JP2009093219A - サーバ装置、サーバ装置の制御方法、およびサーバ装置の制御プログラム - Google Patents
サーバ装置、サーバ装置の制御方法、およびサーバ装置の制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009093219A JP2009093219A JP2007260282A JP2007260282A JP2009093219A JP 2009093219 A JP2009093219 A JP 2009093219A JP 2007260282 A JP2007260282 A JP 2007260282A JP 2007260282 A JP2007260282 A JP 2007260282A JP 2009093219 A JP2009093219 A JP 2009093219A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image information
- information
- time
- image
- partial
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 31
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 18
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 18
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 6
- 230000006837 decompression Effects 0.000 claims description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 31
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/02—Details
- H04L12/16—Arrangements for providing special services to substations
- H04L12/18—Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
- H04L12/1813—Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast for computer conferences, e.g. chat rooms
- H04L12/1827—Network arrangements for conference optimisation or adaptation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明のサーバ装置100は、画像情報を生成する手段110と、時刻を指定するためのGUI画像を生成する手段120と、画像情報とGUI画像を符号化圧縮する手段140と、符号化圧縮された画像情報を時刻と関連付けて記憶する記憶手段150と、画像情報とGUI画像とを情報端末へ送信する手段170と、情報端末の画面に表示されたGUI画像に対するユーザの操作を示す操作情報を受信する手段170と、操作情報を時刻へ変換する変換手段180と、変換された時刻に対応する画像情報を記憶手段150から読み出す手段160とを備えることを特徴とする。
【選択図】図2
Description
図1は、本発明の第1の実施形態に係る会議システム1の構成を示すブロック図である。
第1の実施形態に係る会議システム1は、会議サーバ100と、4台の情報端末200a〜200dとを備える。会議サーバ100と4台の情報端末200a〜200dとは、互いにネットワークで接続される。会議サーバ100および情報端末200a〜200dを操作する各ユーザは、会議の参加者である。会議サーバ100を操作するユーザは、会議の発表者である。この会議システム1では、会議サーバ100のディスプレイに表示される画像を情報端末200a〜200dへ送信することによって、会議サーバ100と各情報端末200a〜200dで画像を共有する。これによって、会議の参加者のそれぞれが、操作する会議サーバ100および情報端末200a〜200dのディスプレイで同一の画像を見ることができる。
会議サーバ100は、画像生成部110と、GUI画像生成部120と、画像取得部130と、圧縮部140と、履歴記憶部150と、履歴取得部160と、通信部170と、操作情報処理部180とを備える。
GUI画像10は、画像の共有化が開始されてから、現時点までのシークバー11を有する。ユーザは、スライダ12をシークバー11の左端に設定すると、画像の共有化が開始された直後の時刻を指定できる。例えば、画像の共有化が開始された時刻とは、会議が開始された時刻である。ユーザは、スライダ12をシークバー11の右端に設定すると、現在の時刻を指定できる。ユーザは、スライダ12をシークバー11の中間に設定すると、画像の共有化が開始されてから現在までの任意の時刻を指定できる。ユーザは、スライダ12の位置によって、指定されている時刻を視覚的に把握できる。
まず、会議サーバ100と情報端末200a〜200dとの間で画像の共有化が開始される。画像生成部110は、生成した全体画像をディスプレイ表示用のフレームバッファへ書き込む。次に、画像取得部130は、画像生成部110によってディスプレイ表示用のフレームバッファへ書き込まれた、全体画像をフックして取得する(ステップS101)。
まず、会議サーバ100は、図5のステップS201からステップS207までに示される通りに、会議サーバ100と情報端末200a〜200dとの間で共有化された過去の共有画像を情報端末200aへ送信する。即ち、会議サーバ100は、情報端末200aから受信したGUI画像に対する操作情報を指定時刻へ変換し、その指定時刻に対応する共有画像を情報端末200aへ送信する。
図6は、会議サーバ100が、過去の共有画像を連続的に送信することによって、会議サーバ100と情報端末200a〜200dのディスプレイに表示された過去の動画を、情報端末200aのディスプレイに表示させる際の動作を示すフローチャートである。
第1の実施形態では、情報端末200a〜200dのディスプレイに表示される画像は、会議サーバ100と情報端末200a〜200dとの間で共有されている現在の共有画像のみ、あるいは、会議サーバ100と情報端末200a〜200dとの間で共有された過去の共有画像のみであった。しかし、会議参加者であるユーザにとっては、現在の共有画像と過去の共有画像とを同時にみられることが望ましい。
ユーザは、GUI画像1010のシークバー1011を用いて時刻を指定し、シークバー1011上のスライダ1012の位置によって、指定されている時刻を視覚的に把握する。ユーザは、スライダ1012によって現在時刻を指定することにより、全画面に現在の共有画像を表示させる。ユーザは、スライダ1012によって過去時刻を指定し、かつ「常に現在画面を表示」のチェックボックス1013にチェックを入れないことで、全画面に過去の共有画像を表示させる。ユーザは、スライダ1012によって過去時刻を指定し、かつ「常に現在画面を表示」のチェックボックス1013にチェックを入れることで、全画面に現在の共有画像を表示させ、画面の一部領域に過去の共有画像を表示させる。
10、1010・・・GUI画像
11、1011・・・シークバー
12、1012・・・スライダ
1013・・・チェックボックス
100、1100・・・会議サーバ
110・・・画像生成部
120、1120・・・GUI画像生成部
130、1130・・・画像取得部
140、1140・・・圧縮部
150・・・履歴記憶部
160、1160・・・履歴取得部
1161・・・伸長部
1162・・・縮小部
170・・・通信部
180、1180・・・操作情報処理部
Claims (16)
- 画像情報を情報端末に対して送信し、前記情報端末が有する画面に当該画像情報を表示させるサーバ装置であって、
前記画像情報全体を更新するための全体画像情報、あるいは前記画像情報の一部を更新するための一部画像情報を生成する第1の生成手段と、
時刻を指定するためのGUI(graphical user interface)画像情報を生成する第2の生成手段と、
前記全体画像情報あるいは前記一部画像情報と、前記GUI画像情報とを符号化圧縮する圧縮手段と、
前記符号化圧縮された前記全体画像情報あるいは前記一部画像情報を、前記画像情報の更新時刻と関連付けて記憶する記憶手段と、
前記符号化圧縮された前記全体画像情報あるいは前記一部画像情報と、前記符号化圧縮された前記GUI画像情報とを前記情報端末へ送信する送信手段と、
前記情報端末の画面に表示された前記GUI画像情報に対する時刻を指定するためのユーザの操作を示す操作情報を前記情報端末から受信する受信手段と、
前記操作情報を、前記ユーザによって指定された指定時刻へ変換する変換手段と、
前記指定時刻に従って、前記記憶手段から前記全体画像情報あるいは前記一部画像情報を読み出す読出手段とを備え、
全体画像情報を読み出した場合は、前記送信手段は、前記読み出した全体画像情報を前記情報端末へ送信し、
一部画像情報を読み出した場合は、前記送信手段は、前記指定時刻以前の時刻と関連付けられて前記記憶手段に記憶された全体画像情報のうち最新の全体画像情報と、当該全体画像情報と関連付けられた時刻以降であって、前記指定時刻以前の時刻と関連付けられて前記記憶手段に記憶された一部画像情報とを、前記情報端末へ送信することを特徴とするサーバ装置。 - 前記読出手段は、さらに、前記指定時刻以降の時刻と関連付けられて前記記憶手段に記憶された全体画像情報あるいは一部画像情報を読み出し、
前記送信手段は、前記読出手段によって読み出した全体画像情報あるいは一部画像情報を前記情報端末へ時刻順に送信することを特徴とする請求項1に記載のサーバ装置。 - 前記読出手段が前記一部画像情報を読み出した場合に、前記指定時刻以前の時刻と関連付けられて前記記憶手段に記憶された全体画像情報のうち最新の全体画像情報と、当該全体画像情報と関連付けられた時刻以降であって、前記指定時刻以前の時刻と関連付けられて前記記憶手段に記憶された一部画像情報とから、前記指定時刻に対応する全体画像情報を構成する構成手段をさらに備え、
前記送信手段は、前記構成した全体画像情報を前記情報端末へ送信することを特徴とする請求項1に記載のサーバ装置。 - 前記全体画像情報あるいは前記一部画像情報が前記情報端末の画面上に表示される領域と、前記GUI画像情報が前記情報端末の画面上に表示される領域とが重複する場合に、前記全体画像情報あるいは前記一部画像情報から、重複する領域を切り取る切取手段をさらに備え、
前記送信手段は、前記切取手段によって重複する領域を切り取られた全体画像情報あるいは一部画像情報を前記情報端末へ送信することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のサーバ装置。 - 前記全体画像情報あるいは前記一部画像情報が前記情報端末の画面上に表示される領域と、前記GUI画像情報が前記情報端末の画面上に表示される領域とが重複する場合に、前記全体画像情報あるいは前記一部画像情報から、重複する領域を切り取る切取手段と、
前記切取手段によって重複する領域が切り取られた前記全体画像情報あるいは前記一部画像情報と、前記GUI画像情報とをはめ込むことによって、新たな全体画像情報あるいは一部画像情報とするはめ込み手段をさらに備え、
前記送信手段は、全体画像情報あるいは一部画像情報と前記GUI画像情報とがはめ込こまれた画像情報を前記情報端末へ送信することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のサーバ装置。 - 前記全体画像情報あるいは前記一部画像情報と、前記GUI画像情報とを合成することによって、新たな全体画像情報あるいは一部画像情報を生成する合成手段をさらに備え、
前記送信手段は、前記合成手段によって生成された新たな全体画像情報あるいは一部画像情報を前記情報端末へ送信することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のサーバ装置。 - 前記送信手段は、
前記第1の生成手段によって生成され前記圧縮手段によって符号化圧縮された前記全体画像情報あるいは前記一部画像情報を送信し、さらに同時に、前記指定時刻に対応していて前記記憶手段に記憶されている前記全体画像情報、あるいは前記全体画像情報と前記一部画像情報とを、前記情報端末へ送信することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のサーバ装置。 - 前記送信手段によって同時に前記情報端末へ送信される前記全体画像情報、あるいは前記全体画像情報と前記一部画像情報であって、前記記憶手段に記憶されることなく送信されるものが前記情報端末の画面上に表示される領域と、前記記憶手段に記憶されてから前記指定時刻に応じて送信されるものが前記情報端末の画面上に表示される領域とが重複する場合に、前記記憶手段に記憶されることなく送信されるものから、重複する領域を切り取る第2の切取手段をさらに備えることを特徴とする請求項7に記載のサーバ装置。
- 前記指定時刻に対応していて前記記憶手段に記憶されている前記全体画像情報、あるいは前記全体画像情報と前記一部画像情報とを読み出す読出手段と、
読み出した前記全体画像情報、あるいは前記全体画像情報と前記一部画像情報とを伸長する伸長手段と、
伸長された前記全体画像情報、あるいは前記全体画像情報と前記一部画像情報とを、前記情報端末に表示される表示領域に合わせて縮小する縮小手段とをさらに備え、
前記圧縮手段は、前記縮小手段によって縮小された前記全体画像情報、あるいは前記全体画像情報と前記一部画像情報とを圧縮し、
前記送信手段は、前記圧縮手段によって圧縮された前記全体画像情報、あるいは前記全体画像情報と前記一部画像情報とを前記情報端末へ送信することを特徴とする請求項6または請求項8に記載のサーバ装置。 - 前記記憶手段に記憶されている全体画像情報のうちの最新の全体画像情報と関連付けられた時刻以降であって、現在時刻以前の時刻と関連付けられて前記記憶手段に記憶されている一部画像情報の総サイズが閾値を超えた場合に、前記第1の生成手段が前記全体画像情報を生成することを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれか1項に記載のサーバ装置。
- 前記記憶手段に記憶されている前記一部画像情報の総サイズが閾値を越えた場合であって、前記記憶手段に記憶している一部画像情報の増加率が低下していない場合には、前記第1の生成手段が前記全体画像情報を生成し、前記記憶手段に記憶している一部画像情報の増加率が低下している場合には、当該増加率が停滞あるいは上昇するまで待機し、そのあと前記第1の生成手段が前記全体画像情報を生成することを特徴とする請求項10に記載のサーバ装置。
- 前記記憶手段に記憶されている全体画像情報のうちの最新の全体画像情報と関連付けられた時刻以降であって、現在時刻以前の時刻と関連付けられて前記記憶手段に記憶された一部画像情報のうち、一群の一部画像によって更新される領域が前記画像情報全体にわたる場合には、当該一群の一部画像を全体画像情報とみなす見なし手段をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれか1項に記載のサーバ装置。
- 前記GUI画像情報は、時刻を表示する表示部を有しており、
前記受信手段が前記操作情報を受信し、前記変換手段が前記操作情報を前記指定時刻へ変換した場合、前記第2の生成手段は、当該指定時刻を表示する前記表示部を有する新たなGUI画像情報を生成し、
前記送信手段は、前記新たなGUI画像情報を前記情報端末へ送信することを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれか1項に記載のサーバ装置。 - 前記受信手段は、前記情報端末の画面に表示された前記画像情報に対するユーザの操作を示す操作情報を前記情報端末から受信し、
前記変換手段は、当該操作情報を、当該画像情報を更新するための更新情報へ変換し、
前記第1の生成手段は、前記変換手段によって変換された更新情報に応じて、当該画像情報全体を更新するための全体画像情報、あるいは当該画像情報の一部を更新するための一部画像情報を生成することを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれか1項に記載のサーバ装置。 - 画像情報を情報端末に対して送信し、前記情報端末が有する画面に当該画像情報を表示させるサーバ装置の制御方法であって、
前記画像情報全体を更新するための全体画像情報、あるいは前記画像情報の一部を更新するための一部画像情報を生成し、
時刻を指定するためのGUI画像情報を生成し、
前記全体画像情報あるいは前記一部画像情報と、前記GUI画像情報とを符号化圧縮し、
前記符号化圧縮された前記全体画像情報あるいは前記一部画像情報を、前記画像情報の更新時刻と関連付けて記憶手段に記憶し、
前記符号化圧縮された前記全体画像情報あるいは前記一部画像情報と、前記符号化圧縮された前記GUI画像情報とを前記情報端末へ送信し、
前記情報端末の画面に表示された前記GUI画像情報に対する時刻を指定するためのユーザの操作を示す操作情報を前記情報端末から受信し、
前記操作情報を、前記ユーザによって指定された指定時刻へ変換し、
前記指定時刻から、前記記憶手段から前記全体画像情報あるいは前記一部画像情報を読み出し、
前記全体画像情報を読み出した場合は、前記読み出した全体画像情報を前記情報端末へ送信し、
前記一部画像情報を読み出した場合は、前記指定時刻以前の時刻と関連付けられて前記記憶手段に記憶された全体画像情報のうち最新の全体画像情報と、当該全体画像情報と関連付けられた時刻以降であって、前記指定時刻以前の時刻と関連付けられて前記記憶手段に記憶された一部画像情報とを、前記情報端末へ送信することを特徴とするサーバ装置の制御方法。 - 画像情報を情報端末に対して送信し、前記情報端末が有する画面に当該画像情報を表示させるサーバ装置の制御プログラムであって、
コンピュータに、
前記画像情報全体を更新するための全体画像情報、あるいは前記画像情報の一部を更新するための一部画像情報を生成する機能と、
時刻を指定するためのGUI画像情報を生成する機能と、
前記全体画像情報あるいは前記一部画像情報と、前記GUI画像情報とを符号化圧縮する機能と、
前記符号化圧縮された前記全体画像情報あるいは前記一部画像情報を、前記画像情報の更新時刻と関連付けて記憶手段に記憶する機能と、
前記符号化圧縮された前記全体画像情報あるいは前記一部画像情報と、前記符号化圧縮された前記GUI画像情報とを前記情報端末へ送信する機能と、
前記情報端末の画面に表示された前記GUI画像情報に対する時刻を指定するためのユーザの操作を示す操作情報を前記情報端末から受信する機能と、
前記操作情報を、前記ユーザによって指定された指定時刻へ変換する機能と、
前記指定時刻から、前記記憶手段から前記全体画像情報あるいは前記一部画像情報を読み出す機能と、
前記全体画像情報を読み出した場合は、前記読み出した全体画像情報を前記情報端末へ送信する機能と、
前記一部画像情報を読み出した場合は、前記指定時刻以前の時刻と関連付けられて前記記憶手段に記憶された全体画像情報のうち最新の全体画像情報と、当該全体画像情報と関連付けられた時刻以降であって、前記指定時刻以前の時刻と関連付けられて前記記憶手段に記憶された一部画像情報とを、前記情報端末へ送信する機能とを実現させることを特徴とするサーバ装置の制御プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007260282A JP4976975B2 (ja) | 2007-10-03 | 2007-10-03 | サーバ装置、サーバ装置の制御方法、およびサーバ装置の制御プログラム |
US12/233,136 US20090094534A1 (en) | 2007-10-03 | 2008-09-18 | Server apparatus and control method of server apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007260282A JP4976975B2 (ja) | 2007-10-03 | 2007-10-03 | サーバ装置、サーバ装置の制御方法、およびサーバ装置の制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009093219A true JP2009093219A (ja) | 2009-04-30 |
JP4976975B2 JP4976975B2 (ja) | 2012-07-18 |
Family
ID=40524365
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007260282A Expired - Fee Related JP4976975B2 (ja) | 2007-10-03 | 2007-10-03 | サーバ装置、サーバ装置の制御方法、およびサーバ装置の制御プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090094534A1 (ja) |
JP (1) | JP4976975B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011076399A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Fujitsu General Ltd | 画面共有システム、画面共有システムにおけるポインタ表示方法及び画面共有プログラム |
JP2012133668A (ja) * | 2010-12-22 | 2012-07-12 | Ntt Docomo Inc | 表示装置、画面画像転送方法、及びプログラム |
JP2015135544A (ja) * | 2014-01-16 | 2015-07-27 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置、表示システムおよび表示方法 |
JP2015537262A (ja) * | 2012-09-26 | 2015-12-24 | テンセント テクノロジー (シェンツェン) カンパニー リミテッド | 画像データを共有するためのシステム及び方法 |
WO2016117480A1 (ja) * | 2015-01-19 | 2016-07-28 | シャープ株式会社 | テレコミュニケーションシステム |
JP2017503271A (ja) * | 2013-12-25 | 2017-01-26 | ベイジン キングソフト オフィス ソフトウェア カンパニー リミテッド | ファイル共用ブラウジングの方法およびシステム |
JP6091662B2 (ja) * | 2014-09-05 | 2017-03-08 | オリンパス株式会社 | データ再生装置、データ再生装置の制御方法及び制御プログラムを記録する記録媒体 |
US9639318B2 (en) | 2012-09-26 | 2017-05-02 | Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited | Systems and methods for sharing image data |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5850224B2 (ja) * | 2011-02-28 | 2016-02-03 | 株式会社リコー | 管理システム、及びプログラム |
CN106161346B (zh) * | 2015-03-30 | 2019-09-20 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 图片合成方法及装置 |
CN115767159B (zh) * | 2022-11-16 | 2025-03-28 | 深圳创维-Rgb电子有限公司 | 投屏方法、装置、电子设备及存储介质 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001157176A (ja) * | 1999-11-25 | 2001-06-08 | Nec Corp | 映像再生装置 |
JP2005277847A (ja) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Ntt Comware Corp | 画像再生システム、画像送信装置、画像受信装置、画像再生方法、画像再生プログラム、記録媒体 |
JP2006148730A (ja) * | 2004-11-24 | 2006-06-08 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | 会議システム及び会議情報提供方法 |
JP2007121378A (ja) * | 2005-10-25 | 2007-05-17 | Sharp Corp | 映像表示装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5510840A (en) * | 1991-12-27 | 1996-04-23 | Sony Corporation | Methods and devices for encoding and decoding frame signals and recording medium therefor |
US6343313B1 (en) * | 1996-03-26 | 2002-01-29 | Pixion, Inc. | Computer conferencing system with real-time multipoint, multi-speed, multi-stream scalability |
US6285361B1 (en) * | 1996-11-15 | 2001-09-04 | Futuretel, Inc. | Method and apparatus for clipping video segments from an audiovisual file |
US7596755B2 (en) * | 1997-12-22 | 2009-09-29 | Ricoh Company, Ltd. | Multimedia visualization and integration environment |
US6104441A (en) * | 1998-04-29 | 2000-08-15 | Hewlett Packard Company | System for editing compressed image sequences |
US6320600B1 (en) * | 1998-12-15 | 2001-11-20 | Cornell Research Foundation, Inc. | Web-based video-editing method and system using a high-performance multimedia software library |
US6625309B1 (en) * | 1999-09-29 | 2003-09-23 | Seiko Epson Corporation | Image partitioning to avoid overlap transmission |
US7395508B2 (en) * | 2005-01-14 | 2008-07-01 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for providing an interactive presentation environment |
-
2007
- 2007-10-03 JP JP2007260282A patent/JP4976975B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-09-18 US US12/233,136 patent/US20090094534A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001157176A (ja) * | 1999-11-25 | 2001-06-08 | Nec Corp | 映像再生装置 |
JP2005277847A (ja) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Ntt Comware Corp | 画像再生システム、画像送信装置、画像受信装置、画像再生方法、画像再生プログラム、記録媒体 |
JP2006148730A (ja) * | 2004-11-24 | 2006-06-08 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | 会議システム及び会議情報提供方法 |
JP2007121378A (ja) * | 2005-10-25 | 2007-05-17 | Sharp Corp | 映像表示装置 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011076399A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Fujitsu General Ltd | 画面共有システム、画面共有システムにおけるポインタ表示方法及び画面共有プログラム |
JP2012133668A (ja) * | 2010-12-22 | 2012-07-12 | Ntt Docomo Inc | 表示装置、画面画像転送方法、及びプログラム |
JP2015537262A (ja) * | 2012-09-26 | 2015-12-24 | テンセント テクノロジー (シェンツェン) カンパニー リミテッド | 画像データを共有するためのシステム及び方法 |
US9639318B2 (en) | 2012-09-26 | 2017-05-02 | Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited | Systems and methods for sharing image data |
JP2017503271A (ja) * | 2013-12-25 | 2017-01-26 | ベイジン キングソフト オフィス ソフトウェア カンパニー リミテッド | ファイル共用ブラウジングの方法およびシステム |
US10437548B2 (en) | 2013-12-25 | 2019-10-08 | Beijing Kingsoft Office Software, Inc. | File shared browsing method and system |
JP2015135544A (ja) * | 2014-01-16 | 2015-07-27 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置、表示システムおよび表示方法 |
US9939943B2 (en) | 2014-01-16 | 2018-04-10 | Seiko Epson Corporation | Display apparatus, display system, and display method |
JP6091662B2 (ja) * | 2014-09-05 | 2017-03-08 | オリンパス株式会社 | データ再生装置、データ再生装置の制御方法及び制御プログラムを記録する記録媒体 |
US10049703B2 (en) | 2014-09-05 | 2018-08-14 | Olympus Corporation | Data reproduction apparatus, control method for data reproduction apparatus, and recording medium storing control program |
WO2016117480A1 (ja) * | 2015-01-19 | 2016-07-28 | シャープ株式会社 | テレコミュニケーションシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4976975B2 (ja) | 2012-07-18 |
US20090094534A1 (en) | 2009-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4976975B2 (ja) | サーバ装置、サーバ装置の制御方法、およびサーバ装置の制御プログラム | |
EP2323383B1 (en) | Method and apparatus for sharing data in video conference system | |
JP5032419B2 (ja) | サーバ、画面送信方法およびコンピュータプログラム | |
JP5419654B2 (ja) | 情報処理装置および情報処理システム | |
JP4382654B2 (ja) | 携帯端末機でアバターを用いたメッセージ処理装置及び方法 | |
EP2940940B1 (en) | Methods for sending and receiving video short message, apparatus and handheld electronic device thereof | |
US20060222246A1 (en) | Screen data transmitting device | |
WO2016007374A1 (en) | Systems and methods for manipulating and/or concatenating videos | |
CN109309842B (zh) | 直播数据处理方法和装置、计算机设备和存储介质 | |
CN103780949B (zh) | 一种多媒体数据录制方法 | |
CN108270926A (zh) | 用于发送和接收手写动画消息的装置和方法 | |
US20130293575A1 (en) | Information processing device | |
JP5842392B2 (ja) | コンテンツ共有システム、コンテンツ共有端末、サーバ、コンテンツ共有方法、および、コンピュータ・プログラム | |
US20080036695A1 (en) | Image display device, image display method and computer readable medium | |
JP2014038159A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、プロジェクタ、画像投影システム、プログラム及び記録媒体 | |
US10291883B1 (en) | System, method, and computer program for receiving device instructions from one user to be overlaid on an image or video of the device for another user | |
JP2010056966A (ja) | 画像コンテンツ送信サーバ、画像表示装置、画像コンテンツ送信方法、及び、画像表示方法 | |
JP5310427B2 (ja) | 通信端末装置、通信制御方法、及び通信制御プログラム、 | |
JP2010020159A (ja) | 画面出力コンバータ、ディスプレイ装置、ディスプレイシステム、および画面表示方法 | |
JP2010193257A (ja) | サーバ、リモート操作システム、伝送方式選択方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP6499582B2 (ja) | 送信側コンピュータ、受信側コンピュータ、及びそれらにより実行される方法、並びにコンピュータプログラム | |
JP6606251B2 (ja) | 送信側コンピュータ、受信側コンピュータ、及びそれらにより実行される方法、並びにコンピュータプログラム | |
JP2011123127A (ja) | 画像処理装置、画像表示装置及び画像伝送システム | |
JP2009296049A (ja) | テレビ会議システム | |
JP2010074324A (ja) | 画像送信方法、画像送受信システム及び画像送信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100930 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20111125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120314 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120323 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120413 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |