転写部T2へ給送された記録材Pに一括二次転写される。トナー像を二次転写された記録材Pは、定着装置40でトナー像を定着された後に排出トレイ48へ積載される。
The four-color toner images primarily transferred to the
分離装置23は、給紙カセット21からピックアップローラ22によって引き出された記録材Pを1枚ずつに分離して、レジストローラ25へ向かって送り出す。
The
レジストローラ25は、中間転写ベルト31のトナー像にタイミングを合わせて記録材Pを挟持搬送して、二次転写部T2へ給送する。
The
中間転写ベルト31は、駆動ローラ32、ステアリングローラ77、78、バックアップローラ34、及び支持ローラ62、63に掛け渡して、幅方向へ移動可能に支持されている。中間転写ベルト31は、駆動ローラ32を回転させるモータM1に駆動されて、所定のプロセススピードで矢印R2方向に回転する。
The
中間転写ベルト31は、カーボンブラックを含有させて抵抗性を付与した厚さ100μmのポリイミド樹脂(PI)で無端状に形成される。中間転写ベルト31は、PVdF[ポリフッ化ビニリデン]等で形成してもよい。
The
画像形成部SA、SB、SC、SDは、付設された現像装置14a、14b、14c、14dで用いるトナーの色がブラック、シアン、マゼンタ、イエローと異なる以外は同一に構成される。以下では、ブラックの画像形成部SAについて説明し、他の画像形成部SB、SC、SDについては、説明中の符号末尾のaを、b、c、dに読み替えて説明されるものとする。
The image forming units SA, SB, SC, and SD are configured in the same manner except that the toner colors used in the attached developing
画像形成部SAは、感光ドラム11aの周囲に、一次帯電装置12a、露光装置13a、現像装置14a、一次転写ローラ35a、クリーニング装置15aを配置する。
In the image forming unit SA, a
感光ドラム11aは、アルミニウム製のシリンダの外周面に帯電極性が負極性の感光層を形成してある。感光ドラム11aは、両端部を回転自在に支持され、一方の端部に不図示の駆動モータから駆動力を伝達して矢印R1方向に回転する。 The photosensitive drum 11a has a negatively charged photosensitive layer formed on the outer peripheral surface of an aluminum cylinder. The photosensitive drum 11a is rotatably supported at both ends, and is rotated in the direction of the arrow R1 by transmitting a driving force from a driving motor (not shown) to one end.
一次帯電装置12aは、感光ドラム11aの表面を一様な負極性の電位に帯電させる。
The
露光装置13aは、ブラックの分解色画像を展開した走査線画像データをON−OFF変調したレーザービームを多面体ミラーで走査して、感光ドラム11aの表面に画像の静電像を書き込む。
The
現像装置14aは、負極性に帯電したトナーを感光ドラム11aに供給して静電像の露光部分に付着させて静電像を反転現像する。
The developing
一次転写ローラ35aは、中間転写ベルト31を介して感光ドラム11aに圧接して、感光ドラム11aと中間転写ベルト31との間に一次転写部T1を形成する。
The
感光ドラム11aに担持されたトナー像が一次転写部T1を通過する過程で、一次転写ローラ35aに正極性の直流電圧を印加されることにより、トナー像が中間転写ベルト31へ一次転写される。
In the process where the toner image carried on the photosensitive drum 11a passes through the primary transfer portion T1, a positive DC voltage is applied to the
一次転写ローラ35aは、イオン導電系の導電剤を分散させて抵抗値を5×107Ωに調整したウレタンスポンジの表層35hを直径8mmの芯金に被せて外径16mmに形成されている。
The
クリーニング装置15aは、一次転写部T1を通過して感光ドラム11aの表面に残留した転写残トナーを除去する。 The cleaning device 15a removes transfer residual toner remaining on the surface of the photosensitive drum 11a after passing through the primary transfer portion T1.
二次転写ローラ36は、導電性を付与したゴムローラであって、中間転写ベルト31を介してバックアップローラ34に圧接して、中間転写ベルト31と二次転写ローラ36との間に二次転写部T2を形成する。
The
中間転写ベルト31のトナー像に重ねて記録材Pが二次転写部を挟持搬送される過程で、不図示の電源から二次転写ローラ36へ正極性の電圧が印加されて、中間転写ベルト31に担持されたトナー像が記録材Pへ二次転写される。
In the process in which the recording material P is nipped and conveyed over the toner image on the
バックアップローラ34は、接地電位に接続され、二次転写部T2の下流側で中間転写ベルト31の循環経路を折り曲げて、中間転写ベルト31に付着した記録材Pを曲率分離させる。
The
定着装置40は、熱源43を備えた定着ローラ41に加圧ローラ42を圧接して定着ニップを形成し、トナー像を二次転写された記録材Pを加熱加圧しつつ挟持搬送して記録材の表面にトナー像を定着させる。
The fixing
クリーニング装置47は、二次転写部T2を通過して中間転写ベルト31に残留した転写残トナーを除去する。
The
中間転写ベルト31には、内周面を支持する複数の回転体のアライメント誤差等に起因して、回転に伴ってベルト幅方向への移動、いわゆるベルト寄りが生ずる。
In the
ベルト寄りは、放置すると、中間転写ベルト31が回転体の支持範囲の外まで寄って中間転写ベルト31の破損や脱落を招くため、画像形成装置100では、ステアリング制御を行ってベルト寄りを修正している。
If the belt shift is left unattended, the
ステアリング制御は、中間転写ベルト31の内周面を支持するステアリングローラ77、78の傾き角度を変化させてベルト寄りを修正するローラステアリング方式のベルト寄り規制方法である。
The steering control is a roller steering type belt deviation regulating method in which the inclination of the
ローラステアリング方式においては、ステアリングローラ77、78のステアリング量を適正に適時コントロールするので、中間転写ベルト31の寄りを回転体の支持範囲内に収めることができる。そして、中間転写ベルト31にストレスを与えることなく、ベルト寄り規制を行える。
In the roller steering system, the steering amount of the
このため、ある程度の耐久性を求められる生産性の高い画像形成装置では、このようなローラステアリング方式のステアリング機構が多く用いられてきている。 For this reason, in a highly productive image forming apparatus that requires a certain level of durability, such a roller steering type steering mechanism is often used.
<ステアリング制御>
図2は中間転写ベルトのステアリング制御系の説明図である。
<Steering control>
FIG. 2 is an explanatory diagram of the steering control system of the intermediate transfer belt.
図1を参照して図2に示すように、制御部50は、ベルトエッジセンサ54、55の出力に基づいてステアリング機構30を作動させて、中間転写ベルト31の回転位置を幅方向に位置決める。
As shown in FIG. 2 with reference to FIG. 1, the
ベルトエッジセンサ55、56は、ベルトのエッジに接触するフラグの回転角度に応じたアナログ電圧を制御部50に入力する。
The belt edge sensors 55 and 56 input an analog voltage corresponding to the rotation angle of the flag in contact with the belt edge to the
制御部50は、画像形成装置100の各ユニット内の機構の動作を制御するための制御基板や不図示のモータドライブ基板等で構成されている。
The
制御部50は、ベルトエッジセンサ54によってベルトエッジの接近が検知されると、ステアリング機構30を作動させて、中間転写ベルト31を背面側へ移動させる。このとき、制御部50は、パルスモータ83を作動させて、ステアリングローラ77、78の正面側の回転軸端を下降させる。これにより、ステアリングローラ77に対する中間転写ベルト31の巻き付き始めよりもステアリングローラ78に対する巻き付き終わりが背面側にシフトされるので、回転する中間転写ベルトが次第に背面側へ移動する。
