[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2008525400A - グリシン輸送阻害剤 - Google Patents

グリシン輸送阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2008525400A
JP2008525400A JP2007547628A JP2007547628A JP2008525400A JP 2008525400 A JP2008525400 A JP 2008525400A JP 2007547628 A JP2007547628 A JP 2007547628A JP 2007547628 A JP2007547628 A JP 2007547628A JP 2008525400 A JP2008525400 A JP 2008525400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
alkoxy
group
mmol
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007547628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008525400A5 (ja
Inventor
ダニエル・マーカス・ブラッドリー
クライブ・レスリー・ブランチ
ワイ・ヌゴー・チャン
スティーブン・クールトン
マーティン・レナード・ギルピン
アンドリュー・ジョナサン・ハリス
アルバート・アンドルゼジュ・ジャクサ−チャミーク
ジャスティン・イェウン・クアイ・ライ
ハワード・ロバート・マーシャル
ジャクリーン・アン・マクリッチー
デイビッド・ジョン・ナッシュ
ロデリック・アラン・ポーター
シモーネ・スパーダ
ケビン・マイケル・シューリス
サイモン・エドワード・ウォード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glaxo Group Ltd
Original Assignee
Glaxo Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36051583&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008525400(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from GB0428231A external-priority patent/GB0428231D0/en
Priority claimed from GB0509204A external-priority patent/GB0509204D0/en
Priority claimed from GB0524320A external-priority patent/GB0524320D0/en
Application filed by Glaxo Group Ltd filed Critical Glaxo Group Ltd
Publication of JP2008525400A publication Critical patent/JP2008525400A/ja
Publication of JP2008525400A5 publication Critical patent/JP2008525400A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/77Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/78Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/77Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/80Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/166Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the carbon of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. procainamide, procarbazine, metoclopramide, labetalol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/33Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C211/34Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of a saturated carbon skeleton
    • C07C211/36Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of a saturated carbon skeleton containing at least two amino groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/77Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/44Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/50Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/44Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/58Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms, bound in ortho-position to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/60Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms, bound in ortho-position to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/62Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/04Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/20Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/13Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/22Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)で示される化合物またはその塩もしくは溶媒和物、神経障害および神経精神障害、特に、精神病、認知症または注意欠陥障害の治療薬の製造におけるそれらの使用に関する。本発明はまた、これらの化合物の製造方法およびそれらの医薬処方物を含む。

Description

本発明は、グリシン輸送体阻害化合物、神経障害および神経精神障害、特に、精神病、認知症または注意欠陥障害を治療するための薬物の製造におけるそれらの使用に関する。本発明は、また、これらの化合物およびその製剤処方物を調製する方法を含む。
分子クローニングにより、哺乳動物の脳にはGlyT1およびGlyT2と呼ばれる2種類のグリシン輸送体が存在することが明らかになっている。GlyT1は主に前脳中に見られ、その分布は、グルタミン酸作動性経路およびNMDA受容体の分布と一致している(Smith, et al., Neuron, 8, 1992: 927-935(非特許文献1))。さらに、分子クローニングにより、脳および末梢組織中でそれぞれ独特の分布を示すGlyT−1a、GlyT−1bおよびGlyT−1cと呼ばれるGlyT1の3つの変種が存在することが明らかになっている(Kim et al., Molecular Pharmacology, 45, 1994: 608-617(非特許文献2))。これらの変種は、差示的なスプライシングおよびエキソン使用により生じ、それらのN末端領域が異なる。一方、GlyT2は主に脳幹および脊髄中に見られ、その分布は、ストリキニーネ感受性グリシン受容体の分布とぴったりと一致している(Liu et al., J. Biological Chemistry, 268, 1993: 22802-22808(非特許文献3);Jursky and Nelson, J. Neurochemistry, 64, 1995 : 1026-1033(非特許文献4))。GlyT2によって媒介されるグリシン輸送の別の際立った特徴は、それが、GlyT1によって媒介されるグリシン輸送の場合のように、サルコシンによって阻害されないということである。これらのデータは、シナプスにおけるグリシンのレベルを調節することにより、GlyT1およびGlyT2がそれぞれNMDA受容体およびストリキニーネ感受性グリシン受容体の活性に選択的に影響を及ぼすという見解と一致する。
NMDA受容体は、記憶および学習に非常に関与しており(Rison and Staunton, Neurosci. Biobehav. Rev., 19 533-552 (1995)(非特許文献5);Danysz et al, Behavioral Pharmacol., 6 455-474 (1995)(非特許文献6));さらにまた、NMDA媒介神経伝達の機能の低下が統合失調症の症状の根底にあるか、またはその一因となっていると考えられる(Olney and Farber, Archives General Psychiatry, 52, 998-1007 (1996)(非特許文献7))。かくして、GlyT1を阻害し、それによりNMDA受容体のグリシン活性化を増大させる作用物質は、新規な抗精神病薬および抗認知症薬として、ならびに注意欠陥障害および器質性脳症候群のような認知過程が損なわれる他の疾患を治療するために用いることができる。逆に、NMDA受容体の過剰な活性化は、多くの病態、特に、脳卒中に関連する神経細胞死、およびおそらくは神経変性疾患、例えば、アルツハイマー病、多発梗塞性認知症、AIDS認知症、ハンチントン病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、または脳卒中もしくは頭部外傷のような神経細胞死が生じる他の病状に関与している。Coyle & Puttfarcken, Science, 262, 689-695 (1993)(非特許文献8);Lipton and Rosenberg, New Engl. J. of Medicine, 330, 613-622 (1993)(非特許文献9);Choi, Neuron, 1, 623-634 (1988)(非特許文献10)。かくして、GlyT1の活性を増大させる薬理作用のある物質は、NMDA受容体のグリシン活性化の低下をもたらし、この活性は、これらの病態および関連のある病態を治療するために用いることができる。同様に、NMDA受容体のグリシン部位を直接遮断する薬物は、これらの病態および関連する病態を治療するために用いることができる。
グリシン輸送阻害剤は、例えば、国際特許出願公開WO03/055478(SmithKline Beecham)(特許文献1)に記載されているように、当該技術分野ではすでに知られている。
WO03/055478 Smith, et al., Neuron, 8, 1992: 927-935 Kim et al., Molecular Pharmacology, 45, 1994: 608-617 Liu et al., J. Biological Chemistry, 268, 1993: 22802-22808 Jursky and Nelson, J. Neurochemistry, 64, 1995 : 1026-1033 Rison and Staunton, Neurosci. Biobehav. Rev., 19 533-552 (1995) Danysz et al, Behavioral Pharmacol., 6 455-474 (1995) Olney and Farber, Archives General Psychiatry, 52, 998-1007 (1996) Coyle & Puttfarcken, Science, 262, 689-695 (1993) Lipton and Rosenberg, New Engl. J. of Medicine, 330, 613-622 (1993) Choi, Neuron, 1, 623-634 (1988)
しかしながら、GlyT2輸送体よりもGlyT1輸送体を選択的に阻害する化合物を含む、GlyT1輸送体を阻害することができるさらなる化合物を同定することが依然として必要とされている。
この度、一連の新規な化合物がGlyT1輸送体を阻害し、かくして、統合失調症を含むある種の神経障害および神経精神障害の治療に有用であることが見出された。
かくして、第1の態様では、式(I):
Figure 2008525400
[式中、
1は、C1-4アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルキルチオ、ハロC1-4アルキル、フェニル、ハロC1-4アルコキシ、ハロフェニル、C1-4アルキルスルホキシ、C1-4アルキルスルホニル、ブロモおよびクロロからなる群から選択され;
2は、水素、ハロゲン、シアノ、C1-4アルキル、フェニル、ハロC1-4アルキル、ハロC1-4アルコキシ、ハロフェニル、C1-4アルコキシC1-4アルキルおよびC3-6シクロアルキルからなる群から選択され;
3は、水素、ハロゲン、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルキルチオ、ハロC1-4アルキル、ハロC1-4アルコキシおよびC3-6シクロアルキルからなる群から選択され;
4は、水素、ハロゲン、C1-3アルキル、ハロC1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルキルチオ、フェニル、ハロC1-4アルコキシ、ハロフェニル、C1-4アルコキシC1-4アルキルおよびC3-6シクロアルキルからなる群から選択され;
5は、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、ヒドロキシ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルキルチオ、フェニル、ハロC1-4アルキル、ハロC1-4アルコキシ、ハロフェニル、C1-4アルコキシC1-4アルキルおよびC3-6シクロアルキルからなる群から選択され;
(ここで、Z1〜Z5のうち少なくとも2個以上がメトキシである場合、Z1およびZ5だけがメトキシである);
3およびR4は、独立して、水素、および1個またはそれ以上の基Yで置換されていてもよいC1-4アルキルから選択されるか;またはR3およびR4はそれらが結合している窒素原子と一緒になって基Y'で置換されていてもよい飽和または部分不飽和4員、5員、6員または7員炭素環を形成し;
Yは、C1-4アルコキシ、ヒドロキシ、ハロC1-4アルコキシおよびC3-5シクロアルキルからなる群から選択され;
Y'は、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、ハロC1-4アルコキシ、C3-5シクロアルキルおよびC5-10アリールからなる群から選択されるか、またはY'は、4員、5員、6員または7員炭素環上の2個の原子の間で−CH2−または−CH2−CH2−橋を形成し;
5およびR6は、独立して、1個またはそれ以上の基Xで置換されていてもよいC1-4アルキルであるか;またはR5およびR6はそれらが結合している炭素原子と一緒になって1個またはそれ以上の基X'で置換されていてもよい飽和5員または6員炭素環を形成し、R5およびR6がそれらが結合している炭素原子と一緒になって5員飽和炭素環を形成する場合、この環は、O、NおよびS(O)m(ここで、mは、0、1または2である)から選択されるさらなるヘテロ原子団を含んでいてもよく;
Xは、ハロゲン、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、ハロC1-4アルキル、ハロC1-4アルコキシおよびC5-10アリールからなる群から選択され;
X'は、ハロゲン、ヒドロキシ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、ハロC1-4アルキル、ハロC1-4アルコキシおよびC5-10アリールからなる群から選択される;
(ここで、R3、R4、R5およびR6はすべてが同時に非置換メチルであることはない);
ただし、
同時に、Z1がプロピルオキシであり、Z3がクロロであり、Z2=Z4=Z5=Hであり、R5およびR6が共にメチルである場合、R3およびR4はそれらが結合している窒素原子と一緒になって2−メチルピロリジン基を形成することはなく;
同時に、Z1がメチルであり、Z3がメトキシであり、Z2=Z4=Z5=Hであり、R5およびR6が共にメチルである場合、R3およびR4はそれらが結合している窒素原子と一緒になってピロリジン基を形成することはない]
で示される化合物またはその塩もしくは溶媒和物が提供される。
本明細書では、「アルキル」なる用語は全ての異性体形態の直鎖状または分枝状アルキル基をいう。C1-4アルキルの例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチルおよびtert−ブチルが挙げられる。
本明細書では、「シクロアルキル」なる用語は非芳香環状飽和炭化水素環をいう。C3-6シクロアルキルの例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルが挙げられる。
本明細書では、「アルコキシ」なる用語は−O−アルキル基をいう(ここで、アルキルは上記で定義したとおりである)。「メトキシ」なる用語は、−O−メチル基をいう。
本明細書では、「アルキルチオ」なる用語は−S−アルキル基をいう(ここで、アルキルは上記で定義したとおりである)。「メチルチオ」なる用語は、−S−メチル基をいう。
本明細書では、「アルキルスルホキシ」なる用語は−S(O)−アルキル基をいう(ここで、アルキルは上記で定義したとおりである)。
本明細書では、「アルキルスルホニル」なる用語は−S(O)2−アルキル基をいう(ここで、アルキルは上記で定義したとおりである)。
本明細書では、「C5-10アリール」なる用語は5員もしくは6員単環式芳香族基または8員〜10員二環式芳香族基をいう。C5-10アリールの例としては、フェニル、インデニル、アズレニルおよびナフチルが挙げられる。
本明細書では、「ハロゲン」およびその略語「ハロ」なる用語はフッ素、塩素、臭素またはヨウ素をいう。
本明細書では、「ハロアルキル」なる用語は、いくつものフッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子で置換されている(これらの原子の混在を含む)上記で定義したアルキル基をいう。ハロアルキル基は、例えば、ハロゲン原子を1、2または3個含有していてよい。例えば、ハロアルキル基は、全ての水素原子がハロゲン原子に置き換わったものであってよい。ハロアルキル基の例としては、フルオロメチル、ジフルオロメチルおよびトリフルオロメチルが挙げられる。
本明細書では、「塩」なる用語は、無機または有機の酸または塩基から調製される本発明の化合物の塩、4級アンモニウム塩および内部形成塩をいう。生理学的に許容される塩は、親化合物と比べて水溶性が高いために医薬用途に特に適している。かかる塩は、明らかに、生理学的に許容される陰イオンまたは陽イオンを有していなければならない。適当には、本発明の化合物の生理学的に許容される塩としては、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、リン酸、メタリン酸、硝酸および硫酸のような無機酸で形成された酸付加塩、および酒石酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、クエン酸、リンゴ酸、乳酸、フマル酸、安息香酸、ギ酸、プロピオン酸、グリコール酸、グルコン酸、マレイン酸、コハク酸、カンファー硫酸、イソチオン酸、粘液酸、ゲンチシン酸、イソニコチン酸、糖酸、グルクロン酸、フル酸、グルタミン酸、アスコルビン酸、アントラニル酸、サリチル酸、フェニル酢酸、マンデル酸、エンボン酸(パモン酸)、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、パントテン酸、ステアリン酸、スルフィニル酸、アルギン酸、ガラクツロン酸およびアリールスルホン酸(例えば、ベンゼンスルホン酸およびp−トルエンスルホン酸)のような有機酸で形成された酸付加塩;アルカリ金属およびアルカリ土類金属、およびN,N−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メグルミン(N−メチルグルカミン)、リジンおよびプロカインのような有機塩基で形成された塩基付加塩;ならびに内部形成塩が挙げられる。生理学的に許容されない陰イオンまたは陽イオンを有する塩は、生理学的に許容される塩の製造のための、および/または非治療的な状況(例えば、インビトロでの状況)で用いるための有用な中間体として本発明の範囲内にある。塩は、いずれもの適当な化学量論を有していてもよい。例えば、塩は、1:1または2:1の化学量論を有していてもよい。非整数の化学量論比もまた起こり得る。
本明細書では、「溶媒和物」なる用語は、溶質(本発明では、式(I)で示される化合物またはその塩)および溶媒によって形成される様々な化学量論の複合体をいう。本発明の目的のかかる溶媒は、溶質の生物学的活性を妨害してはならない。適当な溶媒の例としては、水、メタノール、エタノールおよび酢酸が挙げられるが、これらに限定されるものではない。好ましくは、使用される溶媒は、医薬上許容される溶媒である。適当な医薬上許容される溶媒の例としては、水、エタノールおよび酢酸が挙げられる。最も好ましくは、使用される溶媒は水である。
一の実施態様では、R3およびR4の両方が同時に、同一のC1-4アルキル、または同一の、1個またはそれ以上の基Yで置換されているC1-4アルキルであるか、またはR3およびR4はそれらが結合している窒素原子と一緒になって基Y'で置換されていてもよい飽和5員または6員炭素環を形成する。
一の実施態様では、R3およびR4は共にC1-4アルキルであり、例えば、メチルまたはエチルであり、例えば、メチルである。
Yは、例えば、C1-4アルコキシ、ハロC1-4アルコキシおよびC5-10アリールからなる群から選択され得る。一の実施態様では、Yは、C1-4アルコキシ、C5-10アリールからなる群から選択される。
Y'は、例えば、ハロゲン、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、ハロC1-4アルコキシおよびC5-10アリールからなる群から選択され得る。一の実施態様では、Y'は、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C5-10アリールからなる群から選択される。
一の実施態様では、R3およびR4は、独立して、水素、基Yで置換されていてもよいメチルおよびエチルから選択されるか、R3およびR4はそれらが結合している窒素原子と一緒になって基Y'で置換されていてもよい飽和または部分不飽和(例えば、飽和)4員、5員、6員または7員炭素環を形成する。
さらなる実施態様では、R3およびR4は、基Yで置換されていてもよいメチルおよびエチルから選択されるか、またはR3およびR4はそれらが結合している窒素原子と一緒になって基Y'で置換されていてもよい飽和4員、5員または6員炭素環を形成する。例えば、R3およびR4は共に非置換メチルであるか、またはR3およびR4はそれらが結合している窒素原子と一緒になって飽和5員または6員炭素環を形成する。
Yは、例えば、C1-4アルコキシ、ヒドロキシおよびC3-5シクロアルキルからなる群から選択され得る。
Y'は、例えば、ハロゲンおよびC1-4アルキルからなる群から選択され得るか、またはY'は、5員または6員炭素環上の2個の原子の間で−CH2−橋を形成してもよい。
一の実施態様では、R5およびR6は共に同時に同一のC1-4アルキル、または同一の、1個またはそれ以上の基Xで置換されているC1-4アルキルであるか、またはR5およびR6はそれらが結合している炭素原子と一緒になって基X'で置換されていてもよい飽和5員または6員炭素環を形成し、この5員または6員飽和炭素環は、さらに、O、NおよびS(O)m(ここで、mは、0、1または2である)から選択されるさらなるヘテロ原子団を含んでいてもよい。
さらなる実施態様では、R5およびR6はそれらが結合している炭素原子と一緒になって飽和5員または6員炭素環、例えば、5員炭素環を形成する。
Xは、例えば、ハロゲン、C1-4アルコキシ、ハロC1-4アルキル、ハロC1-4アルコキシおよびC5-10アリールからなる群から選択される。
一の実施態様では、R5およびR6は、独立して、1個またはそれ以上の基Xで置換されていてもよいメチルおよびエチルから選択されるか;またはR5およびR6はそれらが結合している炭素原子と一緒になって飽和5員または6員炭素環を形成し、R5およびR6がそれらが結合している炭素原子と一緒になって5員飽和炭素環を形成する場合、この環は、さらに酸素ヘテロ原子を含んでいてもよい。一の実施態様では、R5およびR6の一方がエチルであり、他方がメチルである。
例えば、一の実施態様では、R5およびR6は、独立して、メチルおよびエチルから選択されるか、またはR5およびR6はそれらが結合している炭素原子と一緒になって飽和5員炭素環を形成する。例えば、さらなる実施態様では、R5およびR6は共にメチルであるか、またはR5およびR6はそれらが結合している炭素原子と一緒になって飽和5員炭素環を形成する。
Xは、例えば、ヒドロキシおよびC1-4アルコキシからなる群から選択され得る。
X'は、例えば、ヒドロキシおよびC1-4アルコキシからなる群から選択され得る。
一の実施態様では、基R3/R4の組およびR5/R6の組のうち少なくとも1組は、それらがそれぞれ結合している窒素原子または炭素原子と共に環状の基を形成する。例えば、この環状の基は、5員炭素環であり得る。
本発明の一の実施態様では、Z1は、クロロ、C1-4アルキル、ハロC1-4アルキル、C1-4アルコキシ、ハロC1-4アルコキシ、C1-4アルキルチオ、フェニルおよびハロフェニルからなる群から選択され;
2は、水素、ヨード、ブロモ、クロロ、フルオロ、C1-4アルキル、ハロC1-4アルキル、ハロC1-4アルコキシ、フェニルおよびハロフェニルからなる群から選択され;
3は、水素、ヨード、ブロモ、クロロ、C1-4アルキル、ハロC1-4アルキル、C1-4アルコキシ、ハロC1-4アルコキシからなる群から選択され;
4は、水素、ヨード、ブロモ、クロロ、フルオロ、C1-4アルコキシ、ハロC1-4アルコキシ、フェニルおよびハロフェニルからなる群から選択され;
5は、水素、ヨード、ブロモ、クロロ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、ハロC1-4アルコキシ、フェニルおよびハロフェニルからなる群から選択され;
ここで、Z1、Z2、Z3、Z4およびZ5のうち水素であるのは3個以内である。
別の実施態様では、Z1は、クロロ、ハロC1-4アルキル、C1-4アルコキシ、ハロC1-4アルコキシ、フェニルおよびハロフェニルからなる群から選択され、Z2、Z3、Z4およびZ5は水素である。
さらなる実施態様では、
1は、クロロ、C1-4アルキルおよびC1-4アルコキシからなる群から選択され;
2は、水素、ハロC1-4アルキルおよびC1-4アルキルからなる群から選択され;
3は、水素であり;
4は、水素であり;
5は、水素およびC1-4アルキルからなる群から選択され;
ここで、Z1、Z2、Z3、Z4およびZ5のうち水素であるのは3個以内である。
一の実施態様では、Z1は、C1-4アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-2アルコキシ、C1-4アルキルチオ、ハロC1-4アルキル、フェニル、ハロC1-4アルコキシ、ハロフェニル、C1-4アルキルスルホキシ、C1-4アルキルスルホニル、ブロモおよびクロロからなる群から選択される。
一の実施態様では、Z1は、C1-4アルキル、C1-2アルコキシ、C1-4アルキルチオ、ハロC1-4アルキル、フェニル、ハロC1-4アルコキシ、ハロフェニルおよびクロロからなる群から選択される。
例えば、Z1は、C1-4アルキル、C1-2アルコキシ、C1-4アルキルチオ、ハロC1-4アルキルおよびクロロからなる群から選択され、特に、C1-4アルキルおよびC1-2アルコキシからなる群から選択される。例えば、Z1は、メチル、メチルチオ、エトキシおよびメトキシから選択され得る。
一の実施態様では、Z2は、水素、ハロゲン、C1-4アルキル、フェニルおよびハロC1-4アルキルからなる群から選択される。例えば、Z2は、水素、ハロゲンおよびC1-4アルキルからなる群から選択され得る。例えば、Z2は、水素、ブロモおよびメチルから選択され得る。例えば、Z2は、水素であり得る。
一の実施態様では、Z3は、水素、ハロゲン、C1-4アルキル、C1-4アルコキシおよびハロC1-4アルキルからなる群から選択される。例えば、Z3は、水素、ハロゲン、C1-4アルキルおよびハロC1-4アルキルからなる群から選択され得る。例えば、Z3は、水素、フルオロ、クロロおよびトリフルオロメチルから選択され得る。
一の実施態様では、Z4は、水素、ハロゲン、C1-3アルキル、フェニル、C1-4アルコキシおよびハロC1-4アルキルからなる群から選択される。例えば、Z4は、水素およびハロゲンからなる群から選択され得る。例えば、Z4は、水素であり得る。
一の実施態様では、Z5は、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、ハロC1-4アルキルおよびハロC1-4アルコキシからなる群から選択される;Z5は、クロロ、ブロモ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシおよびハロC1-4アルキルからなる群から選択され得る。例えば、Z5は、ブロモ、メチルおよびトリフルオロメチルからなる群から選択され得る。
一の実施態様では、Z1およびZ5の両方が同時に水素であることはない。さらなる実施態様では、Z1、Z3およびZ5のすべてが同時に水素であることはない。
したがって、一の実施態様では、本発明は、式(Ia):
Figure 2008525400
[式中、
1は、C1-4アルキル、C1-2アルコキシ、C1-4アルキルチオ、ハロC1-4アルキルおよびクロロからなる群から選択され;
2は、水素、ハロゲン、ハロC1-4アルキルおよびC1-4アルキルからなる群から選択され;
3は、水素、ハロゲン、ハロC1-4アルキルおよびC1-4アルキルからなる群から選択され;
4は、水素およびハロゲンからなる群から選択され;
5は、ブロモ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシおよびハロC1-4アルキルからなる群から選択され;
3およびR4は、独立して、非置換メチルまたはエチルであるか、またはR3およびR4はそれらが結合している窒素原子と一緒になって飽和5員または6員炭素環を形成し;
5およびR6は、独立して、メチルまたはエチルであるか、またはR5およびR6はそれらが結合している炭素原子と一緒になって飽和5員炭素環を形成し;
基R3/R4の組およびR5/R6の組のうち少なくとも1組は、それらがそれぞれ結合している窒素原子または炭素原子と共に環状の基を形成する]
で示される化合物またはその塩もしくは溶媒和物を提供する。
1つのパラメーターを用いて記載された本発明の実施態様の特徴は、別の実施態様の特徴と組み合わせることができると解すべきである。かくして、本明細書の記載は、記載されているいずれか1つの実施態様の特徴と他の実施態様の特徴との組み合わせを含む。式(I)で示される化合物の全ての実施態様および特徴は、式(Ia)で示される化合物に当てはまる。
本発明の化合物の例としては、以下に示される実施例1〜260ならびにその塩および溶媒和物が挙げられる。
式(I)で示される化合物は、2種類以上の形態で結晶化する能力を有することがある。これは、多形として知られる特徴であり、このような多形性形態(「多形体」)が式(I)の範囲内にあることが理解される。多形は、一般に、温度もしくは圧力または双方の変化に対する反応として起こることがあり、結晶化過程の変動に起因することもある。多形体は、X線回折図形、溶解性および融点のような当該技術分野で知られている様々な物理的特徴によって区別することができる。
本明細書に記載した化合物のあるものは、立体異性体の形態で存在することがある(すなわち、それらは1個またはそれ以上の不斉炭素原子を含むことがあるか、またはシス−トランス異性を示すことがある)。個々の立体異性体(エナンチオマーおよびジアステレオ異性体)およびこれらの混合物は、本発明の範囲内に含まれる。同様に、式(I)で示される化合物は、この式で示される形態以外の互変異性体の形態で存在することがあり、これらもまた本発明の範囲内に含まれると解される。
上記したように、式(I)で示される化合物の個々のエナンチオマーを調製することができる。好ましい実施形態では、光学的に純粋なエナンチオマーが望ましい。「光学的に純粋なエナンチオマー」なる用語は、化合物が、約90重量%を超えて所望の異性体を含み、好ましくは約95重量%を超えて所望の異性体を含み、最も好ましくは約99重量%を超えて所望の異性体を含むことを意味している(この重量パーセントは化合物の異性体の全重量をもとにしている)。場合によっては、特定構造の一のエナンチオマーは、同一構造の他のエナンチオマーよりも有意に高い活性を有することがある。キラルに純粋な化合物またはキラルに富んでいる化合物は、キラル選択的合成により、または、エナンチオマーの分離により製造することができる。エナンチオマーの分離は、最終生成物に対して行うことができ、別法としては、適当な中間体に対して行うことができる。
本発明の化合物は、標準的な化学を含む様々な方法により製造することができる。先に定義したあらゆる可変要素は、他に示されない限り引き続き先に定義した意味を有する。以下に例示的な一般的合成方法を記載し、次に、実施例において本発明の特定の化合物を製造する。
一般式(I)で示される化合物は、一部が以下の合成スキームによって記載されているような有機合成の技術分野で知られている方法により調製することができる。以下に記載するスキームの全てにおいて化学の一般的原理に従って必要に応じて感受性基または反応性基に対する保護基を使用することが十分に理解されることも認識される。保護基は標準的な有機合成方法に従って操作される(T. W. Greene and P. G. M. Wuts (1991) Protecting Groups in Organic Synthesis, John Wiley & Sons)。これらの基は、化合物の合成の好都合な段階で当業者にとって容易に明らかな方法を用いて除去する。プロセスの選択、ならびに反応条件およびそれらを行う順序は、式(I)で示される化合物の製造と整合するものとする。当業者は、式(I)で示される化合物に立体中心が存在するか否かを理解するであろう。したがって、本発明は、両方の起こり得る立体異性体を含み、ラセミ化合物だけではなく個々のエナンチオマーも含む。立体化学が特定の位置で可変的であると示されている場合、立体異性体の混合物を得ることができ、この混合物は示される場合には分離されている。立体異性体は、高速液体クロマトグラフィーまたは他の適当な手段により分離することができる。化合物が単一のエナンチオマーとして望まれる場合には、立体特異的合成により、または最終化合物もしくはいずれかの好都合な中間体の分割により得ることができる。最終生成物、中間体または出発物質の分割は、当該技術分野で知られているいずれかの適当な方法により行うことができる。例えば、Stereochemistry of Organic Compounds by E. L. Eliel, S. H. Wilen, and L. N. Mander (Wiley-Interscience, 1994)を参照されたい。
上記にて定義した式(I)で示される化合物の製造のための典型的な反応経路を以下のスキームに示す。出発物質および試薬は、当業者に知られているか、および/または当該技術分野で知られている方法を用いて製造することができる。
式(I)で示される化合物は、公知の方法により(例えば、限定されないが下記スキームに概略記載される合成経路により)合成することができる。
Figure 2008525400
ここで、R3、R4、R5、R6、Z1、Z2、Z3、Z4およびZ5は、式(I)で示される化合物について定義したとおりである。
工程(i)は、例えば、水のような溶媒中、無機シアン化物(例えば、シアン化カリウム)の存在下でのケトンとアミンまたはアミン塩との反応により、または溶媒の不在下または酢酸のような溶媒中でのケトンとアミンおよびトリメチルシリルシアニドとの反応により行われる。
工程(ii)は、適当な不活性溶媒(例えば、テトラヒドロフラン)中での適当な有機金属試薬(例えば、フェニルリチウム)との逐次反応、次いで、適当な溶媒(例えば、メタノール)中での還元剤(例えば、水素化ホウ素ナトリウム)による還元により行うことができる。
アシル化工程(iii)は、式(III):
Figure 2008525400
[式中、Z1、Z2、Z3、Z4およびZ5は、式(I)において定義したとおりであり、Lは、適当な脱離基である]
で示される化合物との反応により行うことができる。脱離基の例としては、ハロゲン、ヒドロキシ、OC(=O)アルキル、OC(=O)O−アルキルおよびOSO2Meが挙げられる。Lは、ハロゲンであってよく、工程(iii)におけるアシル化は、トリエチルアミンのような塩基の存在下にてジクロロメタンのような不活性溶媒中で行うことができる。Lがヒドロキシを表す場合、この反応は、好ましくは、カップリング試薬(例えば、ジイミド試薬、例えば、N,N−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、N−(3−(ジメチルアミノ)プロピル)−N−エチルカルボジイミド・塩酸塩(EDC)、ポリマー担持EDC、ポリマー担持DCCまたはO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウム・六フッ化リン酸塩(HATU))の存在下でのジクロロメタンのような不活性溶媒中で行われる。
基R3を別の基R3に変換すること、ならびに基R4、R5およびR6、およびZ1、Z2、Z3、Z4およびZ5についても同様に変換することもこのスキームの範囲内にある。
したがって、第2の態様では、本発明は、式(II):
Figure 2008525400
[式中、R3、R4、R5およびR6は、式(I)において定義したとおりである]
で示される化合物を式(III):
Figure 2008525400
[式中、Z1、Z2、Z3、Z4およびZ5は、式(I)において定義したとおりであり、Lは、適当な脱離基を表す]
で示される化合物と反応させ;
次いで、
いずれもの保護基を除去してもよく;および/または
式(I)で示される化合物を式(I)で示される別の化合物に変換してもよく;および/または
塩または溶媒和物を形成してもよい
工程を含む、式(I)で示される化合物の製造方法を提供する。
適当な脱離基Lとしては、ハロゲン、ヒドロキシ、OC(=O)アルキル、OC(=O)O−アルキルおよびOSO2Meが挙げられる。
式(I)で示される化合物は、標準的な技術を用いて式(I)で示されるさらなる化合物に変換することができる。例えば、限定ではなく例示であるが、起こり得る変換反応としては、塩化アセチルのような適当なアシル化剤によるアシル化、ヨウ化メチルのような適当なアルキル化剤を用いるアルキル化、およびメタンスルホン酸無水物のようなスルホニル化剤を用いるスルホニル化、およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムのような還元剤の存在下でケトンまたはアルデヒドを用いる還元アミノ化によるN−アルキル化が挙げられる。
医薬上許容される塩は、適当な酸または酸誘導体との反応により慣用的に製造され得る。
さらなる態様では、本発明は、式(II):
Figure 2008525400
[式中、R3、R4、R5およびR6は、式(I)において定義したとおりである]
で示される化合物(ただし、式(II)で示される化合物は、同時に、R3およびR4がそれらが結合している窒素原子と一緒になって非置換ピペリジン環を形成し、かつ、R5およびR6がそれらが結合している炭素原子と一緒になって非置換シクロペンチル環を形成する化合物ではない)を提供する。
式(II)で示される化合物は、本発明の化合物の合成における中間体として有用である。
本発明の化合物は、GlyT1輸送体を阻害する。該化合物は、GlyT2輸送体よりもGlyT1を選択的に阻害することができる。
かかる化合物は、ある種の神経障害および神経精神障害の治療に適している。本明細書では、「治療」および「治療すること」なる用語は、確立された症状の軽減および/または治癒ならびに予防をいう。
GlyT1輸送体に対する本発明の化合物の親和性は、以下のアッセイによって決定することができる:
グリシン(タイプ1)輸送体を発現するHEK293細胞を細胞培養培地[2mM L−グルタミン、0.8mg/mL G418および10%熱不活化ウシ胎仔血清を含有するDMEM/NUT mix F12]中にて37℃および5%CO2で増殖させた。T175フラスコ中にて集密度70〜80%に増殖した細胞を回収し、アッセイバッファー[140mM NaCl、5.4mM KCl、1.8mM CaCl2、0.8mM MgSO4、20mM HEPES、5mMグルコースおよび5mMアラニン、pH7.4]に1.32×106細胞/mLで再懸濁させた。化合物をDMSOで最高濃度2.5mMから2.5倍に段階希釈し、各化合物から11データポイントの容量−応答を得た。各濃度の化合物100nLをアッセイプレートに加えた。該細胞懸濁液(1.32×106)に等容量のLeadseekerTM WGA SPAビーズ(アッセイバッファーに懸濁した12.5mg/ml)を加え、この細胞/ビーズ懸濁液5μLを、試験化合物100nLを含有する384ウェル白色固体底プレートの各ウェルに移した(3300細胞/ウェル)。各ウェルに基質(5μL)を加えた[2.5μMグリシンを含有するアッセイバッファーによる[3H]−グリシンストックの1:100希釈]。最終DMSO濃度は、1%v/vであった。Perkin Elmer Viewluxを用いてデータを集めた。ActivityBaseを用いてpIC50値を決定した。
以下のアッセイを用いることもできる:
グリシン(タイプ1)輸送体を発現するHEK293細胞を、2mM L−グルタミン、0.8mg/mL G418および10%熱不活化ウシ胎仔血清(Gibco BRL)を含有する細胞培養培地(DMEM/NUT mix F12)中にて5%CO2中、37℃で増殖させる。T175フラスコ中にて集密度70〜80%に増殖した細胞を回収し、アッセイバッファー[NaCl(140mM)、KCl(5.4mM)、CaCl2(1.8mM)、MgSO4(0.8mM)、HEPES(20mM)、グルコース(5mM)およびアラニン(5mM)、pH7.4]に4×105細胞/mlで再懸濁させる。該細胞懸濁液に等容量のLeadseekerTM SPAビーズ(アッセイバッファーに懸濁した12.5mg/ml)を添加する。化合物をDMSO中10mMのストックとして調製する。化合物の2.5倍段階希釈を最高濃度2.5mMからDMSOで調製する。ハミングバードディスペンサーを用いてアッセイプレート(384ウェル白色固体底プレート)に各濃度の化合物100nLを加える。次いで、マルチドロップディスペンサーを用いて化合物の上に細胞/ビーズ混合物5uLを加える。次いで、各ウェルに基質(5uL)を加える(2.5uMグリシンを含有するアッセイバッファーによるH3−グリシンの1:100希釈)。5分間曝露して、PerkinElmer Viewluxを用いてデータを集める。Activity Baseを用いてpIC50データ値を決定する。
化合物は、それらの遊離塩基形態または塩形態(例えば、塩酸塩またはギ酸塩)でアッセイすることができる。上記アッセイは、一般に、±3標準偏差=±0.5に修正されるデータを提供すると考えられる。
5.0またはそれ以上のGlyT1輸送体でのpIC50を有する化合物はGlyT1輸送体で活性があるとみなされる。以下の実施例化合物は、5.0またはそれ以上のGlyT1輸送体でのpIC50を有することが見出された。
したがって、本発明のさらなる態様では、治療に用いるための式(I)で示される化合物またはその塩もしくは溶媒和物が提供される。
本発明の別の態様では、GlyT1によって媒介される障害の治療に用いるための上記式(I)で示される化合物またはその塩もしくは溶媒和物が提供される。
本明細書では、「GlyT1によって媒介される障害」なる用語は、GlyT1輸送体の活性を変更する薬物の投与により治療され得る障害をいう。上記のように、GlyT1輸送体の作用は、NMDA受容体周囲のグリシンの局部濃度に影響を及ぼす。NMDA受容体が効率よく機能するためにはある量のグリシンが必要とされるので、この局所濃度に対するいかなる変化もNMDA媒介神経伝達に影響を及ぼす可能性がある。上記したように、NMDA媒介神経伝達の変化は、ある種の神経精神障害、例えば、認知症、うつ病および精神病(例えば、統合失調症)、および学習および記憶障害、例えば、注意欠陥障害および自閉症に関係している。かくして、GlyT1輸送体の活性の変更はかかる障害に影響を及ぼすと考えられる。
本明細書で言及するGlyT1により媒介される障害としては、統合失調症のような精神病、認知症、ならびに注意欠陥障害および器質脳症候群のような他の形態の認知障害を含む神経障害および神経精神障害が挙げられる。他の神経精神障害としては、薬物(フェンシクリジン、ケタミンおよび他の解離麻酔薬、アンフェタミンおよび他の精神刺激薬およびコカイン)誘発性精神病、情動障害に関連する精神病、短期反応精神病、統合失調感情性精神病、および精神病NOS、統合失調質もしくは統合失調型人格障害のような「統合失調症スペクトル」障害、または精神病に関連する疾病(例えば、大うつ病、躁うつ性(双極性)障害、アルツハイマー病および外傷後ストレス症候群)、ならびに自閉症、うつ病、良性の健忘症、小児学習障害および閉鎖性頭部損傷のようなNMDA受容体関連障害が挙げられる。
式(I)で示される化合物は、例えば、統合失調症、統合失調感情障害、統合失調症様疾患、精神病性うつ病、躁病、急性躁病、妄想型および妄想性障害の治療において、抗精神病薬として有用である。
本発明の範囲内では、本明細書で用いる用語は、Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, 4th Edition, published by the American Psychiatric Association(DSM−IV)および/またはInternational Classification of Diseases, 10th Edition(ICD−10)において分類されている。本明細書に記載する障害の様々な亜型は、本発明の部分として企図されるものである。以下に列挙する疾患の後の括弧内の番号は、DSM−IVにおける分類番号を意味する。
詳しくは、式(I)で示される化合物は、亜型である、妄想型(295.30)、解体型(295.10)、緊張型(295.20)、鑑別不能型(295.90)および残遺型(295.60)を含む統合失調症;統合失調症様障害(295.40);亜型である双極型およびうつ病型を含む統合失調感情障害(295.70);亜型である色情型、誇大型、嫉妬型、被害型、身体型、混合型、および特定不能型を含む妄想性障害(297.1);短期精神病性障害(298.8);共有精神病性障害(297.3);妄想を伴う亜型および幻覚を伴う亜型を含む一般身体疾患を示す精神病性障害;妄想を伴う亜型(293.81)および幻覚を伴う亜型(293.82)を含む物質誘発性精神病性障害;および特定不能の精神病性障害(298.9)の治療に有用である。
式(I)で示される化合物はまた、大うつ病エピソード、躁病エピソード、混合性エピソード、および軽躁病エピソードを含む気分障害;大うつ病性障害、気分変調性障害(300.4)、特定不能のうつ病性障害(311)を含むうつ病性障害;双極性I型障害、双極性II型障害(軽躁病エピソードを伴う反復性大うつ病エピソード)(296.89)、気分循環性障害(301.13)および特定不能の双極性障害(296.80)を含む双極性障害;一般身体疾患による気分障害(293.83)(うつ病性の特徴を伴う亜型、大うつ病様エピソードを伴う亜型、躁病性の特徴を伴う亜型および混合性の特徴を伴う亜型を含む)、物質誘発性気分障害(うつ病性の特徴を伴う亜型、躁病性の特徴を伴う亜型および混合性の特徴を伴う亜型を含む)および特定不能の気分障害(296.90)を含む他の気分障害の治療にも有用である。
式(I)で示される化合物はまた、パニック発作、広場恐怖、パニック障害、パニック障害の既往歴のない広場恐怖(300.22)、動物型、自然環境型、血液・注射・外傷型、状況型およびその他の型の亜型を含む特定の恐怖症(300.29)、社会恐怖(300.23)、強迫性障害(300.3)、心的外傷後ストレス障害(309.81)、急性ストレス障害(308.3)、全般性不安障害(300.02)、一般身体疾患による不安障害(293.84)、物質誘発性不安障害および特定不能の不安障害(300.00)を含む不安障害の治療にも有用である。
式(I)で示される化合物はまた、物質依存および物質乱用のような物質使用障害;物質中毒、物質離脱、物質誘発性せん妄、物質誘発性持続性認知症、物質誘発性持続性健忘性障害、物質誘発性精神病性障害、物質誘発性気分障害、物質誘発性不安障害、物質誘発性性機能不全、物質誘発性睡眠障害および幻覚剤持続性知覚障害(フラッシュバック)のような物質誘発性障害;アルコール依存(303.90)、アルコール乱用(305.00)、アルコール中毒(303.00)、アルコール離脱(291.81)、アルコール中毒せん妄、アルコール離脱せん妄、アルコール誘発性持続性認知症、アルコール誘発性持続性健忘性障害、アルコール誘発性精神病性障害、アルコール誘発性気分障害、アルコール誘発性不安障害、アルコール誘発性性機能不全、アルコール誘発性睡眠障害および特定不能のアルコール関連障害(291.9)のようなアルコール関連障害;アンフェタミン依存(304.40)、アンフェタミン乱用(305.70)、アンフェタミン中毒(292.89)、アンフェタミン離脱(292.0)、アンフェタミン中毒せん妄、アンフェタミン誘発性精神病性障害、アンフェタミン誘発性気分障害、アンフェタミン誘発性不安障害、アンフェタミン誘発性性機能不全、アンフェタミン誘発性睡眠障害および特定不能のアンフェタミン関連障害(292.9)のようなアンフェタミン(またはアンフェタミン様)関連障害;カフェイン中毒(305.90)、カフェイン誘発性不安障害、カフェイン誘発性睡眠障害および特定不能のカフェイン関連障害(292.9)のようなカフェイン関連障害;大麻依存(304.30)、大麻乱用(305.20)、大麻中毒(292.89)、大麻中毒せん妄、大麻誘発性精神病性障害、大麻誘発性不安障害および特定不能の大麻関連障害(292.9)のような大麻関連障害;コカイン依存(304.20)、コカイン乱用(305.60)、コカイン中毒(292.89)、コカイン離脱(292.0)、コカイン中毒せん妄、コカイン誘発性精神病性障害、コカイン誘発性気分障害、コカイン誘発性不安障害、コカイン誘発性性機能不全、コカイン誘発性睡眠障害および特定不能のコカイン関連障害(292.9)のようなコカイン関連障害;幻覚剤依存(304.50)、幻覚剤乱用(305.30)、幻覚剤中毒(292.89)、幻覚剤持続性知覚障害(フラッシュバック)(292.89)、幻覚剤中毒せん妄、幻覚剤誘発性精神病性障害、幻覚剤誘発性気分障害、幻覚剤誘発性不安障害および特定不能の幻覚剤関連障害(292.9)のような幻覚剤関連障害;吸入剤依存(304.60)、吸入剤乱用(305.90)、吸入剤中毒(292.89)、吸入剤中毒せん妄、吸入剤誘発性持続性認知症、吸入剤誘発性精神病性障害、吸入剤誘発性気分障害、吸入剤誘発性不安障害、および特定不能の吸入剤関連障害(292.9)のような吸入剤関連障害;ニコチン依存(305.1)、ニコチン離脱(292.0)および特定不能のニコチン関連障害(292.9)などのニコチンに関連する障害;オピオイド依存(304.00)、オピオイド乱用(305.50)、オピオイド中毒(292.89)、オピオイド離脱(292.0)、オピオイド中毒せん妄、オピオイド誘発性精神病性障害、オピオイド誘発性気分障害、オピオイド誘発性性機能不全、オピオイド誘発性睡眠障害および特定不能のオピオイド関連障害(292.9)のようなオピオイド関連障害;フェンシクリジン依存(304.60)、フェンシクリジン乱用(305.90)、フェンシクリジン中毒(292.89)、フェンシクリジン中毒せん妄、フェンシクリジン誘発性精神病性障害、フェンシクリジン誘発性気分障害、フェンシクリジン誘発性不安障害および特定不能のフェンシクリジン関連障害(292.9)のようなフェンシクリジン(またはフェンシクリジン様)関連障害;鎮静剤、催眠剤または抗不安薬依存(304.10)、鎮静剤、催眠剤または抗不安薬乱用(305.40)、鎮静剤、催眠剤または抗不安薬中毒(292.89)、鎮静剤、催眠剤または抗不安薬離脱(292.0)、鎮静剤、催眠剤または抗不安薬中毒せん妄、鎮静剤、催眠剤または抗不安薬離脱せん妄、鎮静剤、催眠剤または抗不安薬持続性認知症、鎮静剤、催眠剤または抗不安薬持続性健忘性障害、鎮静剤、催眠剤または抗不安薬誘発性精神病性障害、鎮静剤、催眠剤または抗不安薬誘発性気分障害、鎮静剤、催眠剤または抗不安薬誘発性不安障害、鎮静剤、催眠剤または抗不安薬誘発性性機能不全、鎮静剤、催眠剤または抗不安薬誘発性睡眠障害および特定不能の鎮静剤、催眠剤または抗不安薬関連障害(292.9)のような鎮静剤、催眠剤または抗不安薬関連障害;多物質依存(304.80)のような多物質関連障害;ならびに、タンパク質同化ステロイド、硝酸塩吸入剤、および亜酸化窒素のような他の(または不明の)物質関連障害を含めた、物質関連障害の治療にも有用である。
式(I)で示される化合物はまた、原発性不眠症(307.42)、原発性過眠症(307.44)、ナルコレプシー(347)、呼吸関連睡眠障害(780.59)、概日リズム睡眠障害(307.45)、および特定不能の睡眠異常(307.47)のような睡眠異常のような原発性睡眠障害;悪夢障害(307.47)、睡眠驚愕障害(307.46)、睡眠時遊行症(307.46)および特定不能の睡眠時随伴症(307.47)のような睡眠時随伴症のような原発性睡眠障害;他の精神障害に関連した不眠症(307.42)および他の精神疾患に関連した過眠症(307.44)のような他の精神疾患に関連した睡眠疾患;一般身体疾患による睡眠障害、亜型である不眠症型、過眠症型、睡眠時随伴症型および混合型を含む物質誘発性睡眠障害を含めた睡眠障害の治療にも有用である。
式(I)で示される化合物はまた、亜型である制限型およびむちゃ食い/排出型を含む神経性無食欲症(307.1);亜型である排出型および非排出型を含む神経性大食症(307.51);肥満;強迫性摂食障害;および特定不能の摂食障害(307.50)のような摂食障害の治療にも有用である。
式(I)で示される化合物はまた、自閉性障害(299.00);亜型である注意欠陥/多動性障害混合型(314.01)、注意欠陥/多動性障害不注意優勢型(314.00)、注意欠陥/多動性障害多動性−衝動性優勢型(314.01)および特定不能の注意欠陥/多動性障害(314.9)を含む注意欠陥/多動性障害;多動性障害;亜型である小児期発症型(321.81)、青年期発症型(312.82)および発症年齢特定不能(312.89)を含む行為障害、反抗挑戦性障害(313.81)および特定不能の破壊的行動障害のような破壊的行動障害;ならびにトウレット障害(307.23)のようなチック障害の治療にも有用である。
式(I)で示される化合物はまた、亜型である妄想性人格障害(301.0)、統合失調質人格障害(301.20)、統合失調型人格障害(301.22)、反社会性人格障害(301.7)、境界性人格障害(301.83)、演技性人格障害(301.50)、自己愛性人格障害(301.81)、回避性人格障害(301.82)、依存性人格障害(301.6)、強迫性人格障害(301.4)および特定不能の人格障害(301.9)を含む人格障害の治療にも有用である。
式(I)で示される化合物はまた、統合失調症、双極性障害、うつ病、認知障害に関連する他の精神障害および精神病性症状のような他の疾患における認知障害の治療を含めた、認知の向上にも有用である。本発明の範囲内では、認知障害なる用語は、例えば、注意、見当識を含む認知機能の障害、学習障害、記憶(すなわち、記憶障害、健忘症、健忘性障害、一過性全健忘症候群および加齢に伴った記憶障害)および言語機能の障害;脳卒中の結果としての認知障害、アルツハイマー病、ハンチントン病、ピック病、エイズ関連認知症、または多発梗塞性認知症、アルコール性認知症、甲状腺機能低下症関連認知症、ならびに小脳萎縮症および筋萎縮性側策硬化症のような他の変性障害に関連する認知症のような他の認知症状態;せん妄またはうつ病(仮性痴呆症状態)心的外傷、頭部外傷、年齢関連認知低下、脳卒中、神経変性、薬物誘発性状態、神経毒性物質、軽度認知障害、年齢関連認知障害、自閉症関連認知障害、ダウン症候群、精神病に関連する失認、および電気ショック療法後関連認知障害のような認知低下を引き起こす可能性のある他の急性または亜急性病態;ならびにパーキンソン病、神経遮断薬誘発性パーキンソニズムおよび遅発性ジスキネジーのような運動障害性障害の治療を含む。
式(I)で示される化合物はまた、性的欲求低下障害(302.71)および性嫌悪障害(302.79)のような性的欲求の障害、女性の性的興奮の障害(302.72)および男性の勃起障害(302.72)のような性的興奮の障害;女性オルガズム障害(302.73)、男性オルガズム障害(302.74)および早漏(302.75)のようなオルガズム障害、性交疼痛症(302.76)および膣痙攣(306.51)のような性交疼痛障害、特定不能の性機能不全(302.70)を含む性機能不全;露出症(302.4)、フェティシズム(302.81)、窃触症(302.89)、小児性愛(302.2)、性的マゾヒズム(302.83)、性的サディズム(302.84)、服装倒錯的フェティシズム(302.3)、窃視症(302.82)および特定不能の性嗜好異常(302.9)のような性嗜好異常;小児の性同一性障害(302.6)および青年期または成人の性同一性障害(302.85)のような性同一性障害;ならびに特定不能の性障害(302.9)のの治療にも有用である。
本発明はまた、統合失調症、気分障害、不安障害、物質関連障害、睡眠障害、摂食障害、自閉症性障害、注意欠陥/多動性障害、破壊的行動障害、チック障害、人格障害、他の疾患における認知障害、性機能不全、パーキンソン病、運動障害性障害、うつ病、双極性障害、認知障害、肥満、嘔吐、運動障害、強迫性障害、健忘症、攻撃性、めまい、認知症および概日リズム障害の治療に使用するための、上記式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物を提供する。
本発明はまた、精神病性障害、物質乱用、認知障害、肥満および胃運動障害の治療に使用するための上記式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物を提供する。
本発明の別の態様では、上記で定義した式(I)で示される化合物またはその塩もしくは溶媒和物の有効量を投与することを含む、GlyT1によって媒介される障害に罹患しているかまたは罹患しやすいヒトを含む哺乳動物を治療する方法が提供される。
本発明はまた、統合失調症、気分障害、不安障害、物質関連障害、睡眠障害、摂食障害、自閉症性障害、注意欠陥/多動性障害、破壊的行動障害、チック障害、人格障害、他の疾患における認知障害、性機能不全、パーキンソン病、運動障害性障害、うつ病、双極性障害、認知障害、肥満、嘔吐、運動障害、強迫性障害、健忘症、攻撃性、めまい、認知症および概日リズム障害を治療する方法であって、該治療を必要とする哺乳動物に上記式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物の有効量を投与することを含む方法を提供する。
本発明は、精神病性障害、物質乱用、認知障害、肥満および胃運動障害を治療する方法であって、該治療を必要とする哺乳動物に上記式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物の有効量を投与することを含む方法を提供する。
式(I)で示される化合物はまた、抗痙攣薬としても有用である。かくして、式(I)で示される化合物は、哺乳動物における痙攣、および特にヒトにおける癲癇の治療に有用である。「癲癇」は、以下の発作を含むことを企図される:単純部分発作、複雑部分発作、二次性全般発作、欠神発作、ミオクローヌス性発作、間代性発作、強直性発作、強直性間代性発作および脱力発作を含む全般発作。本発明はまた、痙攣を治療する方法であって、該治療を必要とする哺乳動物に上記式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物の有効量を投与することを含む方法を提供する。癲癇の治療は、式(III)で示される化合物もしくはその医薬上許容される塩、または上記で定義した組成物の非毒性抗痙攣有効量の投与により行うことができる。
式(I)で示される化合物はまた、神経因性疼痛(例えば、糖尿病性ニューロパチー、坐骨神経痛、非特異的腰痛、多発性硬化症疼痛、線維筋痛症、HIV関連ニューロパチー、ヘルペス後神経痛および三叉神経痛のような神経痛における)および身体外傷、切断、癌、トキシンまたは慢性炎症性疾患によりもたらされる疼痛の治療における使用を見出す。
本発明の別の態様では、GlyT1によって媒介される障害の治療のための薬物の調製における、上記で定義した式(I)で示される化合物またはその塩もしくは溶媒和物の使用が提供される。
好ましくは、上記の使用または方法により治療されるGlyT1によって媒介される障害は、統合失調症を含む精神病、認知症および注意欠陥障害、特に統合失調症である。
本発明は、統合失調症、気分障害、不安障害、物質関連障害、睡眠障害、摂食障害、自閉症性障害、注意欠陥/多動性障害、破壊的行動障害、チック障害、人格障害、他の疾患における認知障害、性機能不全、パーキンソン病、運動障害性障害、うつ病、双極性障害、認知障害、肥満、嘔吐、運動障害、強迫性障害、健忘症、攻撃性、めまい、認知症および概日リズム障害を治療するための薬物の製造における、上記式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物の使用も提供する。
本発明は、精神病性障害、物質乱用、認知障害、肥満および胃運動障害の治療のための薬物の製造における、上記式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物の使用も提供する。
本明細書では、「有効量」なる用語は、例えば研究者または臨床医が求める組織、系、動物またはヒトの生物学的反応または医学的反応を誘発するであろう薬物または薬剤の量を意味する。
本発明にしたがって用いる化合物は、未加工の物質として投与することができるが、好ましくは、該有効成分は、医薬組成物の形態で提供される。
したがって、本発明のさらなる態様では、上記式(I)で示される化合物またはその塩もしくは溶媒和物、および少なくとも1つの医薬上許容される担体、希釈剤または賦形剤を含む医薬組成物が提供される。
これらの医薬組成物は、例えば統合失調症のようなGlyT1阻害薬が指摘される臨床的病状の治療に用いることができる。担体は、受容者にとって医薬上許容できなければならず、組成物中の他の成分と適合しなければならず、すなわち、他の成分に対して有害な影響を及ぼしてはならない。担体は、固体でも液体でもよく、好ましくは、単位投与製剤として、式(I)で示される少なくとも1つの化合物またはその塩もしくは溶媒和物とともに処方される。所望により、他の生理学的に活性な成分もまた、本発明の医薬組成物に配合されてもよい。
有利には、本発明の化合物を、1つまたはそれ以上の他の治療薬、例えば、5HT3アンタゴニスト、セロトニン作動薬、NK−1アンタゴニスト、選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)、ノルアドレナリン再取り込み阻害薬(SNRI)、三環系抗うつ薬、ドーパミン作動性抗うつ薬、H3アンタゴニスト、5HT1Aアンタゴニスト、5HT1Bアンタゴニスト、5HT1Dアンタゴニスト、D1作動薬、M1作動薬および/または抗痙攣薬のような様々な抗うつ薬、ならびに非定型抗精神病薬および向知性薬と組み合わせて用いてもよいことは当業者であれば理解するであろう。
本発明の化合物と組み合わせて用いることができる適当な5HT3アンタゴニストとしては、例えば、オンダンセトロン、グラニセトロン、メトクロプラミドが挙げられる。
本発明の化合物と組み合わせて用いることができる適当なセロトニン作動薬としては、スマトリプタン、ラウオルチン(rauwolscine)、ヨヒンビン、メトクロプラミドが挙げられる。
本発明の化合物と組み合わせて用いることができる適当なSSRIとしては、フルオキセチン、シタロプラム、フェモキセチン、フルボキサミン、パロキセチン、インダルピン、セルトラリン(sertraline)、ジメルジンが挙げられる。
本発明の化合物と組み合わせて用いることができる適当なSNRIとしては、ベンラファキシンおよびレボキセチンが挙げられる。
本発明の化合物と組み合わせて用いることができる適当な三環系抗うつ薬としては、イミプラミン、アミトリプチリン、クロミプラミンおよびノルトリプチリンが挙げられる。
本発明の化合物と組み合わせて用いることができる適当なドーパミン作動性抗うつ薬としては、ブピロピオンおよびアミネプチンが挙げられる。
本発明の化合物と組み合わせて用いることができる適当な抗痙攣薬としては、例えば、ジバルプロエクス、カルバマゼピンおよびジアゼパムが挙げられる。
本発明の化合物と組み合わせて用いることができる適当な非定型抗精神病薬としては、例えば、リスペリドン、オランザピン、ジプラシドン、アリピプラゾールおよびクロザピンが挙げられる。
組合せまたは組成物の化合物は、同時に(同一の医薬製剤または異なる医薬製剤のいずれかにおいて)、別々に、または逐次に投与することができることが理解されよう。
式(I)で示される化合物ならびにそれらの医薬上許容される塩および溶媒和物はマタ、精神障害の治療の改善をもたらすための、他の定型および非定型抗精神病薬との組合せに適している。式(I)で示される化合物ならびにそれらの医薬上許容される塩および溶媒和物の組合せ、使用および治療方法に関連する特定の利点としては、個々の成分が通常用いられるよりも低い投与量で有効性が同等であるかまたは向上していることが挙げられる。精神障害の陽性症状および/または陰性症状および/または認知症状の治療の改善も見ることができる。本発明の組合せ、使用および治療方法はまた、ある神経遮断薬での治療に十分に反応できないかまたは耐性である患者の治療にも利点をもたらすことができる。
本発明の併用療法は、好ましくは、付加的に投与される。付加的投与とは、別々の医薬組成物または装置の形態での各成分の同時期または重複投与を意味する。この2つまたはそれ以上の治療薬の治療目的投与方針は、当業者によりおよび本明細書で一般に付加的治療目的投与と称される;それはアドオン式治療目的投与としても知られている。患者が式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物および少なくとも1つの神経遮断薬の別々であるが同時期のまたは重複する治療目的投与を受けるありとあらゆる治療方針が本発明の範囲内である。本明細書に記載した付加的治療目的投与の一の実施形態では、患者は、典型的には、ある期間、1つまたはそれ以上の成分の治療目的投与により安定化され、次いで、別の成分の投与を受ける。本発明の範囲内では、少なくとも1つの神経遮断薬の投与を受けている患者に式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物を付加的治療目的治療として投与することが好ましいが、本発明の範囲はまた、式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物の投与を受けている患者への少なくとも1つの神経遮断薬の付加的治療目的投与も含む。
本発明の併用療法はまた、同時に投与してもよい。同時投与とは、個々の成分が両成分を含むか含有する単一の医薬組成物の形態または装置の形態で一緒に投与されるか、またはそれぞれが1つの成分を含む別々の組成物もしくは装置として同時に投与される治療方針を意味する。このような、同時併用のための別々の個々の成分の組合せは、複数部品からなるキットの形態で提供することができる。
したがって、さらなる態様では、本発明は、少なくとも1つの神経遮断薬の治療目的投与を受けている患者への式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物の付加的治療目的投与による精神病性障害の治療方法を提供する。さらなる態様では、本発明は、少なくとも1つの神経遮断薬の治療目的投与を受けている患者における精神病性障害の治療のための付加的治療目的投与のための薬物の製造における式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物の使用を提供する。本発明はまた、少なくとも1つの神経遮断薬の治療目的投与を受けている患者における精神病性障害の治療のための付加的治療目的投与に用いるための式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物を提供する。
さらなる態様では、本発明は、式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物の治療目的投与を受けている患者への少なくとも1つの神経遮断薬の付加的治療目的投与による精神病性障害の治療方法を提供する。さらなる態様では、本発明は、式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物の治療目的投与を受けている患者における精神病性障害の治療のための付加的治療目的投与のための薬物の製造における少なくとも1つの神経遮断薬の使用を提供する。本発明はまた、式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物の治療目的投与を受けている患者における精神病性障害の治療のための付加的治療目的投与のための少なくとも1つの神経遮断薬をさらに提供する。
さらなる一態様では、本発明は、少なくとも1つの神経遮断薬と組み合わせた式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物の同時治療目的投与による精神病性障害の治療方法を提供する。本発明はまた、精神病性障害の治療における同時治療目的投与のための薬物の製造における式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物および少なくとも1つの神経遮断薬の組合せの使用を提供する。本発明はまた、精神病性障害の治療における少なくとも1つの神経遮断薬との同時治療目的投与のための薬物の製造における式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩の使用を提供する。本発明はまた、精神病性障害の治療における少なくとも1つの神経遮断薬との同時治療目的投与に用いるための式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩を提供する。本発明はまた、精神病性障害の治療における式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩との同時治療目的投与のための薬物の製造における少なくとも1つの神経遮断薬の使用を提供する。
さらなる態様では、本発明は、式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物および少なくとも1つの気分安定薬または抗躁病薬を含む医薬組成物の同時治療目的投与による精神病性障害の治療方法、式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物および少なくとも1つの気分安定薬または抗躁病薬を含む医薬組成物、精神病性障害の治療のための薬物の製造における式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物および少なくとも1つの気分安定薬または抗躁病薬を含む医薬組成物の使用、ならびに精神病性障害の治療に用いるための式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物および少なくとも1つの気分安定薬または抗躁病薬を含む医薬組成物を提供する。
さらなる態様では、本発明は、式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物を含む第1投与剤形およびそれぞれが神経遮断薬を含む1つまたはそれ以上のさらなる投与剤形を含む、精神病性障害の治療において用いるための同時治療目的投与のための複数部品からなるキットを提供する。
本発明の範囲内で、精神障害なる用語は、統合失調症、気分障害、不安障害、物質関連障害、睡眠障害、摂食障害、自閉症性障害、注意欠陥/多動性障害、破壊的行動障害、チック障害、人格障害、他の疾患における認知障害、性機能不全、運動障害性障害、うつ病、双極性障害、認知障害および強迫性障害ならびに本明細書に記載した様々な形態の障害の全てのような上記のこれらの障害を含み、これらは本発明の一部として企図される。
本発明において有用な神経遮断薬/抗精神病薬の例としては、ハロペリドール、ピモジドおよびドロペリドールのようなブチロフェノン系;クロルプロマジン、チオリダジン、メソリダジン、トリフルオペラジン、ペルフェナジン、フルフェナジン、チフルプロマジン(thiflupromazine)、プロクロルペラジンおよびアセトフェナジンのようなフェノチアジン系;チオチキセンおよびクロルプロチキセンのようなチオキサンテン系;チエノベンゾジアゼピン系;ジベンゾジアゼピン系;ベンゾイソオキサゾール系;ジベンゾチアゼピン系;イミダゾリジノン系;ベンゾイソチアゾリル−ピペラジン系;ラモトリジンのようなトリアジン;ロキサピンのようなジベンゾオキサゼピン系;モリンドンのようなジヒドロインドロン系;アリピプラゾール;ならびに抗精神病活性を有するこれらの誘導体が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本発明における使用に好ましい神経遮断薬の例を表Aに示す。
Figure 2008525400
Figure 2008525400
選択された神経遮断薬の商品名および供給業者の例は以下の通りである:クロザピン(Mylan、Zenith Goldline、UDL、Novartisから商品名CLOZARIL(登録商標)で入手可能);オランザピン(Lillyから商品名ZYPREX(登録商標)で入手可能);ジプラシドン(Pfizerから商品名GEODON(登録商標)で入手可能);リスペリドン(Janssenから商品名RISPERDAL(登録商標)で入手可能);フマル酸クエチアピン(AstraZenecaから商品名SEROQUEL(登録商標)で入手可能);ハロペリドール(Ortho-McNeilから商品名HALDOL(登録商標)で入手可能);クロルプロマジン(SmithKline Beecham(GSK)から商品名THORAZINE(登録商標)で入手可能);フルフェナジン(Apothecon、Copley、Schering、TevaおよびAmerican Pharmaceutical Partners、Pasadenaから商品名PROLIXIN(登録商標)で入手可能);チオチキセン(Pfizerから商品名NAVANE(登録商標)で入手可能);トリフルオペラジン(10−[3−(4−メチル−1−ピペラジニル)プロピル]−2−(トリフルオロメチル)フェノチアジン・二塩酸塩、Smith Klein Beckmanから商品名STELAZINE(登録商標)で入手可能);ペルフェナジン(Scheringから商品名TRILAFON(登録商標)で入手可能);チオリダジン(Novartis、Roxane、HiTech、TevaおよびAlpharmaから商品名MELLARIL(登録商標)で入手可能);モリンドン(Endoから商品名MOBAN(登録商標)で入手可能);およびロキサピン(Watsonから商品名LOXITANE(登録商標)で入手可能)。さらにまた、ベンペリドール(Glianimon(登録商標))、ペラジン(Taxilan(登録商標))またはメルペロン(Eunerpan(登録商標))を用いることができる。
他の好ましい神経遮断薬としては、プロマジン(商品名SPARINE(登録商標)で入手可能)、トリフルルプロマジン(商品名VESPRIN(登録商標)商品名で入手可能)、クロルプロチキセン(TARACTAN(登録商標)で入手可能)、ドロペリドール(商品名INAPSINE(登録商標)で入手可能)、アセトフェナジン(商品名TINDAL(登録商標)で入手可能)、プロクロルペラジン(商品名COMPAZINE(登録商標)で入手可能)、メトトリメプラジン(商品名NOZINAN(登録商標)で入手可能)、ピポチアジン(商品名PIPOTRIL(登録商標)で入手可能)、ジプラシドンおよびホペリドンが挙げられる。
本発明で用いるための特に好ましい神経遮断薬は、オランザピン、リスペリドン、クエチアピン、アリピプラゾール、ハロペリドール、クロザピン、ジプラシドンおよびオサネタントである。
本発明の化合物が、有利には、1つまたはそれ以上の他の治療薬、例えば、5HT3アンタゴニスト、セロトニン作動薬、NK−1アンタゴニスト、選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)、ノルアドレナリン再取り込み阻害薬(SNRI)、三環系抗うつ薬、ドーパミン作動性抗うつ薬、H3アンタゴニスト、5HT1Aアンタゴニスト、5HT1Bアンタゴニスト、5HT1Dアンタゴニスト、D1作動薬、M1作動薬および/または抗痙攣薬のような様々な抗うつ薬、ならびに非定型抗精神病薬および向知性薬と組み合わせて用いることができることは、当業者であれば理解するであろう。
本発明の化合物と組み合わせて用いることができる適当な5HT3アンタゴニストとしては、例えば、オンダンセトロン、グラニセトロン、メトクロプラミドが挙げられる。
本発明の化合物と組み合わせて用いることができる適当なセロトニン作動薬としては、スマトリプタン、ラウオルチン、ヨヒンビン、メトクロプラミドが挙げられる。
本発明の化合物と組み合わせて用いることができる適当なSSRIとしては、フルオキセチン、シタロプラム、フェモキセチン、フルボキサミン、パロキセチン、インダルピン、セルトラリン、ジメルジンが挙げられる。
本発明の化合物と組み合わせて用いることができる適当なSNRIとしては、ベンラファキシンおよびレボキセチンが挙げられる。
本発明の化合物と組み合わせて用いることができる適当な三環系抗うつ薬としては、イミプラミン、アミトリプチリン、クロミプラミンおよびノルトリプチリンが挙げられる。
本発明の化合物と組み合わせて用いることができる適当なドーパミン作動性抗うつ薬としては、ブピロピオンおよびアミネプチンが挙げられる。
本発明の化合物と組み合わせて用いることができる適当な抗痙攣薬としては、例えば、ジバルプロエクス、カルバマゼピンおよびジアゼパムが挙げられる。
本発明の化合物と組み合わせて用いることができる適当な非定型抗精神病薬としては、例えば、リスペリドン、オランザピン、ジプラシドン、アリピプラゾールおよびクロザピンが挙げられる。
組合せまたは組成物の化合物は、同時に(同一の医薬製剤または異なる医薬製剤のいずれかにおいて)、別々に、または逐次に投与することができることが理解されよう。
医薬において用いるためには、本発明の化合物は、通常、標準的な医薬組成物として投与される。したがって、さらなる態様では、本発明は、上記式(I)で示される化合物またはその医薬上(すなわち、生理学的に)許容される塩および医薬上(すなわち、生理学的に)許容される担体を含む医薬組成物を提供する。当該医薬組成物は、本明細書に記載の症状のいずれかの治療において用いるためのものであり得る。
可能な製剤としては、経口投与、舌下投与、バッカル投与、非経口(例えば、皮下、筋肉内または静脈内)投与、直腸投与、局所投与および鼻腔内投与に適するもの、ならびに吸入または通気(口または鼻のいずれかによる)による投与に適する形態のものが挙げられる。特定の患者に最も適する投与手段は、治療される病状の性質および重篤度、ならびに活性化合物の性質によるが、可能な場合には経口投与が好ましい。
経口投与に適する製剤は、錠剤、カプセル剤、カシェ剤またはロゼンジ剤のような各々が所定の量の活性化合物を含む個々の単位として;散剤または顆粒剤として;水性または非水性液体での液剤または懸濁剤として;または水中油型または油中水型乳剤として提供することができる。例えば、本発明の化合物は、制御放出プロフィールを有する製剤として調製することができる。これは、上記医薬剤形のいずれかであり得る。例えば、それは、必要に応じて適当なゲル化剤(例えば、メチルセルロースまたは疎水性コロイド状シリカ)を用いる、非水性油状ビヒクル(例えば、Miglyol)におけるゲル製剤であり得る。
舌下投与またはバッカル投与に適する製剤としては、活性化合物および典型的には糖およびアカシアまたはトラガカントのような矯味矯臭された基剤を含むロゼンジ剤、ならびにゼラチンおよびグリセリンまたはシュークロースおよびアカシアのような不活性基剤中に活性化合物を含む香錠が挙げられる。
非経口投与に適する製剤は、典型的には、所定の濃度の活性化合物を含む滅菌水溶液を含む;この溶液は好ましくは意図する受容者の血液と等張である。かかる溶液は、好ましくは、静脈内投与されるが、皮下注射または筋肉注射により投与することもできる。
直腸投与に適する製剤は、好ましくは、活性成分および坐剤基剤を形成する1つまたはそれ以上の固体の担体(例えば、カカオ脂)を含む単位投与坐剤として提供される。
局所適用または鼻腔内適用に適する製剤としては、軟膏剤、クリーム剤、ローション剤、パスタ剤、ゲル剤、噴霧剤、エアゾール剤および油剤が挙げられる。かかる製剤に適する担体としては、ワセリン、ラノリン、ポリエチレングリコール、アルコールおよびこれらの組合せが挙げられる。
本発明の化合物の製剤は、例えば、本発明の化合物の曝露プロフィールを改良するように構成されてもよい。
経皮投与に適する組成物としては、軟膏剤、ゲル剤およびパッチ剤が挙げられる。
好ましくは、該組成物は、錠剤、カプセル剤またはアンプル剤のような単位投与剤形である。
本発明の製剤は、いずれかの適当な方法により、典型的には、活性化合物を液体もしくは微粉化した固体担体またはその両方と必要な比率で均一にかつよく混合し、次いで、必要に応じて、得られた混合物を望ましい形状に形作ることにより調製することができる。
例えば、錠剤は、活性成分の粉末または顆粒、および1つまたはそれ以上の任意成分(例えば、結合剤、滑沢剤、不活性希釈剤または界面活性分散剤)を含むよく混ざった混合物を圧縮することにより、または粉末化した活性成分および不活性液体希釈剤のよく混ざった混合物を成形することにより、調製することができる。
非経口投与のための水溶液は、典型的には、活性化合物を十分な水に溶解して望ましい濃度にし、次いで、得られた溶液を滅菌および等張にすることにより調製する。
正確な投与量は、患者の年齢および状態ならびに投与の回数および経路によって決まり、主治医の最終判断によることが理解されよう。化合物は、1回投与または分割投与で投与することができ、1日1回またはそれ以上、例えば、1日1〜4回投与することができる。
統合失調症を含む、GlyT1阻害物質によって媒介される神経障害および神経精神障害の治療のための、ヒト(体重約70kg)への経口投与、舌下投与、非経口投与、バッカル投与、直腸投与、鼻腔内投与または局所投与のために、本発明により使用するための活性成分の提案されている投与量は、例えば1日1〜4回投与することができる単位投与量あたりの活性成分が、約1〜約1000mg、好ましくは約5〜約500mg、より好ましくは約10〜約100mgであり得る。
本発明の化合物は、GlyT1輸送体のインビボ可視化および定量化のためのPETリガンド(例えば、炭素−11またはフッ素−18で標識した)として、またはSPECTリガンド(例えば、ヨウ素−123またはメタ安定テクネチウム−99で標識した)として用いることができる。例えば、それらは、脳のPETまたはSPECT画像診断に用いることができる。本願の範囲において、PETは、陽電子放出断層撮影法を意味し、SPECT(=SPET)は、単光子放出型(コンピューター)断層撮影法を意味する。
本明細書にて引用した特許および特許出願を包含するがこれらに限定されない全ての刊行物は、個々の刊行物が十分に開示されているかの如く具体的かつ個別的に出典明示により本明細書の一部とすることが明示されているかのように出典明示により本明細書の一部とする。
以下の非限定的実施例により本発明をさらに説明する。
略語:
Figure 2008525400
分析用LC/MSクロマトグラフィー条件:
方法A
Figure 2008525400
方法B*
Figure 2008525400
質量指向自動精製システムクロマトグラフィー条件:
Figure 2008525400
一般:
実施例のセクションの全体にわたって、キラル化合物に関して以下の用語が適用される。2つのエナンチオマーの混合物が製造された場合、化合物は(±)と記載する。単一のエナンチオマー(すなわち、エナンチオマーの一方がキラルに豊富な混合物)が製造された場合、「キラル」と称する。絶対立体化学は、出願時には確認されていなかった。製造されたいくつかの物質の個々のエナンチオマーは旋光度によって同定され、かかる物質は(+)または(−)エナンチオマーであると同定される。旋光度情報も入手できない場合、生成物の個々のエナンチオマーは、アミン中間体のキラルHPLC特徴付けによって個別に同定可能である。
反応が先に完全に記載されている反応と同様に行われたことが記載されている場合、用いられた一般的な反応条件は実質的に同一であった。用いた後処理条件は、当該技術分野で標準的なタイプのものであったが、反応ごとに適応可能であった。
記載例1: 1−(ジメチルアミノ)シクロペンタンカルボニトリル
Figure 2008525400
ジメチルアミン・塩酸塩(8.15g;0.1mol)の冷却した(氷浴)シクロペンタノン(8.4g;0.1mol)中懸濁液にシアン化カリウム(6.5g;0.1mol)の水(50ml)中溶液を10分間にわたって滴下した。室温にて18時間強く撹拌した後、粗反応混合物をジエチルエーテルで3回(3×200ml)抽出し、合わせた抽出物を水で2回(2×50ml)洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、蒸発させて、薄黄色油状物として標記生成物(12.5g)を得、それをさらなる精製は行わずに使用した。1H NMR(CDCl3)δ:1.7−2.0(6H,m)、2.15−2.3(2H,m)、3.3(6H,s)。マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS):測定値112(MH+−HCN)。C8142の計算値138。
別法:
ジメチルアミン・塩酸塩(26.32g;0.323mol)およびシクロペンタノン(27.15g;0.323mol)の撹拌した氷冷混合物にシアン化カリウム(21.02g;0.323mol)の水(170ml)中溶液を10分間にわたって滴下した。該混合物を室温にて一夜撹拌した。次いで、該混合物をジエチルエーテル(2×200ml)中に抽出し、合わせた有機物をブライン(200ml)で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、真空中にて蒸発させて、無色の液体として標記生成物(43g、96.5%)を得た。
記載例2: (±){1−[アミノ(フェニル)メチル]シクロペンチル}ジメチルアミン
Figure 2008525400
1−(ジメチルアミノ)シクロペンタンカルボニトリルD1(4g;28.9mmol)のアルゴン下で−70℃のTHF(30ml)中溶液にフェニルリチウムのジブチルエーテル中溶液(1.8M溶液17.7ml;32mmol)を滴下した。該反応混合物を3時間にわたって室温に加温し、0℃に再冷却し、メタノール(30ml)を添加し、次いで、水素化ホウ素ナトリウム(3.3g;87mmol)を注意深く添加した。室温にて18時間撹拌した後、該反応混合物を0℃に冷却し、重炭酸ナトリウム飽和水溶液を添加した。有機相を蒸発させ、得られたスラリーをDCMで3回(3×150ml)抽出した。合わせた抽出物を乾燥させ(Na2SO4)、蒸発させて、黄色油状物として粗生成物(6.8g)を得た。該粗生成物の半分をシリカゲルクロマトグラフィー処理してDCM−メタノール(9/1)およびDCM−メタノール中2Mアンモニア混合物(95/5〜9/1〜8/2)で溶離し、無色の油状物として標記生成物(2.3g)を得た。この油状物をジエチルエーテル(20ml)に溶解し、0℃でジエチルエーテル中塩化水素を添加した。20分後、該懸濁液を濾過して、白色固体として標記生成物の二塩酸塩(2.8g)を得た。1H NMR(DMSO)δ:1.25(2H,bs)、1.36(2H,bs)、1.66−2.13(4H,m)、2.64(3H,s)、2.79(3H,s)、4.92(1H,bs)、7.32(3H,m)、7.54(2H,m)、8.95(3H,bs)、10.82(1H,bs)。
別法:
1−(ジメチルアミノ)シクロペンタンカルボニトリルD1(43g;311mmol)のアルゴン下で−70℃のTHF(1L)中溶液にフェニルリチウムのジブチルエーテル中溶液(1.8M溶液346ml;622mmol)を10分間にわたって滴下した。該反応混合物を−70℃で2時間撹拌し、次いで、室温に加温し、一夜撹拌した。該反応混合物を氷冷し、重炭酸ナトリウム飽和水溶液を添加した。該混合物を30分間撹拌し、分取し、水性層をジエチルエーテルで抽出した。合わせた有機物を乾燥させ(Na2SO4)、減圧濃縮して、油状物を得た。
該油状物をメタノール(1.2L)に溶解し、氷冷した。水素化ホウ素ナトリウム(20g)を4つに分けて5分間にわたって添加し、該混合物を氷冷しながら30分間撹拌した。次いで、冷却を外し、撹拌を室温にて1.5時間続けた。次いで、該反応混合物を氷冷し、水を加えた。得られた混合物を真空中にて蒸発させ、2N HClと酢酸エチルとの間で分配させた。有機物を2N HClで抽出した。合わせた酸抽出物を酢酸エチルで洗浄し、NaOHで塩基性化し、DCM中に抽出した。合わせたDCM抽出物を乾燥させ(Na2SO4)、真空中にて蒸発させて、薄緑色の液体として該生成物(64.66g、95.4%)を得た。
記載例3: {1−[アミノ(フェニル)メチル]シクロペンチル}ジメチルアミン、エナンチオマー1およびエナンチオマー2
Figure 2008525400
方法1
下記条件を用いて半分取キラルHPLCによりラセミ{1−[アミノ(フェニル)メチル]シクロペンチル}ジメチルアミンD2(0.6g;2.75mmol)を分取して標記生成物のエナンチオマー1(0.27g)[キラルHPLC:98%ee;1H NMR(CDCl3)δ:0.42(1H,m)、1.32(3H,m)、1.49(1H,m)、1.63(1H,m)、1.76(1H,m)、1.95(3H,m)、2.29(6H,s)、4.39(1H,s)、7.28(3H,m)、7.50(2H,d);マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS):測定値219(MH+);C14222の計算値218];およびエナンチオマー2(0.28g)[キラルHPLC:98%ee;1H NMR(CDCl3)δ:0.42(1H,m)、1.32(3H,m)、1.49(1H,m)、1.63(1H,m)、1.76(1H,m)、1.95(3H,m)、2.29(6H,s)、4.39(1H,s)、7.28(3H,m)、7.50(2H,d);マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS):測定値219(MH+);C14222の計算値218]を得た。
半分取HPLC条件:
Figure 2008525400
分析用クロマトグラフィー条件:
Figure 2008525400
方法2
塩形成:
ラセミ{1−[アミノ(フェニル)メチル]シクロペンチル}ジメチルアミンD2(16.9g;77.5mmol)の50℃のイソプロパノール(170ml)中溶液に(R)−メトキシフェニル酢酸(12.84g;77.5mmol)のイソプロパノール(75ml)中溶液を滴下した。20分後、該混合物を室温に冷却し、さらに4時間撹拌した。沈殿した固体を濾過により回収した(13.42g)。
キラル遊離塩基の再生:
次いで、該固体を1M NaOH(50ml)およびDCM(167ml)で処理した。相を分取し、水性相をDCM(4×167ml)で洗浄した。合わせた有機相を1M NaOH(2×35ml)で洗浄し、次いで、ブライン(100ml)で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して、無色の油状物として標記化合物のエナンチオマー2(7.6g)を得た。キラルHPLC:>96%ee;1H NMR(CDCl3)δ:0.42(1H,m)、1.32(3H,m)、1.49(1H,m)、1.63(1H,m)、1.76(1H,m)、1.95(3H,m)、2.29(6H,s)、4.39(1H,s)、7.28(3H,m)、7.50(2H,d);マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS):測定値219(MH+)。C14222の計算値218。
記載例4: 2−メチル−2−(1−ピロリジニル)プロパンニトリル
Figure 2008525400
ピロリジン(8.35ml;0.1mol)およびアセトン(7.34ml;0.1mol)の撹拌した氷冷混合物にシアン化カリウム(6.51g;0.1mol)の水(50ml)中溶液を10分間にわたって滴下した。室温にて一夜撹拌した後、粗反応混合物をジエチルエーテル(2×250ml)で抽出し、合わせた抽出物を飽和ブライン(150ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、減圧下にて蒸発させて、薄緑色の液体として標記生成物(10.7g;78%)を得、それをさらなる精製は行わずに使用した。1H NMR(CDCl3)δ:1.51(6H,s)、1.80−1.90(4H,m)、2.70−2.80(4H,m)。
記載例5: (±)[2−メチル−1−フェニル−2−(1−ピロリジニル)プロピル]アミン
Figure 2008525400
2−メチル−2−(1−ピロリジニル)プロパンニトリルD4(10.7g;77.54mmol)のアルゴン下で−70℃のTHF(400ml)中溶液にフェニルリチウムのジブチルエーテル中溶液(1.8M溶液86.3ml;155mmol)を10分間にわたって添加した。該反応混合物を−70℃で2時間撹拌し、次いで、室温に加温し、一夜撹拌した。該反応混合物を氷冷し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(400ml)を添加した。さらに30分間撹拌した後、層を分取し、水性層をエーテル(200ml)で抽出した。合わせた有機物を乾燥させ(MgSO4)、蒸発させた。残留した琥珀色の油状物をメタノール(400ml)に溶解し、氷冷し、水素化ホウ素ナトリウム(5.2g;137mmol)を4つに分けて5分間にわたって添加した。該反応混合物を30分間氷冷しながら撹拌し、氷を除去し、室温にて1.5時間撹拌した。該混合物を氷冷し、水(50ml)を添加した後、約70mlに真空濃縮した。該混合物を2N HCl(100ml)と酢酸エチル(400ml)との間で分配させ、有機物を2N HCl(2×100ml)で抽出した。合わせた酸性水性層を酢酸エチル(200ml)で洗浄し、50%NaOHで塩基性化し、DCM(3×150ml)で抽出した。合わせたDCM有機抽出物を乾燥させ(Na2SO4)、真空中にて蒸発させて、無色の固体として標記化合物(15g:88%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ:0.75(3H,s)、0.99(3H,s)、1.70−1.76(4H,m)、1.80(2H,bs)、2.65−2.70(4H,m)、4.08(1H,s)、7.20−7.42(5H,m)。
記載例6: (+)−[2−メチル−1−フェニル−2−(1−ピロリジニル)プロピル]アミン
Figure 2008525400
(R)−(−)−α−メトキシフェニル酢酸(8.08g;49mmol)の2−プロパノール(50ml)中溶液を[2−メチル−1−フェニル−2−(1−ピロリジニル)プロピル]アミンD5(10.64g;49mmol)の57℃の2−プロパノール(107ml)中撹拌溶液に10分間にわたって滴下した。添加完了後、加熱をさらに10分間続けた。次いで、加熱を外し、撹拌を1.75時間続けた。さらに2−プロパノール(100ml)を添加し、該混合物を濾過し、固体を2−プロパノール(3×50ml)、エーテル(100ml)で洗浄し、乾燥させた。固体を沸騰している2−プロパノール(1L)から再結晶し、結晶を濾過し、冷2−プロパノール、エーテルで洗浄し、乾燥させた。試料を炭酸水素ナトリウム飽和水溶液とDCMとの間で分配させ、有機層を相分取カートリッジに通し、アルゴンでブローダウンして、無色の固体として標記化合物を得た。1H NMR(CDCl3)δ:0.75(3H,s)、0.99(3H,s)、1.70−1.79(4H,m)、1.85(2H,bs)、2.65−2.70(4H,m)、4.08(1H,s)、7.20−7.42(5H,m)。キラルHPLC:97.5%ee、ゆっくりと作動するエナンチオマー2に相当。[α]D=+28.5°(c=1、27.5℃のCHCl3)。残存する遊離塩基を同様に遊離させた(3.55g、66%)。
ラセミ化合物D5の分割のための無条件は以下のとおりであった:
分析用クロマトグラフィー条件:
Figure 2008525400
記載例7: 2−メチル−2−(1−ピペリジニル)プロパンニトリル
Figure 2008525400
D1において記載した方法と同様に、水(10ml)中でピペリジン・塩酸塩(2.43g、20mmol)、アセトン(1.16g、20mmol)およびシアン化カリウム(1.30g、20mmol)から標記化合物(2.33g、77%)を製造した。1H NMR(CDCl3)δ:1.46(2H,m)、1.50(6H,s)、1.63(4H,m)、2.59(4H,m)。
記載例8: (±)2−メチル−1−フェニル−2−(1−ピペリジニル)−1−プロパンアミン
Figure 2008525400
D2において記載した方法と同様に、THF(15ml)中で2−メチル−2−(1−ピペリジニル)プロパンニトリルD7(1.30g、8.6mmol)およびジブチルエーテル中フェニルリチウム(1.8M溶液5.2ml;9.4mmol)から、次いで、メタノール(20ml)中での水素化ホウ素ナトリウム(0.975g、25.7mmol)との反応により標記化合物(1.16g、56%)を製造した。1H NMR(CDCl3)δ:0.76(3H,s)、0.91(3H,s)、1.44(2H,m)、1.54−1.65(4H,m)、1.95(2H,m)、2.57(4H,m)、4.19(1H,s)、7.20−7.31(3H,m)、7.40(2H,m)。
記載例9: 1−(1−ピロリジニル)シクロペンタンカルボニトリル
Figure 2008525400
D4において記載した方法と同様に、水(10ml)中でピロリジン(1.42g、20mmol)、シクロペンタノン(1.68g、20mmol)およびシアン化カリウム(1.30g、20mmol)から標記化合物(2.50g、76%)製造した。1H NMR(CDCl3)δ:1.80−1.90(10H,m)、2.15(2H,m)、2.71(4H,m)。
記載例10: (±)1−フェニル−1−[1−(1−ピロリジニル)シクロペンチル]メタンアミン
Figure 2008525400
D2において記載した方法と同様に、THF(4ml)中で1−(1−ピロリジニル)シクロペンタンカルボニトリルD9(0.66g、4mmol)およびジブチルエーテル中フェニルリチウム(1.8M溶液2.4ml;4.4mmol)から、次いで、メタノール(4ml)中での水素化ホウ素ナトリウム(0.456g、12mmol)との反応により標記化合物(0.55g、56%)を製造した。1H NMR(CDCl3)δ:0.41(1H,m)、1.17(1H,m)、1.35(2H,m)、1.60(2H,m)、1.73(5H,m)、1.84−2.02(3H,m)、2.64−2.74(4H,m)、4.27(1H,s)、7.21−7.31(3H,m)、7.48(2H,m)。
記載例11:1−(ジエチルアミノ)シクロペンタンカルボニトリル
Figure 2008525400
D1において記載した方法と同様に、水(10ml)中でジエチルアミン・塩酸塩(2.14g、20mmol)、シクロペンタノン(1.68g、20mmol)およびシアン化カリウム(1.30g、20mmol)から標記化合物(2.06g、62%)を製造した。1H NMR(CDCl3)δ:1.11(6H,t,J=7Hz)、1.78−1.88(6H,m)、2.22(2H,m)、2.71(4H,q,J=7Hz)。
記載例12: (±)1−[アミノ(フェニル)メチル]−N,N−ジエチルシクロペンタンアミン
Figure 2008525400
D2において記載した方法と同様に、THF(4ml)中で1−(ジエチルアミノ)シクロペンタンカルボニトリルD11(0.65g、3.9mmol)およびジブチルエーテル中フェニルリチウム(1.8M溶液2.4ml;4.3mmol)から、次いで、メタノール(4ml)中での水素化ホウ素ナトリウム(0.445g、11.7mmol)との反応により標記化合物(0.45g、47%)を製造した。1H NMR(CDCl3)δ:0.42(1H,m)、1.10(6H,m)、1.35(3H,m)、1.55(1H,m)、1.66(2H,m)、1.80−2.08(3H,m)、2.53−2.70(4H,m)、4.22(1H,s)、7.20−7.31(3H,m)、7.47(2H,m)。
記載例13: 1−(1−アゼチジニル)シクロペンタンカルボニトリル
Figure 2008525400
D1において記載した方法と同様に、水(10ml)中でアゼチジン・塩酸塩(1.85g、20mmol)、シクロペンタノン(1.68g、20mmol)およびシアン化カリウム(1.30g、20mmol)から標記化合物(1.29g、43%)を製造した。1H NMR(CDCl3)δ:1.70−1.82(6H,m)、1.86(2H,m)、2.07(2H,quin,J=7Hz)、3.32(4H,t,J=7Hz)。
記載例14: (±)1−[1−(1−アゼチジニル)シクロペンチル]−1−フェニルメタンアミン
Figure 2008525400
D2において記載した方法と同様に、THF(5ml)中で1−(1−アゼチジニル)シクロペンタンカルボニトリルD13(0.60g、4.0mmol)およびエーテル中フェニルリチウム(1.7M溶液2.6ml;4.4mmol)から、次いで、メタノール(5ml)中での水素化ホウ素ナトリウム(0.456g、12mmol)との反応により標記化合物(0.45g、47%)を製造した。1H NMR(CDCl3)δ:0.67(1H,m)、1.06(1H,m)、1.32(4H,m)、1.48(2H,m)、1.91−2.03(4H,m)、3.24(4H,m)、3.83(1H,s)、7.20−7.32(3H,m)、7.44(2H,m)。
記載例15: 2−(3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル)−2−メチルプロパンニトリル
Figure 2008525400
D1において記載した方法と同様に、水(2.5ml)中で3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン・塩酸塩(550mg、4.6mmol)[Pestic. Chem: Hum. Welfar Environ., Proc, Int, Congr. Pestic. Che., 5th, 1982, 1, 159-64, 1983]、アセトン(267mg、4.6mmol)およびシアン化カリウム(300mg、4.6mmol)から標記化合物(583mg、84%)を製造した。1H NMR(CDCl3)δ:0.40(1H,m)、0.58(1H,m)、1.43(8H,m)、2.64(2H,m)、3.10(2H,d,J=8Hz)。
記載例16: (±)2−(3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル)−2−メチル−1−フェニル−1−プロパンアミン
Figure 2008525400
D2において記載した方法と同様に、THF(7ml)中で2−(3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル)−2−メチルプロパンニトリルD15(583mg、3.9mmol)およびジブチルエーテル中フェニルリチウム(2.0M溶液2.15ml;4.3mmol)から、次いで、メタノール(10ml)中での水素化ホウ素ナトリウム(445mg、11.7mmol)との反応により標記化合物(393mg、44%)を製造した。1H NMR(CDCl3)δ:0.38(1H,m)、0.66(1H,m)、0.74(3H,s)、0.93(3H,s)、1.30−1.40(2H,m)、1.74(2H,bs)、2.67(2H,m)、2.91(2H,t,J=8Hz)、4.03(1H,s)、7.20−7.30(3H,m)、7.38(2H,m)。
記載例17: 2−エチル−2−(1−ピロリジニル)ブタンニトリル
Figure 2008525400
D4において記載した方法と同様に、水(50ml)中でピロリジン(8.96ml、0.107mol)、3−ペンタノン(8.61g、0.1mol)およびシアン化カリウム(6.51g、0.1mol)から標記化合物(8.8g、100%)を製造した。1H NMR(CDCl3)δ:0.95(6H,t,J=7.6Hz)、1.67−1.90(8H,m)、2.67−2.72(4H,m)。
記載例18: (±)[2−エチル−1−フェニル−2−(1−ピロリジニル)ブチル]アミン
Figure 2008525400
D5において記載した方法と同様に、THF(350ml)中で2−エチル−2−(1−ピロリジニル)ブタンニトリルD17(8.8g、0.053mol)およびジブチルエーテル中フェニルリチウム(1.8M溶液59ml;0.106mol)から、次いで、メタノール(300ml)中での水素化ホウ素ナトリウム(3.9g、0.103mol)との反応により標記化合物(11.5g、88%)を製造した。1H NMR(CDCl3)δ:0.75(3H,t)、0.95(3H,t,J=7.6Hz)、1.50−1.90(10H,m)、2.70−2.95(4H,m)、4.01(1H,s)、7.19−7.41(5H,m)。
記載例19: 2−(ジメチルアミノ)−2−エチルブタンニトリル
Figure 2008525400
D1において記載した方法と同様に、水(50ml)中でジメチルアミン・塩酸塩(8.154g、0.1mol)、3−ペンタノン(8.61g、0.1mol)およびシアン化カリウム(6.51g、0.1mol)から標記化合物(8.05g、57.5%)を製造した。1H NMR(CDCl3)δ:0.96(6H,t,J=7.6Hz)、1.67−1.90(4H,m)、2.33(6H,s)。
記載例20: (±){1−[アミノ(フェニル)メチル]−1−エチルプロピル}ジメチルアミン
Figure 2008525400
D5において記載した方法と同様に、THF(350ml)中で2−(ジメチルアミノ)−2−エチルブタンニトリルD19(8.05g、0.0575mol)およびジブチルエーテル中フェニルリチウム(1.8M溶液64ml;0.115mol)から、次いで、メタノール(300ml)中での水素化ホウ素ナトリウム(3.9g、0.103mol)との反応により標記化合物(11.12g、88%)を製造した。1H NMR(CDCl3)δ:0.72(3H,t,J=7.6Hz)、0.97(3H,t,J=7.6Hz)、1.40−1.68(4H,m)、1.70(2H,br.m)、2.43(6H,s)、4.09(1H,s)、7.19−7.43(5H,m)。
記載例21: 2−メチル−2−(1−ピロリジニル)ブタンニトリル
Figure 2008525400
D4において記載した方法と同様に、水(50ml)中でピロリジン(8.35ml、0.1mol)、2−ブタノン(8.96g、0.1mol)およびシアン化カリウム(6.51g、0.1mol)から標記化合物(9.6g、63%)を製造した。1H NMR(CDCl3)δ:1.06(3H,t,J=7.2Hz)、1.45(3H,s)、1.66−1.93(6H,m)、2.70−2.75(4H,m)。
記載例22: (±)[2−メチル−1−フェニル−2−(1−ピロリジニル)ブチル]アミン
Figure 2008525400
水素化ホウ素ナトリウムの添加後、氷冷しながら0.5時間、次いで、室温にて66時間撹拌を続けたこと以外はD5において記載した方法と同様に、THF(200ml)中で2−メチル−2−(1−ピロリジニル)ブタンニトリルD21(9.6g、0.063mol)およびジブチルエーテル中フェニルリチウム(2M溶液63ml;0.126mol)から、次いで、メタノール(200ml)中での水素化ホウ素ナトリウム(3.5g、0.092mol)との反応により標記化合物(13.4g、94%)を製造した。マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS)、ES+:測定値233(MH+)。C15242の計算値232。保持時間:0.78分および1.06分。
記載例23:2−(ジメチルアミノ)−2−メチルブタンニトリル
Figure 2008525400
D1において記載した方法と同様に、水(50ml)中でジメチルアミン・塩酸塩(8.15g、0.1mol)、2−ブタノン(8.96ml、0.1mol)およびシアン化カリウム(6.51g、0.1mol)から標記化合物(9.95g、78%)を製造した。1H NMR(CDCl3)δ:1.00(3H,t,J=7.2Hz)、1.43(3H,s),1.75−1.87(2H,m)、2.33(6H,s)。
記載例24: (±){1−[アミノ(フェニル)メチル]−1−メチルプロピル}ジメチルアミン
Figure 2008525400
D5において記載した方法と同様に、THF(400ml)中で2−(ジメチルアミノ)−2−メチルブタンニトリルD23(9.9g、0.078mol)およびジブチルエーテル中フェニルリチウム(1.8M溶液87.3ml;0.157mol)から、次いで、メタノール(450ml)中での水素化ホウ素ナトリウム(5.25g、0.138mol)との反応により標記化合物(15g、93%)を製造した。マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS)、ES+:測定値207(MH+)。C13222の計算値206。保持時間:0.83分および1.10分。
記載例25: 2−メチル−2−(2−メチル−1−ピロリジニル)プロパンニトリル
Figure 2008525400
2−(RS)−メチルピロリジン(4.25g;0.05mol)およびアセトン(3.67ml;0.05mol)の撹拌した氷冷混合物にシアン化カリウム(3.25g;0.05mol)の水(25ml)中溶液を10分間にわたって滴下した。室温にて一夜撹拌した後、粗反応混合物をジエチルエーテル(2×200ml)で抽出し、合わせた抽出物をブライン(200ml)で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、減圧下にて蒸発させて、薄黄色の油状物を得た。これをDCMに溶解し、PS−イソシアナート(4.5g、樹脂ローディング1.53mmol/g)を添加した。該混合物を3時間撹拌し、濾過し、濾液を蒸発させて、無色の半固体として標記化合物(2.82g;37.5%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ(とりわけ):1.10(3H,d)、1.45(3H,s)、1.55(3H,s)、1.75−2.00(4H,m)、2.65(1H,m)および3.05−3.20(2H,m)。
記載例26: (±)[2−メチル−2−(2−メチル−1−ピロリジニル)−1−フェニルプロピル]アミン
Figure 2008525400
2−メチル−2−(2−メチル−1−ピロリジニル)プロパンニトリルD25(2.82g;18.56mmol)のアルゴン下で−70℃のTHF(100ml)中溶液にフェニルリチウムのジブチルエーテル中溶液(1.8M溶液20.6ml;37.11mmol)を15分間にわたって添加した。該反応混合物を−70℃で2時間、次いで、室温に加温し、一夜撹拌した。炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(100ml)を添加し、撹拌をさらに10分間続けた。該混合物をジエチルエーテル(2×150ml)で抽出した。合わせた有機物を乾燥させ(Na2SO4)、真空中にて蒸発させた。残留する黄色油状物をメタノール(100ml)に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(2.12g;0.056mol)を5分間にわたって滴下した。該反応混合物を室温にて4時間撹拌し、さらに水素化ホウ素ナトリウム(1g;0.026mol)を添加し、該混合物を60℃で1.5時間加熱した。該混合物を冷却し、水の滴下により過剰の水素化ホウ素ナトリウムを分解した。該反応混合物を真空中にて蒸発させ、残留物を飽和炭酸水素ナトリウム(150ml)とDCM(150ml)との間で分配させた。固体炭酸カリウムを添加し、水性層をDCM(150ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(Na2SO4)、蒸発させて、緑色の油状物を得た。これを8つに分け、それぞれ、10g SCXカラムに通した。各カラムをDCM、メタノール中50%DCMおよびメタノールで洗浄した後、生成物をメタノール中1Mアンモニアで溶離して、薄黄色油状物として標記化合物(3.46g:80%)を得た。マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS)、ES+:測定値233(MH+)。C15242の計算値232。保持時間:0.96分および1.07分。
記載例27: 1−[メチル(フェニルメチル)アミノ]シクロペンタンカルボニトリル
Figure 2008525400
D1において記載した方法と同様に、水(45ml)中でN−メチルベンジルアミン(10.08g;83mmol)、シクロペンタノン(7g;83mmol)およびシアン化カリウム(5.41g;83mmol)から標記化合物(15g;84%)を製造した。1H NMR(CDCl3)δ:1.90(6H,m)、2.20(3H,s)、2.3(2H,m)、3.62(2H,s)、7.25(1H,m)、7.32(4H,m);マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS):測定値188(MH+−HCN)。C14182の計算値214。保持時間:1.21分。
記載例28: (±)−{1−[アミノ(フェニル)メチル]シクロペンチル}メチル(フェニルメチル)アミン
Figure 2008525400
D2において記載した方法と同様に、THF(60ml)中で1−[メチル(フェニルメチル)アミノ]シクロペンタンカルボニトリルD28(6.0g;28mmol)およびジ−n−ブチルエーテル中フェニルリチウム(1.9M溶液16.21ml;30.8mmol)から、次いで、メタノール(60ml)中での水素化ホウ素ナトリウム(3.2g;84mmol)との反応により標記化合物(3.90g;47%)を製造した。マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS)、API+:測定値295(MH+)。C20262の計算値294。保持時間:2.12分。
記載例29: (±)−{1−[アミノ(フェニル)メチル]シクロペンチル}メチルアミン・二塩酸塩
Figure 2008525400
(±)−{1−[アミノ(フェニル)メチル]シクロペンチル}メチル(フェニルメチル)アミンD28(0.5g;1.7mmol)のエタノール中溶液に3N HCl(1ml)および10%パラジウム−炭(0.1g)を添加した。接触水素添加を室温および大気圧にて16時間行った。触媒を珪藻土で濾去し、濾液を減圧下にて蒸発させて、標記化合物(0.32g;69%)を得た。1H NMR(DMSO)δ:1.3−2.2(8H,m)、2.5(3H,s)、4.6(1H,s)、7.4(3H,m)、7.6(2H,m)、8.0(2H,bs)、9.0(1H,bs)。
記載例30: (±)−2−クロロ−N−[{1−[(2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)(メチル)アミノ]シクロペンチル}(フェニル)メチル]−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
Figure 2008525400
E30において記載した方法と同様に、DCM(5ml)中で(±)−2−クロロ−N−[[1−(メチルアミノ)シクロペンチル](フェニル)メチル]−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(0.282g;0.686mmol)、(tert−ブチルジメチルシリルオキシアセトアルデヒド(90%;0.265g;1.52mmol)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.290g;1.52mmol)から標記化合物(0.390g、99%)を製造した。マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS):測定値569(MH+)。C2940 35ClF322Siの計算値568。保持時間:3.04分。
記載例31: {1−[アミノ(フェニル)メチル]シクロペンチル}メチルアミン、エナンチオマー1およびエナンチオマー2
Figure 2008525400
ラセミ(±)−{1−[アミノ(フェニル)メチル]シクロペンチル}メチルアミンD29(0.342g;1.67mmol)を分取キラルHPLCにより分離して、標記生成物のエナンチオマー1(0.134g)[キラルHPLC:99.8%ee;1H NMR(CDCl3)δ:1.30−1.78(11H,m)、2.33(3H,s)、4.08(1H,s)、7.22(1H,m)、7.28(2H,m)、7.35(2H,m)]およびエナンチオマー2(0.127g)[キラルHPLC:99.8%ee;1H NMR(CDCl3)δ:1.30−1.78(11H,m)、2.33(3H,s)、4.08(1H,s)、7.22(1H,m)、7.28(2H,m)、7.35(2H,m)]を得た。
分析用HPLC条件:
Figure 2008525400
分取HPLC条件:
Figure 2008525400
記載例32: 1−[ビス(フェニルメチル)アミノ]シクロペンタンカルボニトリル
Figure 2008525400
ジベンジルアミン・塩酸塩(13.5g;0.058mol)およびシクロペンタノン(4.86g;0.058mol)の水中25%エタノール(100ml)中氷冷懸濁液にエタノール(60ml)、およびシアン化カリウム(3.78g;0.058mol)の水(35ml)中溶液を撹拌しながら20分間にわたって滴下した。6日後、該反応混合物を酢酸エチルで抽出し、重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、真空中にて蒸発させて、オフホワイト色の固体として標記化合物(8.32g、49%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ:1.72(6H,m)、2.12(2H,m)、3.78(4H,m)、7.1−7.3(10H,m);マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS):測定値264(MH+−HCN)。C20222の計算値290。保持時間:1.88分。
記載例33: (±)−{1−[アミノ(フェニル)メチル]シクロペンチル}ビス(フェニルメチル)アミン
Figure 2008525400
D2において記載した方法と同様に、THF(80ml)中で1−[ビス(フェニルメチル)アミノ]シクロペンタンカルボニトリルD32(4.0g;13.8mmol)およびジ−n−ブチルエーテル中フェニルリチウム(1.8M溶液8.4ml;15.2mmol)から、次いで、メタノール(80ml)中での水素化ホウ素ナトリウム(1.57g;41.4mmol)との反応により標記化合物(2.31g;38%)を製造した。マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS)、API+:測定値371(MH+)。C26302の計算値370。保持時間:2.62分。
記載例34: (±)−N−[{1−[ビス(フェニルメチル)アミノ]シクロペンチル}(フェニル)メチル]−2,6−ジメチルベンズアミド
Figure 2008525400
E13において記載した方法と同様に、DCM(70ml)中で(±)−{1−[アミノ(フェニル)メチル]シクロペンチル}ビス(フェニルメチル)アミンD33(2.31g;6.23mmol)、2,6−ジメチルベンゾイルクロリド(1.15g;6.85mmol)、トリエチルアミン(1.73ml;12.5mmol)から標記化合物(2.51g;80%)を製造した。1H NMR(CDCl3)δ:1.40−2.05(8H,m)、2.28(6H,s)、3.68(4H,s)、5.37(1H,d)、6.78(1H,m)、6.95−7.36(16H,m)、7.45(2H,m);マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS)、API+:測定値503(MH+)。C35382Oの計算値502。保持時間:3.77分。
記載例35: 1−{メチル[2−(メチルオキシ)エチル]アミノ}シクロペンタンカルボニトリル
Figure 2008525400
D1において記載した方法と同様に、水(15ml)中でN−(2−メトキシエチル)メチルアミン・塩酸塩(2.84g;22.6mmol)、シクロペンタノン(1.90g、22.6mmol)およびシアン化カリウム(1.47g;22.6mmol)から標記化合物(3.39g;82%)を製造した。1H NMR(CDCl3)δ:1.83(6H,m)、2.20(2H,m)、2.48(3H,s)、2.68(2H,t)、3.46(3H,s)、3.5(2H,t)。
記載例36: (±)−{1−[アミノ(フェニル)メチル]シクロペンチル}メチル[2−(メチルオキシ)エチル]アミン
Figure 2008525400
D2において記載した方法と同様に、THF(25ml)中で1−{メチル[2−(メチルオキシ)エチル]アミノ}シクロペンタンカルボニトリルD35(2.0g;11mmol)およびジ−n−ブチルエーテル中フェニルリチウム(1.8M溶液6.7ml;12mmol)から、次いで、メタノール(25ml)中での水素化ホウ素ナトリウム(1.25g;33mmol)との反応により標記化合物(1.22g;42%)を製造した。マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS):測定値263(MH+)。C16262Oの計算値262。保持時間:1.57分。
記載例37: 1−(2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)シクロペンタンカルボニトリル
Figure 2008525400
D1において記載した方法と同様に、水(15ml)中で3−ピロリン(1.86g;27mmol)、シクロペンタノン(2.26g;27mmol)およびシアン化カリウム(1.75g;27mmol)から標記化合物(2.8g;64%)を製造した。1H NMR(CDCl3)δ:1.85(6H,m)、2.08(2H,m)、3.61(4H,s)、5.78(2H,s)。
記載例38: (±)−[[1−(2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)シクロペンチル](フェニル)メチル]アミン
Figure 2008525400
D2において記載した方法と同様に、THF(20ml)中で1−(2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)シクロペンタンカルボニトリルD37(2.0g;12.3mmol)およびジ−n−ブチルエーテル中フェニルリチウム(1.8M溶液7.5ml;13.5mmol)から、次いで、メタノール(20ml)中での水素化ホウ素ナトリウム(1.402g;36.9mmol)との反応により標記化合物(1.35g;45%)を製造した。マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS):測定値243(MH+)。C16222の計算値242。保持時間:1.02分。
記載例39: (±)−1−(2−メチル−1−ピロリジニル)シクロペンタンカルボニトリル
Figure 2008525400
シクロペンタノン(1.34g、16mmol)および2−メチルピロリジン(1.36g;16mmol)の混合物を0℃(氷浴)に冷却した。シアン化カリウム(1.04g、16mmol)の水(10ml)中溶液を10分間にわたって滴下し、混合物全体を20℃で18時間強く撹拌し、次いで、酢酸エチルと水との間で分配させた。有機層を乾燥させ(Na2SO4)、真空中にて蒸発させて、標記化合物(2.24g;79%)を得た。1NMR(CDCl3)δ:1.1(3H,d)、1.45(1H,m)、1.75−2.05(9H,m)、2.13(2H,m)、2.65(1H,m)、3.1(2H,m)。
記載例40: (±)−[[1−(2−メチル−1−ピロリジニル)シクロペンチル](フェニル)メチル]アミン
Figure 2008525400
(±)−1−(2−メチル−1−ピロリジニル)シクロペンタンカルボニトリルD39(0.997g;5.6mmol)の乾燥THF中溶液を−70℃に冷却した。これにフェニルリチウム(C614/エーテル中1.7M、1.1当量)をゆっくりと添加した。混合物全体をアルゴン下にて撹拌しながら室温で3時間にわたってゆっくりと加温した。反応物を0℃に冷却し、メタノールを添加し、次いで、水素化ホウ素ナトリウムを滴下し、20℃で一夜反応させた。該反応物を0℃に冷却し、飽和重炭酸ナトリウムでクエンチし、酢酸エチルで抽出し、乾燥させ(Na2SO4)、蒸発させた。該生成物を5g SCXカラムでクロマトグラフィー処理して石油エーテル中0〜100%酢酸エチル、酢酸エチル中0〜10%メタノール、次いで、酢酸エチル中2%0.880アンモニアで溶離することにより精製して、油状物として標記化合物(0.67g;46%)を得た。マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS):測定値259(MH+)。C17262の計算値258。保持時間:1.19分。
記載例41: 2−(ヘキサヒドロ−1H−アゼピン−1−イル)−2−メチルプロパンニトリル
Figure 2008525400
D1において記載した方法と同様に、水(25ml)中でホモピペリジン・塩酸塩(6.7g;49mmol)、アセトン(3.67ml;50mmol)およびシアン化カリウム(3.25g;50mmol)から標記化合物(6.6g:80%)を製造した。1H NMR(CDCl3)δ 1.43(6H,s)、1.50−1.65(8H,m)、2.66(4H,m)。
記載例42: (±)[2−(ヘキサヒドロ−1H−アゼピン−1−イル)−2−メチル−1−フェニルプロピル]アミン
Figure 2008525400
D5において記載した方法と同様に、THF(100ml)中で2−(ヘキサヒドロ−1H−アゼピン−1−イル)−2−メチルプロパンニトリルD41(3g;18mmol)およびジブチルエーテル中フェニルリチウム(2M溶液18ml;36mmol)から、次いで、メタノール(100ml)中での水素化ホウ素ナトリウム(2.13g、54mmol)との反応により標記化合物(3.7g;83%)を製造した。1H NMR(CDCl3)δ 0.78(3H,s)、0.98(3H,s)、1.55−1.70(8H,m)、1.83(2H,br s)、2.67−2.79(4H,m)、4.18(1H,s)、7.20−7.30(3H,m)、7.40−7.42(2H,m)。
記載例43: (±){1−[アミノ(フェニル)メチル]シクロヘキシル}ジメチルアミン
Figure 2008525400
以下のように二段階で標記化合物を製造した。(i)D1において記載した方法と同様に、水(25ml)中でジメチルアミン・塩酸塩(3.26g、0.04mol)、シクロヘキサノン(3.9g、0.04mol)およびシアン化カリウム(2.60g、0.04mol)から1−(ジメチルアミノ)シクロヘキサンカルボニトリル(6.6g、100%)を製造した。(ii)D2において記載した方法と同様に、これを、直接、THF(30ml)中のジブチルエーテル中フェニルリチウム(1.9M溶液10.5ml、0.02mol)と反応させ、次いで、水素化ホウ素ナトリウム(1.51g、0.04mol)と反応させて、標記化合物(2.5g、36%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ:0.85(1H,m)、1.00(1H,m)、1.25(2H,m)、1.35−1.60(6H,br m)、1.70(1H,m)、2.10(1H,m)、2.46(6H,s)、4.15(1H,s)、7.20−7.32(5H,m)。
記載例44: ジヒドロ−3(2H)−フラノン
Figure 2008525400
3−ヒドロキシテトラヒドロフラン(3.0g、0.034mol)およびクロロギ酸ピリジニウム(14.7g、0.068mol)のDCM(100ml)中混合物を室温にて一夜撹拌した。粗生成物をシリカパッドに注ぎ、溶離液として酢酸エチルを用いることにより標記生成物を得た。2つの溶出液から標記生成物(2.29g;79%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ:2.50(2H,t)、3.87(2H,s)、4.26(2H,t)。
記載例45: (±)3−(ジメチルアミノ)テトラヒドロ−3−フランカルボニトリル
Figure 2008525400
D1において記載した方法と同様に、水(100ml)中でジヒドロ−3(2H)−フラノンD44(4.54g、0.053mol)、ジメチルアミン・塩酸塩(4.9g、0.06mol)およびシアン化カリウム(3.5g、0.054mol)から標記化合物(6.54g、88%)を製造した。1H NMR(CDCl3)δ:2.15(1H,m)、2.33(6H,s)、2.44(1H,m)、3.69(1H,d)、4.02−4.13(2H,m)、4.17(1H,m)。
記載例46: (±){3−[アミノ(フェニル)メチル]テトラヒドロ−3−フラニル}ジメチルアミン、ジアステレオ異性体
Figure 2008525400
3−(ジメチルアミノ)テトラヒドロ−3−フランカルボニトリルD45(4.55g、0.032mol)のアルゴン下で−70℃のテトラヒドロフラン(30ml)中溶液にフェニルリチウムのジブチルエーテル中溶液(1.8M溶液36.1ml;0.064mol)を滴下した。該反応混合物を撹拌し、−50〜−70℃に16時間維持し、次いで、重炭酸ナトリウム飽和水溶液を注意深く添加した。得られたスラリーをDCMで3回抽出した。合わせた抽出物を乾燥させ(Na2SO4)、蒸発させて、オレンジ色の油状物として粗生成物を得、これをシリカゲルクロマトグラフィー処理して0〜100%酢酸エチル/ペンタンで溶離し、黄色油状物としてイミン中間体(5.18g)を得た。該油状物をメタノールに溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(1.8g、0.047mol)を添加し、該混合物を室温にて一夜撹拌した。メタノールを蒸発させ、該スラリーをDCMと重炭酸ナトリウム飽和水溶液との間で分配させた。該有機物をPhase−Sepカラムに通すことにより直接乾燥させ、蒸発させることにより標記化合物(3.47g、49%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ:1.68および2.20(1H,2×m)、1.75(2H,br s)、1.90および2.05(1H,2×m)、2.32および2.35(6H,2×s)、2.70および3.42(1H,2×m)、3.66−3.98(3H,br m)、4.32および4.48(1H,2×s)、7.20−7.51(5H,m)。
記載例47: (±)2−(ジメチルアミノ)−3−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−2−メチルプロパンニトリル
Figure 2008525400
D1において記載した方法と同様に、水(50ml)中で1−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−プロパノン(3.77g、0.02mol)、ジメチルアミン・塩酸塩(1.71g、0.02mol)およびシアン化カリウム(1.37g、0.02mol)から標記化合物(2.16g、45%)を製造した。さらなる精製工程は、SCX樹脂に化合物を通し、DCMで溶離して出発物質を除去し、次いで、メタノール中1Mアンモニアで溶離して標記化合物を溶出させることであった。1H NMR(CDCl3)δ:0.00(6H,d)、0.81(9H,s)、1.38(3H,s)、2.25(6H,s)、3.36(1H,d)、3.78(1H,d)。
記載例48: (±)[2−アミノ−1−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1−メチル−2−フェニルエチル]ジメチルアミン、ジアステレオ異性体
Figure 2008525400
D2において記載した方法と同様に、THF(30ml)中で2−(ジメチルアミノ)−3−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−2−メチルプロパンニトリルD47(2.1g、8.67mmol)、フェニルリチウム(ジブチルエーテル中1.8M溶液10.0ml、18.0mmol)から、次いで、メタノール(50ml)中での水素化ホウ素ナトリウム(830mg、26.0mmol)により標記化合物(930mg、33%)を製造した。標記化合物を単離するためのクロマトグラフィー(Biotage Horizon)は、(i)0〜100%酢酸エチル/ペンタン、(ii)100%酢酸エチルおよび(iii)0〜20%メタノール/酢酸エチルを用いて行った。生成物含有フラクションを合わせ、蒸発させた。マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS)、API+:測定値323(MH+)、306(M−16)。C18342OSiの計算値322。保持時間:2.35〜2.39分。(幅広いピーク)。
記載例49: (±)N−(2−(ジメチルアミノ)−3−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−2−メチル−1−フェニルプロピル)−2,3−ジメチルベンズアミド、ジアステレオ異性体
Figure 2008525400
E1において記載した方法と同様に、DCM(5ml)中で[2−アミノ−1−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1−メチル−2−フェニルエチル]ジメチルアミンD48(150mg;0.46mmol)、2,3−ジメチル安息香酸(75mg;0.5mmol)、PL−ジシクロヘキシルカルボジイミド(385mg;0.5mmol;Polymer Labs 1.3mmol/g)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(77mg;0.5mmol)から標記化合物(64mg;30%)を製造した。マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS):測定値455(MH+)、C274222Siの計算値454。保持時間:2.57および2.61分。
記載例D49において記載した方法と同様に、下記表1の化合物を製造した。
Figure 2008525400
記載例52: 2−メチル−4,6−ビス(トリフルオロメチル)安息香酸
Figure 2008525400
アルゴン下にて−80℃で乾燥THF(5ml)を撹拌し、sec−ブチルリチウム(シクロヘキサン中1.4M溶液3.05ml、4.27mmol)およびN,N,N',N'−テトラメチルエチレンジアミン(640ul、4.27mmol)で処理した。2,4−ビス(トリフルオロメチル)安息香酸(0.50g、1.94mmol)の乾燥THF(2ml)中溶液を30分間にわたって滴下し、−80℃でさらに30分間撹拌した。ヨードメタン(483ul、7.76mmol)を5分間にわたって滴下し、反応物を−70℃でさらに20分間撹拌し、室温に加温した。水(1ml)を滴下し、該混合物を酢酸エチルと水との間で分配させた。水層を2M塩酸で酸性化し、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させて、粗固体(416mg)を得た。NMRは、これが2−メチル−4,6−ビス(トリフルオロメチル)安息香酸および回収された2,4−ビス(トリフルオロメチル)安息香酸の混合物であることを示した。これをそれ以上は精製せずに使用した。
記載例52: 2−メチル−4,6−ビス(トリフルオロメチル)安息香酸 − 別法
アルゴン下にて−80℃で乾燥THF(5ml)を撹拌し、sec−ブチルリチウム(シクロヘキサン中1.4M溶液4.0ml、5.60mmol)およびN,N,N',N'−テトラメチルエチレンジアミン(640ul、4.27mmol)で処理した。2,4−ビス(トリフルオロメチル)安息香酸(0.50g、1.94mmol)の乾燥THF(2ml)中溶液を30分間にわたって滴下し、−80℃でさらに30分間撹拌した。ヨードメタン(483ul、7.76mmol)を5分間にわたって滴下し、反応物を−70℃でさらに20分間撹拌し、室温に加温した。水(1ml)を滴下し、混合物を酢酸エチルと水との間で分配させた。水層を2M塩酸で酸性化し、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させて、粗固体(420mg)を得た。NMRはこれが2−メチル−4,6−ビス(トリフルオロメチル)安息香酸(約80%)[1H NMR(CDCl3)δ:2.54(3H,s)、7.73(1H,s)、7.81(1H,s)]および回収された2,4−ビス(トリフルオロメチル)安息香酸(約20%)の混合物であることを示した。
記載例53: 2−メチル−4,6−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリド
Figure 2008525400
2−メチル−4,6−ビス(トリフルオロメチル)安息香酸(D52別法)(400mg、約1.47mmol)のDMF(1滴)を含有するDCM(5ml)中溶液を塩化オキサリル(166ul、1.91mmol)で処理し、アルゴン下にて1時間撹拌した。溶媒を注意深く減圧除去し、残留物をさらなるDCMから再蒸発させた。次いで、酸塩化物の混合物をメタノール(3ml)で処理し、室温にて2時間保持した後、溶媒を再度注意深く減圧除去した。NMRデータは、これが標記生成物2−メチル−4,6−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリドおよび2,4−ビス(トリフルオロメチル)安息香酸メチルの混合物であることを示した。該混合物をそれ以上精製せずに使用した。
記載例54: 2−(メチルチオ)−4,6−ビス(トリフルオロメチル)安息香酸
Figure 2008525400
アルゴン下にて−80℃で乾燥THF(5ml)を撹拌し、N,N,N',N'−テトラメチルエチレンジアミン(640ul、4.27mmol)で処理し、次いで、sec−ブチルリチウム(シクロヘキサン中1.4M溶液3.05ml、4.27mmol)で処理した。2,4−ビス(トリフルオロメチル)安息香酸(0.50g、1.94mmol)の乾燥THF(2ml)中溶液を15分間にわたって滴下し、−80℃でさらに60分間撹拌した。ジメチルジスルフィド(687ul、7.76mmol)を2分間にわたって滴下し、反応物を−80℃でさらに40分間撹拌し、冷却浴を外すことにより室温に加温させた。室温にて一夜撹拌した。水(1ml)を滴下し、混合物を酢酸エチルと水との間で分配させた。水層を2M塩酸で酸性化し、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させて、粗固体(400mg)を得た。NMRは、これが標記生成物2−(メチルチオ)−4,6−ビス(トリフルオロメチル)安息香酸および回収された2,4−ビス(トリフルオロメチル)安息香酸の混合物であることを示し、それをさらなる精製は行わずに使用した。
記載例55: 2−(メチルチオ)−4,6−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリド
Figure 2008525400
2−(メチルチオ)−4,6−ビス(トリフルオロメチル)安息香酸D54(225mg)を含有する混合物の乾燥DMF(1滴)を含有する乾燥DCM(4ml)中溶液を塩化オキサリル(87ul、1.0mmol)で処理し、室温にて1時間撹拌した。溶媒を減圧除去して、粗生成物を得、これを乾燥メタノール(2ml)で処理し、室温にて一夜撹拌した。次いで、溶媒を注意深く減圧除去した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー処理してペンタン中0〜10%酢酸エチルで溶離し、標記生成物2−(メチルチオ)−4,6−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリド(60mg)を得た。1H NMR(CDCl3)δ:2.62(3H,s)、7.77(1H,s)、7.82(1H,s)。さらに溶離して、2,4−ビス(トリフルオロメチル)安息香酸メチル(100mg)を得た。
実施例1: (±)−2,6−ジクロロ−N−[[1−(ジメチルアミノ)シクロペンチル](フェニル)メチル]ベンズアミド
Figure 2008525400
2,6−ジクロロ安息香酸(20mg;0.105mmol)のDCM(2ml)およびN−メチルピロリジノン(0.1〜0.5ml)中溶液に1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(18mg;0.11mmol)およびPL−ジシクロヘキシルカルボジイミド(88mg;0.14mmol;Polymer Labs、1.59mmol/g)を添加した。該混合物を室温にて1時間振盪し、次いで、1−[アミノ(フェニル)メチル]シクロペンチル}ジメチルアミン・二塩酸塩D2(20mg;0.07mmol)およびPS−ジイソプロピルエチルアミン(82mg;0.21mmol;Polymer Labs、2.59mmol/g)を添加し、室温にて一夜振盪を続けた。次いで、過剰のPS−トリスアミンを添加し、さらに4時間振盪した後、該混合物を濾過し、樹脂をDCMおよびメタノールで十分に洗浄した。真空中での蒸発により濾液の体積を減少させ、SCXカートリッジ(500mg)上に負荷した。DCMで洗浄し、次いで、メタノールで洗浄し、次いで、メタノール中1Mアンモニアで溶離して、標記生成物(22.8mg)を得た。1H NMR(CDCl3)δ:0.98(1H,m)、1.26(1H,m)、1.40(2H,m)、1.68(2H,m)、1.85(2H,m)、2.22(6H,s)、5.08(1H,bs)、7.27(7H,m)および7.47(2H,m)。マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS):測定値391(MH+)。C2124 35Cl22Oの計算値390。保持時間:1.88分。
実施例1について記載した方法と同様の方法を用いて下記表2の化合物を製造した。カップリング法:P=ポリマー担持DCC
Figure 2008525400
実施例10: 2−クロロ−N−[[1−(ジメチルアミノ)シクロペンチル](フェニル)メチル]−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド、エナンチオマー2
ラセミ2−クロロ−N−[[1−(ジメチルアミノ)シクロペンチル](フェニル)メチル]−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミドE9(250mg;0.59mmol)を半分取キラルHPLCにより分離して、標記生成物のエナンチオマー1(82mg)[キラルHPLC>99.8%ee]および標記生成物のエナンチオマー2(86mg)[キラルHPLC>99.8%ee]を得た。
半分取クロマトグラフィー条件
Figure 2008525400
分析用クロマトグラフィー条件
Figure 2008525400
実施例11: N−[[1−(ジメチルアミノ)シクロペンチル](フェニル)メチル]−2,3−ジメチルベンズアミド、キラル
Figure 2008525400
{1−[アミノ(フェニル)メチル]シクロペンチル}ジメチルアミンD3のエナンチオマー2(0.102g、0.47mmol)、2,3−ジメチル安息香酸(0.100g、0.67mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール・水和物(0.092g、0.6mmol)およびPS−DCC(0.63g、ローディング1.3mmol/g、0.82mmol)のDCM(7ml)中混合物を20時間振盪した。該混合物を濾過し、樹脂をDCM(2×4ml)で洗浄した。合わせた有機物を飽和炭酸水素ナトリウム(20ml)で洗浄し、層を分取し、有機層を2g SCXカートリッジに負荷した。カートリッジをDCM(2容量)、DCM中50%メタノール(1容量)およびメタノール(2容量)で洗浄した。メタノール中1Mアンモニア(2容量)で溶離し、溶媒を蒸発させて、無色のガム状物を得た。シリカゲル(10g)でクロマトグラフィー処理してペンタン中0〜100%酢酸エチル勾配液で溶離し、無色の固体として標記化合物(0.14g;86%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ:0.90−1.15(1H,m)、1.20−1.38(1H,m)、1.40−1.55(2H,m)、1.60−1.75(2H,m)、1.79−1.90(2H,m)、2.22(6H,s)、2.28(6H,s)、5.15(1H,d,J=6Hz)、6.98(1H,d,J=6Hz)、7.10−7.15(1H,m)、7.19−7.27(3H,m)、7.29−7.35(2H,m)、7.39−7.43(2H,m)。マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS)、ES+:測定値351(MH+)。C23302Oの計算値350。保持時間:1.90分。標記生成物を対応する塩酸塩に変換した(0.150g)。
実施例12: N−[[1−(ジメチルアミノ)シクロペンチル](フェニル)メチル]−2−メチル−6−(メチルオキシ)ベンズアミド、キラル
Figure 2008525400
{1−[アミノ(フェニル)メチル]シクロペンチル}ジメチルアミンD3のエナンチオマー2(0.220g、1mmol)、2−メトキシ−6−メチル安息香酸(0.200g、1.2mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール・水和物(0.183g、1.2mmol)およびPS−DCC(1g、ローディング1.3mmol/g、1.3mmol)のDCM(10ml)中混合物を一夜強く撹拌した。該混合物を炭酸水素ナトリウム飽和水溶液で洗浄し、層を相分取カートリッジで分離し、有機層をSCXカートリッジに負荷した。カートリッジをDCM(×2)で溶離し、次いで、メタノール(×2)で溶離し、次いで、メタノール中1Mアンモニアで溶離した。溶媒を蒸発させて標記化合物を得、これを特徴付けた。1H NMR(CDCl3)δ:1.00−1.10(1H,m)、1.25−1.40(1H,m)、1.40−1.60(2H,m)、1.60−1.80(2H,m)、1.80−2.00(2H,m)、2.24(6H,s)、2.28(3H,s)、3.80(3H,s)、5.17(1H,d,J=6Hz)、6.75(1H,d,J=8Hz)、6.79(1H,d,J=8Hz)、7.10(1H,br s)、7.15−7.30(4H,m)、7.44(2H,m)。マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS):測定値367(MH+)。C233022の計算値366。保持時間:1.92分。標記生成物を対応する塩酸塩に変換した(0.34g、85%)。
実施例13: N−[[1−(ジメチルアミノ)シクロペンチル](フェニル)メチル]−2,6−ジメチルベンズアミド、キラル
Figure 2008525400
2,6−ジメチルベンゾイルクロリド(1.7g、10.1mmol)のDCM(10ml)中溶液を{1−[アミノ(フェニル)メチル]シクロペンチル}ジメチルアミンD3のエナンチオマー2(2.0g、9.2mmol)およびトリエチルアミン(1.4ml、10.0mmol)のDCM(40ml)中混合物に滴下し、室温にて2時間撹拌した。該混合物を炭酸水素ナトリウム飽和水溶液で洗浄し、有機層を相分取カートリッジで分取し、次いで、白色固体に蒸発させた。クロマトグラフィー処理して50〜100%酢酸エチル/ペンタンで溶離し、次いで、0〜10%メタノール/酢酸エチルで溶離し、白色固体として標記生成物を得た(3.1g、97%)。1H NMR(CDCl3)δ:0.85−1.00(1H,m)、1.30−1.55(3H,m)、1.60−1.75(2H,m)、1.78−1.90(2H,m)、2.21(6H,s)、2.31(6H,s)、5.19(1H,d,J=6Hz)、6.79(1H,br d)、7.02(2H,d,J=8Hz)、7.16(1H,t,J=8Hz)、7.20−7.35(3H,m)、7.43(2H,m)。マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS):測定値351(MH+)。C23302Oの計算値350。保持時間:2.0分。1M HCl/ジエチルエーテルを用いて該白色固体生成物をHCl塩に変換し、蒸発後に白色固体として該塩を得た。
実施例13b: N−[[1−(ジメチルアミノ)シクロペンチル](フェニル)メチル]−2,6−ジメチルベンズアミドのコハク酸塩、キラル
実施例13の化合物の遊離塩基26.25gおよびコハク酸9.286gの混合物に窒素下でIPA(イソプロピルアルコール)262mlを添加し、該混合物を室温にて12時間撹拌した。次いで、該混合物を40℃で1時間加熱し、室温で冷却し、0℃で1時間冷却した。室温でさらに30分後、濾過により固体を回収し、45℃で一夜真空乾燥させて、白色固体として標記物質31.92gを得た。
実施例13c: N−[[1−(ジメチルアミノ)シクロペンチル](フェニル)メチル]−2,6−ジメチルベンズアミド、キラルの処方
N−[[1−(ジメチルアミノ)シクロペンチル](フェニル)メチル]−2,6−ジメチルベンズアミド10.6mgをMiglyol 812N(7ml)に溶解した。Methocel K4M(217.1mg)を添加し、懸濁液を高剪断ミキサーでホモジナイズした。得られた濃度は、活性成分1.5mg/mlおよびMethocel賦形剤30mg/mlであった。
実施例14: N−[[1−(ジメチルアミノ)シクロペンチル](フェニル)メチル]−4−フルオロ−2,6−ジメチルベンズアミド、キラル
Figure 2008525400
アルゴン下で室温のDCM(45ml)中の{1−[アミノ(フェニル)メチル]シクロペンチル}ジメチルアミンD3のエナンチオマー2(0.904g;4.147mmol)にトリエチルアミン(0.573ml;4.15mmol)を添加し、次いで、4−フルオロ−2,6−ジメチルベンゾイルクロリド(0.773g:4.144mmol)のDCM(5ml)中溶液を添加した。16時間後、反応物を水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、蒸発させた。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー処理して酢酸エチル−ヘキサン0〜100%勾配液で溶離し、標記化合物(1.57g;100%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ:0.85−1.00(1H,m)、1.30−1.60(3H,m)、1.60−1.75(2H,m)、1.75−1.90(2H,m)、2.22(6H,s)、2.31(6H,m)、5.18(1H,d,J=6Hz)、6.73(2H,d,J=9.6Hz重複1H,br s)、7.20−7.35(3H,m)、7.42(2H,m)。マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS):測定値369(MH+)。C2329FN2Oの計算値368。保持時間:1.99分。遊離塩基をメタノールに溶解した。撹拌溶液に1M HCl/ジエチルエーテルを添加し、撹拌を室温にて5分間続けた。次いで、該溶液を減圧下にて蒸発させ、DCMに再溶解し、減圧下にて蒸発させた。得られた泡沫体を16時間減圧乾燥させた。白色泡沫体として塩酸塩(1.45g)を得た。
実施例15: 2−(メチルオキシ)−N−[2−メチル−1−フェニル−2−(1−ピロリジニル)プロピル]−4,6−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド、キラル
Figure 2008525400
ジイソプロピルエチルアミン(0.915ml;5.37mmol)、2,4−ジトリフルオロメチル−6−メトキシ−安息香酸(0.511g;1.78mmol)および(+)−[2−メチル−1−フェニル−2−(1−ピロリジニル)プロピル]アミンD6(0.501g;1.74mmol)のアルゴン下のDMF(50ml)中溶液にHATU(0.676g;1.78mmol)を滴下した。室温にて3時間撹拌し、次いで、約2日間放置した後、SCXカラムを用いて該反応混合物を精製し、得られた生成物を酢酸エチルと水との間で分配させた。溶媒を真空除去して標記生成物を得た。1H NMR(CDCl3)δ:0.94(6H,s)、1.60−1.80(4H,m)、2.55−2.75(4H,m)、3.89(3H,s)、4.78(1H,s)、7.20−7.40(7H,m)、7.52(1H,s)。マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS):測定値489(MH+)。C2426622の計算値488。保持時間:2.06分。標記生成物を対応する塩酸塩に変換して、オフホワイト色の固体(0.893g;96%)を得た。
実施例15b: 2−(メチルオキシ)−N−[2−メチル−1−フェニル−2−(1−ピロリジニル)プロピル]−4,6−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド・塩酸塩、キラル(別法)
工程1: (±)[2−メチル−1−フェニル−2−(1−ピロリジニル)プロピル]アミン(D5)
Figure 2008525400
2−メチル−2−(1−ピロリジニル)プロパンニトリルD4(40g;289.85mmol)の窒素下で−78℃に冷却した乾燥THF(0.8L)中溶液にジブチルエーテル中フェニルリチウム(1.9M溶液305.1mL;579.70mmol)を40分間にわたって滴下した。2時間後、反応物を室温にし、次いで、この温度で一夜撹拌した。該混合物を0℃にてNaHCO3の飽和溶液(0.8L)でクエンチし、15分間撹拌し、水(約0.6L)で希釈した。相を分取し、水性相をジエチルエーテル(2×1L)で抽出した。回収した有機物をNa2SO4で乾燥させ、真空中にて蒸発させて、黄色油状物として粗物質90gを得、これを0℃のメタノール(1L)に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(21.93g;579.70mmol)で滴下処理した。0℃で1時間、次いで、室温にて一夜放置した後、該混合物を冷却し、水(約0.5L)でクエンチした。メタノールを真空中にて蒸発させ、水性相を水(200mL)で希釈し、DCM(3×800mL)で抽出した。回収した有機物をNa2SO4で乾燥させ、真空中にて蒸発させて、黄色固体として標記生成物(51g)を得、それ以上精製せずに工程2に用いた。
工程2: [2−メチル−1−フェニル−2−(1−ピロリジニル)プロピル]アミンR(−)αメトキシフェニル酢酸塩
工程1からの[2−メチル−1−フェニル−2−(1−ピロリジニル)プロピル]アミンD5(51g;234mmol)をイソプロパノール(0.765L、15容量、[2−メチル−1−フェニル−2−(1−ピロリジニル)プロピル]アミンの量に対する相対容量)に溶解した。50℃に加熱したこの撹拌溶液にR(−)αメトキシフェニル酢酸(38.83g;234mmol)のイソプロパノール(0.255L、5容量、[2−メチル−1−フェニル−2−(1−ピロリジニル)プロピル]アミンの量に対する相対容量)中溶液を添加した。1.5時間後、該混合物を室温に冷却し、次いで、この温度で一夜撹拌した。濾過により固体を回収し、冷イソプロパノールで洗浄した。この固体(40.5g)をイソプロパノール(0.648L、16容量、すぐ前の濾過工程で得た固体の量に対する相対容量)に懸濁し、60℃で2時間加熱し、次いで、室温にて一夜加熱し、濾過により回収した。この固体(38.5g)をイソプロパノール(0.616L、16容量、すぐ前の濾過工程で得た固体の量に対する相対容量)に懸濁し、60℃で2時間加熱し、室温にて一夜放置し、次いで、濾過により回収した。この固体(37.8g)をイソプロパノール(0.756L、20容量、すぐ前の濾過工程で得た固体の量に対する相対容量)に懸濁し、60℃で2時間加熱し、次いで、室温にて一夜加熱し、次いで、濾過により回収した。この固体(36.5g)をイソプロパノール(0.912L、25容量、すぐ前の濾過工程で得た固体の量に対する相対容量)に懸濁し、60℃で2時間加熱し、次いで、室温にて濾過した。この固体(34g)をイソプロパノール(0.850L、25容量、すぐ前の濾過工程で得た固体の量に対する相対容量)に懸濁し、60℃で2時間加熱し、次いで、室温にて濾過した。この固体(31.5g)をイソプロパノール(0.787L、25容量、すぐ前の濾過工程で得た固体に対する相対容量)に懸濁し、60℃で2時間加熱し、40℃に冷却し、次いで、濾過して、白色固体として標記物質(27g)を得た。
工程3: 2−(メチルオキシ)−4,6−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリド
Figure 2008525400
2−(メチルオキシ)−4,6−ビス(トリフルオロメチル)安息香酸(20.2g;70.14mmol)の0℃の乾燥DCM(400mL)中溶液に塩化オキサリル(13.4mL;154.31mmol)、次いで、乾燥DMF(5滴)を滴下した。反応物を室温にした。一夜撹拌した後、溶媒を真空中にて蒸発させて、黄色スラリーとして標記生成物(23.5g)を得、それ以上精製せずに用いた。
工程4: 2−(メチルオキシ)−N−[2−メチル−1−フェニル−2−(1−ピロリジニル)プロピル]−4,6−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド、キラル(E15)
Figure 2008525400
工程2からの[2−メチル−1−フェニル−2−(1−ピロリジニル)プロピル]アミンR(−)αメトキシフェニル酢酸塩(22g;57.3mmol)を0℃のDCMに懸濁し、1M NaOH溶液(86mL)で処理し、室温にて20分間撹拌した。この混合物に水(250mL)を添加し、相を分取し、水性相をDCM(2×300mL)で抽出した。回収した有機物をNa2SO4で乾燥させ、真空中にて蒸発させて、白色固体12.3gを得、これを窒素下にて乾燥DCM(200mL)で希釈し、0℃で冷却した。この溶液にトリエチルアミン(23.92mL;172mmol)、および工程3からの2−(メチルオキシ)−4,6−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリドの乾燥DCM(工程3の物質のDCM中200mL溶液の190ml)中溶液を30分間にわたって添加した。反応物を室温にて2時間撹拌し、次いで、NaHCO3の飽和溶液(約450mL)でクエンチした。相を分取し、有機相を水(500mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、真空中で蒸発させて、粗物質を得、これをシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー処理してDCM/メタノール(97/3)で溶離することにより精製した。溶媒を蒸発させて、薄黄色固体として標記物質(26g)を得た。
工程5: 2−(メチルオキシ)−N−[2−メチル−1−フェニル−2−(1−ピロリジニル)プロピル]−4,6−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド・塩酸塩、キラル
工程4からの2−(メチルオキシ)−N−[2−メチル−1−フェニル−2−(1−ピロリジニル)プロピル]−4,6−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミドE15(10g;20.47mmol)を乾燥エチルエーテル(200mL)に溶解し、0℃に冷却し、HClのエチルエーテル中1M溶液(21.5mL;21.49mmol)で処理した。0.5時間後、濾過により固体を回収し、ジエチルエーテルで洗浄し、45℃で一夜乾燥させて、薄黄色固体として標記物質(9.1g)を得た。
実施例16: 2−ブロモ−N−[[1−(ジメチルアミノ)シクロペンチル](フェニル)メチル]−6−メチルベンズアミド、キラル
Figure 2008525400
DCM(5ml)中の{1−[アミノ(フェニル)メチル]シクロペンチル}ジメチルアミンD3のエナンチオマー2(50mg、0.23mmol)に2−ブロモ−6−メチル安息香酸(108mg;0.5mmol)を添加し、次いで、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(45mg;0.3mmol)およびPS−DCC(400mg、ローディング1.3mmol/g、0.52mmol)を添加し、該混合物を室温にて約2日間振盪した。該反応混合物を相分取カートリッジで濾過し、濾液を重炭酸ナトリウム飽和水溶液と一緒に30分間撹拌した。下層を取り出し、別の相分取カートリッジに通し、SCXカートリッジに負荷し、各々2カラム容量のDCM、50%メタノール−DCM、メタノールおよびメタノール中1Mアンモニアで溶離した。生成物含有フラクションを蒸発させて、標記化合物(82mg;82%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ:0.95−1.10(2H,m)、1.40 −1.60(2H,m)、1.60−1.80(2H,m)、1.80−1.90(2H,m)、2.23(6H,s)、2.33(3H,m)、5.13(1H,d J=6Hz)、6.97(1H,br s)、7.10−7.15(2H,m)、7.24−7.34(3H,m)、7.38−7.41(1H,m)、7.46−7.48(2H,m)。マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS):測定値415(MH+)。C2227 79BrN2Oの計算値414。保持時間:1.93分。
実施例17: 4−クロロ−2−メチル−N−[2−メチル−1−フェニル−2−(1−ピロリジニル)プロピル]−6−(メチルチオ)ベンズアミド、キラル
Figure 2008525400
(+)−[2−メチル−1−フェニル−2−(1−ピロリジニル)プロピル]アミンD6(262mg;1.2mmol)、4−クロロ−2−メチル−6−(メチルチオ)安息香酸(388mg;1.8mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール・水和物(276mg;1.8mmol)およびEDC(345mg;1.8mmol)のDCM(16ml)中混合物を16時間撹拌した。次いで、該反応混合物をDCMと炭酸水素ナトリウム飽和水溶液との間で分配させ、有機層を分取し、ブラインで洗浄し、乾燥させ、蒸発させた。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー処理して酢酸エチル−ヘキサン0〜100%勾配液で溶離し、無色の油状物として標記化合物(332mg;66%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ:0.90(3H,s)、0.98(3H,s)、1.66−1.75(4H,m)、2.31(3H,s)、2.44(3H,s)、2.60−2.65(2H,m)、2.69−2.74(2H,m)、4.82(1H,d,J=3Hz)、7.00(1H,m)、7.09(1H,m)、7.11(1H,br s)、7.23−7.33(3H,m)、7.41−7.43(2H,m)。マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS):測定値417(MH+)。C2329 35ClN2OSの計算値416。保持時間:2.08分。生成物をメタノールに溶解し、該撹拌溶液に1M HCl/ジエチルエーテル溶液を滴下した。室温にて5分間撹拌した後、該混合物を減圧下にて蒸発させた。それをDCMに再溶解し、減圧下にて再度蒸発させて、白色泡沫体として塩酸塩(320mg)を得た。
実施例18: N−[[1−(ジメチルアミノ)シクロペンチル](フェニル)メチル]−2−(メチルオキシ)−4,6−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド、キラル
Figure 2008525400
{1−[アミノ(フェニル)メチル]シクロペンチル}ジメチルアミンD3のエナンチオマー2(0.8g;3.67mmol)およびトリエチルアミン(1.02ml;7.34mmol)のDCM(35ml)中撹拌溶液にDCM(5ml)中の2,4−ジトリフルオロメチル−6−メトキシ−ベンゾイルクロリド(1.12g;3.67mmol)を5分間にわたって滴下した。得られた溶液を室温にて66時間放置し、次いで、重炭酸ナトリウム飽和水溶液(40ml)を添加した。室温にて0.5時間撹拌した後、該反応混合物を相分取カートリッジに負荷し、溶出した有機相を減圧下にて蒸発させた。残留物を最少量のDCMに溶解し、シリカゲルクロマトグラフィー処理して0〜95%酢酸エチル−ペンタン混合液で溶離した。回収したフラクションを減圧下にて蒸発させた後、DCMに再溶解し、減圧下にて蒸発させて、無色の固体として標記化合物(1.33g;74%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ:0.90−1.05(1H,m)、1.25−1.60(3H,m)、1.60−1.75(2H,m)、1.80−1.90(2H,m)、2.20(6H,s)、3.93(3H,s)、5.07(1H,d,J=5Hz)、7.14(1H,br s)、7.20−7.35(4H,m)、7.44(2H,m)、7.53(1H,s)。マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS):測定値489(MH+)。C2426622の計算値488。保持時間:2.17分。
実施例19: 4−クロロ−N−[[1−(ジメチルアミノ)シクロペンチル](フェニル)メチル]−2−メチル−6−(メチルチオ)ベンズアミド、キラル
Figure 2008525400
{1−[アミノ(フェニル)メチル]シクロペンチル}ジメチルアミンD3のエナンチオマー2(203mg;0.93mmol)、4−クロロ−2−メチル−6−(メチルチオ)安息香酸(F. P. Doyle, J. H. C. Nayler, H. R. J. Waddington, J. C. Hanson and G. R. Thomas. J. Chem. Soc. 1963, 497の記載に従って入手可能)(202mg;0.93mmol)、EDC(178mg;0.93mmol)およびHOBt(143mg;0.93mmol)のDCM(20ml)中混合物を室温にて4時間撹拌し、次いで、室温にて90時間放置した。得られた反応混合物を重炭酸ナトリウム飽和水溶液(50ml)で洗浄し、相分取カートリッジに通して有機層を分取した。有機層を蒸発させ、残留物を最少量のDCMに溶解し、シリカゲルクロマトグラフィー処理して0〜100%酢酸エチル−ペンタンで溶離した。フラクションを合わせ、減圧下にて蒸発させて、標記化合物(200mg;52%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ:0.90−1.10(1H,m)、1.38−1.55(3H,m)、1.60−1.76(2H,m)、1.80−1.90(2H,m)、2.21(6H,s)、2.26(3H,s)、2.47(3H,s)、5.11(1H,d,J=6Hz)、6.94(1H,d,J=5.2Hz)、7.00(1H,m)、7.09(1H,m)、7.20−7.35(3H,m)、7.40−7.50(2H,m)。マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS)、ES+:測定値417(MH+)。C2329 35ClN2OSの計算値416。保持時間:2.03分。標記生成物をその対応する塩酸塩に変換した(210mg)。
実施例20: (±)2−クロロ−N−[2−メチル−2−(2−メチル−1−ピロリジニル)−1−フェニルプロピル]−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド、ジアステレオマー
Figure 2008525400
[2−メチル−2−(2−メチル−1−ピロリジニル)−1−フェニルプロピル]アミンD26(0.150g;0.647mmol)、2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)安息香酸(0.174g;0.775mmol)、EDC(0.149g;0.777mmol)およびHOBt(0.020g;0.148mmol)のDCM(4ml)中混合物を室温にて66時間振盪した。飽和炭酸水素ナトリウム(8ml)を添加し、振盪を0.5時間続けた。有機層を相分取カートリッジに通し、2g SCXカラムに負荷した。該カラムをDCMおよびメタノールで洗浄し、該生成物をメタノール中1Mアンモニアで溶離した。粗生成物をシリカゲル(20g)でクロマトグラフィー処理してペンタン中0〜100%酢酸エチル勾配液で溶離することにより精製して、2組のエナンチオマーとして標記化合物を得た。
低い極性のエナンチオマーの組(0.170g;60%)。1H NMR(CDCl3)δ:0.97(6H,s)、1.05(3H,d,J=6Hz)、1.50(1H,br m)、1.70−1.85(3H,br m)、2.76−2.83(1H,m)、2.90−2.97(1H,m)、3.15−3.20(1H,m)、4.73(1H,d,J=2Hz)、7.20−7.42(5H,m)、7.43(1H,t,J=8Hz)、7.75−7.79(2H,m)、7.84(1H,br s)。マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS)、ES+:測定値439(MH+)。C2326 35ClF32Oの計算値438。保持時間:2.17分。標記生成物をその対応する塩酸塩に変換した。
高い極性のエナンチオマーの組(0.100g;35%)。1H NMR(CDCl3)δ:0.95−1.10(9H,m)、1.45(1H,br m)、1.65−1.82(3H,br m)、2.60−2.67(1H,m)、2.85−2.93(1H,m)、3.35−3.40(1H,m)、4.76(1H,d,J=3.2Hz)、7.20−7. 45(5H,m)、7.60(1H,br m)、7.70−7.80(2H,m)、7.84(1H,m)。マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS)、ES+:測定値439(MH+)。C2326 35ClF32Oの計算値438。保持時間:2.17分。標記生成物をその対応する塩酸塩に変換した。
実施例21: (±)−3−ブロモ−2−メチル−N−[2−メチル−1−フェニル−2−(1−ピロリジニル)プロピル]ベンズアミド
Figure 2008525400
PS−EDC(0.068g;0.1mmol;1.42mmol/g)にHOAtの溶液((THF:DCM(1:1))0.8ml中0.01mmol)を添加し、次いで、NMP:THF(1:3)(0.25ml)中の3−ブロモ−2−メチル−安息香酸(0.011g;0.05mmol)を添加し、次いで、DCM(0.25ml)中の[2−メチル−1−フェニル−2−(1−ピロリジニル)プロピル]アミンD5(0.011g、0.05mmol)を添加した。反応物を60時間混合した。この後、PS−イソシアナート(0.068g、0.1mmol、1.5mmol/g)およびPS−CO3(0.068g、0.1mmol、1.5mmol/g)を添加し、さらに24時間混合した。該反応混合物を濾過し、SCXブロック(500mg)(DCMで予め湿らせておいた)に通した。該Robbinsブロックの内容物をさらに溶媒(DCM:THF、1:1)で洗浄し、SCXに通し、次いで、DCM(2ml×2)およびメタノール(2ml×2)で洗浄した。次いで、該SCXをメタノール中0.5Mアンモニアで溶離し、生成物含有溶出液を蒸発させて、標記化合物(17.4mg;84%)を得た。マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS):測定値414(MH+)。C2227 79BrN2Oの計算値415;保持時間:2.64分*
実施例22: (±)−2−クロロ−N−[[1−(メチルアミノ)シクロペンチル](フェニル)メチル]−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
Figure 2008525400
2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)安息香酸(0.728g;3.24mmol)のDMF(20ml)およびDIPEA(2.5ml)中溶液に(±)−{[アミノ(フェニル)メチル]シクロペンチル}メチルアミンD29(1.0g;3.60mmol)およびHATU(1.23g;3.24mmol)を添加した。得られた混合物を室温にて一夜撹拌し、次いで、DMFを真空下にて蒸発させた。残留物質を酢酸エチルと水との間で分配させた。有機層を乾燥させ(Na2SO4)、濾液を真空中にて蒸発させた。n−ペンタン中20%ジエチルエーテル〜100%ジエチルエーテルを使用してシリカゲルカラムクロマトグラフィー処理することにより所望の生成物を単離して、白色固体として標記化合物(0.908g;61%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ:1.47−1.83(9H,m)、2.21(3H,s)、5.1(1H,m)、7.23−7.43(6H,m)、7.58(1H,m)、7.65(1H,m)、7.73(1H,m);マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS)、API+:測定値411(MH+)。C2122 35ClF32Oの計算値410。保持時間:2.04分。
実施例23: (±)−2−クロロ−N−[{1−[(2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ]シクロペンチル}(フェニル)メチル]−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
Figure 2008525400
(±)−2−クロロ−N−[{1−[(2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)(メチル)アミノ]シクロペンチル}(フェニル)メチル]−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミドD30(0.390g;0.685mmol)のTHF(10ml)中溶液にテトラブチルアンモニウムフルオリド(THF中1M溶液1.6ml;1.6mmol)を添加した。該反応混合物を室温にて4時間撹拌した。n−ペンタン中20%〜50%エーテルを使用してシリカカラムクロマトグラフィー処理することにより所望の生成物を単離し、真空中にて蒸発させることにより溶媒の容量を減少させ、SCXカートリッジに負荷した。DCMで洗浄し、次いで、メタノールで洗浄し、次いで、メタノール中1Mアンモニアで溶離して標記生成物(170mg、73%)を得た。マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS)。測定値455(MH+)。C2326 35ClF322の計算値454。保持時間:2.09分。
実施例24: 2,6−ジメチル−N−[[1−(メチルアミノ)シクロペンチル](フェニル)メチル]ベンズアミド、キラル
Figure 2008525400
2,6−ジメチル安息香酸(0.100g;0.668mmol)のDMF(5ml)およびDIPEA(0.12ml)中溶液に{[アミノ(フェニル)メチル]シクロペンチル}メチルアミンD31のエナンチオマー2(0.124g;0.608mmol)およびHATU(0.254g;0.668mmol)を添加した。得られた混合物を室温にて3日間撹拌し、次いで、DMFを減圧下にて蒸発させた。残留物質を酢酸エチルと水との間で分配させ、水で洗浄し、有機層を乾燥させ(Na2SO4)、蒸発させた。残留物質をDCM(2ml)に溶解し、SCXカートリッジに負荷した。DCMで洗浄し、次いで、メタノールで洗浄し、次いで、メタノール中1Mアンモニアで溶離して、標記生成物(155mg;76%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ:1.3−1.8(9H,m)、2.21(3H,s)、2.28(6H,s)、5.07(1H,m)、7.0(2H,m)、7.1−7.4(7H,m)。マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS)。測定値337(MH+)。C22282Oの計算値336。保持時間:1.86分。
実施例25: (±)−N−[(1−アミノシクロペンチル)(フェニル)メチル]−2,6−ジメチルベンズアミド
Figure 2008525400
D29において記載した方法と同様に、3M HCl(8ml)およびエタノール(150ml)中の10%Pd/炭(0.4g)による(±)−N−[{1−[ビス(フェニルメチル)アミノ]シクロペンチル}(フェニル)メチル]−2,6−ジメチルベンズアミドD34(2.51g;5mmol)の接触水素添加により標記化合物(1.14g;71%)を製造した。エタノールを真空下にて蒸発させ、残留物質をDCMと重炭酸ナトリウム溶液との間で分配させ、乾燥させた(Na2SO4)。真空下にて蒸発させることにより濾液の容量を減少させ、SCXカートリッジに負荷した。DCMで洗浄し、次いで、メタノールで洗浄し、次いで、メタノール中1Mアンモニアで溶離して、標記生成物(90mg、88%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ:0.98−1.96(10H,m)、2.23(6H,s)、4.97(1H,m)、7.0(2H,m)、7.16(1H,m)、7.22−7.41(6H,m);マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS)。測定値323(MH+)。C21262Oの計算値322。保持時間:1.69分。
実施例26: (±)N−[2−(ジメチルアミノ)−3−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロピル]−2,3−ジメチルベンズアミド、ジアステレオマー混合物
Figure 2008525400
(±)−N−(2−(ジメチルアミノ)−3−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−2−メチル−1−フェニルプロピル)−2,3−ジメチルベンズアミドD49(56mg;0.12mmol)のTHF(5ml)中溶液をテトラブチルアンモニウムフルオリドの溶液(THF中1.0M溶液;0.2ml、0.2mmol)で処理し、混合物を室温にて一夜撹拌した。該混合物をクロマトグラフィーカラム(Flashmaster II;溶離液0〜100%酢酸エチル/ペンタン)に直接注いで、標記化合物(38mg;63%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ:0.73および1.14(3H,2×s)、1.70−2.50(1H,br s)、2.26(6H,q)、2.38および2.48(6H,2×s)、3.17、3.39および3.55(2H,3×d)、5.26および5.46(1H,2×d)、6.83および7.89(1H,2×br d)、7.07−7.46(8H,br m)。マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS)、API+:測定値341(MH+)、C212822Siの計算値340。保持時間:1.71および1.76分。
実施例E26において記載した方法と同様に、表3中の実施例を製造した。
Figure 2008525400
実施例29: (±)N−[[3−(ジメチルアミノ)テトラヒドロ−3−フラニル](フェニル)メチル]−2,6−ジメチルベンズアミド:ジアステレオマー1およびジアステレオマー2
Figure 2008525400
ラセミN−[[3−(ジメチルアミノ)テトラヒドロ−3−フラニル](フェニル)メチル]−2,6−ジメチルベンズアミドE204(40mg、0.11mmol)を分取キラルHPLCにより分離して、標記生成物のジアステレオマー1(13mg)[キラルHPLC:>95%de;マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS):測定値353(MH+)。保持時間:1.67分。C222822の計算値352]およびジアステレオマー2(14mg)[キラルHPLC:>95%de;マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS):測定値353(MH+)保持時間:1.69分。C222822の計算値352]を得た。
分取HPLC条件:
Figure 2008525400
分析用クロマトグラフィー条件:
Figure 2008525400
実施例30: (±)−2−クロロ−N−[{1−[(シクロプロピルメチル)(メチル)アミノ]シクロペンチル}(フェニル)メチル]−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド・塩酸塩
Figure 2008525400
(±)−2−クロロ−N−[[1−(メチルアミノ)シクロペンチル](フェニル)メチル]−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミドE22(143g;0.35mmol)、シクロプロパンカルボキシアルデヒド(0.026ml;0.035mmol)および酢酸(3滴)の1,2−ジクロロエタン(10ml)中溶液にトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(303mg;1.4mmol)を添加した。得られた混合物をアルゴン下にて室温で一夜撹拌した。次いで、該反応混合物をDCM(20ml)で希釈し、炭酸カリウム飽和溶液およびブラインで洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、真空中にて蒸発させた。ペンタン中20%エーテル〜エーテル中2%メタノールを使用してシリカゲルカラムクロマトグラフィー処理することにより該混合物を分離した。得られた油状物をエーテル中1M HClで処理して、オフホワイト色の塩酸塩として標記生成物(0.054g;33%)を得た。マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS)。測定値465(MH+)。C2528 35ClF32Oの計算値464。保持時間:2.30分。
上記実施例30について記載した方法と同様の方法を用いて下記表4の化合物を製造した。
Figure 2008525400
上記実施例について記載した方法と同様の方法を用いて下記表5の化合物を製造した。カップリング方法:A=酸塩化物(実施例13に記載した方法と同様の方法を用いる);E=EDC(実施例17に記載した方法と同様の方法を用いる);H=HATU(実施例15に記載した方法と同様の方法を用いる);P=ポリマー担持DCC(実施例1に記載した方法と同様の方法を用いる);PE=ポリマー担持EDC(実施例21に記載した方法と同様の方法を用いる)。後処理および精製は、上記実施例に記載した方法と同様の適当な方法を用いて行った。
安息香酸出発物質は、#を付けた実施例に用いた2,6−ジクロロ−3−トリフルオロメチル安息香酸をDE1924766に記載の方法で得た以外は、商業的に入手した。4−クロロ−2−メチル−6−(メチルチオ)安息香酸は、F. P. Doyle, J. H. C. Nayler, H. R. J. Waddington, J. C. Hanson and G. R. Thomas. J. Chem. Soc. 1963, 497の記載に従って得ることができる。
実施例の化合物名について、(±)−が表示されているものは、対応するラセミアミンD2、D8、D10、D12、D14、D16、D18、D20、D22、D24、D26、D29、D36、D38、D40、D42、D43、D46、D48から誘導され、この表示がないものは、対応するキラルアミンD3のエナンチオマー2、D6、D31のエナンチオマー2から誘導される。LCMS保持時間は一般的に分析用LC/MSクロマトグラフィー条件の方法Aを用いて測定された。*を表示した化合物は、実施例23に記載したアレーフォーマットを用いて製造され、それらは、分析用LC/MSクロマトグラフィー条件の方法Bを用いて分析された。
Figure 2008525400
Figure 2008525400
Figure 2008525400
Figure 2008525400
Figure 2008525400
Figure 2008525400
Figure 2008525400
Figure 2008525400
Figure 2008525400
Figure 2008525400
Figure 2008525400
Figure 2008525400
Figure 2008525400
Figure 2008525400
Figure 2008525400
Figure 2008525400
Figure 2008525400
Figure 2008525400
Figure 2008525400
Figure 2008525400
Figure 2008525400
Figure 2008525400
Figure 2008525400
Figure 2008525400
Figure 2008525400
Figure 2008525400
Figure 2008525400
Figure 2008525400
Figure 2008525400
Figure 2008525400
実施例253: 2−メチル−N−[2−メチル−1−フェニル−2−(1−ピロリジニル)プロピル]−4,6−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド、キラル − 別法
Figure 2008525400
2−メチル−4,6−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリドおよびD53に記載したように製造した2,4−ビス(トリフルオロメチル)安息香酸メチル(約0.5mmol)の混合物を乾燥DCM(3ml)に溶解し、(+)−[2−メチル−1−フェニル−2−(1−ピロリジニル)プロピル]アミンD6(109mg、0.50mmol)およびトリエチルアミン(140ul、1.00mmol)で処理し、室温にて一夜放置した。減圧下にて揮発成分を除去し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー処理した。ペンタン中0〜80%酢酸エチルで溶離して、ガム状物として標記生成物(127mg、約54%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ:0.90(3H,s)、1.01(3H,s)、1.70(4H,重複するm)、2.47(3H,s)、2.63(4H,重複するm)、4.84(1H,d,J=2.8Hz)、7.16(1H,br s)、7.26−7.38(5H,重複するm)、7.67(1H,s)、7.77(1H,s)。マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS):測定値473(MH+)C242662Oの計算値472。保持時間:2.24分。
該アミンのクロロホルム溶液に過剰のエーテル中1M HClを添加し、減圧下にて溶媒を除去することにより、これを塩酸塩(白色固体、140mg)に変換した。
実施例254: 4−クロロ−N−[[1−(ジメチルアミノ)シクロペンチル](フェニル)メチル]−2−メチルベンズアミド、キラル
Figure 2008525400
{1−[アミノ(フェニル)メチル]シクロペンチル}ジメチルアミンD3のエナンチオマー2(80mg、0.37mmol)、4−クロロ−2−メチル安息香酸(68mg;0.40mmol)、HOBt(61mg;0.40mmol)およびPS−DCC(310mg、ローディング1.3mmol/g、0.40mmol)のDCM(4ml)中混合物を一夜振盪した。重炭酸ナトリウム飽和水溶液を添加し、該混合物を層分取カートリッジで分離し、有機物をSCX樹脂に直接負荷した。DCM、メタノール、次いで、メタノール中1Mアンモニアで溶離し、次いで、クロマトグラフィー処理して12〜100%酢酸エチル−ペンタンで溶離し(SP4 Biotage)、標記生成物(64mg;43%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ:0.9−1.0(1H,m)、1.25−1.40(1H,m)、1.4−1.6(2H,m)、1.6−1.75(2H,m)、1.8−1.9(2H,m)、2.22(6H,s)、2.41(3H,s)、5.09(1H,d,J=5Hz)、7.07(1H,d,J=5Hz)、7.2−7.4(8H,m)。マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS):測定値371(MH+)。C2227 35ClN2Oの計算値370。保持時間:2.26分。標記生成物を対応する塩酸塩に変換した。
実施例255: 2,4−ジクロロ−N−[[1−(ジメチルアミノ)シクロペンチル](フェニル)メチル]−6−(メチルオキシ)ベンズアミド、キラル
Figure 2008525400
{1−[アミノ(フェニル)メチル]シクロペンチル}ジメチルアミンD3のエナンチオマー2(80mg、0.37mmol)、2,4−ジクロロ−6−(メチルオキシ)安息香酸(88mg;0.40mmol)、HOBt(61mg;0.40mmol)およびPS−DCC(310mg、ローディング1.3mmol/g、0.40mmol)のDCM(4ml)中混合物を一夜振盪した。重炭酸ナトリウム飽和水溶液を添加し、該混合物を層分取カートリッジで分離し、有機物をSCX樹脂に直接負荷した。DCM、メタノール、次いで、メタノール中1Mアンモニアで溶離し、次いで、クロマトグラフィー処理して12〜100%酢酸エチル−ペンタンで溶離し(SP4 Biotage)、標記生成物(133mg;79%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ:0.95−1.10(1H,m)、1.25−1.35(1H,m)、1.40−1.60(2H,m)、1.60−1.75(2H,m)、1.80−1.90(2H,m)、2.22(6H,s)、3.82(3H,s)、5.08(1H,d,J=5Hz)、6.82(1H,d,J=2Hz)、7.02(1H,d,J=2Hz)、7.07(1H,m)、7.22−7.33(3H,m)、7.44−7.46(2H,m)。マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS):測定値421(MH+)。C2226 35Cl222の計算値420。保持時間:2.34分。標記生成物を対応する塩酸塩に変換する。2,4−ジクロロ−6−(メチルオキシ)安息香酸は、G. E. Stokker, A. W. Alberts, P. S. Anderson, E. J. Cragoe Jr., A. A. Deana, J. L. Gilfillan, J. Hirshfield, W. J. Holtz, W. F. Hoffman, J. W. Huff, T. J. Lee, F. C. Novello, J. D. Prugh, C. S. Rooney, R. L. Smith, A. K. Willard J Med Chem, 1986, 29(2), 170に記載されているように製造することができる。
実施例256: 2,4−ジクロロ−6−(メチルオキシ)−N−[2−メチル−1−フェニル−2−(1−ピロリジニル)プロピル]ベンズアミド、キラル
Figure 2008525400
(+)−[2−メチル−1−フェニル−2−(1−ピロリジニル)プロピル]アミンD6(0.10g;0.459mmol)およびトリエチルアミン(0.15ml;1mmol)のDCM(3ml)中溶液に2,4−ジクロロ−6−メチルオキシベンゾイルクロリド(0.13g;0.540mmol)のDCM(2ml)中溶液を添加した。1時間後、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(8ml)を添加し、該混合物を2分間振盪した。有機層を相分取カートリッジに通し、減圧下にて溶媒を除去した。残留物を最少量のDCMに溶解し、10gシリカゲルカラムに負荷した。ペンタン中0〜100%酢酸エチル勾配液で溶離し、減圧下にて溶媒を除去して、無色のガム状物として標記化合物(0.14g:72%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ:0.91(3H,s)、0.96(3H,s)、1.60−1.80(4H,m)、2.55−2.75(4H,m)、3.82(3H,s)、4.76(1H,d,J=2.4Hz)、6.81(1H,d,J=1.6Hz)、7.02(1H,d,J=1.6Hz)、7.20−7.50(6H,m)。マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS)。測定値421(MH+)。C2226 35Cl222の計算値420。保持時間:1.97分。
実施例257: (±)−2−(メチルオキシ)−N−[2−メチル−1−フェニル−2−(1−ピロリジニル)ブチル]−4,6−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド、ジアステレオ異性体ペア1およびジアステレオ異性体ペア2
Figure 2008525400
(±)−[2−メチル−1−フェニル−2−(1−ピロリジニル)ブチル]アミンD22(2.32g;10mmol)およびトリエチルアミン(2.78ml;20mmol)の室温のDCM(75ml)中撹拌溶液に2−(メチルオキシ)−4,6−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリド(3.10g;10mmol)のDCM(25ml)中溶液を10分間にわたって滴下した。20時間後、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(100ml)を添加し、撹拌を0.5時間続けた。層を分取し、水性層をDCM(150ml)で抽出した。合わせた有機物を乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、減圧下にて溶媒を除去して、薄橙色の泡沫体(4.8g)を得た。該試料を最少量のDCMに溶解し、該溶液の半分を40Mシリカカラムに負荷した。DCM中2%MeOH(2.5L)、次いで、DCM中3%MeOH(2.4L)で溶離して、標記化合物のジアステレオ異性体ペア1(0.16g)を得た。1H NMR(CDCl3)δ:0.97(3H,s)、1.01(3H,t,J=7.6Hz)、1.25−1.35(2H,q,J=8Hz)、1.55−1.75(4H,m)、2.55−2.70(4H,m)、3.93(3H,s)、4.84(1H,d,J=0.9Hz)、7.20−7.45(7H,m)、7.54(1H,s)。マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS)。測定値503(MH+)。C2528622の計算値502。保持時間:2.27分。
さらにDCM中5%MeOHで溶離して、標記化合物のジアステレオ異性体ペア2(0.36g)を得た。1H NMR(CDCl3)δ:0.75−0.85(3H,t)、1.03(3H,s)、1.35−1.55(1H,m)、1.60−1.72(4H,m)、1.72−1.90(1H,m)、2.70−2.85(4H,m)、3.92(3H,s)、4.83(1H,d,J=3.6Hz)、7.20−7.40(7H,m)、7.53(1H,s)。マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS)。測定値503(MH+)。C2528622の計算値502。保持時間:2.30分。
実施例258: N−[2−メチル−1−フェニル−2−(1−ピロリジニル)プロピル]−2−(メチルチオ)−4,6−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド、キラル
Figure 2008525400
2−(メチルチオ)−4,6−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリドD55(60mg;0.19mmol)の乾燥DCM(1ml)中溶液を(+)−[2−メチル−1−フェニル−2−(1−ピロリジニル)プロピル]アミンD6(60mg、0.27mmol)、次いで、トリエチルアミン(5滴)で処理し、室温にて一夜放置した。減圧下にて揮発成分を除去し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー処理した。ペンタン中0〜80%酢酸エチルで溶離して、油状物として標記生成物(80mg、85%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ:0.94(3H,s)、1.00(3H,s)、1.69(4H,重複するm)、2.54(3H,s)、2.62(2H,m)、2.72(2H,m)、4.78(1H,s)、7.25−7.45(6H,重複するm)、7.68(1H,s)、7.72(1H,s)。マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS):測定値505(MH+)。C242662OSの計算値504。保持時間:2.24分。
該アミンのDCM溶液に過剰のエーテル中1M HClを添加し、減圧下にて溶媒を除去することにより、標記生成物を塩酸塩(85mg)に変換した。
実施例259: N−[[1−(ジメチルアミノ)シクロペンチル](フェニル)メチル]−2−(メチルチオ−4,6−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド、キラル
Figure 2008525400
2−(メチルチオ)−4,6−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリドおよびD55に記載したように製造した2,4−ビス(トリフルオロメチル)安息香酸メチル(112mg)の混合物を乾燥DCM(2ml)に溶解し、(+)−{1−[アミノ(フェニル)メチル]シクロペンチル}ジメチルアミンD3のエナンチオマー2(33mg;0.15mmol)およびトリエチルアミン(42ul、0.30mmol)で処理し、室温にて一夜放置した。減圧下にて揮発成分を除去し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー処理した。ペンタン中0〜80%酢酸エチルで溶離して、ぱりぱりとした泡沫体として標記生成物(60mg;86%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ:0.90(1H,m)、1.4−1.9(7H,重複するm)、2.22(6H,s)、2.52(3H,s)、5.05(1H,d,J=4.4Hz)、7.22−7.5(6H,重複するm)、7.68(1H,s)、7.71(1H,s)。マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS):測定値505(MH+)。C242662OSの計算値504。保持時間:2.35分。
該アミンのDCM溶液に過剰のエーテル中1M HClを添加し、減圧下にて溶媒を除去することにより、標記生成物を塩酸塩(60mg)に変換した。
実施例260: N−[[1−(ジメチルアミノ)シクロペンチル](フェニル)メチル]−2−メチル−4,6−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド、キラル
Figure 2008525400
2−メチル−4,6−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリドおよびD53に記載したように製造した2,4−ビス(トリフルオロメチル)安息香酸メチル(約0.5mmol)の混合物を乾燥DCM(3ml)に溶解し、(+)−{1−[アミノ(フェニル)メチル]シクロペンチル}ジメチルアミンD3のエナンチオマー2(109mg、0.50mmol)およびトリエチルアミン(140ul、1.00mmol)で処理し、室温にて一夜放置した。減圧下にて揮発成分を除去し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー処理した。ペンタン中0〜80%酢酸エチルで溶離して、標記生成物(86mg、約36%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ:0.95(1H,br m)、1.44−1.86(7H,重複m)、2.20(6H,s)、2.41(3H,br s)、5.10(1H,d,J=5.6Hz)、7.07(1H,br s)、7.26−7.42(5H,重複m)、7.67(1H,s)、7.77(1H,s)。マススペクトル(エレクトロスプレーLC/MS):測定値473(MH+)。C242662Oの計算値472。保持時間:2.25分。
該アミンのクロロホルム溶液に過剰のエーテル中1M HClを添加し、減圧下にて溶媒を除去することにより、標記生成物を塩酸塩(90mg)に変換した。
上記実施例の化合物は、親遊離塩基をDCMまたはDCM/メタノール混合物に溶解し、エーテル中1M塩化水素を添加し、次いで、蒸発させ、真空乾燥させることにより、それらの対応する塩酸塩に変換することができた。質量指向自動精製により精製した化合物は、ギ酸塩として単離した。このギ酸塩は、SCXカラムにより遊離塩基に変換し、上記のようにエーテル中1M塩化水素との反応により対応する塩酸塩に変換することができた。

Claims (14)

  1. 式(I):
    Figure 2008525400
    [式中、
    1は、C1-4アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルキルチオ、ハロC1-4アルキル、フェニル、ハロC1-4アルコキシ、ハロフェニル、C1-4アルキルスルホキシ、C1-4アルキルスルホニル、ブロモおよびクロロからなる群から選択され;
    2は、水素、ハロゲン、シアノ、C1-4アルキル、フェニル、ハロC1-4アルキル、ハロC1-4アルコキシ、ハロフェニル、C1-4アルコキシC1-4アルキルおよびC3-6シクロアルキルからなる群から選択され;
    3は、水素、ハロゲン、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルキルチオ、ハロC1-4アルキル、ハロC1-4アルコキシおよびC3-6シクロアルキルからなる群から選択され;
    4は、水素、ハロゲン、C1-3アルキル、ハロC1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルキルチオ、フェニル、ハロC1-4アルコキシ、ハロフェニル、C1-4アルコキシC1-4アルキルおよびC3-6シクロアルキルからなる群から選択され;
    5は、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、ヒドロキシ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルキルチオ、フェニル、ハロC1-4アルキル、ハロC1-4アルコキシ、ハロフェニル、C1-4アルコキシC1-4アルキルおよびC3-6シクロアルキルからなる群から選択され;
    (ここで、Z1〜Z5のうち2個以上がメトキシである場合、Z1およびZ5だけがメトキシである);
    3およびR4は、独立して、水素、および1個またはそれ以上の基Yで置換されていてもよいC1-4アルキルから選択されるか;またはR3およびR4はそれらが結合している窒素原子と一緒になって基Y'で置換されていてもよい飽和または部分不飽和4員、5員、6員または7員炭素環を形成し;
    Yは、C1-4アルコキシ、ヒドロキシ、ハロC1-4アルコキシおよびC3-5シクロアルキルからなる群から選択され;
    Y'は、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、ハロC1-4アルコキシ、C3-5シクロアルキルおよびC5-10アリールからなる群から選択されるか、またはY'は、4員、5員、6員または7員炭素環上の2個の原子の間で−CH2−または−CH2−CH2−橋を形成し;
    5およびR6は、独立して、1個またはそれ以上の基Xで置換されていてもよいC1-4アルキルであるか;またはR5およびR6はそれらが結合している炭素原子と一緒になって1個またはそれ以上の基X'で置換されていてもよい飽和5員または6員炭素環を形成し、R5およびR6がそれらが結合している炭素原子と一緒になって5員飽和炭素環を形成する場合、この環は、O、NおよびS(O)m(ここで、mは、0、1または2である)から選択されるさらなるヘテロ原子団を含んでいてもよく;
    Xは、ハロゲン、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、ハロC1-4アルキル、ハロC1-4アルコキシおよびC5-10アリールからなる群から選択され;
    X'は、ハロゲン、ヒドロキシ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、ハロC1-4アルキル、ハロC1-4アルコキシおよびC5-10アリールからなる群から選択される;
    (ここで、R3、R4、R5およびR6のすべてが同時に非置換メチルであることはない);
    ただし、
    同時に、Z1がプロピルオキシであり、Z3がクロロであり、Z2=Z4=Z5=Hであり、R5およびR6が共にメチルである場合、R3およびR4はそれらが結合している窒素原子と一緒になって2−メチルピロリジン基を形成することはなく;
    同時に、Z1がメチルであり、Z3がメトキシであり、Z2=Z4=Z5=Hであり、R5およびR6が共にメチルである場合、R3およびR4はそれらが結合している窒素原子と一緒になってピロリジン基を形成することはない]
    で示される化合物またはその塩もしくは溶媒和物。
  2. 式(Ia):
    Figure 2008525400
    [式中、
    1は、C1-4アルキル、C1-2アルコキシ、C1-4アルキルチオ、ハロC1-4アルキルおよびクロロからなる群から選択され;
    2は、水素、ハロゲン、ハロC1-4アルキルおよびC1-4アルキルからなる群から選択され;
    3は、水素、ハロゲン、ハロC1-4アルキルおよびC1-4アルキルからなる群から選択され;
    4は、水素およびハロゲンからなる群から選択され;
    5は、ブロモ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシおよびハロC1-4アルキルからなる群から選択され;
    3およびR4は、独立して、非置換メチルまたはエチルであるか、またはR3およびR4はそれらが結合している窒素原子と一緒になって飽和5員または6員炭素環を形成し;
    5およびR6は、独立して、メチルまたはエチルであるか、またはR5およびR6はそれらが結合している炭素原子と一緒になって飽和5員炭素環を形成し;
    基R3/R4の組および基R5/R6の組のうち少なくとも1組は、それらがそれぞれ結合している窒素原子または炭素原子と共に環状の基を形成する]
    で示される化合物またはその塩もしくは溶媒和物である、請求項1記載の化合物。
  3. 実施例1〜260のいずれかまたはその塩もしくは溶媒和物である、請求項1または請求項2記載の化合物。
  4. 治療に用いるための、請求項1〜3いずれか1項記載の化合物。
  5. GlyT1によって媒介される障害の治療に用いるための、請求項4記載の化合物。
  6. 障害が、統合失調症を包含する精神病、認知症または注意欠陥障害である、請求項5記載の化合物。
  7. GlyT1によって媒介される障害に罹患しているかまたは罹患しやすいヒトを含む哺乳動物の治療方法であって、請求項4記載の化合物の有効量を投与することを含む方法。
  8. 障害が、統合失調症を包含する精神病、認知症または注意欠陥障害である、請求項7記載の方法。
  9. GlyT1によって媒介される障害の治療のための薬物の調製における請求項1記載の化合物の使用。
  10. 障害が、統合失調症を包含する精神病、認知症または注意欠陥障害である、請求項9記載の使用。
  11. 請求項4記載の化合物、および少なくとも1つの医薬上許容される担体、希釈剤または賦形剤を含む医薬組成物。
  12. さらに、5HT3アンタゴニスト、セロトニン作動薬、NK−1アンタゴニスト、選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)、ノルアドレナリン再取り込み阻害薬(SNRI)、三環系抗うつ薬、ドーパミン作動性抗うつ薬、H3アンタゴニスト、5HT1Aアンタゴニスト、5HT1Bアンタゴニスト、5HT1Dアンタゴニスト、D1作動薬、M1作動薬、抗痙攣薬から選択される抗うつ薬;非定型抗精神病薬および向知性薬から選択される1つまたはそれ以上の他の治療薬を含む、請求項11記載の医薬組成物。
  13. 請求項1〜3いずれか1項記載化合物の製造方法であって、
    式(II):
    Figure 2008525400
    [式中、R3、R4、R5およびR6は、請求項1〜3いずれか1項にて式(I)において定義したとおりである]
    で示される化合物を式(III):
    Figure 2008525400
    [式中、Z1、Z2、Z3、Z4およびZ5は、請求項1〜3いずれか1項にて式(I)において定義したとおりであり、Lは、適当な脱離基を表す]
    で示される化合物と反応させ;
    次いで、
    いずれもの保護基を除去してもよく;および/または
    式(I)で示される化合物を式(I)で示される別の化合物に変換してもよく;および/または
    塩または溶媒和物を形成してもよい
    工程を含む方法。
  14. 式(II):
    Figure 2008525400
    [式中、R3、R4、R5およびR6は、請求項1〜3いずれか1項にて式(I)において定義したとおりである]
    で示される化合物(ここで、該化合物(II)は、同時に、R3およびR4がそれらが結合している窒素原子と一緒になって非置換ピペリジン環を形成し、かつ、R5およびR6がそれらが結合している炭素原子と一緒になって非置換シクロペンチル環を形成する化合物ではない)。
JP2007547628A 2004-12-23 2005-12-21 グリシン輸送阻害剤 Withdrawn JP2008525400A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0428231A GB0428231D0 (en) 2004-12-23 2004-12-23 Compounds
GB0509204A GB0509204D0 (en) 2005-05-05 2005-05-05 Compounds
GB0524320A GB0524320D0 (en) 2005-11-29 2005-11-29 Compounds
PCT/GB2005/004951 WO2006067423A1 (en) 2004-12-23 2005-12-21 Glycine transport inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008525400A true JP2008525400A (ja) 2008-07-17
JP2008525400A5 JP2008525400A5 (ja) 2008-12-25

Family

ID=36051583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007547628A Withdrawn JP2008525400A (ja) 2004-12-23 2005-12-21 グリシン輸送阻害剤

Country Status (16)

Country Link
US (1) US7745642B2 (ja)
EP (1) EP1841727A1 (ja)
JP (1) JP2008525400A (ja)
KR (1) KR20070091210A (ja)
AR (1) AR055296A1 (ja)
AU (1) AU2005317950A1 (ja)
BR (1) BRPI0519366A2 (ja)
CA (1) CA2592467A1 (ja)
EA (1) EA011638B1 (ja)
IL (1) IL183975A0 (ja)
MA (1) MA29099B1 (ja)
MX (1) MX2007007888A (ja)
NO (1) NO20073300L (ja)
PE (1) PE20061156A1 (ja)
TW (1) TW200633957A (ja)
WO (1) WO2006067423A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008525399A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 グラクソ グループ リミテッド グリシン輸送阻害剤
JP2008525402A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 グラクソ グループ リミテッド 2−アミノ−1−フェニルエチルカルボキサミド誘導体
JP2008525398A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 グラクソ グループ リミテッド グリシン輸送阻害剤
JP2013503128A (ja) * 2009-08-27 2013-01-31 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 炭素環式GlyT1受容体アンタゴニスト
JP2013518844A (ja) * 2010-02-02 2013-05-23 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 神経学的疾患に対するテトラヒドロピラン誘導体

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PE20061156A1 (es) 2004-12-23 2006-12-16 Glaxo Group Ltd Derivados de benzamida como agentes inhibidores del transportador de glicina
GB0600427D0 (en) * 2006-01-10 2006-02-15 Glaxo Group Ltd Compounds
GB0612420D0 (en) * 2006-06-22 2006-08-02 Glaxo Group Ltd Compounds
GB0612425D0 (en) * 2006-06-22 2006-08-02 Glaxo Group Ltd Compounds
GB0612437D0 (en) * 2006-06-22 2006-08-02 Glaxo Group Ltd Compounds
GB0612416D0 (en) * 2006-06-22 2006-08-02 Glaxo Group Ltd Compounds
GB0612435D0 (en) * 2006-06-22 2006-08-02 Glaxo Group Ltd Compounds
WO2008155334A2 (en) * 2007-06-20 2008-12-24 Glaxo Group Limited Improved process of amide formation
US9045445B2 (en) 2010-06-04 2015-06-02 Albany Molecular Research, Inc. Glycine transporter-1 inhibitors, methods of making them, and uses thereof
CA2850707C (en) 2011-10-03 2023-03-21 The University Of Utah Research Foundation Application of 5-ht6 receptor antagonists for the alleviation of cognitive deficits of down syndrome
TW201427947A (zh) 2012-10-12 2014-07-16 Lundbeck & Co As H 環狀胺
EP4211108A4 (en) * 2020-09-08 2024-10-09 DemAgtech Pty Ltd COMPOUNDS AND METHODS

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2746959A (en) * 1953-06-02 1956-05-22 American Home Prod Diphenylethylenediamine-penicillin salt
US3145209A (en) * 1961-07-31 1964-08-18 Olin Mathieson Substituted aminophenyl-ethylamine derivatives
BE789025A (fr) 1971-09-23 1973-03-20 Allen & Hanburys Ltd Nouvelles ethylene diamines substituees
NZ237443A (en) * 1990-04-10 1993-11-25 Asta Medica Ag Phenalkylethylenediamine and aminomethyltetra hydroisoquinoline derivatives, platinum (ii) and (iv) complexes, methods of preparation and pharmaceutical compositions
PL343435A1 (en) 1998-03-06 2001-08-13 Janssen Pharmaceutica Nv Glycine transport inhibitors
WO2001081308A2 (en) 2000-04-20 2001-11-01 Nps Allelix Corp. Aminopiperidines for use as glyt-1 inhibitors
ATE412628T1 (de) 2001-07-17 2008-11-15 Organon Nv N- (1-dimethylaminocycloalkyl)methyl benzamid- derivate
GB0130696D0 (en) * 2001-12-21 2002-02-06 Smithkline Beecham Plc Chemical Compounds
CA2515838A1 (en) 2003-02-17 2004-08-26 F. Hoffmann-La Roche Ag Piperidine-benzenesulfonamide derivatives
US7417152B2 (en) 2003-05-02 2008-08-26 Elan Pharmaceuticals, Inc. 4-bromo-5-(2-chloro-benzoylamino)-1H-pyrazole-3-carboxylic acid amide derivatives and related compounds as bradykinin B1 receptor antagonists for the treatment of inflammatory diseases
DK1663232T3 (da) 2003-09-09 2008-02-04 Hoffmann La Roche Benzimidazolderivater som human chymase-inhibitorer
FR2861073B1 (fr) 2003-10-17 2006-01-06 Sanofi Synthelabo Derives de n-[heteroaryl(piperidin-2-yl)methyl]benzamide, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2861071B1 (fr) 2003-10-17 2006-01-06 Sanofi Synthelabo Derives de n-[phenyl(alkylpiperidin-2-yl) methyl]benzamide, leur prepartation et leur application en therapeutique
FR2861070B1 (fr) 2003-10-17 2006-01-06 Sanofi Synthelabo Derives de n-[phenyl(pyrrolidin-2-yl)methyl]benzamide et n-[(azepan-2-yl)phenylmethyl]benzamide, leur preparation et leur application en therapeutique
EP1593671A1 (en) 2004-03-05 2005-11-09 Graffinity Pharmaceuticals AG DPP-IV inhibitors
GB0408777D0 (en) 2004-04-20 2004-05-26 Glaxo Group Ltd Compounds
CA2564501A1 (en) 2004-04-29 2005-11-24 Merck Sharp & Dohme Limited Azetidine glycine transporter inhibitors
WO2006067414A2 (en) 2004-12-23 2006-06-29 Glaxo Group Limited Glycine transport inhibitors
PE20061330A1 (es) 2004-12-23 2006-12-27 Glaxo Group Ltd Compuestos derivados de benzamida como inhibidores del transportador de glicina
PE20061156A1 (es) 2004-12-23 2006-12-16 Glaxo Group Ltd Derivados de benzamida como agentes inhibidores del transportador de glicina
GB0612420D0 (en) 2006-06-22 2006-08-02 Glaxo Group Ltd Compounds

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008525399A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 グラクソ グループ リミテッド グリシン輸送阻害剤
JP2008525402A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 グラクソ グループ リミテッド 2−アミノ−1−フェニルエチルカルボキサミド誘導体
JP2008525398A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 グラクソ グループ リミテッド グリシン輸送阻害剤
JP2013503128A (ja) * 2009-08-27 2013-01-31 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 炭素環式GlyT1受容体アンタゴニスト
JP2013518844A (ja) * 2010-02-02 2013-05-23 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 神経学的疾患に対するテトラヒドロピラン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006067423A1 (en) 2006-06-29
BRPI0519366A2 (pt) 2009-01-20
TW200633957A (en) 2006-10-01
CA2592467A1 (en) 2006-06-29
KR20070091210A (ko) 2007-09-07
MA29099B1 (fr) 2007-12-03
AU2005317950A1 (en) 2006-06-29
IL183975A0 (en) 2007-10-31
EA200701356A1 (ru) 2007-12-28
PE20061156A1 (es) 2006-12-16
US7745642B2 (en) 2010-06-29
EA011638B1 (ru) 2009-04-28
EP1841727A1 (en) 2007-10-10
NO20073300L (no) 2007-08-28
AR055296A1 (es) 2007-08-15
US20080287547A1 (en) 2008-11-20
MX2007007888A (es) 2007-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009503006A (ja) GlyT1トランスポーター阻害剤ならびに神経および神経精神障害の治療におけるその使用
JP2008525400A (ja) グリシン輸送阻害剤
JP2009530247A (ja) N−フェニル−2−オキソ−1,4−ジアザスピロ[4.5]デカ−3−エン−1−イルアセトアミド誘導体およびグリシン輸送体阻害剤としてのそれらの使用
JP2009533385A (ja) 1−(2−アリール−2−オキソエチル)−3−フェニル−1,4−ジアザスピロ[4,5]デク−3−エン−2−オン誘導体およびグリシントランスポーター阻害薬としてのそれらの使用
JP2009530246A (ja) グリシントランスポーターを阻害する化合物およびその使用
JP2010517963A (ja) 神経学的および神経精神病学的障害の治療におけるGlyT1トランスポーター阻害薬としての8−オキサ−1,4−ジアザスピロ[4,5]デク−3−エン−1−イルおよび1,4,8−トリアザスピロ[4,5]デク−3−エン−1−イルアセトアミド誘導体
EP1833811B1 (en) Oxygen containing heterocycles as glycine transporter inhibiting compounds
EP2041082B1 (en) Pyrrolidine derivatives having activity at the glyt1 transporter
JP2008525398A (ja) グリシン輸送阻害剤
JP2008525399A (ja) グリシン輸送阻害剤
JP2008525402A (ja) 2−アミノ−1−フェニルエチルカルボキサミド誘導体
JP2010517959A (ja) GlyT1トランスポーター阻害薬および神経学的および神経精神病学的障害の治療におけるその使用
JP2007533715A (ja) GlyT1阻害剤として用いるためのモルホリニルおよびピペリジニル基を有する化合物
JP2010515662A (ja) グリシントランスポーターGlyT1に活性を有する化合物およびその使用
JP2009535301A (ja) グリシントランスポーターを阻害する化合物およびその使用
JP2007533713A (ja) N−[4−4(4−モルホリニル)フェニル]−[(4−ピペリジニル)メチル]カルボキシアミド誘導体、およびグリシントランスポーター阻害薬としてのその使用
WO2007147836A1 (en) Glycine transporter inhibiting compounds and uses in medicine
JP2010517961A (ja) GlyT1トランスポーター阻害薬および神経学的および神経精神病学的障害の治療におけるその使用
JP2010517965A (ja) GlyT1トランスポーター阻害薬および神経学的および神経精神病学的障害の治療におけるその使用
WO2007147834A1 (en) Glycine transporter inhibiting compounds and uses in medicine
JP2010517960A (ja) GlyT1トランスポーター阻害薬および神経学的および神経精神病学的障害の治療におけるその使用
WO2007147839A1 (en) Glycine transporter inhibiting compounds and uses in medicine
JP2007533714A (ja) N−[6−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル]−2−(テトラヒドロ−2h−ピラン−4−イル)−n−[(1−{[フェニル]メチル}−4−ピペリジニル)メチル]アセトアミド誘導体および統合失調症などの精神病を治療するためのglyt1輸送阻害剤としての関連化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081105

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20101216