[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2009004650A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009004650A
JP2009004650A JP2007165488A JP2007165488A JP2009004650A JP 2009004650 A JP2009004650 A JP 2009004650A JP 2007165488 A JP2007165488 A JP 2007165488A JP 2007165488 A JP2007165488 A JP 2007165488A JP 2009004650 A JP2009004650 A JP 2009004650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
side terminal
sealing resin
electrode
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007165488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5179787B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Ino
好彦 猪野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Miyazaki Oki Electric Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Miyazaki Oki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd, Miyazaki Oki Electric Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2007165488A priority Critical patent/JP5179787B2/ja
Priority to US12/153,401 priority patent/US8659151B2/en
Publication of JP2009004650A publication Critical patent/JP2009004650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5179787B2 publication Critical patent/JP5179787B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • H01L25/105Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05555Shape in top view being circular or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48599Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1017All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support
    • H01L2225/1023All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support the support being an insulating substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1047Details of electrical connections between containers
    • H01L2225/1058Bump or bump-like electrical connections, e.g. balls, pillars, posts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01075Rhenium [Re]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/1533Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate the connection portion being formed both on the die mounting surface of the substrate and outside the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/15331Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate the connection portion being formed both on the die mounting surface of the substrate and outside the die mounting surface of the substrate being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3511Warping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】他のパッケージとの接続信頼性及び耐湿信頼性に優れた構造の両面電極パッケージを、簡易且つ低コストに製造できるようにする。また、半導体チップのピンの数や大きさに応じて、任意のレイアウトで内部配線(電極パッド)を形成できる構造の両面電極パッケージを、簡易且つ低コストに製造できるようにする。
【解決手段】電極パッド18、配線20、貫通電極28、ランド30、及びソルダレジスト42が形成されたコア材16に、銅箔を貼り付ける。この銅箔を数段階にわたってウエットエッチングすることで、配線20上に略垂直に立てられ、側面に周方向に沿って全周にわたり形成された複数の突条(周方向に連続した凸部)を備えた表面側端子36を形成する。表面側端子36の周囲を封止樹脂で封止し、封止樹脂層50から表面側端子36の端面36Aを露出させて、封止樹脂層50の表面で再配線を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体装置及びその製造方法に係り、特に、両面電極構造の半導体装置(両面電極パッケージ)及びその製造方法に関する。
近時、携帯電話など電子機器の小型化により、より実装密度の高い3次元パッケージ技術の開発が進められてきた。3次元パッケージ技術の中では、1つのパッケージ上に別のパッケージを積層するパッケージ・オン・パッケージ(POP)という方法が有望である。POPでは、3層、4層といった多層にわたるパッケージの積層も提案されている(特許文献1参照)。
図18に従来のPOPの代表的な構造を示す。このPOP構造では、パッケージ1の上に、別のパッケージ2が積層されている。下側のパッケージ1では、半導体チップがフリップチップ接続されている。また、パッケージ1は、その裏面側に接続端子として半田ボールが設けられており、その表面側には半田ペーストを塗布してランド部が設けられている。
上側のパッケージ2では、半導体チップがワイヤボンド接続され、樹脂で封止されている。また、パッケージ2にも、裏面側に接続端子としてランド部が設けられている。パッケージ2のランド部は、積層状態でパッケージ1と対向する位置に設けられている。そして、上側のパッケージ2のランド部は、半田ボール3によって、下側のパッケージ1のランド部に電気的に接続されている。
特開平11−260999号公報
しかしながら、従来のPOPには種々の課題がある。例えば、(1)パッケージ同士の積層であるため、半導体チップのスタックに比べて取り付け高さを低くできない、(2)パッケージに反りが発生すると、電気的な接続信頼性が低下する、(3)下側のパッケージは封止が不十分になるため、耐湿信頼性が低下する、(4)パッケージに接続端子として設けられる半田ボールの径を小さくするにも限界があるため、半導体チップの多ピン化に対応できない、等である。これらの課題は、何れも積層される各パッケージの構造に起因するものである。
上記のPOPには、両面電極パッケージが使用される。両面電極パッケージは、少なくとも、半導体チップと接続される内部配線と、パッケージ表面側の電極と内部配線とを接続する貫通電極と、パッケージ裏面側の電極と内部配線とを接続する貫通電極と、を備えている。上述した従来のPOPの課題を解決するためには、信頼性、生産性、及び汎用性に優れた構造の両面電極パッケージを開発する必要がある。
本発明は、上記事情に鑑み成されたものであり、本発明の目的は、簡易且つ低コストに製造でき、他のパッケージとの接続信頼性及び耐湿信頼性に優れた構造の両面電極パッケージを提供することにある。また、本発明の他の目的は、他のパッケージとの接続信頼性及び耐湿信頼性に優れた構造の両面電極パッケージを、簡易且つ低コストに製造できる製造方法を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、半導体チップのピンの数や大きさに応じて、任意のレイアウトで内部配線(電極パッド)を形成できる構造の両面電極パッケージを、簡易且つ低コストに製造できるようにすることにある。
上記目的を達成するために本発明の半導体装置は、表面に半導体チップの電極と電気的に接続される電極パッドが形成されると共に、裏面に前記電極パッドと電気的に接続された外部接続パッドが形成されたパッケージ基板と、前記パッケージ基板の表面に載置され、前記電極が前記電極パッドに電気的に接続された半導体チップと、側面に周方向に沿って全周にわたり形成された複数の突条を備え、一端が前記電極パッドと電気的に接続された柱状の表面側端子と、前記半導体チップを封止樹脂で封止すると共に、前記表面側端子の他端が表面に露出するように前記表面側端子の周囲を覆う封止樹脂層と、を含むことを特徴としている。
本発明の半導体装置において、前記表面側端子は、前記パッケージ基板に対し垂直に立てられていることが好ましい。また、前記表面側端子は、円柱状又は円錐状であることが好ましい。
また、前記表面側端子は、前記電極パッドと電気的に接続される一端側を、前記封止樹脂層の表面に露出する他端側よりも細くすることができる。或いは、前記表面側端子は、前記電極パッドと電気的に接続される一端側に、前記半導体チップが配置される方向に突き出した段差部を備えていてもよい。
また、前記表面側端子は、前記パッケージ基板上に積層した金属膜を複数回に分けてエッチングして形成することができる。前記表面側端子の側面の前記突条は、エッチング時のサイドエッチにより形成することができる。
また、本発明の半導体装置は、前記封止樹脂層の表面に形成された再配線パッドと、前記封止樹脂層の表面に形成され、前記表面側端子の他端と前記再配線パッドとを電気的に接続する接続配線と、を更に含んでいてもよい。
上記目的を達成するために本発明の半導体装置の製造方法は、複数のパッケージ基板に分割されるフレーム基板に、パッケージ毎に、パッケージ基板の表面に半導体チップの電極と電気的に接続される電極パッドを形成すると共に、パッケージ基板の裏面に前記電極パッドと電気的に接続された外部接続パッドを形成する工程と、前記フレーム基板上に金属膜を積層し、一端が各々対応する前記電極パッドと電気的に接続される柱状の表面側端子が複数形成されるように、前記金属膜の表面に所定パターンの第1のマスクを形成する工程と、前記第1のマスクを用いて前記金属膜が所定厚さになるまで第1のエッチングを行う工程と、前記第1のエッチングにより形成された柱状部の側面を保護する第2のマスクを形成し、前記第1のマスク及び前記第2のマスクを用いて前記パッケージ基板が露出するまで第2のエッチングを行う工程と、パッケージ毎に、前記パッケージ基板の表面に前記半導体チップを載置し、前記電極を前記電極パッドに電気的に接続する工程と、前記表面側端子の一端が露出するように、前記フレーム基板上に前記表面側端子と同じ高さの封止樹脂層を形成し、前記半導体チップの各々を封止樹脂で封止する工程と、前記半導体チップの各々がパッケージ毎に収納されると共に、前記電極パッド、前記外部接続パッド、前記表面側端子、及び前記封止樹脂層の各々がパッケージ毎に形成された前記フレーム基板をスクライビングして、個々のパッケージに分割する工程と、を含むことを特徴としている。
前記再配線パッドと前記接続配線とを更に含む半導体装置の場合には、前記フレーム基板をスクライビングして個々のパッケージに分割する前に、前記封止樹脂層の表面に、パッケージ毎に、再配線パッドを形成すると共に、前記表面側端子の他端と前記再配線パッドとを電気的に接続する接続配線を形成する工程を実施し、その後で、前記半導体チップの各々がパッケージ毎に収納されると共に、前記電極パッド、前記外部接続パッド、前記表面側端子、前記封止樹脂層、前記再配線パッド、及び前記接続配線の各々がパッケージ毎に形成された前記フレーム基板をスクライビングして、個々のパッケージに分割する工程を実施する。
本発明の製造方法において、前記金属膜の表面に形成される前記第1のマスクは、前記電極パッドの前記表面側端子と接続される接続パッド部の各々に対向する位置に小円形のマスクが複数配置されたパターンで形成することができる。
また、第2のエッチングを、第1のエッチングよりもサイドエッチが大きくなる条件で行うことにより、前記表面側端子の前記電極パッドと電気的に接続される一端側を、前記封止樹脂層の表面に露出する他端側よりも細くすることができる。
また、前記第2のマスクと共に、前記第1のエッチング後に残った金属膜の表面に前記第2のマスクから前記半導体チップが配置される方向に延びる第3のマスクを更に形成し、前記第1のマスク、前記第2のマスク、及び前記第3のマスクを用いて前記パッケージ基板が露出するまで第2のエッチングを行って、前記表面側端子の前記電極パッドと電気的に接続される一端側に、前記半導体チップが配置される方向に突き出した段差部を形成することができる。
本発明によれば、他のパッケージとの接続信頼性及び耐湿信頼性に優れた構造の両面電極パッケージを、簡易且つ低コストに製造することができる、という効果がある。また、柱状の表面側端子の構造を工夫することで、半導体チップのピンの数や大きさに応じて、任意のレイアウトで内部配線(電極パッド)を形成することができる、という効果がある。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態の一例を詳細に説明する。
<第1の実施の形態>
[両面電極パッケージ]
図1は本発明の第1の実施の形態に係る両面電極パッケージの構成を示す概略断面図である。第1の実施の形態に係る両面電極パッケージ10は、樹脂やセラミクスなどの絶縁体で構成された平板状のコア材16を備えている。コア材16には、コア材16を貫通するビア24が複数形成されている。各々のビア24内に、導電性材料26が充填されて、貫通電極28とされている。貫通電極28の一端はコア材16の表面に露出し、貫通電極28の他端はコア材16の裏面に露出している。
また、コア材16の表面には、所定のレイアウトで、LSIチップ等の半導体チップ44を接続するための複数の電極パッド18と、複数の表面側端子36と、電極パッド18と貫通電極28の一端又は表面側端子36の一端とを電気的に接続する複数の配線20と、が形成されている。複数の電極パッド18は、内側と外側の2列に配列されている。柱状(ポスト状)の表面側端子36の各々は、コア材16の表面に形成された配線20上に、コア材16に対して略垂直に立てられている。なお、電極パッド18と配線20とが、本発明の「電極パッド」に相当する。
以下では、内側と外側の電極パッド18を区別する必要がない場合には、電極パッド18と総称する。一方、内側と外側の電極パッド18を区別する必要がある場合には、内側の電極パッド18を内側電極パッド18inと称し、外側の電極パッド18を外側電極パッド18outと称する。
また、配線20についても、内側と外側の配線20を区別する必要がない場合には、配線20と総称する。一方、内側と外側の配線20を区別する必要がある場合には、内側電極パッド18inと貫通電極28の一端とを接続する配線20を内側配線20inと称し、外側電極パッド18outと表面側端子36の一端とを接続する配線20を外側配線20outと称する。
コア材16の裏面には、貫通電極28の露出部を覆うように、外部接続用のランド30が複数形成されている。コア材16の裏面に露出した貫通電極28の他端は、このランド30に電気的に接続されている。また、コア材16の裏面は、ランド30を残して、ソルダレジスト42で被覆されている。