When the belt edge sensor 54 detects the approach of the belt edge, the
制御部50は、ベルトエッジセンサ55によってベルトエッジの接近が検知されると、ステアリング機構30を作動させて、中間転写ベルト31を正面側へ移動させる。このとき、制御部50は、パルスモータ83を作動させて、ステアリングローラ77、78の正面側の回転軸端を上昇させる。これにより、ステアリングローラ77に対する中間転写ベルト31の巻き付き始めよりもステアリングローラ78に対する巻き付き終わりが正面側にシフトされるので、回転する中間転写ベルトが次第に背面側へ移動する。
When the belt edge sensor 55 detects the approach of the belt edge, the
ステアリング機構30は、支持ローラ62、63によって区分された中間転写ベルト31の区間で中間転写ベルト31の内側面にステアリングローラ77、78を当接して回転させる。ステアリング機構30は、中間転写ベルト31の回転方向に対するステアリングローラ77、78の傾き角度を同一方向に変化させて、回転する中間転写ベルト31を幅方向に位置決める。
The
支持ローラ62、63は、ステアリングローラ77、78を中間転写ベルト31の回転方向に挟んで配置され、ステアリングローラ77、78の傾き角度は、支持ローラ62、63から中間転写ベルト31が離間しない範囲で制御される。
The
支持ローラ62は、ステアリングローラ77の傾きによる中間転写ベルト31の傾きを遮断して、支持ローラ62と駆動ローラ32との間に一定の転写平面を形成する。支持ローラ63は、ステアリングローラ78の傾きによる中間転写ベルト31の傾きを遮断して、二次転写部T2側の中間転写ベルト31の面を一定に維持する。
The
<ステアリング機構>
図3はステアリング機構の斜視図、図4はステアリング機構の正面図、図5はステアリング機構の背面図、図6はステアリング機構の動作の説明図、図7はステアリングローラのステアリング性能の説明図である。
<Steering mechanism>
3 is a perspective view of the steering mechanism, FIG. 4 is a front view of the steering mechanism, FIG. 5 is a rear view of the steering mechanism, FIG. 6 is an explanatory view of the operation of the steering mechanism, and FIG. is there.
図3に示すように、ステアリング機構30は、中間転写ベルト31の回転方向に対するステアリングローラ77、78の傾き角度を変化させて、中間転写ベルト31を幅方向に移動させる。
As shown in FIG. 3, the
ステアリングローラ77は、正面側の回転軸端が軸受けアーム74に保持され、背面側の回転軸端が軸受けアーム75に保持されて回転自在である。軸受けアーム74は、保持アーム72に対して、保持アーム72に沿った方向へスライド可能に保持されている。
The steering
ステアリングローラ78は、ステアリングローラ77との間に中間転写ベルト31を張設して回転する。ステアリングローラ78は、正面側の回転軸端が、軸受けアーム74に固定された軸受けアーム79に保持され、背面側の回転軸端が軸受けアーム75に保持されて回転自在である。軸受けアーム75は、保持アーム73に対して、保持アーム72に沿った方向へスライド可能に保持されている。
The steering
軸受けアーム74、75は、それぞれ保持アーム72、73に沿った方向に垂直な面内で保持アーム72、73に対して回転可能に保持されている。従って、ステアリングローラ77、78は、ステアリングローラ77、78、軸受けアーム75、74、79で構成される長方形の形を保ったまま傾き角度を変化させる。
The bearing
従って、連動機構(72、74、79、73、75)は、第1ステアリング回転体(77)と第2ステアリング回転体(78)とを回動端に回転自在に支持して、回動によって回動端を移動させる回動部材(72、74、79)を有する。 Therefore, the interlocking mechanism (72, 74, 79, 73, 75) supports the first steering rotating body (77) and the second steering rotating body (78) rotatably at the rotating end, and rotates. It has a rotation member (72, 74, 79) for moving the rotation end.
図4に示すように、正面側の保持アーム72は、ユニットフレーム64に固定された回動軸76に回動自在に取り付けられ、図示しないバネによって時計回りに付勢することにより、下面をカム65に当接させている。従って、回動軸76を中心とした保持アーム72の回動位置は、カム65のカム面に対する保持アーム72の突き当たり高さで位置決められている。
As shown in FIG. 4, the holding
軸受けアーム74と保持アーム72との間には付勢バネ70が配置されて、軸受けアーム74を保持アーム72に沿った外側方向へ付勢している。これにより、軸受けアーム74、79を外側へ押し出してステアリングローラ77、78を中間転写ベルト31の内側面に圧接させ、中間転写ベルト31の正面側に必要なテンションを付与している。
An urging
図5に示すように、一方、背面側の保持アーム73は、ユニットフレーム64に固定支持されており、回動動作は行われない。
As shown in FIG. 5, the holding
軸受けアーム75と保持アーム73との間には付勢バネ71が配置されて、軸受けアーム75を保持アーム73に沿った外側方向へ付勢している。これにより、軸受けアーム75を外側へ押し出してステアリングローラ77、78を中間転写ベルト31の内側面に圧接させて、中間転写ベルト31の背面側に必要なテンションを付与している。
An urging
図4に示すように、軸受けアーム79は、軸受けアーム74に対してアライメント調整機構79aを介して固定されている。このため、アライメント調整機構79aを緩めることで、保持アーム72に沿った方向(ベルト部材側への突き出し量)及びステアリングローラ77に向かう方向(軸端距離)へステアリングローラ78の片側の回転軸端を移動して固定可能である。ステアリングローラ77、78の相対アライメントが略合致するようアライメント調整機構79aが調整されている。
As shown in FIG. 4, the bearing
また、ステアリングローラ77、78のローラ表面にはゴム層が形成されており、ベルトに対する良好なグリップを維持できるよう構成されている。
Further, a rubber layer is formed on the roller surfaces of the
図6に示すように、パルスモータ83を作動させてカム65を回転させることによって、保持アーム72を回動させて、ステアリングローラ77、78の正面側の回転軸端を昇降させる。このとき、ステアリングローラ77、78の背面側の回転軸端は昇降しない。
As shown in FIG. 6, by operating the
図7に示すように、ステアリングローラ77、78は、相対的な位置関係を固定されて(軸方向に位置ずれすることなく)、中間転写ベルト(31:図3)の回転方向に対する傾き角度を変化させる。
As shown in FIG. 7, the
これにより、保持アーム72、73の前奥に相対位置の差が生じ、ステアリングローラ77、78がステアリングされる。ステアリングローラ77、78は、相互の相対アライメントを良好に調整されているため、中間転写ベルト31の拘束搬送方向が同一となる。また、表面処理されたゴム層により良好なベルトのグリップを維持しているため、ステアリングローラ77、78間の張架部分も含めて、ステアリング方向へのベルト拘束搬送を行うことができる。
As a result, a relative position difference is generated in front of the holding
これにより、ステアリングローラ77に対する巻き付き始めからステアリングローラ78に対する巻き付き終わりまでの距離dmに亘って傾き角θを与える。そして、ステアリングローラ77、78のベルト巻き付き部における中間転写ベルト31のスラスト移動量dを与える。結果、中間転写ベルト31にカム65の回転角に応じた感度の大きな寄り速度を与えることができる。
Thus, an inclination angle θ is given over a distance dm from the start of winding around the steering
なお、第1実施形態では、ベルト部材として中間転写ベルト31を用いているが、定着装置等、ステアリング機構を設けた他のベルト搬送手段においても本発明は好適に適用できる。
In the first embodiment, the
<比較例1>
図8は比較例1のステアリング機構の正面図、図9は比較例1のステアリング機構の動作の説明図、図10はステアリングローラのステアリング性能の説明図である。図11はベルト移動量の説明図である。
<Comparative Example 1>
8 is a front view of the steering mechanism of Comparative Example 1, FIG. 9 is an explanatory diagram of the operation of the steering mechanism of Comparative Example 1, and FIG. 10 is an explanatory diagram of the steering performance of the steering roller. FIG. 11 is an explanatory diagram of the belt movement amount.
比較例1は、図3のステアリング機構におけるステアリングローラ78、79を直径の大きな1個のステアリングローラ78Aに置き換えた従来例である。
Comparative Example 1 is a conventional example in which the
図8に示すように、比較例1のステアリング機構30Aでは、中間転写ベルト31は、支持ローラ62、63の間に配置された1本の大口径のステアリングローラ77Aによってステアリングされる。
As shown in FIG. 8, in the
正面側の保持アーム72Aは、回動軸76に回動自在に取り付けられ、下面をカム65に当接させているので、保持アーム72Aの回動位置は、カム65に対する保持アーム72Aの突き当たり高さで位置決められている。
Since the holding
軸受けアーム74Aは、保持アーム72Aに対してスライド可能に保持され、軸受けアーム74Aと保持アーム72Aとの間には付勢バネ70Aが配置されて、軸受けアーム74Aを外側方向へ付勢している。これにより、中間転写ベルト31の正面側に必要なテンションを付与している。
The
ステアリング機構30Aの背面側は、ステアリングローラ77Aの回転軸端が水平方向にスライド可能に保持されて、付勢バネ(71A:図示略)によって外側へ付勢されている。
On the rear side of the
図9に示すように、パルスモータ83が作動してカム軸82が所定角度回転駆動され、カム65の作用で正面側の保持アーム72Aが回動して、ステアリングローラ77Aの正面側の回転軸端を上昇させる。
As shown in FIG. 9, the
図10に示すように、このとき、図6の場合と等しくカム軸82の回転量を与えても、ベルトスラスト移動量dは大幅に小さくなる。
As shown in FIG. 10, at this time, even if the rotation amount of the
図11の(b)に示すように、ステアリングローラ77Aのステアリング機能は、中間転写ベルト31の回転方向に対するステアリングローラ77Aの傾き角度θを変化させる。
As shown in FIG. 11B, the steering function of the steering
図11の(a)に示すように、テアリングローラ77Aに対する中間転写ベルト31の巻き付き始点103と巻き付き終点104との間にローラ長手方向変位(スラスト移動量d)を生じさせて、中間転写ベルト31を幅方向に移動させる。
As shown in FIG. 11A, the
図11の(b)に示すように、中間転写ベルト31は、一周に一回このスラスト移動量dを得ることで、継続的にステアリングローラ77Aの軸方向に移動することになる。このスラスト移動量dをステアリングローラ77A端部の移動量ε(以下ステアリング量ε)によって制御することで中間転写ベルト31のステアリング制御が行えることになる。
As shown in FIG. 11B, the
図11の(a)に示すように、巻き付き始点103と巻き付き終点104間の距離をdmとし、距離dm方向とステアリング方向のなす角をφsとし、ステアリングローラ77Aの長さをksとする。このとき、ベルトステアリング量εと中間転写ベルト31のステアリングローラ77Aによるスラスト移動量dとの間には次式の関係が成立する。
d=ε*dm/ks*cos(φs) ・・・(1)
As shown in FIG. 11A, the distance between the winding
d = ε * dm / ks * cos (φs) (1)
従って、スラスト移動量dを増大させるためには、ステアリングローラ77Aの直径を大きくしたり、中間転写ベルト31の巻き付き角度を大きくしたりして、距離dmを大きくする必要がある。
Therefore, in order to increase the thrust movement amount d, it is necessary to increase the distance dm by increasing the diameter of the
しかし、図1に示すように、ステアリング機構30が、断面的な制約で十分な径のステアリングローラ77Aを配置できない場合や、ステアリングローラ77Aに対する巻き付き角を十分に取れない場合がある。
However, as shown in FIG. 1, the
このような場合、距離dmの値が小さいものとなり、ステアリング制御のためのスラスト移動量dが不十分となって、中間転写ベルト31のオーバーシュートが発生することがある。
In such a case, the value of the distance dm becomes small, the thrust movement amount d for steering control becomes insufficient, and an overshoot of the
また、距離dmが小さいときにスラスト移動量dを大きくしようとすると、ステアリングローラ77Aのステアリング量εを大きくすることになる。この場合、画像のゆがみを大きく生じたり、中間転写ベルト31のテンションに負けてステアリングローラ77Aが中間転写ベルト31を拘束できなくなって、結果的にステアリング制御に不具合を生じる場合がある。
Further, when the thrust movement amount d is increased when the distance dm is small, the steering amount ε of the
<比較例2>
図12は比較例2のステアリング機構の正面図、図13はステアリングローラのステアリング性能の説明図、図14は中間転写ベルトの面外変形の説明図、図15は中間転写ベルトの面内変形の説明図である。
<Comparative example 2>
12 is a front view of the steering mechanism of Comparative Example 2, FIG. 13 is an explanatory view of the steering performance of the steering roller, FIG. 14 is an explanatory view of the out-of-plane deformation of the intermediate transfer belt, and FIG. 15 is an in-plane deformation of the intermediate transfer belt. It is explanatory drawing.
