JP2009081066A - 電池及びタブ付き電極の製造方法 - Google Patents
電池及びタブ付き電極の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009081066A JP2009081066A JP2007250093A JP2007250093A JP2009081066A JP 2009081066 A JP2009081066 A JP 2009081066A JP 2007250093 A JP2007250093 A JP 2007250093A JP 2007250093 A JP2007250093 A JP 2007250093A JP 2009081066 A JP2009081066 A JP 2009081066A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- negative electrode
- positive electrode
- tab
- current collector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 claims abstract description 25
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 20
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 20
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 10
- -1 V 2 O 5) Chemical compound 0.000 description 33
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 23
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 17
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 14
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 12
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 10
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 10
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 9
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 8
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 8
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 8
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 7
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 7
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 6
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-O Imidazolium Chemical compound C1=C[NH+]=CN1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 4
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 4
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxol-2-one Chemical compound O=C1OC=CO1 VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 2-methyltetrahydrofuran Chemical compound CC1CCCO1 JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- NXPZICSHDHGMGT-UHFFFAOYSA-N [Co].[Mn].[Li] Chemical compound [Co].[Mn].[Li] NXPZICSHDHGMGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PFYQFCKUASLJLL-UHFFFAOYSA-N [Co].[Ni].[Li] Chemical compound [Co].[Ni].[Li] PFYQFCKUASLJLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KLARSDUHONHPRF-UHFFFAOYSA-N [Li].[Mn] Chemical compound [Li].[Mn] KLARSDUHONHPRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZYXUQEDFWHDILZ-UHFFFAOYSA-N [Ni].[Mn].[Li] Chemical compound [Ni].[Mn].[Li] ZYXUQEDFWHDILZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- CKFRRHLHAJZIIN-UHFFFAOYSA-N cobalt lithium Chemical compound [Li].[Co] CKFRRHLHAJZIIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 2
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- RSNHXDVSISOZOB-UHFFFAOYSA-N lithium nickel Chemical compound [Li].[Ni] RSNHXDVSISOZOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000480 nickel oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N oxonickel Chemical compound [Ni]=O GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- ZXMGHDIOOHOAAE-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trifluoro-n-(trifluoromethylsulfonyl)methanesulfonamide Chemical compound FC(F)(F)S(=O)(=O)NS(=O)(=O)C(F)(F)F ZXMGHDIOOHOAAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUAXVBUVQVRIIQ-UHFFFAOYSA-N 1-butyl-2,3-dimethylimidazol-3-ium Chemical compound CCCCN1C=C[N+](C)=C1C XUAXVBUVQVRIIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUZQTBHDJAOMJB-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-2-methylpyridin-1-ium Chemical compound CC[N+]1=CC=CC=C1C FUZQTBHDJAOMJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OIDIRWZVUWCCCO-UHFFFAOYSA-N 1-ethylpyridin-1-ium Chemical compound CC[N+]1=CC=CC=C1 OIDIRWZVUWCCCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CRTKBIFIDSNKCN-UHFFFAOYSA-N 1-propylpyridin-1-ium Chemical compound CCC[N+]1=CC=CC=C1 CRTKBIFIDSNKCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018871 CoO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920008712 Copo Polymers 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBMLMWLHJBBADN-UHFFFAOYSA-N Ferrous sulfide Chemical compound [Fe]=S MBMLMWLHJBBADN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910015015 LiAsF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013684 LiClO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015645 LiMn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013716 LiNi Inorganic materials 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQBAWAQIRZIWIV-UHFFFAOYSA-N N-methylpyridinium Chemical compound C[N+]1=CC=CC=C1 PQBAWAQIRZIWIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- XHIHMDHAPXMAQK-UHFFFAOYSA-N bis(trifluoromethylsulfonyl)azanide;1-butylpyridin-1-ium Chemical compound CCCC[N+]1=CC=CC=C1.FC(F)(F)S(=O)(=O)[N-]S(=O)(=O)C(F)(F)F XHIHMDHAPXMAQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 150000005678 chain carbonates Chemical class 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910000428 cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N cobalt(ii) oxide Chemical compound [Co]=O IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005676 cyclic carbonates Chemical class 0.000 description 1
- 150000004292 cyclic ethers Chemical class 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000003411 electrode reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010294 electrolyte impregnation Methods 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- RUTXIHLAWFEWGM-UHFFFAOYSA-H iron(3+) sulfate Chemical compound [Fe+3].[Fe+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O RUTXIHLAWFEWGM-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- GELKBWJHTRAYNV-UHFFFAOYSA-K lithium iron phosphate Chemical compound [Li+].[Fe+2].[O-]P([O-])([O-])=O GELKBWJHTRAYNV-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M lithium perchlorate Chemical compound [Li+].[O-]Cl(=O)(=O)=O MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910001496 lithium tetrafluoroborate Inorganic materials 0.000 description 1
- JQQCMCDVLAZJHZ-UHFFFAOYSA-N lithium;methanesulfonic acid Chemical compound [Li].CS(O)(=O)=O JQQCMCDVLAZJHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910000476 molybdenum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical compound O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000010450 olivine Substances 0.000 description 1
- 229910052609 olivine Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002892 organic cations Chemical class 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N oxomolybdenum Chemical compound [Mo]=O PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 1
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- RCYJPSGNXVLIBO-UHFFFAOYSA-N sulfanylidenetitanium Chemical compound [S].[Ti] RCYJPSGNXVLIBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004763 sulfides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N tetrafluoromethane Chemical compound FC(F)(F)F TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJSGYPDDPQRWPK-UHFFFAOYSA-N tetrapentylammonium Chemical compound CCCCC[N+](CCCCC)(CCCCC)CCCCC GJSGYPDDPQRWPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TWQULNDIKKJZPH-UHFFFAOYSA-K trilithium;phosphate Chemical class [Li+].[Li+].[Li+].[O-]P([O-])([O-])=O TWQULNDIKKJZPH-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001935 vanadium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Abstract
【課題】出力性能を改善することが可能な電池及びタブ付き電極の製造方法を提供する。
【解決手段】金属缶1と、前記金属缶1内に収納され、正極5及び負極6がセパレータ7を介して積層された電極群2と、前記電極群2に含浸された非水電解質と、前記金属缶1の開口部に配置され、正極端子14及び負極端子15を備えた蓋4と、前記正極5から延出され、前記正極端子14と電気的に接続された正極タブ8と、前記負極6から延出され、前記負極端子15と電気的に接続された負極タブ9とを具備する電池であって、前記正極5は、前記正極タブが延出されている方向Lと平行な二辺のうち一方の辺10が他方の辺11よりも短く、前記負極6は、前記負極タブが延出されている方向Lと平行な二辺のうち一方の辺12が他方の辺13よりも短く、前記正極の短辺10及び前記負極の短辺12は、前記電極群2の同じ側面に位置していることを特徴とする電池。
【選択図】 図2
【解決手段】金属缶1と、前記金属缶1内に収納され、正極5及び負極6がセパレータ7を介して積層された電極群2と、前記電極群2に含浸された非水電解質と、前記金属缶1の開口部に配置され、正極端子14及び負極端子15を備えた蓋4と、前記正極5から延出され、前記正極端子14と電気的に接続された正極タブ8と、前記負極6から延出され、前記負極端子15と電気的に接続された負極タブ9とを具備する電池であって、前記正極5は、前記正極タブが延出されている方向Lと平行な二辺のうち一方の辺10が他方の辺11よりも短く、前記負極6は、前記負極タブが延出されている方向Lと平行な二辺のうち一方の辺12が他方の辺13よりも短く、前記正極の短辺10及び前記負極の短辺12は、前記電極群2の同じ側面に位置していることを特徴とする電池。
【選択図】 図2
Description
本発明は、電池と、この電池に用いるタブ付き電極の製造方法とに係わる。
近年、エレクトロニクス分野における急速な技術発展により、電子機器の小型・軽量化が進んでいる。その結果、電子機器のポータブル化、コードレス化が進行し、その駆動源となる二次電源にも小型、軽量、高パワー密度化が切望されている。このような要望に応えるべく、大出力密度なリチウム二次電池が開発されている。
特許文献1に開示されている技術は、電池の高出力化のために内部抵抗を下げることを目的に、巻き取り電極体の一方の端面に正極の未塗工部を負極及びセパレータよりも外側に突出させると共に、他方の端面に負極の未塗工部を正極及びセパレータよりも外側に突出させ、さらに未塗工部の突出した部分をまとめて導電用タブと溶接することにより、電極体の1周毎に1〜2本の割合で導電タブを配置することで、導電箔分の抵抗値を低減する方法である。
しかしながら、この方法では2点の問題が残る。1点は、電極内の空隙を小さくして導電基板と電極活物質との接触電気抵抗を下げるために、電極をプレス処理によって高密度化した場合に、電極が雨どい状に変形したり、曲がったりしやすいため、電極体を作製するための捲回時に正極と負極の位置ズレが大きい点である。これは、上記プレス処理の際に、活物質スラリーが塗工された導電基板は伸ばされるのに対し、未塗工部は厚さが薄いためにプレス力がかからずに伸ばされないという導電基板にストレスがかかっている状態となるからである。もう1点は、電極体の両方の端面に突出した未塗工部が、正極及び負極の有効面積を減少させ、容量エネルギー密度を低下させてしまう点である。
1つ目の問題点を改善するために例えば未塗工部を切り抜くことで電極の単位長さに対するストレスを低減するという方法がある。しかしながら、ランダムに切り抜くと、その部分が、扁平形状の電極体の曲率部分に配置されてしまい、未塗工部が切れたり曲がったりして、対極に接触し内部短絡事故につながりやすくなる。
2つ目の問題点を改善するために、内周から外周までいつも同じ位置に切り抜き部分をそろえようとすると、切り抜き部分間のピッチが内周から外周へ変化するため、電極の加工が非常に複雑になる。
このように数多くのタブを取り出すためには問題があるわけではあるが、電池構造として電極を数枚、数十枚、数百枚と重ねて作製する積層構造をとった場合、体積容量密度、タブの数、タブの幅等インピーダンスの低減も非常に容易となる。
ところで、特許文献2には、正極及び負極の形状が多角形であり、その多角形のいずれかの角部に電極活物質含有層未形成領域を有し、かつそれぞれの電極の前記電極活物質含有層未形成領域は異なる角部にあり、これと対向するそれぞれの電極部分には角が切り欠かれた切り欠き部を有することにより、取り出し電極接続のための凸部をなくし、電気化学デバイス全体の体積に占める活物質含有層の割合を増やすことが記載されている。
一方、特許文献3には、薄型電池及び組電池において、資源の無駄を減らしながら平面視での底面積(投影面積)を低減するために、電極板4の正極端子板7側の辺11と負極端子板8側の辺12との長さの比を、正極端子板7の抵抗率と負極端子板8の抵抗率との比に応じて設定し、電極板4を、辺12を上底及び辺11を下底とする台形状に形成することが記載されている。
特開2005−93242
特開2003−68278
特開2006−127882
本発明は、出力性能を改善することが可能な電池及びタブ付き電極の製造方法を提供することを目的とする。
本発明に係る電池は、金属缶と、
前記金属缶内に収納され、正極及び負極がセパレータを介して積層された電極群と、
前記電極群に含浸された非水電解質と、
前記金属缶の開口部に配置され、正極端子及び負極端子を備えた蓋と、
前記正極から延出され、前記正極端子と電気的に接続された正極タブと、
前記負極から延出され、前記負極端子と電気的に接続された負極タブと
を具備する電池であって、
前記正極は、前記正極タブが延出されている方向と平行な二辺のうち一方の辺が他方の辺よりも短く、前記負極は、前記負極タブが延出されている方向と平行な二辺のうち一方の辺が他方の辺よりも短く、前記正極の短辺及び前記負極の短辺は、前記電極群の同じ側面に位置していることを特徴とする。
前記金属缶内に収納され、正極及び負極がセパレータを介して積層された電極群と、
前記電極群に含浸された非水電解質と、
前記金属缶の開口部に配置され、正極端子及び負極端子を備えた蓋と、
前記正極から延出され、前記正極端子と電気的に接続された正極タブと、
前記負極から延出され、前記負極端子と電気的に接続された負極タブと
を具備する電池であって、
前記正極は、前記正極タブが延出されている方向と平行な二辺のうち一方の辺が他方の辺よりも短く、前記負極は、前記負極タブが延出されている方向と平行な二辺のうち一方の辺が他方の辺よりも短く、前記正極の短辺及び前記負極の短辺は、前記電極群の同じ側面に位置していることを特徴とする。
本発明に係るタブ付き電極の製造方法は、互いに異なる長さの平行な第1の辺及び第2の辺を有する集電体と、前記集電体に形成された電極層と、前記集電体の前記第1の辺及び前記第2の辺と平行となるように前記集電体から延出されたタブとを具備するタブ付き電極の製造方法であって、
少なくとも一方の長辺端部を除いて電極層を形成した帯状の集電体である電極母体を、前記タブの少なくとも一部が前記長辺端部を含み前記長辺方向と前記第2の辺とが垂直となるよう、前記第1の辺を除いた前記タブ付き電極の輪郭線に沿って裁断する工程を具備し、
前記工程により裁断された前記第2の辺を、前記工程により新たに裁断される前記第1の辺として前記工程を繰り返し行うことを特徴とする。
少なくとも一方の長辺端部を除いて電極層を形成した帯状の集電体である電極母体を、前記タブの少なくとも一部が前記長辺端部を含み前記長辺方向と前記第2の辺とが垂直となるよう、前記第1の辺を除いた前記タブ付き電極の輪郭線に沿って裁断する工程を具備し、
前記工程により裁断された前記第2の辺を、前記工程により新たに裁断される前記第1の辺として前記工程を繰り返し行うことを特徴とする。
本発明によれば、出力性能を改善することが可能な電池及びタブ付き電極の製造方法を提供することができる。
(第1の実施形態)
第1の実施形態に係る電池を図面を参照して説明する。図1は、第1の実施形態に係る電池の略式組み立て図で、図2は図1に示す電池において電極群に非水電解質が含浸されるメカニズムを説明するための模式図で、図3は図1に示す電池で用いる電極群を示す模式的な断面図で、図4は図1に示す電池を正面から見た場合の透視図である。
第1の実施形態に係る電池を図面を参照して説明する。図1は、第1の実施形態に係る電池の略式組み立て図で、図2は図1に示す電池において電極群に非水電解質が含浸されるメカニズムを説明するための模式図で、図3は図1に示す電池で用いる電極群を示す模式的な断面図で、図4は図1に示す電池を正面から見た場合の透視図である。
図1に示すように、例えば非水電解質電池などの電池は、有底矩形筒状の金属缶1と、電極群2と、電極群2に含浸される非水電解質(図示しない)と、電極群2の周囲を囲む巻き止めテープ3と、金属缶1の開口部に配置された蓋4とを備える。
電極群2は、金属缶1内に収納される。電極群2は、図2及び図3に示すように、正極5と、負極6と、正極5及び負極6の間に配置されるセパレータ7とを備える。正極5は、台形状(例えば等脚台形)の正極集電体5aと、正極集電体5aの両面に形成された正極層5bとを備える。正極集電体5aの傾斜している辺の一部が帯状に延出しており、これが正極タブ8として機能する。一方、負極6は、台形状(例えば等脚台形)の負極集電体6aと、負極集電体6aの両面に形成された負極層6bとを備える。負極集電体6aの傾斜している辺の一部が帯状に延出しており、これが負極タブ9として機能する。正極タブ8の延出方向Lと平行な正極5の二辺は、一方の辺10が他方の辺11よりも短い。また、負極タブ9の延出方向Lと平行な負極6の二辺は、一方の辺12が他方の辺13よりも短い。このような正極5及び負極6と、帯状のセパレータ7とを用いて電極群2が作製されている。図3に示すように、帯状のセパレータ7は、九十九に折り重ねられている。セパレータ7同士が折り重なった部分に上から順番に正極5、負極6、正極5、負極6、正極5が挿入されている。この挿入により得られた積層物においては、同じ側面に正極5の短辺10と負極6の短辺12とが位置している。また、この側面に垂直に交わる一つの端面から正極タブ8及び負極タブ9が延出している。
図1及び図4に示すように、電極群2の周囲には、巻き止めテープ3が配置されている。蓋4は、矩形の金属板からなり、その上面に矩形状の突起からなる正極端子14及び負極端子15が形成されている。蓋4の下面には、正極リード16及び負極リード17が、それぞれ、正極端子14及び負極端子15と電気的に接続された状態で形成されている。また、正極リード16及び負極リード17は蓋4の下面から下方に突き出している。注液口18は、正極端子14と負極端子15の間に位置する蓋4部分に設けられている。
蓋4は、金属缶1の開口部に溶接により固定されている。上述した図1に示すように、電極群2の上側の端面からは、正極タブ8及び負極タブ9がそれぞれ複数枚延出している。この複数枚の正極タブ8は、溶接などにより一つに束ねられた状態で正極リード16に溶接されている。また、負極タブ9についても、溶接などにより一つに束ねられた状態で負極リード17に溶接されている。
このような構造の電池によると、蓋4の注液口18から注入された液状の非水電解質を電極群2に速やかに含浸させることができるため、出力性能を向上することができる。すなわち、正極5における正極タブ8の延出方向Lと平行な二辺のうちの短辺10と、負極6における負極タブ9の延出方向Lと平行な二辺のうちの短辺12とが、電極群2の同じ側面に位置しているため、図2に示すように、電極群2の上下の端面において、セパレータ7の端部に対して正極5及び負極6の端部が傾斜しており、正極5と負極6で挟まれていないフリーなセパレータ7部分が多くなる。このため、注液口18から注入された液状の非水電解質は、図2の矢印に示すように、このセパレータ7部分を伝って電極群2内に導入されるため、電極群2の上側端面に非水電解質がほとんど浸透しない正極タブ8と負極タブ9が複数枚突出しているにも拘わらず、電極群2に非水電解質を速やかに導入させることができる。また、電極群2内に導入された非水電解質は、正極5の短辺8及び負極6の短辺10から正極5及び負極6の内部に速やかに浸透される。従って、電極群2に非水電解質を十分に含浸させることができるため、抵抗を低くすることができ、高出力密度の非水電解質電池を実現することができる。
正極5において、短辺10と長辺11の長さの比は、長辺11の長さを100%とした際に短辺10の長さが90%以上、99%以下にすることが望ましく、かつ負極6において、短辺12と長辺13の長さの比は、長辺13の長さを100%とした際に短辺12の長さが90%以上、99%以下にすることが好ましい。この範囲にすることによって、高出力を得ることができる。この際、正極5における短辺10と長辺11の長さの差(2L1)及び負極6における短辺12と長辺13の長さの差(2L2)は、それぞれ、1.5mm以上、15mm以下であることが好ましい。これにより、出力性能をさらに向上することができる。より好ましい範囲は、2mm以上、4mm以下である。
以下、正極、負極、セパレータ、非水電解質及び金属缶について説明する。
1)正極
この正極は、正極集電体と、前記正極集電体の片面もしくは両面に担持され、活物質及び結着剤を含む正極層とを有する。
この正極は、正極集電体と、前記正極集電体の片面もしくは両面に担持され、活物質及び結着剤を含む正極層とを有する。
正極活物質には、種々の酸化物、硫化物などが挙げられる。例えば、二酸化マンガン(MnO2)、酸化鉄、酸化銅、酸化ニッケル、リチウムマンガン複合酸化物(例えばLixMn2O4またはLixMnO2)、リチウムニッケル複合酸化物(例えばLixNiO2)、リチウムコバルト複合酸化物(LixCoO2)、リチウムニッケルコバルト複合酸化物(例えばLiNi1-yCoyO2)、リチウムマンガンコバルト複合酸化物(例えばLiMnyCo1-yO2)、スピネル型リチウムマンガンニッケル複合酸化物(LixMn2-yNiyO4)、オリビン構造を有するリチウムリン酸化物(LixFePO4、LixFe1-yMnyPO4、LixCoPO4など)、硫酸鉄(Fe2(SO4)3)、バナジウム酸化物(例えばV2O5)などが挙げられる。なお、x,yは0〜1の範囲であることが好ましい。また、ポリアニリンやポリピロールなどの導電性ポリマー材料、ジスルフィド系ポリマー材料、イオウ(S)、フッ化カーボンなどの有機材料および無機材料も挙げられる。より好ましい二次電池用の正極活物質としては、リチウムマンガン複合酸化物、リチウムニッケル複合酸化物、リチウムコバルト複合酸化物、リチウムニッケルコバルト複合酸化物、スピネル型リチウムマンガンニッケル複合酸化物、リチウムマンガンコバルト複合酸化物、リチウムリン酸鉄などが挙げられる。これら活物質によると、高い電池電圧が得られるからである。
正極層には、導電材を含有させることができる。導電材としては、例えばアセチレンブラック、カーボンブラック、黒鉛等を挙げることができる。また、活物質そのものの導電性が高い場合、導電材が不要な場合がある。
結着剤としては、例えばポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、フッ素系ゴムなどが挙げられる。
正極集電体は、たとえば、アルミニウムあるいはアルミニウム合金を挙げることができる。
正極活物質と導電材と結着剤の配合比は、正極活物質80〜95重量%、導電材3〜18重量%、結着剤2〜17重量%の範囲にすることが好ましい。
2)負極
この負極は、負極集電体と、前記負極集電体の片面もしくは両面に担持され、活物質及び結着剤を含む負極層とを有する。
この負極は、負極集電体と、前記負極集電体の片面もしくは両面に担持され、活物質及び結着剤を含む負極層とを有する。
負極活物質としては、たとえば、硫化鉄、酸化鉄、酸化チタン、チタン酸リチウム、酸化ニッケル、酸化コバルト、酸化タングステン、酸化モリブデン、硫化チタン、炭素質物などを用いることができる。特に、チタン酸リチウムは、非水電解質との濡れ性が炭素質物に比して劣るため、本発明を適用することにより、チタン酸リチウムが持つ優れたサイクル性能を発揮させることができ、出力性能の大幅な改善を期待できる。なかでも化学式Li4+xTi5O12(0≦x≦3)で表され、スピネル型構造を有するチタン酸リチウムが好ましい。
チタン酸リチウムは、表面積が1〜10m2/gであることが好ましい。1m2/g以上にすることによって、電極反応に寄与する有効面積を大きくして大電流放電性能を改善し得る。また、10m2/g以下にすることによって、電解液との反応量を抑えることができるため、充放電効率の改善や、貯蔵時のガス発生の抑制が可能となる。
負極層は、必要に応じて、導電材を含んでいても良い。導電材としては、炭素質物が用いられる。また、活物質そのものの導電性が高い場合、導電材が不要な場合がある。
結着剤としては、例えばポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、フッ素系ゴムなどが挙げられる。
負極集電体は、たとえば、アルミニウム、銅、ニッケル、アルミニウム合金、銅合金、ニッケル合金などから形成することができる。
負極活物質、導電材及び結着剤の配合比は、負極活物質70〜96重量%、導電材2〜28重量%、結着剤2〜28重量%の範囲にすることが好ましい。導電材量を2重量%以上にすることによって、集電性を確保して大電流性能の向上が可能となる。しかしながら、負極活物質の導電性が非常に高い場合、導電材が不要な場合がある。その場合には配合比は結着剤2〜29重量%とするのが好ましい。結着剤量を2重量%以上にすることによって、合剤層と集電体の結着性を高めてサイクル性能を向上することができる。一方、高容量化の観点から、導電材および結着剤量は各々28重量%以下であることが好ましい。
負極は、負極活物質と導電材と結着剤とを適当な溶媒に懸濁させ、この懸濁物をアルミニウム箔などの集電体に塗布、乾燥、プレスすることにより作製される。
3)セパレータ
セパレータには多孔質セパレータを用いることができる。多孔質セパレータとしては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、セルロース、またはポリフッ化ビニリデン(PVdF)を含む多孔質フィルム、合成樹脂製不織布等を挙げることができる。中でも、ポリエチレンか、あるいはポリプロピレン、または両者からなる多孔質フィルムは、二次電池の安全性を向上できるため、好ましい。
セパレータには多孔質セパレータを用いることができる。多孔質セパレータとしては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、セルロース、またはポリフッ化ビニリデン(PVdF)を含む多孔質フィルム、合成樹脂製不織布等を挙げることができる。中でも、ポリエチレンか、あるいはポリプロピレン、または両者からなる多孔質フィルムは、二次電池の安全性を向上できるため、好ましい。
4)非水電解質
非水電解質には、電解質を有機溶媒に溶解することにより調製される非水電解液を使用することができる。また、非水電解質として、リチウムイオンを含有した常温溶融塩も用いることができる。
非水電解質には、電解質を有機溶媒に溶解することにより調製される非水電解液を使用することができる。また、非水電解質として、リチウムイオンを含有した常温溶融塩も用いることができる。
前記電解質としては、例えば、過塩素酸リチウム(LiClO4)、六フッ化リン酸リチウム(LiPF6)、四フッ化ホウ酸リチウム(LiBF4)、六フッ化砒素リチウム(LiAsF6)、トリフルオロメタスルホン酸リチウム(LiCF3SO3)、ビストリフルオロメチルスルホニルイミドリチウム[LiN(CF3SO2)2]などのリチウム塩が挙げられる。前記電解質は、有機溶媒に対して、0.5〜2.0mol/Lの範囲で溶解させることが好ましい。
前記有機溶媒としては、例えば、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、ビニレンカーボネート(VC)などの環状カーボネート、ジメチルカーボネート(DMC)、メチルエチルカーボネート(MEC)、ジエチルカーボネート(DEC)などの鎖状カーボネート、テトラヒドロフラン(THF)、2メチルテトラヒドロフラン(2MeTHF)などの環状エーテル、ジメトキシエタン(DME)などの鎖状エーテル、γ−ブチロラクトン(BL)、アセトニトリル(AN)、スルホラン(SL)等を挙げることができる。これらの有機溶媒は、単独または2種以上の混合物の形態で用いることができる。
常温溶融塩とは、常温において少なくとも一部が液状を呈する塩をいい、常温とは電源が通常作動すると想定される温度範囲をいう。電源が通常作動すると想定される温度範囲とは、上限が120℃程度、場合によっては60℃程度であり、下限は−40℃程度、場合によっては−20℃程度である。
常温溶融塩はリチウム塩と有機物カチオンの組み合わせからなる。
リチウム塩としては、リチウム二次電池に一般的に利用されているような、広い電位窓を有するリチウム塩が用いられる。たとえば、LiBF4、LiPF6、LiClO4、LiCF3SO3、LiN(CF3SO2)2,LiN(C2F5SO2),LiN(CF3SC(C2F5SO2)3などを挙げられるが、これらの限定されるものではない。これらは、単独で用いても、2種類以上を混合して用いても良い。
リチウム塩の含有量は、0.1〜3.0mol/Lであること、特に、1.0〜2.0mol/Lであることが好ましい。リチウム塩の含有量を0.1mol/L以上にすることによって、電解質の抵抗が小さくなり、大電流・低温放電性能が向上され、3.0mol/L以下にすることによって、電解質の融点が低下して常温で液状を保つことが可能となる。
但し、式(2)において、R1,R2:CnH2n+1(n=1〜6)、R3:HまたはCnH2n+1(n=1〜6)
なお、これらのカチオンを有する常温溶融塩は、単独で用いてもよく、または2種以上混合して用いても良い。
なお、これらのカチオンを有する常温溶融塩は、単独で用いてもよく、または2種以上混合して用いても良い。
式(1)で示される骨格を有する4級アンモニウム有機物カチオンとしては、ジアルキルイミダゾリウム、トリアルキルイミダゾリウム、などのイミダゾリウムイオン、テトラアルキルアンモニウムイオン、アルキルピリジニウムイオン、ピラゾリウムイオン、ピロリジニウムイオン、ピペリジニウムイオンなどが挙げられる。特に、式(2)で示される骨格を有するイミダゾリウムカチオンが好ましい。
なお、テトラアルキルアンモニウムイオンとしては、トリメチルエチルアンモニウムイオン、トリメチルエチルアンモニウムイオン、トリメチルプロピルアンモニウムイオン、トリメチルヘキシルアンモニウムイオン、テトラペンチルアンモニウムイオン、などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
また、アルキルピリジウムイオンとしては、N−メチルピリジウムイオン、N−エチルピリジニウムイオン、N−プロピルピリジニウムイオン、N−ブチルピリジニウムイオン、1−エチル−2メチルピリジニウムイオン、1−ブチル−4−メチルピリジニウムイオン、1−ブチル−2,4ジメチルピリジニウムイオンなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
式(2)で示される骨格を有するイミダゾリウムカチオンとしては、ジアルキルイミダゾリウムイオンとしては、1,3−ジメチルイミダゾリウムイオン、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムイオン、1−メチル−3−エチルイミダゾリウムイオン、1−メチル−3−ブチルイミダゾリウムイオン、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムイオンなどが挙げられ、トリアルキルイミダゾリウムイオンとしては、1,2,3−トリメチルイミダゾリウムイオン、1,2−ジメチル−3−エチルイミダゾリウムイオン、1,2−ジメチル−3−プロピルイミダゾリウムイオン、1−ブチル−2,3−ジメチルイミダゾリウムイオンなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
5)金属缶
金属缶には、アルミニウム、アルミニウム合金、鉄、ステンレスなどからなる有底矩形筒状のものが使用できる。金属缶の板厚は0.5mm以下にすることが好ましく、さらに好ましい範囲は0.2mm以下である。
金属缶には、アルミニウム、アルミニウム合金、鉄、ステンレスなどからなる有底矩形筒状のものが使用できる。金属缶の板厚は0.5mm以下にすることが好ましく、さらに好ましい範囲は0.2mm以下である。
また、第1の実施形態に係る電池の充放電システムへの適用としては、電気自動車の駆動モータをドライブする制御システムの電源としての使用を挙げることができる。
(第2の実施形態)
第2の実施形態は、第1の実施形態に係る電池に用いるタブ付き電極の製造方法である。この方法は、正極、負極あるいは両方の電極に適用することができる。
第2の実施形態は、第1の実施形態に係る電池に用いるタブ付き電極の製造方法である。この方法は、正極、負極あるいは両方の電極に適用することができる。
まず、この方法で使用する打ち抜き装置を図5を参照して説明する。打ち抜き装置21は、打ち抜き型22と、打ち抜き土台23とを備えるものである。打ち抜き型22には、電極(集電体)の互いに異なる長さの平行な二辺のうち第1の辺(図5の場合、短辺)に相当する部分を除き、タブ付き電極の輪郭線に沿って刃24が設けられている。巻き出しロール25及び巻き取りロール26によって、フープ状のタブ付き電極母体27は長辺方向に沿って移動し、打ち抜き土台23上に搬送される。母体27は、帯状の集電体と、帯状集電体の少なくとも一方の長辺端部を除いて形成された電極層28とを有する。帯状の集電体のうち電極層28が形成されていない長辺端部を未塗工部29と呼ぶ。母体27は、例えば、正極活物質または負極活物質と、導電材と、結着剤とを適当な溶媒に懸濁させ、この懸濁物を帯状の集電体に一方の長辺端部を除いて塗布し、乾燥し、プレスすることにより作製される。懸濁物を塗布した部分が電極層28となる。なお、正極活物質、負極活物質、導電材、結着剤及び集電体には、第1の実施形態で説明したものを使用することができる。
巻き出しロール25及び巻き取りロール26によって母体27をその長辺方向に沿って移動させ、打ち抜き土台23まで搬送する。図6の(a)に示すように打ち抜き型22を刃24のない部分(第1の辺に相当する部分)が搬送方向の上流に位置するように配置し、打ち抜き型22で母体27をプレスすると、刃24に沿って母体27が打ち抜かれるため、図6の(b)に示すようにタブの一部が未塗工部29を含み、母体の長辺方向と第2の辺(図6の場合、長辺)とが垂直となるよう、第1の辺を除いた輪郭部分が裁断されることとなる。第1の辺については、母体27の短辺と共有されているため、特に裁断しなくても、電極1枚分の裁断が完了する。未塗工部29あるいは未塗工部29を含む部分が長方形状に裁断されたものが正極タブ8もしくは負極タブ9となり、電極層28の形成部分を台形状に打ち抜いたものが正極5または負極6となる。
次いで、母体27をその長辺方向に沿って電極1枚分だけ移動させ、打ち抜き型22で母体27をプレスすると、刃24に沿って母体27が打ち抜かれるため、図6の(c)に示すようにタブの一部が未塗工部29を含み、母体27の長辺方向と第2の辺とが垂直となるよう、第1の辺を除いた輪郭部分が裁断されることとなる。第1の辺については、既に打ち抜かれた電極の第2の辺(図6の場合、長辺)と共有されているため、第1の辺を裁断しなくても、電極1枚分の裁断が完了する。
ひきつづき、母体27をその長辺方向に沿って電極1枚分だけ移動させ、打ち抜き型22で母体27をプレスすると、第1の辺を除いた輪郭部分が裁断されることとなる。母体27を巻き出しロール25及び巻き取りロール26によって搬送する際に母体27が短辺方向に位置ずれを生じることがある。位置ずれによって、図6の(d)、(e)に示すように、母体27の打ち抜かれる箇所がずれてしまっても、既に打ち抜かれた電極の第2の辺の一部をこれから裁断される電極の第1の辺とすることができるため、バリの原因となる未裁断の部分を発生させることなく、1枚ずつ電極を裁断することができる。その結果、マイクロショートによる自己放電の少ない電池を提供することができる。また、裁断する電極と電極の間に間隔を設ける必要がないため、材料歩留まりを改善することができる。
電極の第1の辺と第2の辺の長さの差を1.5mm以上、15mm以下にすることが望ましい。長さの差を1.5mm未満にすると、バリの発生率が高くなるため、絶縁不良発生率の増加あるいは微小短絡による出力の低下を招く恐れがある。一方、長さの差が15mmを超えると、材料歩留まりが低下する恐れがある。より好ましい範囲は、2mm以上、4mm以下である。
なお、前述した図5,6では、搬送方向の上流側の第1の辺を短辺、下流側の第2の辺を長辺とし、長辺の方を裁断したが、搬送方向の上流側の第1の辺を長辺、下流側の第2の辺を短辺とし、長辺の方を裁断することも可能である。
以下に例を挙げ、本発明をさらに詳しく説明するが、発明の主旨を超えない限り本発明は以下に掲載される実施例に限定されるものでない。
(実施例1)
<正極の作製>
まず、正極活物質としてコバルト酸リチウム(LiCoO2)粉末90重量%、アセチレンブラック3重量%、グラファイト3重量%及びポリフッ化ビニリデン(PVdF)4重量%をN−メチルピロリドン(NMP)に加えて混合してスラリーとし、このスラリーを15μmのアルミニウム箔からなる帯状集電体の両面に長辺側一端部を除いて塗布し後、乾燥し、プレスすることにより電極密度が3.0g/cm3の正極母体を作製した。正極母体の厚さは60μmであった。
<正極の作製>
まず、正極活物質としてコバルト酸リチウム(LiCoO2)粉末90重量%、アセチレンブラック3重量%、グラファイト3重量%及びポリフッ化ビニリデン(PVdF)4重量%をN−メチルピロリドン(NMP)に加えて混合してスラリーとし、このスラリーを15μmのアルミニウム箔からなる帯状集電体の両面に長辺側一端部を除いて塗布し後、乾燥し、プレスすることにより電極密度が3.0g/cm3の正極母体を作製した。正極母体の厚さは60μmであった。
前述した図5に示す打ち抜き装置を使用し、高さ150mmで、長辺150mmの等脚台形状の正極に、長さ20mmで、幅10mmの正極タブが長辺と平行に延出されたものを裁断した。正極における長辺と短辺との差、長辺の長さを100%とした際の長辺と短辺との比を下記表1に示す。
<負極の作製>
負極活物質としてLi4Ti5O12と、導電材として平均粒径が1.12μmで比表面積が82m2/gのコークスと、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)とを重量比90:5:5になるようにN−メチルピロリドン(NMP)溶液に加えて混合し、得られたスラリーを厚さが15μmの帯状アルミニウム箔の両面に長辺側一端部を除いて塗布した後、乾燥し、プレスすることにより負極母体を作製した。負極の厚さは100μmであった。
負極活物質としてLi4Ti5O12と、導電材として平均粒径が1.12μmで比表面積が82m2/gのコークスと、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)とを重量比90:5:5になるようにN−メチルピロリドン(NMP)溶液に加えて混合し、得られたスラリーを厚さが15μmの帯状アルミニウム箔の両面に長辺側一端部を除いて塗布した後、乾燥し、プレスすることにより負極母体を作製した。負極の厚さは100μmであった。
前述した図5に示す打ち抜き装置を使用し、高さ148mmで、長辺148mmの等脚台形状の負極に、長さ20mmで、幅10mmの負極タブが長辺と平行に延出されたものを裁断した。負極における長辺と短辺との差、長辺の長さを100%とした際の長辺と短辺との比は、正極の場合と同様に設定した。
正極及び負極をそれぞれ50枚ずつ用意し、正極と負極とをその間に厚さ20μmのポリエチレン製多孔質フィルムからなるセパレータを介在させながら交互に積層することにより、積層型電極群を作製した。積層の際、得られる積層物の同じ側面に正極の短辺と負極の短辺とが位置し、かつこの側面と垂直に交わる一つの端面から正極タブ及び負極タブが延出するように、正極及び負極を配置した。
得られた電極群をアルミニウム製金属缶内に配置し、金属缶の開口部に蓋を取り付けた後、蓋の注液口から電解液を注液して初充電を行った後、出力測定に供した。なお、電解液には、γ−ブチロラクトンとエチレンカーボネートの等体積の混合液からなる有機溶媒に2MのLiBF4を溶解したものを電解液として用意した。
(実施例2〜10)
長辺と短辺の差、搬送方向と長辺短辺の位置関係を下記表1に示すように設定すること以外は、前述した実施例1で説明したのと同様にして非水電解質電池を製造した。なお、実施例4では、搬送方向の上流側に長辺、下流側に短辺を配置し、長辺の方を裁断した。
長辺と短辺の差、搬送方向と長辺短辺の位置関係を下記表1に示すように設定すること以外は、前述した実施例1で説明したのと同様にして非水電解質電池を製造した。なお、実施例4では、搬送方向の上流側に長辺、下流側に短辺を配置し、長辺の方を裁断した。
(比較例1)
正極の形状を長辺が150mmで短辺が150mmの長方形に、かつ負極の形状を長辺が145mmで短辺が145mmの長方形とし、電極と電極の間に隙間が30mm存在するように打ち抜くこと以外は、前述した実施例1で説明したのと同様にして非水電解質電池を製造した。
正極の形状を長辺が150mmで短辺が150mmの長方形に、かつ負極の形状を長辺が145mmで短辺が145mmの長方形とし、電極と電極の間に隙間が30mm存在するように打ち抜くこと以外は、前述した実施例1で説明したのと同様にして非水電解質電池を製造した。
(比較例2)
正極及び負極の形状を比較例1と同様にし、図7に示す方法で打ち抜き工程を行うこと以外は、前述した実施例1で説明したのと同様にして非水電解質電池を製造した。
正極及び負極の形状を比較例1と同様にし、図7に示す方法で打ち抜き工程を行うこと以外は、前述した実施例1で説明したのと同様にして非水電解質電池を製造した。
打ち抜き型22に設ける刃24の形状は、図7の(a)に示すように、タブの延出方向と平行な一辺を除き、タブ付き電極の輪郭に沿うものとした。刃24のない部分が搬送方向の上流に位置するように打ち抜き型22を配置した。
巻き出しロール25及び巻き取りロール26によって母体27をその長辺方向に沿って移動させ、打ち抜き土台23まで搬送し、打ち抜き型22で母体27をプレスすると、図7の(b)に示すように左辺を除いた輪郭部分が裁断された。左辺については、母体27の短辺と共有されているため、裁断しなくても、電極1枚分の裁断が完了した。
次いで、母体27をその長辺方向に沿って電極1枚分だけ移動させ、打ち抜き型22で母体27をプレスすると、図7の(c)に示すように左辺を除いた輪郭部分が裁断された。左辺については、既に打ち抜かれた電極の右辺と共有されているため、左辺を裁断しなくても、電極1枚分の裁断が完了した。
ひきつづき、母体27をその長辺方向に沿って電極1枚分だけ移動させたところ、図7の(d),(e)に示すように、母体27が短辺方向に位置ずれを生じた。その結果、打ち抜いた電極の右辺と、これから裁断しようとする電極の左辺とが一致せず、これから裁断しようとする電極の左辺に裁断されていない部分が残り、バリ30となった。バリは、電池の短絡事故を引き起こす原因となりうる。
以上のようにして得られた電池について、出力、絶縁不良率及び材料費ロス率を以下に説明する方法で測定した。
出力測定の方法を説明する。電池を20A〜200Aで20Aごとの電流を10秒間放電した。放電開始時の容量は全容量の50%状態とした。この際の10秒目の電圧が、放電終止電圧を下回る電流値を内挿、若しくは外挿を用いてもとめた。規定電圧は本実施例では負極活物質にチタン酸リチウムを、正極活物質にコバルト酸リチウムを用いているため1.5Vとした。この値が最大放電電流となる。この最大放電電流[A]と放電終止電圧[V]の掛け算を放電最大出力[W]とし、その結果を下記表1に示す。
また、絶縁試験は、電極群を電池缶内に内蔵した後、注液する前に行った。絶縁試験は50Vの電圧を印加した際の抵抗値が50kΩ以下であるものを絶縁不良とみなした。試験個数を1000個とした際の絶縁不良率を下記表1に示す。
さらに、電極材料のうち損した量を求めるため、材料ロス率を算出した。不良率から計算されるものと、工程設計上必然的に損する部分{すなわち長辺と短辺の比(%)}と、比較例1のように打ち抜く電極間にマージンを設けることによる材料損失量との合算によって求めた。
表1から明らかな通りに、タブが延出されている方向と平行な二辺のうち一方の辺が他方の辺よりも短く、正極及び負極の短辺が電極群の同じ側面に位置している実施例1〜10の電池は、比較例1,2に比して高い出力が得られている。また、長辺と短辺の長さの比が90%以上、99%以下の実施例1〜8の電池の出力が、長さの比が99%を超える実施例9及び長さの比が90%未満の実施例10に比して高かった。特に、長辺と短辺の長さの差が2mm以上、4mm以下の実施例1〜4の電池の出力が最も高くなった。絶縁不良率に伴って出力が低下する傾向が見られるのは、絶縁不良とはならないまでの抵抗値で、良品でも短絡が発生し、自己放電が起こっているためである。
これに対し、矩形状の正極及び負極を用いた比較例1,2では、出力性能が劣ったものとなった。比較例1,2の電池における電解液含浸のメカニズムを図8に示す。図8の矢印に示す通りに、注液口18から注入された非水電解液は、電極群2の上側端面からか、あるいは電極群2の側面を伝って電極群2の下側端面から浸透するため、含浸速度が遅くなる。また、電極を一枚一枚打ち抜いた比較例1では、電極と電極の間隔が開くため、材料費ロス率が高かった。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
1…金属缶、2…電極群、3…巻き止めテープ、4…蓋、5…正極、5a…正極集電体、5b…正極層、6…負極、6a…負極集電体、6b…負極層、7…セパレータ、8…正極タブ、9…負極タブ、10…正極の短辺、11…正極の長辺、12…負極の短辺、13…負極の長辺、14…正極端子、15…負極端子、16…正極リード、17…負極リード、18…注液口、21…打ち抜き装置、22…打ち抜き型、23…打ち抜き土台、24…刃、25…巻き出しロール、26…巻き取りロール、27…タブ付き電極母体、28…電極層、29…未塗工部、30…バリ。
Claims (6)
- 金属缶と、
前記金属缶内に収納され、正極及び負極がセパレータを介して積層された電極群と、
前記電極群に含浸された非水電解質と、
前記金属缶の開口部に配置され、正極端子及び負極端子を備えた蓋と、
前記正極から延出され、前記正極端子と電気的に接続された正極タブと、
前記負極から延出され、前記負極端子と電気的に接続された負極タブと
を具備する電池であって、
前記正極は、前記正極タブが延出されている方向と平行な二辺のうち一方の辺が他方の辺よりも短く、前記負極は、前記負極タブが延出されている方向と平行な二辺のうち一方の辺が他方の辺よりも短く、前記正極の短辺及び前記負極の短辺は、前記電極群の同じ側面に位置していることを特徴とする電池。 - 前記正極及び前記負極それぞれにおいて、短辺と長辺との長さの比は、長辺の長さを100%とした際に短辺の長さが90%以上、99%以下に相当することを特徴とする請求項1記載の電池。
- 前記正極及び前記負極それぞれにおいて、前記短辺と長辺との長さの差は、1.5mm以上、15mm以下であることを特徴とする請求項2記載の電池。
- 互いに異なる長さの平行な第1の辺及び第2の辺を有する集電体と、前記集電体に形成された電極層と、前記集電体の前記第1の辺及び前記第2の辺と平行となるように前記集電体から延出されたタブとを具備するタブ付き電極の製造方法であって、
少なくとも一方の長辺端部を除いて電極層を形成した帯状の集電体である電極母体を、前記タブの少なくとも一部が前記長辺端部を含み前記長辺方向と前記第2の辺とが垂直となるよう、前記第1の辺を除いた前記タブ付き電極の輪郭線に沿って裁断する工程を具備し、
前記工程により裁断された前記第2の辺を、前記工程により新たに裁断される前記第1の辺として前記工程を繰り返し行うことを特徴とするタブ付き電極の製造方法。 - 前記集電体は、前記第1の辺が前記第2の辺よりも短いことを特徴とする請求項4記載のタブ付き電極の製造方法。
- 前記集電体の前記第1の辺と前記第2の辺の長さの差は、1.5mm以上、15mm以下であることを特徴とする請求項4または5記載のタブ付き電極の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007250093A JP2009081066A (ja) | 2007-09-26 | 2007-09-26 | 電池及びタブ付き電極の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007250093A JP2009081066A (ja) | 2007-09-26 | 2007-09-26 | 電池及びタブ付き電極の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009081066A true JP2009081066A (ja) | 2009-04-16 |
Family
ID=40655653
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007250093A Pending JP2009081066A (ja) | 2007-09-26 | 2007-09-26 | 電池及びタブ付き電極の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009081066A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010080392A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-08 | Toshiba Corp | 電池用電極及びその製造方法 |
WO2013146735A1 (ja) * | 2012-03-27 | 2013-10-03 | 株式会社 豊田自動織機 | 蓄電装置 |
JP2016501422A (ja) * | 2013-02-13 | 2016-01-18 | エルジー・ケム・リミテッド | 傾斜構造の電極組立体及びそれを含む電池セル |
KR20160023752A (ko) * | 2016-02-12 | 2016-03-03 | 주식회사 엘지화학 | 경사 구조의 전극조립체 및 이를 포함하는 전지셀 |
CN113767497A (zh) * | 2019-04-25 | 2021-12-07 | 株式会社村田制作所 | 二次电池 |
WO2022176492A1 (ja) * | 2021-02-17 | 2022-08-25 | 株式会社村田製作所 | 電池用電極およびその製造方法、ならびに電池 |
-
2007
- 2007-09-26 JP JP2007250093A patent/JP2009081066A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010080392A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-08 | Toshiba Corp | 電池用電極及びその製造方法 |
WO2013146735A1 (ja) * | 2012-03-27 | 2013-10-03 | 株式会社 豊田自動織機 | 蓄電装置 |
JP2013206608A (ja) * | 2012-03-27 | 2013-10-07 | Toyota Industries Corp | 蓄電装置 |
US9972821B2 (en) | 2012-03-27 | 2018-05-15 | Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki | Power storage device |
JP2016501422A (ja) * | 2013-02-13 | 2016-01-18 | エルジー・ケム・リミテッド | 傾斜構造の電極組立体及びそれを含む電池セル |
US9966627B2 (en) | 2013-02-13 | 2018-05-08 | Lg Chem, Ltd. | Electrode assembly of incline structure and battery cell employed with the same |
KR20160023752A (ko) * | 2016-02-12 | 2016-03-03 | 주식회사 엘지화학 | 경사 구조의 전극조립체 및 이를 포함하는 전지셀 |
KR101717194B1 (ko) * | 2016-02-12 | 2017-03-27 | 주식회사 엘지화학 | 경사 구조의 전극조립체 및 이를 포함하는 전지셀 |
CN113767497A (zh) * | 2019-04-25 | 2021-12-07 | 株式会社村田制作所 | 二次电池 |
CN113767497B (zh) * | 2019-04-25 | 2024-06-07 | 株式会社村田制作所 | 二次电池 |
WO2022176492A1 (ja) * | 2021-02-17 | 2022-08-25 | 株式会社村田製作所 | 電池用電極およびその製造方法、ならびに電池 |
JP7501774B2 (ja) | 2021-02-17 | 2024-06-18 | 株式会社村田製作所 | 電池用電極およびその製造方法、ならびに電池 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5749034B2 (ja) | 電池 | |
JP4159954B2 (ja) | 非水電解質電池 | |
JP4608735B2 (ja) | 非水電解質二次電池の充電方法 | |
EP2779280B1 (en) | Battery | |
JP2007265846A (ja) | 円筒形電池およびその製造方法 | |
JP6165425B2 (ja) | 非水電解質二次電池及びその製造方法 | |
JP5931643B2 (ja) | 非水電解質二次電池及びその製造方法 | |
US20140045021A1 (en) | Nonaqueous electrolyte secondary battery | |
JP6097030B2 (ja) | 非水電解質二次電池及びその製造方法 | |
JP6114515B2 (ja) | 非水電解質二次電池及びその製造方法 | |
JP4097443B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
CN111699585B (zh) | 堆叠-折叠型电极组件和包括该堆叠-折叠型电极组件的锂金属电池 | |
JP6037713B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP5951404B2 (ja) | 非水電解質二次電池及びその製造方法 | |
JP2009081066A (ja) | 電池及びタブ付き電極の製造方法 | |
JP2009158335A (ja) | 非水電解質二次電池用負極極板、その製造方法及び非水電解質二次電池 | |
JP6241529B2 (ja) | 非水電解質二次電池の製造方法 | |
JP2008243704A (ja) | 円筒型非水電解質電池 | |
JP2001357874A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP4041047B2 (ja) | 非水電解質電池 | |
JPH10241735A (ja) | リチウムイオン電池 | |
JP6213615B2 (ja) | 非水電解質二次電池の製造方法 | |
US20140045019A1 (en) | Nonaqueous electrolyte secondary battery | |
JP5448295B2 (ja) | リチウム二次電池及びその製造方法 | |
JP2014035934A (ja) | 非水電解質二次電池 |