上述した電極パッド18、配線20、貫通電極28、ランド30、及びソルダレジスト42が形成されたコア材16が、パッケージ基板12である。パッケージ基板12は、平面視が矩形状であり、そのサイズは半導体チップ44の平面サイズよりも大きい(図2(A)参照)。電極パッド18、配線20、及びランド30の各々は、コア材16の表面又は裏面に、半田ペースト等の導電性材料を所定のパターンで塗布するなどして形成されている。表面側端子36は、銅(Cu)等の金属で形成されている。ソルダレジスト42は、コア材16の裏面に、耐熱性の樹脂材料を塗布するなどして形成されている。
パッケージ基板12の中央部には、LSIチップ等の半導体チップ44が載置(マウント)されている。半導体チップ44の裏面は、ダイボンド材46によりパッケージ基板12の表面に接着されている。半導体チップ44の表面には、図示しない複数の電極が形成されている。半導体チップ44のこれら電極と電極パッド18との間に、金(Au)細線などの金属ワイヤ48がループ状に架け渡されて、半導体チップ44がパッケージ基板12にワイヤボンディングされている。即ち、金属ワイヤ48の一端が半導体チップ44の電極と電気的に接続されると共に、金属ワイヤ48の他端が電極パッド18と電気的に接続されている。
半導体チップ44は、封止樹脂層50によって封止されている。封止樹脂層50は、エポキシ樹脂などの封止樹脂をモールド成型する等して形成される。同様に、電極パッド18、配線20、及び金属ワイヤ48も、封止樹脂層50により封止されている。封止樹脂層50の表面50Aは、表面側端子36と同じ高さとされている。このため、封止樹脂層50の表面50Aには、表面側端子36の端面36A(図4参照)が複数露出している。換言すれば、パッケージ基板12の表面は、端面36Aを残して、封止樹脂層50で被覆されている。
封止樹脂層50の表面50A上には、上側に積層される他の両面電極パッケージと接続するための外部接続端子として、複数の再配線パッド52が形成されている。また、表面50A上には、これらの再配線パッド52と端面36Aとを一対一で接続する配線54が形成されて、封止樹脂層50の表面で再配線が行われている。なお、両面電極パッケージ10の表面は、再配線パッド52だけを残して、ソルダレジストで被覆されていてもよい。また、再配線パッド52と配線54とが形成される前のパッケージを、両面電極パッケージ10Aと称する。
図2(A)は半導体チップ44がマウントされる前のパッケージ基板12を表面側から見た平面図である。図2(B)は、図2(A)の矩形状のパッケージ基板12の表面の約1/4の領域32の様子を図示している。なお、本実施の形態では、パッケージ基板12の大きさは13mm×13mmである。また、図1は図2のA−A断面図に相当する。
図2(A)及び(B)に示すように、パッケージ基板12の半導体チップ44が配置されるチップ配置領域14(図2(A)において点線で囲んだ領域)には、貫通電極28の端面が露出している。本実施の形態では、パッケージ基板12の中央部には、114個の貫通電極28が、中央の数個を除いた11×11のマトリクス状に配置されている。また、パッケージ基板12の周辺部には、配線20を介して表面側端子36と対向するように、106個の貫通電極28が配置されている。
パッケージ基板12のチップ配置領域14の外側には、チップ配置領域14を四角く取り囲むように、156個の内側電極パッド18inが、1辺に39個ずつ配置されている。また、内側電極パッド18inの外側には、チップ配置領域14を四角く取り囲むように、160個の外側電極パッド18outが、1辺に40個ずつ配置されている。上述した通り、本実施の形態では、パッケージ基板12の大きさは13mm×13mmであり、パッケージ基板12の外周より約2mm内側の仮想線(図2(B)の一点鎖線)を挟んで、この仮想線の内側に内側電極パッド18inが配列され、仮想線の外側に外側電極パッド18outが配列されている。
即ち、複数の電極パッド18は、内側と外側の2列に配列されている。また、図示したとおり、隣接する2個の内側電極パッド18inの間に外側電極パッド18outが対向するように、内側電極パッド18inと外側電極パッド18outとは千鳥状に配列されている。このように、複数の電極パッド18を、複数列に配列したり、千鳥状に配列することで、配線を容易にして配列する電極パッド18の個数を増やすことが可能になる。
パッケージ基板12の電極パッド18の外側には、電極パッド18及びチップ配置領域14を四角く取り囲むように、106個の表面側端子36が配置されている。上述した通り、本実施の形態では、パッケージ基板12の大きさは13mm×13mmであり、パッケージ基板12の外周より約1.3mの範囲に、複数の表面側端子36が配置されている。
本実施の形態では、矩形状のパッケージ基板12の一辺あたり、29個又は24個の表面側端子36が配置されている。29個の表面側端子36が配列されている領域では、内側に8個と外側に21個の2列に配列されている。24個の表面側端子36が配列されている領域では、内側に8個と外側に16個の2列に配列されている。
また、部分的に見れば、隣接する2個の外側の表面側端子36の間に内側の表面側端子36が対向するように、千鳥状に配列されている。電極パッド18と同様に、複数の表面側端子36を、複数列に配列したり、千鳥状に配列することで、配線を容易にして配列する表面側端子36の個数を増やすことが可能になる。
パッケージ基板12の表面には、貫通電極28の一端と内側電極パッド18inとを一対一で接続するように内側配線20inが所定のパターンで適宜設けられると共に、表面側端子36の一端と外側電極パッド18outとを一対一で接続する外側配線20outが所定のパターンで適宜設けられている。本実施の形態では、114個の貫通電極28に対応して114本の内側配線20inが設けられている。また、106個の表面側端子36に対応して106本の外側配線20outが設けられている。
なお、図2(A)及び(B)は、パッケージ基板12におけるレイアウトの一例を示したに過ぎない。パッケージ基板12の電極パッド18、配線20、貫通電極28、及び表面側端子36の個数や配置は、半導体チップ44の電極(ピン)の数や、半導体チップ44の大きさなどに応じて、適宜変更することができる。パッケージ基板12の大きさも半導体チップ44の大きさなどに応じて、適宜変更することができる。
特に、本発明では、他の実施の形態で説明するように、表面側端子36の形状を工夫することが可能で、レイアウトの自由度が従来以上に向上する。また、後述するように、本発明では、表面側端子36と封止樹脂との密着性が良いので、表面側端子36の個数を増やすことで、表面側端子36と封止樹脂層50とを、より強固に接着することができる。
図3は表面側端子36の形状を示す斜視図である。図3は、図2(B)の点線で囲んだ領域22に在る2個の表面側端子36を斜め上から見たときの斜視図である。外側配線20outの端部は、表面側端子36の断面(略円形)よりひとまわり大きいドロップ状のパターンに形成されている。上述した通り、円柱状(ポスト状)の表面側端子36の各々は、配線20のドロップ状の端部の上に、略垂直に立てられている。また、表面側端子36の各々は、側面に周方向に沿って全周にわたり形成された複数の突条(周方向に連続した凸部)を備えている。
本実施の形態では、表面側端子36の各々は3個の突条を備えている。この複数の突条により、柱状の表面側端子36の側面には、波打つような凹凸が形成されている。なお、表面側端子36の平坦な頂上部分が、後述する端面36A(図4参照)として封止樹脂層50から露出することになる。
表面側端子36の周囲は封止樹脂により埋められるが、表面側端子36が側面に凹凸を備えることで、封止樹脂との密着性が顕著に向上する。このため、表面側端子36と封止樹脂層50とが剥離しにくくなり、両面電極パッケージ10の耐湿信頼性が顕著に向上する。また、封止樹脂との密着性が顕著に向上することは、両面電極パッケージ10が曝される環境温度が変化して、金属製の表面側端子36が膨張・収縮しても、封止樹脂層50がそれに追従することを意味する。このため、反りなどにより電気的な接続が困難になるおそれが少なく、上部に積層されるパッケージとの接続信頼性が顕著に向上する。
表面側端子36の高さは、0.1〜0.3mm程度とすることができる。一般に、半導体チップ44の厚さは50〜100μm程度である。表面側端子36の高さは、半導体チップ44の厚さの2倍〜3倍程度にするのが好ましい。
図4は両面電極パッケージ10を表面側から見た部分平面図である。両面電極パッケージ10の表面の約1/4の領域の様子を図示している。また、図1は図4のA−A断面図に相当する。図1で説明したように、半導体チップ44がマウントされたパッケージ基板12の表面は、表面側端子36の端面36Aを残して、封止樹脂層50で被覆されている。また、封止樹脂層50の表面50A上には、複数の再配線パッド52と、これと端面36Aとを一対一で接続する配線54と、が形成されている。
上述した通り、本実施の形態では、106個の表面側端子36が配置されている。柱状の表面側端子36は、パッケージ基板12に対し略垂直に立てられているので、表面側端子36の端面36Aは、表面側端子36の各々に対応する位置に露出することになる。本実施の形態では、両面電極パッケージ10の表面には、106個の端面36Aが露出している。
また、本実施の形態では、両面電極パッケージ10の表面には、104個の再配線パッド52が設けられている。再配線パッド52の各々は、配線54により何れかの端面36Aと一対一で電気的に接続されている。本実施の形態では、両面電極パッケージ10の表面には、再配線パッド52の個数に応じて、104本の配線54が設けられている。封止樹脂層50の表面は平坦で、再配線パッド52を任意のレイアウトで配置(再配線)することができるので、上側に積層されるパッケージとの接続が非常に容易になる。言うまでも無いが、再配線パッド52の個数や配置は、上側に積層されるパッケージの外部接続端子の位置などに応じて、適宜変更することができる。
[両面電極パッケージの製造方法]
次に、上述した両面電極パッケージ10を製造する製造方法について説明する。図5〜図12は第1の実施の形態に係る両面電極パッケージ10の製造工程を示す図である。この製造工程では、図5に示すように、複数のパッケージ基板12が形成された単一の基板フレーム60が用いられる。この基板フレーム60上には、パッケージ基板毎に、両面電極パッケージの構造が形成される。最後に、基板フレーム60をダイシングすることにより、個々の両面電極パッケージに分割(個片化)される。以下、両面電極パッケージ10の製造工程を、順を追って説明する。
(基板フレームの準備工程)
まず、複数のパッケージ基板12が形成された単一の基板フレーム60を用意する。図5、図6及び図7は基板フレーム60の準備工程を示す図である。図5は基板フレーム60を表面側から見た平面図である。図6は基板フレーム60の部分断面図である。
長尺状の基板フレーム60には、複数のパッケージ基板12が形成されている。ここでは、図5に示すように、基板フレーム60には、36個のパッケージ基板12が配置されている。36個のパッケージ基板12は、9個ずつ4組に分けられている。1つの組では、9個のパッケージ基板12が3×3のマトリクス状に配置されている。各組は、基板フレーム60の長さ方向に沿って、所定間隔をへだてて配置されている。なお、図2(B)等では、個々のパッケージ基板12の図面左上の約1/4の領域32だけを図示している。
図6には、2個のパッケージ基板12を含む部分のみを図示している。図中、点線で囲んだ部分が、図1及び図2に示す1個のパッケージ基板12に相当する。基板フレーム60は、平板状のコア材16を備えている。コア材16には、複数の電極パッド18、複数の配線20、複数の貫通電極28、複数のランド30、複数の表面側端子36、及びソルダレジスト42が、パッケージ基板12毎に形成されている。
コア材16やソルダレジスト42は、絶縁体で構成されている。絶縁体としては、有機樹脂などが好ましい。ソルダレジスト42は、コア材16の裏面に、耐熱性の樹脂を塗布するなどして形成されている。表面側端子36は、コア材16に電極パッド18、配線20、貫通電極28、ランド30、及びソルダレジスト42を形成した後で形成する。表面側端子36の作製方法については、後で詳細に説明する。
また、電極パッド18、配線20、貫通電極28のビア24に充填される導電性材料26、及びランド30等は、当然ながら導電性の材料で構成されている。電極パッド18、配線20、及びランド30の各々は、コア材16の表面又は裏面に、半田ペースト等の導電性材料を所定のパターンで塗布するなどして形成されている。導電性材料としては、電気抵抗の低い材料が好ましい。
後述する通り、電極パッド18、配線20などを形成した後に、金属製の表面側端子36をエッチングで形成するので、電極パッド18、配線20には、エッチング液に不溶な導電性材料を使用することが好ましい。本実施の形態では、銅製の表面側端子36を形成するので、電極パッド18、配線20には、エッチング液である塩化第二鉄の水溶液に不溶な導電性材料を使用することが好ましい。例えば、半田ペーストして汎用されているスズ鉛(SnPb)などを用いることができる。
図7(A)〜(F)は、各パッケージ基板に表面側端子36を形成する工程を示す図である。これらの工程は、3段階のウエットエッチング工程からなっている。なお、各パッケージ基板には、複数の表面側端子36が形成されるが、図7(A)〜(F)では、1個の表面側端子36が形成されるところを図示している。
まず、図7(A)に示すように、電極パッド18、配線20、貫通電極28、ランド30、ソルダレジスト42が形成されたコア材16の表面に、厚さdの銅箔56を貼り付ける。銅箔56の厚さdは0.1〜0.3mmとすることができる。この銅箔56の表面56Aに、円柱状の表面側端子36を複数形成するために、エッチング用のマスク58Aを複数形成する。マスク58Aの各々は、コア材16表面に形成された配線20のドロップ状の端部に対向する位置に、所定のパターンで形成される。本実施の形態では、小さな円形のマスク58Aを複数形成する。
次に、図7(B)に示すように、マスク58Aの各々を用いて、銅箔56を表面56Aから約1/3dの深さまでエッチングする。銅箔56のエッチングには、塩化第二鉄の水溶液がエッチング液として用いられる。ウエットエッチングは、浸漬方式で行ってもよく、スピン方式で行っても良い。銅箔56が約1/3dの深さまでエッチングされると、各マスク58Aの下方に約1/3dの高さで柱状の銅箔(Cuポスト)が残ると共に、同じ深さで銅箔56の他の部分が除去されて、銅箔56の新たな表面56Bが露出する。また、ウエットエッチングは等方的に進行するため、マスク58Aの下方までサイドエッチされる。このため、Cuポストの各々は典型的な円柱状ではなく、その側面36Bには周方向に連続した凹部が形成される。
次に、図7(C)に示すように、Cuポスト各々の頂上のマスク58Aは残したまま、Cuポスト各々の側面36Bにマスク58Bを形成する。図7(D)に示すように、マスク58Aとマスク58Bとを用いて、銅箔56を表面56Aから約2/3dの深さまでエッチングする。銅箔56が約2/3dの深さまでエッチングされると、各マスク58Aの下方に柱状の銅箔(Cuポスト)が残ると共に、同じ深さで銅箔56の他の部分が除去されて、銅箔56の新たな表面56Cが露出する。また、新たに形成されたCuポストもサイドエッチされて、その側面36Cには周方向に連続した凹部が形成される。
次に、図7(E)に示すように、Cuポスト各々の頂上のマスク58Aと側面のマスク58Bは残したまま、新たに形成されたCuポスト各々の側面36Cにマスク58Cを形成する。図7(F)に示すように、マスク58Aとマスク58Bとマスク58Cとを用いて、銅箔56をコア材16の表面が露出するまでエッチングする。
銅箔56がコア材16の表面が露出するまでエッチングされると、マスク58Aの下方に柱状の銅箔(Cuポスト)が残ると共に、他の銅箔が全部除去されて、コア材16と共にコア材16の表面に形成された電極パッド18、配線20、貫通電極28の端面が露出する。また、新たに形成されたCuポストもサイドエッチされて、その側面36Dには周方向に連続した凹部が形成される。最後に、マスク58A、マスク58B、及びマスク58Cを除去すると、端面36Aが平坦で、側面に凹凸が形成された円柱状の表面側端子36が完成する。
完成した表面側端子36の側面には、周方向に連続した凹部が形成された側面36B、側面36C、側面36Dが頂上からこの順に形成される。このため、例えば側面36Bと側面36Cとの間には、突条(周方向に連続した凸部)が形成される。端面36Aと側面36Bとの間、側面36Cと側面36Dとの間にも、同様に突条が形成される。
銅箔56のウエットエッチングを複数回に分けて行うことで、エッチングの回数に応じた個数の突条を得ることができる。本実施の形態では、銅箔56のウエットエッチングを3段階に分けて行うことで、側面に3本の突条を備えた表面側端子36を得ることができる。また、本実施の形態では、3回のエッチングを同様の条件で行う等して、側面36B、側面36C、側面36Dが略同じ形状になるようにしている。
突条の個数は3個に限られず、2個でもよく4個以上でもよい。突条の個数が増えるほど、エッチングの回数が増えて作製工程は煩雑化するが、封止樹脂との密着性は向上する。突条の形状としては、断面が略三角形の先が尖った形状等が考えられるが、頂部が平坦な形状でもよい。また、表面側端子36の高さは0.1〜0.3mmとすることができる。表面側端子36の最も太い部分での径(凸部での径)は、表面側端子36の高さの約0.5〜1.0倍が好ましく、0.05〜0.3mm程度とすることができる。
表面側端子36の凹部での径は、凸部での径の80%程度とすることが好ましい。例えば、表面側端子36の凸部での径が0.15mmであれば、凹部の径を0.12mmとすることができる。突条の高さが高くなるほど、エッチングの条件設定は難しくなるが、封止樹脂との密着性は向上する。なお、円柱状の表面側端子36の径とは、表面側端子36をパッケージ基板12(コア材16)表面に平行な面で切断したときの切断面の径である。円柱状の表面側端子36では、切断面は円形であり、「径」とはその直径を意味している。
(半導体チップの配置工程)
次に、個々のパッケージ基板12のチップ配置領域14に、半導体チップ44を配置する。図8は半導体チップの配置工程を示す基板フレームの部分断面図である。ICチップやLSIチップなどの半導体チップ44は、同じ回路を複数形成した半導体ウェーハを、個々の回路に分割(ダイシング)して作製されている。半導体チップ44の表面には、図示はしていないが、複数の電極が設けられている。
パッケージ基板12中央のチップ配置領域14に、チップ固定用のダイボンド材46を貼り付ける。ダイボンド材46は、絶縁性の接着材であり、例えば、粘着シートなどを用いることができる。このダイボンド材46を用いて、半導体チップ44の裏面をパッケージ基板12に接着する。これにより、半導体チップ44がパッケージ基板12の表面に固定される。図5に示すように、基板フレーム60には複数のパッケージ基板12が形成されている。これら複数のパッケージ基板12の各々について、半導体チップ44を固定する。
次に、例えばワイヤーボンダー等のボンディング装置を用いて、半導体チップ44の表面に設けられた電極と電極パッド18とを、金属ワイヤ48によりワイヤボンディングする。金属ワイヤ48としては、金(Au)の細線を用いることができる。図8に示すように、金属ワイヤ48は、半導体チップ44と電極パッド18との間に、ループ状に架け渡される。このとき、金属ワイヤ48のループ高さは、表面側端子36の高さより低くする。
(半導体チップの封止工程)
次に、半導体チップ44を封止樹脂により封止する。
図9(A)及び(B)は半導体チップの封止工程を示す図である。図9(A)は樹脂封止された基板フレームの部分断面図であり、図9(B)は樹脂封止された基板フレームを表面側から見た平面図である。
封止樹脂による封止は、各々のチップ配置領域14に半導体チップ44が配置された基板フレーム60を、図示しないモールド金型にセットしてトランスファー法により行う。このモールド金型内に、封止樹脂を注入、充填することにより、基板フレーム60の表面を封止樹脂50Mで被覆する。
複数のパッケージ基板12が形成された領域62(点線で示す)より広い範囲を、封止樹脂50Mで被覆する。封止樹脂としては、エポキシ樹脂を用いることができる。封止樹脂は、半導体チップ44と基板フレーム60との隙間を埋めるように充填される。また、表面側端子36が封止樹脂50Mで覆われるように、基板フレーム60の表面を封止樹脂50Mで被覆する。
モールド終了後に、基板フレーム60をモールド金型から取り出して、封止工程が終了する。基板フレーム60の表面を封止樹脂50Mで被覆することで、半導体チップ44と共に、電極パッド18、配線20、及び金属ワイヤ48も同時に封止される。また、領域62より広い範囲を封止樹脂50Mで被覆することで、各々のチップ配置領域14に配置された半導体チップ44が一括して封止される。
(封止樹脂の研削工程)
次に、封止樹脂50Mを表面側から研削する。
図10は封止樹脂の研削工程を示す図であり、研削後の基板フレームの部分断面図である。基板フレーム60の表面を封止樹脂50Mで被覆した後に、グラインダー等の研削装置を用いて、表面側端子36の端面36Aが露出するまで、封止樹脂50Mを表面側から研削(グラインド)する。こうして封止樹脂層50は、表面側端子36と同じ高さに形成され、封止樹脂層50の表面50Aは端面36Aと同一表面となる。また、表面50Aは、コア材16の表面に平行となる。
なお、上記では封止樹脂50Mを厚めに形成した後に、形成された封止樹脂50Mを表面側から研削して、封止樹脂層50を形成する例について説明したが、トランスファー法(モールド成型)により、表面側端子36の端面36Aと同じ高さの封止樹脂層50を形成してもよい。但し、従来のトランスファー法で薄い封止樹脂層50を形成するためには、高度な金型作製技術が必要になる。これに対し、モールドした封止樹脂50Mを表面側から研削することで、薄い封止樹脂層50を形成することが容易になる。
いずれにしても、基板フレーム60の表面は、表面側端子36の端面36Aを除いて封止樹脂層50で一様に被覆されることになる。従って、基板フレーム60の表面が、熱膨張率や熱収縮率の異なる複数種類の樹脂で覆われている場合に比べて、樹脂の剥離が発生し難い。
(再配線工程)
次に、封止樹脂層50の表面50A上で再配線を行う。
図11は再配線工程を示す図であり、再配線後の基板フレームの部分断面図である。
封止樹脂層50の表面50A上に、金属ナノ粒子により、所定の再配線パターンで再配線パッド52と配線54とを形成する。本実施の形態では、表面側端子36の端面36Aと封止樹脂層50の表面50Aとが同じ高さ(同一表面)に形成されているので、再配線パターンの形成が容易である。また、研削で得られた表面50Aは粗面であるため、再配線パッド52、配線54との接着性に優れている。
金属ナノ粒子は、粒径が1〜100nm程度の金属粒子である。金属ナノ粒子としては、例えば、銅ナノ粒子を用いることができる。また、再配線パターンは、金属ナノ粒子を含むインクを用いたインクジェット・プリントや、金属ナノ粒子を含むペーストを用いたスクリーン印刷により形成することができる。金属ナノ粒子を含むインクやペーストを用いた場合には、再配線パターンを形成した後に、原子状水素を用いた還元を実施して、有機溶媒等による汚れや酸化物を除去する。
(ダイシング工程)
最後に、基板フレーム60をダイシングして各パッケージを個片化する。
図12(A)及び(B)はダイシング工程を示す図である。図12(A)はダイシング時の基板フレームの部分断面図であり、図12(B)はダイシング時の基板フレームを表面側から見た平面図である。図12(B)の平面図は、1組(9個)のパッケージ基板12に対応した基板フレーム60の一部を図示する。
基板フレーム60上には、複数のパッケージ構造64が形成されている。本実施の形態では、図12(B)に示すように、基板フレーム60の図示された部分には、9個の両面電極パッケージ構造64が3×3のマトリクス状に配置されている。図示しないブレードを矢印方向に移動させて、基板フレーム60を碁盤目状にソーカットして、両面電極パッケージ構造64の各々を個片化する。また、ソーカットにより、ブレードの通過領域66の基板フレーム60が切除される。ブレードとしては、ダイヤモンドブレード等を用いることができる。これにより、第1の実施の形態に係る両面電極パッケージ10が完成する。
以上説明した通り、本実施の形態によれば、表面側端子36の周囲は封止樹脂により埋められるが、表面側端子36が側面に複数の突条を備えているので、アンカー効果により封止樹脂との密着性が顕著に向上する。このため、表面側端子36と封止樹脂層50とが剥離しにくくなり、両面電極パッケージ10の耐湿信頼性が顕著に向上する。
また、封止樹脂との密着性が顕著に向上することは、両面電極パッケージ10が曝される環境温度が変化して、金属製の表面側端子36が膨張・収縮しても、封止樹脂層50がそれに追従することを意味する。このため、反りなどにより電気的な接続が困難になるおそれが少なく、上部に積層されるパッケージとの接続信頼性が顕著に向上する。
また、本実施の形態によれば、金属性の表面側端子36は、積層された銅箔のエッチングによりパッケージ基板12上に形成されるので、金属端子を半田付けして形成する場合などに比べて、熱歪みの集中する箇所がないので、環境温度の変化に対する耐久性が高い。
また、本実施の形態に係る両面電極パッケージ10は、パッケージ基板12に形成された表面側端子36の周囲を埋めるように封止樹脂層50が形成されるシンプルな構造を有しているので、パッケージ基板のザグリ加工や多数の貫通孔のレーザ加工など複雑な加工を行うことなく、両面電極パッケージ10を簡易且つ低コストに製造することができる。
また、本実施の形態では、封止樹脂層50の表面は平坦で、両面電極パッケージ10の表面において再配線パッド52を任意のレイアウトで配置(再配線)することができるので、上側に積層されるパッケージとの接続が非常に容易になる。
また、本実施の形態では、両面電極パッケージ10の再配線前の表面は、一種類の封止樹脂層50で覆われており、熱膨張率や熱収縮率の異なる複数種類の樹脂で覆われている場合に比べて、樹脂の剥離が発生し難く、耐湿信頼性が高い。即ち、基板実装時のリフロー(半田付け)等の熱による樹脂の剥離を防止することができる。これにより、パッケージ内部への水分の浸入や、再配線パターンの剥離による断線を防止することができる。
また、本実施の形態では、封止樹脂50Mを厚めに形成した後に、形成された封止樹脂50Mを表面側から研削して、封止樹脂層50を形成するので、高度な金型作製技術を用いることなく、薄い封止樹脂層50を容易に形成することができる。また、研削面は粗面であり、再配線パターンとの接着性に優れている。このため、再配線パターンの剥離による断線が発生し難い。
また、本実施の形態では、電極パッド18や表面側端子36を、複数列に配列したり、千鳥状に配列することで、配線を容易にして配列する電極パッド18や表面側端子36の個数を増やしている。これにより、半導体チップ44の多ピン化にも対応できるようになる。特に、配列する表面側端子36の個数を増やすことで、表面側端子36と封止樹脂層50とをより強固に接着することができるようになる。
<第2の実施の形態>
[両面電極パッケージ]
図13は本発明の第2の実施の形態に係る両面電極パッケージの構成を示す概略断面図である。第2の実施の形態に係る両面電極パッケージ10Bは、配線20と電気的に接続される表面側端子36Sの一端側(ポストの根元部分)が、他端側より細くなっている以外は、第1の実施の形態に係る両面電極パッケージ10と同じ構造であるため、同じ構成部分には同じ符号を付して説明を省略する。
本実施の形態でも、第1の実施の形態と同様に、表面側端子36Sの各々は複数の突条を備えている。この複数の突条により、柱状の表面側端子36Sの側面には、波打つような凹凸が形成されている。表面側端子36Sが側面に凹凸を備えることで、封止樹脂との密着性が顕著に向上する。また、両面電極パッケージ10が曝される環境温度が変化して、金属製の表面側端子36Sが膨張・収縮しても、封止樹脂層50がそれに追従するので、上部に積層されるパッケージとの接続信頼性が顕著に向上する。
また、上述した通り、図2(A)及び(B)は、パッケージ基板12におけるレイアウトの一例を示すに過ぎない。パッケージ基板12の電極パッド18、配線20、貫通電極28、及び表面側端子36Sの個数や配置は、半導体チップ44の電極(ピン)の数や、半導体チップ44の大きさなどに応じて、適宜変更することができる。特に、本実施の形態では、表面側端子36Sの根元部分が細く形成されているので、半導体チップ44の多ピン化による基板配線のファインピッチ化にも対応することが可能になる。
例えば、図3は第1の実施の形態の表面側端子36の形状を説明する図である。図3では、外側配線20outの端部は、表面側端子36の断面(略円形)よりひとまわり大きいドロップ状のパターンに形成されており、円柱状の表面側端子36は、配線20のドロップ状の端部上に略垂直に立てられている。これに対し、本実施の形態では、表面側端子36Sの根元部分が細く形成されているので、外側配線20outの端部を他の部分と同じ幅で形成することができる。微細な配線が可能になるのである。この通り、半導体チップ44の多ピン化に対応して、より多数の表面側端子36Sと、より多数の外側配線20outとを形成することが可能になる。
一方、表面側端子36Sの他端側(ポストの頂上部)は、第1の実施の形態と同じ太さで形成されているので、表面側端子36Sの端面36Aは、第1の実施の形態と同じ大きさ(面積)となる。このため、封止樹脂層50の表面での再配線に支障をきたすことはなく、上部に積層されるパッケージとの接続信頼性が維持される。
なお、配線20と電気的に接続される表面側端子36Sの一端側を、第1の実施の形態のポスト根元部分より細くすると共に、表面側端子36Sの他端側を、第1の実施の形態のポスト頂上部分より太くしてもよい。表面側端子36Sの端面36Aの面積、即ち、上部に積層されるパッケージとの端子接合面積を大きくすることで、上部に積層されるパッケージとの接続信頼性が更に向上する。
[両面電極パッケージの製造方法]
次に、上述した両面電極パッケージ10Bの製造方法について説明する。両面電極パッケージ10Bは、表面側端子36Sの形成工程以外は、第1の実施の形態に係る両面電極パッケージ10と同様にして製造できるため、相違点以外は説明を省略する。
表面側端子36Sの形成工程は、第1の実施の形態と同様に、図7(A)〜(F)に示す3段階のウエットエッチング工程からなっている。ポストの根元部分が細くなった表面側端子36Sも、これと略同じ方法で作製される。但し、図7(F)に示すように、銅箔56がコア材16の表面が露出するまでエッチングする際に、エッチング液の濃度を上げる、エッチング時間を長くする等、前回よりもサイドエッチが大きくなる条件で、エッチングを行うことで、新たに形成されたCuポストの側面36Dを深くえぐる。新たに形成されたCuポストは略円錐状となる。
表面側端子36Sの側面には、周方向に連続した凹部が形成された側面36B、側面36C、側面36Dが頂上からこの順に形成され、3本の突条が形成される。本実施の形態では、第1の実施の形態と同様に、銅箔56のウエットエッチングを3段階に分けて行い、側面に3本の突条を備えた表面側端子36を得ているが、コア材16を露出させるための第3回目のエッチングを、第1回目と第2回目のエッチングよりも、サイドエッチが大きくなる条件で行うことで、側面Dが、側面36B及び側面36Cよりも深くえぐり取られ、表面側端子36Sの根元部分が細くなる。
なお、表面側端子36Sの端面36Aの面積を大きくしたい場合には、図7(A)に示すマスク58Aの形成工程で、マスク58Aの面積を大きくする。
以上説明した通り、本実施の形態によれば、表面側端子36Sの周囲は封止樹脂により埋められるが、表面側端子36Sが側面に複数の突条を備えているので、アンカー効果により封止樹脂との密着性が顕著に向上する。このため、表面側端子36Sと封止樹脂層50とが剥離しにくくなり、両面電極パッケージ10Bの耐湿信頼性が顕著に向上する。
また、封止樹脂との密着性が顕著に向上することは、両面電極パッケージ10Bが曝される環境温度が変化して、金属製の表面側端子36Sが膨張・収縮しても、封止樹脂層50がそれに追従することを意味する。このため、反りなどにより電気的な接続が困難になるおそれが少なく、上部に積層されるパッケージとの接続信頼性が顕著に向上する。
また、本実施の形態によれば、金属性の表面側端子36Sは、積層された銅箔のエッチングによりパッケージ基板12上に形成されるので、金属端子を半田付けして形成する場合などに比べて、熱歪みの集中する箇所がないので、環境温度の変化に対する耐久性が高い。
また、本実施の形態に係る両面電極パッケージ10Bは、パッケージ基板12に形成された表面側端子36Sの周囲を埋めるように封止樹脂層50が形成されるシンプルな構造を有しているので、パッケージ基板のザグリ加工や多数の貫通孔のレーザ加工など複雑な加工を行うことなく、両面電極パッケージ10Bを簡易且つ低コストに製造することができる。
特に、本実施の形態では、表面側端子36Sの根元部分が細く形成されているので、半導体チップ44の多ピン化による基板配線のファインピッチ化にも対応することが可能になる。例えば、表面側端子36Sの根元部分を接続する配線20の幅を細くする等して、半導体チップ44の多ピン化に対応して、より多数の表面側端子36Sと配線20とを形成することが可能になる。即ち、半導体チップのピンの数に応じて、任意のレイアウトで内部配線を形成することができる。また、配列する表面側端子36Sの個数を増やすことで、表面側端子36Sと封止樹脂層50とをより強固に接着することができるようになる。
また、以下の点でも第1の実施の形態と同様である。(1)両面電極パッケージ10Bの表面において任意のレイアウトでの再配線が可能で、上側に積層されるパッケージとの接続が非常に容易になる。(2)両面電極パッケージ10Bの再配線前の表面が、一種類の封止樹脂で覆われており、樹脂の剥離が発生し難く、耐湿信頼性が高い。(3)高度な金型作製技術を用いることなく、研削で薄い封止樹脂層50を容易に形成することができる。(4)電極パッド18や表面側端子36Sを、複数列に配列したり、千鳥状に配列することで、配線を容易にして配列する電極パッド18や表面側端子36Sの個数を更に増やすこともできる。
<第3の実施の形態>
[両面電極パッケージ]
図14は本発明の第3の実施の形態に係る両面電極パッケージの構成を示す概略断面図である。第3の実施の形態に係る両面電極パッケージ10Cは、配線20と電気的に接続される表面側端子36Wの一端側(ポストの根元部分)に段差部36Pを備え、段差部36Pが半導体チップ44を接続するためのボンディングパッド(図1の外側電極パッド18out)の役目を果す以外は、第1の実施の形態に係る両面電極パッケージ10と同じ構造であるため、同じ構成部分には同じ符号を付して説明を省略する。
本実施の形態では、表面側端子36Wの段差部36Pが、半導体チップ44を接続するためのボンディングパッドの役目を果すので、第1の実施の形態のように、外側の電極パッド(図1の外側電極パッド18out)を設ける必要はない。また、ボンディングパッドが表面側端子36Wと一体化しているので、表面側端子36の一端と接続される外側配線20outもパッド状に形成することができる。
図15は1個の表面側端子36Wを斜め上から見たときの斜視図である。外側配線20outは、表面側端子36Wの下部断面(鍵穴形状)よりひとまわり大きいドロップ状のパターンに形成されている。表面側端子36Wの各々は、配線20上に略垂直に立てられている。また、表面側端子36Wの各々は、側面に周方向に沿って全周にわたり形成された複数の突条(周方向に連続した凸部)を備えている。
また、本実施の形態では、表面側端子36Wの各々は、その下部に段差部36Pを備えている。段差部36Pの頂上は平坦であり、表面側端子36Wは階段状である。段差部36Pは、円柱状のポストの根元部分から半導体チップ44が配置される方向(図15では、電極パッド18が配置されている方向)に突き出すように形成されている。段差部36Pの高さは、表面側端子36Wの最も下側(配線20に近い側)に設けられた突条と同じ高さとされている。段差部36Pの高さを、電極パッド18と同じ高さにすれば、半導体チップ44とのワイヤボンディングがより容易になる。
本実施の形態でも、第1の実施の形態と同様に、表面側端子36Wの各々は複数の突条を備えている。この複数の突条により、柱状の表面側端子36Wの側面には、波打つような凹凸が形成されている。表面側端子36Wが側面に凹凸を備えることで、封止樹脂との密着性が顕著に向上する。また、両面電極パッケージ10Cが曝される環境温度が変化して、金属製の表面側端子36Wが膨張・収縮しても、封止樹脂層50がそれに追従するので、上部に積層されるパッケージとの接続信頼性が顕著に向上する。
また、上述した通り、図2(A)及び(B)は、パッケージ基板12におけるレイアウトの一例を示すに過ぎない。パッケージ基板12の電極パッド18、配線20、貫通電極28、及び表面側端子36Wの個数や配置は、半導体チップ44の電極(ピン)の数や、半導体チップ44の大きさなどに応じて、適宜変更することができる。
特に、本実施の形態では、表面側端子36Wの段差部36Pがボンディングパッドの役目を果すので、第1の実施の形態のように、外側の電極パッドを設ける必要はなく、配線20も簡単になる。従って、表面側端子36Wの配置領域を第1の実施の形態と同様にすると、電極パッド18はより外側に配置することができ、表面側端子36Wの近くまで半導体チップ44の搭載エリアが広がる。これにより、より大きな半導体チップ44を搭載することができるようになる。
例えば、第1の実施の形態では、パッケージ基板12の大きさは13mm×13mmであり、パッケージ基板12の外周より約1.3mの範囲に複数の表面側端子36を配置し、パッケージ基板12の外周より約2mm内側に電極パッド18を配置する例について説明している(図2参照)。これに対して、本実施の形態であれば、パッケージ基板12の外周より約1.3m内側に電極パッド18を配置することができ、その内側の領域を総て半導体チップ44の搭載エリアとすることができる。
[両面電極パッケージの製造方法]
次に、上述した両面電極パッケージ10Cの製造方法について説明する。両面電極パッケージ10Cは、表面側端子36Wの形成工程以外は、第1の実施の形態に係る両面電極パッケージ10と同様にして製造できるため、相違点以外は説明を省略する。また、電極パッド18及び配線20の個数や配置は、第1の実施の形態に係る両面電極パッケージ10とは異なるが、電極パッド18及び配線20の個数や配置は製造工程で適宜変更できるので、ここでは説明を省略する。
表面側端子36Wの形成工程は、第1の実施の形態と同様に、3段階のウエットエッチング工程からなっている。段差部36Pを備えた表面側端子36Wも、これと略同じ方法で作製される。第1の実施の形態と同様にして、図7(A)〜(D)に示すように、2回のエッチングを行う。なお、電極パッド18及び配線20の個数や配置が異なる点は上述した通りである。
図7(D)で銅箔56が約2/3dの深さまでエッチングされると、各マスク58Aの下方に柱状の銅箔(Cuポスト)が残ると共に、同じ深さで銅箔56の他の部分が除去されて、銅箔56の新たな表面56Cが露出する。また、新たに形成されたCuポストもサイドエッチされて、その側面36Cには周方向に連続した凹部が形成される。
次に、図16(A)に示すように、Cuポスト各々の頂上のマスク58Aと側面のマスク58Bは残したまま、新たに形成されたCuポスト各々の側面36Cにマスク58Cを形成すると共に、表面56C上にCuポストからチップ配置領域の方向に延びる矩形状のマスク58Dを形成する。図16(B)に示すように、マスク58Aとマスク58Bとマスク58Cとマスク58Dとを用いて、銅箔56をコア材16の表面が露出するまでエッチングする。
銅箔56がコア材16の表面が露出するまでエッチングされると、マスク58A及びマスク58Dの下方に柱状の銅箔(Cuポスト)が残ると共に、他の銅箔が全部除去されて、コア材16と共にコア材16の表面に形成された電極パッド18、配線20、貫通電極28の端面が露出する。また、新たに形成されたCuポストもサイドエッチされて、その側面36Dには周方向に連続した凹部が形成される。最後に、マスク58A、マスク58B、マスク58C及びマスク58Dを除去すると、頂上が平坦な端面36Aと頂上が平坦な段差部36Pとを備え、側面に凹凸が形成された円柱状の表面側端子36Wが完成する。
完成した表面側端子36Wの側面には、周方向に連続した凹部が形成された側面36B、側面36C、側面36Dが頂上からこの順に形成される。側面36Dには、段差部36Pの側面も含まれる。側面36Bと側面36Cとの間には、突条(周方向に連続した凸部)が形成される。隣接する側面間にも同様に突条が形成される。こうして、表面側端子36Wの側面には、3本の突条が形成される。
本実施の形態では、銅箔56のウエットエッチングを3段階に分けて行うことで、側面に3本の突条を備えた表面側端子36Wを得ることができる。また、本実施の形態では、銅箔56が約2/3dの深さまでエッチングされて露出した表面56C上に、Cuポストからチップ配置領域の方向に延びる矩形状のマスク58Dを形成し、このマスクを用いて第3回目のエッチングを行うことで、円柱状のポストの根元部分から突き出した段差部36Pを形成することができる。
以上説明した通り、本実施の形態によれば、表面側端子36Wの周囲は封止樹脂により埋められるが、表面側端子36Wが側面に複数の突条を備えているので、アンカー効果により封止樹脂との密着性が顕著に向上する。このため、表面側端子36Wと封止樹脂層50とが剥離しにくくなり、両面電極パッケージ10Cの耐湿信頼性が顕著に向上する。
また、封止樹脂との密着性が顕著に向上することは、両面電極パッケージ10Cが曝される環境温度が変化して、金属製の表面側端子36Wが膨張・収縮しても、封止樹脂層50がそれに追従することを意味する。このため、反りなどにより電気的な接続が困難になるおそれが少なく、上部に積層されるパッケージとの接続信頼性が顕著に向上する。
また、本実施の形態によれば、金属性の表面側端子36Wは、積層された銅箔のエッチングによりパッケージ基板12上に形成されるので、金属端子を半田付けして形成する場合などに比べて、熱歪みの集中する箇所がないので、環境温度の変化に対する耐久性が高い。
また、本実施の形態に係る両面電極パッケージ10Cは、パッケージ基板12に形成された表面側端子36Wの周囲を埋めるように封止樹脂層50が形成されるシンプルな構造を有しているので、パッケージ基板のザグリ加工や多数の貫通孔のレーザ加工など複雑な加工を行うことなく、両面電極パッケージ10Cを簡易且つ低コストに製造することができる。
特に、本実施の形態では、表面側端子36Wの一端側(ポストの根元部分)に段差部36Pが形成されており、この段差部36Pが半導体チップ44を接続するためのボンディングパッドの役目を果すので、表面側端子36Wの近くまで半導体チップ44の搭載エリアが広がり、より大きな半導体チップ44を搭載することができるようになる。
また、以下の点でも第1の実施の形態と同様である。(1)両面電極パッケージ10Cの表面において任意のレイアウトでの再配線が可能で、上側に積層されるパッケージとの接続が非常に容易になる。(2)両面電極パッケージ10Cの再配線前の表面が、一種類の封止樹脂で覆われており、樹脂の剥離が発生し難く、耐湿信頼性が高い。(3)高度な金型作製技術を用いることなく、研削で薄い封止樹脂層50を容易に形成することができる。(4)電極パッド18や表面側端子36Wを、複数列に配列したり、千鳥状に配列することで、配線を容易にして配列する電極パッド18や表面側端子36Wの個数を更に増やすこともできる。
<第4の実施の形態>
第4の実施の形態として、2個の両面電極パッケージを積層してマザーボード上に実装したPOPモジュールの一例を示す。両面電極パッケージの構成は、第1の実施の形態と同じであるため、同じ構成部分には同じ符号を付して説明を省略する。
[POPモジュール]
図17は本発明の第4の実施の形態に係るPOPモジュールの構成を示す概略断面図である。第4の実施の形態に係るPOPモジュール70は、マザーボード72と、両面電極パッケージ10Aと、両面電極パッケージ10と、で構成されている。第1の実施の形態で説明した通り、再配線パッド52と配線54とが形成されたパッケージが「両面電極パッケージ10」であり、再配線パッド52と配線54とが形成される前のパッケージが「両面電極パッケージ10A」である。
マザーボード72の表面には、複数の接続パッド74が形成されている。マザーボード72上には、両面電極パッケージ10Aが積層されている。両面電極パッケージ10Aの裏面側のランド30は、半田ボール76を介して、マザーボード72表面の接続パッド74に電気的に接続されている。両面電極パッケージ10A上には、別の両面電極パッケージ10が積層されている。電極パッケージ10Aの表面には、表面側端子36の端面36Aが露出している。両面電極パッケージ10の裏面側のランド30は、半田ボール78を介して、両面電極パッケージ10Aの表面に露出した端面36Aに電気的に接続されている。
[パッケージ積層工程]
両面電極パッケージ10Aの裏面側のランド30に、半田ボール76を溶接する。また、両面電極パッケージ10Aの表面に露出した端面36Aに、半田ペースト(図示せず)を塗布し、この半田ペーストを介して半田ボール76を溶接する。こうして、両面電極パッケージ10Aには、半田ボール76、78が外部端子として形成される。両面電極パッケージ10Aの半田ボール76をマザーボード72表面の接続パッド74に圧接し、半田ボール78を両面電極パッケージ10の裏面側のランド30に圧接する。これにより、マザーボード72上に、両面電極パッケージ10A及び両面電極パッケージ10が実装され、POPモジュール70が完成する。
以上説明した通り、両面電極パッケージ10と両面電極パッケージ10Aとは、側面に複数の突条を備えた表面側端子36を基板上に形成し、この表面側端子36を封止樹脂層に50に埋め込んだ構造を備えているので、アンカー効果により表面側端子36と封止樹脂との密着性が顕著に向上し、反りや剥離を生じ難く、接続信頼性及び耐湿信頼性に優れている。従って、本実施の形態では、両面電極パッケージ10A上に両面電極パッケージ10Aを積層して、信頼性の高いPOPモジュールを構成することができる。
(変形例)
以下、変形例について説明する。
第1〜第3の実施の形態では、両面電極パッケージの表面に再配線パッドが形成され、両面電極パッケージの裏面に電極パッドが形成される例について説明したが、これらパッド上に更に接続端子を形成することができる。例えば、パッド上に半田ペーストを塗布してLGA(Land Grid Array)型パッケージとしてもよく、パッド上に半田ボールを設けてBGA(Ball Grid Array)型パッケージとしてもよい。
また、第1〜第3の実施の形態では、パッケージ基板を、絶縁体で構成された平板状のコア材、配線、貫通電極、電極パッド、及びソルダレジストで構成する例について説明したが、多層配線した多層有機基板で構成することもできる。多層有機基板は、複数層(例えば、2層〜4層)からなる樹脂基板の各層にそれぞれ配線パターンを形成し、必要に応じて各層の配線パターンを接続するためのビアホールを形成したものである。このビアホールの内部には導体層が形成され、この導体層が下面側に形成された端面電極部であるランドと接続されている。
また、第1〜第3の実施の形態では、1つの両面電極パッケージに1つの半導体チップを収容する例について説明したが、1つの両面電極パッケージに複数の半導体チップを収容することもできる。
また、第1〜第3の実施の形態では、半導体チップをワイヤボンド接続しているが、バンプを介してフリップチップ接続してもよい。
また、第1〜第3の実施の形態では、円柱状の表面側端子を形成する例について説明したが、角柱状の表面側端子としてもよい。柱状の表面側端子を基板(コア材)表面に平行な面で切断したときの切断面の外周形状は、円、楕円、長円等の円形、四角形(正方形、長方形、平行四辺形、ひし形)、五角形、六角形、七角形、八角形等の多角形でもよい。
また、第4の実施の形態では、第1の実施の形態の両面電極パッケージ10と両面電極パッケージ10AとでPOPモジュールを構成する例について説明したが、第2の実施の形態の両面電極パッケージ10B(或いはその再配線前のパッケージ)や、第3の実施の形態の両面電極パッケージ10C(或いはその再配線前のパッケージ)を用いてPOPモジュールを構成することもできる。
従来、両面電極パッケージの表面側と裏面側を電気的に接続する貫通電極は、スルーホールに導電性材料を充填する等して形成されていたため、貫通電極の径は略一定であり、その径の下限は外部端子として形成される半田ボールの径により制限されていた。これに対し、第2の実施の形態の両面電極パッケージ10Bは、表面側端子36Sの根元部分だけが細く形成されており、端面36Aの面積は変わらないので、POPモジュールを構成する場合にも、上側に積層されるパッケージとの接続性を損なうことなく、半導体チップ44の多ピン化による基板配線のファインピッチ化に対応することが可能になる。
本発明の第1の実施の形態に係る両面電極パッケージの構成を示す概略断面図である。 (A)は表面側端子が形成されたパッケージ基板を表面側から見た平面図である。(B)は、(A)の約1/4の領域の様子を示す部分平面図である。 第1の実施の形態で形成される表面側端子の形状を示す斜視図である。 第1の実施の形態に係る両面電極パッケージを表面側から見た部分平面図である。 複数のパッケージ基板が形成された基板フレームを表面側から見た平面図である。 第1の実施の形態の表面側端子が形成された基板フレームの部分断面図である。 (A)〜(F)は第1の実施の形態の表面側端子を形成する工程を示す部分断面図である。 半導体チップの配置工程を示す図であり、半導体チップがマウントされた基板フレームの部分断面図である。 半導体チップの封止工程を示す図である。(A)は樹脂封止された基板フレームの部分断面図であり、(B)は樹脂封止された基板フレームを表面側から見た平面図である。 封止樹脂の研削工程を示す図であり、研削後の基板フレームの部分断面図である。 再配線工程を示す図であり、再配線後の基板フレームの部分断面図である。 ダイシング工程を示す図である。(A)はダイシング時の基板フレームの部分断面図であり、(B)はダイシング時の基板フレームを表面側から見た平面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る両面電極パッケージの構成を示す概略断面図である。 本発明の第3の実施の形態に係る両面電極パッケージの構成を示す概略断面図である。 第3の実施の形態で形成される表面側端子の形状を示す斜視図である。 (A)及び(B)は第3の実施の形態の表面側端子を形成する工程の一部を示す部分断面図である。 本発明の第4の実施の形態に係るPOPモジュールの構成を示す概略断面図である。 従来のPOPの代表的な構造を示す概略図である。
符号の説明
1 パッケージ
2 パッケージ
3 半田ボール
10 両面電極パッケージ
10A 両面電極パッケージ
10B 両面電極パッケージ
10C 両面電極パッケージ
12 パッケージ基板
14 チップ配置領域
16 コア材
18 電極パッド
18in 内側電極パッド
18out 外側電極パッド
20 配線
20in 内側配線
20out 外側配線
22 領域
24 ビア
26 導電性材料
28 貫通電極
30 ランド
32 領域
36 表面側端子
36S 表面側端子
36W 表面側端子
36A 端面
36B、36C、36D 側面
36P 段差部
42 ソルダレジスト
44 半導体チップ
46 ダイボンド材
48 金属ワイヤ
50 封止樹脂層
50A 表面
50M 封止樹脂
52 再配線パッド
54 配線
56 銅箔
56A、56B、56C 表面
58A、58B、58C、58D マスク
60 基板フレーム
62 領域
64 両面電極パッケージ構造
66 通過領域
70 POPモジュール
72 マザーボード
74 接続パッド
76 半田ボール
78 半田ボール

Claims (13)

  1. 表面に半導体チップの電極と電気的に接続される電極パッドが形成されると共に、裏面に前記電極パッドと電気的に接続された外部接続パッドが形成されたパッケージ基板と、
    前記パッケージ基板の表面に載置され、前記電極が前記電極パッドに電気的に接続された半導体チップと、
    側面に周方向に沿って全周にわたり形成された複数の突条を備え、一端が前記電極パッドと電気的に接続された柱状の表面側端子と、
    前記半導体チップを封止樹脂で封止すると共に、前記表面側端子の他端が表面に露出するように前記表面側端子の周囲を覆う封止樹脂層と、
    を含むことを特徴とする半導体装置。
  2. 前記表面側端子は、前記パッケージ基板に対し垂直に立てられていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記表面側端子は、円柱状又は円錐状であることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置。
  4. 前記表面側端子は、前記電極パッドと電気的に接続される一端側が、前記封止樹脂層の表面に露出する他端側よりも細くなっていることを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載の半導体装置。
  5. 前記表面側端子は、前記電極パッドと電気的に接続される一端側に、前記半導体チップが配置される方向に突き出した段差部を備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置。
  6. 前記表面側端子は、前記パッケージ基板上に積層した金属膜を複数回に分けてエッチングして形成されたことを特徴とする請求項1から5までのいずれか1項に記載の半導体装置。
  7. 前記突条は、エッチング時のサイドエッチにより形成されたことを特徴とする請求項6に記載の半導体装置。
  8. 前記封止樹脂層の表面に形成された再配線パッドと、
    前記封止樹脂層の表面に形成され、前記表面側端子の他端と前記再配線パッドとを電気的に接続する接続配線と、
    を更に含むことを特徴とする請求項1から7までのいずれか1項に記載の半導体装置。
  9. 複数のパッケージ基板に分割されるフレーム基板に、パッケージ毎に、パッケージ基板の表面に半導体チップの電極と電気的に接続される電極パッドを形成すると共に、パッケージ基板の裏面に前記電極パッドと電気的に接続された外部接続パッドを形成する工程と、
    前記フレーム基板上に金属膜を積層し、一端が各々対応する前記電極パッドと電気的に接続される柱状の表面側端子が複数形成されるように、前記金属膜の表面に所定パターンの第1のマスクを形成する工程と、
    前記第1のマスクを用いて前記金属膜が所定厚さになるまで第1のエッチングを行う工程と、
    前記第1のエッチングにより形成された柱状部の側面を保護する第2のマスクを形成し、前記第1のマスク及び前記第2のマスクを用いて前記パッケージ基板が露出するまで第2のエッチングを行う工程と、
    パッケージ毎に、前記パッケージ基板の表面に前記半導体チップを載置し、前記電極を前記電極パッドに電気的に接続する工程と、
    前記表面側端子の一端が露出するように、前記フレーム基板上に前記表面側端子と同じ高さの封止樹脂層を形成し、前記半導体チップの各々を封止樹脂で封止する工程と、
    前記半導体チップの各々がパッケージ毎に収納されると共に、前記電極パッド、前記外部接続パッド、前記表面側端子、及び前記封止樹脂層の各々がパッケージ毎に形成された前記フレーム基板をスクライビングして、個々のパッケージに分割する工程と、
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  10. 請求項8に記載の半導体装置を製造する半導体装置の製造方法であって、
    複数のパッケージ基板に分割されるフレーム基板に、パッケージ毎に、パッケージ基板の表面に半導体チップの電極と電気的に接続される電極パッドを形成すると共に、パッケージ基板の裏面に前記電極パッドと電気的に接続された外部接続パッドを形成する工程と、
    前記フレーム基板上に金属膜を積層し、一端が各々対応する前記電極パッドと電気的に接続される柱状の表面側端子が複数形成されるように、前記金属膜の表面に所定パターンの第1のマスクを形成する工程と、
    前記第1のマスクを用いて前記金属膜が所定厚さになるまで第1のエッチングを行う工程と、
    前記第1のエッチングにより形成された柱状部の側面を保護する第2のマスクを形成し、前記第1のマスク及び前記第2のマスクを用いて前記パッケージ基板が露出するまで第2のエッチングを行う工程と、
    パッケージ毎に、前記パッケージ基板の表面に前記半導体チップを載置し、前記電極を前記電極パッドに電気的に接続する工程と、
    前記表面側端子の他端が露出するように、前記フレーム基板上に前記表面側端子と同じ高さの封止樹脂層を形成し、前記半導体チップの各々を封止樹脂で封止する工程と、
    前記封止樹脂層の表面に、パッケージ毎に、再配線パッドを形成すると共に、前記表面側端子の他端と前記再配線パッドとを電気的に接続する接続配線を形成する工程と、
    前記半導体チップの各々がパッケージ毎に収納されると共に、前記電極パッド、前記外部接続パッド、前記表面側端子、前記封止樹脂層、前記再配線パッド、及び前記接続配線の各々がパッケージ毎に形成された前記フレーム基板をスクライビングして、個々のパッケージに分割する工程と、
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  11. 前記金属膜の表面に形成される前記第1のマスクは、前記電極パッドの前記表面側端子と接続される接続パッド部の各々に対向する位置に小円形のマスクが複数配置されたパターンで形成されたことを特徴とする請求項9又は10に記載の半導体装置の製造方法。
  12. 第2のエッチングを、第1のエッチングよりもサイドエッチが大きくなる条件で行うことにより、前記表面側端子の前記電極パッドと電気的に接続される一端側を、前記封止樹脂層の表面に露出する他端側よりも細くすることを特徴とする請求項9から11までのいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  13. 前記第2のマスクと共に、前記第1のエッチング後に残った金属膜の表面に前記第2のマスクから前記半導体チップが配置される方向に延びる第3のマスクを更に形成し、前記第1のマスク、前記第2のマスク、及び前記第3のマスクを用いて前記パッケージ基板が露出するまで第2のエッチングを行い、前記表面側端子の前記電極パッドと電気的に接続される一端側に、前記半導体チップが配置される方向に突き出した段差部を形成することを特徴とする請求項9から11までのいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
JP2007165488A 2007-06-22 2007-06-22 半導体装置及びその製造方法 Active JP5179787B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007165488A JP5179787B2 (ja) 2007-06-22 2007-06-22 半導体装置及びその製造方法
US12/153,401 US8659151B2 (en) 2007-06-22 2008-05-19 Semiconductor device and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007165488A JP5179787B2 (ja) 2007-06-22 2007-06-22 半導体装置及びその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012090912A Division JP2012134572A (ja) 2012-04-12 2012-04-12 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009004650A true JP2009004650A (ja) 2009-01-08
JP5179787B2 JP5179787B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=40135633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007165488A Active JP5179787B2 (ja) 2007-06-22 2007-06-22 半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8659151B2 (ja)
JP (1) JP5179787B2 (ja)

Cited By (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011035056A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体チップ内蔵パッケージ及びその製造方法、並びに、パッケージ・オン・パッケージ型半導体装置及びその製造方法
US8017448B2 (en) 2008-04-18 2011-09-13 Oki Semiconductor Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
KR101128063B1 (ko) 2011-05-03 2012-04-23 테세라, 인코포레이티드 캡슐화 층의 표면에 와이어 본드를 구비하는 패키지 적층형 어셈블리
US8404520B1 (en) 2011-10-17 2013-03-26 Invensas Corporation Package-on-package assembly with wire bond vias
US8482111B2 (en) 2010-07-19 2013-07-09 Tessera, Inc. Stackable molded microelectronic packages
US8525314B2 (en) 2004-11-03 2013-09-03 Tessera, Inc. Stacked packaging improvements
US8618659B2 (en) 2011-05-03 2013-12-31 Tessera, Inc. Package-on-package assembly with wire bonds to encapsulation surface
US8623706B2 (en) 2010-11-15 2014-01-07 Tessera, Inc. Microelectronic package with terminals on dielectric mass
US8728865B2 (en) 2005-12-23 2014-05-20 Tessera, Inc. Microelectronic packages and methods therefor
US8835228B2 (en) 2012-05-22 2014-09-16 Invensas Corporation Substrate-less stackable package with wire-bond interconnect
US8878353B2 (en) 2012-12-20 2014-11-04 Invensas Corporation Structure for microelectronic packaging with bond elements to encapsulation surface
US8883563B1 (en) 2013-07-15 2014-11-11 Invensas Corporation Fabrication of microelectronic assemblies having stack terminals coupled by connectors extending through encapsulation
US8975738B2 (en) 2012-11-12 2015-03-10 Invensas Corporation Structure for microelectronic packaging with terminals on dielectric mass
US9023691B2 (en) 2013-07-15 2015-05-05 Invensas Corporation Microelectronic assemblies with stack terminals coupled by connectors extending through encapsulation
US9034696B2 (en) 2013-07-15 2015-05-19 Invensas Corporation Microelectronic assemblies having reinforcing collars on connectors extending through encapsulation
US9082753B2 (en) 2013-11-12 2015-07-14 Invensas Corporation Severing bond wire by kinking and twisting
US9087815B2 (en) 2013-11-12 2015-07-21 Invensas Corporation Off substrate kinking of bond wire
US9159708B2 (en) 2010-07-19 2015-10-13 Tessera, Inc. Stackable molded microelectronic packages with area array unit connectors
JP2015192144A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 インテル・コーポレーション フレキシブル基板上の電気回路
US9214454B2 (en) 2014-03-31 2015-12-15 Invensas Corporation Batch process fabrication of package-on-package microelectronic assemblies
US9324681B2 (en) 2010-12-13 2016-04-26 Tessera, Inc. Pin attachment
US9349706B2 (en) 2012-02-24 2016-05-24 Invensas Corporation Method for package-on-package assembly with wire bonds to encapsulation surface
