[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2009142544A - Ultrasonic diagnostic apparatus - Google Patents

Ultrasonic diagnostic apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2009142544A
JP2009142544A JP2007324770A JP2007324770A JP2009142544A JP 2009142544 A JP2009142544 A JP 2009142544A JP 2007324770 A JP2007324770 A JP 2007324770A JP 2007324770 A JP2007324770 A JP 2007324770A JP 2009142544 A JP2009142544 A JP 2009142544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
navigator
image data
unit
ultrasonic
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007324770A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Sanenori Izumi
実教 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007324770A priority Critical patent/JP2009142544A/en
Publication of JP2009142544A publication Critical patent/JP2009142544A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an ultrasonic diagnostic apparatus capable of reducing a load on an operator. <P>SOLUTION: The ultrasonic diagnostic apparatus includes: an operation part 8 for inputting inspection information including the inspection region of a subject P and its protocol; an ultrasonic probe 1 for exchanging ultrasonic wave with respect to the subject P; an image data generating part 4 for processing a reception signal from an exchange part 2 to scan the subject P with ultrasonic wave by driving the ultrasonic probe 1, and generating image data on the basis of the inspection information inputted by the operation part 8; and a navigator generating part 5 for generating a navigator, based on the protocol information inputted from the operation part 8. The navigator generating part 5 generates the navigator to be displayed in a display part 6, which is constituted of a body mark simulating the inspection region and probe markers arranged on the body mark so as to indicate the position and angle of the ultrasonic probe 1 arranged on the body mark, thereby allowing the ultrasonic probe 1 to be set to the inspection region of the subject P. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、超音波により被検体の体内を画像化し診断を行う超音波診断装置に係り、特に被検体の検査部位を模したボディマーク及び超音波プローブの位置及び角度を示すプローブマークを表示する超音波診断装置に関する。   The present invention relates to an ultrasonic diagnostic apparatus that images and diagnoses the inside of a subject with ultrasound, and in particular, displays a body mark that imitates an examination site of a subject and a probe mark that indicates the position and angle of an ultrasonic probe. The present invention relates to an ultrasonic diagnostic apparatus.

超音波診断装置は、被検体に対して超音波を放射し、被検体内の組織の音響インピーダンスの差異によって生ずる反射波を受信して得られた画像データをモニタに表示するものである。この診断方法は、超音波プローブを体表に接触させるだけで、画像データの観察を行うことができる。このため、生体内の心臓、血管、腹部、泌尿器などの各種器官の診断に広く用いられている。   The ultrasonic diagnostic apparatus displays image data obtained by radiating an ultrasonic wave to a subject and receiving a reflected wave generated by a difference in acoustic impedance of a tissue in the subject on a monitor. In this diagnosis method, image data can be observed simply by bringing an ultrasonic probe into contact with the body surface. For this reason, it is widely used for diagnosis of various organs such as the heart, blood vessels, abdomen, and urinary organs in the living body.

ところで、上記画像データに、被検体の検査部位を模したボディマーク上にその画像データが得られたときの超音波プローブの位置及び角度を示すプローブマークを付帯して保存する方法が知られている(例えば、特許文献1参照。)。   By the way, a method is known in which a probe mark indicating the position and angle of an ultrasonic probe when the image data is obtained is attached to the image data imitating the examination site of the subject and stored. (For example, refer to Patent Document 1).

このボディマーク及びプローブマークは、保存した画像データを後から観察した場合に、検査部位やその画像データが得られたときの超音波プローブの位置及び角度を容易に把握できるようにするためのものである。
特開2001−112752号公報
These body marks and probe marks are used to make it easy to grasp the position and angle of the ultrasound probe when the image data is obtained when the stored image data is observed later. It is.
JP 2001-112752 A

しかしながら、ボディマークを選択又は作成してモニタに表示させた後、プローブマークの位置及び角度を設定する際に、プローブマークをボディマーク上の超音波プローブに対応する位置へ移動し、更に超音波プローブの角度に合わせるために回転させる操作を必要とし、操作者に多大な負担を強いている。   However, after selecting or creating the body mark and displaying it on the monitor, when setting the position and angle of the probe mark, the probe mark is moved to a position corresponding to the ultrasonic probe on the body mark, and further the ultrasonic wave In order to adjust to the angle of the probe, an operation for rotation is required, which imposes a great burden on the operator.

本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので、操作の負担を軽減することができる超音波診断装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an ultrasonic diagnostic apparatus that can reduce an operation burden.

上記問題を解決するために、本発明の超音波診断装置は、被検体の検査部位及びこのプロトコルを含む検査情報の入力を行う操作手段と、前記被検体に対して超音波の送受波を行う超音波プローブと、前記操作手段により入力された検査情報に基づいて、前記超音波プローブを駆動して前記被検体に超音波走査を行う送受信手段からの受信信号を処理して画像データを生成する画像データ生成手段と、前記操作手段から入力された検査部位のプロトコルの情報に基づいて、前記被検体の検査部位への前記超音波プローブの設定が可能なように、前記検査部位を模したボディマーク及びこのボディマーク上に配置された前記超音波プローブの位置及び角度を示すプローブマーカを表示する表示手段とを備えたことを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the ultrasonic diagnostic apparatus of the present invention performs an ultrasonic wave transmission / reception with respect to the subject, an operation means for inputting the examination region of the subject and examination information including this protocol, and the like. Based on the ultrasonic probe and the examination information input by the operation means, the ultrasonic probe is driven to process reception signals from the transmission / reception means for performing ultrasonic scanning on the subject to generate image data. A body simulating the examination site so that the ultrasonic probe can be set to the examination site of the subject based on the image data generation means and the protocol information of the examination site input from the operation means And a display means for displaying a probe marker indicating a position and an angle of the mark and the ultrasonic probe arranged on the body mark.

被検体の検査部位及びこの検査部位のプロトコルを入力することにより、被検体の検査部位への超音波プローブの設定が可能なように、その検査部位を模したボディマーク及びこのボディマーク上に配置された超音波プローブの位置及び角度を示すプローブマーカを表示することができる。これにより、操作者の操作の負担を軽減し、検査を迅速に行うことができる。   A body mark that imitates the test part and the body mark so that the ultrasonic probe can be set to the test part of the subject by inputting the test part of the subject and the protocol of the test part A probe marker indicating the position and angle of the ultrasonic probe that has been recorded can be displayed. As a result, the burden on the operator's operation can be reduced and the inspection can be performed quickly.

本発明の実施例を説明する。   Examples of the present invention will be described.

以下に、本発明による超音波診断装置の実施例を、図1乃至図7を参照して説明する。   Embodiments of an ultrasonic diagnostic apparatus according to the present invention will be described below with reference to FIGS.

図1は、本発明の実施例による超音波診断装置の構成を示したブロック図である。この超音波診断装置10は、被検体Pに対して超音波の送受波を行なう超音波プローブ1と、超音波プローブ1に対して超音波駆動信号の送信と反射信号の受信を行なう送受信部2と、送受信部2によって得られた受信信号を処理してBモードデータやドプラデータを生成するデータ生成部3と、データ生成部3で生成されたBモードデータやドプラデータを処理してBモード画像データやドプラ画像データを生成する画像データ生成部4とを備えている。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an ultrasonic diagnostic apparatus according to an embodiment of the present invention. The ultrasonic diagnostic apparatus 10 includes an ultrasonic probe 1 that transmits / receives ultrasonic waves to / from a subject P, and a transmission / reception unit 2 that transmits ultrasonic drive signals and receives reflection signals to / from the ultrasonic probe 1. And a data generation unit 3 that processes the reception signal obtained by the transmission / reception unit 2 to generate B-mode data and Doppler data, and processes the B-mode data and Doppler data generated by the data generation unit 3 to process the B mode. And an image data generation unit 4 that generates image data and Doppler image data.

また、被検体Pの検査部位を模したボディマーク及び超音波プローブ1の位置及び角度を示すプローブマークにより構成されるナビゲータを作成するナビゲータ作成部5と、画像データ生成部4で生成された画像データとナビゲータ作成部5で作成されたナビゲータを合成した合成データを表示する表示部6と、表示部6で合成した合成データを保存する画像データ記憶部7と、画像データの生成を行うための送受信条件や、ボディマーク及びプローブマークの作成を行うための検査部位等の検査情報の入力を行う操作部8と、上述した各ユニットを統括して制御するシステム制御部9とを備えている。   In addition, a navigator creating unit 5 that creates a navigator composed of a body mark imitating the examination site of the subject P and a probe mark indicating the position and angle of the ultrasonic probe 1, and an image generated by the image data generating unit 4 A display unit 6 that displays combined data obtained by combining the data and the navigator generated by the navigator generating unit 5, an image data storage unit 7 that stores the combined data combined by the display unit 6, and generation of image data An operation unit 8 for inputting transmission / reception conditions and inspection information such as an inspection site for creating a body mark and a probe mark, and a system control unit 9 for controlling each unit described above are provided.

超音波プローブ1は、被検体Pの体表面にその先端面を接触させて超音波の送受波を行なうものであり、例えば一列に配列した複数個(N個)の圧電振動子を有している。この圧電振動子は電気音響変換素子であり、送波時には電気パルス(超音波駆動信号)を超音波パルス(送信超音波)に変換し、また受波時には被検体Pからの超音波反射波(受信超音波)を電気信号(超音波受信信号)に変換する機能を有している。   The ultrasonic probe 1 performs ultrasonic wave transmission / reception by bringing its tip surface into contact with the body surface of the subject P, and has, for example, a plurality (N) of piezoelectric vibrators arranged in a line. Yes. This piezoelectric vibrator is an electroacoustic transducer, which converts an electric pulse (ultrasonic drive signal) into an ultrasonic pulse (transmitted ultrasonic wave) at the time of transmission, and an ultrasonic reflected wave (from the subject P at reception) ( It has a function of converting received ultrasonic waves into electrical signals (ultrasound received signals).

送受信部2は、システム制御部9から供給される送受信条件に基づいて、超音波プローブ1から送信超音波を発生させるための超音波駆動信号を生成する送信部21と、超音波プローブ1の圧電振動子から得られる複数チャンネル(Nチャンネル)の超音波受信信号に対して整相加算を行なう受信部22とを備えている。   The transmission / reception unit 2 includes a transmission unit 21 that generates an ultrasonic drive signal for generating transmission ultrasonic waves from the ultrasonic probe 1 based on transmission / reception conditions supplied from the system control unit 9, and a piezoelectric of the ultrasonic probe 1. And a receiving unit 22 that performs phasing addition on a plurality of channels (N channels) of ultrasonic reception signals obtained from the vibrator.

送信部21は、被検体Pに放射する超音波パルスの繰り返し周波数を決定するレートパルスを発生させ、送信において所定の深さに超音波を集束するための集束用遅延時間と超音波を超音波プローブ1に内蔵された圧電振動子の列方向に走査するための偏向用遅延時間とを前記レートパルスに与えた後、圧電振動子を駆動し、被検体Pに対して送信超音波を放射するための超音波駆動パルスを生成して超音波プローブ1に出力する。   The transmission unit 21 generates a rate pulse that determines the repetition frequency of the ultrasonic pulse radiated to the subject P, and uses the ultrasonic wave for the delay time for focusing and the ultrasonic wave to focus the ultrasonic wave to a predetermined depth during transmission. After applying the deflection delay time for scanning in the column direction of the piezoelectric vibrators built in the probe 1 to the rate pulse, the piezoelectric vibrators are driven to transmit transmission ultrasonic waves to the subject P. For this purpose, an ultrasonic drive pulse is generated and output to the ultrasonic probe 1.

受信部22は、超音波プローブ1から出力された微小な超音波受信信号を増幅して十分なS/Nを確保し、この超音波受信信号に対して所定の深さからの受信超音波を集束して細い受信ビーム幅を得るための集束用遅延時間と走査方向に超音波の受信指向性を設定するための偏向用遅延時間とを与えた後、圧電振動子からのNチャンネルの超音波受信信号を整相加算して1つに纏めてデータ生成部3に出力する。   The receiving unit 22 amplifies a minute ultrasonic reception signal output from the ultrasonic probe 1 to ensure a sufficient S / N, and receives a reception ultrasonic wave from a predetermined depth with respect to the ultrasonic reception signal. After giving a focusing delay time for focusing and obtaining a narrow received beam width and a deflection delay time for setting the reception directivity of the ultrasonic wave in the scanning direction, N-channel ultrasonic waves from the piezoelectric vibrator The received signals are phased and added together and output to the data generation unit 3.

データ生成部3は、送受信部2の受信部22で整相加算された信号を処理してBモードデータを生成するBモードデータ生成部31と、前記信号を処理してドプラデータを生成するドプラデータ生成部32とを備えている。   The data generation unit 3 processes a signal phased and added by the reception unit 22 of the transmission / reception unit 2 to generate B mode data, and a Doppler data to generate Doppler data by processing the signal. And a data generation unit 32.

Bモードデータ生成部31は、受信部22から出力された信号に対して包絡線検波を行った後、対数変換する。そして、対数変換した信号をデジタル信号に変換してBモードデータの生成を行い、画像データ生成部4に出力する。   The B-mode data generation unit 31 performs envelope detection on the signal output from the reception unit 22 and then performs logarithmic conversion. Then, the logarithmically converted signal is converted into a digital signal to generate B-mode data and output to the image data generation unit 4.

ドプラデータ生成部32は、受信部22から出力された信号に対してドプラ偏移周波数を検出しデジタル信号に変換した後、移動する例えば血流情報のみを抽出して、その抽出したドプラ信号に対して自己相関処理を行う。そして、この自己相関処理結果に基づいて血流の平均流速値、分散値などを算出してドプラデータの生成を行い、画像データ生成部4に出力する。   The Doppler data generation unit 32 detects the Doppler shift frequency for the signal output from the reception unit 22 and converts it to a digital signal, and then extracts only moving blood flow information, for example, to the extracted Doppler signal. An autocorrelation process is performed on the image. Then, based on this autocorrelation processing result, an average blood flow velocity value, a variance value, and the like are calculated, Doppler data is generated, and output to the image data generation unit 4.

画像データ生成部4は、データ生成部3のBモードデータ生成部31から出力されたBモードデータやドプラデータ生成部32から出力されたドプラデータを順次保存するデータ記憶部41と、データ記憶部41に保存されたBモードデータやドプラデータを処理してBモード画像データやドプラ画像データ等の画像データの生成を行うデータ処理部42とを備えている。   The image data generation unit 4 includes a data storage unit 41 that sequentially stores B-mode data output from the B-mode data generation unit 31 of the data generation unit 3 and Doppler data output from the Doppler data generation unit 32, and a data storage unit And a data processing unit 42 that processes the B-mode data and Doppler data stored in 41 to generate image data such as B-mode image data and Doppler image data.

データ記憶部41は、Bモードデータ生成部31から出力されるBモードデータやドプラデータ生成部32から出力されるドプラデータと共に、システム制御部9から供給される送受信条件等の情報を付加して順次保存する。   The data storage unit 41 adds information such as transmission / reception conditions supplied from the system control unit 9 together with B mode data output from the B mode data generation unit 31 and Doppler data output from the Doppler data generation unit 32. Save sequentially.

データ処理部42は、データ記憶部41に保存されたBモードデータやドプラデータを読み出し、この読み出したBモードデータやドプラデータに対して画像表示のための走査変換を行って、Bモード画像データやドプラ画像データを生成する。そして、生成したBモード画像データやドプラ画像データの各画像データを表示部6に出力する。   The data processing unit 42 reads out the B mode data and Doppler data stored in the data storage unit 41, performs scan conversion for image display on the read B mode data and Doppler data, and outputs the B mode image data. And Doppler image data is generated. The generated B-mode image data and Doppler image data are output to the display unit 6.

ナビゲータ作成部5は、検査の各工程で被検体Pの検査部位に設定する超音波プローブ1の位置及び角度に対応するプローブマークの位置及び角度データを含むプロトコルを保存するメモリ51を有する。   The navigator creating unit 5 includes a memory 51 that stores a protocol including probe mark position and angle data corresponding to the position and angle of the ultrasonic probe 1 set at the examination site of the subject P in each examination process.

図2は、メモリ51に保存されたプロトコルを示した図である。このメモリ51には、検査部位E1、検査部位E2等の各検査部位に対応するプロトコルが保存されている。   FIG. 2 is a diagram showing protocols stored in the memory 51. In the memory 51, protocols corresponding to the respective examination parts such as the examination part E1 and the examination part E2 are stored.

検査部位E1では、プロトコル1A及びプロトコル1B等により構成され、プロトコル1Aは検査が例えば3工程である場合の第1乃至第3のプロトコル1A1乃至1A3により構成される。そして、検査の第1工程である第1のプロトコル1A1は、検査部位E1を模したボディマークを作成するためのボディデータE1b、そのボディマーク上におけるプローブマークの位置を表す座標である位置データ(X1A1,Y1A1)、及びプローブマークの角度を表す角度データ(θ1A1)を有する。また、第2工程である第2のプロトコル1A2は、ボディデータE1b、位置データ(X1A2,Y1A2)、及び角度データ(θ1A2)を有する。更に、第3工程である第3のプロトコル1A3は、ボディデータE1b、位置データ(X1A3,Y1A3)、及び角度データ(θ1A3)を有する。   The examination site E1 is configured by a protocol 1A, a protocol 1B, and the like, and the protocol 1A is configured by first to third protocols 1A1 to 1A3 when the inspection is performed in, for example, three steps. The first protocol 1A1, which is the first step of the inspection, includes body data E1b for creating a body mark imitating the inspection site E1, and position data (coordinates indicating the position of the probe mark on the body mark ( X1A1, Y1A1), and angle data (θ1A1) representing the angle of the probe mark. The second protocol 1A2, which is the second step, includes body data E1b, position data (X1A2, Y1A2), and angle data (θ1A2). Further, the third protocol 1A3, which is the third step, has body data E1b, position data (X1A3, Y1A3), and angle data (θ1A3).

また、プロトコル1Bは、検査が例えば2工程である場合の第1及び第2のプロトコル1B1,1B2により構成される。そして、第1工程である第1のプロトコル1B1は、ボディデータE1b、位置データ(X1B1,Y1B1)、及び角度データ(θ1B1)を有する。また、第2工程である第2のプロトコル1B2は、ボディデータE1b、位置データ(X1B2,Y1B2)、及び角度データ(θ1B2)を有する。   Further, the protocol 1B is configured by the first and second protocols 1B1 and 1B2 when the inspection is performed in, for example, two steps. The first protocol 1B1, which is the first step, includes body data E1b, position data (X1B1, Y1B1), and angle data (θ1B1). The second protocol 1B2, which is the second step, has body data E1b, position data (X1B2, Y1B2), and angle data (θ1B2).

検査部位E2では、プロトコル2A等により構成され、プロトコル2Aは検査が例えば3工程である場合の第1乃至第3のプロトコル2A1乃至2A3により構成される。そして、第1工程である第1のプロトコル2A1は、検査部位E2を模したボディマークを作成するためのボディデータE2b、そのボディマーク上におけるプローブマークの位置を表す位置データ(X2A1,Y2A1)、及びプローブマークの角度を表す角度データ(θ2A1)を有する。また、第2工程である第2のプロトコル2A2は、ボディデータE2b、位置データ(X2A2,Y2A2)、及び角度データ(θ2A2)を有する。更に、第3工程である第3のプロトコル2A3は、ボディデータE2b、位置データ(X2A3,Y2A3)、及び角度データ(θ2A3)を有する。   The examination site E2 is constituted by the protocol 2A or the like, and the protocol 2A is constituted by the first to third protocols 2A1 to 2A3 when the examination is performed in, for example, three steps. The first protocol 2A1 as the first step includes body data E2b for creating a body mark imitating the examination site E2, position data (X2A1, Y2A1) representing the position of the probe mark on the body mark, And angle data (θ2A1) representing the angle of the probe mark. The second protocol 2A2, which is the second step, has body data E2b, position data (X2A2, Y2A2), and angle data (θ2A2). Furthermore, the third protocol 2A3, which is the third step, has body data E2b, position data (X2A3, Y2A3), and angle data (θ2A3).

このように、各検査部位を検査する各工程における超音波プローブ1の位置及び角度を単一又は複数のパターンに分類し、単一又は複数に分類したパターンにおける超音波プローブ1の位置及び角度に対応するプローブマークの位置及び角度のデータをプロトコルとして保存することができる。   In this way, the position and angle of the ultrasonic probe 1 in each step of inspecting each inspection site are classified into single or plural patterns, and the position and angle of the ultrasonic probe 1 in the single or plural patterns are classified. Corresponding probe mark position and angle data can be stored as a protocol.

そして、ナビゲータ作成部5は、検査の各工程で被検体Pの検査部位への設定が可能なように超音波プローブ1の位置及び角度を示す表示部6に表示するためのナビゲータを作成する。ここで、操作部8からの検査開始の操作に応じて、システム制御部9から供給される検査情報に基づいて、メモリ51からプロトコルを読み出す。そして、読み出したプロトコルの第1のプロトコルに含まれるボディデータからボディマークを作成し、作成したボディマーク上の位置データの位置にプローブマークを設定する。次いで、その位置に設定したプローブマークを角度データの角度に設定する。この設定によりボディマーク上に配置されたプローブマークにより構成される第1のナビゲータを表示部6に出力する。   Then, the navigator creating unit 5 creates a navigator for displaying on the display unit 6 indicating the position and angle of the ultrasonic probe 1 so that the examination site of the subject P can be set in each step of the examination. Here, the protocol is read from the memory 51 based on the inspection information supplied from the system control unit 9 in response to the operation of starting the inspection from the operation unit 8. Then, a body mark is created from the body data included in the read first protocol, and a probe mark is set at the position of the position data on the created body mark. Next, the probe mark set at that position is set to the angle of the angle data. With this setting, the first navigator configured by the probe marks arranged on the body mark is output to the display unit 6.

また、読み出したプロトコルが複数工程である場合、表示部6に出力されたナビゲータを含む合成データを保存する操作部8の保存操作毎に、表示部6に出力されたナビゲータの次の工程のプロトコルからナビゲータを作成して表示部6に出力する。そして、最後の工程のプロトコルから作成されたナビゲータを含む合成データが表示部6に表示されている場合に、操作部8から保存操作が行われると、ナビゲータの作成及び表示部6へのナビゲータの出力を停止する。   Further, when the read protocol is a plurality of steps, the protocol of the next step of the navigator output to the display unit 6 for each save operation of the operation unit 8 for saving the composite data including the navigator output to the display unit 6. A navigator is created from the data and output to the display unit 6. When composite data including a navigator created from the protocol of the last process is displayed on the display unit 6, if a save operation is performed from the operation unit 8, the navigator is created and the navigator is displayed on the display unit 6. Stop output.

表示部6は、画像データ生成部4のデータ処理部42で生成された画像データ及びナビゲータ作成部5で作成されたナビゲータを合成する合成部61と、合成部61で合成された合成データや検査情報を入力するための検査情報入力画面を表示するCRT又は液晶パネル等のモニタ62を備えている。   The display unit 6 includes a synthesis unit 61 that synthesizes the image data generated by the data processing unit 42 of the image data generation unit 4 and the navigator created by the navigator creation unit 5, and the synthesized data and inspection synthesized by the synthesis unit 61. A monitor 62 such as a CRT or a liquid crystal panel for displaying an inspection information input screen for inputting information is provided.

図3は、モニタ62に表示される検査情報入力画面の一例を示した図である。この検査情報入力画面63は、被検体情報である例えばIDを入力するための「ID」の欄、ナビゲータ作成部5のメモリ51に保存されている検査部位を選択入力するための「Exam Type」の欄、及びメモリ51に保存されている検査部位のプロトコルを選択入力するための「Protocol」の欄等と、各欄に対応する情報を入力する各ダイアログボックス631乃至633等により構成される。そして、入力された各入力情報はシステム制御部9の記憶回路に保存される。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of an examination information input screen displayed on the monitor 62. The examination information input screen 63 is an “Exam Type” field for selecting and inputting an examination part stored in the memory 51 of the navigator creating unit 5 and an “ID” field for inputting an ID which is subject information, for example. Column, “Protocol” column for selecting and inputting the protocol of the examination site stored in the memory 51, and dialog boxes 631 to 633 for inputting information corresponding to each column. Each input information is stored in the storage circuit of the system control unit 9.

「ID」の欄に被検体PのIDである例えば1234567を入力する操作が操作部8から行われると、ダイアログボックス631内に「1234567」が表示される。また、「Exam Type」の欄に、図2に示した検査部位E1、検査部位E2等の中から例えば検査部位E1を選択入力する操作が行われると、ダイアログボックス632内に「検査部位E1」が表示される。更に、「Exam Type」の欄に入力した検査部位E1のプロトコル1A、プロトコル1B等の中から例えばプロトコル1Aを選択入力する操作が行われると、ダイアログボックス633内に「プロトコル1A」が表示される。   When an operation for inputting, for example, 1234567, which is the ID of the subject P in the “ID” column, is performed from the operation unit 8, “1234567” is displayed in the dialog box 631. Further, when an operation of selecting and inputting, for example, the examination site E1 from the examination site E1, the examination site E2, and the like shown in FIG. 2 is performed in the column “Exam Type”, the “test site E1” is displayed in the dialog box 632. Is displayed. Further, when an operation for selecting and inputting, for example, the protocol 1A from the protocol 1A, the protocol 1B, etc. of the examination site E1 input in the “Exam Type” column, “Protocol 1A” is displayed in the dialog box 633. .

図1の操作部8は、ボタン、スイッチ、キーボード、トラックボール、マウス等の入力デバイスを備えている。そして、被検体情報(ID、氏名など)、送受信条件(ゲイン、視野深度、送信周波数、集束位置、パルス繰り返し周波数など)、検査部位(検査部位E1、検査部位E2など)、プロトコル(プロトコル1A、プロトコル1B、プロトコル2Aなど)等の検査を行うための検査情報の入力を行う。   The operation unit 8 of FIG. 1 includes input devices such as buttons, switches, a keyboard, a trackball, and a mouse. Then, subject information (ID, name, etc.), transmission / reception conditions (gain, depth of field, transmission frequency, focusing position, pulse repetition frequency, etc.), examination part (examination part E1, examination part E2, etc.), protocol (protocol 1A, Input of inspection information for performing inspection such as protocol 1B and protocol 2A).

システム制御部9は、CPU及び記憶回路を備え、操作部8からの検査情報等の入力情報を記憶回路に保存する。そして、これらの入力情報に基づいて、送受信部2、データ生成部3、画像データ生成部4、ナビゲータ作成部5、表示部6、及び画像データ記憶部7の各ユニットの制御やシステム全体の制御を行なう。   The system control unit 9 includes a CPU and a storage circuit, and stores input information such as inspection information from the operation unit 8 in the storage circuit. Based on these input information, control of each unit of the transmission / reception unit 2, the data generation unit 3, the image data generation unit 4, the navigator generation unit 5, the display unit 6, and the image data storage unit 7, and control of the entire system To do.

以下、図1乃至図7を参照して、超音波診断装置10の動作の一例を説明する。図4は、超音波診断装置10の動作を示すフローチャートである。図5乃至図7は、表示部6のモニタ62に表示された合成データの画面の一例を示す図である。   Hereinafter, an example of the operation of the ultrasonic diagnostic apparatus 10 will be described with reference to FIGS. 1 to 7. FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the ultrasonic diagnostic apparatus 10. FIG. 5 to FIG. 7 are diagrams showing an example of the composite data screen displayed on the monitor 62 of the display unit 6.

図4において、操作者は超音波診断装置10に電源を投入して被検体Pの検査の準備をする。表示部6におけるモニタ62の図3に示した検査情報入力画面63で入力された被検体PのIDである「1234567」、検査部位である「検査部位E1」、及びプロトコルである「プロトコル1A」や、画像データの生成モードである「Bモード画像データ」を含む検査情報がシステム制御部9の記憶回路に保存されている。そして、操作部8から検査開始の操作が行われると、超音波診断装置10は、検査を開始する(ステップS1)。   In FIG. 4, the operator turns on the ultrasonic diagnostic apparatus 10 and prepares to examine the subject P. “1234567” that is the ID of the subject P input on the examination information input screen 63 shown in FIG. 3 of the monitor 62 in the display unit 6, “test part E 1” that is the test part, and “protocol 1 A” that is the protocol. In addition, examination information including “B-mode image data” that is an image data generation mode is stored in the storage circuit of the system control unit 9. Then, when an operation for starting an inspection is performed from the operation unit 8, the ultrasound diagnostic apparatus 10 starts an inspection (step S1).

システム制御部9は、送受信部2、データ生成部3、画像データ生成部4、ナビゲータ作成部5、表示部6、及び画像データ記憶部7に検査の動作を開始させる。そして、操作者が検査部位E1である例えば被検体Pの腹部に超音波プローブ1を当てることにより、データ生成部3のBモードデータ生成部31は、送受信部2の受信部22から出力された信号を処理してBモードデータを生成し、生成したBモードデータを画像データ生成部4のデータ記憶部41に保存する。データ処理部42は、データ記憶部41からBモードデータを読み出してBモード画像データを生成し、生成したBモード画像データを合成部61に出力する。   The system control unit 9 causes the transmission / reception unit 2, the data generation unit 3, the image data generation unit 4, the navigator generation unit 5, the display unit 6, and the image data storage unit 7 to start inspection operations. Then, the B-mode data generation unit 31 of the data generation unit 3 is output from the reception unit 22 of the transmission / reception unit 2 when the operator applies the ultrasonic probe 1 to the abdomen of the subject P, for example, the examination site E1. The signal is processed to generate B-mode data, and the generated B-mode data is stored in the data storage unit 41 of the image data generation unit 4. The data processing unit 42 reads out the B mode data from the data storage unit 41 to generate B mode image data, and outputs the generated B mode image data to the combining unit 61.

ナビゲータ作成部5は、システム制御部9から供給される「プロトコル1A」の情報に基づいてメモリ51からプロトコル1Aを読み出し、読み出したプロトコル1Aの第1のプロトコル1A1、第2のプロトコル1A2、第3のプロトコル1A3の順に第1のナビゲータ、第2のナビゲータ、及び第3のナビゲータを作成する。   The navigator creating unit 5 reads the protocol 1A from the memory 51 based on the information of the “protocol 1A” supplied from the system control unit 9, and the first protocol 1A1, the second protocol 1A2, and the third of the read protocol 1A. The first navigator, the second navigator, and the third navigator are created in the order of the protocol 1A3.

まず、第1のプロトコル1A1に含まれるボディデータE1bからボディマークを作成し、作成したボディマーク上の位置データ(X1A1,Y1A1)の位置にプローブマークを設定する。次いで、その位置に設定したプローブマークを角度データ(θ1A1)の角度に設定する。この設定によりボディマーク上に配置されたプローブマークにより構成される第1のナビゲータを合成部61に出力する。   First, a body mark is created from the body data E1b included in the first protocol 1A1, and a probe mark is set at the position of the position data (X1A1, Y1A1) on the created body mark. Next, the probe mark set at that position is set to the angle of the angle data (θ1A1). With this setting, a first navigator constituted by probe marks arranged on the body mark is output to the combining unit 61.

合成部61は、データ処理部42から出力されたBモード画像データ及びナビゲータ作成部5から出力された第1のナビゲータを合成し、合成した第1の合成データをモニタ62へリアルタイムに表示する(ステップS2)。   The synthesizing unit 61 synthesizes the B-mode image data output from the data processing unit 42 and the first navigator output from the navigator creating unit 5 and displays the synthesized first synthesized data on the monitor 62 in real time ( Step S2).

図5は、モニタ62に表示された第1の合成データの画面の一例を示した図である。この画面64には、第1の合成データに含まれるナビゲータ作成部5から出力された第1のナビゲータ53が表示され、データ処理部42から出力されたBモード画像データ43がリアルタイムに表示されている。   FIG. 5 is a diagram showing an example of a first composite data screen displayed on the monitor 62. On this screen 64, the first navigator 53 output from the navigator creation unit 5 included in the first composite data is displayed, and the B-mode image data 43 output from the data processing unit 42 is displayed in real time. Yes.

第1のナビゲータ53は、ボディマーク54及びボディマーク54上の位置データ(X1A1,Y1A1)に対応する位置に設定されたプローブマーク55により構成される。このプローブマーク55は、線551及びこの線551の延長線上に配置された点552より構成され、線552の角度が角度データ(θ1A1)に対応している。   The first navigator 53 includes a body mark 54 and a probe mark 55 set at a position corresponding to position data (X1A1, Y1A1) on the body mark 54. The probe mark 55 is composed of a line 551 and a point 552 arranged on an extension of the line 551, and the angle of the line 552 corresponds to the angle data (θ1A1).

このように、操作部8から検査開始の操作を行うことにより、モニタ62にBモード画像データ43と共に、検査の第1工程に対応する第1のナビゲータ53を表示することができる。   As described above, by performing an operation for starting an inspection from the operation unit 8, the first navigator 53 corresponding to the first step of the inspection can be displayed on the monitor 62 together with the B-mode image data 43.

モニタ62の画面64に表示された第1のナビゲータ53により、ボディマーク54上のプローブマーク55に対応する被検体Pの位置へ超音波プローブ1を移動し、この移動した位置において、プローブマーク55の点552から線551の方向に超音波を走査させる角度に超音波プローブ1を設定する。この設定により、モニタ62に表示されたBモード画像データを確認した後、操作部8から保存操作が行われると、合成部61は第1のナビゲータ53を含む第1の合成データを画像データ記憶部7に保存する(図4のステップS3)。   The first navigator 53 displayed on the screen 64 of the monitor 62 moves the ultrasonic probe 1 to the position of the subject P corresponding to the probe mark 55 on the body mark 54, and at this moved position, the probe mark 55 is moved. The ultrasonic probe 1 is set to an angle at which the ultrasonic wave is scanned from the point 552 to the line 551. With this setting, after confirming the B-mode image data displayed on the monitor 62, when a save operation is performed from the operation unit 8, the composition unit 61 stores the first composition data including the first navigator 53 as image data. Stored in the unit 7 (step S3 in FIG. 4).

このように、モニタ62に第1のナビゲータ53を表示することにより、プローブマークの位置及び角度を設定する操作を必要とせず、被検体Pの検査部位E1に超音波プローブ1を容易に設定することができる。これにより、操作者の操作の負担を軽減し、検査を迅速に行うことができる。   In this way, by displaying the first navigator 53 on the monitor 62, the operation of setting the position and angle of the probe mark is not required, and the ultrasonic probe 1 is easily set at the examination site E1 of the subject P. be able to. As a result, the burden on the operator's operation can be reduced and the inspection can be performed quickly.

次に、ナビゲータ作成部5は、ステップS3における保存操作に応じて、第2のプロトコル1A2に含まれるボディデータE1bからボディマーク54を作成し、作成したボディマーク54上の位置データ(X1A2,Y1A2)の位置にプローブマークを設定する。次いで、その位置に設定したプローブマークを角度データ(θ1A2)の角度に設定する。この設定によりボディマーク54上に配置されたプローブマークにより構成される第2のナビゲータを合成部61に出力する。   Next, the navigator creating unit 5 creates the body mark 54 from the body data E1b included in the second protocol 1A2 in response to the save operation in step S3, and the position data (X1A2, Y1A2 on the created body mark 54). ) Set the probe mark at the position. Next, the probe mark set at that position is set to the angle of the angle data (θ1A2). With this setting, a second navigator constituted by probe marks arranged on the body mark 54 is output to the combining unit 61.

合成部61は、データ処理部42から出力されたBモード画像データ及びナビゲータ作成部5から出力された第2のナビゲータを合成し、合成した第2の合成データをモニタ62にリアルタイムに表示する(図4のステップS4)。   The synthesizing unit 61 synthesizes the B-mode image data output from the data processing unit 42 and the second navigator output from the navigator creating unit 5 and displays the synthesized second synthesized data on the monitor 62 in real time ( Step S4 in FIG.

図6は、モニタ62に表示された第2の合成データの画面の一例を示した図である。この画面64aには、第2の合成データである第2のナビゲータ53a及びBモード画像データ43aが表示されている。第2のナビゲータ53aは、ボディマーク54及びボディマーク54上の位置データ(X1A2,Y1A2)に対応する位置に設定されたプローブマーク55aにより構成される。プローブマーク55aは、線551a及びこの線551aの延長線上に配置された点552aより構成され、線551aの角度が角度データ(θ1A2)に対応している。   FIG. 6 is a diagram showing an example of the second composite data screen displayed on the monitor 62. On this screen 64a, a second navigator 53a and B-mode image data 43a, which are second composite data, are displayed. The second navigator 53a includes a body mark 54 and a probe mark 55a set at a position corresponding to position data (X1A2, Y1A2) on the body mark 54. The probe mark 55a is composed of a line 551a and a point 552a arranged on an extension of the line 551a, and the angle of the line 551a corresponds to the angle data (θ1A2).

このように、モニタ62に表示された第1のナビゲータ53を含む第1の合成データの保存操作を操作部8から行うことにより、モニタ62に検査の第2工程に対応する第2のナビゲータ53aを表示することができる。   In this way, by performing the save operation of the first composite data including the first navigator 53 displayed on the monitor 62 from the operation unit 8, the second navigator 53a corresponding to the second step of the inspection is performed on the monitor 62. Can be displayed.

モニタ62の画面64aに表示された第2のナビゲータ53aにより、ボディマーク54上のプローブマーク55aに対応する被検体Pの位置へ超音波プローブ1を移動し、その移動した位置において、点552aから線551aの方向に超音波を走査させる角度に超音波プローブ1を設定する。この設定により、モニタ62に表示されたBモード画像データを確認した後、操作部8から保存操作が行われると、合成部61は第2のナビゲータ53aを含む第2の合成データを画像データ記憶部7に保存する(図4のステップS5)。   The ultrasonic probe 1 is moved to the position of the subject P corresponding to the probe mark 55a on the body mark 54 by the second navigator 53a displayed on the screen 64a of the monitor 62, and from the point 552a at the moved position. The ultrasonic probe 1 is set at an angle at which ultrasonic waves are scanned in the direction of the line 551a. With this setting, after confirming the B-mode image data displayed on the monitor 62, when a save operation is performed from the operation unit 8, the combining unit 61 stores the second combined data including the second navigator 53a as image data. Stored in the unit 7 (step S5 in FIG. 4).

このように、モニタ62に第2のナビゲータ53aを表示することにより、プローブマークの位置及び角度を設定する操作を必要とせず、被検体Pの検査部位E1に超音波プローブ1を容易に設定することができる。これにより、操作者の操作の負担を軽減し、検査を迅速に行うことができる。   In this way, by displaying the second navigator 53a on the monitor 62, the operation of setting the position and angle of the probe mark is not required, and the ultrasonic probe 1 is easily set at the examination site E1 of the subject P. be able to. As a result, the burden on the operator's operation can be reduced and the inspection can be performed quickly.

次に、ナビゲータ作成部5は、ステップS5における保存操作に応じて、第3のプロトコル1A3に含まれるボディデータE1bからボディマーク54を作成し、作成したボディマーク54上の位置データ(X1A3,Y1A3)の位置にプローブマークを設定する。次いで、その位置に設定したプローブマークを角度データ(θ1A3)の角度に設定する。この設定によりボディマーク54上に配置されたプローブマークにより構成される第3のナビゲータを合成部61に出力する。   Next, the navigator creating unit 5 creates the body mark 54 from the body data E1b included in the third protocol 1A3 according to the saving operation in step S5, and the position data (X1A3, Y1A3 on the created body mark 54). ) Set the probe mark at the position. Next, the probe mark set at that position is set to the angle of the angle data (θ1A3). With this setting, a third navigator constituted by probe marks arranged on the body mark 54 is output to the combining unit 61.

合成部61は、データ処理部42から出力されたBモード画像データ及びナビゲータ作成部5から出力された第3のナビゲータを合成し、合成した第3の合成データをモニタ62にリアルタイムに表示する(図4のステップS6)。   The combining unit 61 combines the B-mode image data output from the data processing unit 42 and the third navigator output from the navigator creating unit 5 and displays the combined third combined data on the monitor 62 in real time ( Step S6 in FIG.

図7は、モニタ62に表示された第3の合成データの画面の一例を示した図である。この画面64bには、第3の合成データである第3のナビゲータ53b及びBモード画像データ43bが表示されている。第3のナビゲータ53bは、ボディマーク54及びボディマーク54上の位置データ(X1A3,Y1A3)に対応する位置に配置されたプローブマーク55bにより構成される。プローブマーク55bは、線551b及びこの線551bの延長線上に配置された点552bより構成され、線551bの角度が角度データ(θ1A3)に対応している。   FIG. 7 is a diagram showing an example of the third composite data screen displayed on the monitor 62. On this screen 64b, the third navigator 53b and the B-mode image data 43b, which are the third composite data, are displayed. The third navigator 53b includes a body mark 54 and a probe mark 55b arranged at a position corresponding to position data (X1A3, Y1A3) on the body mark 54. The probe mark 55b includes a line 551b and a point 552b arranged on an extension line of the line 551b, and the angle of the line 551b corresponds to the angle data (θ1A3).

このように、モニタ62に表示された第2のナビゲータ53aを含む第2の合成データの保存操作を操作部8から行うことにより、モニタ62に検査の第3工程に対応する第3のナビゲータ53bを表示することができる。   As described above, the second synthesized data including the second navigator 53a displayed on the monitor 62 is stored from the operation unit 8 so that the third navigator 53b corresponding to the third process of the inspection is performed on the monitor 62. Can be displayed.

次に、モニタ62の画面64bに表示された第3のナビゲータ53bにより、ボディマーク54上のプローブマーク55bに対応する被検体Pの位置へ超音波プローブ1を移動し、その移動した位置において、点552bから線551bの方向に超音波を走査させる角度に超音波プローブ1を設定する。この設定により、モニタ62に表示されたBモード画像データを確認した後、操作部8から保存操作が行われると、合成部61は第3のナビゲータ53bを含む第3の合成データを画像データ記憶部7に保存する(図4のステップS7)。   Next, the third navigator 53b displayed on the screen 64b of the monitor 62 moves the ultrasonic probe 1 to the position of the subject P corresponding to the probe mark 55b on the body mark 54, and at the moved position, The ultrasonic probe 1 is set at an angle at which ultrasonic waves are scanned in the direction from the point 552b to the line 551b. With this setting, after confirming the B-mode image data displayed on the monitor 62, when a save operation is performed from the operation unit 8, the combining unit 61 stores the third combined data including the third navigator 53b as image data. Stored in the unit 7 (step S7 in FIG. 4).

このように、モニタ62に第3のナビゲータ53bを表示することにより、プローブマークの位置及び角度を設定する操作を必要とせず、被検体Pの検査部位E1に超音波プローブ1を容易に設定することができる。これにより、操作者の操作の負担を軽減し、検査を迅速に行うことができる。   In this way, by displaying the third navigator 53b on the monitor 62, an operation for setting the position and angle of the probe mark is not required, and the ultrasonic probe 1 is easily set at the examination site E1 of the subject P. be able to. As a result, the burden on the operator's operation can be reduced and the inspection can be performed quickly.

ナビゲータ作成部5は、ステップS7における保存操作に応じて、プロトコル1Aのナビゲータの作成を終了し、合成部61へのナビゲータの出力を停止する。合成部61は、データ処理部42から出力されたBモード画像データをモニタ62にリアルタイムに表示する。   The navigator creating unit 5 finishes creating the navigator of the protocol 1A in response to the save operation in step S7, and stops the navigator output to the synthesizing unit 61. The synthesizer 61 displays the B-mode image data output from the data processor 42 on the monitor 62 in real time.

このように、モニタ62に表示された第3のナビゲータ53bを含む第3の合成データの保存操作を操作部8から行うことにより、モニタ62へのナビゲータ53bの表示を停止することができる。これにより、被検体Pの診断に必要なBモード画像データの画像データ記憶部7への保存を終えたことを知らせることができる。   In this way, by performing the save operation of the third combined data including the third navigator 53b displayed on the monitor 62 from the operation unit 8, the display of the navigator 53b on the monitor 62 can be stopped. Thereby, it can be notified that the B-mode image data necessary for diagnosis of the subject P has been stored in the image data storage unit 7.

保存操作後に、モニタ62にナビゲータの表示が停止されたことを確認した操作者により、操作部8からプロトコル1Aによる検査を終了するための検査終了操作が行われると、システム制御部9が送受信部2、データ生成部3、画像データ生成部4、ナビゲータ作成部5、表示部6、及び画像データ記憶部7の検査動作を停止させることにより、超音波診断装置10は、検査を終了する(図4のステップS8)。   When the operator who has confirmed that the display of the navigator is stopped on the monitor 62 is performed after the save operation, the system controller 9 causes the transmitter / receiver 2, the ultrasonic diagnostic apparatus 10 ends the inspection by stopping the inspection operations of the data generation unit 3, the image data generation unit 4, the navigator generation unit 5, the display unit 6, and the image data storage unit 7 (FIG. 4 step S8).

以上述べた本発明の実施例によれば、操作部8から検査部位及びこの検査部位のプロトコルを入力し、操作部8から検査開始の操作を行うことにより、モニタ62に画像データと共にナビゲータを表示することができる。また、モニタ62に表示されたナビゲータを含む合成データの保存操作を操作部8から行うことにより、モニタ62に検査の次の工程に対応するナビゲータを表示することができる。そして、モニタ62にナビゲータを表示することにより、プローブマークの位置及び角度を設定する操作を必要とせず、被検体Pの検査部位に超音波プローブ1を容易に設定することができる。   According to the embodiment of the present invention described above, the examination part and the protocol of the examination part are input from the operation unit 8 and the examination start operation is performed from the operation unit 8, whereby the navigator is displayed on the monitor 62 together with the image data. can do. Further, by performing an operation of saving the composite data including the navigator displayed on the monitor 62 from the operation unit 8, the navigator corresponding to the next step of the inspection can be displayed on the monitor 62. By displaying the navigator on the monitor 62, it is possible to easily set the ultrasonic probe 1 at the examination site of the subject P without requiring an operation for setting the position and angle of the probe mark.

これにより、操作者の操作の負担を軽減し、検査を迅速に行うことができる。また、操作者のスキルの差異によって超音波プローブ1の操作に起因する検査の質の差を低減し、検査の質の向上を図ることができる。   As a result, the burden on the operator's operation can be reduced and the inspection can be performed quickly. Moreover, the difference in the quality of the inspection due to the operation of the ultrasonic probe 1 can be reduced due to the difference in the skill of the operator, and the quality of the inspection can be improved.

また、モニタ62に表示された検査の最後の工程に対応するナビゲータを含む合成データの保存操作を操作部8から行うことにより、モニタ62へのナビゲータの表示を停止することができる。これにより、診断に必要な画像データの画像データ記憶部7への保存を終えたことを知らせることができる。   In addition, the navigator display on the monitor 62 can be stopped by performing an operation of saving the composite data including the navigator corresponding to the final process of the examination displayed on the monitor 62 from the operation unit 8. As a result, it is possible to notify that the storage of the image data necessary for diagnosis in the image data storage unit 7 is completed.

本発明による超音波診断装置の実施例の構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the Example of the ultrasonic diagnosing device by this invention. 本発明の実施例に係るメモリに保存されたプロトコルを示す図。The figure which shows the protocol preserve | saved at the memory based on the Example of this invention. 本発明の実施例に係るモニタに表示される検査情報入力画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the test | inspection information input screen displayed on the monitor which concerns on the Example of this invention. 本発明の実施例に係る超音波診断装置の動作を示すフローチャート。The flowchart which shows operation | movement of the ultrasonic diagnosing device based on the Example of this invention. 本発明の実施例に係るモニタに表示された第1の合成データの画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen of the 1st synthetic | combination data displayed on the monitor which concerns on the Example of this invention. 本発明の実施例に係るモニタに表示された第2の合成データの画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen of the 2nd synthetic | combination data displayed on the monitor which concerns on the Example of this invention. 本発明の実施例に係るモニタに表示された第3の合成データの画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen of the 3rd synthetic | combination data displayed on the monitor which concerns on the Example of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

P 被検体
1 超音波プローブ
2 送受信部
3 データ生成部
4 画像データ生成部
5 ナビゲータ作成部
6 表示部
7 画像データ記憶部
8 操作部
9 システム制御部
10 超音波診断装置
21 送信部
22 受信部
31 Bモードデータ生成部
32 ドプラデータ生成部
41 データ記憶部
42 データ処理部
51 メモリ
61 合成部
62 モニタ
P Subject 1 Ultrasonic probe 2 Transmission / reception unit 3 Data generation unit 4 Image data generation unit 5 Navigator creation unit 6 Display unit 7 Image data storage unit 8 Operation unit 9 System control unit 10 Ultrasound diagnostic device 21 Transmission unit 22 Reception unit 31 B mode data generation unit 32 Doppler data generation unit 41 Data storage unit 42 Data processing unit 51 Memory 61 Combining unit 62 Monitor

Claims (4)

被検体の検査部位及びこのプロトコルを含む検査情報の入力を行う操作手段と、
前記被検体に対して超音波の送受波を行う超音波プローブと、
前記操作手段により入力された検査情報に基づいて、前記超音波プローブを駆動して前記被検体に超音波走査を行う送受信手段からの受信信号を処理して画像データを生成する画像データ生成手段と、
前記操作手段から入力された検査部位のプロトコルの情報に基づいて、前記被検体の検査部位への前記超音波プローブの設定が可能なように、前記検査部位を模したボディマーク及びこのボディマーク上に配置された前記超音波プローブの位置及び角度を示すプローブマーカを表示する表示手段とを
備えたことを特徴とする超音波診断装置。
Operation means for inputting the examination region of the subject and examination information including this protocol;
An ultrasonic probe that transmits and receives ultrasonic waves to and from the subject;
Image data generating means for generating image data by processing a received signal from a transmitting / receiving means for driving the ultrasonic probe to perform ultrasonic scanning on the subject based on examination information input by the operating means; ,
Based on the protocol information of the examination part input from the operation means, the body mark imitating the examination part and the body mark on the body mark so that the ultrasonic probe can be set to the examination part of the subject. An ultrasonic diagnostic apparatus comprising: display means for displaying a probe marker that indicates a position and an angle of the ultrasonic probe arranged on the surface.
前記操作手段から入力された検査部位のプロトコルの情報に基づいて、前記ボディマーク上の前記プローブマークの位置を表す位置データ及び角度を表す角度データを含むプロトコルを保存するメモリから、その情報に対応するプロトコルを読み出して前記表示手段に表示するための前記ボディマーク及び前記プローブマークにより構成されるナビゲータを作成するナビゲータ作成手段を有することを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。   Corresponding to the information from the memory storing the protocol including the position data representing the position of the probe mark on the body mark and the angle data representing the angle based on the protocol information of the examination part input from the operation means The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 1, further comprising navigator creation means for creating a navigator configured by the body mark and the probe mark for reading out a protocol to be displayed and displaying the protocol on the display means. 前記画像データ生成手段により生成された画像データと共に前記ナビゲータ作成手段により作成されたナビゲータを前記表示手段に表示するようにしたことを特徴とする請求項2に記載の超音波診断装置。   3. The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 2, wherein the navigator created by the navigator creating unit is displayed on the display unit together with the image data generated by the image data generating unit. 前記操作手段からの保存操作により、前記表示手段に表示された画像データ及びナビゲータを保存する画像データ記憶手段を有し、
前記ナビゲータ作成手段は、前記操作手段から入力されたプロトコルの情報に基づいて少なくとも第1及び第2のナビゲータを作成し、
前記操作手段からの前記検査の開始の操作により、前記表示手段に前記画像データ生成手段により生成された画像データと共に前記第1のナビゲータを表示し、
前記操作手段からの保存操作により、前記表示手段に前記画像データ生成手段により生成された画像データと共に前記第2のナビゲータを表示するようにしたことを特徴とする請求項3に記載の超音波診断装置。
Image data storage means for saving the image data and navigator displayed on the display means by a save operation from the operation means;
The navigator creation means creates at least first and second navigators based on protocol information input from the operation means,
The first navigator is displayed together with the image data generated by the image data generating means on the display means by the operation of starting the examination from the operating means,
The ultrasonic diagnosis according to claim 3, wherein the second navigator is displayed together with the image data generated by the image data generation unit on the display unit by a storage operation from the operation unit. apparatus.
JP2007324770A 2007-12-17 2007-12-17 Ultrasonic diagnostic apparatus Withdrawn JP2009142544A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007324770A JP2009142544A (en) 2007-12-17 2007-12-17 Ultrasonic diagnostic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007324770A JP2009142544A (en) 2007-12-17 2007-12-17 Ultrasonic diagnostic apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009142544A true JP2009142544A (en) 2009-07-02

Family

ID=40913868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007324770A Withdrawn JP2009142544A (en) 2007-12-17 2007-12-17 Ultrasonic diagnostic apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009142544A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013128775A1 (en) * 2012-03-02 2013-09-06 ソニー株式会社 Ultrasonographic inspection device, ultrasonographic inspection method, and program
JP2015128471A (en) * 2014-01-06 2015-07-16 株式会社東芝 Ultrasonic image diagnostic apparatus, image processing apparatus, and program
KR20150091748A (en) * 2014-02-04 2015-08-12 한국디지털병원수출사업협동조합 Scan position guide method of three dimentional ultrasound system
KR101563506B1 (en) * 2013-01-16 2015-10-27 삼성메디슨 주식회사 Ultrasound apparatus and method for providing information using the ultrasound apparatus
JP2020022550A (en) * 2018-08-06 2020-02-13 株式会社日立製作所 Ultrasonic image processing apparatus and program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013128775A1 (en) * 2012-03-02 2013-09-06 ソニー株式会社 Ultrasonographic inspection device, ultrasonographic inspection method, and program
KR101563506B1 (en) * 2013-01-16 2015-10-27 삼성메디슨 주식회사 Ultrasound apparatus and method for providing information using the ultrasound apparatus
JP2015128471A (en) * 2014-01-06 2015-07-16 株式会社東芝 Ultrasonic image diagnostic apparatus, image processing apparatus, and program
KR20150091748A (en) * 2014-02-04 2015-08-12 한국디지털병원수출사업협동조합 Scan position guide method of three dimentional ultrasound system
KR101595718B1 (en) 2014-02-04 2016-02-19 한국디지털병원수출사업협동조합 Scan position guide method of three dimentional ultrasound system
JP2020022550A (en) * 2018-08-06 2020-02-13 株式会社日立製作所 Ultrasonic image processing apparatus and program
JP7099901B2 (en) 2018-08-06 2022-07-12 富士フイルムヘルスケア株式会社 Ultrasound image processing equipment and programs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5322522B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
JP5420884B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
JP4268976B2 (en) Imaging device
JP2008307087A (en) Ultrasonogaph
JP2006255083A (en) Ultrasonic image formation method and ultrasonic diagnostic equipment
JP2011120784A (en) Ultrasonic diagnosis apparatus
JP2009142544A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
JP2009028158A (en) Ultrasonic diagnostic system
JP2008188288A (en) Ultrasonic diagnostic equipment and ultrasonic image display device
JP5139037B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and image processing apparatus
JP2010088584A (en) Ultrasonic diagnosing system
JP2005058332A (en) Ultrasonic diagnostic equipment
JP4912982B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
JP5203058B2 (en) Ultrasonic inspection apparatus, operating method thereof, and image processing program
JP5276465B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and medical system
JP2007325664A (en) Ultrasonograph
JP2008000214A (en) Ultrasonic diagnostic equipment and method for displaying ultrasonic diagnostic image
JP2009131419A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
JP4769047B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and ultrasonic image display apparatus
JP5503862B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
JP4908153B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and operation method thereof
JP6207940B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, medical image processing apparatus, and medical image processing program
JP4607538B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
JP5383253B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and image data generation apparatus
JPH11206766A (en) Method and device ultrasonic imaging

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110301