[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2009074373A - 内燃機関の燃料噴射制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009074373A
JP2009074373A JP2007241721A JP2007241721A JP2009074373A JP 2009074373 A JP2009074373 A JP 2009074373A JP 2007241721 A JP2007241721 A JP 2007241721A JP 2007241721 A JP2007241721 A JP 2007241721A JP 2009074373 A JP2009074373 A JP 2009074373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
control device
fuel
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007241721A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Miyake
威生 三宅
Shogo Ide
省吾 井手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2007241721A priority Critical patent/JP2009074373A/ja
Priority to US12/194,206 priority patent/US20090071443A1/en
Priority to CNA2008102110689A priority patent/CN101392709A/zh
Priority to EP08014770A priority patent/EP2039918A1/en
Publication of JP2009074373A publication Critical patent/JP2009074373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2044Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit using pre-magnetisation or post-magnetisation of the coils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2051Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit using voltage control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】
本発明は、内燃機関の燃料噴射弁内部に存在する燃料の圧力,粘度等により弁体の開弁遅れにばらつきが生じ、噴射量の誤差要因となる問題に対して、様々な運転状態,燃料性状においても精度良く燃料噴射弁の弁体を開弁できる燃料噴射制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】
本発明に係る燃料噴射制御装置は内燃機関の運転状態と燃料の状態を検出する各種センサと、燃料噴射弁のコイルへ励磁電流を供給することで弁体を作動させ、燃料の噴射を行う燃料噴射弁と、前記燃料噴射弁の弁体が作動するよりも小さい励磁電流を燃料噴射弁のコイルにプリチャージする手段を備えている。前記各種センサから検出される内燃機関の運転状態と燃料の状態に応じて、燃料噴射弁にプリチャージする電流を調節する。
【選択図】図8

Description

本発明は内燃機関の燃料噴射制御装置に関する。
内燃機関には、運転状態に応じて適切な燃料量の演算を行い、燃料を供給する燃料噴射弁を駆動させる燃料噴射制御装置が備えられている。燃料噴射弁はコイルに電流を流すことによって発生する磁気力によって燃料噴射弁を構成している弁体の開閉を行い、燃料の噴射を行う。噴射される燃料量は主に燃料の圧力と燃料噴射弁の噴口部の雰囲気圧力との差圧,弁体を開状態に維持し、燃料が噴射されている時間により決定される。従って適切な量の燃料噴射行うには、燃料の圧力に応じて燃料噴射弁の開弁を維持する時間を設定すると共に、弁体の開閉動作を迅速かつ精度良く行う必要がある。
しかしながら燃料噴射弁へ通電を開始してから実際に弁体が作動するまでには、燃料噴射弁内部の可動部分、例えば弁体周囲に存在する燃料の圧力,粘度等により生じる流体力、電流回路の応答遅れなどにより、弁体の開閉動作には遅れが伴う。従来、これらの応答遅れを考慮して燃料噴射弁への通電時間の設定を行うことが一般的に行われている。
あるいは、本来、弁体を駆動させる時期よりも前に、予め電磁調節装置が完全に応答しない大きさの電流を流し(以下プリチャージと呼ぶ)、その後所望の時期に電磁調節装置の励磁巻線に付加信号を印加させ電磁調節装置を確実に動作させ、応答遅れを小さくする方法が考案されている(特許文献1)。
また燃料噴射弁のコイルに発生する磁気力は流れる電流の大きさに依存するため、コイルのインダクタンスや駆動回路,配線抵抗のばらつきの影響を受け、弁体の開閉速度の精度が悪化する。この問題に対して、少なくとも2つの電源電圧を持ち、電磁弁に流れる電流の検出手段と、第一の電源電圧から第二の電源電圧に切替えるための電磁弁電流切替しきい値と、前記検出手段により検出された電流検出値と前記電流切替しきい値の比較手段と、第一の電源電圧で駆動を開始し、電磁弁電流が電流しきい値よりも大きくなった以後に第二の電源電圧に切替える電源電圧切替手段と、電磁弁が完全にまだ応答しない大きさの電流を第一電源電圧を与える前に供給する予電流供給手段と、第一電源供給時間の基準値と前記第一電源供給時間を比較する第一電源供給時間比較手段と、この比較結果に基づいて前記予電流供給時間を調節させる予電流調節手段を持つことを特徴とした内燃機関用電磁弁の駆動装置によって、第一の電源電圧から第二の電源電圧へ切替わるまでの時間を、プリチャージ電流の調節によって安定させ、燃料噴射弁や駆動回路の交差を縮小せずに燃料噴射弁の燃料流量や最大作動燃圧その他の特性を安価に改善する方法が提案されている(特許文献2)。
特開昭55−40391号公報 特開2004−278411号公報
燃料消費率低減の観点から内燃機関のアイドル回転数の低下が求められ、燃料噴射弁から噴射可能な最小量に対する要求は低下傾向にある。同じく燃料消費率低減のため、内燃機関の出力が不要な場合に燃料の噴射を行わない燃料カットを行う機会が増加し、併せて燃料の噴射を再開する頻度も増加している。燃料噴射を再開する際には無負荷相当の少ない燃料量を噴射する必要がある。また出力の増加や排気性能の向上を目的として、分割噴射が行われている。これは本来1回の噴射に必要な燃料を複数回に分割して、適切な時期に噴射することで内燃機関の性能を向上させようとするもので、1回当たりの燃料噴射量を少なくすることが求められる場合がある。
このように内燃機関の性能向上の要求に伴い、少量の燃料噴射が可能な燃料噴射弁,燃料噴射装置が求められている。少量の燃料噴射を行う場合、燃料噴射弁の開弁を維持する時間を小さくする必要があり、その際には燃料噴射弁の開弁維持時間に対して、弁体が閉弁状態から開弁状態に至るまでに占める時間(以下開弁遅れと呼ぶ)の割合が大きくなる。よってこの開弁遅れの誤差は噴射量の精度に直接大きな影響を与えることになる。またこの開弁遅れは燃料噴射弁内部の弁体周囲に存在する燃料の圧力,粘度等により生じる流体力によって変化する。このため内燃機関の運転状態や燃料の性状等で開弁遅れが変化し、少量の燃料噴射を行う際の噴射量の誤差要因となり、内燃機関の性能向上を妨げていた。
本発明は、内燃機関の燃料噴射に関わる上記のような問題に対して、様々な運転状態,燃料性状においても精度良く燃料噴射弁の弁体を開弁できる燃料噴射制御装置を提供,提案することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明に係る燃料噴射制御装置は内燃機関の運転状態を検出する各種センサと、燃料噴射弁のコイルへ励磁電流を供給することで弁体を作動させ、燃料の噴射を行う燃料噴射弁と、前記燃料噴射弁の弁体が作動するよりも小さい励磁電流を燃料噴射弁のコイルにプリチャージする手段を備えた内燃機関の燃料噴射制御装置において、前記各種センサから検出される内燃機関の運転状態に応じて、プリチャージする電流を調節することを特徴としている。
本発明は、内燃機関の運転状態や燃料圧力,燃料性状等の変化に応じて燃料噴射弁に印加するプリチャージ電流の調節を行う。燃料噴射弁の弁体の開弁遅れの誤差を小さくし、開弁遅れに起因する噴射量の誤差を小さくするものである。
以下、本発明に係る内燃機関と燃料噴射制御装置の実施形態を図面を用いて説明する。図1は、本発明に係る内燃機関とその燃料噴射制御装置の基本構成を示している。図において、エンジン1には、ピストン2,吸気弁3,排気弁4が備えられる。吸気は、空気流量計(AFM)20を通過してスロットル弁19に入り、分岐部であるコレクタ15より吸気管10,吸気弁3を介してエンジン1の燃焼室21に供給される。燃料は、燃料タンク23から低圧燃料ポンプ24によって内燃機関へと供給され、さらに高圧燃料ポンプ25によって燃料噴射に必要な圧力に高められる。燃料噴射弁5から、エンジン1の燃焼室21に噴射供給され、点火コイル7,点火プラグ6で点火される。燃料の圧力は燃料圧力センサ26によって計測される。燃焼後の排気ガスは排気弁4を介して排気管11に排出される。排気管11には排気ガス浄化のための三元触媒12が備えられている。ECU(エンジンコントロールユニット)9には燃料噴射制御装置27が内蔵され、エンジン1のクランク角センサ16の信号,AFM20の空気量信号,排気ガス中の酸素濃度を検出する酸素センサ13の信号,アクセル開度センサ22のアクセル開度,燃料圧力センサ26等の信号が入力される。ECU9は、アクセル開度センサ22の信号からエンジンへの要求トルクを算出するとともに、アイドル状態の判定等を行う。ECU9には、クランク角センサ16の信号からエンジン回転数を演算する回転数検出手段と、水温センサ8から得られる内燃機関の水温とエンジン始動後の経過時間等から三元触媒12が暖機された状態であるかを判断する手段が備えられている。また、ECU9は、エンジン1に必要な吸入空気量を算出し、それに見合った開度信号をスロットル弁19に出力し、燃料噴射制御装置27は吸入空気量に応じた燃料量を算出して燃料噴射弁5に燃料噴射信号を出力し、点火プラグ6に点火信号を出力する。
図2に燃料噴射装置から燃料噴射弁へ開弁保持時間を指令する駆動パルスと、実際に燃料噴射弁のコイルに流れる励磁電流、その時の燃料噴射弁の弁体のストロークを模式的に示す。燃料噴射制御装置から燃料噴射弁までの電流回路の応答遅れ、あるいは燃料噴射弁内に存在する燃料の圧力や温度,性状の影響により、弁体には流体力が作用するため、駆動パルスに対して弁体が開弁,閉弁の動作を行うまでには遅れTd_op,Td_clが生じる。また前記燃料の圧力や温度,性状の変化により、弁体の遅れTd_op,Td_clも変化する。
図3に燃料噴射弁への駆動パルスとその時の開弁遅れ、燃料噴射量の関係を、燃料の状態、例えば圧力や温度,性状等のいずれか一つがS1,S2,S3に変化した場合について示す。燃料の状態、例えば燃料圧力がS1からS3に変化した場合、開弁遅れTd1からTd3へと大きくなり、駆動パルスと噴射量の関係がほぼ線形関係になる領域が右側にずれていく。これにより燃料圧力が低いS1の時に比べ燃料圧力が高いS3の時では駆動パルスが小さい時の噴射量の精度が悪化する。なおこの現象は燃料の圧力だけに起因するものではなく、燃料の温度変化に伴う粘度の変化や、燃料の性状、例えばアルコール含有率の変化に伴う粘度の変化によっても生じる現象である。
図4に本発明の燃料噴射制御装置27が燃料噴射弁に流れる励磁電流のうち、プリチャージ長さTpreを除いた長さに対応する駆動パルス長さをTi基づき燃料噴射弁5に励磁電流を流す状態を示す。燃料噴射制御装置27は内燃機関の運転状態に従い、適切な燃料噴射開始タイミングITと噴射弁の開弁維持時間Tiを演算する。燃料噴射弁の弁体を真に駆動させたいタイミングITよりも早いTpreの長さだけ速いタイミングITpreに、大きさがIpreのプリチャージ電流を燃料噴射弁5のコイルに通電する。この時のIpreの大きさは内燃機関の運転状態、例えば燃料圧力センサ26によって認識される燃料の圧力や、ECU9によって演算される目標燃料圧力、または燃料の温度,燃料の性状等に応じて変化させる。例えば燃料の圧力がP1からP2に増加した場合、プリチャージ電流の大きさをIpre1からIpre2に変化させる。ただしIpreの大きさは燃料噴射弁5の弁体が作動して燃料噴射を始めてしまわない程度の磁気力しか発生しない電流の大きさの範囲内で変化させる。
図5は、本発明の燃料噴射制御装置27が駆動パルスTiに基づき燃料噴射弁5に駆動電流を流す状態を示す。図4に示した場合と同様に、内燃機関の運転状態、例えば燃料圧力センサ26によって認識される燃料の圧力、ECU9によって演算される目標燃料圧力、または燃料の温度,燃料の性状等に応じてIpreの大きさを変化させる。この場合も同様にIpreの大きさは燃料噴射弁5の弁体が作動して燃料噴射を始めてしまわない程度の磁気力しか発生しない電流の大きさの範囲内で変化させる。同時にプリチャージ電流を印加する時間Tpreの長さも変化させる。Tpreの長さは、プリチャージ電流の大きさをIpre1からIpre2に変化させた場合、対応させてTpre1からTpre2へと長くする。これは電流回路等の遅れを考慮し、所望のIpreが燃料噴射弁のコイルに励磁電流として流れるようにするためである。
燃料噴射弁の弁体を速やかに開弁位置に移動させる為に、燃料噴射弁のコイルに流す励磁電流の波形に対して、図5に示すIp1,Ip2のようなピーク電流を付加する場合がある。これは大きな電流を流すことで磁気力を高め、弁体の開弁速度を速めることを目的として行われる。また燃料噴射装置においてはこの目標とするピーク電流の大きさを可変にできるものがある。ピーク電流の大きさを可変にする目的は、燃料の状態により燃料噴射弁の弁体を開弁するのに必要な力が変化するからである。つまり大きな開弁力が必要なときにはピーク電流を大きくする。このとき燃料噴射制御装置27内のコンデンサに蓄えられた電荷が放出され、電流となって流れるが、目標とするピーク電流が大きい場合、目標値に到達するのに時間がかかる。よってその遅れを補う為に、目標とするピーク電流の大きさに併せてプリチャージ電流の大きさも大きくする必要がある。よって目標とするピーク電流がIp1からIp2へ変化した場合、プリチャージ電流の大きさもIpre1からIpre2へ変化させる。Ipreの大きさは燃料噴射弁5の弁体が作動して燃料噴射を始めてしまわない程度の電流の大きさの範囲内とする。またTpreの長さは、Ipreが大きくなるに従いTpre1からTpre2へ長くしてもよい。これは電流回路等の遅れを考慮し、所望のIpreが燃料噴射弁のコイルに励磁電流として流れるようにするためである。
駆動パルス長さTiは内燃機関に必要な燃料量から、ECU9あるいは燃料噴射制御装置27において算出される。内燃機関に必要な燃料量が少ない時、Tiは短い時間となる。そのため燃料噴射弁の弁体の開弁遅れ誤差が直接噴射量の誤差となり、内燃機関の性能に大きな影響を与える。そのためTiが小さい時にはプリチャージ電流の大きさを例えばIpre1からIpre2へと大きくし、弁体の開弁速度を速めて開弁遅れの誤差を低減する必要がある。Ipreの大きさは燃料噴射弁5の弁体が作動して燃料噴射を始めてしまわない程度の電流の大きさの範囲内で変化させる。またTpreの長さは、Ipreが大きくなるに従いTpre1からTpre2へと長くしても良い。これは電流回路等の遅れを考慮し、所望のIpreが燃料噴射弁のコイルに励磁電流として流れるようにするためである。
図6に燃料噴射弁5の弁体が閉弁状態から、コイルにプリチャージ電流が流れた時に作用する力を横軸を燃料の状態、例えば燃料の圧力や温度,アルコール含有率等の燃料性状にして示す。弁体を閉じようとする力F_cは、燃料噴射弁5内のスプリング力と燃料の流体力によって発生する。このうち、例えば燃料の圧力によって発生する流体力は燃料圧力の増加に伴って大きくなる。燃料噴射弁5にプリチャージ電流が印加されている時に、弁体を開弁させようとする力をF_of,F_ovとする。燃料噴射弁5のコイルに発生する磁気力はコイルに流れる電流の大きさに比例する。そのためプリチャージ電流の大きさIpreが一定の場合、弁体を開弁させようとする力F_ofは一定である。この場合、燃料圧力が大きくなるに従い弁体を閉じようとする力F_cが大きくなる為、燃料圧力が高いShの場合、弁体を開弁状態にするには力の差d_fの分の電流が図4,図5の時刻ITから新たに印加されるまで開弁しない。つまり図2のTd_opが大きくなる。プリチャージ電流の大きさIpreを燃料圧力によって可変とする場合、弁体を開弁させようとする力をF_ovのように変化させることができる。この場合、燃料圧力が高いShの場合でも力の差はd_vと、常にほぼ一定にしておくことができるので、図2のTd_opは燃料圧力によらず、一定の値となる。なお、この現象は燃料の圧力だけに起因するものではなく、燃料の温度変化に伴う粘度の変化や、燃料の性状、例えばアルコール含有率の変化に伴う粘度の変化によっても生じる現象であるため、同様に適用できる。
図7にプリチャージ電流の大きさIpreを燃料の状態に応じて可変にした場合の燃料噴射弁の駆動パルスとその時の燃料噴射量の関係を示す。図3では燃料の状態の変化に伴い、開弁遅れが大きくなり、噴射量の精度が悪化していたが、燃料の状態に応じてプリチャージ電流の大きさIpreを変化させ、燃料噴射弁5の弁体が開弁を始めるまでの力の差d_vを常に一定に保つことで、開弁遅れを燃料の状態によらず一定にすることができる。これに伴い、燃料噴射量の精度も燃料の状態に依存することなく一定となる。
図8に本発明にて実施する燃料噴射制御のフローチャートを示す。AFM20によって計測される吸入空気量や内燃機関の運転状態から、燃料噴射弁の通電開始タイミングITと駆動パルス幅Tiの演算をECU9あるいは燃料噴射制御装置27において常時行っていることを前提とする。処理101では燃料の状態を認識できているか確認を行い、認識できている場合、処理102において燃料状態から最適なプリチャージ電流の大きさIpre及びプリチャージ電流の長さTpreを算出する。燃料の状態が認識できない場合、処理108にて規定のIpre,Tpreを設定する。処理103では算出されたTpre分の補正を燃料噴射弁の通電開始タイミングに行い、ITpreを算出する。処理104ではクランク角センサ16の信号を基に生成されるタイミングが燃料噴射弁の通電開始タイミングにITpreに到達したかを判定し、処理105にて通電を開始する。このときに燃料噴射弁に流れる励磁電流の波形は例えば図5に示すようになるが、詳細な波形はこの限りではない。処理106にて通電終了タイミングを判定し、通電を終了する。
図9は複数の気筒からなる内燃機関において、排気ガスの空燃比を検出する空燃比センサから直接、あるいは推定演算などで間接的に各気筒の排気空燃比を算出できる機能をECU9が備えている場合の燃料噴射制御である。処理301では必要な燃料噴射量が小さく、駆動パルスが燃料噴射弁の最小可動パルスの長さに相当する運転領域であるかを判定する。処理302では各気筒の空燃比を算出し、目標空燃比との比較を行う。目標の空燃比よりも大きい、つまり燃料噴射量が少ない気筒に対応する燃料噴射弁では、燃料噴射量が不足しているか、あるいはその気筒に流入する空気が他の気筒よりも多いかのどちらかである。処理303ではプリチャージ電流の大きさを、燃料噴射弁の弁体が開弁してしまわない範囲内で大きくする。処理305で気筒別の空燃比が目標とする空燃比に近づいた場合、弁体の開弁遅れにより燃料噴射量が不足していると判断できる。この場合、処理306にて当該気筒に対応する燃料噴射弁のプリチャージ電流を適切な値に設定する。処理307ではプリチャージ電流の大きさに合わせて、プリチャージ時間を長くする。処理308では当該運転領域での当該燃料噴射弁のIpre,Tpreの設定値を学習値としてECU9あるいは燃料噴射制御装置に記憶し、内燃機関が再び同じ運転領域になった場合、処理304にて速やかに適切なプリチャージ電流を燃料噴射弁に印加し、適切な燃料噴射量を噴射可能とする。
以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明は、前記実施形態に限定されるものではない。また、本発明の特徴的な機能を損なわない限り、各構成要素は上記構成に限定されるものではない。
本発明に係る燃料噴射制御装置が適用される内燃機関の全体構成図。 発明に関する燃料噴射制御装置における燃料噴射弁への駆動パルスと励磁電流,弁体のストロークの関係を示す図。 本発明に関する燃料噴射制御装置における燃料噴射弁への駆動パルスと開弁遅れ、燃料噴射量の関係を示す図。 本発明に係る燃料噴射制御装置における燃料噴射弁への駆動パルスとプリチャージ電流を可変とする場合の励磁電流の関係を示す図。 本発明に係る燃料噴射制御装置における燃料噴射弁への駆動パルスとプリチャージ電流を可変とする場合の励磁電流の関係を示す図。 本発明に係る燃料噴射制御装置における燃料の状態,プリチャージ電流によって燃焼噴射弁の弁体に作用する力の関係を示す図。 本発明に係る燃料噴射制御装置におけるプリチャージ電流の大きさを可変にした場合の燃料噴射弁の駆動パルスと燃料噴射量の関係を示す図。 本発明に係る燃料噴射制御装置における燃料噴射制御のフローチャート。 本発明に係る燃料噴射制御装置における燃料噴射制御のフローチャート。
符号の説明
1 エンジン
2 ピストン
3 吸気弁
4 排気弁
5 燃料噴射弁
6 点火プラグ
7 点火コイル
8 水温センサ
9 ECU(エンジンコントロールユニット)
10 吸気管
11 排気管
12 三元触媒
13 酸素センサ
14 EGR弁
15 コレクタ
16 クランク角センサ
18 EGR通路
19 スロットル弁
20 AFM
21 燃焼室
22 アクセル開度センサ
23 燃料タンク
24 低圧燃料ポンプ
25 高圧燃料ポンプ
26 燃料圧力センサ
27 燃料噴射制御装置
101〜108,301〜308 燃料噴射処理フロー

Claims (45)

  1. 内燃機関の運転状態を検出する各種センサと、燃料噴射弁のコイルへ励磁電流を供給することで弁体を作動させ、燃料の噴射を行う燃料噴射弁と、前記燃料噴射弁の弁体が作動するよりも小さい励磁電流を燃料噴射弁のコイルにプリチャージする手段を備えた内燃機関の燃料噴射制御装置において、前記各種センサから検出される内燃機関の運転状態に応じて、プリチャージする電流を調節することを特徴とする内燃機関の燃料噴射制御装置。
  2. 前記制御装置は、複数の燃料噴射弁を備え、前記各種センサから検出される内燃機関の運転状態に応じて、プリチャージする電流を燃料噴射弁毎に調節することを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  3. 前記制御装置は、前記各種センサから検出される内燃機関の運転状態に応じて、少なくともプリチャージ電流の大きさを変化させることを特徴とする請求項1または2に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  4. 前記制御装置は、前記各種センサから検出される内燃機関の運転状態に応じて、少なくとも電流をプリチャージする時間を変化させることを特徴とする請求項1から3に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  5. 燃料噴射弁に供給される燃料の圧力を検出する燃料圧力センサと、燃料噴射弁のコイルへ励磁電流を供給することで弁体を作動させ、燃料の噴射を行う燃料噴射弁と、前記燃料噴射弁の弁体が作動するよりも小さい励磁電流を燃料噴射弁のコイルにプリチャージする手段を備えた内燃機関の燃料噴射制御装置において、前記燃料圧力センサから検出される燃料の圧力に応じて、プリチャージする電流を調節することを特徴とする内燃機関の燃料噴射制御装置。
  6. 前記制御装置は、前記燃料圧力センサから検出される燃料の圧力に応じて、少なくともプリチャージ電流の大きさを変化させることを特徴とする請求項5に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  7. 前記制御装置は、前記燃料圧力センサから検出される燃料の圧力の上昇に応じて、少なくともプリチャージする電流の大きさを大きくすることを特徴とする請求項6に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  8. 前記制御装置は、前記燃料圧力センサから検出される燃料の圧力に応じて少なくとも電流をプリチャージする時間を変化させることを特徴とする請求項5から7に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  9. 前記制御装置は、前記燃料圧力センサから検出される燃料の圧力の上昇に応じて、少なくとも電流をプリチャージする時間を長くすることを特徴とする請求項8に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  10. 前記制御装置は、前記燃料圧力センサが故障している場合、または燃料圧力が認識できない場合、プリチャージする電流の大きさを予め設定された固定値にすることを特徴とする請求項5から7に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  11. 前記制御装置は、前記燃料圧力センサが故障している場合、または燃料圧力が認識できない場合、電流をプリチャージする時間の長さを予め設定された固定値にすることを特徴とする請求項5または8または9に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  12. 燃料噴射弁に供給する燃料の目標圧力を算出する演算部と、燃料噴射弁のコイルへ励磁電流を供給することで弁体を作動させ、燃料の噴射を行う燃料噴射弁と、前記燃料噴射弁の弁体が作動するよりも小さい励磁電流を燃料噴射弁のコイルにプリチャージする手段を備えた内燃機関の燃料噴射制御装置において、演算される燃料の目標圧力に応じて、プリチャージする電流を調節することを特徴とする内燃機関の燃料噴射制御装置。
  13. 前記制御装置は、演算される燃料の目標圧力に応じて、少なくともプリチャージ電流の大きさを変化させることを特徴とする請求項12に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  14. 前記制御装置は、演算される燃料の目標圧力の上昇に応じて、少なくともプリチャージする電流の大きさを大きくすることを特徴とする請求項13に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  15. 前記制御装置は、演算される燃料の目標圧力に応じて、少なくとも電流をプリチャージする時間を変化させることを特徴とする請求項12から14に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  16. 前記制御装置は、演算される燃料の目標圧力の上昇に応じて、少なくとも電流をプリチャージする時間を長くすることを特徴とする請求項15に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  17. 燃料噴射弁に供給される燃料の温度を検出する温度センサまたは燃料の温度を推定する演算部と、燃料噴射弁のコイルへ励磁電流を供給することで弁体を作動させ、燃料の噴射を行う燃料噴射弁と、前記燃料噴射弁の弁体が作動するよりも小さい励磁電流を燃料噴射弁のコイルにプリチャージする手段を備えた内燃機関の燃料噴射制御装置において、温度センサから検出される燃料温度、または演算された推定燃料温度に応じて、プリチャージする電流を調節することを特徴とする内燃機関の燃料噴射制御装置。
  18. 前記制御装置は、温度センサから検出される燃料温度、または演算された推定燃料温度に応じて、少なくともプリチャージ電流の大きさを変化させることを特徴とする請求項17に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  19. 前記制御装置は、温度センサから検出される燃料温度、または演算された推定燃料温度の低下に応じて、少なくともプリチャージする電流の大きさを大きくすることを特徴とする請求項18に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  20. 前記制御装置は、温度センサから検出される燃料温度、または演算された推定燃料温度に応じて、少なくとも電流をプリチャージする時間を変化させることを特徴とする請求項17から19に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  21. 前記制御装置は、温度センサから検出される燃料温度、または演算された推定燃料温度の低下に応じて、少なくとも電流をプリチャージする時間を長くすることを特徴とする請求項20に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  22. 燃料に含まれるアルコール濃度を検出するセンサ、またはアルコール濃度を推定する演算部と、燃料噴射弁のコイルへ励磁電流を供給することで弁体を作動させ、燃料の噴射を行う燃料噴射弁と、前記燃料噴射弁の弁体が作動するよりも小さい励磁電流を燃料噴射弁のコイルにプリチャージする手段を備えた内燃機関の燃料噴射制御装置において、センサから検出されるアルコール濃度、または演算された推定アルコール濃度に応じて、プリチャージする電流を調節することを特徴とする内燃機関の燃料噴射制御装置。
  23. 前記制御装置は、センサから検出されるアルコール濃度、または演算された推定アルコール濃度に応じて、少なくともプリチャージ電流の大きさを変化させることを特徴とする請求項22に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  24. 前記制御装置は、センサから検出されるアルコール濃度、または演算された推定アルコール濃度の増加に応じて、少なくともプリチャージする電流の大きさを大きくすることを特徴とする請求項23に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  25. 前記制御装置は、センサから検出されるアルコール濃度、または演算された推定アルコール濃度に応じて、少なくとも電流をプリチャージする時間を変化させることを特徴とする請求項22から24に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  26. 前記制御装置は、センサから検出されるアルコール濃度、または演算された推定アルコール濃度の増加に応じて、少なくとも電流をプリチャージする時間を長くすることを特徴とする請求項25に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  27. 燃料噴射弁のコイルへ流す励磁電流の大きさを算出する演算部と、燃料噴射弁のコイルへ励磁電流を供給することで弁体を作動させ、燃料の噴射を行う燃料噴射弁と、前記燃料噴射弁の弁体が作動するよりも小さい励磁電流を燃料噴射弁のコイルにプリチャージする手段を備えた内燃機関の燃料噴射制御装置において、演算される励磁電流の大きさに応じて、プリチャージする電流を調節することを特徴とする内燃機関の燃料噴射制御装置。
  28. 前記制御装置は、演算される励磁電流の大きさに応じて、少なくともプリチャージ電流の大きさを変化させることを特徴とする請求項27に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  29. 前記制御装置は、演算される励磁電流の大きさの上昇に応じて、少なくともプリチャージする電流の大きさを大きくすることを特徴とする請求項28に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  30. 前記制御装置は、演算される励磁電流の大きさに応じて、少なくとも電流をプリチャージする時間を変化させることを特徴とする請求項27から29に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  31. 前記制御装置は、演算される励磁電流の大きさの上昇に応じて、少なくとも電流をプリチャージする時間を長くすることを特徴とする請求項30に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  32. 燃料噴射弁のコイルへ流す励磁電流の時間を算出する演算部と、燃料噴射弁のコイルへ励磁電流を供給することで弁体を作動させ、燃料の噴射を行う燃料噴射弁と、前記燃料噴射弁の弁体が作動するよりも小さい励磁電流を燃料噴射弁のコイルにプリチャージする手段を備えた内燃機関の燃料噴射制御装置において、演算される励磁電流の時間に応じて、プリチャージする電流を調節することを特徴とする内燃機関の燃料噴射制御装置。
  33. 前記制御装置は、演算される励磁電流の時間に応じて、少なくともプリチャージ電流の大きさを変化させることを特徴とする請求項32に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  34. 前記制御装置は、演算される励磁電流の時間の減少に応じて、少なくともプリチャージする電流の大きさを大きくすることを特徴とする請求項33に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  35. 前記制御装置は、演算される励磁電流の時間に応じて少なくとも電流をプリチャージする時間を変化させることを特徴とする請求項32または33に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  36. 前記制御装置は、演算される励磁電流の時間の減少に応じて、少なくとも電流をプリチャージする時間を長くすることを特徴とする請求項35に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  37. 前記制御装置は、演算される励磁電流の時間の増加に応じて、ある一定以上の励磁電流時間より大きくなったとき、少なくとも電流をプリチャージする時間をゼロとすることを特徴とする請求項36に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  38. 内燃機関の各気筒の空燃比を検出する空燃比センサ、または各気筒の推定空燃比を演算する演算部と、燃料噴射弁のコイルへ励磁電流を供給することで弁体を作動させ、燃料の噴射を行う各気筒に備えられた燃料噴射弁と、前記燃料噴射弁の弁体が作動するよりも小さい励磁電流を燃料噴射弁のコイルにプリチャージする手段を備えた内燃機関の燃料噴射制御装置において、前記空燃比センサから検出される各気筒の空燃比、または演算された各気筒の推定空燃比に応じて、プリチャージする電流を各気筒の燃料噴射弁毎に調節することを特徴とする内燃機関の燃料噴射制御装置。
  39. 前記制御装置は、内燃機関の出力がある値より小さい領域において、プリチャージする電流を各気筒の燃料噴射弁毎に調節することを特徴とする請求項38に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  40. 前記制御装置は、前記各気筒の空燃比センサから検出される空燃比、または演算された各気筒の推定空燃比に応じて、少なくともプリチャージ電流の大きさを変化させることを特徴とする請求項38または39に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  41. 前記制御装置は、前記各気筒の空燃比センサから検出される空燃比、または演算された各気筒の推定空燃比の増加に応じて、少なくともプリチャージ電流の大きさを大きくすることを特徴とする請求項40に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  42. 前記制御装置は、前記各気筒の空燃比センサから検出される空燃比、または演算された各気筒の推定空燃比に応じて、少なくとも電流をプリチャージする時間を変化させることを特徴とする請求項38から41に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  43. 前記制御装置は、前記各気筒の空燃比センサから検出される空燃比、または演算された各気筒の推定空燃比の増加に応じて、少なくとも電流をプリチャージする時間を長くすることを特徴とする請求項42に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  44. 前記制御装置は、プリチャージ電流の大きさに上限値を設けたことを特徴とする請求項1から43に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  45. 前記制御装置は、電流をプリチャージする時間の長さに上限値を設けたことを特徴とする請求項44に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
JP2007241721A 2007-09-19 2007-09-19 内燃機関の燃料噴射制御装置 Pending JP2009074373A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007241721A JP2009074373A (ja) 2007-09-19 2007-09-19 内燃機関の燃料噴射制御装置
US12/194,206 US20090071443A1 (en) 2007-09-19 2008-08-19 Fuel Injection Control Apparatus for Internal Combustion Engine
CNA2008102110689A CN101392709A (zh) 2007-09-19 2008-08-20 内燃机的燃料喷射控制装置
EP08014770A EP2039918A1 (en) 2007-09-19 2008-08-20 Fuel injection control apparatus for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007241721A JP2009074373A (ja) 2007-09-19 2007-09-19 内燃機関の燃料噴射制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009074373A true JP2009074373A (ja) 2009-04-09

Family

ID=40219352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007241721A Pending JP2009074373A (ja) 2007-09-19 2007-09-19 内燃機関の燃料噴射制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090071443A1 (ja)
EP (1) EP2039918A1 (ja)
JP (1) JP2009074373A (ja)
CN (1) CN101392709A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010255444A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関の燃料噴射制御装置及び方法
JP2013137028A (ja) * 2013-03-01 2013-07-11 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関の燃料噴射制御装置及び方法
WO2015075887A1 (ja) * 2013-11-21 2015-05-28 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置および燃料噴射システム
WO2016021122A1 (ja) * 2014-08-06 2016-02-11 株式会社デンソー 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2016133055A (ja) * 2015-01-20 2016-07-25 株式会社日本自動車部品総合研究所 燃料噴射弁の制御装置
JP2018503779A (ja) * 2014-11-25 2018-02-08 エアロジェット ロケットダイン インコーポレイテッド アクチュエータコントローラ
JP2019100293A (ja) * 2017-12-06 2019-06-24 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
KR20200041216A (ko) * 2018-10-11 2020-04-21 현대자동차주식회사 엔진의 인젝터 제어장치 및 제어방법

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7980342B2 (en) * 2008-06-27 2011-07-19 Ford Global Technologies, Llc Plug-in hybrid electric vehicle
US8177006B2 (en) * 2009-05-28 2012-05-15 Ford Global Technologies, Llc Plug-in hybrid electric vehicle
DE102013207152B4 (de) * 2013-04-19 2016-03-31 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Ansteuern eines Einspritzventils in einem nichtlinearen Betriebsbereich
WO2015077410A1 (en) * 2013-11-20 2015-05-28 Eaton Corporation Solenoid and associated control method
DE102014208837A1 (de) * 2014-05-12 2015-11-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Regelung eines Öffnungsverhaltens von Einspritzventilen
WO2019003643A1 (ja) * 2017-06-30 2019-01-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
KR20210104316A (ko) * 2020-02-17 2021-08-25 현대자동차주식회사 인젝터 열림 시간 편차 개선을 위한 연료 분사 제어 장치 및 방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2242758B1 (ja) * 1973-09-05 1976-06-18 Peugeot & Renault
DE2840192A1 (de) 1978-09-15 1980-03-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren und einrichtung zum sicheren schalten von insbesondere magnetventilen in brennkraftmaschinen
JPS60180032A (ja) * 1984-02-28 1985-09-13 株式会社ボッシュオートモーティブ システム ソレノイド駆動回路
DE19646052A1 (de) * 1996-11-08 1998-05-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung eines Verbrauchers
DE19735560B4 (de) * 1997-08-16 2007-06-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Verbrauchers
FR2813642B1 (fr) * 2000-09-04 2002-12-20 Siemens Automotive Sa Procede de commande de la quantite de carburant injecte dans un moteur a combustion interne a injection directe
US6766788B2 (en) * 2002-01-31 2004-07-27 Visteon Global Technologies, Inc. Pre-charging strategy for fuel injector fast opening
DE10228063A1 (de) * 2002-06-17 2004-01-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine insbesondere eines Kraftfahrzeugs
JP2004278411A (ja) 2003-03-17 2004-10-07 Hitachi Ltd 内燃機関用電磁弁の駆動装置
JP2008095521A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Denso Corp 電磁弁装置およびそれを用いた燃料噴射システム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010255444A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関の燃料噴射制御装置及び方法
JP2013137028A (ja) * 2013-03-01 2013-07-11 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関の燃料噴射制御装置及び方法
WO2015075887A1 (ja) * 2013-11-21 2015-05-28 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置および燃料噴射システム
JP2015101977A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置および燃料噴射システム
WO2016021122A1 (ja) * 2014-08-06 2016-02-11 株式会社デンソー 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2018503779A (ja) * 2014-11-25 2018-02-08 エアロジェット ロケットダイン インコーポレイテッド アクチュエータコントローラ
JP2016133055A (ja) * 2015-01-20 2016-07-25 株式会社日本自動車部品総合研究所 燃料噴射弁の制御装置
WO2016116993A1 (ja) * 2015-01-20 2016-07-28 株式会社デンソー 燃料噴射弁の制御装置
JP2019100293A (ja) * 2017-12-06 2019-06-24 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
KR20200041216A (ko) * 2018-10-11 2020-04-21 현대자동차주식회사 엔진의 인젝터 제어장치 및 제어방법
KR102565337B1 (ko) * 2018-10-11 2023-08-09 현대자동차주식회사 엔진의 인젝터 제어장치 및 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN101392709A (zh) 2009-03-25
EP2039918A1 (en) 2009-03-25
US20090071443A1 (en) 2009-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009074373A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP5058239B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US7778765B2 (en) Fuel injection control apparatus for internal combustion engine
JP4988681B2 (ja) 内燃機関の高圧燃料ポンプ制御装置
JP5053868B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP5838074B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP6206329B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2010255444A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置及び方法
JP2010043614A (ja) エンジンの制御装置
US20130243608A1 (en) Control device of high pressure pump
JP2014031766A (ja) 燃料圧力制御装置
US10876486B2 (en) Fuel injection control device
US11060474B2 (en) Fuel injection control device
JP2013137028A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置及び方法
EP3267018A1 (en) Fuel injection valve, control device for fuel injection valve, and control method
JP2017106436A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2007231872A (ja) 内燃機関の制御装置
WO2017094430A1 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2010024853A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006291756A (ja) 電磁弁駆動制御装置
WO2019039115A1 (ja) 燃料噴射制御装置及び燃料噴射制御方法
JP2007255375A (ja) 内燃機関の燃圧制御装置
JP2008208772A (ja) エンジンの燃料噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091020