US9391008B2 (en) 2012-07-31 2016-07-12 Invensas Corporation Reconstituted wafer-level package DRAM
US9412714B2 (en) 2014-05-30 2016-08-09 Invensas Corporation Wire bond support structure and microelectronic package including wire bonds therefrom
US9502390B2 (en) 2012-08-03 2016-11-22 Invensas Corporation BVA interposer
US9583411B2 (en) 2014-01-17 2017-02-28 Invensas Corporation Fine pitch BVA using reconstituted wafer with area array accessible for testing
US9601454B2 (en) 2013-02-01 2017-03-21 Invensas Corporation Method of forming a component having wire bonds and a stiffening layer
US9646917B2 (en) 2014-05-29 2017-05-09 Invensas Corporation Low CTE component with wire bond interconnects
US9659848B1 (en) 2015-11-18 2017-05-23 Invensas Corporation Stiffened wires for offset BVA
US9685365B2 (en) 2013-08-08 2017-06-20 Invensas Corporation Method of forming a wire bond having a free end
US9691679B2 (en) 2012-02-24 2017-06-27 Invensas Corporation Method for package-on-package assembly with wire bonds to encapsulation surface
US9728527B2 (en) 2013-11-22 2017-08-08 Invensas Corporation Multiple bond via arrays of different wire heights on a same substrate
US9735084B2 (en) 2014-12-11 2017-08-15 Invensas Corporation Bond via array for thermal conductivity
US9761554B2 (en) 2015-05-07 2017-09-12 Invensas Corporation Ball bonding metal wire bond wires to metal pads
US9812402B2 (en) 2015-10-12 2017-11-07 Invensas Corporation Wire bond wires for interference shielding
US9842745B2 (en) 2012-02-17 2017-12-12 Invensas Corporation Heat spreading substrate with embedded interconnects
US9852969B2 (en) 2013-11-22 2017-12-26 Invensas Corporation Die stacks with one or more bond via arrays of wire bond wires and with one or more arrays of bump interconnects
US9888579B2 (en) 2015-03-05 2018-02-06 Invensas Corporation Pressing of wire bond wire tips to provide bent-over tips
US9911718B2 (en) 2015-11-17 2018-03-06 Invensas Corporation ‘RDL-First’ packaged microelectronic device for a package-on-package device
US9935075B2 (en) 2016-07-29 2018-04-03 Invensas Corporation Wire bonding method and apparatus for electromagnetic interference shielding
US9984992B2 (en) 2015-12-30 2018-05-29 Invensas Corporation Embedded wire bond wires for vertical integration with separate surface mount and wire bond mounting surfaces
US10008469B2 (en) 2015-04-30 2018-06-26 Invensas Corporation Wafer-level packaging using wire bond wires in place of a redistribution layer
US10008477B2 (en) 2013-09-16 2018-06-26 Invensas Corporation Microelectronic element with bond elements to encapsulation surface
US10026717B2 (en) 2013-11-22 2018-07-17 Invensas Corporation Multiple bond via arrays of different wire heights on a same substrate
US10181457B2 (en) 2015-10-26 2019-01-15 Invensas Corporation Microelectronic package for wafer-level chip scale packaging with fan-out
US10299368B2 (en) 2016-12-21 2019-05-21 Invensas Corporation Surface integrated waveguides and circuit structures therefor
US10332854B2 (en) 2015-10-23 2019-06-25 Invensas Corporation Anchoring structure of fine pitch bva
US10381326B2 (en) 2014-05-28 2019-08-13 Invensas Corporation Structure and method for integrated circuits packaging with increased density
US10460958B2 (en) 2013-08-07 2019-10-29 Invensas Corporation Method of manufacturing embedded packaging with preformed vias
US10490528B2 (en) 2015-10-12 2019-11-26 Invensas Corporation Embedded wire bond wires
US11130671B2 (en) 2019-04-22 2021-09-28 Wuhan Yanxi Micro Components Co., Ltd. MEMS device and fabrication method thereof

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5215605B2 (ja) * 2007-07-17 2013-06-19 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置の製造方法
JP2010040782A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US8704350B2 (en) * 2008-11-13 2014-04-22 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Stacked wafer level package and method of manufacturing the same
JP2010287710A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Renesas Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
US7927919B1 (en) * 2009-12-03 2011-04-19 Powertech Technology Inc. Semiconductor packaging method to save interposer
KR20110085481A (ko) * 2010-01-20 2011-07-27 삼성전자주식회사 적층 반도체 패키지
KR101848066B1 (ko) * 2011-08-11 2018-04-11 에스케이하이닉스 주식회사 임베디드 패키지 및 그 제조방법
US9721878B2 (en) * 2012-09-28 2017-08-01 Intel Corporation High density second level interconnection for bumpless build up layer (BBUL) packaging technology
US9087779B2 (en) * 2013-01-02 2015-07-21 Maxim Integrated Products, Inc. Multi-die, high current wafer level package
JP2015072983A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 イビデン株式会社 プリント配線板、プリント配線板の製造方法、パッケージ−オン−パッケージ
CN104752383B (zh) * 2015-04-15 2017-08-08 苏州聚达晟芯微电子有限公司 一种新型半导体防脱落封装结构
US11562936B2 (en) 2020-08-31 2023-01-24 Amkor Technology Singapore Holding Pte. Ltd. Electrionic devices with interposer and redistribution layer
CN116705633A (zh) * 2023-07-25 2023-09-05 成都电科星拓科技有限公司 一种lga封装焊盘可焊性增强的实现方法及封装结构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000183283A (ja) * 1998-12-18 2000-06-30 Denso Corp 積層型回路モジュール及びその製造方法
JP2002026048A (ja) * 2000-07-12 2002-01-25 Denso Corp 積層回路モジュールの製造方法
JP2006114604A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Toshiba Corp 半導体装置及びその組立方法
JP2007335464A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Nec Corp 金属ポストを有する配線基板、半導体装置、半導体装置モジュール及びそれらの製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5222014A (en) * 1992-03-02 1993-06-22 Motorola, Inc. Three-dimensional multi-chip pad array carrier
JP3528365B2 (ja) 1995-10-20 2004-05-17 富士通株式会社 半導体素子のバンプ形成方法と半導体素子
DE69634597T2 (de) * 1995-11-17 2006-02-09 Kabushiki Kaisha Toshiba, Kawasaki Mehrschichtige leiterplatte, vorgefertigtes material für diese leiterplatte, verfahren zur herstellung einer mehrschichtigen leiterplatte, packung elektronischer bauelemente und verfahren zur herstellung vertikaler, elektrisch leitender verbindungen
JPH11260999A (ja) 1998-03-13 1999-09-24 Sumitomo Metal Ind Ltd ノイズを低減した積層半導体装置モジュール
WO2000019517A1 (fr) * 1998-09-30 2000-04-06 Ibiden Co., Ltd. Microplaquette semi-conductrice et procede de fabrication
US6222246B1 (en) * 1999-01-08 2001-04-24 Intel Corporation Flip-chip having an on-chip decoupling capacitor
CN101232783B (zh) * 1999-09-02 2010-06-02 伊比登株式会社 印刷布线板的制造方法
US6734568B2 (en) * 2001-08-29 2004-05-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP3914431B2 (ja) * 2001-12-26 2007-05-16 松下電器産業株式会社 半導体装置の製造方法
JP2003318534A (ja) 2002-04-25 2003-11-07 Daiwa Kogyo:Kk 層間接続構造及びその形成方法
US7247939B2 (en) * 2003-04-01 2007-07-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Metal filled semiconductor features with improved structural stability
US7547975B2 (en) * 2003-07-30 2009-06-16 Tdk Corporation Module with embedded semiconductor IC and method of fabricating the module
JP2006041438A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体チップ内蔵基板及びその製造方法
WO2006035528A1 (ja) * 2004-09-29 2006-04-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. スタックモジュール及びその製造方法
WO2007069606A1 (ja) * 2005-12-14 2007-06-21 Shinko Electric Industries Co., Ltd. チップ内蔵基板およびチップ内蔵基板の製造方法
CN101521253B (zh) * 2008-02-29 2011-02-16 富士迈半导体精密工业(上海)有限公司 固态发光元件及光源模组

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000183283A (ja) * 1998-12-18 2000-06-30 Denso Corp 積層型回路モジュール及びその製造方法
JP2002026048A (ja) * 2000-07-12 2002-01-25 Denso Corp 積層回路モジュールの製造方法
JP2006114604A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Toshiba Corp 半導体装置及びその組立方法
JP2007335464A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Nec Corp 金属ポストを有する配線基板、半導体装置、半導体装置モジュール及びそれらの製造方法

Cited By (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9570416B2 (en) 2004-11-03 2017-02-14 Tessera, Inc. Stacked packaging improvements
US8525314B2 (en) 2004-11-03 2013-09-03 Tessera, Inc. Stacked packaging improvements
US8531020B2 (en) 2004-11-03 2013-09-10 Tessera, Inc. Stacked packaging improvements
US8927337B2 (en) 2004-11-03 2015-01-06 Tessera, Inc. Stacked packaging improvements
US9153562B2 (en) 2004-11-03 2015-10-06 Tessera, Inc. Stacked packaging improvements
US8728865B2 (en) 2005-12-23 2014-05-20 Tessera, Inc. Microelectronic packages and methods therefor
US9984901B2 (en) 2005-12-23 2018-05-29 Tessera, Inc. Method for making a microelectronic assembly having conductive elements
US9218988B2 (en) 2005-12-23 2015-12-22 Tessera, Inc. Microelectronic packages and methods therefor
US8017448B2 (en) 2008-04-18 2011-09-13 Oki Semiconductor Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
JP2011035056A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体チップ内蔵パッケージ及びその製造方法、並びに、パッケージ・オン・パッケージ型半導体装置及びその製造方法
US9159708B2 (en) 2010-07-19 2015-10-13 Tessera, Inc. Stackable molded microelectronic packages with area array unit connectors
US9553076B2 (en) 2010-07-19 2017-01-24 Tessera, Inc. Stackable molded microelectronic packages with area array unit connectors
US9123664B2 (en) 2010-07-19 2015-09-01 Tessera, Inc. Stackable molded microelectronic packages
US8482111B2 (en) 2010-07-19 2013-07-09 Tessera, Inc. Stackable molded microelectronic packages
US10128216B2 (en) 2010-07-19 2018-11-13 Tessera, Inc. Stackable molded microelectronic packages
US9570382B2 (en) 2010-07-19 2017-02-14 Tessera, Inc. Stackable molded microelectronic packages
US8907466B2 (en) 2010-07-19 2014-12-09 Tessera, Inc. Stackable molded microelectronic packages
US8659164B2 (en) 2010-11-15 2014-02-25 Tessera, Inc. Microelectronic package with terminals on dielectric mass
US8637991B2 (en) 2010-11-15 2014-01-28 Tessera, Inc. Microelectronic package with terminals on dielectric mass
US8957527B2 (en) 2010-11-15 2015-02-17 Tessera, Inc. Microelectronic package with terminals on dielectric mass
US8623706B2 (en) 2010-11-15 2014-01-07 Tessera, Inc. Microelectronic package with terminals on dielectric mass
US9324681B2 (en) 2010-12-13 2016-04-26 Tessera, Inc. Pin attachment
US10593643B2 (en) 2011-05-03 2020-03-17 Tessera, Inc. Package-on-package assembly with wire bonds to encapsulation surface
US11424211B2 (en) 2011-05-03 2022-08-23 Tessera Llc Package-on-package assembly with wire bonds to encapsulation surface
US10062661B2 (en) 2011-05-03 2018-08-28 Tessera, Inc. Package-on-package assembly with wire bonds to encapsulation surface
KR101128063B1 (ko) 2011-05-03 2012-04-23 테세라, 인코포레이티드 캡슐화 층의 표면에 와이어 본드를 구비하는 패키지 적층형 어셈블리
US9093435B2 (en) 2011-05-03 2015-07-28 Tessera, Inc. Package-on-package assembly with wire bonds to encapsulation surface
US9691731B2 (en) 2011-05-03 2017-06-27 Tessera, Inc. Package-on-package assembly with wire bonds to encapsulation surface
US9224717B2 (en) 2011-05-03 2015-12-29 Tessera, Inc. Package-on-package assembly with wire bonds to encapsulation surface
US8618659B2 (en) 2011-05-03 2013-12-31 Tessera, Inc. Package-on-package assembly with wire bonds to encapsulation surface
US9761558B2 (en) 2011-10-17 2017-09-12 Invensas Corporation Package-on-package assembly with wire bond vias
US9041227B2 (en) 2011-10-17 2015-05-26 Invensas Corporation Package-on-package assembly with wire bond vias
US11189595B2 (en) 2011-10-17 2021-11-30 Invensas Corporation Package-on-package assembly with wire bond vias
US8836136B2 (en) 2011-10-17 2014-09-16 Invensas Corporation Package-on-package assembly with wire bond vias
US9252122B2 (en) 2011-10-17 2016-02-02 Invensas Corporation Package-on-package assembly with wire bond vias
US10756049B2 (en) 2011-10-17 2020-08-25 Invensas Corporation Package-on-package assembly with wire bond vias
US9105483B2 (en) 2011-10-17 2015-08-11 Invensas Corporation Package-on-package assembly with wire bond vias
US8404520B1 (en) 2011-10-17 2013-03-26 Invensas Corporation Package-on-package assembly with wire bond vias
US11735563B2 (en) 2011-10-17 2023-08-22 Invensas Llc Package-on-package assembly with wire bond vias
US9842745B2 (en) 2012-02-17 2017-12-12 Invensas Corporation Heat spreading substrate with embedded interconnects
US9349706B2 (en) 2012-02-24 2016-05-24 Invensas Corporation Method for package-on-package assembly with wire bonds to encapsulation surface
US9691679B2 (en) 2012-02-24 2017-06-27 Invensas Corporation Method for package-on-package assembly with wire bonds to encapsulation surface
US10170412B2 (en) 2012-05-22 2019-01-01 Invensas Corporation Substrate-less stackable package with wire-bond interconnect
US10510659B2 (en) 2012-05-22 2019-12-17 Invensas Corporation Substrate-less stackable package with wire-bond interconnect
US9953914B2 (en) 2012-05-22 2018-04-24 Invensas Corporation Substrate-less stackable package with wire-bond interconnect
US8835228B2 (en) 2012-05-22 2014-09-16 Invensas Corporation Substrate-less stackable package with wire-bond interconnect
US9391008B2 (en) 2012-07-31 2016-07-12 Invensas Corporation Reconstituted wafer-level package DRAM
US9917073B2 (en) 2012-07-31 2018-03-13 Invensas Corporation Reconstituted wafer-level package dram with conductive interconnects formed in encapsulant at periphery of the package
US9502390B2 (en) 2012-08-03 2016-11-22 Invensas Corporation BVA interposer
US10297582B2 (en) 2012-08-03 2019-05-21 Invensas Corporation BVA interposer
US8975738B2 (en) 2012-11-12 2015-03-10 Invensas Corporation Structure for microelectronic packaging with terminals on dielectric mass
US8878353B2 (en) 2012-12-20 2014-11-04 Invensas Corporation Structure for microelectronic packaging with bond elements to encapsulation surface
US9095074B2 (en) 2012-12-20 2015-07-28 Invensas Corporation Structure for microelectronic packaging with bond elements to encapsulation surface
US9615456B2 (en) 2012-12-20 2017-04-04 Invensas Corporation Microelectronic assembly for microelectronic packaging with bond elements to encapsulation surface
US9601454B2 (en) 2013-02-01 2017-03-21 Invensas Corporation Method of forming a component having wire bonds and a stiffening layer
US9633979B2 (en) 2013-07-15 2017-04-25 Invensas Corporation Microelectronic assemblies having stack terminals coupled by connectors extending through encapsulation
US8883563B1 (en) 2013-07-15 2014-11-11 Invensas Corporation Fabrication of microelectronic assemblies having stack terminals coupled by connectors extending through encapsulation
US9034696B2 (en) 2013-07-15 2015-05-19 Invensas Corporation Microelectronic assemblies having reinforcing collars on connectors extending through encapsulation
US9023691B2 (en) 2013-07-15 2015-05-05 Invensas Corporation Microelectronic assemblies with stack terminals coupled by connectors extending through encapsulation
US10460958B2 (en) 2013-08-07 2019-10-29 Invensas Corporation Method of manufacturing embedded packaging with preformed vias
US9685365B2 (en) 2013-08-08 2017-06-20 Invensas Corporation Method of forming a wire bond having a free end
US10008477B2 (en) 2013-09-16 2018-06-26 Invensas Corporation Microelectronic element with bond elements to encapsulation surface
US9087815B2 (en) 2013-11-12 2015-07-21 Invensas Corporation Off substrate kinking of bond wire
US9082753B2 (en) 2013-11-12 2015-07-14 Invensas Corporation Severing bond wire by kinking and twisting
US9893033B2 (en) 2013-11-12 2018-02-13 Invensas Corporation Off substrate kinking of bond wire
US10629567B2 (en) 2013-11-22 2020-04-21 Invensas Corporation Multiple plated via arrays of different wire heights on same substrate
US9852969B2 (en) 2013-11-22 2017-12-26 Invensas Corporation Die stacks with one or more bond via arrays of wire bond wires and with one or more arrays of bump interconnects
US9728527B2 (en) 2013-11-22 2017-08-08 Invensas Corporation Multiple bond via arrays of different wire heights on a same substrate
US10290613B2 (en) 2013-11-22 2019-05-14 Invensas Corporation Multiple bond via arrays of different wire heights on a same substrate
US10026717B2 (en) 2013-11-22 2018-07-17 Invensas Corporation Multiple bond via arrays of different wire heights on a same substrate
USRE49987E1 (en) 2013-11-22 2024-05-28 Invensas Llc Multiple plated via arrays of different wire heights on a same substrate
US10529636B2 (en) 2014-01-17 2020-01-07 Invensas Corporation Fine pitch BVA using reconstituted wafer with area array accessible for testing
US9837330B2 (en) 2014-01-17 2017-12-05 Invensas Corporation Fine pitch BVA using reconstituted wafer with area array accessible for testing
US11404338B2 (en) 2014-01-17 2022-08-02 Invensas Corporation Fine pitch bva using reconstituted wafer with area array accessible for testing
US11990382B2 (en) 2014-01-17 2024-05-21 Adeia Semiconductor Technologies Llc Fine pitch BVA using reconstituted wafer with area array accessible for testing
US9583411B2 (en) 2014-01-17 2017-02-28 Invensas Corporation Fine pitch BVA using reconstituted wafer with area array accessible for testing
US9930793B2 (en) 2014-03-27 2018-03-27 Intel Corporation Electric circuit on flexible substrate
JP2015192144A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 インテル・コーポレーション フレキシブル基板上の電気回路
US9812433B2 (en) 2014-03-31 2017-11-07 Invensas Corporation Batch process fabrication of package-on-package microelectronic assemblies
US9214454B2 (en) 2014-03-31 2015-12-15 Invensas Corporation Batch process fabrication of package-on-package microelectronic assemblies
US9356006B2 (en) 2014-03-31 2016-05-31 Invensas Corporation Batch process fabrication of package-on-package microelectronic assemblies
US10381326B2 (en) 2014-05-28 2019-08-13 Invensas Corporation Structure and method for integrated circuits packaging with increased density
US9646917B2 (en) 2014-05-29 2017-05-09 Invensas Corporation Low CTE component with wire bond interconnects
US10032647B2 (en) 2014-05-29 2018-07-24 Invensas Corporation Low CTE component with wire bond interconnects
US10475726B2 (en) 2014-05-29 2019-11-12 Invensas Corporation Low CTE component with wire bond interconnects
US9947641B2 (en) 2014-05-30 2018-04-17 Invensas Corporation Wire bond support structure and microelectronic package including wire bonds therefrom
US9412714B2 (en) 2014-05-30 2016-08-09 Invensas Corporation Wire bond support structure and microelectronic package including wire bonds therefrom
US9735084B2 (en) 2014-12-11 2017-08-15 Invensas Corporation Bond via array for thermal conductivity
US9888579B2 (en) 2015-03-05 2018-02-06 Invensas Corporation Pressing of wire bond wire tips to provide bent-over tips
US10806036B2 (en) 2015-03-05 2020-10-13 Invensas Corporation Pressing of wire bond wire tips to provide bent-over tips
US10008469B2 (en) 2015-04-30 2018-06-26 Invensas Corporation Wafer-level packaging using wire bond wires in place of a redistribution layer
US9761554B2 (en) 2015-05-07 2017-09-12 Invensas Corporation Ball bonding metal wire bond wires to metal pads
US10559537B2 (en) 2015-10-12 2020-02-11 Invensas Corporation Wire bond wires for interference shielding
US10490528B2 (en) 2015-10-12 2019-11-26 Invensas Corporation Embedded wire bond wires
US9812402B2 (en) 2015-10-12 2017-11-07 Invensas Corporation Wire bond wires for interference shielding
US11462483B2 (en) 2015-10-12 2022-10-04 Invensas Llc Wire bond wires for interference shielding
US10115678B2 (en) 2015-10-12 2018-10-30 Invensas Corporation Wire bond wires for interference shielding
US10332854B2 (en) 2015-10-23 2019-06-25 Invensas Corporation Anchoring structure of fine pitch bva
US10181457B2 (en) 2015-10-26 2019-01-15 Invensas Corporation Microelectronic package for wafer-level chip scale packaging with fan-out
US9911718B2 (en) 2015-11-17 2018-03-06 Invensas Corporation ‘RDL-First’ packaged microelectronic device for a package-on-package device
US10043779B2 (en) 2015-11-17 2018-08-07 Invensas Corporation Packaged microelectronic device for a package-on-package device
US9659848B1 (en) 2015-11-18 2017-05-23 Invensas Corporation Stiffened wires for offset BVA
US10325877B2 (en) 2015-12-30 2019-06-18 Invensas Corporation Embedded wire bond wires for vertical integration with separate surface mount and wire bond mounting surfaces
US9984992B2 (en) 2015-12-30 2018-05-29 Invensas Corporation Embedded wire bond wires for vertical integration with separate surface mount and wire bond mounting surfaces
US10658302B2 (en) 2016-07-29 2020-05-19 Invensas Corporation Wire bonding method and apparatus for electromagnetic interference shielding
US9935075B2 (en) 2016-07-29 2018-04-03 Invensas Corporation Wire bonding method and apparatus for electromagnetic interference shielding
US10299368B2 (en) 2016-12-21 2019-05-21 Invensas Corporation Surface integrated waveguides and circuit structures therefor
US11130671B2 (en) 2019-04-22 2021-09-28 Wuhan Yanxi Micro Components Co., Ltd. MEMS device and fabrication method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20080315415A1 (en) 2008-12-25
US8659151B2 (en) 2014-02-25
JP5179787B2 (ja) 2013-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5179787B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5043743B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5215587B2 (ja) 半導体装置
JP5215605B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TWI692030B (zh) 半導體封裝件及其製造方法
JP5280014B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP6027966B2 (ja) エリアアレイユニットコネクタを備えるスタック可能モールド超小型電子パッケージ
JP4790157B2 (ja) 半導体装置
US6818998B2 (en) Stacked chip package having upper chip provided with trenches and method of manufacturing the same
TWI355061B (en) Stacked-type chip package structure and fabricatio
JP5942823B2 (ja) 電子部品装置の製造方法、電子部品装置及び電子装置
US9324681B2 (en) Pin attachment
JP2012134572A (ja) 半導体装置
US11670600B2 (en) Panel level metal wall grids array for integrated circuit packaging
US20100075462A1 (en) Method of forming semiconductor package
JP5338572B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR101345035B1 (ko) 반도체 패키지 및 그 제조 방법
US11616017B2 (en) Integrated circuit package structure, integrated circuit package unit and associated packaging method
US20220077053A1 (en) Integrated circuit package structure, integrated circuit package unit and associated packaging method
KR20180036947A (ko) 반도체 패키지용 상호 연결 구조체 및 상호 연결 구조체의 제조 방법
JP2011029370A (ja) 積層型半導体装置及びその製造方法
JP2004363289A (ja) 半導体装置の製造方法
TWI837742B (zh) 電子封裝件及其製法
JP5297445B2 (ja) 半導体装置
TW201021178A (en) Multi-chip package having bumps with non-equal heights

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081224

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5179787

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350