JP2008537833A - オーディオファイルを記憶するための装置および方法 - Google Patents
オーディオファイルを記憶するための装置および方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008537833A JP2008537833A JP2007556537A JP2007556537A JP2008537833A JP 2008537833 A JP2008537833 A JP 2008537833A JP 2007556537 A JP2007556537 A JP 2007556537A JP 2007556537 A JP2007556537 A JP 2007556537A JP 2008537833 A JP2008537833 A JP 2008537833A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scene
- audio
- audio file
- storage device
- renderer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 29
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims abstract description 74
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims abstract description 74
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 63
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 8
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 19
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 14
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 12
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 12
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 2
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000012952 Resampling Methods 0.000 description 1
- LWZFANDGMFTDAV-BURFUSLBSA-N [(2r)-2-[(2r,3r,4s)-3,4-dihydroxyoxolan-2-yl]-2-hydroxyethyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O LWZFANDGMFTDAV-BURFUSLBSA-N 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- ZYXYTGQFPZEUFX-UHFFFAOYSA-N benzpyrimoxan Chemical compound O1C(OCCC1)C=1C(=NC=NC=1)OCC1=CC=C(C=C1)C(F)(F)F ZYXYTGQFPZEUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000002650 habitual effect Effects 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000005404 monopole Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 235000011067 sorbitan monolaureate Nutrition 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2508—Magnetic discs
- G11B2220/2516—Hard disks
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/40—Combinations of multiple record carriers
- G11B2220/41—Flat as opposed to hierarchical combination, e.g. library of tapes or discs, CD changer, or groups of record carriers that together store one title
- G11B2220/415—Redundant array of inexpensive disks [RAID] systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04S—STEREOPHONIC SYSTEMS
- H04S2420/00—Techniques used stereophonic systems covered by H04S but not provided for in its groups
- H04S2420/13—Application of wave-field synthesis in stereophonic audio systems
Landscapes
- Stereophonic System (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
- Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
Abstract
【選択図】図1a
Description
図6に示す概念は、「波面合成のためのオーサリングシステム」、エフ・メルキオール、ティー・ローダー、エス・ブリックス、エス・ウァブニクおよびシー・リーゲル、AES会議論文、第115回AES会議、2003年10月10日、ニューヨーク("Authoring System for Wave Field Synthesis", F. Melchior, T. Roder, S. Brix, S. Wabnik and C. Riegel, AES Convention Paper, 115th AES convention, October 10, 2003, New York)に記載される。
Claims (14)
- 書き込み手段と読み出し手段(2)を備える記憶装置(1)にオーディオ作品のオーディオファイルを記憶するための装置であって、オーディオ作品は、波面合成システム(3)のレンダラによりレンダリングされることになっており、オーディオ作品がいくつかのシーンを含み、シーンごとにシーン記述が与えられ、かつシーンがそのシーンのオーディオオブジェクトの時間シーケンスを規定し、オーディオオブジェクトが、仮想音源に関する情報とオーディオオブジェクトに関連するオーディオファイルの識別情報とを含み、装置は、