比較例2は、第1実施形態で説明したステアリングローラ77、78の間に、傾き角度がステアリングローラ77、78に連動しない支持ローラ100を配置している。
In Comparative Example 2, the
図12に示すように、隣接しないステアリングローラ77、78をステアリングした場合、図13に示すように、得られるベルトスラスト移動量dは図7に示す第1実施形態よりも大幅に小さくなる。
As shown in FIG. 12, when the
これは、ステアリングローラ77、78の間にアライメント変化が連動しない支持ローラ100が入るため、図14に示すように、支持ローラ100の部分でベルトの面外変形が発生する。支持ローラ100の一端側で中間転写ベルト31が浮き上がる等して、ステアリングローラ77、78のベルト搬送方向のベクトルが保存されない。
This is because the
これに対して、第1実施形態のステアリング機構30は、少ないスペースでの容易な構成で、寄り制御範囲の大きな良好なベルト搬送が可能なベルト搬送を実現できる。
On the other hand, the
以下にその理由を説明する。 The reason will be described below.
図7に示すように、ステアリングローラ77、78を連動して中間転写ベルト31をステアリング制御した場合、ステアリングローラ77のベルト巻き付き始めからステアリングローラ78のベルト巻き付き終わりまでの距離が(1)式の距離dmと見なせる。ただし、ステアリングローラ77、78に十分なベルト拘束力があり、ステアリングローラ77、78の相対アライメントが良いことが必要である。
As shown in FIG. 7, when the
画像形成装置で用いられる中間転写ベルト、記録材搬送ベルト、定着ベルト等のベルト部材は大きな伸びができないPI(ポリイミド)等の基層を有するものが多い。 Many belt members such as an intermediate transfer belt, a recording material conveyance belt, and a fixing belt used in an image forming apparatus have a base layer such as PI (polyimide) that cannot be stretched greatly.
このようなベルト部材は、図14に示す面外の変形は容易であるが、図15に示す面内の変形はほとんどできない。 Such a belt member can be easily deformed out-of-plane as shown in FIG. 14, but hardly undergoes in-plane deformation as shown in FIG.
このため、ステアリングローラ77の巻き付き終わりから送り出された中間転写ベルト31は、この送り出し方向にある程度拘束された状態になる。この拘束が有効なうちに同じ搬送方向を向いたステアリングローラ78に巻き付ければ、ステアリングローラ77、78の協働で、ローラ間の部分もステアリングローラ77、78の搬送ベクトルに沿って拘束できる。結果的に、ステアリングローラ77の巻き付き始めからステアリングローラ78の巻き付き終わりまでの大きな距離dmを少ないスペースで得ることができる。
For this reason, the
従って、ステアリングローラ77、78の搬送ベクトルを揃えることは非常に重要な調整となる。第1実施形態では、アライメント調整機構79aを設けて、第1ステアリング回転体の回転軸端と第2ステアリング回転体の回転軸端との距離、及び回動部材の回動軸と第2ステアリング回転体の回転軸端との距離を調整して固定可能である。このため、冶具を用いて組み立てる際にステアリングローラ77、78の搬送ベクトルを精密かつ容易に揃えることができる。
Therefore, aligning the conveyance vectors of the
また、ステアリングローラ77、78に十分なベルト拘束力があることも非常に重要である。第1実施形態では、ステアリングローラ77、78に対して、他の複数の回転体よりも摩擦係数が高まるようなゴム層の表面処理を施してある。
It is also very important that the
30 ステアリング機構
31 ベルト部材(中間転写ベルト)
32、34、77、78 回転体(駆動ローラ、バックアップローラ、テンションローラ)
50 制御部
72、73 回動部材(保持アーム)
74、75、79、72、73 連動機構(軸受けアーム、保持アーム)
77 第1ステアリング回転体(ステアリングローラ)
78 第2ステアリング回転体(ステアリングローラ)
79a 調整機構(アライメント調整機構)
83 パルスモータ
100 画像形成装置
SA、SB、SC、SD 画像形成部
30
32, 34, 77, 78 Rotating body (drive roller, backup roller, tension roller)
50
74, 75, 79, 72, 73 Interlocking mechanism (bearing arm, holding arm)
77 First steering rotating body (steering roller)
78 Second steering rotating body (steering roller)
79a Adjustment mechanism (alignment adjustment mechanism)
83
Claims (6)
回転する前記ベルト部材を前記複数の回転体の軸方向に移動させて位置決めるステアリング機構と、を備えた画像形成装置において、
前記ステアリング機構は、
回転する前記ベルト部材の内側面に当接して回転し、前記ベルト部材の回転方向に対する傾き角度が変更される第1ステアリング回転体と、
前記第1ステアリング回転体との間で前記ベルト部材を張設して回転し、前記ベルト部材の回転方向に対する傾き角度が変更される第2ステアリング回転体と、
前記第1ステアリング回転体と前記第2ステアリング回転体とを連動させて前記傾き角度を同一方向に変化させる連動機構と、を有することを特徴とする画像形成装置。 A belt member that is supported by a plurality of rotating bodies and rotates;
A steering mechanism that moves and positions the rotating belt member in the axial direction of the plurality of rotating bodies, and an image forming apparatus comprising:
The steering mechanism is
A first steering rotator that rotates in contact with an inner surface of the rotating belt member and changes an inclination angle with respect to a rotation direction of the belt member;
A second steering rotating body in which the belt member is stretched and rotated with the first steering rotating body, and an inclination angle with respect to a rotation direction of the belt member is changed;
An image forming apparatus comprising: an interlocking mechanism that interlocks the first steering rotating body and the second steering rotating body to change the tilt angle in the same direction.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007328856A JP5235399B2 (en) | 2007-12-20 | 2007-12-20 | Image forming apparatus |
US12/336,955 US8045904B2 (en) | 2007-12-20 | 2008-12-17 | Apparatus with a steerable belt member adjusting feature |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007328856A JP5235399B2 (en) | 2007-12-20 | 2007-12-20 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009151097A true JP2009151097A (en) | 2009-07-09 |
JP5235399B2 JP5235399B2 (en) | 2013-07-10 |
Family
ID=40788803
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007328856A Expired - Fee Related JP5235399B2 (en) | 2007-12-20 | 2007-12-20 | Image forming apparatus |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8045904B2 (en) |
JP (1) | JP5235399B2 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015007690A (en) * | 2013-06-25 | 2015-01-15 | 株式会社リコー | Endless belt device and image forming apparatus |
JP2015206953A (en) * | 2014-04-22 | 2015-11-19 | 株式会社リコー | Belt conveying device and image forming apparatus |
JP2016045366A (en) * | 2014-08-22 | 2016-04-04 | 富士ゼロックス株式会社 | Belt revolving device, transport device, transfer device, and image formation device |
JP2016114670A (en) * | 2014-12-11 | 2016-06-23 | キヤノン株式会社 | Transfer unit and image formation device |
JP2018180171A (en) * | 2017-04-10 | 2018-11-15 | コニカミノルタ株式会社 | Belt meander correction device and image forming apparatus |
JP7044656B2 (en) | 2018-07-18 | 2022-03-30 | ヒューレット-パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. | Belt drive |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8351831B2 (en) * | 2009-03-27 | 2013-01-08 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Displacement correcting device, intermediate transfer device, transfer device, and image forming apparatus |
US8472821B2 (en) * | 2009-10-22 | 2013-06-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus featuring changeable writing starting position |
JP5631021B2 (en) * | 2010-02-18 | 2014-11-26 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
JP5743515B2 (en) * | 2010-12-09 | 2015-07-01 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
JP5843548B2 (en) | 2011-09-28 | 2016-01-13 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
JP2013127609A (en) | 2011-11-18 | 2013-06-27 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP2015001732A (en) * | 2013-06-18 | 2015-01-05 | キヤノン株式会社 | Belt drive device and image forming apparatus |
JP2016066016A (en) * | 2014-09-25 | 2016-04-28 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
JP2020013052A (en) | 2018-07-20 | 2020-01-23 | エイチピー プリンティング コリア カンパニー リミテッドHP Printing Korea Co., Ltd. | Image forming system |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02128165U (en) * | 1989-03-31 | 1990-10-23 | ||
JPH1124460A (en) * | 1997-07-04 | 1999-01-29 | Fuji Xerox Co Ltd | Fixing device |
JPH1159999A (en) * | 1997-08-20 | 1999-03-02 | Nec Eng Ltd | Meandering correcting mechanism for film conveying |
JP2002091185A (en) * | 2000-09-11 | 2002-03-27 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming device |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2878424B2 (en) * | 1990-09-25 | 1999-04-05 | バンドー化学株式会社 | Belt drive |
JP3223771B2 (en) * | 1995-10-20 | 2001-10-29 | 富士ゼロックス株式会社 | Endless belt conveyor |
JP3976924B2 (en) | 1999-02-16 | 2007-09-19 | 富士ゼロックス株式会社 | Belt drive device and image forming apparatus having the same |
US6321052B1 (en) * | 1999-09-08 | 2001-11-20 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Method and apparatus for correcting running state and tension for an endless belt in an image-forming apparatus |
JP2001147601A (en) | 1999-09-08 | 2001-05-29 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming device |
JP4765456B2 (en) * | 2005-07-21 | 2011-09-07 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | Image forming apparatus |
US7920814B2 (en) * | 2009-01-29 | 2011-04-05 | Xerox Corporation | Intermediate transfer belt steering system |
-
2007
- 2007-12-20 JP JP2007328856A patent/JP5235399B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-12-17 US US12/336,955 patent/US8045904B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02128165U (en) * | 1989-03-31 | 1990-10-23 | ||
JPH1124460A (en) * | 1997-07-04 | 1999-01-29 | Fuji Xerox Co Ltd | Fixing device |
JPH1159999A (en) * | 1997-08-20 | 1999-03-02 | Nec Eng Ltd | Meandering correcting mechanism for film conveying |
JP2002091185A (en) * | 2000-09-11 | 2002-03-27 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming device |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015007690A (en) * | 2013-06-25 | 2015-01-15 | 株式会社リコー | Endless belt device and image forming apparatus |
JP2015206953A (en) * | 2014-04-22 | 2015-11-19 | 株式会社リコー | Belt conveying device and image forming apparatus |
JP2016045366A (en) * | 2014-08-22 | 2016-04-04 | 富士ゼロックス株式会社 | Belt revolving device, transport device, transfer device, and image formation device |
JP2016114670A (en) * | 2014-12-11 | 2016-06-23 | キヤノン株式会社 | Transfer unit and image formation device |
JP2018180171A (en) * | 2017-04-10 | 2018-11-15 | コニカミノルタ株式会社 | Belt meander correction device and image forming apparatus |
JP7044656B2 (en) | 2018-07-18 | 2022-03-30 | ヒューレット-パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. | Belt drive |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8045904B2 (en) | 2011-10-25 |
JP5235399B2 (en) | 2013-07-10 |
US20090162098A1 (en) | 2009-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5235399B2 (en) | Image forming apparatus | |
EP2682822B1 (en) | Belt tracking system, multi-roller assembly and image forming apparatus employing same | |
KR101169847B1 (en) | Belt member feeding device and image forming apparatus provided with the same | |
US8095053B2 (en) | Transfer belt unit for image forming apparatus including a steering roller to correct meandering | |
US8712288B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5901109B2 (en) | Image forming apparatus | |
US10114316B2 (en) | Image forming apparatus | |
US9242821B2 (en) | Transport device and image forming apparatus | |
JP2002002999A (en) | Belt carrying device and image forming device using this | |
US8909101B2 (en) | Image forming apparatus with control of steering roller for adjusting position of belt member on which image is formed | |
JP6019857B2 (en) | Belt conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP5459942B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6643012B2 (en) | Belt transport device and image forming device | |
US7917072B2 (en) | Image forming apparatus and belt transporting apparatus with moving member | |
JP2015001732A (en) | Belt drive device and image forming apparatus | |
JP3741606B2 (en) | Belt drive device and electrophotographic apparatus including the same | |
JP2005162466A (en) | Belt driving device | |
JP6186937B2 (en) | Endless belt device and image forming apparatus | |
JP2013127609A (en) | Image forming apparatus | |
JP2913810B2 (en) | Endless belt conveyor | |
JP3636273B2 (en) | Image forming belt device | |
JP2009184767A (en) | Meandering compensation mechanism, and intermediate transfer unit and image forming device equipped with the same | |
JP2005338522A (en) | Image forming apparatus | |
JP2006154790A (en) | Image forming apparatus | |
JP6361262B2 (en) | Belt conveying apparatus and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101215 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20120125 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20120203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120918 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121211 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130326 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5235399 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |