JP2009088385A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents
半導体装置及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009088385A JP2009088385A JP2007258743A JP2007258743A JP2009088385A JP 2009088385 A JP2009088385 A JP 2009088385A JP 2007258743 A JP2007258743 A JP 2007258743A JP 2007258743 A JP2007258743 A JP 2007258743A JP 2009088385 A JP2009088385 A JP 2009088385A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor region
- substrate
- semiconductor
- region
- semiconductor device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 277
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 31
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 92
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract description 26
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 21
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 abstract description 10
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 32
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 23
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 10
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 10
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 4
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 4
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 4
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 3
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 3
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 2
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 239000005368 silicate glass Substances 0.000 description 2
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- -1 sodium ions Chemical class 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7801—DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
- H01L29/7802—Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
- H01L29/7811—Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/0657—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
- H01L29/0661—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body specially adapted for altering the breakdown voltage by removing semiconductor material at, or in the neighbourhood of, a reverse biased junction, e.g. by bevelling, moat etching, depletion etching
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/0603—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
- H01L29/0607—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
- H01L29/0611—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
- H01L29/0615—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
- H01L29/063—Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/0603—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
- H01L29/0607—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
- H01L29/0638—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for preventing surface leakage due to surface inversion layer, e.g. with channel stopper
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/0684—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
- H01L29/0692—Surface layout
- H01L29/0696—Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/402—Field plates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/41—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
- H01L29/417—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/41725—Source or drain electrodes for field effect devices
- H01L29/41741—Source or drain electrodes for field effect devices for vertical or pseudo-vertical devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/70—Bipolar devices
- H01L29/72—Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
- H01L29/739—Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
- H01L29/7393—Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
- H01L29/7395—Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
【課題】高温長時間の拡散工程を追加することなく、高耐圧を実現することができ、かつ信頼性を向上することができるリサーフ構造を備えた半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置1は、基板2中央部の主面部に配設され、互いに離間された第1の導電型の第1の半導体領域2B及び第2の半導体領域5を有し、第1の半導体領域2Bと第2の半導体領域5との間に第1の導電型とは逆の第2の導電型の第3の半導体領域4を有する半導体素子領域と、基板2周辺部の主面部に配設され、第3の半導体領域4に接続されるとともに、第3の半導体領域4と同一製造工程において構成され同一導電型を有する第4の半導体領域41と、第4の半導体領域41の主面からその接合深さに満たない範囲内において構成されたトレンチ42とを備えている。
【選択図】図1
【解決手段】半導体装置1は、基板2中央部の主面部に配設され、互いに離間された第1の導電型の第1の半導体領域2B及び第2の半導体領域5を有し、第1の半導体領域2Bと第2の半導体領域5との間に第1の導電型とは逆の第2の導電型の第3の半導体領域4を有する半導体素子領域と、基板2周辺部の主面部に配設され、第3の半導体領域4に接続されるとともに、第3の半導体領域4と同一製造工程において構成され同一導電型を有する第4の半導体領域41と、第4の半導体領域41の主面からその接合深さに満たない範囲内において構成されたトレンチ42とを備えている。
【選択図】図1
Description
本発明は、半導体装置及びその製造方法に関し、特に高耐圧構造を有する電力用半導体装置及びその製造方法に関する。
パワーMOSFET(metal oxide semiconductor field effect transistor)等の高耐圧構造を有する電力用半導体装置の開発が進められている。この種の電力用半導体装置においては、パワーMOSFETを配列した基板の素子部の耐圧に比べて、基板の素子部の外周囲の耐圧が高く設定されている。この基板の外周囲には例えばリサーフ(RESURF:reduced surface field)構造が採用されている。
リサーフ構造は、逆バイアスを印加したときに素子部からその外周囲に向かって横方向に空之層を延ばし、耐圧を確保する構造である。リサーフ構造においては、一般的なFLR構造を採用する電力用半導体装置に比べて、比較的小さな占有面積で高耐圧を実現することができる。すなわち、リサーフ構造は電力用半導体装置の集積度を向上することができる。
パワーMOSFETは、例えばn型シリコン単結晶基板上のn型エピタキシャル層をドレイン領域とし、このドレイン領域にp型ボディ層、このp型ボディ層にn型ソース領域を構成している。p型ボディ層の表面上にはゲート絶縁膜が構成され、このゲート絶縁膜上にはゲート電極が構成されている。リサーフ構造を構成するリサーフ層はn型エピタキシャル層に配設されたp型半導体領域により構成されている。
なお、リサーフ構造を有する電力用半導体装置に関しては、下記特許文献1に記載されている。
米国特許5,801,418号
しかしながら、前述の電力用半導体装置においては、以下の点について配慮がなされていなかった。高耐圧構造を有する電力用半導体装置においてn型エピタキシャル層の不純物密度はp型ボディ層に比べて低めに設定されており、n型エピタキシャル層とp型ボディ層とのチャージバランスを確保するために、リサーフ構造のリサーフ層(p型半導体領域)の不純物密度は低く設定されている。つまり、リサーフ層とパワーMOSFETのp型ボディ層とを同一製造工程において形成することができないので、半導体製造プロセスにおいてp型ボディ層の製造工程に対してリサーフ層の製造工程は別に設定されている。また、リサーフ層表面(上面)側に金属汚染が生じた場合、n型エピタキシャル層とp型ボディ層との縦断面における蓄積可能な電荷のチャージバランスが急峻に崩れることを抑制するために、リサーフ層の接合深さをある程度深く設定する必要がある。このため、リサーフ層の製造工程においては、深い接合深さを得るために、高温長時間の拡散工程の追加が必要になる。また、高温長時間の拡散工程が追加されることから、電力用半導体装置の製造コストが増大する。
本発明は上記課題を解決するためになされたものである。従って、本発明は、高温長時間の拡散工程を追加することなく、高耐圧を実現するリサーフ構造を備え、かつ信頼性を向上することができる半導体装置及びその製造方法を提供することである。更に、本発明は、製造コストを減少することができる半導体装置及びその製造方法を提供することである。
上記課題解決するために、本発明の実施の形態に係る第1の特徴は、半導体装置において、基板中央部に配設され、互いに離間された第1の導電型の第1の半導体領域及び第2の半導体領域を有し、第1の半導体領域と第2の半導体領域との間に基板主面に露出するように配設された第1の導電型とは逆の第2の導電型の第3の半導体領域を有する半導体素子領域と、基板中央部よりも基板の端側の主面に露出するように配設され、第3の半導体領域に電気的に接続されるとともに、第3の半導体領域と同一条件において構成され第3の半導体領域と同一導電型を有する第4の半導体領域と、第4の半導体領域内において第4の半導体領域の主面からその接合深さに満たない範囲内において構成されたトレンチとを備える。
第1の特徴に係る半導体装置において、トレンチ内部には誘電体が埋設されていることが好ましい。また、トレンチは、基板中央部から基板の端部に向かう第1の方向に沿って延在し、第1の方向に交差する第2の方向に複数配列された平面ストライプ形状において構成されていることが好ましい。また、トレンチは、基板中央部から基板の端部に向かう第1の方向と交差する第2の方向に沿って延在し、第1の方向に複数配列された平面ストライプ形状において構成されていることが好ましい。また、トレンチは、基板中央部から基板の端部に向かう第1の方向に沿って複数配列されるとともに、第1の方向とは交差する第2の方向に複数配列された平面ドット形状において構成されていることが好ましい。また、トレンチは、基板の端部に比べて半導体素子領域側に密に配設されていることが好ましい。また、トレンチは、半導体素子領域側に比べて基板の端部に密に配設されていることが好ましい。
本発明の実施の形態に係る第2の特徴は、半導体装置において、基板に配設され、互いに離間された第1の導電型の第1の半導体領域及び第2の半導体領域と、第1の半導体領域と第2の半導体領域との間に基板主面に露出するように配設された第1の導電型とは逆の第2の導電型の第3の半導体領域と、第3の半導体領域の外側の基板主面に露出する第1の半導体領域上に配設された電極と、電極が配設された第1の半導体領域と第2半導体領域との間の基板主面に露出するように配設され、第3の半導体領域と同一条件において構成され第3の半導体領域と同一導電型を有する第4の半導体領域と、第4の半導体領域内において第4の半導体領域の主面からその接合深さに満たない範囲内において構成されたトレンチとを備える。
前述の第1の特徴並びに第2の特徴に係る半導体装置において、トレンチ下の第4の半導体領域と基板との縦断面における総電荷量が等しいことが好ましい。
本発明の実施の形態に係る第3の特徴は、半導体装置の製造方法において、基板中央部に互いに離間された第1の導電型の第1の半導体領域及び第2の半導体領域を形成し、第1の半導体領域と第2の半導体領域との間に基板主面に露出する第1の導電型とは逆の第2の導電型の第3の半導体領域を形成し、半導体素子領域を形成する工程と、基板中央部よりも基板の端側の基板主面に露出するように、第3の半導体領域に電気的に接続され、第3の半導体領域と同一製造工程において第3の半導体領域と同一導電型の第4の半導体領域を形成する工程と、第4の半導体領域内において第4の半導体領域の主面からその接合深さに満たない範囲内においてトレンチを形成する工程とを備える。
本発明によれば、p型ボディ層とは別個に高温長時間の拡散工程を行うことなく、ある程度深い接合深さを有し、かつ高耐圧を実現するリサーフ構造を備え、かつ信頼性を向上することができる半導体装置及びその製造方法を提供することができる。更に、本発明は、製造コストを減少することができる半導体装置及びその製造方法を提供することができる。
次に、図面を参照して、本発明の一実施の形態を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、現実のものとは異なる。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれている場合がある。
また、以下に示す実施の形態はこの発明の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、この発明の技術的思想は各構成部品の配置等を下記のものに特定するものでない。この発明の技術的思想は、特許請求の範囲において、種々の変更を加えることができる。
(第1の実施の形態)
本発明の第1の実施の形態は、縦型パワーMOSFETを搭載する電力用半導体装置に本発明を適用した例を説明するものである。
本発明の第1の実施の形態は、縦型パワーMOSFETを搭載する電力用半導体装置に本発明を適用した例を説明するものである。
[半導体装置の構成]
図1及び図2に示すように、第1の実施の形態に係る半導体装置1は、基板2中央部に配設され、互いに離間された第1の導電型の第1の半導体領域2B及び第2の半導体領域5を有し、基板2主面に露出するように配設された第1の半導体領域2Bと第2の半導体領域5との間に基板2主面に露出するように配設された第1の導電型とは逆の第2の導電型の第3の半導体領域4を有する半導体素子領域と、基板2中央部よりも基板2の端側の主面に露出するように配設され、第3の半導体領域4に電気的に接続されるとともに、第3の半導体領域4と同一条件において構成され(同一接合深さで構成され)第3の半導体領域4と同一導電型の第4の半導体領域41と、第4の半導体領域41内において第4の半導体領域41の主面からその接合深さに満たない範囲内において構成されたトレンチ42とを備えている。
図1及び図2に示すように、第1の実施の形態に係る半導体装置1は、基板2中央部に配設され、互いに離間された第1の導電型の第1の半導体領域2B及び第2の半導体領域5を有し、基板2主面に露出するように配設された第1の半導体領域2Bと第2の半導体領域5との間に基板2主面に露出するように配設された第1の導電型とは逆の第2の導電型の第3の半導体領域4を有する半導体素子領域と、基板2中央部よりも基板2の端側の主面に露出するように配設され、第3の半導体領域4に電気的に接続されるとともに、第3の半導体領域4と同一条件において構成され(同一接合深さで構成され)第3の半導体領域4と同一導電型の第4の半導体領域41と、第4の半導体領域41内において第4の半導体領域41の主面からその接合深さに満たない範囲内において構成されたトレンチ42とを備えている。
基板2は、第1の実施の形態において、n型シリコン単結晶基板(第5の半導体領域)2Aと、このn型シリコン単結晶基板2A上にエピタキシャル成長させ又はn型シリコン単結晶基板2Aの主面部に不純物拡散させ、n型シリコン単結晶基板2Aに比べて不純物密度が低い第1の半導体領域2Bとを備えている。
半導体素子領域には1個又は複数個のトランジスタTが配設されている。トランジスタTは第1の実施の形態において縦型高耐圧パワーMOSFETである。トランジスタTの第1の半導体領域2Bは、実効的にn型半導体基板により構成されており、n型ウエル領域として使用される。第5の半導体領域2Aはドレイン領域として使用される。第3の半導体領域4は、n型の第1の半導体領域2Bの内側に島状に配設されたp型半導体領域により構成され、p型ボディ層(p型ベース領域)として使用される。第2の半導体領域5は、第3の半導体領域4の内側に島状に配設されたn型半導体領域により構成され、ソース領域として使用される。第2の半導体領域5の不純物密度は第1の半導体領域2Bの不純物密度に比べて高く設定されている。すなわち、第1の実施の形態において、「第1の導電型」はn型であり、「第2の導電型」はp型である。
更に、トランジスタTにおいては、第3の半導体領域4の基板2の一方の主面(上面)に露出している領域上にゲート絶縁膜6が配設され、このゲート絶縁膜6上にはゲート電極7が配設されている。第1の実施の形態においてゲート絶縁膜6にはシリコン酸化膜が使用されている。なお、ゲート絶縁膜6には、シリコン酸化膜以外の絶縁膜、例えばシリコン窒化膜、オキシナイトライド膜等の単層膜、又はシリコン酸化膜、シリコン窒化膜等の少なくとも2種以上の異なる材質の絶縁膜を積層した積層膜を使用することができる。シリコン酸化膜以外の絶縁膜がゲート絶縁膜6に使用される場合、トランジスタTは高耐圧MISFET(metal insulator semiconductor field effect transistor)になる。ゲート電極7には例えばシリコン多結晶膜、高融点金属膜等の導電膜を実用的に使用することができる。
基板2の周辺部(半導体素子領域の外の基板2の端部側)は、リサーフ層として使用される第4の半導体領域41及び複数のトレンチ42と、更に第1の実施の形態においてはトレンチ42内に埋設される誘電体(例えば絶縁体)43を備えている。第4の半導体領域41は、前述の通りトランジスタTの第3の半導体領域4と同一導電型のp型により構成され、第1の半導体領域2Bの内側に第3の半導体領域4を含めて島状に形成される。つまり、第4の半導体領域41、第3の半導体領域4は半導体装置の製造プロセスにおいて同一製造工程により形成されており、双方の不純物濃度や接合深さも基本的には同等である。第4の半導体領域41は第3の半導体領域3と電気的に接続されている。図1においては、第4の半導体領域41はソース電極9を通して第3の半導体領域3に電気的に接続されている。
トレンチ42は、基板2周辺部において、基板2中央部側から基板2の端部に向かう第1の方向(図2中、横方向)に延在し、第1の方向に交差する第2の方向(図2中、縦方向)に複数配列された平面ストライプ形状に構成されている。つまり、第1の実施の形態において、図2に示すように平面的に見てトレンチ42は縦方向のトレンチ幅に対して横方向のトレンチ長さが十分に長い平面形状のトレンチであり、このトレンチ42は縦方向に一定の間隔において複数配列されている。トレンチ42の平面形状(開口寸法)が大きいと、誘電体43を埋め込むことが困難になり、相当厚い膜厚の誘電体43が必要になる。トレンチ42の平面形状を細長く構成することにより、トレンチ42に充填される誘電体43は長辺側からが支配的になるので、誘電体43の埋め込み性を向上することができる。
前述の基板2の一方の主面部の露出している部分のゲート電極7とソース電極9との間及び誘電体43上には層間絶縁膜8が配設され、この層間絶縁膜8の第2の半導体領域5上には接続孔8Hが配設されている。層間絶縁膜8上には接続孔8Hを通して第2の半導体領域5と第3の半導体領域4とに電気的に接続されるソース電極9が配設されている。ソース電極9には例えばアルミニウム合金配線を実用的に使用することができる。図1に示すように、層間絶縁膜8上のソース電極9はトレンチ42の基板2中央部側の端よりも周辺部(端)側まで延伸され、平面的に見て、ソース電極9の下に層間絶縁膜8及び絶縁体43を介してトレンチ42が形成されていることが外来イオンによる信頼性の低下を防止することができる観点から好ましい。更に、基板2の他方の主面(下面)部はほぼ全面にドレイン電極11が形成されている。配線9上には保護膜10が配設されている。
図1に示すように、ドレイン電極11とソース電極9との間に所定電圧が印加されると、第3の半導体領域4及び第4の半導体領域41と第1の半導体領域2Bとの界面のpn接合において空乏層が生じる。このとき、トレンチ42の直下の第4の半導体領域41の部分とそれにpn接合をなす第1の半導体領域2Bの部分とにおいて蓄積された総電荷量の絶対値が等しい範囲(チャージバランスを確保することができる範囲)において、トレンチ42の深さ及び半導体装置1を平面的に見たときのトレンチ42と第4の半導体領域41との形状が設定されている。すなわち、トレンチ42下の第4の半導体領域41の総電荷量は、トレンチ42を配設したことにより、同一製造工程において製造された第3の半導体領域4の総電荷量に比べて低くなる。ここで、蓄積できる総電荷量と不純物濃度は比例する。従って、トレンチ42下の第4の半導体領域41において、従来のリサーフ層と同じように機能して空乏層の延びを拡大し、耐圧を向上することができる。
[耐圧部の耐圧特性]
前述の第1の実施の形態に係る半導体装置1の耐圧部40において、下記条件に設定した場合に、シミュレーションにおいて約660 Vの高耐圧を実現することができた。
前述の第1の実施の形態に係る半導体装置1の耐圧部40において、下記条件に設定した場合に、シミュレーションにおいて約660 Vの高耐圧を実現することができた。
1.n型シリコン単結晶基板2Aの不純物密度:2.2×1018 atoms/cm3
2.第1の半導体領域2Bの不純物密度:2.75×1014 atoms/cm3
3.第1の半導体領域2Bの厚さ:49 μm
4.第4の半導体領域41(第3の半導体領域4)の不純物密度:1.5×1017 atoms/cm3
5.第4の半導体領域41(第3の半導体領域4)の接合深さ:3 μm
6.トレンチ42の深さ:1.5 μm
[半導体装置の製造方法]
次に、前述の第1の実施の形態に係る半導体装置1の製造方法を図3乃至図10を使用して簡単に説明する。
2.第1の半導体領域2Bの不純物密度:2.75×1014 atoms/cm3
3.第1の半導体領域2Bの厚さ:49 μm
4.第4の半導体領域41(第3の半導体領域4)の不純物密度:1.5×1017 atoms/cm3
5.第4の半導体領域41(第3の半導体領域4)の接合深さ:3 μm
6.トレンチ42の深さ:1.5 μm
[半導体装置の製造方法]
次に、前述の第1の実施の形態に係る半導体装置1の製造方法を図3乃至図10を使用して簡単に説明する。
まず最初に、第5の半導体領域2Aが準備される(図3参照。)。第5の半導体領域2Aには例えば厚さ625 μmのものが使用され、第5の半導体領域2Aの不純物密度は例えば2.2×1018 atoms/cm3に設定される。図3に示すように、第5の半導体領域2A上にエピタキシャル成長法又は不純物拡散法により第1の半導体領域2Bが形成される。第1の半導体領域2Bは例えば49 μmの厚さに形成され、第1の半導体領域2Bの不純物密度は例えば2.75×1014 atoms/cm3に設定される。第1の半導体領域2Bが形成されることにより、第5の半導体領域2A及び第1の半導体領域2Bからなる基板2が完成する。
図4に示すように、基板2の一方の主面部13上のぼぼ全面にゲート絶縁膜6が形成される。ゲート絶縁膜6には例えば熱酸化法により成膜されたシリコン酸化膜を実用的に使用することができ、このゲート絶縁膜6は例えば100 nmの厚さに形成される。
図5に示すように、ゲート絶縁膜6上にゲート電極7が選択的に形成される。ゲート電極7は、例えばCVD法により550 nm程度の厚さを有するシリコン多結晶膜を成膜し、このシリコン多結晶膜にn型不純物を導入し、このシリコン多結晶膜にパターンニングを行うことによりトランジスタTが基板2中央部に選択的に形成される。n型不純物には例えば燐(P)が使用され、このPはイオン注入法により1.0×1016 atoms/cm2程度のドーズ領域において注入される。注入後にはアニールが行われ、n型不純物は活性化される。また、パターンニングには、フォトリソグラフィ技術により形成したマスクを使用し、ドライエッチングにより行われる。
図6に示すように、ゲート電極7又は新たに形成したレジストマスク(図示しない。)を使用し、基板2の一方の主面部13に露出し、第1の半導体領域2B内に島状の第3の半導体領域4が形成されるとともに、同一製造工程において周辺部40の第4の半導体領域41が形成される。第3の半導体領域4及び第4の半導体領域41は、主に閾値電圧、耐量その他の特性上の要求から第3の半導体領域4の最適な不純物密度に合致させた不純物密度において形成されている。例えば、第3の半導体領域4及び第4の半導体領域41にはp型不純物として硼素(B)が使用され、このBはイオン注入法により4.0×1013 atoms/cm2程度のドーズ領域において注入される。Bの注入後にはドライブ拡散が行われ、Bは活性化される。
図7に示すように、ゲート電極7及び更に新たに形成したレジストマスク(図示しない。)を使用し、基板2の一方の主面部13に第2の半導体領域5が形成される。第2の半導体領域5にはn型不純物として砒素(As)が使用され、このAsはイオン注入法により1.0×1016 atoms/cm2程度のドーズ領域において注入される。Asの注入後にはドライブ拡散が行われ、Asは活性化される。
図8に示すように、平面的に見て、第4の半導体領域41の内側において基板2周辺部の一方の主面部13からその深さ方向に向かって、更に第4の半導体領域41と第1の半導体領域2Bとのpn接合の接合深さに満たない範囲のトレンチ42が形成される。トレンチ42は、例えば更に新たに形成したレジストマスク(図示しない。)を使用してRIE等の異方性エッチングを行い、第4の半導体領域41の表面部分をエッチングにより除去することにより形成される。トレンチ42のトレンチ深さは1.5 μmに設定される。
図9に示すように、周辺部40において、トレンチ42内部を埋設する誘電体43が形成される。誘電体43は、例えば熱酸化法によりトレンチ42の内壁並びに底面にシリコン酸化膜43Aを成膜し、更にトレンチ42内部を埋設するノンドープドシリケートガラス(NSG:SiO2)膜43Bを形成し、余分なNSG膜43Bをケミカルメカニカルポリッシング(CMP)により除去することにより形成される。
この後、層間絶縁膜8が形成される(図10参照。)。層間絶縁膜8には例えば燐シリケートガラス(PSG)膜を実用的に使用することができる。引き続き、層間絶縁膜8に接続孔8Hが形成され、図10に示すように、層間絶縁膜8上にソース電極9が形成される。そして、前述の図1に示すように、ソース電極9上に保護膜10が形成される。これら一連の製造工程が終了すると、第1の実施の形態に係る半導体装置1を完成させることができる。
このように構成される第1の実施の形態に係る半導体装置1においては、トランジスタTの第3の半導体領域4と同一層かつ同一導電型の第4の半導体領域41とトレンチ42とを主体に周辺部(耐圧部)40を構成しているので、第3の半導体領域4とは別の製造工程によりリサーフ層を製造する場合に対して、高温長時間の拡散工程を追加することなく、高耐圧を実現するリサーフ構造を備えることができる。この結果、製造コストを減少することができる半導体装置1を提供することができる。
更に、第1の実施の形態に係る半導体装置1においては、トレンチ42を広く形成するのではなく、トレンチ42の平面形状に細長い形状を複数形成しているので、誘電体43の埋設が容易になる。
更に、リサーフ層として機能する第4の半導体領域41が外来イオン特にナトリウムイオン等で金属汚染された場合でも、第4の半導体領域41の接合深さを第3の半導体領域4と同様に深く形成しているので、金属汚染による第4の半導体領域41と第1の半導体領域2Bとのチャージバランスが変化しないようにすることができる。つまり、金属汚染による耐圧への影響を抑制することができる。
(第2の実施の形態)
本発明の第2の実施の形態は、前述の第1の実施の形態に係る半導体装置1の周辺部(耐圧部)の構造、特に平面構造を代えた例を説明するものである。
本発明の第2の実施の形態は、前述の第1の実施の形態に係る半導体装置1の周辺部(耐圧部)の構造、特に平面構造を代えた例を説明するものである。
[耐圧部の第1の平面構造]
第2の実施の形態に係る半導体装置1の周辺部40においては、図11及び図15に示すように、基板2周辺部において基板2中央部側から基板2の端部に向かう第1の方向(図11中、横方向)と交差する第2の方向にトレンチ42が延在し、第2の方向にトレンチ42が複数配列されている。すなわち、複数のトレンチ42は平面ストライプ形状により構成されている。つまり、第1の平面構造においては、トレンチ42は横方向のトレンチ幅に対して縦方向のトレンチ長さが十分に長い平面形状のトレンチであり、このトレンチ42は横方向に一定の間隔において複数配列されている。この第1の平面構造に係るトレンチ42の平面ストライプ形状は、前述の図2に示すトレンチ42の平面ストライプ形状に対して90度回転したパターンである。
第2の実施の形態に係る半導体装置1の周辺部40においては、図11及び図15に示すように、基板2周辺部において基板2中央部側から基板2の端部に向かう第1の方向(図11中、横方向)と交差する第2の方向にトレンチ42が延在し、第2の方向にトレンチ42が複数配列されている。すなわち、複数のトレンチ42は平面ストライプ形状により構成されている。つまり、第1の平面構造においては、トレンチ42は横方向のトレンチ幅に対して縦方向のトレンチ長さが十分に長い平面形状のトレンチであり、このトレンチ42は横方向に一定の間隔において複数配列されている。この第1の平面構造に係るトレンチ42の平面ストライプ形状は、前述の図2に示すトレンチ42の平面ストライプ形状に対して90度回転したパターンである。
周辺部40において、このトレンチ42の直下の第4の半導体領域41とそれにpn接合をなす第1の半導体領域2Bとの総電荷量が等しい範囲であれば、トレンチ42の平面形状はどのようなバリエーションでも、前述の第1の実施の形態に係る半導体装置1により得られる効果と同等の作用効果を得ることができる。
[耐圧部の第2の平面構造]
第2の実施の形態に係る半導体装置1の周辺部40においては、図12に示すように、基板2周辺部において基板2中央部側から基板2の端部に向かう第1の方向(図12中、横方向)に沿ってトレンチ42が複数配列されるとともに、第1の方向とは交差する第2の方向(図12中、縦方向)に沿ってトレンチ42が複数配列されている。トレンチ42の平面形状はこの第2の平面構造において正方形である。つまり、複数のトレンチ42は平面ドット形状において構成されている。
第2の実施の形態に係る半導体装置1の周辺部40においては、図12に示すように、基板2周辺部において基板2中央部側から基板2の端部に向かう第1の方向(図12中、横方向)に沿ってトレンチ42が複数配列されるとともに、第1の方向とは交差する第2の方向(図12中、縦方向)に沿ってトレンチ42が複数配列されている。トレンチ42の平面形状はこの第2の平面構造において正方形である。つまり、複数のトレンチ42は平面ドット形状において構成されている。
周辺部40において、このトレンチ42の直下の第4の半導体領域41とそれにpn接合をなす第1の半導体領域2Bとの総電荷量が等しい範囲であれば、トレンチ42の平面形状は正方形ではなく、長方形、円形、楕円形、四角形以上の多角形等のどのようなバリエーションでも、前述の第1の実施の形態に係る半導体装置1により得られる効果と同等の作用効果を得ることができる。また、図12中、縦方向及び横方向にトレンチ42は整列していなくてもよく、縦方向及び横方向にトレンチ42をジグザグに配列してもよい。
[耐圧部の第3の平面構造]
第2の実施の形態に係る半導体装置1の耐圧部40は、図11に示す耐圧部40の変形例であり、図13に示すように、基板2の周辺部の端(図13中、右側端)側に比べて基板中央部(図13中、左側端)側のトレンチ42を密に配設している。ここでは、トレンチ42を密に配置することにより、基板2中央側のトレンチ42の直下の第4の半導体領域41の電荷量を不足がちにすることができる。これにより、リサーフ層内における不純物濃度を変更するために2度以上の不純物拡散を行う必要がなく、マスクを変更するだけで容易かつ安価に周辺部40における電荷量を調節することができる。従って、容易かつ安価に空乏層の延びを調節することができ、耐圧を向上することができる。更に、金属汚染の元となる外来イオン特にナトリウムイオン等の陽イオンはドレイン電極11とほぼ同電位の基板2の端部ではなく中央部側に集まり易く、この外来イオンが集まっても第3の平面構造を採用することにより、チャージバランスのアンバランス性が生じることを抑制することができる。つまり、外来イオンによる耐圧の低下を抑制することができる。
第2の実施の形態に係る半導体装置1の耐圧部40は、図11に示す耐圧部40の変形例であり、図13に示すように、基板2の周辺部の端(図13中、右側端)側に比べて基板中央部(図13中、左側端)側のトレンチ42を密に配設している。ここでは、トレンチ42を密に配置することにより、基板2中央側のトレンチ42の直下の第4の半導体領域41の電荷量を不足がちにすることができる。これにより、リサーフ層内における不純物濃度を変更するために2度以上の不純物拡散を行う必要がなく、マスクを変更するだけで容易かつ安価に周辺部40における電荷量を調節することができる。従って、容易かつ安価に空乏層の延びを調節することができ、耐圧を向上することができる。更に、金属汚染の元となる外来イオン特にナトリウムイオン等の陽イオンはドレイン電極11とほぼ同電位の基板2の端部ではなく中央部側に集まり易く、この外来イオンが集まっても第3の平面構造を採用することにより、チャージバランスのアンバランス性が生じることを抑制することができる。つまり、外来イオンによる耐圧の低下を抑制することができる。
この周辺部40の第3の平面構造並びに後述する第4の平面構造においては、図13に示すように、第1の半導体領域(例えばソース領域)と第2の半導体領域(例えばドレイン領域)との間に上記周辺部40の第3の平面構造並びに後述する第4の平面構造となるリサーフ構造を有する高耐圧LDMOS(laterally diffused MOS)に適用することができる。すなわち、高耐圧LDMOSは、互いに離間された第1の導電型の第1の半導体領域及び第2の半導体領域と、第1の半導体領域と第2の半導体領域との間に基板主面に露出するように配設された第1の導電型とは逆の第2の導電型の第3の半導体領域と、第3の半導体領域の外側の基板主面に露出する第2の半導体領域上に配設された電極(例えばドレイン電極)と、電極が配設された第2の半導体領域と第1半導体領域との間の基板主面に露出するように配設され、第3の半導体領域と同一条件において構成され第3の半導体領域と同一導電型を有する第4の半導体領域と、第4の半導体領域内において第4の半導体領域の主面からその接合深さに満たない範囲内において構成されたトレンチとを備えている。
この高耐圧LDMOSにおいては、大電流が流れたときにチャージバランスが崩れ、動作時耐圧(オペレーション耐圧)を劣化することがあるが、リサーフ構造のトレンチパターンの粗密により電荷量を調整することができる。すなわち、大電流が流れたときにチャージバランスを調整し、高耐圧LDMOSの動作時耐圧を向上することができる。
なお、この第3の平面構造は前述の第2の平面構造と組み合わせてもよい。
[耐圧部の第4の平面構造]
図14に示す第2の実施の形態に係る半導体装置1の周辺部40は、図13に示すトレンチ42の配列と逆のパターンであり、基板中央部側(図14中、左側端)に比べて基板2の周辺部の端(図14中、右側端)側にトレンチ42を密に配設している。
図14に示す第2の実施の形態に係る半導体装置1の周辺部40は、図13に示すトレンチ42の配列と逆のパターンであり、基板中央部側(図14中、左側端)に比べて基板2の周辺部の端(図14中、右側端)側にトレンチ42を密に配設している。
なお、この第4の平面構造は前述の第2の平面構造と組み合わせてもよい。
(その他の実施の形態)
上記のように、本発明を一実施の形態及びその変形例によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものでない。本発明は様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術に適用することができる。例えば、本発明は、IGBTを搭載する半導体装置に適用することができる。
上記のように、本発明を一実施の形態及びその変形例によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものでない。本発明は様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術に適用することができる。例えば、本発明は、IGBTを搭載する半導体装置に適用することができる。
また、層間絶縁膜8と保護膜10は同じ材料により形成されていてもよい。また、トレンチ41内の誘電体43は無くてもよい。また、誘電体43には、シリコン酸化膜以外に、シリコン窒化膜、低温絶縁膜等の誘電体が埋設されてもよい。また、誘電体43は、埋設するのではなく、トレンチ42の底面及び内面にのみ形成されていてもよい。なお、本発明において、トレンチ42とは、溝、孔、孔のいずれも含む意味において使用されている。更に、前述のすべての実施の形態において、第3の半導体領域4の延伸部として第4の半導体領域41が形成されていてもよい。
1…半導体装置
2…基板
2A…第5の半導体領域
2B…第1の半導体領域
4…第3の半導体領域
40…周辺部(耐圧部)
41…第4の半導体領域
42…トレンチ
43…誘電体
5…第2の半導体領域
6…ゲート絶縁膜
7…ゲート電極
8…層間絶縁膜
9…ソース電極
10…保護膜
11…ドレイン電極
T…トランジスタ
2…基板
2A…第5の半導体領域
2B…第1の半導体領域
4…第3の半導体領域
40…周辺部(耐圧部)
41…第4の半導体領域
42…トレンチ
43…誘電体
5…第2の半導体領域
6…ゲート絶縁膜
7…ゲート電極
8…層間絶縁膜
9…ソース電極
10…保護膜
11…ドレイン電極
T…トランジスタ
Claims (10)
- 基板中央部に配設され、互いに離間された第1の導電型の第1の半導体領域及び第2の半導体領域を有し、前記第1の半導体領域と前記第2の半導体領域との間に前記基板主面に露出するように配設された前記第1の導電型とは逆の第2の導電型の第3の半導体領域を有する半導体素子領域と、
前記基板中央部よりも基板の端側の前記主面に露出するように配設され、前記第3の半導体領域に電気的に接続されるとともに、前記第3の半導体領域と同一条件において構成され前記第3の半導体領域と同一導電型を有する第4の半導体領域と、
前記第4の半導体領域内において前記第4の半導体領域の主面からその接合深さに満たない範囲内において構成されたトレンチと、
を備えたことを特徴とする半導体装置。 - 前記トレンチ内部には誘電体が埋設されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
- 前記トレンチは、前記基板中央部から前記基板の端部に向かう第1の方向に沿って延在し、前記第1の方向に交差する第2の方向に複数配列された平面ストライプ形状において構成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の半導体装置。
- 前記トレンチは、前記基板中央部から前記基板の端部に向かう第1の方向と交差する第2の方向に沿って延在し、前記第1の方向に複数配列された平面ストライプ形状において構成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の半導体装置。
- 前記トレンチは、前記基板中央部から前記基板の端部に向かう第1の方向に沿って複数配列されるとともに、前記第1の方向とは交差する第2の方向に複数配列された平面ドット形状において構成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の半導体装置。
- 前記トレンチは、前記基板の端部に比べて前記半導体素子領域側に密に配設されていることを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の半導体装置。
- 前記トレンチは、前記半導体素子領域側に比べて前記基板の端部に密に配設されていることを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の半導体装置。
- 基板に配設され、互いに離間された第1の導電型の第1の半導体領域及び第2の半導体領域と、
前記第1の半導体領域と前記第2の半導体領域との間に前記基板主面に露出するように配設された前記第1の導電型とは逆の第2の導電型の第3の半導体領域と、
前記第3の半導体領域の外側の前記基板主面に露出する前記第1の半導体領域上に配設された電極と、
前記電極が配設された前記第1の半導体領域と前記第2半導体領域との間の前記基板主面に露出するように配設され、前記第3の半導体領域と同一条件において構成され前記第3の半導体領域と同一導電型を有する第4の半導体領域と、
前記第4の半導体領域内において前記第4の半導体領域の主面からその接合深さに満たない範囲内において構成されたトレンチと、
を備えたことを特徴とする半導体装置。 - 前記トレンチ下の前記第4の半導体領域と前記基板との縦断面における総電荷量が等しいことを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれかに記載の半導体装置。
- 基板中央部に互いに離間された第1の導電型の第1の半導体領域及び第2の半導体領域を形成し、前記第1の半導体領域と前記第2の半導体領域との間に前記基板主面に露出する前記第1の導電型とは逆の第2の導電型の第3の半導体領域を形成し、半導体素子領域を形成する工程と、
前記基板中央部よりも基板の端側の前記基板主面に露出するように、前記第3の半導体領域に電気的に接続され、前記第3の半導体領域と同一製造工程において前記第3の半導体領域と同一導電型の第4の半導体領域を形成する工程と、
前記第4の半導体領域内において前記第4の半導体領域の主面からその接合深さに満たない範囲内においてトレンチを形成する工程と、
を備えたことを特徴とする半導体装置の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007258743A JP2009088385A (ja) | 2007-10-02 | 2007-10-02 | 半導体装置及びその製造方法 |
US12/234,945 US8125022B2 (en) | 2007-10-02 | 2008-09-22 | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
CN200810161514XA CN101404282B (zh) | 2007-10-02 | 2008-09-24 | 半导体装置及其制造方法 |
US13/355,036 US8338907B2 (en) | 2007-10-02 | 2012-01-20 | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007258743A JP2009088385A (ja) | 2007-10-02 | 2007-10-02 | 半導体装置及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009088385A true JP2009088385A (ja) | 2009-04-23 |
Family
ID=40507203
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007258743A Pending JP2009088385A (ja) | 2007-10-02 | 2007-10-02 | 半導体装置及びその製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8125022B2 (ja) |
JP (1) | JP2009088385A (ja) |
CN (1) | CN101404282B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102011005210A1 (de) | 2010-03-10 | 2011-09-15 | Mitsubishi Electric Corp. | Leistungshalbleitervorrichtung und Verfahren zur Herstellung derselben |
DE102011006220A1 (de) | 2010-03-29 | 2011-09-29 | Mitsubishi Electric Corp. | Leistungshalbleitervorrichtung |
JP2012009502A (ja) * | 2010-06-22 | 2012-01-12 | Denso Corp | 半導体装置 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5198030B2 (ja) * | 2007-10-22 | 2013-05-15 | 株式会社東芝 | 半導体素子 |
JP5446388B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2014-03-19 | サンケン電気株式会社 | 集積化半導体装置の製造方法 |
JP5409247B2 (ja) * | 2009-10-13 | 2014-02-05 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
JP2014060361A (ja) * | 2012-09-19 | 2014-04-03 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
DE102014005879B4 (de) * | 2014-04-16 | 2021-12-16 | Infineon Technologies Ag | Vertikale Halbleitervorrichtung |
JP6270706B2 (ja) * | 2014-12-11 | 2018-01-31 | トヨタ自動車株式会社 | 半導体装置とその製造方法 |
JP6512025B2 (ja) * | 2015-08-11 | 2019-05-15 | 富士電機株式会社 | 半導体素子及び半導体素子の製造方法 |
EP3627559B1 (en) * | 2018-09-19 | 2022-06-22 | Imec Vzw | A iii-v semiconductor device and a method for forming a iii-v semiconductor device comprising an edge termination structure |
JP7142606B2 (ja) * | 2019-06-04 | 2022-09-27 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5801418A (en) * | 1996-02-12 | 1998-09-01 | International Rectifier Corporation | High voltage power integrated circuit with level shift operation and without metal crossover |
GB0122122D0 (en) * | 2001-09-13 | 2001-10-31 | Koninkl Philips Electronics Nv | Trench-gate semiconductor devices and their manufacture |
JP2003309182A (ja) * | 2002-04-17 | 2003-10-31 | Hitachi Ltd | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 |
US8629019B2 (en) * | 2002-09-24 | 2014-01-14 | Vishay-Siliconix | Method of forming self aligned contacts for a power MOSFET |
US7652326B2 (en) * | 2003-05-20 | 2010-01-26 | Fairchild Semiconductor Corporation | Power semiconductor devices and methods of manufacture |
JP2005142453A (ja) * | 2003-11-10 | 2005-06-02 | Seiko Epson Corp | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 |
US7067879B1 (en) * | 2004-05-28 | 2006-06-27 | National Semiconductor Corporation | Integration of trench power transistors into a 1.5 μm BCD process |
JP4860929B2 (ja) * | 2005-01-11 | 2012-01-25 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
JP4825424B2 (ja) * | 2005-01-18 | 2011-11-30 | 株式会社東芝 | 電力用半導体装置 |
JP5015488B2 (ja) * | 2005-09-07 | 2012-08-29 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
KR100833180B1 (ko) * | 2006-07-06 | 2008-05-28 | 삼성전자주식회사 | Sti 구조를 갖는 반도체 장치 및 그 제조방법 |
JP5446388B2 (ja) | 2009-03-31 | 2014-03-19 | サンケン電気株式会社 | 集積化半導体装置の製造方法 |
-
2007
- 2007-10-02 JP JP2007258743A patent/JP2009088385A/ja active Pending
-
2008
- 2008-09-22 US US12/234,945 patent/US8125022B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-09-24 CN CN200810161514XA patent/CN101404282B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-01-20 US US13/355,036 patent/US8338907B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102011005210A1 (de) | 2010-03-10 | 2011-09-15 | Mitsubishi Electric Corp. | Leistungshalbleitervorrichtung und Verfahren zur Herstellung derselben |
KR101248441B1 (ko) | 2010-03-10 | 2013-03-28 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | 전력용 반도체장치의 제조방법 |
US8450183B2 (en) | 2010-03-10 | 2013-05-28 | Mitsubishi Electric Corporation | Power semiconductor device and method of manufacturing the same |
DE102011005210B4 (de) * | 2010-03-10 | 2017-01-19 | Mitsubishi Electric Corp. | Leistungshalbleitervorrichtung und Verfahren zur Herstellung derselben |
DE102011006220A1 (de) | 2010-03-29 | 2011-09-29 | Mitsubishi Electric Corp. | Leistungshalbleitervorrichtung |
JP2011210801A (ja) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Mitsubishi Electric Corp | 電力半導体装置 |
US8552428B2 (en) | 2010-03-29 | 2013-10-08 | Mitsubishi Electric Corporation | Power semiconductor device |
JP2012009502A (ja) * | 2010-06-22 | 2012-01-12 | Denso Corp | 半導体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101404282B (zh) | 2012-03-28 |
US8338907B2 (en) | 2012-12-25 |
US8125022B2 (en) | 2012-02-28 |
US20120119319A1 (en) | 2012-05-17 |
CN101404282A (zh) | 2009-04-08 |
US20090085116A1 (en) | 2009-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009088385A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP5543758B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5630114B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置 | |
JP5132977B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP4892172B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP5767430B2 (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
US12080793B2 (en) | Semiconductor device | |
US8067798B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2008182054A (ja) | 半導体装置 | |
JP2007300034A (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
US10249708B2 (en) | Semiconductor device | |
TWI741185B (zh) | 半導體裝置及半導體裝置之製造方法 | |
JP2019175930A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2009246225A (ja) | 半導体装置 | |
JP2005150353A (ja) | 炭化珪素半導体装置及びその製造方法 | |
JP2006186108A (ja) | 半導体装置 | |
JP5168876B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP5895038B2 (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
KR102400895B1 (ko) | 반도체 장치 및 그 제조 방법 | |
JP4997715B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP5465837B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4623656B2 (ja) | 縦型ゲート半導体装置およびその製造方法 | |
JP5872621B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2007115791A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2007067249A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 |