シーン記述を調べかつ第2のシーンよりも波面合成システム(3)のより高い処理能力を必要とする第1のシーンを判別するための手段(4)と、
読み出し手段(2)が、第1のシーンのオーディオファイルが記憶装置(1)上にランダムに記憶されている場合よりも、第1のシーンのオーディオファイルを素早く読み出すことができるように、第1のシーンのシーン記述により識別されるオーディオファイルが記憶装置(1)上に書き込まれるよう、書き込み手段(2)を制御するための制御手段(5)とを備える、装置。 - 第1のシーンのオーディオオブジェクトおよび第2のシーンのオーディオオブジェクトが、同じオーディオファイルを識別し、かつ
読み出し手段(2)が、第1のシーンにおいて識別されたオーディオファイルを読み出す際に、第2のシーンのオーディオファイルを読み出す際にオーディオファイルが読み出されるよりも短いアクセス時間で、オーディオファイルを読み出すことができるように、オーディオファイルが記憶装置(1)に記憶されるよう、制御手段(5)が書き込み手段(2)を制御するよう形成される、請求項1に記載の装置。 - 記憶装置(1)が、トラック(7)を含み、そのトラックに沿って読み出し手段(2)が移動し、かつ
制御手段(5)は、第1のシーンのオーディオファイルがそのトラックに沿って書き込まれるように、書き込み手段を制御するよう形成される、請求項1または2に記載の装置。 - 制御手段(5)は、記憶装置(1)が単一のアクセス媒体を有する並列記憶装置であり、レンダラによって並列にレンダリングされるべき第1のシーンのオーディオファイルが、異なる単一アクセス媒体上に記憶されるように、書き込み手段(2)を制御するよう形成される、請求項1〜3のいずれかに記載の装置。
- 制御手段(5)は、第1のシーンのオーディオファイルが、オーディオファイルを識別する第1のシーンのオーディオオブジェクトの発生の時間的順序に従って、トラック(7)に沿って記憶されるように、書き込み手段(2)を制御するよう形成される、請求項3に記載の装置。
- 記憶装置がトラックを含み、そのトラックに沿って読み出し手段(2)が移動し、かつ
制御手段(5)は、オーディオファイルが、オーディオファイルを識別するオーディオオブジェクトに並列にレンダラによりレンダリングされるオーディオオブジェクトを識別するもう1つのオーディオファイルの直前または直後のトラックに記憶されるように、書き込み手段(2)を制御するよう形成される、請求項2に記載の装置。 - チェックするための手段(4)は、他のシーンよりも、レンダラにより同時にレンダリングされるオーディオオブジェクトを数多く含むシーンを、第1のシーンとして、判別するよう形成される、請求項1〜6のいずれかに記載の装置。
- 調べるための手段(4)は、波面合成システムのシーンを誘因とする使用が、予め定められた最大使用の割合に到達した場合にのみ、第1のシーンとしてシーンを判別するよう形成される、請求項1〜7のいずれかに記載の装置。
- 制御手段(5)は、第1のシーンのオーディオファイルが、記憶装置(1)上に記憶された後、第2のシーンのオーディオファイルが、まだ空いたままになっている記憶装置(1)の位置に記憶されるように、書き込み手段(2)を制御するよう形成される、請求項1〜8のいずれかに記載の装置。
- 記憶装置(1)は、1つの記憶ディスクまたはいくつかの記憶ディスクを有するハードディスクであり、書き込み/読み出しヘッド(2)が記憶ディスクごとに設けられる、請求項1〜9のいずれかに記載の装置。
- 書き込み手段および読み出し手段は、同じ1つの物理的要素(2)として形成される、請求項1〜10のいずれかに記載の装置。
- 制御手段(5)は、第1のシーンのオーディオファイルを読み出す際に、読み出し手段がジャンプする必要がないよう、第1のシーンのオーディオオブジェクトにより識別されるオーディオファイルが、記憶装置(1)に連続的に書き込まれるように、書き込み手段(2)を制御するよう形成される、請求項1〜11のいずれかに記載の装置。
- 書き込み手段と読み出し手段(2)とを有する記憶装置(1)にオーディオ作品のオーディオファイルを記憶するための方法であって、オーディオ作品は、波面合成システム(3)のレンダラによりレンダリングされることになっており、オーディオ作品が、いくつかのシーンを含み、シーンごとに、シーン記述が与えられ、かつシーンがシーンのオーディオオブジェクトの時間シーケンスを規定し、オーディオオブジェクトが、仮想音源に関する情報と、オーディオオブジェクトに関連するオーディオファイルの識別情報とを含み、方法は、
シーン記述を調べかつ第2のシーンよりも波面合成システム(3)のより高い処理能力を必要とする第1のシーンを判別するステップ(4)と、
第1のシーンのオーディオファイルが記憶装置(1)上にランダムに記憶されている場合よりも、読み出し手段(2)が、第1のシーンのオーディオファイルを素早く読み出すことができるように、第1のシーンのシーン記述により識別されるオーディオファイルが記憶装置(1)上に書き込まれるよう、書き込み手段(2)を制御するステップ(5)とを備える、方法。 - コンピュータ上で実行した際、請求項16に記載の記憶方法を実行するための、プログラムコードを有するコンピュータプログラム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102005008342A DE102005008342A1 (de) | 2005-02-23 | 2005-02-23 | Vorrichtung und Verfahren zum Speichern von Audiodateien |
PCT/EP2006/001416 WO2006089685A1 (de) | 2005-02-23 | 2006-02-16 | Vorrichtung und verfahren zum speichern von audiodateien |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008537833A true JP2008537833A (ja) | 2008-09-25 |
JP4625506B2 JP4625506B2 (ja) | 2011-02-02 |
Family
ID=36637842
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007556537A Expired - Fee Related JP4625506B2 (ja) | 2005-02-23 | 2006-02-16 | オーディオファイルを記憶するための装置および方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7813826B2 (ja) |
EP (1) | EP1789970B1 (ja) |
JP (1) | JP4625506B2 (ja) |
CN (1) | CN101133454B (ja) |
AT (1) | ATE462183T1 (ja) |
DE (2) | DE102005008342A1 (ja) |
WO (1) | WO2006089685A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010505328A (ja) * | 2006-09-29 | 2010-02-18 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | オブジェクトベースオーディオ信号をエンコーディング及びデコーディングする方法及び装置 |
JP2014522155A (ja) * | 2011-07-01 | 2014-08-28 | ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション | 適応的オーディオ信号生成、コーディング、及びレンダリングのためのシステムと方法 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100868475B1 (ko) * | 2007-02-16 | 2008-11-12 | 한국전자통신연구원 | 객체기반 오디오 서비스를 위한 다중객체 오디오 콘텐츠파일의 생성, 편집 및 재생 방법과, 오디오 프리셋 생성방법 |
US8799535B2 (en) * | 2008-01-11 | 2014-08-05 | Akamai Technologies, Inc. | Storage of data utilizing scheduling queue locations associated with different data rates |
US8364892B2 (en) * | 2008-01-11 | 2013-01-29 | Verivue, Inc. | Asynchronous and distributed storage of data |
US10250520B2 (en) * | 2011-08-30 | 2019-04-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Customer engagement platform and portal having multi-media capabilities |
GB201719854D0 (en) * | 2017-11-29 | 2018-01-10 | Univ London Queen Mary | Sound effect synthesis |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06325490A (ja) * | 1993-05-18 | 1994-11-25 | Fuji Xerox Co Ltd | ディスク制御装置 |
JPH09186963A (ja) * | 1995-12-28 | 1997-07-15 | Sony Corp | 記録方法及び装置、再生方法及び装置、記録再生方法及び装置、並びにディスク状記録媒体 |
JP2000339854A (ja) * | 1999-05-24 | 2000-12-08 | Sony Corp | ディスク装置 |
JP2001320662A (ja) * | 1998-05-01 | 2001-11-16 | Samsung Electronics Co Ltd | リアルタイム記録及び/または再生装置 |
JP2002118898A (ja) * | 2000-10-06 | 2002-04-19 | Sanyo Electric Co Ltd | オーディオデータのバッファリング方法及びオーディオデータの再生装置 |
WO2004047485A1 (de) * | 2002-11-21 | 2004-06-03 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Audiowiedergabesystem und verfahren zum wiedergeben eines audiosignals |
WO2005017877A2 (de) * | 2003-08-04 | 2005-02-24 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Vorrichtung und verfahren zum erzeugen, speichern oder bearbeiten einer audiodarstellung einer audioszene |
JP2005167612A (ja) * | 2003-12-02 | 2005-06-23 | Sony Corp | 音場再生装置及び音場空間再生システム |
JP2008532373A (ja) * | 2005-02-23 | 2008-08-14 | フラウンホーファーゲゼルシャフト ツール フォルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシユング エー.フアー. | 波面合成システムをシミュレートするための装置および方法 |
JP2008532372A (ja) * | 2005-02-23 | 2008-08-14 | フラウンホーファーゲゼルシャフト ツール フォルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシユング エー.フアー. | 波面合成レンダリング手段を制御するための装置および方法 |
JP2008532374A (ja) * | 2005-02-23 | 2008-08-14 | フラウンホーファーゲゼルシャフト ツール フォルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシユング エー.フアー. | オーディオオブジェクトを用いて波面合成レンダラ手段を制御するための装置および方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07303148A (ja) | 1994-05-10 | 1995-11-14 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 通信会議装置 |
JPH10211358A (ja) * | 1997-01-28 | 1998-08-11 | Sega Enterp Ltd | ゲーム装置 |
JPH1127800A (ja) | 1997-07-03 | 1999-01-29 | Fujitsu Ltd | 立体音響処理システム |
JP2000267675A (ja) | 1999-03-16 | 2000-09-29 | Sega Enterp Ltd | 音響信号処理装置 |
JP2002199500A (ja) | 2000-12-25 | 2002-07-12 | Sony Corp | 仮想音像定位処理装置、仮想音像定位処理方法および記録媒体 |
JP2003284196A (ja) | 2002-03-20 | 2003-10-03 | Sony Corp | 音像定位信号処理装置および音像定位信号処理方法 |
JP2004007211A (ja) | 2002-05-31 | 2004-01-08 | Victor Co Of Japan Ltd | 臨場感信号の送受信システム、臨場感信号伝送装置、臨場感信号受信装置、及び臨場感信号受信用プログラム |
JP4578243B2 (ja) | 2002-10-15 | 2010-11-10 | 韓國電子通信研究院 | 空間性が拡張された音源を有する3次元音響シーンの生成及び消費方法 |
US7706544B2 (en) * | 2002-11-21 | 2010-04-27 | Fraunhofer-Geselleschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. | Audio reproduction system and method for reproducing an audio signal |
DE10254470B4 (de) * | 2002-11-21 | 2006-01-26 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Vorrichtung und Verfahren zum Bestimmen einer Impulsantwort und Vorrichtung und Verfahren zum Vorführen eines Audiostücks |
CN1717955B (zh) | 2002-12-02 | 2013-10-23 | 汤姆森许可贸易公司 | 用于描述音频信号的合成的方法 |
JP4601905B2 (ja) | 2003-02-24 | 2010-12-22 | ソニー株式会社 | デジタル信号処理装置およびデジタル信号処理方法 |
DE10321980B4 (de) | 2003-05-15 | 2005-10-06 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Vorrichtung und Verfahren zum Berechnen eines diskreten Werts einer Komponente in einem Lautsprechersignal |
DE10321986B4 (de) | 2003-05-15 | 2005-07-14 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Vorrichtung und Verfahren zum Pegel-Korrigieren in einem Wellenfeldsynthesesystem |
DE10328335B4 (de) | 2003-06-24 | 2005-07-21 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Wellenfeldsyntesevorrichtung und Verfahren zum Treiben eines Arrays von Lautsprechern |
-
2005
- 2005-02-23 DE DE102005008342A patent/DE102005008342A1/de not_active Withdrawn
-
2006
- 2006-02-16 JP JP2007556537A patent/JP4625506B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-02-16 EP EP06707017A patent/EP1789970B1/de not_active Not-in-force
- 2006-02-16 AT AT06707017T patent/ATE462183T1/de active
- 2006-02-16 CN CN2006800059333A patent/CN101133454B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-02-16 DE DE502006006502T patent/DE502006006502D1/de active Active
- 2006-02-16 WO PCT/EP2006/001416 patent/WO2006089685A1/de active Application Filing
-
2007
- 2007-08-10 US US11/837,109 patent/US7813826B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06325490A (ja) * | 1993-05-18 | 1994-11-25 | Fuji Xerox Co Ltd | ディスク制御装置 |
JPH09186963A (ja) * | 1995-12-28 | 1997-07-15 | Sony Corp | 記録方法及び装置、再生方法及び装置、記録再生方法及び装置、並びにディスク状記録媒体 |
JP2001320662A (ja) * | 1998-05-01 | 2001-11-16 | Samsung Electronics Co Ltd | リアルタイム記録及び/または再生装置 |
JP2000339854A (ja) * | 1999-05-24 | 2000-12-08 | Sony Corp | ディスク装置 |
JP2002118898A (ja) * | 2000-10-06 | 2002-04-19 | Sanyo Electric Co Ltd | オーディオデータのバッファリング方法及びオーディオデータの再生装置 |
JP2006507727A (ja) * | 2002-11-21 | 2006-03-02 | フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン | オーディオ信号を再生するためのオーディオ再生システムおよび方法 |
WO2004047485A1 (de) * | 2002-11-21 | 2004-06-03 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Audiowiedergabesystem und verfahren zum wiedergeben eines audiosignals |
WO2005017877A2 (de) * | 2003-08-04 | 2005-02-24 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Vorrichtung und verfahren zum erzeugen, speichern oder bearbeiten einer audiodarstellung einer audioszene |
JP2007501553A (ja) * | 2003-08-04 | 2007-01-25 | フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ | オーディオシーンでのオーディオ表現を生成し、保存し、編集するための装置および方法 |
JP2005167612A (ja) * | 2003-12-02 | 2005-06-23 | Sony Corp | 音場再生装置及び音場空間再生システム |
JP2008532373A (ja) * | 2005-02-23 | 2008-08-14 | フラウンホーファーゲゼルシャフト ツール フォルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシユング エー.フアー. | 波面合成システムをシミュレートするための装置および方法 |
JP2008532372A (ja) * | 2005-02-23 | 2008-08-14 | フラウンホーファーゲゼルシャフト ツール フォルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシユング エー.フアー. | 波面合成レンダリング手段を制御するための装置および方法 |
JP2008532374A (ja) * | 2005-02-23 | 2008-08-14 | フラウンホーファーゲゼルシャフト ツール フォルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシユング エー.フアー. | オーディオオブジェクトを用いて波面合成レンダラ手段を制御するための装置および方法 |
Cited By (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9384742B2 (en) | 2006-09-29 | 2016-07-05 | Lg Electronics Inc. | Methods and apparatuses for encoding and decoding object-based audio signals |
US7979282B2 (en) | 2006-09-29 | 2011-07-12 | Lg Electronics Inc. | Methods and apparatuses for encoding and decoding object-based audio signals |
US7987096B2 (en) | 2006-09-29 | 2011-07-26 | Lg Electronics Inc. | Methods and apparatuses for encoding and decoding object-based audio signals |
JP4787362B2 (ja) * | 2006-09-29 | 2011-10-05 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | オブジェクトベースオーディオ信号をエンコーディング及びデコーディングする方法及び装置 |
US8504376B2 (en) | 2006-09-29 | 2013-08-06 | Lg Electronics Inc. | Methods and apparatuses for encoding and decoding object-based audio signals |
US8625808B2 (en) | 2006-09-29 | 2014-01-07 | Lg Elecronics Inc. | Methods and apparatuses for encoding and decoding object-based audio signals |
US8762157B2 (en) | 2006-09-29 | 2014-06-24 | Lg Electronics Inc. | Methods and apparatuses for encoding and decoding object-based audio signals |
US9792918B2 (en) | 2006-09-29 | 2017-10-17 | Lg Electronics Inc. | Methods and apparatuses for encoding and decoding object-based audio signals |
JP2010505328A (ja) * | 2006-09-29 | 2010-02-18 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | オブジェクトベースオーディオ信号をエンコーディング及びデコーディングする方法及び装置 |
US9622009B2 (en) | 2011-07-01 | 2017-04-11 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | System and method for adaptive audio signal generation, coding and rendering |
US10057708B2 (en) | 2011-07-01 | 2018-08-21 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | System and method for adaptive audio signal generation, coding and rendering |
US9467791B2 (en) | 2011-07-01 | 2016-10-11 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | System and method for adaptive audio signal generation, coding and rendering |
US9179236B2 (en) | 2011-07-01 | 2015-11-03 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | System and method for adaptive audio signal generation, coding and rendering |
JP2014522155A (ja) * | 2011-07-01 | 2014-08-28 | ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション | 適応的オーディオ信号生成、コーディング、及びレンダリングのためのシステムと方法 |
US9800991B2 (en) | 2011-07-01 | 2017-10-24 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | System and method for adaptive audio signal generation, coding and rendering |
US9942688B2 (en) | 2011-07-01 | 2018-04-10 | Dolby Laboraties Licensing Corporation | System and method for adaptive audio signal generation, coding and rendering |
JP2016165117A (ja) * | 2011-07-01 | 2016-09-08 | ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション | オーディオ信号処理システム及び方法 |
US10165387B2 (en) | 2011-07-01 | 2018-12-25 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | System and method for adaptive audio signal generation, coding and rendering |
US10327092B2 (en) | 2011-07-01 | 2019-06-18 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | System and method for adaptive audio signal generation, coding and rendering |
US10477339B2 (en) | 2011-07-01 | 2019-11-12 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | System and method for adaptive audio signal generation, coding and rendering |
US10904692B2 (en) | 2011-07-01 | 2021-01-26 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | System and method for adaptive audio signal generation, coding and rendering |
US11412342B2 (en) | 2011-07-01 | 2022-08-09 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | System and method for adaptive audio signal generation, coding and rendering |
US11962997B2 (en) | 2011-07-01 | 2024-04-16 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | System and method for adaptive audio signal generation, coding and rendering |
US12335718B2 (en) | 2011-07-01 | 2025-06-17 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | System and method for adaptive audio signal generation, coding and rendering |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102005008342A1 (de) | 2006-08-24 |
CN101133454A (zh) | 2008-02-27 |
JP4625506B2 (ja) | 2011-02-02 |
US7813826B2 (en) | 2010-10-12 |
EP1789970A1 (de) | 2007-05-30 |
WO2006089685A8 (de) | 2007-03-08 |
ATE462183T1 (de) | 2010-04-15 |
DE502006006502D1 (de) | 2010-05-06 |
EP1789970B1 (de) | 2010-03-24 |
WO2006089685A1 (de) | 2006-08-31 |
CN101133454B (zh) | 2010-08-04 |
US20080074775A1 (en) | 2008-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4620133B2 (ja) | オーディオオブジェクトを用いて波面合成レンダラ手段を制御するための装置および方法 | |
JP4700071B2 (ja) | 波面合成システムをシミュレートするための装置および方法 | |
JP4547009B2 (ja) | 波面合成レンダリング手段を制御するための装置および方法 | |
JP7517500B2 (ja) | 再生装置、再生方法、およびプログラム | |
US11962993B2 (en) | Grouping and transport of audio objects | |
US7962231B2 (en) | Apparatus and method for providing data in a multi-renderer system | |
JP4625506B2 (ja) | オーディオファイルを記憶するための装置および方法 | |
US10924875B2 (en) | Augmented reality platform for navigable, immersive audio experience | |
EP2205007B1 (en) | Method and apparatus for three-dimensional acoustic field encoding and optimal reconstruction | |
US9294862B2 (en) | Method and apparatus for processing audio signals using motion of a sound source, reverberation property, or semantic object | |
KR20190109019A (ko) | 가상 공간에서 사용자의 이동에 따른 오디오 신호 재생 방법 및 장치 | |
CA3044260A1 (en) | Augmented reality platform for navigable, immersive audio experience | |
JP2005278125A (ja) | マルチチャンネルオーディオ信号処理装置 | |
KR20010025416A (ko) | 입체음향 처리방법 및 그 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20081218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100614 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101026 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101105 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4625506 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |