JP2009074604A - 真空断熱材 - Google Patents
真空断熱材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009074604A JP2009074604A JP2007243598A JP2007243598A JP2009074604A JP 2009074604 A JP2009074604 A JP 2009074604A JP 2007243598 A JP2007243598 A JP 2007243598A JP 2007243598 A JP2007243598 A JP 2007243598A JP 2009074604 A JP2009074604 A JP 2009074604A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat insulating
- vacuum heat
- core material
- insulating material
- fiber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Thermal Insulation (AREA)
Abstract
【解決手段】真空断熱材1は、外包材200と外包材200の内部に収容される芯材100とを備え、外包材200は内部を減圧状態に保つことが可能であるように構成され、芯材100は複数の不織布110が積層されて構成され、不織布110においては不織布110がガラス繊維111と少量のバインダとを用いて抄紙法によって作製されることによって、ガラス繊維111が不織布110の表面と平行な方向に配列して含まれ、ガラス繊維111においては平均繊維長Lと平均繊維径Dとのアスペクト比(L/D)が3000以下であり、最大たわみ量δは、芯材100のヤング率Eとガラス繊維111の単位長さあたりの自重Wと、平均繊維長Lと平均繊維径Dとを用いて、二点支持梁の最大たわみ量δとしてδ=(5WL4)/(6ED4)と表され、最大たわみ量は、δ<2Dである。
【選択図】図1
Description
従来の真空断熱材として、条件Iと条件IIを満たさず、条件IIIに適合している芯材を用いた。芯材の無機繊維としては、平均繊維径Dが1μm、平均繊維長Lが0.7cm、アスペクト比L/Dが7000、最大たわみ量δが115μm、ヤング率Eが7.7×105kg/cm2、密度が2.52g/cm3のガラス繊維を用いた。このガラス繊維と少量の有機バインダを使用して、抄紙法によって薄層不織布を作製し、この不織布を多数、積層して芯材を作製した。この芯材を使用して作製した真空断熱材について熱伝導率を測定したところ、熱伝導率は2.2mW/mKであった。
従来の真空断熱材として、条件Iと条件IIと条件IIIのいずれの条件にも適合していない芯材を用いた。芯材は、ガラスウール繊維の繊維集合体をシート状に成形して、得られた芯材の内部に含まれる水分等を除去するために、110℃で1時間、乾燥させて作製した。シート状繊維集合体の嵩密度は、219kg/m3であり、平均繊維径Dが4μmであった。平均繊維長Lは3cm、アスペクト比L/Dは7500、最大たわみ量δは11390μmであった。この芯材を使用して作製した真空断熱材について熱伝導率を測定したところ、熱伝導率は2.2mW/mKであった。
従来の真空断熱材として、条件Iと条件IIに適合し、条件IIIには適合していない芯材を用いた。芯材は、ガラスウール繊維の繊維集合体をシート状に成形して、得られた芯材の内部に含まれる水分等を除去するために、110℃で1時間、乾燥させて作製した。ガラスウール繊維の平均繊維径Dが0.8μm、平均繊維長Lは0.2cm、アスペクト比L/Dは2500、最大たわみ量δは0.34μmであった。この芯材を使用して作製した真空断熱材について熱伝導率を測定したところ、熱伝導率は1.8mW/mKであった。
従来の真空断熱材として、条件Iと条件IIIに適合し、条件IIに適合していない芯材を用いた。芯材の無機繊維としては、平均繊維径Dが3.5μm、平均繊維長Lが1cm、アスペクト比L/Dが2857、最大たわみ量δが61μmのガラス繊維を用いた。このガラス繊維と少量の有機バインダを使用して、抄紙法によって薄層不織布を作製し、この不織布を多数、積層して芯材を作製した。この芯材を使用して作製した真空断熱材について熱伝導率を測定したところ、熱伝導率は2.2mW/mKであった。
従来の真空断熱材として、条件Iに適合し、条件IIと条件IIIには適合していない芯材を用いた。芯材は、ガラスウール繊維の繊維集合体をシート状に成形して、得られた芯材の内部に含まれる水分等を除去するために、110℃で1時間、乾燥させて作製した。ガラスウール繊維の平均繊維径Dが7μm、平均繊維長Lは2cm、アスペクト比L/Dは2857、最大たわみ量δは445μmであった。この芯材を使用して作製した真空断熱材について熱伝導率を測定したところ、熱伝導率は5mW/mKであった。
条件Iに適合せず、条件IIと条件IIIに適合する比較例6として用いられる芯材と、条件Iと条件IIIに適合せず、条件IIに適合する比較例7として用いられる芯材は、存在しない。
従来の真空断熱材として、芯材の無機繊維としてセラミック繊維を使用した真空断熱材を作製し、平均温度24度での熱伝導率を測定した。芯材の嵩密度は、310kg/m3であった。熱伝導率は3.9mW/mKであった。
Claims (4)
- 外包材と、
前記外包材の内部に収容される芯材とを備え、
前記外包材は、内部を減圧状態に保つことが可能であるように構成され、
前記芯材は、複数の不織布が積層されて構成され、
前記不織布においては、前記不織布が無機繊維と少量のバインダとを用いて抄紙法によって作製されることによって、前記無機繊維が前記不織布の表面と平行な方向に配列して含まれ、
前記無機繊維においては、平均繊維長Lと平均繊維径Dとのアスペクト比(L/D)が3000以下であり、最大たわみ量δは、前記無機繊維のヤング率Eと前記無機繊維の単位長さあたりの自重Wと、平均繊維長Lと平均繊維径Dとを用いて、二点支持梁の最大たわみ量δとしてδ=(5WL4)/(6ED4)と表され、前記最大たわみ量δは、δ<2Dの関係式を満たす、真空断熱材。 - 前記無機繊維はガラス繊維である、請求項1に記載の真空断熱材。
- 前記バインダは有機バインダである、請求項1または請求項2に記載の真空断熱材。
- 前記芯材の密度は、100〜400kg/m3の範囲内に含まれる、請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の真空断熱材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007243598A JP4907480B2 (ja) | 2007-09-20 | 2007-09-20 | 真空断熱材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007243598A JP4907480B2 (ja) | 2007-09-20 | 2007-09-20 | 真空断熱材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009074604A true JP2009074604A (ja) | 2009-04-09 |
JP4907480B2 JP4907480B2 (ja) | 2012-03-28 |
Family
ID=40609777
