JP2008533956A - 推進式機械用の勾配制限されるリタード制御 - Google Patents
推進式機械用の勾配制限されるリタード制御 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008533956A JP2008533956A JP2007558007A JP2007558007A JP2008533956A JP 2008533956 A JP2008533956 A JP 2008533956A JP 2007558007 A JP2007558007 A JP 2007558007A JP 2007558007 A JP2007558007 A JP 2007558007A JP 2008533956 A JP2008533956 A JP 2008533956A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- machine
- retard
- speed
- requirement
- electric drive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 13
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 10
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 7
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 6
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 5
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 230000000979 retarding effect Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005094 computer simulation Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W20/00—Control systems specially adapted for hybrid vehicles
- B60W20/10—Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
- B60W20/13—Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/42—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
- B60K6/46—Series type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/10—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
- B60L50/13—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines using AC generators and AC motors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L7/00—Electrodynamic brake systems for vehicles in general
- B60L7/02—Dynamic electric resistor braking
- B60L7/06—Dynamic electric resistor braking for vehicles propelled by AC motors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L7/00—Electrodynamic brake systems for vehicles in general
- B60L7/24—Electrodynamic brake systems for vehicles in general with additional mechanical or electromagnetic braking
- B60L7/26—Controlling the braking effect
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T1/00—Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
- B60T1/02—Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels
- B60T1/10—Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels by utilising wheel movement for accumulating energy, e.g. driving air compressors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T13/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
- B60T13/10—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
- B60T13/58—Combined or convertible systems
- B60T13/585—Combined or convertible systems comprising friction brakes and retarders
- B60T13/586—Combined or convertible systems comprising friction brakes and retarders the retarders being of the electric type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T7/00—Brake-action initiating means
- B60T7/12—Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/24—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle inclination or change of direction, e.g. negotiating bends
- B60T8/245—Longitudinal vehicle inclination
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/08—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/18—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/18—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
- B60W10/184—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/18—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
- B60W10/196—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems acting within the driveline, e.g. retarders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/02—Control of vehicle driving stability
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/18009—Propelling the vehicle related to particular drive situations
- B60W30/18109—Braking
- B60W30/18127—Regenerative braking
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2220/00—Electrical machine types; Structures or applications thereof
- B60L2220/10—Electrical machine types
- B60L2220/18—Reluctance machines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/60—Navigation input
- B60L2240/64—Road conditions
- B60L2240/642—Slope of road
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T2201/00—Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
- B60T2201/04—Hill descent control
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T2230/00—Monitoring, detecting special vehicle behaviour; Counteracting thereof
- B60T2230/03—Overturn, rollover
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T2270/00—Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
- B60T2270/60—Regenerative braking
- B60T2270/604—Merging friction therewith; Adjusting their repartition
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W20/00—Control systems specially adapted for hybrid vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/10—Longitudinal speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2552/00—Input parameters relating to infrastructure
- B60W2552/15—Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Y—INDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
- B60Y2200/00—Type of vehicle
- B60Y2200/20—Off-Road Vehicles
- B60Y2200/25—Track vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Y—INDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
- B60Y2200/00—Type of vehicle
- B60Y2200/40—Special vehicles
- B60Y2200/41—Construction vehicles, e.g. graders, excavators
- B60Y2200/411—Bulldozers, Graders
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/16—Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
Abstract
電気駆動システム及び機械式ブレーキシステムを有する推進式機械内のパワーを散逸させるための方法が提供される。機械の傾斜が決定される(110a)。機械の速度が決定される(135)。決定された傾斜及び速度に基づきリタード要件が決定される(155)。リタード要件の第1の部分は、電気駆動システムによって満たされるように割り当てられ、第1の部分は、電気駆動システムのリタード容量以下である(170)。リタード要件が電気駆動システムのリタード容量よりも大きい場合(160)、リタード要件の第2の部分は、機械式ブレーキシステムによって満たされるように割り当てられる(175)。
Description
本開示は、一般に、推進式機械用のリタード制御、より詳しくは、電気駆動部を有する推進式機械用のリタード制御に関する。
トラック、車輪付きトラクタ、履帯型トラクタ及び他の建設車両のような推進式機械は、急勾配の斜面で作動することが多い。このような勾配を下降するとき、これらの機械は、安全速度を維持するように運動エネルギを散逸させるために様々なリターダシステムを使用することが可能である。例えば、機械は、エンジンリターダ及び/又は機械式制動を使用して減速してもよい。
以前は、このような勾配で作動しているとき、機械オペレータは適切な動作速度を選択しなければならなかった。例えば、オペレータは、正しい変速ギヤを選択し、またオペレータが安全であると考える速度で勾配を下降するために正しい量の制動力を適用するように要求された。しかし、その選択の際にオペレータが不注意であった場合、エンジンがオーバスピードになり、ブレーキがオーバーヒートし、このように機械を損傷することがある。オペレータがあまりにも慎重である場合、機械には、勾配の安全な下降に必要であるよりも多くの時間がかかり、このように、機械は最適な生産性を下回ることになろう。
勾配を下降するときに車両のリターダシステムを自動制御するために、従来技術のシステムが開発されてきた。1つのこのようなシステムは、表題「オートマチックリターダ制御器」の特許文献1に記載されている。このシステムでは、車両の前傾角度の傾斜が検出され、制御器によって変速ギヤが選択され、ブレーキがかけられ、角度に基づき所定の下降速度に機械が減速される。しかしながら、特許文献1の特許のリタード技術は、電気駆動推進/リターダシステムを有する機械に適用できない。さらに、特許文献1の特許によって開示されたシステムは、下降速度を選択するときにロール軸線の周りの車両の傾斜を考慮しない。
ここに開示される、勾配制限されるリタード制御システム(slope−limited retarding control system)は、従来技術のリタード制御システムのこれらの欠点の1つ以上を解決することに向けられる。
電気駆動システム及び機械式ブレーキシステムを有する推進式機械内のパワーを散逸させるための方法が提供される。機械の傾斜が決定される。機械の速度が決定される。決定された傾斜及び速度に基づきリタード要件が決定される。リタード要件の第1の部分は、電気駆動システムによって満たされるように割り当てられ、第1の部分は、電気駆動システムのリタード容量以下である。リタード要件が電気駆動システムのリタード容量よりも大きい場合、リタード要件の第2の部分が、機械式ブレーキシステムによって満たされるように割り当てられる。
他の形態では、電気駆動システム及び機械式ブレーキシステムを有する推進式機械内のパワーを散逸させるためのシステムが提供される。傾斜表示器は、機械の傾斜に対応する信号を出力するように動作可能である。速度表示器は、機械の速度に対応する信号を出力するように動作可能である。リタード要件計算器は、表示された傾斜及び速度に基づきリタード要件を決定するように動作可能である。制御器は、電気駆動システムによって満たされるべきリタード要件の第1の部分であって、電気駆動システムのリタード容量以下である第1の部分を割り当てるように、またリタード要件が電気駆動システムのリタード容量よりも大きい場合、機械式ブレーキシステムによって満たされるべきリタード要件の第2の部分を割り当てるように動作可能である。
他の形態では、推進式機械内のパワーを散逸させるための方法が提供される。機械のロール軸線の周りの機械の傾斜が決定される。機械の勾配制限速度(slope−limited speed)が傾斜に基づき決定される。勾配制限速度に機械を減速するために必要なリタード量が、決定される。
他の形態では、推進式機械内のパワーを散逸させるためのシステムが提供される。傾斜表示器は、機械のロール軸線の周りの機械の傾斜に対応する信号を出力するように動作可能である。勾配制限速度の計算器は、傾斜に基づき、機械の勾配制限速度を計算するように動作可能である。リタード要件計算器は、勾配制限速度に機械を減速するために必要なリタード量を計算するように動作可能である。
前述の一般的な説明及び次の詳細な説明の両方が模範的かつ説明目的にすぎず、また特許請求されるように、本発明を限定するものでないことを理解すべきである。
図1は、本開示の例証的な実施形態による勾配制限されるリタード制御システム60を有する推進式機械20を概略的に示している。推進式機械20は、推進/リターダシステム30及び機械式ブレーキシステム40を含むことが可能である。例示した実施形態では、推進/リターダシステム30は電気駆動システムである。しかし、本開示は、機械式推進/リターダシステムなどの従来の推進/リターダシステムを有する推進式機械に等しく適用できる。
図1に示したように、電気駆動推進/リターダシステム30は、エンジン制御ユニット51によって制御されかつエンジンシャフト31aを有するエンジン31、発電機32、発電機インバータ制御ユニット53によって制御される発電機側電力インバータ33、DCバス制御ユニット54によって制御されかつ抵抗グリッド34aに連結されるDCバス34、モータインバータ制御ユニット55によって制御されるモータ側電力インバータ35、モータシャフト36aを有する電気モータ36、ギヤ駆動部37、及び牽引装置38を含むことが可能である。電気駆動推進/リターダシステム30のこれらの構成要素31−38は動作連結され、推進運転段階中には機械20を推進するようにパワーを提供し、そしてリタード運転段階中には機械20を減速するようにパワーを散逸させる。
エンジン31は、任意の従来のタイプでもよい。例えば、エンジン31は、ディーゼル、ガソリン、又は天然ガスによって駆動される内燃機関でもよい。エンジン31は、推進式機械20の様々な機械式動力の付属部品(図示せず)を駆動するように構成可能である。例えば、エンジン31は、推進式機械20の1つ以上の油圧ポンプ、ウォータポンプ、ファン、オルタネータ等を駆動するために連結できるであろう。推進段階中、エンジン31は、エンジンシャフト31aを回転するために燃料を燃焼してもよい。リタード段階中、エンジンシャフト31aは、(次にモータとして機能する)発電機32によって駆動可能である。このように駆動されるとき、エンジン31は、エンジン摩擦、排気絞り、圧縮解除装置、及びエンジンの被駆動付属品(例えば、ポンプ等)を通して望ましくないパワーを散逸させることが可能である。エンジン31はまた、リタード段階中に追加のエネルギを散逸させるようにエアコンプレッサとして機能するように装備してもよい。例えば、エンジン31は、従来の「ジェイクブレーキ(Jake brake)」アタッチメントを装備してもよい。
エンジン制御ユニット51は、エンジンシャフト31aの回転速度又はトルクを制御する。例えば、エンジンの目標の回転速度及びトルクを生成するために、エンジン制御ユニット51は、エンジン速度及びトルク表示器51aを介してエンジンシャフト31aの回転速度及びトルクを感知して、例えば燃料噴射器(図示せず)によってエンジン31に供給される燃料量を制御することが可能である。エンジン31が、リタード段階中に(次にモータとして機能する)発電機32によって駆動されるとき、エンジン制御ユニット51は、エンジンに31への燃料流を低減するか又は遮断し、このように、燃料を節約し、機械20の運転コストを下げることが可能である。
さらに、エンジン制御ユニット51は、エンジン速度及びトルク表示器51a及び/又は他のセンサ(図示せず)のようなエンジンセンサからのデータを、通信バス70を介して監視制御器50に通信することが可能である。これらのデータは、エンジン31の現在の散逸可能性の表示を提供することが可能である。例えば、エンジン31の散逸可能性は、エンジンシャフト31aの損傷を与えない回転速度制限、すなわち、エンジン31又はその被駆動付属品に対し許容し難い摩耗を引き起こさない回転速度と関連させてもよい。
発電機32は、任意の適切なタイプであり得る。例えば、発電機32は、AC誘導、永久磁石、AC同期又はスイッチトリラクタンス発電機であり得る。推進段階中、発電機32は、エンジン31によって駆動されて交流を生成することが可能である。リタード段階中、発電機32は、エンジン31を駆動するようにモータとして機能し、このように、上述の方法で望ましくないパワーを散逸させることが可能である。
発電機インバータ制御ユニット53は、発電機32とDCバス34との間のパワー流れを制御するように、発電機側電力インバータ33の配向を制御する。推進段階中、発電機インバータ制御ユニット53は、発電機32のAC出力をDCバス34に適切な直流に変換するように、発電機側電力インバータ33のベクトル配向を制御することが可能である。リタード段階中、発電機インバータ制御ユニット53は、(次にモータとして機能する)発電機32を駆動するために適切な交流にDCバス34のDC出力を変換して、エンジン31の回転速度限界までのエンジンシャフト31aの目標回転速度を生成するように、発電機側電力インバータ33の配向を制御することが可能である。
さらに、発電機インバータ制御ユニット53は、温度、電圧又は電流センサ(図示せず)のようなセンサからのデータを、通信バス70を介して監視制御器50に通信することが可能である。これらのデータは、発電機32のパワー散逸可能性の表示を提供することが可能である。例えば、発電機32の散逸可能性は、発電機32及び/又は発電機側電力インバータ33の損傷を与えない温度、電圧又は電流限界と関連させてもよい。
DCバス34は、発電機側電力インバータ33、モータ側電力インバータ35及び抵抗グリッド34aの間に電流を導く。DCバス制御ユニット54は、発電機側電力インバータ33、モータ側電力インバータ35及び抵抗グリッド34aの間のDC電力の分配を制御する。推進段階中、DCバス制御ユニット54は、DC電力をモータ側電力インバータ35に分配してもよい。リタード段階中、DCバス制御ユニットは、DC電力を発電機側電力インバータ33及び/又は抵抗グリッド34aに分配してもよい。
抵抗グリッド34aは、望ましくないパワーを熱に変換することによって望ましくない力を散逸させることが可能な任意の従来の装置でもよい。例えば、抵抗グリッド34aは、1つ以上の電気抵抗を含むことが可能である。抵抗グリッド34aはまた、過剰熱の散逸に役立つ適切な冷却システム(図示せず)を含んでもよい。
さらに、DCバス制御ユニット54は、DCバスセンサ(図示せず)からのデータを通信バス70を介して監視制御器50に通信することが可能である。これらのデータは、抵抗グリッド34aのパワー散逸可能性の表示を提供することが可能である。例えば、抵抗グリッド34aの散逸可能性は、DCバス34及び/又は抵抗グリッド34aの損傷を与えない温度、電圧又は電流限界と関連させてもよい。
モータインバータ制御ユニット55は、DCバス34とモータ36との間のパワー流れを制御するように、モータ側電力インバータ35の配向を制御することが可能である。推進段階中、モータインバータ制御ユニット55は、電気モータ36を駆動するために適切な交流にDCバス34のDC出力を変換して、目標のモータシャフト速度及びトルクを生成するようにモータ側電力インバータ35のベクトル配向を制御することが可能である。リタード段階中、モータインバータ制御ユニット55は、(発電機として機能する)モータ36のAC出力をDCバス34に適切な直流に変換するように、モータ側電力インバータ35の配向を制御することが可能である。
電気モータ36は、任意の適切なタイプであり得る。例えば、モータ36は、AC誘導、永久磁石、AC同期又はスイッチトリラクタンスモータであり得る。推進段階中、電気モータ36は、モータ側電力インバータ35から受けとったAC電力を変換して、モータシャフト36aの目標の回転速度及びトルクを生成することが可能である。リタード段階中、モータ36は、牽引装置38の従動回転を電流に変換し得る発電機として作用するために可逆であることが可能である。
さらに、モータインバータ制御ユニット55は、モータ速度及びトルク表示器55a、及び/又は温度、電圧又は電流センサ(図示せず)のようなセンサからのデータを、通信バス70を介して監視制御器50に通信することが可能である。これらのデータは、モータ36のパワー散逸可能性の表示を提供することが可能である。例えば、モータ36の散逸可能性は、モータ36及び/又はモータ側電力インバータ35の損傷を与えない温度、電圧又は電流限界と関連させてもよい。モータ36の散逸可能性はまた、モータシャフト36aの損傷を与えない回転速度限界と関連させてもよい。
ギヤ駆動部37は、モータシャフト36aを、例えば従来の車輪またはスプロケットのような牽引装置38に動作連結する。ギヤ駆動部37は、例えば、従来の減速ギヤ及び/又はディファレンシャルを含んでもよい。推進段階中、モータ36は、地上で機械20を推進するようにモータシャフト36aを回転させ、したがって、ギヤ駆動部37及び牽引装置38を回転させることが可能である。リタード段階中、牽引装置38の従動回転は、ギヤ駆動部37を回転させ、したがって、モータシャフト36aを回転させて(次に発電機として機能する)モータ36を駆動することが可能である。
機械式ブレーキシステム40は、機械式ブレーキ制御ユニット57によって制御される1つ以上の機械式ブレーキ47を含むことが可能である。ブレーキ47は、可変制御を有する任意の従来のタイプであり得る。例えば、ブレーキ47は、適切な機械的又は流体制御システムによって機械的又は油圧的に作動してもよく、あるいは油圧リターダの形態であり得る。ブレーキ47の適用中、望ましくないパワーは、熱の形態で散逸させてもよい。したがって、ブレーキ47には、従来の冷却システムを装備してもよい。ブレーキ47は牽引装置38に連結されるものとして示されているが、ブレーキ47の数及び位置は、関連技術で公知のように変更し得ることが理解される。
機械式ブレーキ制御ユニット57は、ブレーキ47の適用を制御することが可能である。さらに、機械式ブレーキ制御ユニット57は、温度センサ(図示せず)のような従来のセンサからのデータを通信バス70を介して監視制御器50に通信することが可能である。これらのデータは、ブレーキ47の現在の散逸可能性の表示を提供することが可能である。例えば、ブレーキ47の散逸可能性は、ブレーキ47の損傷を与えない最高温度限度と比較してブレーキの現在の温度と関連させてもよい。
監視制御器50は、電気駆動推進/リターダシステム30及び/又は機械式ブレーキシステム40を制御して、機械20の所望の推進又は減速を行うことが可能である。制御器50は、適切な命令を制御ユニット51、53、54、55及び/又は57に送ることによって、電気駆動推進/リターダシステム30及び/又は機械式ブレーキシステム40を制御してもよい。
制御器50はまた、制御ユニット51、53、54、55及び/又は57からデータを受信することが可能である。これらのデータは、電気駆動推進/リターダシステム30及び/又は機械式ブレーキシステム40が、現在生成又は散逸させることができるパワー量の表示を提供することが可能である。制御器50は、通信バス70を介して制御ユニット51、53、54、55及び/又は57と通信することが可能である。
制御器50及び制御ユニット51、53、54、55、57は、任意の適切な方法で実施可能である。例えば、制御器50及び制御ユニット51、53、54、55、57は、適切に構成されたコンピュータソフトウェアを用いて実施可能である。制御器50及び制御ユニット51、53、54、55と57は、別個に示されているが、例えば、監視制御プログラム内のモジュールとして、制御ユニット51、53、54、55、57の1つ以上を制御器50と一体化し得ることが理解されるであろう。
図2は、本開示の例証的な実施形態による勾配制限されるリタード制御システム60を概略的に示している。図2に示したように、勾配制限されるリタード制御システム60は、傾斜表示器61、機械重量表示器62、移動方向表示器63、リタード容量計算器65、最高速度計算器66、目標速度表示器67、機械速度制限器68、及び機械速度表示器69を含むことが可能である。図1に示したように、制御システム60は、監視制御器50内に一体化してもよい。代わりに、制御システム60は、制御器50とは別個に実装されてもよい。
勾配制限されるリタード制御システム60は、傾斜降下時の機械20の速度を制限するように、電気駆動推進/リターダシステム30及び/又は機械式ブレーキシステム40の動作を制御するリタード方策を実施することが可能である。図3は、本開示の例証的な実施形態によるリタード方策100を示すフローチャートである。例証的なリタード方策100は一連の機能として説明可能であるが、機能の順序は、本開示と合致する他の実施において変更可能である。特に、独立した行為は任意の順序で又は平行に実行してもよい。
リタード方策100は、105から始まり得る。方策100の始まり(105)は、機械20の動作中、方策100が周期的に、例えば毎秒何回も、あるいは他の任意の所望の時間間隔で反復されるように、システムクロック(図示せず)の制御下にあってもよい。このように、リタード方策100は、機械20の動作条件の変化に対応可能である。
110aにおいて、傾斜表示器61は機械20の現在の傾斜Iを示す信号を出力する。図4は、勾配Sを移動している機械20(この例では、ブルドーザ)を示している。一実施形態において、表示器61は、機械20のピッチ軸線Pの周りの機械20の傾斜pを示し得る。表示器61は、前進及び後進方向の両方の移動について下り坂の勾配を決定し得るように、両方の正と負のピッチを示すことができる。例えば、表示器61は、±45°の範囲のピッチ(±100%の勾配)を示すことが可能である。代わりに、表示器61は、機械20のロール軸線Rの周りの機械20の傾斜rを示し得る。別の代替例として、表示器61は、ピッチ軸線及びロール軸線の両方の周りの機械20の傾斜Iを示してもよい。例えば、表示器61は、ピッチ軸線Pの周りの機械20の傾斜を示す1つの信号、及びロール軸線Rの周りの機械20の傾斜を示す他の信号を出力してもよい。言い換えると、表示器61は、ピッチ軸線及びロール軸線の両方の周りの機械の傾斜を示す単一の信号、例えば、ピッチ軸P及びロール軸線Rの周りの機械20の傾斜の加重和を示す信号を出力してもよい。表示器61は、当業者に公知の任意の適切な1つ又は複数の傾斜センサを使用して実装可能である。例えば、表示器61は、機械20のフレーム(図示せず)に固定された1つ以上の傾角計又は加速度計を使用して実装してもよい。
110bにおいて、機械重量表示器62は、機械20の重量Wを示す信号を出力し得る。表示器62は、例えば、機械20のサスペンション構成要素(図示せず)に対する応力を感知することによって機械20の重量Wを感知するセンサであり得る。代わりに、表示器62は、機械20のオペレータによって制御される入力部でもよい。例えばオペレータは、機械20を運転する前に、例えばキーパッドを使用して、重量Wの表示を入力することが可能である。別の代替例として、表示器62は、機械20の通常運転中に予想される最大重量Wのような所定値を示すことが可能である。
110cにおいて、移動方向表示器63は、機械20の現在の移動方向F/Rを示す信号、すなわち、機械20が前進又は後進方向に移動しているかどうかを出力することが可能である。表示器63は、当業者が適切であると考える任意のセンサを使用して実装してもよい。例えば、表示器63は、機械20の前進又は後進選択ギヤ(図示せず)が前進又は後進位置に配置されたかどうかを感知することが可能である。代わりに、表示器63は、発電機側電力インバータ33及び/又はモータ側電力インバータ35の配向が、前進又は後進移動方向に対応するかどうかを感知することが可能である。しかし、一実施形態において、方向表示器63を省略してもよく、勾配制限されるリタード制御システム60が、前進及び後進方向の両方の移動中に等しく機能することが可能である。代わりに、制御システムは、1つの方向、例えば前進方向の移動中にのみ動作し得る。
115において、リタード容量計算器65は、傾斜表示器61から傾斜Iを受信して、傾斜Iに基づき、電気駆動推進/リターダシステム20の損傷を与えない最大のリタード容量、すなわち、勾配制限されるリタード容量CEDを示す信号を出力する。計算器65は、データを、例えば、マップ、あるいは傾斜、例えばピッチ及び/又はロールと、電気駆動推進/リターダシステム30のリタード容量との間の関係を規定する式を含むことが可能である。
例えば、計算器65は、特定の機械構造のために開発された電気駆動リタード容量曲線82(図5参照)に対応するデータ又は式を含んでもよい。図5に示したように、電気駆動リタード容量曲線82は、電気駆動推進/リターダシステム30のみのリタード容量を使用して、すなわち、電気駆動推進/リターダシステムに対する損傷なしに、所定の傾斜(y軸)の勾配を下降し得る損傷を与えない最高の前進速度(x軸)を示している。例えば、図5に示したように、曲線82が開発された特定の構造の機械20は、もっぱらその電気駆動推進/リターダシステム30に頼りつつ、損傷なしに、2.5mphで40%の勾配を下降することが可能である。
勾配制限されるリタード容量CEDのリタード容量計算器65による計算は、傾斜Iに加えて他のデータに基づいてもよい。例えば、勾配制限されるリタード容量CEDの計算は、さらに機械20の重量W(機械重量表示器62から受信可能)及び/又は機械20の移動方向F/R(移動方向表示器63から受信可能)に基づいてもよい。さらに、勾配制限されるリタード容量CEDの計算は、電気駆動推進/リターダシステム30のリタード容量に影響を及ぼす可能性がある1つ以上の状態を示し得る電気駆動制御ユニット51、53、54及び/又は55によって通信されるデータに基づいてもよい。例えば、制御ユニット51、53、54及び/又は55の1つ以上は、減少したリタード容量を示す故障状態を通信することが可能である。リタード容量計算器65は、リタード容量とこれらの状態との間の関係を規定する追加のデータ又は式を含んでもよい。
120において、最高速度計算器66は、傾斜Iに基づき損傷を与えない最高の機械速度VMAXを示す信号を出力する。計算器66は、データを、例えば、マップ、あるいは傾斜、例えばピッチ及び/又はロールと、電気駆動部20の最高速度との間の関係を規定する式を含んでもよい。
例えば、計算器66は、特定の機械構造のために開発された全体のリタード容量曲線84(図5参照)に対応するデータ又は式を含んでもよい。図5に示したように、全体のリタード容量曲線84は、電気駆動推進/リターダシステム30ならびに機械式ブレーキシステム40のリタード容量を使用して、すなわち、これらのシステムに対する損傷なしに、所定の傾斜(y軸)の勾配を下降し得る損傷を与えない最高の前進速度(x軸)を示している。例えば、さらに図5に示したように、曲線82が開発された特定の構造の機械20は、機械式ブレーキシステム40及び電気駆動推進/リターダシステム30の両方が減速に利用可能な場合、損傷なしに4.5mphで40%の勾配を下降することが可能である。
最高速度計算器66による最高速度VMAXの計算は、傾斜Iに加えて他のデータに基づいてもよい。例えば、最高速度VMAXの計算は、さらに、機械20の重量W(機械重量表示器62から受信可能)及び/又は機械20の移動方向F/R(移動方向表示器63から受信可能)に基づいてもよい。さらに、最高速度VMAXの計算は、さらに、電気駆動推進/リターダシステム30及び/又は機械式ブレーキシステム40のリタード容量に影響を及ぼす可能性がある1つ以上の状態を示し得る電気駆動制御ユニット51、53、54、55及び/又は57によって通信されるデータに基づいてもよい。例えば、機械的なブレーキ制御ユニット57が機械式ブレーキ47の過温度の状態を報告した場合、最高速度VMAXを下げることが可能である。最高速度計算器66は、最高速度VMAXとこれらの状態との間の関係を規定する追加のデータ又は式を含んでもよい。
特定の機械構造用のリタード容量計算器65及び最高速度計算器66は、異なる地面の傾斜にわたる特定の機械構造の操作試験によって経験的に開発可能である。代わりに、計算器65と66は、例えば、コンピュータシミュレーション技術を用いて、又は経験的な試験及びシミュレーションの組み合わせによって、特定の機械構造の性能をモデル化することによって開発してもよい。
125において、目標速度表示器67は、機械20の目標速度VDESを示す信号を出力する。表示器67は、機械20のオペレータによって制御されるスロットル又は速度セレクタのような入力部でもよい。一実施形態において、表示器67は、損傷を与えない最高の機械速度VMAXを目標速度としてオペレータが選択することを可能にする設定を含む速度セレクタであり得る。代わりに、表示器67は、機械20の目標速度を計算し得る監視制御器50のような機械制御器の出力部でもよい。例えば、制御器50は、目標量のパワーを生成するために必要な目標の速度及びトルクを機械20の牽引バー(図示せず)に出力することが可能である。
130において、機械速度制限器68は、目標速度表示器67からの目標速度VDESと、最高速度計算器66からの最高速度VMAXとを受信することが可能であり、目標速度VDES及び最高速度VMAXに基づき、勾配制限速度VSを示す信号を出力することが可能である。勾配制限速度VSは、目標速度VDES及び最高速度VMAXの低い方に対応し得る。例えば、目標速度VDESが最高速度VMAXよりも低い場合、勾配制限速度VSは、オペレータ又は他の制御器によって選択された目標速度を生成するように、目標速度VDESに対応し得る。しかし、目標速度VDESが最高速度VMAXよりも高い場合、勾配制限速度VSは、オペレータ又は他の制御器が、機械20の構成要素を損傷し得る速度を要求することを防止するように、最高速度VMAXに対応し得る。
135において、機械速度表示器69は、地上の機械20の速度VMと関係する信号を出力することが可能である。表示器69は、任意の従来の方法で、機械速度VMを決定することが可能である。機械速度VMは、地上の機械20の実際の速度と関係付けることが可能である。例えば、対地速度は、地面に向けたドップラーレーダを使用して決定してもよい。ドップラーレーザは同様の方法で使用し得る。代わりに、対地速度を感知するために、従動の地面係合ホイールを使用できるであろう。対地速度はまた、例えば、全地球測位システム(GPS)受信機を使用して、長時間にわたるトラクタの位置変化を測定することによって決定できるであろう。代わりに、機械速度VMは、地上の機械20の理論的な速度と関係付けてもよい。例えば、理論的な速度は、牽引装置38の円周、ギヤ駆動部37の減速比、及び例えばモータ速度及びトルク表示器55aによって通信されるようなモータシャフト36aの回転速度の関数として計算してもよい。しかし、理論的な速度は、当業者に公知の他の任意の適切な方法で決定することが可能である。
140において、監視制御器50は、機械速度表示器69から受信された機械速度VMを、機械速度制限器68から受信された勾配制限速度VSに比較することが可能である。次に、監視制御器50は、電気駆動推進/リターダシステム30を制御して、勾配制限速度VSで機械20を推進することが可能である。
機械速度VMが、容認可能な誤差のマージン内までの勾配制限速度VSに等しい(VM=VS)場合、監視制御器50は別の動作をとらなくてもよく、またリタード方策100は、戻って他の周期的な反復(105)を始めてもよい。
機械速度VMが、容認可能な誤差のマージンを超えて、勾配制限速度VSよりも小さい(VM<VS)場合、監視制御器50は、電気駆動推進/リターダシステム30を制御して機械速度を高め、勾配制限速度を達成することが可能である。一例として例証的な全体のリタード容量曲線84(図5)を使用して、機械20が40%の勾配で4.0mphで下方に移動する場合、制御器50は、機械速度を高めて、4.5mphの勾配制限速度を達成するために、推進/リターダシステム30を制御することが可能である。
機械速度を高めるために、監視制御器50は、最初に、機械式ブレーキシステム40が推進式機械20(145)を能動的に減速しているかどうかを決定してもよい。例えば、制御器50は、例えば、リタード方策100の事前の反復中に制御器50からのリタード命令に応答して、機械式ブレーキ制御ユニット57が機械式ブレーキ47を現在制御して、機械20を減速しているかどうかを決定してもよい。そうであれば(145:はい)、制御器50は、勾配制限速度が達成されるかあるいは機械式ブレーキシステム40が機械20をもはや能動的に減速しなくなる(すなわち、機械式ブレーキ47がもはや適用されない)まで、機械式ブレーキ47によって散逸されるパワー量を減少させるように、機械式ブレーキ制御ユニットに命令することが可能である(150)。
機械式ブレーキシステム40が推進式機械20を能動的に減速しておらず(145:いいえ)、また機械速度が勾配制限速度未満に留まる場合、監視制御器50は、電気駆動推進/リターダシステム30が推進式機械20を能動的に減速しているかどうかを決定してもよい(155)。例えば、制御器50は、例えば、リタード方策100の事前の反復中に制御器50からのリタード命令に応答して、推進/リターダシステム30が現在パワーを散逸させて、機械20を減速しているかどうかを決定してもよい。そうであれば(155:はい)、制御器50は、勾配制限速度が達成されるかあるいは推進/リタードシステム30が機械20をもはや能動的に減速しなくなるまで、推進リターダシステム30によって散逸されるパワー量を減少させるように、電気駆動制御ユニット51、53、54及び/又は55に命令することが可能である(160)。
電気駆動推進/リターダシステム30が推進式機械20を能動的に減速しておらず(155:いいえ)、また機械速度が勾配制限速度未満に留まる場合、監視制御器50は、電気駆動推進/リターダシステム30を制御して、推進段階に入る(165)。推進段階中、エンジン制御ユニット51は、エンジンシャフト31aの目標の回転速度及びトルク出力を生成するために必要な燃料量を燃焼するように、エンジン31を制御することが可能である。発電機32は、エンジン31によって生成される機械的パワーをAC電力に変換することが可能である。発電機インバータ制御ユニット53は、発電機側電力インバータ33の配向を制御して、発電機32のAC出力をDCに変換することが可能である。DCバス制御ユニット54は、勾配制限速度VSで機械20を推進するために必要なDCパワーの部分をモータ側の電力インバータ35に分配することが可能である。モータインバータ制御ユニット55は、モータ側電力インバータ35の配向を制御して、電流をDCバス34からモータ36に導くことが可能である。モータ36は、モータ側電力インバータ35のAC出力を変換して、モータシャフト36aの目標の回転速度及びトルクを生成することが可能である。モータシャフト36aの回転は、勾配制限速度VSで機械20を推進するように、ギヤ駆動部37を通して牽引装置38に連結可能である。
機械速度VMが、容認可能な誤差のマージンを超えて、勾配制限速度VSよりも大きい(VM>VS)場合、監視制御器50はリタード段階に入ってもよい(170)。再び、一例として例証的な全体のリタード容量曲線84(図5)を使用して、機械20が40%の勾配で6.0mphで下方に移動する場合、制御器50は、4.5mphの勾配制限速度に機械速度を低減するために、リタード段階に入ってもよい。監視制御器はまた、機械20のオペレータが減速を要求する任意の時間にリタード段階に入ってもよい。リタード段階中、監視制御器50は、電気駆動リターダシステム30及び/又は機械式ブレーキシステム40を制御して、勾配制限速度VSに機械20を減速する。
175において、監視制御器50は、現在の機械速度VMから、勾配制限速度VSに機械20を減速するために散逸されなければならないパワー量を示すリタード要件RREQを計算することが可能である。例えば、監視制御器50は、データを、例えば、マップ、又は機械速度の所定の低減を達成するために散逸されなければならないパワー量を決定する式を含んでもよい。監視制御器によるリタード要件RREQの計算は、機械20の傾斜I(機械傾斜表示器61から検索可能)、機械20の重量W(機械重量表示器62から受信可能)及び/又は機械20の移動方向F/R(移動方向表示器63から受信可能)に基づいてもよい。
180において、監視制御器50は、リタード要件RREQを、リタード容量計算器65から受信された電気駆動CEDの勾配制限されるリタード容量と比較して、機械20の様々なリターダ構成要素によって満たされるべきリタード要件の部分を割り当てる。電気駆動部CEDの勾配制限されるリタード容量が、リタード要件RREQ以上である(CED≧RREQ)場合、監視制御器50は、全体のリタード要件を電気駆動推進/リターダシステム30に割り当ててもよい。例えば、監視制御器50は、電気駆動推進/リターダシステム30を制御して、勾配制限速度VSに機械20を減速するように、リタード要件RREQに等しい望ましくないパワー量を散逸させてもよい(185)。次に、プロセスは、戻って他の周期的な反復を始めてもよい(105)。
制御器50は、望ましくないパワーがエンジン31及び/又は抵抗グリッド34aによって散逸され得るように、適切な命令を電気駆動制御ユニット51、53、54及び/又は55に発信することによって電気駆動推進/リターダシステム30を制御してもよい。一実施形態において、望ましくないパワーは、最初にエンジン31を使用して、その最大の散逸可能性まで散逸させられ、次に抵抗グリッド34aを使用して散逸させられる。
電気駆動推進/リターダシステム30による機械20の減速中、牽引装置38の従動回転は、ギヤ駆動部37を通して電気モータ36に連結してもよい。次に、電気モータ36は、発電機として作動して、モータシャフト36aの回転をAC電力に変換することが可能である。モータインバータ制御ユニット55は、モータ側電力インバータ35の配向を制御して、モータ36のAC出力をDCに変換することが可能である。DCバス制御ユニット54は、DC電力を発電機側電力インバータ33及び/又は抵抗グリッド34aの間に分配してもよい。発電機インバータ制御ユニット53は、発電機側電力インバータ33の配向を制御して、DCバス34から発電機32に電流を導くことが可能である。発電機32は、発電機側電力インバータ33のAC出力を変換して、エンジン31の損傷を与えない回転速度限界までのエンジンシャフト31aの目標の回転速度及びトルクを生成し、このように、エンジンリターダを通して望ましくないパワーを散逸させることが可能である。抵抗グリッド34aは、DCバス34からの残りのすべてのDC電力を熱に変換し、このように、残りの望ましくないパワーを散逸させることが可能である。望ましくないパワーの散逸により、勾配制限速度VSに機械20を減速することが可能である。
電気駆動部CEDの勾配制限されるリタード容量が、リタード要件RREQよりも低い(CED<RREQ)場合、監視制御器50は、リタード要件を電気駆動推進/リターダシステム30と機械式ブレーキシステム40との間に割り当ててもよい。例えば、監視制御器50は、電気駆動推進/リターダシステム30を制御して、勾配制限されるそのリタード容量CEDに等しいパワー量を散逸させ(190)、同様に機械式ブレーキシステム40を制御して、勾配制限速度VSに機械20を減速するように、望ましくないパワーの残部(例えば残部全体RREQ−CED)を散逸させる(195)ことが可能である。
再び、一例として例証的な全体のリタード容量曲線84(図5)を使用して、機械20が40%の勾配で下方に移動する場合、電気駆動部CEDの勾配制限されるリタード容量は、機械20が2.5mphのみで移動することを可能にするであろう。しかし、制御器50は、電気駆動推進/リターダシステム30のリタード容量を機械式ブレーキ制御システム40による減速で補完することによって、機械20が最高4.5mphで40%の勾配を下方に移動することを可能にし得る。次に、プロセスは、戻って他の周期的な反復を始めてもよい(105)。
制御器50は、望ましくないパワーが機械式ブレーキ47によって散逸され得るように、適切な命令を機械式ブレーキ制御ユニット57に発信することによって機械式ブレーキシステム61を制御してもよい。機械式ブレーキシステム40による機械20の減速中、制御ユニット57によるブレーキ47の作動により、熱の形態で望ましくないパワーを散逸させてもよい。ブレーキ47は、それらの持続するリタード容量の上方で簡単に適用して、損傷を与えない勾配制限速度VSに機械20を減速することが可能である。
本開示の勾配制限されるリタード制御システムは、電気駆動システム又は他のタイプの駆動システムを有する機械を含む任意のタイプの推進式機械に適用可能である。操作中、本開示のリタード制御システムは、機械のピッチ軸線及び/又はロール軸線の周りの機械の傾斜に基づき、安全で損傷を与えない動作速度の選択を可能にする。機械の傾斜に基づき電気駆動推進/リターダシステムの制御を可能にすることによって、本開示のリタード制御システムは、このようなシステムを使用する機械の勾配上の安全かつ効率的な動作を可能にする。
本発明の他の実施形態は、本明細書に開示した本発明の説明と実施を考慮すれば当業者には明白であろう。説明及び実施例は模範的なものに過ぎないと考えられ、本発明の真の範囲は、次の特許請求の範囲によって示されることが意図される。
Claims (10)
- 電気駆動システム(30)と、機械式ブレーキシステム(40)とを有する推進式機械(20)内のパワーを散逸させるための方法であって、
機械(20)の傾斜を決定するステップと、
機械(20)の速度を決定するステップと、
決定された傾斜及び速度に基づいてリタード要件を決定するステップと、
電気駆動システム(30)によって満たされるべきリタード要件の第1の部分であって、電気駆動システム(30)のリタード容量以下である第1の部分を割り当てるステップと、
リタード要件が電気駆動システム(30)のリタード容量よりも大きい場合、機械式ブレーキシステム(40)によって満たされるべきリタード要件の第2の部分を割り当てるステップと、
を含む方法。 - 機械(20)の移動方向を決定するステップをさらに含み、
リタード要件を決定するステップが、移動方向に基づきリタード要件を決定するステップを含む、請求項1に記載の方法。 - 推進式機械(20)のパワーを散逸させるための方法であって、
機械(20)のロール軸線の周りの機械(20)の傾斜を決定するステップと、
傾斜に基づき、機械(20)の勾配制限速度を決定するステップと、
勾配制限速度に機械(20)を減速するために必要なリタード量を決定するステップと、
を含む方法。 - 傾斜を決定するステップが、機械(20)のピッチ軸線の周りの傾斜を決定するステップを含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
- 電気駆動システム(30)と、機械式ブレーキシステム(40)とを有する推進式機械(20)内のパワーを散逸させるためのシステムであって、
機械(20)の傾斜に対応する信号を出力するように動作可能な傾斜表示器(61)と、
機械(20)の速度に対応する信号を出力するように動作可能な速度表示器(69)と、
表示された傾斜及び速度に基づきリタード要件を決定するように動作可能なリタード要件計算器(65)と、
制御器(50)であって、
電気駆動システム(30)によって満たされるべきリタード要件の第1の部分であって、電気駆動システム(30)のリタード容量以下である第1の部分を割り当てるように、また
リタード要件が電気駆動システム(30)のリタード容量よりも大きい場合、機械式ブレーキシステム(40)によって満たされるべきリタード要件の第2の部分を割り当てるように動作可能な制御器(50)と、
を備えるシステム。 - 機械の移動方向を表示するように動作可能な移動方向表示器(63)をさらに含み、リタード要件計算器(65)が、移動方向に基づき電気駆動システム(30)のリタード要件を決定するようにさらに動作可能である、請求項5に記載のシステム。
- 制御器(50)が、電気駆動システム(30)を制御して第1の部分を散逸させるように、また機械式ブレーキシステム(40)を制御して第2の部分を散逸させるようにさらに動作可能である、請求項5又は6に記載のシステム。
- 推進式機械(20)のパワーを散逸させるためのシステムであって、
機械(20)のロール軸線の周りの機械(20)の傾斜に対応する信号を出力するように動作可能な傾斜表示器(61)と、
傾斜に基づき、機械(20)の勾配制限速度を計算するように動作可能な勾配制限速度の計算器(66、68)と、
勾配制限速度に機械(20)を減速するために必要なリタード量を計算するように動作可能なリタード要件計算器(65)と、を備えるシステム。 - 傾斜表示器(61)が、機械(20)のピッチ軸線の周りの傾斜を表示するように動作可能である、請求項5〜8のいずれか1項に記載のシステム。
- 請求項5〜9のいずれか1項に記載のシステムを含む推進式機械(20)。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/067,623 US7460941B2 (en) | 2004-09-29 | 2005-02-28 | Slope-limited retarding control for a propelled machine |
PCT/US2006/002416 WO2006093590A2 (en) | 2005-02-28 | 2006-01-24 | Slope-limited retarding control for a propelled machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008533956A true JP2008533956A (ja) | 2008-08-21 |
Family
ID=36282867
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007558007A Withdrawn JP2008533956A (ja) | 2005-02-28 | 2006-01-24 | 推進式機械用の勾配制限されるリタード制御 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7460941B2 (ja) |
EP (1) | EP1853468A2 (ja) |
JP (1) | JP2008533956A (ja) |
CN (1) | CN101128347A (ja) |
AU (1) | AU2006219038A1 (ja) |
WO (1) | WO2006093590A2 (ja) |
ZA (1) | ZA200706951B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015140767A (ja) * | 2014-01-30 | 2015-08-03 | 日立建機株式会社 | 作業車両の原動機制御装置 |
WO2019163052A1 (ja) * | 2018-02-22 | 2019-08-29 | 日立建機株式会社 | 電気駆動車両 |
Families Citing this family (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102006057065A1 (de) * | 2006-11-29 | 2008-06-05 | Siemens Ag | Verfahren zum Bremsen eines Schienenfahrzeuges |
US8392882B2 (en) | 2006-11-30 | 2013-03-05 | Caterpillar Inc. | Engine state-based control of software functions |
US7849688B2 (en) * | 2006-12-21 | 2010-12-14 | Caterpillar Inc | Method and apparatus for retarding an engine |
US7755308B2 (en) * | 2007-06-29 | 2010-07-13 | Caterpillar Inc | Conduction angle control of a switched reluctance generator |
WO2009105432A2 (en) * | 2008-02-19 | 2009-08-27 | Portaero, Inc. | Devices and methods for delivery of a therapeutic agent through a pneumostoma |
US8210991B2 (en) * | 2008-06-24 | 2012-07-03 | Caterpillar Inc. | Automated machine retarding systems and methods |
SE534036C2 (sv) * | 2009-06-10 | 2011-04-12 | Scania Cv Ab | Metod och modul för bestämning av hastighetsbörvärden till ett fordons styrsystem. |
US8386131B2 (en) * | 2009-07-27 | 2013-02-26 | Caterpillar Inc. | Method and system for controlling a driving direction of an electric drive machine |
US8401753B2 (en) * | 2009-11-23 | 2013-03-19 | Caterpillar Inc. | Automatic downhill speed control system |
JP4941545B2 (ja) * | 2009-12-03 | 2012-05-30 | 株式会社豊田自動織機 | ハイブリッド型産業車両 |
US8430192B2 (en) * | 2010-01-04 | 2013-04-30 | Carla R. Gillett | Robotic omniwheel vehicle |
JP5341005B2 (ja) * | 2010-03-29 | 2013-11-13 | 日立建機株式会社 | 建設機械 |
SE535806C2 (sv) * | 2010-04-12 | 2012-12-27 | Scania Cv Ab | Hybridfordon, och metod för ett hybridfordon |
FI125208B (fi) * | 2010-05-25 | 2015-07-15 | Sandvik Mining & Constr Oy | Kallionporauslaite ja menetelmä alamäkiajoon |
US9043102B2 (en) * | 2010-10-26 | 2015-05-26 | Fca Us Llc | Brake assist function |
US8589045B2 (en) * | 2011-02-18 | 2013-11-19 | Continental Automotive Systems, Inc | System and method for determining a safe maximum speed of a vehicle |
DE102011085901A1 (de) * | 2011-11-08 | 2013-05-08 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren zur Steuerung einer durch eine Betriebsbremse und eine elektrische Generatorbremse gebildeten Bremseinrichtung eines Fahrzeugs |
US20130134912A1 (en) * | 2011-11-30 | 2013-05-30 | Caterpillar, Inc. | Switched Reluctance Machine Natural Transition between Current Regulation and Single Pulse Operation |
BR112014012362A2 (pt) * | 2011-12-22 | 2017-05-30 | Scania Cv Ab | método e módulo para determinar pelo menos um valor de referência |
US9188436B2 (en) | 2012-06-06 | 2015-11-17 | John C. Miller | Gradient measuring apparatus and system |
US8768587B2 (en) * | 2012-07-25 | 2014-07-01 | Caterpillar Inc. | Worksite management system with gear recommendation |
US8948982B2 (en) * | 2013-01-31 | 2015-02-03 | Caterpillar Inc. | Open loop machine motor speed control based on downhill slope determination |
US9126597B2 (en) | 2013-03-14 | 2015-09-08 | Robert Bosch Gmbh | Hill hold decay |
US9056599B2 (en) * | 2013-08-06 | 2015-06-16 | Caterpillar Inc. | Location assisted machine retarding control system |
FR3010031B1 (fr) * | 2013-09-02 | 2016-12-23 | Renault Sa | Procede de commande du couple resistant de freinage recuperatif d'un vehicule automobile electrique en fonction de la declivite de la route |
US9523183B2 (en) | 2014-12-01 | 2016-12-20 | Caterpillar Inc. | System and method for optimizing a reversing operation |
US10183662B1 (en) | 2016-01-04 | 2019-01-22 | Hydro-Gear Limited Partnership | Regeneration power control |
US11014549B1 (en) | 2016-01-04 | 2021-05-25 | Hydro-Gear Limited Partnership | Regeneration power control |
US10270379B2 (en) * | 2017-06-14 | 2019-04-23 | Software Motor Company | Method and apparatus for quasi-sensorless adaptive control of switched reluctance motor drives |
US11130409B1 (en) * | 2017-11-30 | 2021-09-28 | Hydro-Gear Limited Partnership | Automatic performance learning system for utility vehicles |
US10759431B2 (en) * | 2018-06-21 | 2020-09-01 | Deere & Company | Enhanced braking method and apparatus for hybrid machine |
EP3849864B1 (en) | 2018-09-13 | 2022-12-07 | Volvo Truck Corporation | Operating a vehicle comprising vehicle retarding subsystem |
MX2021002925A (es) | 2018-09-13 | 2021-06-15 | Crown Equip Corp | Sistema y metodo para controlar una velocidad maxima de un vehiculo para un vehiculo industrial con base en una carga calculada. |
NL2022123B1 (en) * | 2018-12-03 | 2020-06-30 | Carver B V | Self-balancing tilting vehicle with tilting priority |
US11052881B1 (en) | 2020-07-23 | 2021-07-06 | Caterpillar Underground Mining Pty. Ltd. | Hydraulic retarding control system |
DE102021211730A1 (de) | 2021-10-18 | 2023-04-20 | Zf Friedrichshafen Ag | Übertourschutz |
WO2024180413A1 (en) * | 2023-03-02 | 2024-09-06 | Tata Motors Limited | A method for controlling motion of a vehicle and a system thereof |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55109850A (en) | 1979-02-14 | 1980-08-23 | Aisin Warner Ltd | Digital controller of automatic transmission gear |
US4485444A (en) | 1980-12-04 | 1984-11-27 | Kabushiki Kaisha Komatsu | Retarder brake automatic control system |
JPS62110402A (ja) | 1985-11-06 | 1987-05-21 | Fuji Electric Co Ltd | 急こう配用電気機関車 |
JP2579070B2 (ja) * | 1991-03-06 | 1997-02-05 | 日本無線株式会社 | アレイアンテナ及び揺動補償型アンテナ装置 |
JPH06135260A (ja) | 1992-10-23 | 1994-05-17 | Komatsu Ltd | 降坂時車速自動制御装置 |
JP3334948B2 (ja) | 1993-06-11 | 2002-10-15 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両用自動変速機 |
US5462125A (en) * | 1993-09-22 | 1995-10-31 | Caterpillar Inc. | Automatic tip angle control |
US5479345A (en) | 1993-11-02 | 1995-12-26 | Eaton Corporation | Method and apparatus for selecting shift points in an automated mechanical transmission |
US5467829A (en) * | 1993-11-30 | 1995-11-21 | Caterpillar Inc. | Automatic lift and tip coordination control system and method of using same |
GB9420561D0 (en) | 1994-10-12 | 1994-11-30 | Rover Group | A wheeled vehicle |
JPH0937407A (ja) | 1995-07-18 | 1997-02-07 | Toyota Motor Corp | 回生制動制御装置 |
JPH1077663A (ja) * | 1996-09-04 | 1998-03-24 | Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd | レーザ計測機付き建設機械 |
DE19648559B4 (de) | 1996-11-23 | 2009-01-29 | Wabco Gmbh | Verfahren zur Geschwindigkeitsregelung für ein Fahrzeug im Gefälle |
JP3743692B2 (ja) | 1997-03-26 | 2006-02-08 | 株式会社小松製作所 | リターダ自動制御装置 |
US6349253B1 (en) | 1998-11-13 | 2002-02-19 | Cummins Engine, Inc. | System and method for controlling downhill vehicle operation |
US6240356B1 (en) * | 1998-12-23 | 2001-05-29 | Caterpillar Inc. | Work machine speed control system to manage engine overspeed and brake energy |
US6164117A (en) * | 1999-01-22 | 2000-12-26 | Caterpillar Inc. | Inclination sensor and method of measuring the accuracy thereof |
US6253136B1 (en) * | 1999-03-31 | 2001-06-26 | Caterpillar Inc. | Method and apparatus for a limp home mode |
US6263595B1 (en) * | 1999-04-26 | 2001-07-24 | Apache Technologies, Inc. | Laser receiver and angle sensor mounted on an excavator |
US6249733B1 (en) | 1999-06-02 | 2001-06-19 | Caterpillar Inc. | Automatic engine retarder and transmission control in off highway earth moving equipment |
US6062317A (en) * | 1999-09-03 | 2000-05-16 | Caterpillar Inc. | Method and apparatus for controlling the direction of travel of an earthworking machine |
JP4427856B2 (ja) | 2000-02-24 | 2010-03-10 | アイシン精機株式会社 | 車両用制動制御装置 |
DE10114091A1 (de) * | 2001-03-22 | 2002-09-26 | Deere & Co | Steuervorrichtung für eine Fahrzeuganbauschnittstelle |
US6625535B2 (en) | 2001-08-17 | 2003-09-23 | General Motors Corporation | Adaptive powertrain braking control with grade, mass, and brake temperature |
DE10247993B4 (de) | 2002-10-15 | 2011-02-17 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung der Schwerpunkthöhe eines Kraftfahrzeugs |
JP3863838B2 (ja) | 2002-11-12 | 2006-12-27 | 本田技研工業株式会社 | ハイブリッド車両 |
US6691437B1 (en) * | 2003-03-24 | 2004-02-17 | Trimble Navigation Limited | Laser reference system for excavating machine |
US20050033549A1 (en) | 2003-07-25 | 2005-02-10 | Siemens Vdo Automotive Corporation | Rollover sensing using tire pressure sensor |
US7246001B2 (en) * | 2003-12-16 | 2007-07-17 | Caterpillar Inc | Method for controlling the ground speed of a work machine |
US7317977B2 (en) * | 2004-08-23 | 2008-01-08 | Topcon Positioning Systems, Inc. | Dynamic stabilization and control of an earthmoving machine |
US20060042804A1 (en) * | 2004-08-27 | 2006-03-02 | Caterpillar Inc. | Work implement rotation control system and method |
-
2005
- 2005-02-28 US US11/067,623 patent/US7460941B2/en active Active
-
2006
- 2006-01-24 JP JP2007558007A patent/JP2008533956A/ja not_active Withdrawn
- 2006-01-24 AU AU2006219038A patent/AU2006219038A1/en not_active Abandoned
- 2006-01-24 CN CNA2006800063358A patent/CN101128347A/zh active Pending
- 2006-01-24 ZA ZA200706951A patent/ZA200706951B/xx unknown
- 2006-01-24 WO PCT/US2006/002416 patent/WO2006093590A2/en active Application Filing
- 2006-01-24 EP EP06719323A patent/EP1853468A2/en not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015140767A (ja) * | 2014-01-30 | 2015-08-03 | 日立建機株式会社 | 作業車両の原動機制御装置 |
WO2015115456A1 (ja) * | 2014-01-30 | 2015-08-06 | 日立建機株式会社 | 作業車両の原動機制御装置 |
US9810164B2 (en) | 2014-01-30 | 2017-11-07 | Kcm Corporation | Prime mover control device for work vehicle |
WO2019163052A1 (ja) * | 2018-02-22 | 2019-08-29 | 日立建機株式会社 | 電気駆動車両 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7460941B2 (en) | 2008-12-02 |
AU2006219038A1 (en) | 2006-09-08 |
CN101128347A (zh) | 2008-02-20 |
WO2006093590A2 (en) | 2006-09-08 |
WO2006093590A3 (en) | 2006-11-23 |
US20060069488A1 (en) | 2006-03-30 |
EP1853468A2 (en) | 2007-11-14 |
ZA200706951B (en) | 2009-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008533956A (ja) | 推進式機械用の勾配制限されるリタード制御 | |
JP4440232B2 (ja) | 電気駆動ダンプトラックの駆動システム | |
AU2013293429B2 (en) | Derating vehicle electric drive motor and generator components | |
US8249765B2 (en) | Drive system for electrically driven dump truck | |
CN102905932B (zh) | 岩石钻机、用于岩石钻机的转移驱动的方法和速度控制器 | |
US6986727B2 (en) | Retarding control for an electric drive machine | |
JP5841530B2 (ja) | 車両性能制御のシステム及び方法 | |
JP6555592B2 (ja) | 作業車両 | |
US8000862B2 (en) | Swing control device and construction machinery | |
EP2409871A2 (en) | Drive control device for electric vehicle, and electric vehicle | |
US10759431B2 (en) | Enhanced braking method and apparatus for hybrid machine | |
JP6450761B2 (ja) | 車両を制御するためのシステムおよび方法 | |
JP2005335695A (ja) | Dcバス電圧制御を有する電気駆動システム | |
JP2007326404A (ja) | 電気駆動ダンプトラックの駆動システム | |
JP6592470B2 (ja) | 電気駆動式ダンプトラック | |
WO2008153628A1 (en) | Work circuit retarder | |
SE1250681A1 (sv) | Förfarande och styrenhet för styrning av ett regenerativt bromssystem i ett fordon | |
US20060069487A1 (en) | Slope-limited retarding control for a propelled machine | |
US20160236688A1 (en) | Method of controlling machines with continuously variable transmission | |
US8938343B2 (en) | Automatic sequential accessory machine retarding on a grade | |
KR101392141B1 (ko) | 하이브리드 지게차 동력 제어 시스템 | |
US11014549B1 (en) | Regeneration power control | |
US8981685B2 (en) | Controlling retarding torque in an electric drive system | |
JP2005094865A (ja) | ハイブリッド車両及びそのシステム | |
JP5604884B2 (ja) | 作業車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20090407 |