[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2008535580A - 押圧作動型ランセット装置 - Google Patents

押圧作動型ランセット装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008535580A
JP2008535580A JP2008505593A JP2008505593A JP2008535580A JP 2008535580 A JP2008535580 A JP 2008535580A JP 2008505593 A JP2008505593 A JP 2008505593A JP 2008505593 A JP2008505593 A JP 2008505593A JP 2008535580 A JP2008535580 A JP 2008535580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lancet
housing
housing part
penetrating element
engagement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008505593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5214435B2 (ja
Inventor
アール.シフ デビッド
バイアー ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becton Dickinson and Co
Original Assignee
Becton Dickinson and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Becton Dickinson and Co filed Critical Becton Dickinson and Co
Publication of JP2008535580A publication Critical patent/JP2008535580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5214435B2 publication Critical patent/JP5214435B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15142Devices intended for single use, i.e. disposable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/14Devices for taking samples of blood ; Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration within the blood, pH-value of blood
    • A61B5/1405Devices for taking blood samples
    • A61B5/1411Devices for taking blood samples by percutaneous method, e.g. by lancet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/150022Source of blood for capillary blood or interstitial fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150412Pointed piercing elements, e.g. needles, lancets for piercing the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150503Single-ended needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/150541Breakable protectors, e.g. caps, shields or sleeves, i.e. protectors separated destructively, e.g. by breaking a connecting area
    • A61B5/150549Protectors removed by rotational movement, e.g. torsion or screwing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/15058Joining techniques used for protective means
    • A61B5/150618Integrally moulded protectors, e.g. protectors simultaneously moulded together with a further component, e.g. a hub, of the piercing element
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/150694Procedure for removing protection means at the time of piercing
    • A61B5/150717Procedure for removing protection means at the time of piercing manually removed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150885Preventing re-use
    • A61B5/150916Preventing re-use by blocking components, e.g. piston, driving device or fluid passageway
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15103Piercing procedure
    • A61B5/15107Piercing being assisted by a triggering mechanism
    • A61B5/15111Semi-automatically triggered, e.g. at the end of the cocking procedure, for instance by biasing the main drive spring or when reaching sufficient contact pressure, the piercing device is automatically triggered without any deliberate action by the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15115Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids
    • A61B5/15117Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids comprising biased elements, resilient elements or a spring, e.g. a helical spring, leaf spring, or elastic strap
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15142Devices intended for single use, i.e. disposable
    • A61B5/15144Devices intended for single use, i.e. disposable comprising driving means, e.g. a spring, for retracting the piercing unit into the housing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/14Devices for taking samples of blood ; Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration within the blood, pH-value of blood
    • A61B5/1405Devices for taking blood samples
    • A61B5/1433Devices for taking blood samples provided with locking means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

ランセット装置は、後方ハウジングおよび前方ハウジングを具える2ピース型ハウジング内に配置される貫通エレメントを有するランセットを含んでいる。前方ハウジングに向かう後方ハウジングの軸方向の相対移動によって、貫通エレメントが前方ハウジングから延在する貫通位置に向け、ランセットが直接的に駆動される。かかる軸方向の相対移動の間、駆動構造は、ランセットに駆動力を加え、さらにハウジング内の可偏向構造に基いてランセットとの係合を解除することで、ランセットに加えていた駆動力を解除する。そして保持部材がランセットをハウジング内に後退させ、また駆動構造とランセットとの係合が解除されることで再使用が防止される。

Description

本発明は概して、一般にはランセットと称される医療用貫通装置に関し、患者から血液サンプルを採取するのに用いられる医療用貫通装置に関するものである。
ランセット装置は、医療の分野において、患者の皮膚を貫通し、毛細管血サンプルを得るために用いられる。糖尿病などのある種の病気では、例えば患者の血糖値をモニタするべく、患者の血液を定期的に検査する必要がある。加えて、コレステロール検査キットなどの検査キットでは、分析のための血液をしばしば必要とする。血液採取手順には、通常、血液サンプルを得る目的で、指またはその他の身体の部分を突くことが含まれる。一般に、かかる検査に必要な血液量は比較的少なく、小さな刺し傷または切開でもそれらの検査のために十分な量の血液が得られる。
病院、診療所,医局など向けに様々なランセット装置が市販されており、個々の消費者向けにも同様である。かかる装置は、一般に、針などの尖鋭な部材あるいは刃などの縁の鋭い部材を含んでいる。これは、出血量を少なくする目的で、患者の皮膚に刺し傷または切開部を迅速に形成するために用いられる。多くの人にとって、ハンドヘルド型の針や刃で自身の指を突くことは生理的および心理的に困難であることがしばしばである。その結果、ランセット装置は、トリガ機構の作動に応じて患者の皮膚を貫通または切開する自動装置に発展してきている。ある種の装置では、針または刃は、患者(これは患者から血液の引き抜きを担当する医療専門家でもよいし、患者自身でもよい)によってトリガされるまで待機位置に保持される。トリガに応じ、針または刃は、患者の皮膚、例えば指の皮膚を貫通または切開する。しばしば、ばねを装置に組み込むことで、患者の皮膚を貫通または切開するのに必要な「自動」力が提供される。
医療分野で最も重要なことは、かかる医療用貫通装置ないしランセットが使用前に無菌状態にあることである。今日では概ね例外なく、医療用貫通装置またはランセットは、かかる装置を必要とする一般人または医療専門家に分配される前に、無菌状態で製造および包装される。無菌包装によって装置の無菌性が維持され、これが使用されるまで周囲環境によって汚染されないようにしている。加えて、使用後にはユーザまたは他の人が針や刃に触れないようにする重要性も高まっている。血液感染性の病気に関する懸念から、医療専門家は患者の血液に接触する医療装置について細心の注意を払うことが必要となる。よって、ランセット設計の重要な形態には、患者から血液サンプルを引き抜いた後に、針または刃がユーザまたはその他の人を傷つけないようにすることが含まれる。装置を取り扱うユーザまたはその他の人を針または刃が傷つけないようにするために、使用後には針または刃は遮蔽されなければならない。さらに、針または刃が2人以上の人間に使用されることによる疾病伝播の機会を排除するために、ランセット装置は1回限りのみの使用が可能なものでなければならない。これに関連して、ランセット装置は1回限りの使用について理想的に設計されていなければならず、再使用を防止するための安全な特徴を有していなければならない。
近年では、使用済みのランセット装置を操作し、取り扱う際の安全性を向上するための進展が見られる。例えば、現在市販されているランセット装置はシングルショットの装置であり、装置に対する貫通または切開エレメントの自動的な前進および後退に特徴がある。かかる医療用貫通装置の例としては、特許文献1〜特許文献3に開示されたものがある。Moritaに対する特許文献1は、ホルダおよびランセットの組み合わせ構造を開示している。これは、一対の作動アームの作動に応じてランセット部材に患者の皮膚を貫通させる圧縮ばね部材を有している。Teoに対する特許文献2は、ばね付勢されたランセット構造を収納するランセットホルダを含んだランセット装置を開示している。ばね付勢されたランセット構造は、そのトリガに応じてランセット針を前進および後退させる単一のばねを有している。Wyszogrodzkiに対する特許文献3は、ハウジングと、遮蔽部と、貫通チップを有するピストンと、ハウジング内の羽根上エレメントの破壊に応じてピストンをそれぞれ前進および後退させる分離駆動および戻しばねと、を具えている。これらのアセンブリは多くの構成部品を含んでおり、作動用に高価な金属のコイルばねをしばしば使用するものである。
ばね作動型のランセットに代わるものとして、駆動アセンブリを含むランセットアセンブリを開示している。駆動アセンブリは、ユーザによって加圧されることで貫通チップに皮膚の穿孔を行わせる複数の相互係合部品を含み、これは、装置の前方端を覆うカバーに取り付けられて使用後に本体内でランセットを後退させるためのばね部材を有している。かかる装置は、ランセットを後退させるためにハウジングおよびランセットの明確な外径設計に負うところが大きく、複数の相互係合部品を含むために製造および組み立てコストもかさむものとなる。
米国特許第5,755,733号明細書 米国特許第6,432,120号明細書 米国特許第6,248,120号明細書 米国特許第6,053,930号明細書
医療分野においては、概して、構造簡単で、信頼性があり、1回限りの使用が可能な医療用貫通装置に対して、製造、組み立ておよび使用が容易で、使用前には無菌状態が確保され、使用後には安全で確実な廃棄を可能とすることが要望されている。
本発明の一実施形態では、軸または長手方向に互いに移動可能な第1ハウジング部および第2ハウジング部を含むハウジングと、該ハウジング内に保持される貫通エレメントを有するランセット構造とを具える。第1ハウジング部は、ランセット構造の対応面と当接係合するための駆動構造を含む。第2ハウジング部は、第1ハウジング部および第2ハウジング部の相対的な軸方向移動の間、第1ハウジングの駆動構造と係合するのに適合した案内面を含む。ランセット構造の貫通エレメントは、ランセット保持部材によってハウジング内に維持される。第2ハウジング部に対する第1ハウジング部の軸方向移動によって、ランセット構造は直接的かつ瞬間的に、駆動構造およびランセット構造間の当接係合により、貫通エレメントが第2ハウジング部の前方端を通って延在する位置に位置づけられる。また、かかる軸方向移動によって駆動構造の第2ハウジングの案内面への係合が生じ、従って、第2ハウジング部の前方端からの延在時に、駆動構造はランセットの当接面から係合解除する。ランセットの当接面からの駆動構造の係合解除により、ランセット保持部材は第2ハウジング部の前方端内に貫通要素を後退させることができる。
一実施形態においては、ランセット保持部材は少なくとも1つの、望ましくは一対の板ばねを具え、これは第1ハウジング部の前方端から離れる方向へランセット構造を付勢する。板ばねはランセット構造に一体に形成されたものでもよい。
駆動構造は弾性的で可撓性のある1以上の指部の形態であってもよい、指部はランセット構造の当接面と干渉係合するための1以上の突起を有する。さらに、第2ハウジング部の案内面は傾斜面を含むことができる。傾斜面は、第1ハウジング部および第2ハウジング部の相対的な軸方向移動に応じて駆動構造の突起と係合するノッチを有する。これにより、駆動構造を、これが穿孔位置に貫通エレメントを付勢してからハウジング内に後退した後、ランセット構造の当接面に対する係合が解除される位置に維持することができる。これにより、ランセット装置の再使用が防止される。
さらなる実施形態では、ランセット装置は、内部に延在する弾性的な可撓性駆動構造を含む後方ハウジングと、後方ハウジングに対して係合し軸方向に移動可能な前方ハウジングとを具え、前方ハウジングはその前方端を通る開口を含んでいる。前方ハウジングはさらに案内面を含み、この案内面は、第1ハウジング部および第2ハウジング部が互いに近づくように軸方向移動する間、後方ハウジングの弾性的可撓性駆動構造を偏向させるのに適合したものである。貫通エレメントを含むランセット構造は前方ハウジングの内部に維持されるとともに、ランセット構造は後方ハウジングの弾性的可撓性駆動構造と当接係合するための当接面を含んでいる。弾性的可撓性駆動構造は、ランセット構造を所定位置に向けて駆動するのに適合したものである。この位置では、第1ハウジング部および第2ハウジング部の互いに近づく方向への軸方向移動に応じ、貫通エレメントが前方ハウジングの開口を通って延在する。この構造はさらに、所定位置に向けた第1ハウジング部および第2ハウジング部の互いに近づく方向への軸方向移動に応じ、貫通エレメントが前方ハウジングの開口を通って延在した後にその内部にこれを後退させるためのランセット保持部材を含んでいる。当該所定位置では、案内面が弾性的可撓性駆動構造を偏向させ、ランセット構造の当接面との当接係合から抜けるようにする。
後方ハウジングの弾性的可撓性駆動構造および前方ハウジングの案内面は対応する構造を含んでいてもよい。これらの構造は、後方ハウジングおよび前方ハウジングの互いに近づく方向への軸方向移動に応じて互いにロック係合し、弾性的可撓性駆動構造をランセット構造の係合面に対し係合解除しているように維持する。これにより、ランセット装置の再使用が防止される。例えば、前方ハウジングの案内面は傾斜面を含むことができる。傾斜面は、その前方端にノッチを有する。弾性的可撓性駆動構造は、前方ハウジングおよび後方ハウジングをロック係合させるための突起を含むことができる。
本発明のさらに他の実施形態において、ランセット装置を作動させるための方法は、駆動構造をもつ第1ハウジング部および対応する案内面をもつ第2ハウジング部を有するハウジングと、該ハウジング内に配置される貫通エレメントを有するランセット構造と、ハウジング内に貫通エレメントを維持するためのランセット保持部材とを含むランセット装置を用意する工程を具える。この方法は、第1ハウジング部および第2ハウジング部を互いに軸方向に移動させる工程を含む。かかる移動によってランセット構造の当接面に対する第1ハウジング部の駆動構造の接触が生じ、ハウジングを通ってランセット構造が駆動され、貫通エレメントがハウジングの前方端を通って延在する位置に位置づけられる。かかる移動は同時に、第1ハウジング部の駆動構造を第2ハウジング部の案内面に沿って案内し、ランセット構造の当接面との係合が外れるように偏向させる。これにより、ランセット保持部材が貫通エレメントを後退させ、ハウジング内に保持された位置に位置づけることができる。ランセット装置はさらに、ランセット構造に一体に成形されたランセットカバーを含むことができ、これとともに本方法は、軸方向の移動工程に先立ってランセットカバーを取り外す工程を含むことができる。
本方法はさらに、ランセット構造の当接面との係合が外れるように第1ハウジング部の駆動構造が偏向したときに、第1ハウジング部の駆動構造と第2ハウジング部の案内面の前方部とを相互係合させるようなロック工程を含むことができる。これにより、ランセット構造の当接面からの駆動構造の係合解除が維持され、ランセット装置の再使用が防止される。
さらなる実施形態においては、ランセット装置は、貫通エレメントを具えたランセット構造と、互いに長手方向に移動可能な後方ハウジング部および前方ハウジング部を含むハウジングと、このハウジング内に貫通エレメントを維持するためのランセット保持部材とを含んでいる。前方ハウジング部に対する後方ハウジング部の長手方向移動によって、実質的に後方ハウジングと連動したランセット構造の移動が生じ、これにより前方ハウジング部を通した貫通エレメントの露出が生じる。ランセット保持構造は前方ハウジング部内に貫通エレメントを後退させる。後方ハウジング部はさらに、長手方向移動の結果生じる前方ハウジング部との係合をロックするためのロック構造を含み、これにより前方ハウジング部を通した貫通エレメントの再露出が防止される。
望ましくは、後方ハウジング部は前方ハウジング部と摩擦係合し、後方ハウジング部と前方ハウジング部との摩擦干渉が生じるようにする。それにより、軸方向移動を可能にする力によって摩擦干渉が解消されたときには貫通エレメントの露出が生じることになる。加えて、後方ハウジング部はランセット構造と当接係合するための構造を具えることができる。それにより、かかる当接係合に基いて、長手方向移動によって実質的に後方ハウジングと連動したランセット構造の移動が生じる。かかる実施形態において、前方ハウジング部は、後方ハウジング部の当接係合構造と係合するのに適合した案内面を含むことができる。従って、長手方向移動により当接係合構造を案内面に係合させることができ、これにより、貫通エレメントが露出している間、該構造はランセット構造から係合解除する。例えば、後方ハウジング部の当接係合構造は、後方ハウジング部から延在する少なくとも1つの、弾性的に偏向可能な指部を具えるとともに、前方ハウジング部の案内面は、対応する少なくとも1つの傾斜面を具えることができる。これにより、弾性的に偏向可能な少なくとも1つの指部は、少なくとも1つの対応傾斜面に沿って摺動可能となり、ハウジング部間の長手方向移動に応じて半径方向外方に偏向する。
さらに、前方ハウジング部の案内面はノッチを有する傾斜面を具えることができる。ノッチは、ハウジング部の長手方向移動に応じて、後方ハウジング部の当接係合構造の突起と干渉係合するためのものである。かかる干渉係合によりロック構造を確立することができ、これによりランセット装置の再使用が防止される。
さらなる実施形態においては、ランセット装置は、貫通エレメントを具えたランセット構造と、互いに軸方向に移動可能な第1ハウジング部および第2ハウジング部を含むハウジングとを含んでいる。第1ハウジング部はランセット構造の対応面と当接係合するための構造を含み、第2ハウジング部は、第1ハウジング部および第2ハウジング部が互いに軸方向移動する間、第1ハウジングの当接構造と係合するのに適合した案内面を含む。また、ランセット構造の貫通エレメントをハウジング内に維持するためのランセット保持部材が設けられる。第2ハウジング部に対する第1ハウジング部の軸方向移動によって、第1ハウジング部の当接構造がランセット構造を所定位置に移動させる。その位置では、当接構造およびランセット構造間の当接係合により、貫通エレメントが第2ハウジングの前方端を通って延在する。また、かかる軸方向移動により、当接構造が第2ハウジング部の案内面に係合して、第2ハウジング部の前方端を通る貫通エレメントの延在に応じ、当接構造が当接面から係合解除される。これにより、ランセット保持部材が第2ハウジング部の前方端内に貫通エレメントを後退させることができる。
望ましくは、第1ハウジング部は第2ハウジング部と摩擦係合し、第1ハウジング部と第2ハウジング部との摩擦干渉が生じるようにする。かかる摩擦干渉により、所定値の力によって摩擦干渉が解消されるまで、第2ハウジング部に対する第1ハウジング部の軸方向移動が防止される。特定の実施形態では、所定値の力は第2ハウジング部に対する第1ハウジング部の軸方向移動が生じるのに要する最小限の値の力より大きく、これにより第2ハウジング部の前方端を通る貫通エレメントの延在が生じるとともに、当接構造が第2ハウジング部の案内面に係合して、第2ハウジング部の前方端を通る貫通エレメントの延在に応じ、当接構造が当接面から係合解除される。これにより、ランセット保持部材が第2ハウジング部の前方端内に貫通エレメントを後退させることができる。
さらなる実施形態においては、ランセット装置を作動させるための方法が提供される。この方法は、互いに摩擦干渉する第1ハウジング部および第2ハウジング部を含むハウジングと、このハウジング内に配置される貫通エレメントを含むランセット構造と、ハウジング内に貫通エレメントを維持するためのランセット保持部材とを具えたランセット装置を用意する工程を含んでいる。この方法では、第1ハウジング部および第2ハウジング部間の摩擦干渉を解消するに十分な力が得られるよう、第1ハウジング部および第2ハウジング部間で圧力が加えられる。これにより第1ハウジング部および第2ハウジング部が互いに長手方向に移動することで、第1ハウジング部の当接面がランセット構造を第1ハウジング部と実質的に連動して移動させ、第2ハウジング部の前方端を通る貫通エレメントの延在が生じるようになる。また、ランセット構造からの当接面の係合解除が生じることで、貫通エレメントが第2ハウジングの前方端を通って延在した後には、ランセット保持部材が貫通エレメントをハウジング内に保持される位置に後退させることができる。ロック工程をさらに具えることができる。これは、ランセット構造からの当接面の係合解除に応じて第1ハウジング部と第2ハウジング部とを相互係合させる工程を含み、これによりランセット装置の再使用を防止することができる。
望ましくは、第2ハウジング部は案内面を具え、前記長手方向移動によって当接面が案内面に沿って案内されてランセット構造との係合解除が生じるように偏向させるようにする。貫通エレメントがハウジングの前方端を通って延在した後には、ランセット保持部材が貫通エレメントをハウジング内に保持される位置に後退させることができる。特定の実施形態では、第1ハウジング部および第2ハウジング部間の摩擦干渉を解消するのに要する力は、第1ハウジング部および第2ハウジング部を長手方向に相対移動させるのに要する力よりも大きい。これにより、摩擦干渉が解消したときに第2ハウジング部の前方端を通る貫通エレメントの延在が自動的に生じ、ランセット構造からの当接面の係合解除が生じるとともに、貫通エレメントが第2ハウジング部の前方端を通って延在した後には、ハウジング内に保持される位置に、ランセット保持部材が貫通エレメントを後退させることができる。
添付の図面に関連づけて以下の詳細な説明を読むことで、本発明の詳細および利点が明らかとなる。
以下の説明の目的で、「上部」、「下部」、「右」、「左」、「垂直方向」、「水平方向」、「頂部」、「底部」、「横方向」、「長手方向」およびその他の用語が使用される場合には、図面内の向きとして、説明される実施形態に関連する。しかしながら、明確に反対を特定する場合を除き、多くの代替的な変形例および実施形態も可能であることを理解すべきである。また、添付の図面に示され、ここで説明される特定の装置および実施形態は、本発明の単なる例示の実施形態であることも理解すべきである。
図1〜図3を参照するに、本発明の一実施形態に係るランセット装置10が概して示されている。ランセット装置10は、概して近位(proximal)すなわち後方ハウジング本体20と、これに対して移動可能に組み合わされた遠位(distal)すなわち前方ハウジング本体40と、それらの内部に配されるランセット構造70とを含んでいる。後に詳述するように、前方ハウジング本体40は後方ハウジング本体20に対して同軸に移動可能に組み合わされ、ランセット構造70はそれらの内部に軸方向に移動可能に収納されている。さらに保護カバー14が設けられ、使用前のランセットの無菌性を確保している。
主ハウジング12は細長い本体を画成しており、望ましくは近位すなわち後方端部を画成する第1ハウジング部と、遠位すなわち前方端部を画成する第2ハウジング部とを有して形成され、これらがそれぞれ後方ハウジング本体20および前方ハウジング本体40となる。このように、主ハウジング12は、機械的係合などを通じて互いに嵌合しかつ取り付け可能な分離構造から形成される。これにより、互いに近づくような軸方向移動が可能である一方、互いに組み合わされた後には取り外しを防止し、またはこれに抵抗することができる。本発明の目的に照らし、後方ハウジング本体20および前方ハウジング本体40は、互いに軸方向に相対移動することに関して説明される。かかる軸方向移動とは、後方ハウジング部20および前方ハウジング部40の相対的な移動を企図したものであり、主ハウジングアセンブリの全体的な長さに関して、いずれかの本体または双方の本体の長手方向の移動を含むものであることを理解すべきである。本発明のある実施形態では、後方ハウジング20および前方ハウジング40によって形成されるハウジングアセンブリに関して非直線状の軸を含んでいてもよいことも考慮すべきである。軸方向および長手方向という用語は、本願を通じてハウジング本体同士の相対的な移動を表すために互換的に用いられる。かかる用語は、実施形態または相対移動のすべてを包含することを企図している。
主ハウジング12の内部は概ね開いて内部空洞を画成し、概して後方ハウジング本体20の後方端および前方ハウジング本体40の前方端で閉じている。前方ハウジング本体40の前方端には開口44が設けられ、これを通ってランセット構造の貫通端74が延在可能である。これについては後に詳述する。
図4A〜図4Bに描かれているように、後方ハウジング本体20は幾分細長く、対向する側部22,23を画成する形状となっている。これらの側部のそれぞれはユーザの指に適応する面、例えばつまみ用窪み24,25を含んでいてもよい。対向する2つのつまみ用窪み24,25が後方ハウジング本体20に示されているが、後方ハウジング本体20に形成された単一のつまみ用窪み24のみが設けられたものでもよいことが理解されよう。つまみ用窪みはユーザの指に適応するためのものであればいかなる形状でもよく、例えば後方ハウジング本体20の外面上の傾斜面、凹部または凹面状に沈下した部分とすることができる。加えて、後方ハウジング本体20の後端26にもユーザの指に適応するための面が設けられていてもよく、例えば凹面状に沈下した部分または凹部とすることができる。側部のつまみ用窪み24,25および後方端26は人間工学的に形作られた面を提供し、これはユーザの指先に十分に心地よく、ランセット装置10を操作する際、および、採血、引き抜きまたは採取時にランセット装置10を使用する際にユーザの助けとなるものであり、ユーザのために複数のつまみ位置が提供されるものでもよい。
主ハウジング12はさらに前方ハウジング本体40を含み、これは後方ハウジング本体20の前方端から外側に延在している。図5A〜図5Bに示すように、前方ハウジング本体40は前方端42が形成された概ね中空の構造である。前方端42は開口44を有し、ユーザによってランセット装置10が作動する際には、開口を通って貫通エレメントが延在する。これについては後に詳述する。前方ハウジング本体40は、後方ハウジング本体20と係合するための構造、例えば後方ハウジング本体20の内部空洞内に嵌合するために後方に延在するフレーム46を含むことができる。前方ハウジング本体40は、前方端42に向けて狭まる、すなわち概ね傾斜した形状を含むことができ、これにより、貫通エレメントによって貫通されるべきユーザの身体上の目標領域と接触する遠位開口44のまわりの接触面積が小さくなる。
後方ハウジング本体20および前方ハウジング本体40は互いに軸方向ないし長手方向に移動可能、すなわち互いに近づく方向に移動可能となるよう設計されている。後方ハウジング本体20および前方ハウジング本体40を相対的に移動させるのに要する力は、後方ハウジング本体20に対する前方ハウジング本体40の相対的な位置づけによって変わる。従って、後方ハウジング本体20および前方ハウジング本体40は、後方ハウジング本体20に対し前方ハウジング本体40を案内するための対応案内面を含むことができる。例えば、前方ハウジング本体40のフレーム46は複数の脚部48を具えることができ、これらは、後方ハウジング本体20の内面に沿って延在する対応レール38と係合および相互作用が可能である。かかる対応面によって、後方ハウジング本体20内での前方ハウジング本体40の適切な心合わせが確実に行われ、さらには、回転移動が望ましく防止ないしは妨げられつつ、後方ハウジング本体20内での前方ハウジング本体40の軸方向摺動が提供される。加えて、後方ハウジング本体20および前方ハウジング本体40は、互いに干渉係合または当接することで、後方ハウジング本体20から完全に外れるような前方ハウジング本体40の軸方向摺動を防ぐための対応構造を含んでいてもよい。かかる係合により、後方ハウジング本体20および前方ハウジング本体40相互の、軸方向ないし長手方向に最大限延在する位置が確立される。その位置は、前方ハウジング本体40が後方ハウジング本体20に組み付けられた後には、これから離れるような摺動が防止される位置である。例えば、後方ハウジング本体20は1以上のクリップ39を含むことができ、前方ハウジング本体40の対応クリップ50と相互嵌合または干渉することで、後方ハウジング本体20内に前方ハウジング本体40をロックすることができる。
後方ハウジング本体20および前方ハウジング本体40はまた、互いに干渉係合するための付加的な対応構造を含むことができる。これは、相対移動に対するオーバーライドまたはスレッショルド係合を提供するためのものである。かかるオーバーライドまたはスレッショルド干渉係合部は相互嵌合係合部に付加されるものとすることができ、これにより、上述したように、前方ハウジング本体40に対する後方ハウジング本体20の最大延在位置が確立される。このオーバーライドまたはスレッショルド干渉係合部は、後方ハウジング本体20および前方ハウジング本体40が相対的に移動する前に、所定量の摩擦干渉が解消されることを保証するための機構を提供する。後にランセット装置10の使用に関連して詳述するように、このスレッショルド干渉係合によって確立される摩擦干渉に対しては、加えられる圧力により増進する十分な力が必要であり、摩擦干渉が解消されれば、装置には十分な力が伝達されて、患者の皮膚が貫通されることになる。例えば、図4Bに示すように、後方ハウジング本体20は、その対向側部に、クリップ39に隣接する当接構造64を含むことができる。これはその前方エッジに面エッジ65を有している。図5B〜図5Eに示すように、前方ハウジング本体40は、その対向側部に、クリップ50に隣接する対応面エッジ66を含むことができる。クリップ39とクリップ50とが互いに嵌合すると、後方ハウジング本体20にある当接構造64の面エッジ65は前方ハウジング本体40の対応面エッジ66と干渉または当接係合する。かかる干渉係合は、後方ハウジング本体20および前方ハウジング本体40が誤って互いに近づく方向に移動するのを防止する機構を提供する。所定スレッショルドの圧力に打ち勝ち、これによって面エッジ65および面エッジ66間の干渉係合を解消するためには、十分な量の圧力が加えられるべきであるからである。また、かかる干渉係合は、前方ハウジング本体40に対して後方ハウジング本体20を移動させるのに要する力が、ランセット装置10を完全に作動させ、患者の皮膚の貫通およびランセットの安全な後退を生じさせるのに十分なものとなるようにするための機構を提供する。これについては後に詳述する。
ランセット装置10はさらに、主ハウジング12内に配置されたランセット構造70を含む。図6〜図7Bに示すように、ランセット構造70は貫通エレメントを含み、これは前方端に貫通端74が形成されたランセット72の形態として示されている。ランセット構造70は、貫通端74が前方ハウジング本体40の前方端の内方に維持される初期位置と、貫通端74が前方ハウジング本体40の前方端を越えて延在する貫通位置との間で、主ハウジング12内で軸方向移動するのに適合したものである。これについては、後にランセット装置10の使用に関連して詳述する。貫通端74は患者の皮膚を貫くのに適合したものであり、尖鋭端やブレードエッジなどの形状とすることができる。貫通端74はまた、ブレードの尖端を特定の向きにするなど、好ましい方向に揃うようにされていてもよい。
ランセット構造70はさらに、その後方端にランセット72を支持するキャリアエレメント76を含んでいる。キャリアエレメント76および前方ハウジング本体40は、それに沿ってランセット構造70を案内するための対応案内面を含むことができる。例えば、キャリアエレメント76はその外面に案内タブ78を含み、前方ハウジング本体40は、その内面に沿って長手方向に延在し、ガイドタブ76を摺動可能に収容するための対応案内チャネル52を含むことができる。他の案内面も使用可能であると考えられる。案内タブ76および案内チャネル62によって、前方ハウジング本体40内でのランセット構造70の適切な心合わせが確実に行われ、さらには、例えばランセット装置10の長手方向軸のまわりの回転移動が防止ないしは妨げられつつ、前方ハウジング本体40内でランセット構造70の軸方向摺動が提供される。
ランセット装置10はさらに、特にその通常の使用後において主ハウジング12内にランセット構造70の貫通端74を維持するためのランセット保持部材を含んでいる。例えば、ランセット装置10は、ハウジング内に貫通端74を維持するのに供される特定の構造を含んでいる、これは、例えば、前方ハウジング本体40の前方端から内方に離れるようランセット構造70を付勢し、前方ハウジング本体40の内部にランセット構造70の貫通端74が維持される位置に位置づける構造などである。例えば、ランセット構造70の前方端と前方ハウジング本体40の前方端内の内面との間に、1以上の板ばね80,82を設けることができる。一実施形態として、かかる板ばね80,82は、ランセット装置10の部分と一体に、例えば前方ハウジング本体40や、あるいは図6に示すようなランセット構造70と一体に成形されたものとすることができる。ここで、板ばね80,82は、ハウジング12内にランセット構造70を維持するとともに、ランセット構造70が貫通位置に軸方向に移動した後には、前方ハウジング本体40内にランセット構造70を後退させるのに適合したものである。ハウジング12内にランセット構造70を保持するのに適合した機構であれば、本発明に使用可能であると考えられる。例えば、ランセット構造70と前方ハウジング本体40の前方端との間に圧縮型のばねを配置することも可能であり、これはランセット構造70および前方ハウジング本体40の一方または双方に取り付けることができる。あるいは、例えば、後方ハウジング本体20とランセット構造70との間に付加的に引張ばねを配置することもでき、これはランセット構造と前方ハウジング本体40の一方または双方に取り付けることができる。
主ハウジング12内にランセット構造70の貫通端74を維持する板ばね80.82とともに、ランセット装置10はさらに、ランセット72の貫通端74が前方ハウジング本体40の前方端42から延在するように貫通エレメントを移動させるための機構を含んでいる。特に、図3および図7A〜図7Bに表されているように、後方ハウジング本体20は、前方ハウジング本体40に対するランセット構造70の移動を生じさせるための駆動構造30を含むことができる。駆動構造30は、ランセットをハウジング12内に保持するランセット保持部材の保持力に抗して、前方ハウジング本体40に対する貫通位置へのランセット構造70への移動を生じさせるための機構を提供する。かかる力ないし駆動による移動は、駆動構造30およびランセット構造70間の干渉ないし当接係合により提供される。後に詳述するように、前方ハウジング本体40に対してランセット構造70を駆動するための力またはモーメントは、皮膚に対してランセット装置10に圧力を加えるユーザの力によって直接的に提供される。このように、本発明のランセット装置10は、ユーザの皮膚を貫通する貫通位置に向けランセットを駆動するモーメントがユーザの力により直接的に実現される「慣性動力型」("inertia-powered")装置として考察される。これは、従来技術で通常用いられているような、ランセットの移動のための駆動力を提供するために圧縮および解放を行うことができる圧縮型の駆動ばねなどの、トリガ可能な分離構造をユーザが作動させるものとは対照的なものである。かかる「慣性動力型」であることによる効果は、後方ハウジング本体20および前方ハウジング本体40間の、オーバーライドまたはスレッショルド係合を提供する摩擦干渉が用いられる本発明実施形態において顕著となる。これは、後方ハウジング本体20と前方ハウジング本体40との間に作用させるべき所定のスレッショルドの圧力を伴い、干渉係合を解放するのに必要なスレッショルドレベルの圧力への到達に応じ、皮膚の貫通を自動的に生じさせるようにするものである。
駆動構造30はランセット構造70との干渉または当接係合によって力または駆動動作を提供するものであるので、患者の皮膚に対してランセット装置10を保持しながら後方ハウジング本体20に圧力を加えるときに、ランセット構造70に駆動力を作用または維持するために、駆動構造30は十分に弾力性または剛性をもつものでなければならない。図示の実施形態では、駆動構造30は、後方ハウジング本体20の内部に延在する弾性的な可撓性指部32,33を1以上含むものとすることができる。図3に示すように、かかる指部32,33を、後方ハウジング本体20の後方壁からランセット装置10の前方端に向かって延在するものとすることができる。一実施形態では、指部32,33は後方ハウジング本体20と一体に成形され、一体構造をなしている。
上述したように、駆動構造30は、ランセット構造70と干渉的または当接的に係合して、ランセット構造70を駆動するための機構を提供するものである。この係合は、駆動構造30およびランセット構造70の対応面に干渉構造または当接面を設けることによって実現することができる。例えば、指部32,33は各々1以上の突起34,35および36,37をそれぞれ含むものとすることができる。また、ランセット構造70は、指部32,33の突起34,35および36,37と関係付けて当接するために、その後方端上に当接面84,85および86,87を含むものとすることができる。このように、突起34,35および36,37の各々の前方エッジ面がランセット構造70の当接面84,85および86,87に当接し、押圧するようにすることによって、使用を通じてランセット構造70が駆動される。これについては後述する。
前方ハウジング本体40を通るランセット構造70の移動を補助し、貫通位置への位置づけを実現するために、ランセット装置10内に付加的な構造を設けてもよいことが考えられる。例えば、図7Cに示すように、後方ハウジング本体20の後方端の内面から延在する駆動ポスト98を設けることができる。駆動ポスト98は、使用時に、ランセット構造70のキャリアエレメント76の後方端と接触するために設けられる。これにより、後方ハウジング本体20が前方ハウジング本体40に対し軸方向ないしは長手方向に移動すると、駆動ポスト98がランセット構造70の後方端と接触することで、ランセット構造70が前方ハウジング本体40を通り貫通位置に向けて移動することになる。
駆動構造30およびランセット構造70はさらに、組み立て後の分離を防止する構造を含んでいてもよい。例えば、指部32は突起34,35間にギャップを含み、指部33は突起36,37間に同様のギャップを含むものとすることができる。ランセット構造70は、図3および図6に示されたクリップ88,89のような1以上のクリップを含むことができる。クリップ88,89はランセット構造70から後方に延在し、各指部32,33上の突起34,35間および36,37間に延在する対応ギャップとの係合をロックする。このように、クリップ88,89と、指部32,33上の突起34,35間および36,37間のギャップとの相互ロックが確立されることで、駆動構造30に対しランセット構造70が固定的に係合する。
上述したように、ランセット構造70は、貫通エレメントが貫通位置を得た後にはハウジング12内に後退するのに適合したものである。これは、駆動モーメントを通じ、駆動構造30およびランセット構造70の間の干渉係合を解放する機構を設けることによって実現される。例えば、上述したように、指部32,33は十分な弾性または剛性を有し、潰れたり干渉係合部の外に曲がったりすることなく、加えられる駆動圧力に直接基いて、ハウジング12を通り、また皮膚表面を通って前方に駆動される。また指部32,33は十分な可撓性または可偏向性(deflectable)を有し、貫通位置を得たときには、係合部の外へ偏向するなどして、当接面84,85および86,87との干渉係合を解除するものとなっている。特に、指部32,33は十分な可撓性を有し、ランセット装置10の全体的な軸に対し半径方向外方へ偏向するなど、当接面84,85および86,87から離れるように偏向する。これにより、突起34,35および36,37の各々の前方エッジ間に確立され、当接面84,85および86,87を押圧していた干渉係合が解除される。半径方向への偏向は、後方ハウジング本体20および前方ハウジング本体40の間の軸方向移動を通じて指部32,33に干渉する付加的な構造をランセット装置10内に設けることによって実現することも可能である。例えば、前方ハウジング本体40は、その後方端に向かって延在する1以上の延在部54,55などの構造を含むことができる。かかる延在部54,55は指部32,33を偏向させるための形状、例えば、後方ハウジング本体20および前方ハウジング本体40が互いに近づく方向に移動する間に指部32,33の摺動または滑動を許容する傾斜(sloped or ramped)面56,57を含んでいてもよい。かかる摺動によって、指部32,33は、ランセット構造70の当接面84,85および86,87から係合が外れるように案内される。これについては、後に装置の使用に関連して詳述する。さらに、延在部54,55は傾斜面56,57の前方端にノッチを含むことができる。これは、偏向後に指部32,33と干渉係合するためのロック機構を提供するものである。
ランセット装置10はさらに、その使用前に無菌性を維持しておく目的で、ランセット構造70の貫通端74を保護して覆うための保護カバー14を含むことができる。保護カバー14はカバー本体90を形成しており、これは前方ハウジング本体30の開口40内に延在し、少なくとも貫通エレメントの少なくとも一部を包むものとすることができる。これにより、貫通エレメントの少なくとも一部、すなわちランセット72が保護的に包囲される。カバー本体90からは、前方ハウジング本体の開口44を越えてタブ部材92を延在させることができる。概して図6を参照するに、カバー本体90はランセット構造のキャリアエレメント76と望ましくは一体に形成されており、ランセット72を完全に包むことで、使用前にこれを無菌状態に維持する。カバー本体90およびキャリアエレメント76はそれらの接合部にノッチ部94を含むことができる。これはカバー本体90の破断ポイント(fraction point)を提供し、ランセット72を露出させるものである。あるいは、解除可能な医療グレード(medical grade)の接着部を用いるなど、医療分野で慣用されている方法によって、カバー本体90を直接的にランセット72に固定してもよい。
ランセット装置の各要素はすべて、一般には医療グレードのプラスチック材料などの成形プラスチック材料で形成される。ランセット72は皮膚を貫通するのに適合した適切な材料で構成することができ、一般的にはステンレス鋼など外科グレードの金属で構成される。望ましくは、図3に示されているように、ランセット装置は分離した3つの構造から組み立てられる。例えば、ランセット構造70は、望ましくはランセット72をもってインサート成形された構造として提供され、ランセット構造70内にインサート成形されるものにはランセットキャリア76、板ばね80,82、カバー本体90およびその上に一体成形されたタブ部材92が含まれる。そして、カバー本体90のタブ92が開口44を通るようにしてランセット構造70を前方ハウジング本体40内に挿入することができる。次に、フレーム46の脚部48が後方ハウジング20内のレール38に整列するようにしながら、後方ハウジング本体20を前方ハウジング本体40上に取り付けることができる。ランセット構造70のクリップ88,89は、突起34,35および36,37間のギャップの部分で、それぞれ指部32,33とスナップ嵌合する。さらに、後方ハウジング本体20が前方ハウジング本体40と整列しているので、後方ハウジング本体40のクリップ39の傾斜面60は前方ハウジング本体40のクリップ50の対応傾斜面62に沿って乗り上げてゆき、クリップ39がクリップ50にスナップ嵌合するポイントに達する。このようにして、クリップ39のクリップ肩部61がクリップ50のクリップ肩部63と干渉係合することで、後方ハウジング本体20と前方ハウジング本体40とがハウジング12として組み立てられ、ハウジング12内に収納されたランセット構造を含むランセット装置10が形成される。図7D〜図7Eに示すように、前方ハウジング本体40のフェイスエッジ66が後方ハウジング本体20の当接部64の面エッジ65に対して当接することにより干渉係合が確立されていることによって、後方ハウジング本体20内での前方ハウジング本体40の移動は瞬時に防止される。これにより、作動させようとユーザが十分な圧力を加えるまでは、ランセット装置10の作動は得られず、従って偶発的な作動が防止される。
全体的には図1〜図18を参照し、特に図7A〜図10Bを参照して、ランセット装置10の使用を説明する。使用前には、ランセット装置10は図1および図7A〜図7Bに示すようなものとして提供され、保護カバー14はランセット72を覆っている。ランセット装置10、特にランセット構造70は初期の未作動状態にあり、板ばね80,82がランセット構造70および前方ハウジング本体40の前方内壁との間に付勢力を作用していることから、ランセット構造70の貫通端74はハウジング12内に維持されている。
使用のためにランセットアセンブリを準備するべく、指および親指を対向側部22,23に置くなどして、ユーザはハウジング12をつかみ、図8A〜図8Bに示すように前方端から保護カバー14を取り外す。これにより、ランセット72の貫通端74がハウジング12内で露出する。タブ部材92を人間工学的に形成することで、ユーザはタブ部材92を容易に取り扱い、カバー本体90をノッチ94の部分でキャリアエレメント76から破断し、カバー90本体をランセット72から取り外すことができるようになる。加えられる破断力は本発明に従うものであり、単なるねじりや引き抜き動作、あるいは「ねじり」(すなわち回転)および「引き抜き」動作の組み合わせによって、カバー本体90とキャリアエレメント76との接続部を壊すことができる。ランセット構造70のクリップ88,89が後方ハウジング本体20の指部32,33に対してロック係合していることで、そのような保護カバー14の取り外しの間、ランセット装置10の作動が防止される。
そして、ユーザの身体または他の人の身体の皮膚表面上の、血液の流れを開始させることが所望されている部位に、前方ハウジング本体40の前方端42を接触させることができるようになる。ランセット装置10に目印(target indicia)が設けられているのであれば、所望の貫通部位にこれを合わせることが可能である。
身体への配置に応じ、ユーザは後方ハウジング本体20に対し下向きの力を作用し、前方ハウジング本体40を皮膚表面に押圧する。特に、後方ハウジング本体20の後方端26にあるつまみ用窪みに力を加えることで、皮膚表面に力を加えることができる。かかる力は後方ハウジング本体20と前方ハウジング本体40の前方端に逆向きの外圧力を確立する。後方ハウジング本体20内の前方ハウジング本体40の移動は当初、図7Eに示すように、後方ハウジング本体20の当接部64の面エッジ65に対し前方ハウジング本体40のフェイスエッジ66が当接していることによって確立されている干渉係合に起因して阻止される。皮膚表面に対する圧力が増大しても、所定スレッショルドの圧力限界に達するまでは、フェイスエッジ66と面エッジ65間の当接面は、後方ハウジング本体20と前方ハウジング本体40との相対的な移動を阻止している。付加される力がこの所定スレッショルドの限界を超えて皮膚表面に作用すると、フェイスエッジ66と面エッジ65とによって確立されていた干渉係合が解消される。これは、例えば、前方ハウジング本体40の外壁の部分が変形し、これによってフェイスエッジ66が当接部64の面エッジ65との当接から外れて移動することで実現されるか、または、当接部64の構造が変形し、これによって当接部64の面エッジ65がフェイスエッジ66との当接から外れて移動することで実現されるものとすることができる。この所定スレッショルドの圧力限界を超えると、後方ハウジング本体20内での前方ハウジング本体40の軸方向ないしは長手方向の移動が生じる。脚部48およびレール38により提供される対応案内面は、軸方向の適切な整列状態を確保しながら、後方ハウジング本体20を通して前方ハウジング本体40を案内する。
前方ハウジング本体40に向かう後方ハウジング本体20のかかる移動によって、駆動構造30が前方ハウジング本体40に対しランセット構造70を移動させることになる。特に図9A〜図9Bに示すように、前方ハウジング本体40が皮膚を押圧し、後方ハウジング本体20が前方ハウジング本体40に向けて付勢されるとき、指部32,33の突起34,35および36,37は、ランセット構造70の対応当接面84,85および86,87を押圧する。弾力的で剛性のある(resilient stiff nature)指部32,33は、後方ハウジング本体20に加えられる力に基いて、前方ハウジング本体40の前方端42に向け、さらに皮膚表面に向けて、ランセット構造70を軸方向に移動させる。図7Cに示されるような実施形態においては、駆動ポスト98もまた、前方ハウジング本体40の前方端に向け、貫通位置に向けて、ランセット構造70を軸方向に移動させるべく作用する。ランセット構造70の貫通端74は、ユーザの力によって駆動され、前方ハウジング本体40を通って貫通位置に位置づけられる。この位置では、ランセット72の貫通端74は、前方開口44を通り、前方端42から十分な距離延在しており、貫通端74の付勢によって皮膚表面を貫通する。このようにして、ランセット構造70を駆動し、皮膚の穿孔を生じさせる駆動モーメントが、ユーザが後方ハウジング20を押圧する力によって直接的に確立され、それにより、弾力のある指部32,33から、力がランセット構造70に直接伝達される。このように、駆動構造は、ランセット構造に皮膚を貫通させるのに十分な弾力性ないしは剛性を有しており、単独で圧力が加えられることによる駆動構造の潰れ、座屈、破損(severing)またはその他の歪みが生じることはなく、駆動構造がランセット構造との係合から外れるように付勢する何らかの物理的構造をハウジング内に設けることも不要である。患者の皮膚内への貫通端74の駆動ないし位置づけは、トリガ解放式のばね駆動型(trigger-released spring-driven)付勢エレメントの解放ないし発動(firing)によって実現されるのではないことに注意すべきである。従って、ランセット装置は、予め付勢された(pre-loaded)ばねを内蔵ないしは必要とせずに、ランセット装置の「発動」の間、患者の皮膚に向けた貫通エレメントの移動を行わせることができる。
かかる駆動による移動によって、患者の皮膚に向かうランセット構造70の前方への移動の間、板ばね80,82は自然な状態から次第に圧縮されて行くようになり、ランセット構造70の前方端と前方ハウジング本体40の前方端の内面との間にバイアスを提供する。板ばね80,92の構造は、ランセット72の貫通端74が前方開口44を通って延在するのを許容するよう、ランセット構造70を駆動する駆動構造30の力に基いて圧縮可能に設計されている。
かかる駆動による移動はまた、前方ハウジング本体40に向かってランセット構造70が移動する間、駆動構造30とランセット構造70との間の干渉係合を解放する機構を始動させる。特に、この駆動による移動を通じ、前方ハウジング本体40内に設けられたそれぞれの傾斜面56,57の形状に沿い、これに従いながら乗り上げてゆくことができるよう、指部32,33はまた幾分の可撓性ないし偏向可能性を有している。この移動によって、指部32,33は、ランセット装置10の長手方向軸およびランセット構造の移動軸に関して半径方向外方にカム運動ないし偏向する。
指部32,33は軸方向移動を継続することでさらに偏向し、やがて指部32,33が半径方向外方に偏向してそれらの突起34,35および36,37が当接面84,85および86,87から解放されるポイントに達する。このポイントでは、板ばね80,82は、圧縮されているが、ランセット70が貫通位置まで延在した後には、自然の緩和条件にほとんど近い、より少ない圧縮状態に復帰するのに十分な弾性を有している。従って板ばねは、ランセット構造70の前方端および前方ハウジング40の前方端42の内壁間に付勢力を作用する。指部32,33の突起34,35および36,37と当接面84,85および86,87との当接係合は解除されているので、後方ハウジング本体20に加えられる力がランセット構造70に伝達されることはもはや許されず、患者の皮膚表面に関してランセット構造70を前進させるよう駆動する力は運動エネルギ以外にはなく、従ってランセット構造70は、板ばね80,82に蓄えられたエネルギに基いてハウジング12内に自由に後退する。本発明の他の実施形態においては、ランセット装置、特に駆動構造の材料について、所定の許容レベルの負荷の作用に応じ屈曲または破壊されるよう設計され、これにより、ランセット構造70の対応面との当接係合部の外に駆動構造30が移動するようにしたものであってもよいことが考慮される。
さらに、前方ハウジング本体40に対して後方ハウジング本体20が軸方向移動する間、指部32,33の突起34,35および36,37は、傾斜面56,57に沿って完全に乗り上げ、傾斜面56,57の前方端のノッチ58,59内にロックされるポイントまで偏向する。この相互作用が偏向後の指部32,33の干渉係合を提供し、後方ハウジング本体20は、内部にランセットを後退させている前方ハウジング本体40に対してロックされる。板ばね80,82の付勢力は、貫通端74を遮蔽した状態でハウジング12内に位置づけられたランセット構造70を維持し、ランセット構造70がそれ以上貫通位置に移動するのを阻止する。
さらに、指部32,33の突起34,35,36,37が各ノッチ58,59内にロックされることで、それらはランセット構造70との干渉係合部の外の位置に固定され、後方ハウジング本体20は、前方ハウジング本体40に対してさらに軸方向に移動するのが係止される。従って、ランセット装置10の再使用が安全に防止されるとともに、適切な医療廃棄物コンテナなどに適切に廃棄することが可能となる。
上述したように、ランセット装置10の初期作動は、ランセット装置10が患者の皮膚表面に対して押圧されるときに、後方ハウジング本体20と前方ハウジング本体40との間に加えられる力の量に基いている。このスレッショルド限界の圧力は所定の値であり、望ましくは後方ハウジング本体20と前方ハウジング本体40との間に加えるのに必要な力の量に基いている。当該必要な力とは、患者の皮膚を穿孔するのに必要な力であるとともに、全体的に前方ハウジング本体40を通るランセット構造の移動、自然な状態にある板ばね80,82の圧縮および半径方向外方への指部32,33の偏向を含む一連の作用をもたらすものである。ある応用例では、このスレッショルド限界に対する所定値は約1pound-force(lbf)から約3lbfであると考察される。かかる所定のスレッショルド限界の圧力によって、ランセット装置10は1回だけ迅速に移動する。つまり、後方ハウジング本体20と前方ハウジング本体40との間に働く圧力に基くスレッショルド限界に打ち勝つ十分な圧力が得られると、ランセット装置の作動、すなわちランセット装置10の移動による皮膚の穿孔およびランセットの後退を生じさせるモーメントを持続させるのに要する量の力を、後方ハウジング本体20と前方ハウジング本体40との間に作用することができるものとなる。従って、後方ハウジング本体20と前方ハウジング本体40との相対移動を確立すべくそれらの間に加えられる力に基いて、後方ハウジング本体20と前方ハウジング本体40との間の摩擦干渉係合が解消されたとき、ランセットの貫通エレメントの露出が生じる。このように、ランセット装置は慣性動力型のものであり、スレッショルドを超える圧力を1回だけ加えることで完全な作動および後退を実現する。
ここでは装置の作動を段階的に説明したが、装置の設計および材料の公差に従って、皮膚の貫通およびランセットの後退はほぼ同時に起こることに注意すべきである。ユーザによって実際に加えられる力は、ランセットを付勢して皮膚表面を貫通するべく直接伝達されるものであるが、後退もまたかかる力の作用に基いている。つまり、加えられた圧力は、力を伝達する要素すなわち駆動構造を拡張または偏向させ、ランセットを解除し、保持エレメント内への後退を許容する。よって、装置の作動とは、1回の動作でほとんど同時に起こる穿孔および後退を含む。従って、本発明のランセット装置は、製造および組み立てが容易で、再使用を安全に防止できる効果的かつ経済的な構造を提供するものである。
ランセット構造の好適実施形態を参照して本発明を説明したが、当業者であれば、本発明の精神および範囲を逸脱することのない変形または代替が可能であろう。従って、以上の詳細な説明は、例示を企図したものであって、限定を企図したものではない。本発明は添付の請求の範囲によって定義されるものであり、本発明に変更を加えても請求の範囲の意味するところおよびその等価な範囲に入るようなものはすべて、本発明の範囲に含まれるものとなる。
本発明の一実施形態に係るランセット装置の斜視図である。 図1のランセット装置の分解斜視図である。 図1のランセット装置の断面を示す分解斜視図である。 本発明ランセット装置の一実施形態における後方ハウジングの斜視図である。 本発明ランセット装置の一実施形態における後方ハウジングの斜視図である。 本発明ランセット装置の一実施形態における前方ハウジングを後方から見た斜視図である。 本発明ランセット装置の一実施形態における前方ハウジングを前方から見た斜視図である。 図5Aおよび図5Bに示した前方ハウジングの側面図である。 図5Cの5D−5D線に沿った断面図である。 図5Cの5E−5E線に沿った断面図である。 本発明ランセット装置の一実施形態におけるランセット構造を示す斜視図である。 図1のランセット装置の断面を示す斜視図である。 図1のランセット装置の断面図である。 他の実施形態におけるランセット装置の断面図であり、ランセット構造と接触するさらなる駆動ポストが示されている。 図1の7D−7D線で示された部分に対応する、組み立てられたランセット装置の部分を示す断面図であり、ランセット装置が使用準備完了状態にあるときの後方および前方ハウジング本体のクリップ間の係合を示している。 図1の7E−7E線で示された部分に対応する、組み立てられたランセット装置の部分を示す断面図であり、ランセット装置が使用準備完了状態にあるときの、後方および前方ハウジング本体内の対応エッジ面間の当接係合を示している。 使用準備完了した図1ランセット装置を、タブ部材を取り外した状態で示す斜視図である。 使用準備完了した図1ランセット装置を、タブ部材を取り外した状態で示す断面図である。 使用時における図1のランセット装置の斜視図である。 使用時においてランセット構造が貫通位置にあるときの図1のランセット装置の断面を示す斜視図である。 使用時においてランセット構造が貫通位置にあるときの図1のランセット装置の断面図である。 図9Aの9D−9D線で示した部分に対応する、組み立てられたランセット装置の部分を示す断面図であり、スレッショルド力を超えた後の後方および前方ハウジング本体のクリップを示している。 図9Aの9E−9E線で示された部分に対応する、組み立てられたランセット装置の部分を示す断面図であり、スレッショルド力を超えた後の、後方および前方ハウジング本体内の対応エッジ面を示している。 図1のランセット装置の断面を示す斜視図であり、使用後にあってランセット構造が最終的な後退位置にある状態を示している。 図1のランセット装置の断面図であり、使用後にあってランセット構造が最終的な後退位置にある状態を示している。

Claims (20)

  1. 貫通エレメントを具備するランセット構造と、
    互いに長手方向に移動可能な後方ハウジング部および前方ハウジング部を具備するハウジングと、
    前記貫通エレメントを前記ハウジング内に維持するためのランセット保持部材と、
    を具え、
    前記前方ハウジング部に対する前記後方ハウジング部の前記長手方向の移動が前記後方ハウジング部と実質的に連動した前記ランセット構造の移動を生じさせることで、前記前方ハウジング部を通した前記貫通エレメントの露出を生じさせ、
    前記ランセット保持部材が前記貫通エレメントを前記前方ハウジング部内に後退させ、
    前記長手方向の移動の結果として前記前方ハウジング部とロック係合するためのロック構造を前記後方ハウジング部が含むことで、前記前方ハウジング部を通した前記貫通エレメントの再露出を阻止するようにしたことを特徴とするランセット装置。
  2. 前記後方ハウジング部が前記前方ハウジング部と摩擦係合することで、前記後方ハウジング部と前記前方ハウジング部との摩擦干渉が生じるようにするとともに、前記長手方向の移動を可能にする力によって前記摩擦干渉が解消されたときに前記貫通部材の露出が生じるようにしたことを特徴とする請求項1に記載のランセット装置。
  3. 前記長手方向の移動を可能にする力は1lbfより大であることを特徴とする請求項2に記載のランセット装置。
  4. 前記ランセット構造は、前記貫通部材が露出した後に、前記後方ハウジング部に対して長手方向に移動可能であることを特徴とする請求項1に記載のランセット装置。
  5. 前記後方ハウジング部は前記前方ハウジング部の外側にあることを特徴とする請求項1に記載のランセット装置。
  6. 前記後方ハウジング部は前記ランセット構造と当接係合するための構造を具備するとともに、当該当接係合に基き、前記長手方向の移動による前記ランセット構造の前記後方ハウジング部と実質的に連動した移動が生じることを特徴とする請求項1に記載のランセット装置。
  7. 前記前方ハウジング部は前記後方ハウジング部の前記当接係合構造と係合するのに適合した案内面を含み、前記長手方向の移動によって前記案内面に対する前記当接係合構造の係合が生じることで、前記貫通エレメントが露出している間、当該構造の前記ランセット構造に対する当接係合が解除されるようにしたことを特徴とする請求項6に記載のランセット装置。
  8. 前記後方ハウジング部の前記当接係合構造は、前記後方ハウジング部から延在する少なくとも1つの弾性的に偏向可能な指部を具備し、前記前方ハウジング部の前記案内面は少なくとも1つの対応傾斜面を具備し、前記長手方向の移動に応じ、前記少なくとも1つの弾性的に偏向可能な指部が前記少なくとも1つの対応傾斜面に沿って摺動して、半径方向外方に偏向することを特徴とする請求項7に記載のランセット装置。
  9. 前記前方ハウジング部の前記案内面は、前記長手方向の移動に応じて前記後方ハウジング部の前記当接係合構造の突起と干渉係合するためのノッチを有する傾斜面を具備し、前記干渉係合が前記ロック構造を固定することで、前記ランセット装置の再使用が防止されるようにしたことを特徴とする請求項8に記載のランセット装置。
  10. 前記ランセット保持部材は、前記前方ハウジング部の前方端から離れる方向に前記ランセット構造を付勢するばね部材を具備することを特徴とする請求項1に記載のランセット装置。
  11. 前記ばね部材は、前記ランセット構造と一体の板ばねを少なくとも1つ具備することを特徴とする請求項10に記載のランセット装置。
  12. さらに、前記ランセット構造の前記貫通エレメントを覆うカバーを取り外し可能に具えたことを特徴とする請求項1に記載のランセット装置。
  13. 貫通エレメントを具備するランセット構造と、
    互いに軸方向に移動可能な第1ハウジング部および第2ハウジング部を具備し、前記第1ハウジング部が前記ランセット構造の対応面と当接係合するための構造を含み、前記第2ハウジング部が、前記第1ハウジング部および前記第2ハウジング部が前記軸方向に移動する間、前記第1ハウジング部の前記当接係合構造と係合するのに適合した案内面を含んでいるハウジングと、
    前記貫通エレメントを前記ハウジング内に維持するためのランセット保持部材と、
    を具え、
    前記第2ハウジング部に対する前記第1ハウジング部の前記軸方向の移動が、
    前記第1ハウジング部の前記当接構造による前記ランセット構造の移動を生じさせて、前記当接構造と前記ランセット構造との係合によって前記貫通エレメントが前記第2ハウジング部の前方端を通って延在する位置に位置づけられるようにするとともに、
    前記第2ハウジング部の前記案内面に対する前記当接構造の係合を生じさせて、前記第2ハウジング部の前方端を通る前記貫通エレメントの延在時に前記当接面に対する前記当接構造の係合を解除させることにより、前記ランセット保持部材が前記第2ハウジング部の前記前方端内に前記貫通エレメントを後退させることができるようにしたことを特徴とするランセット装置。
  14. 前記第1ハウジング部が前記第2ハウジング部と摩擦係合することで、前記第1ハウジング部と前記第2ハウジング部との摩擦干渉が生じるようにするとともに、当該摩擦干渉が所定値の力によって解消されるまでは、前記摩擦干渉によって前記第2ハウジング部に対する前記第1ハウジング部の前記軸方向の移動が阻止されるようにしたことを特徴とする請求項13に記載のランセット装置。
  15. 前記所定値の力は1lbfより大であることを特徴とする請求項14に記載のランセット装置。
  16. 前記所定値の力は、前記第2ハウジング部に対する前記第1ハウジング部の前記軸方向の移動が生じるのに要する最小限の値の力を超えるものであり、これによって前記第2ハウジング部の前方端を通る前記貫通エレメントの延在を生じさせるとともに、前記第2ハウジング部の前記案内面に対する前記当接構造の係合を生じさせて、前記第2ハウジング部の前方端を通る前記貫通エレメントの延在時に前記当接面に対する前記当接構造の係合を解除させることにより、前記ランセット保持部材が前記第2ハウジング部の前記前方端内に前記貫通エレメントを後退させることができるようにしたことを特徴とする請求項14に記載のランセット装置。
  17. 互いに摩擦干渉する第1ハウジング部および第2ハウジング部を有するハウジングと、該ハウジング内に配置される貫通エレメントを含むランセット構造と、前記ハウジング内に前記貫通部材を維持するためのランセット保持部材と、を具えたランセット装置を用意する工程と、
    前記第1ハウジング部および前記第2ハウジング部に、それらの間の前記摩擦干渉を解消するに十分な力が加わるよう圧力を作用させることによって、前記第1ハウジング部および前記第2ハウジング部の相対的な長手方向の移動を生じさせて、前記第1ハウジング部の前記当接構造が前記ランセット構造を前記第1ハウジング部と実質的に連動して移動させるようになし、これにより前記貫通エレメントが前記第2ハウジング部の前方端を通って延在するようにするとともに、さらに、前記ランセット構造に対する前記当接面の係合解除を生じさせて、前記ランセット保持部材が、前記貫通エレメントを、前記第2ハウジング部の前記前方端を通る延在後に前記ハウジング内に保持される位置に後退させることができるようにする工程と、
    を具えたことを特徴とするランセット装置の作動方法。
  18. 前記前記ランセット構造に対する前記当接面の係合解除時に、前記第1ハウジング部と前記第2ハウジング部とを相互係合させるロック工程をさらに具えることで、前記ランセット装置の再使用を防止することを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 前記第2ハウジング部が案内面を具備し、前記長手方向の移動により前記当接面が前記案内面に沿って案内されることで前記ランセット構造との係合部外への変更が生じるようになし、これにより前記ランセット保持部材が、前記貫通エレメントを、前記ハウジング部の前記前方端を通る延在後に前記ハウジング内に保持される位置に後退させることができるようにすることを特徴とする請求項17に記載の方法。
  20. 前記第1ハウジング部および前記第2ハウジング部の間の前記摩擦干渉を解消するのに要する力を、前記第1ハウジング部および前記第2ハウジング部の相対的な前記長手方向の移動を生じさせるのに要する力より大とすることにより、自動的に、前記第2ハウジング部の前方端を通る前記貫通エレメントの延在が生じ、前記ランセット構造に対する前記当接面の係合解除が生じ、および、前記第2ハウジング部の前方端を通る前記貫通エレメントの延在後、前記摩擦干渉が解消されたときに、前記ランセット保持部材による前記ハウジング内に保持される位置への前記貫通エレメントの後退が生じるようにしたことを特徴とする請求項17に記載の方法。
JP2008505593A 2005-04-07 2006-04-07 押圧作動型ランセット装置 Active JP5214435B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66924905P 2005-04-07 2005-04-07
US60/669,249 2005-04-07
PCT/US2006/013142 WO2006110571A2 (en) 2005-04-07 2006-04-07 Push activation lancet device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008535580A true JP2008535580A (ja) 2008-09-04
JP5214435B2 JP5214435B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=36930254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008505593A Active JP5214435B2 (ja) 2005-04-07 2006-04-07 押圧作動型ランセット装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8858582B2 (ja)
EP (1) EP1865849B1 (ja)
JP (1) JP5214435B2 (ja)
CN (1) CN101179991B (ja)
AU (1) AU2006235248B2 (ja)
BR (1) BRPI0609635B8 (ja)
PL (1) PL1865849T3 (ja)
WO (1) WO2006110571A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010131307A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Terumo Corp 穿刺装置
JP2021531870A (ja) * 2018-07-31 2021-11-25 アイセンス,インコーポレーテッド 連続血糖測定装置

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6036924A (en) 1997-12-04 2000-03-14 Hewlett-Packard Company Cassette of lancet cartridges for sampling blood
US6391005B1 (en) 1998-03-30 2002-05-21 Agilent Technologies, Inc. Apparatus and method for penetration with shaft having a sensor for sensing penetration depth
US8641644B2 (en) 2000-11-21 2014-02-04 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Blood testing apparatus having a rotatable cartridge with multiple lancing elements and testing means
US7749174B2 (en) 2001-06-12 2010-07-06 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for lancet launching device intergrated onto a blood-sampling cartridge
US7025774B2 (en) 2001-06-12 2006-04-11 Pelikan Technologies, Inc. Tissue penetration device
US9226699B2 (en) 2002-04-19 2016-01-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling module with a continuous compression tissue interface surface
ES2335576T3 (es) 2001-06-12 2010-03-30 Pelikan Technologies Inc. Aparato y procedimiento de toma de muestras de sangre.
JP4149911B2 (ja) 2001-06-12 2008-09-17 ペリカン テクノロジーズ インコーポレイテッド 電気式ランセットアクチュエータ
WO2002100251A2 (en) 2001-06-12 2002-12-19 Pelikan Technologies, Inc. Self optimizing lancing device with adaptation means to temporal variations in cutaneous properties
US9795747B2 (en) 2010-06-02 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Methods and apparatus for lancet actuation
US9427532B2 (en) 2001-06-12 2016-08-30 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US7981056B2 (en) 2002-04-19 2011-07-19 Pelikan Technologies, Inc. Methods and apparatus for lancet actuation
DE60239132D1 (de) 2001-06-12 2011-03-24 Pelikan Technologies Inc Gerät zur erhöhung der erfolgsrate im hinblick auf die durch einen fingerstich erhaltene blutausbeute
US8337419B2 (en) 2002-04-19 2012-12-25 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US7491178B2 (en) 2002-04-19 2009-02-17 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8784335B2 (en) 2002-04-19 2014-07-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling device with a capacitive sensor
US7291117B2 (en) 2002-04-19 2007-11-06 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US9795334B2 (en) 2002-04-19 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7674232B2 (en) 2002-04-19 2010-03-09 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7547287B2 (en) 2002-04-19 2009-06-16 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7976476B2 (en) 2002-04-19 2011-07-12 Pelikan Technologies, Inc. Device and method for variable speed lancet
US9314194B2 (en) 2002-04-19 2016-04-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US7713214B2 (en) 2002-04-19 2010-05-11 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a multi-use body fluid sampling device with optical analyte sensing
US8267870B2 (en) 2002-04-19 2012-09-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for body fluid sampling with hybrid actuation
US7648468B2 (en) 2002-04-19 2010-01-19 Pelikon Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8221334B2 (en) 2002-04-19 2012-07-17 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US8702624B2 (en) 2006-09-29 2014-04-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Analyte measurement device with a single shot actuator
US9248267B2 (en) 2002-04-19 2016-02-02 Sanofi-Aventis Deustchland Gmbh Tissue penetration device
US7909778B2 (en) 2002-04-19 2011-03-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7892183B2 (en) 2002-04-19 2011-02-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
US7297122B2 (en) 2002-04-19 2007-11-20 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7175642B2 (en) 2002-04-19 2007-02-13 Pelikan Technologies, Inc. Methods and apparatus for lancet actuation
US7229458B2 (en) 2002-04-19 2007-06-12 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7717863B2 (en) 2002-04-19 2010-05-18 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7901362B2 (en) 2002-04-19 2011-03-08 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7371247B2 (en) 2002-04-19 2008-05-13 Pelikan Technologies, Inc Method and apparatus for penetrating tissue
US7232451B2 (en) 2002-04-19 2007-06-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8579831B2 (en) 2002-04-19 2013-11-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7331931B2 (en) 2002-04-19 2008-02-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8574895B2 (en) 2002-12-30 2013-11-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus using optical techniques to measure analyte levels
ES2490740T3 (es) 2003-06-06 2014-09-04 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Aparato para toma de muestras de fluido sanguíneo y detección de analitos
WO2006001797A1 (en) 2004-06-14 2006-01-05 Pelikan Technologies, Inc. Low pain penetrating
WO2005033659A2 (en) 2003-09-29 2005-04-14 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for an improved sample capture device
US9351680B2 (en) 2003-10-14 2016-05-31 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for a variable user interface
EP1706026B1 (en) 2003-12-31 2017-03-01 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Method and apparatus for improving fluidic flow and sample capture
US7822454B1 (en) 2005-01-03 2010-10-26 Pelikan Technologies, Inc. Fluid sampling device with improved analyte detecting member configuration
EP1751546A2 (en) 2004-05-20 2007-02-14 Albatros Technologies GmbH & Co. KG Printable hydrogel for biosensors
WO2005120365A1 (en) 2004-06-03 2005-12-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a fluid sampling device
US8652831B2 (en) 2004-12-30 2014-02-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for analyte measurement test time
JPWO2006109452A1 (ja) * 2005-03-31 2008-10-16 テルモ株式会社 穿刺装置
GB0524604D0 (en) 2005-12-02 2006-01-11 Owen Mumford Ltd Injection method and apparatus
GB2434103B (en) * 2006-01-12 2009-11-25 Owen Mumford Ltd Lancet firing device
US8016848B2 (en) * 2006-06-15 2011-09-13 Abbott Diabetes Care Inc. Lancets and methods of use
DE102007024173B4 (de) * 2007-03-05 2010-09-09 Gerresheimer Wilden Gmbh Stechvorrichtung für die Blutentnahme bei medizinischen Untersuchungen
US9386944B2 (en) 2008-04-11 2016-07-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for analyte detecting device
US8029526B2 (en) * 2008-08-14 2011-10-04 Abbott Diabetes Care Inc. Cocking mechanism for lancing device
US9375169B2 (en) 2009-01-30 2016-06-28 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Cam drive for managing disposable penetrating member actions with a single motor and motor and control system
US8965476B2 (en) 2010-04-16 2015-02-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
CN101816562B (zh) * 2010-04-22 2012-04-18 王琳 一次性自动无痛安全采血器
US20120123459A1 (en) * 2010-11-11 2012-05-17 Facet Technologies, Llc Safety lancets having angled grips
KR101361112B1 (ko) * 2011-07-26 2014-02-13 주식회사 지엠엠씨 재사용 이중 방지기능을 갖는 안전란셋
US20150141871A1 (en) * 2013-09-24 2015-05-21 Kaveh Khast Pain minimizing injection system
USD742004S1 (en) * 2014-02-18 2015-10-27 “HTL-STREFA” Spólka Akcyjna Skin incision device
CA157667S (en) * 2014-03-31 2015-04-30 Htl Strefa Spólka Akcyjna Lancet device
US10281366B2 (en) * 2016-12-09 2019-05-07 Rapiscan Systems, Inc. Sampling device including mechanical force feedback mechanism

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63281628A (ja) * 1987-05-01 1988-11-18 オーエン マムフォード リミテッド 廃棄式プリッカ
JP2001353138A (ja) * 2000-04-06 2001-12-25 Pz Htl Sa 穿孔装置に使用する穿孔の深さを調整する構成

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2642896C3 (de) * 1976-09-24 1980-08-21 7800 Freiburg Präzisionsschnepper zum Setzen von Normstichwunden in die Haut für Diagnosezwecke
US4388925A (en) * 1981-03-23 1983-06-21 Becton Dickinson And Company Automatic retractable lancet assembly
US4616649A (en) * 1984-09-20 1986-10-14 Becton, Dickinson And Company Lancet
US4624253A (en) * 1985-01-18 1986-11-25 Becton, Dickinson And Company Lancet
US4653513A (en) * 1985-08-09 1987-03-31 Dombrowski Mitchell P Blood sampler
SE468620B (sv) * 1991-05-07 1993-02-22 Hans Enstroem Anordning av engaangstyp foer genomstickning av hud
PL169210B1 (pl) * 1992-08-03 1996-06-28 Przed Zagraniczne Htl Przyrzad do nakluwania PL
GB9422260D0 (en) * 1994-11-04 1994-12-21 Owen Mumford Ltd Improvements relating to skin prickers
US5628765A (en) 1994-11-29 1997-05-13 Apls Co., Ltd. Lancet assembly
US6053930A (en) * 1998-05-11 2000-04-25 Ruppert; Norbert Single use lancet assembly
US7175641B1 (en) * 1998-06-11 2007-02-13 Stat Medical Devices, Inc. Lancet having adjustable penetration depth
GB9913869D0 (en) * 1999-06-16 1999-08-11 Owen Mumford Ltd Improvements relating to lancets
SG85117A1 (en) * 1999-06-18 2001-12-19 Surgilance Pte Ltd Lancet assembly
US6248120B1 (en) * 2000-01-10 2001-06-19 P. Z. “HTL” Spolka Akcyjna Puncturing device
US20020087180A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-04 Searle Stephen D. Blood lancet
US6852119B1 (en) * 2002-09-09 2005-02-08 Ramzi F. Abulhaj Adjustable disposable lancet and method
US9380975B2 (en) * 2004-05-07 2016-07-05 Becton, Dickinson And Company Contact activated lancet device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63281628A (ja) * 1987-05-01 1988-11-18 オーエン マムフォード リミテッド 廃棄式プリッカ
JP2001353138A (ja) * 2000-04-06 2001-12-25 Pz Htl Sa 穿孔装置に使用する穿孔の深さを調整する構成

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010131307A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Terumo Corp 穿刺装置
JP2021531870A (ja) * 2018-07-31 2021-11-25 アイセンス,インコーポレーテッド 連続血糖測定装置
JP7098815B2 (ja) 2018-07-31 2022-07-11 アイセンス,インコーポレーテッド 連続血糖測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0609635A8 (pt) 2019-01-02
JP5214435B2 (ja) 2013-06-19
WO2006110571A3 (en) 2006-11-30
EP1865849A2 (en) 2007-12-19
BRPI0609635B1 (pt) 2019-01-22
CN101179991B (zh) 2010-11-03
BRPI0609635B8 (pt) 2021-06-22
US20060259058A1 (en) 2006-11-16
WO2006110571A2 (en) 2006-10-19
EP1865849B1 (en) 2016-12-14
BRPI0609635A2 (pt) 2010-04-20
PL1865849T3 (pl) 2017-06-30
AU2006235248A1 (en) 2006-10-19
US8858582B2 (en) 2014-10-14
CN101179991A (zh) 2008-05-14
AU2006235248B2 (en) 2011-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5214435B2 (ja) 押圧作動型ランセット装置
JP4889725B2 (ja) 指で作動させるランセット装置
AU2011201205B2 (en) Rotary-actuated medical puncturing device
AU2005240071B2 (en) Squeeze-activated medical puncturing device
US9427180B2 (en) Cam-actuated medical puncturing device and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5214435

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250