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007243598A Expired - Fee Related JP4907480B2 (ja) | 2007-09-20 | 2007-09-20 | 真空断熱材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4907480B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010281444A (ja) * | 2009-05-07 | 2010-12-16 | Toray Ind Inc | 断熱材 |
JP2014119081A (ja) * | 2012-12-19 | 2014-06-30 | Hitachi Appliances Inc | 真空断熱材及び真空断熱材を用いた冷蔵庫 |
CN111336346A (zh) * | 2018-12-19 | 2020-06-26 | 广州力及热管理科技有限公司 | 一种制作具有支撑结构的薄型真空隔热片的方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002081596A (ja) * | 2000-09-06 | 2002-03-22 | Matsushita Refrig Co Ltd | 真空断熱材、および、真空断熱材の製造方法、冷凍機器、ノート型コンピュータ、電気湯沸かし器、オーブンレンジ |
JP2005265038A (ja) * | 2004-03-18 | 2005-09-29 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 真空断熱材及び真空断熱材用無機繊維シートの製造方法 |
JP2006161972A (ja) * | 2004-12-08 | 2006-06-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 真空断熱材 |
JP2006307921A (ja) * | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 真空断熱材 |
JP2007024268A (ja) * | 2005-07-20 | 2007-02-01 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 真空断熱材 |
-
2007
- 2007-09-20 JP JP2007243598A patent/JP4907480B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002081596A (ja) * | 2000-09-06 | 2002-03-22 | Matsushita Refrig Co Ltd | 真空断熱材、および、真空断熱材の製造方法、冷凍機器、ノート型コンピュータ、電気湯沸かし器、オーブンレンジ |
JP2005265038A (ja) * | 2004-03-18 | 2005-09-29 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 真空断熱材及び真空断熱材用無機繊維シートの製造方法 |
JP2006161972A (ja) * | 2004-12-08 | 2006-06-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 真空断熱材 |
JP2006307921A (ja) * | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 真空断熱材 |
JP2007024268A (ja) * | 2005-07-20 | 2007-02-01 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 真空断熱材 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010281444A (ja) * | 2009-05-07 | 2010-12-16 | Toray Ind Inc | 断熱材 |
JP2014119081A (ja) * | 2012-12-19 | 2014-06-30 | Hitachi Appliances Inc | 真空断熱材及び真空断熱材を用いた冷蔵庫 |
CN111336346A (zh) * | 2018-12-19 | 2020-06-26 | 广州力及热管理科技有限公司 | 一种制作具有支撑结构的薄型真空隔热片的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4907480B2 (ja) | 2012-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008223922A (ja) | 真空断熱材 | |
JP6025969B2 (ja) | 真空断熱材、及びそれを備えた保温タンク、保温体、並びにヒートポンプ式給湯機 | |
JP5618756B2 (ja) | 真空断熱材およびその製造方法 | |
JP2009041592A5 (ja) | ||
WO2010116719A1 (ja) | 真空断熱材とそれを備える機器 | |
JP2011074934A (ja) | 真空断熱材、およびこの真空断熱材を備えた断熱箱 | |
JP4772887B2 (ja) | 真空断熱材用芯材、真空断熱材、および、これらの製造方法 | |
JP2011074934A5 (ja) | ||
JP6022037B2 (ja) | 真空断熱材 | |
JP4974861B2 (ja) | 真空断熱材 | |
JP4907480B2 (ja) | 真空断熱材 | |
JP4969436B2 (ja) | 真空断熱材およびそれを用いた機器 | |
KR20110133384A (ko) | 진공단열재용 심재 및 이를 이용한 진공단열재 | |
WO2013073599A1 (ja) | 真空断熱材およびそれを備える機器、ならびにその製造方法 | |
JP2009228886A (ja) | 真空断熱材及びこれを用いた断熱箱 | |
JP2015007450A (ja) | 2重に真空包装された真空断熱材 | |
JP2008093933A (ja) | 真空断熱材 | |
JP2012092870A (ja) | 真空断熱材及びそれを用いた断熱箱 | |
JP6359087B2 (ja) | 真空断熱材、及びそれを備えた保温体 | |
TWI580832B (zh) | 包含有機合成纖維的真空絕熱材料用芯材及包含該真空絕熱材料用芯材的真空絕熱材料 | |
WO2021054395A1 (ja) | 真空断熱材 | |
JP6793571B2 (ja) | 真空断熱材、それを備えた機器及び真空断熱材の製造方法 | |
JP2008057793A5 (ja) | ||
JP5788714B2 (ja) | 真空断熱パネル及びそれを用いた冷蔵庫 | |
JP2014070710A (ja) | 真空断熱材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090805 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110705 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111220 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4907480 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |