[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2008510809A - N,n,n’,n’−テトラキス(ヒドロキシアルキル)ジアミンバッファー剤、又はn,n,n’,n’−テトラキス(ヒドロキシアルコキシ)ジアミンバッファー剤を含む組成物 - Google Patents

N,n,n’,n’−テトラキス(ヒドロキシアルキル)ジアミンバッファー剤、又はn,n,n’,n’−テトラキス(ヒドロキシアルコキシ)ジアミンバッファー剤を含む組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2008510809A
JP2008510809A JP2007529967A JP2007529967A JP2008510809A JP 2008510809 A JP2008510809 A JP 2008510809A JP 2007529967 A JP2007529967 A JP 2007529967A JP 2007529967 A JP2007529967 A JP 2007529967A JP 2008510809 A JP2008510809 A JP 2008510809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agents
poly
composition
buffer
diamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007529967A
Other languages
English (en)
Inventor
シー サラモン,ジョーゼフ
ニコル ボラツジャニ,ロイヤ
エム ジュニア アモン,ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bausch and Lomb Inc
Original Assignee
Bausch and Lomb Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bausch and Lomb Inc filed Critical Bausch and Lomb Inc
Publication of JP2008510809A publication Critical patent/JP2008510809A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen
    • C11D7/3218Alkanolamines or alkanolimines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N33/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds
    • A01N33/02Amines; Quaternary ammonium compounds
    • A01N33/08Amines; Quaternary ammonium compounds containing oxygen or sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L12/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor
    • A61L12/08Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L12/14Organic compounds not covered by groups A61L12/10 or A61L12/12
    • A61L12/141Biguanides, e.g. chlorhexidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L12/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor
    • A61L12/08Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L12/14Organic compounds not covered by groups A61L12/10 or A61L12/12
    • A61L12/141Biguanides, e.g. chlorhexidine
    • A61L12/142Polymeric biguanides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L12/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor
    • A61L12/08Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L12/14Organic compounds not covered by groups A61L12/10 or A61L12/12
    • A61L12/143Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L12/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor
    • A61L12/08Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L12/14Organic compounds not covered by groups A61L12/10 or A61L12/12
    • A61L12/143Quaternary ammonium compounds
    • A61L12/145Polymeric quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0078Compositions for cleaning contact lenses, spectacles or lenses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

医療機器を消毒及び/又は保存するために、(ヒドロキシアルキル)ジアミン系バッファー剤、(ヒドロキシアルコキシ)ジアミン系バッファー剤又はこれらの組み合せを1又は複数と、さらに1又は複数の抗菌剤を含む組成物を使用することに関して述べるものである。また同様に、 (ヒドロキシアルキル)ジアミン系バッファー剤、(ヒドロキシアルコキシ)ジアミン系バッファー剤又はこれらの組み合せを1又は複数と、さらに1又は複数の抗菌剤を含む溶液、及び、この溶液を作成し使用する方法に関して述べるものである。

Description

本発明は、消毒及び保存性を高めるために抗菌剤を含むレンズ用ケア溶液中で、N,N,N',N'-テトラキス(ヒドロキシアルキル)ジアミンバッファー剤又はN,N,N',N'-テトラキス (ヒドロキシアルコキシ)ジアミンバッファー剤を1又は複数使用することに関するものである。特に、本発明は、眼科的溶液及び眼科的機器の消毒及び保存性を高めるために、1又は複数のビグアニドと共に、 (ヒドロキシアルキル)ジアミン系バッファー剤、(ヒドロキシアルコキシ)ジアミン系バッファー剤又はこれらの組み合わせを1又は複数使用することに関するものである。
今日広く利用されているコンタクトレンズは、大きく3種類に分けられる。すなわち、ポリ(メチルメタアクリレート)(PMMA)のようなアクリル酸エステルを重合して調製した素材から形成されたハードレンズ;シリコーンメタアクリレート及びフッ化シリコーンメタアクリレートから形成された硬質酸素透過性(RGP) レンズ;及びゲル、ハイドロゲル等から形成されたソフト型レンズである。ハード及び硬質レンズは、気体の透過性が低く、僅かな水分しか吸収しないために、コンタクトレンズ用ケア溶液中の成分を吸着しにくい傾向がある。一方、ソフト型レンズは、コンタクトレンズ用ケア溶液中で使用される成分を非常に吸着し易い。従って、ソフト型レンズが、従来の2-ヒドロキシエチルメタクリレート (HEMA) のコポリマー、又はシリコーンを含む新しいハイドロゲル素材から作られているかどうかに関わらず、ソフト型レンズの扱いに適した溶液を開発することは、特に重要な課題である。
コンタクトレンズを装着すると、通常では、タンパク質性、脂性、皮脂性、及び関連した有機性物質を含む涙液層と汚れが、レンズ表面につき、そこに沈着し易い。沈着は、患者間の個人差、レンズの素材、手入れ方法、及び環境を含めた多くの要素に影響される。一般的には、高含水イオン性のレンズ素材の方が、低含水又は非イオン性のレンズ素材よりもタンパク質を吸着し易い。レンズの涙液層の沈着物と汚れを取り除くためには、手入れの一環としてコンタクトレンズを日常的に洗浄する必要がある。沈着物が適切に除かれないと、レンズの保湿性と視界の明度が共に低下し、装用感が悪化することもある。
さらに、レンズ上に存在、又はそこで増殖し得る有害な微生物を殺すために、コンタクトレンズを消毒する必要もある。レンズを消毒する製品でとりわけ一般的なものとしては、コンタクトレンズの洗浄、消毒、保湿に使用でき、この溶液をすすがずにそのまま眼に挿入又は装着できるマルチパーパス溶液がある。1つの溶液でコンタクトレンズのケアを済ませられることは、明らかに利点である。しかし、溶液の少なくとも一部は、眼に挿入又は装着する時にレンズに残り、眼組織に直接触れることになるため、このような溶液は、特に眼に穏やかな性質のものでなければならない。
特許文献1では、重合性ビグアニドと混合リン酸バッファー剤を含むコンタクトレンズ用消毒組成物が開示されている。しかし、この特許で開示されている組成物は、17%以上の割合で角膜ステイニングを引き起こし、これは患者にとって望ましい許容範囲をはるかに超えている。
特許文献2では、コンタクトレンズの取り扱い方法とそこで使用される組成物が開示されている。この方法の中で、リン酸バッファーとホウ酸バッファーの混合物から成る改良バッファー系を用い、水溶性のビグアニドを添加した消毒液が使用されている。 本発明の好ましい実施形態には、コンタクトレンズを同時に洗浄・消毒するための方法と組成物が含まれる。
特許文献3では、ポリアミノプロピルビグアニド(PAPB)を含むコンタクトレンズ用溶液が開示されており、これは、ホウ酸バッファー剤中で殺菌効果が増強するポリヘキサメチレンビグアニド(PHMB)としても知られている。これらの消毒・保存溶液に特に顕著な特性は、低濃度で細菌及び真菌を含む広範な作用範囲を持つため、ソフト型コンタクトレンズに使用する時に、極めて低い毒性で済むということである。PHMBとホウ酸を含む組成物は、マルチパーパス溶液を含む様々な製品中で使用されており、ソフトコンタクトレンズ用には約1 ppm 以下の濃度で使用される。
マルチパーパス溶液を、すすぐ必要のない保湿液として利用できるようにするためには、この溶液が眼に触れても眼科的に安全である必要がある。従って、溶液中の洗浄剤と、抗菌剤又は殺菌剤の種類と濃度は、ある程度限定されることになる。例えば、シャンプー製品に含まれる殺菌剤又は洗浄剤が、眼科的な使用に向かないこともあり得ることは、容易に理解できる。最大の効果を保ちつつ、眼内使用に対して安全であるだけでなく、使用感の良い溶液を処方することが課題となっている。
マルチパーパス溶液を含む従来のコンタクトレンズ用洗浄液又は消毒液の場合、通常レンズ装用者は、コンタクトレンズの手入れ時に、コンタクトレンズを指や手、普通は指と手のひらの間や指の間で、こすり洗いする必要がある。コンタクトレンズを毎日“こすり洗い”しなければならないために、コンタクトレンズの手入れにかかる時間と労力がかさんでしまう。多くのコンタクトレンズ装用者は、このような手順を行うことを好まないか、又はそれが煩雑であると考える。適切に“こすり洗い”することを怠る装用者もおり、このような場合コンタクトレンズの装用感が悪化し、他の問題が生じることもある。レンズ装用の初心者に特に起こりがちなことだが、熱心にこすりすぎると、レンズがキズついてしまうこともある。替えのレンズがすぐに使用可能でない場合、これは問題となり得る。適切に“すすぐ”ことを怠る装用者もおり、このような場合コンタクトレンズの装用感が悪化し、他の問題が生じることもある。
“化学消毒液”として認可されるコンタクトレンズ用溶液は、米国食品医薬品局(FDA)による1997年5月1日付けのコンタクトレンズ用ケア製品に関する市販前通知 (510K) ガイダンス文書において示されたように、代表的な細菌及び真菌を破壊する殺菌能力基準を満たすために、こすり洗いをする必要はない。一方、“化学消毒システム”として認可されるコンタクトレンズ用溶液は、殺菌能力基準を満たすために、こすり洗いを行う必要がある。従来、消毒・保湿又は消毒・洗浄・保湿に使用されてきたマルチパーパス溶液は、化学消毒システムとして認可されており、化学消毒液として認可されてはいない。
従来のコンタクトレンズ用溶液では、殺菌効果を出すためだけでなく洗浄効果を出すためにも、こすり洗いが重要であることもある。従って、“こすってすすぐ”及び/又は“こすらずにすすぐ”洗浄手順に対するものとして、こすり洗いやすすぎをせずに洗浄効果を発揮するコンタクトレンズ用ケア溶液を開発するためには、眼への使用に十分耐え得る穏やかさでありながら、より高い洗浄効果を持つ溶液が必要となる。
優れた洗浄効果を持つマルチパーパスなコンタクトレンズ用溶液を得ることができれば、それが望ましい。同様に、溶液の殺菌効果と眼組織への低毒性を共に保ちつつ、より高い洗浄効果を付与できればそれが望ましい。眼組織への毒性が低い、望ましい溶液とは、その溶液で手入れしたコンタクトレンズをすすがずに、そのまま眼にレンズを装着できるような溶液のことである。まだ改善すべき課題は残されているものの、こすり洗いやすすぎを必要としない、あるいは少なくともこすり洗いやすすぎを本質的には必要としないで、かつ洗浄・消毒効果を持つコンタクトレンズ用溶液を得ることができれば、それもまた望ましい。このような溶液であれば、溶液中にレンズを浸した後、及び/又は溶液ですすぎ再保存した後に、そのまま眼にコンタクトレンズを装着することが可能になる。
英国特許第1 ,432,345号明細書 米国特許第6,143,244号明細書 米国特許第4,758,595号明細書
本発明は、すすぎの有無に関わらずこすり洗いを必要としないコンタクトレンズの洗浄、コンタクトレンズのような医療機器の消毒、眼科的溶液、医薬品、人工涙液、清涼感をもたらす点眼液といった溶液における微生物汚染の防止、及びコンタクトレンズのような医療機器の保存に有用な組成物に関するものである。こすり洗いなしのコンタクトレンズ用洗浄液の形態で利用される本発明の組成物によって、使用者は、洗浄の際コンタクトレンズをこすり洗いする必要がなくなり、コンタクトレンズを強力かつ迅速に消毒することができるようになる。本発明の趣旨からすると、“迅速な消毒”とは、約1時間で微生物が少なくとも1対数減少することと定義される。コンタクトレンズをこすり洗いせずに洗浄し、迅速に消毒できるようになれば、より使用者のニーズを満たし、従来のコンタクトレンズ用消毒液及び洗浄液よりもさらに一般的な利便性をアピールできるようになる。
消毒液及び保存液の製造に有用な本発明の組成物は、1又は複数の抗菌剤と、(ヒドロキシアルキル)ジアミン又は (ヒドロキシアルコキシ)ジアミン系バッファー剤を1又は複数含む。1又は複数の適切な界面活性剤と組み合わせると、このような生物適合性溶液の洗浄効果と殺菌効果は増強される。本発明には、このような溶液を用いてコンタクトレンズを処理する方法と、このような溶液を作成する方法とが含まれる。
本発明における、すすぎの有無に関わらずこすり洗いを必要としないコンタクトレンズ用洗浄液を用いる方法には、pHが約5〜8の水溶液にレンズをつける手順が含まれ、この水溶液は、少なくとも1つの抗菌剤を有効量、1又は複数の (ヒドロキシアルキル)ジアミン又は(ヒドロキシアルコキシ)ジアミン系バッファー剤を約0.001〜5質量%、及び1又は複数の適切な界面活性剤を約0.001〜約6質量%含む。
(ヒドロキシアルキル)ジアミン又は(ヒドロキシアルコキシ)ジアミン系バッファー剤は、本発明の眼科溶液中で使用するのに有効である。本発明の組成物を用いたこのような眼科溶液は、非毒性で使い易く、眼刺激性のない消毒システムの製造に有効である。
従って、眼科的消毒システムの製造に有用な組成物を提供することが、本発明の目的である。
本発明のもう1つの目的は、医療機器の消毒に有効な組成物を提供することである。
本発明のもう1つの目的は、コンタクトレンズを消毒する眼科的システムにおいて有用な組成物を提供することである。
本発明のもう1つの目的は、コンタクトレンズ及び眼内レンズのパッケージに用いる液として有用な組成物を提供することである。
本発明のもう1つの目的は、眼科薬に用いるバッファー剤液に有用な組成物を提供することである。
本発明のもう1つの目的は、ドライアイに処方するバッファー液を提供することである。
本発明のもう1つの目的は、眼科的システムの微生物汚染を防ぐのに有用な組成物を提供することである。
本発明のもう1つの目的は、眼に刺激をほとんど、あるいは全く与えずにコンタクトレンズを消毒する眼科的システムに有用な組成物を提供することである。
本発明のもう1つの目的は、眼科的システムに有用な組成物を作成する方法を提供することである。
本発明のもう1つの目的は、カチオン性殺菌剤の殺菌活性を増強することである。
本発明のもう1つの目的は、カチオン性の(ヒドロキシアルキル)ジアミン又は(ヒドロキシアルコキシ)ジアミン系バッファー剤の濃度がより高い時に、競合的相互作用によって生物材料表面上にカチオン性殺菌剤が沈着するのを阻害することである。
本発明のもう1つの目的は、生物材料表面上のタンパク質に高い安定性を提供し、変性を抑制することである。
本発明のさらにもう1つの目的は、消毒液及び保存液として有用な組成物を作成する方法を提供することである。
明確に記載されるものと、そうではないものがあるものの、本発明におけるこれら及びこれら以外の目的と利点は、以下の発明を実施するための最良の形態、及び特許請求の範囲から明らかになるであろう。
本発明の組成物は、従来のハード及びソフト型レンズ、並びに酸素透過型の硬質及びソフト型レンズといった全てのコンタクトレンズに使用できる。このような適切なレンズには、ハイドロゲル及び非ハイドロゲルレンズの両方、並びにシリコーン及びフッ素含有レンズがある。とりわけ、親水性の繰り返し構造を部分的に持つ素材から作られ、含水率が少なくとも20質量%あるようなソフトレンズが、主要な対象の1つである。ここで使用する“ソフトコンタクトレンズ”という用語は一般的には、僅かな力で容易に曲がってしまうようなコンタクトレンズを指す。通常、ソフトコンタクトレンズは、2-ヒドロキシエチルメタアクリレート及び/又は他の親水性モノマーといったモノマー由来の繰り返し構造をある程度持ち、通常は架橋剤によって架橋されたポリマーから作られる。しかし、新しいソフトレンズ、特に長時間装用型のものは、Dk値の高いシロキサン、又はフルオロシロキサンを含む素材から作られる
本発明の組成物は、1又は複数のビグアニドのような抗菌剤を消毒剤又は保存剤として含み、1又は複数の(ヒドロキシアルキル)ジアミン又は (ヒドロキシアルコキシ)ジアミン系バッファー剤を緩衝液として含むが、これらに限定されない。驚いたことに、当組成物は、ホウ酸を加えなくても優れた消毒及び/又は防腐効果を示し、これは米国特許第4,758,595号で示されたことと反する。
本発明の組成物は、医療機器、特にタンパク質性物質で汚される機器の消毒と洗浄に有用である。本発明の組成物は、コンタクトレンズを消毒するコンタクトレンズ用ケア溶液にもまた有用である。本発明の組成物は、最短の推奨つけ置き時間内で、コンタクトレンズ表面にある有害な微生物を破壊するのに十分な濃度で溶液中にあるのが好ましい。最短の推奨つけ置き時間は、パッケージ内の溶液の使用説明書に示される。ここで使用される“消毒液”という用語は、当組成物を含む特定の処方によっては、この溶液が保存液としても有用である可能性、あるいは消毒液が、コンタクトレンズの日常の洗浄、すすぎ、及び保存といった他の目的にも有用である可能性を除外しない。加えて、本発明の組成物は、望むなら他の既知の消毒化合物又は保存化合物と組み合わせて使用することもできる。
溶液中の本発明の組成物は、生理学的に適合可能なものである。特に、コンタクトレンズに使用するためには、溶液が“眼科的に安全”でなければならず、これは、本発明の溶液を用いて取り扱われたコンタクトレンズが、すすがずに眼に直接装着するのに、一般に適しており、かつ安全であることを意味する。溶液で保湿したコンタクトレンズを介した日常的な眼との接触においても、溶液は安全で快適である。眼科的に安全な溶液は、眼に適合した浸透圧とpHを持ち、ISO (国際標準化機構)の規格、及び米国FDA (食品医薬品局)の規則に準拠した量の非細胞毒性物質を含む。溶液は無菌状態でなければならず、流通に先立って、この類の製品に求められる程度の無菌性が、統計的に示される必要がある。
上述のように、本発明の組成物は、1又は複数の抗菌剤を、全量にして組成物全質量に対する約0.000001〜約5.0質量%含む。前記1又は複数の抗菌剤が、本発明の組成物中に、好ましくは約0.00001〜約5.0質量%、より好ましくは約0.00001 〜約1.0質量%、最も好ましくは約0.00003〜約0.5質量%あるのがよい。適切な抗菌剤には、例えば、1 ,1 '- ヘキサメチレンビス[5-(p-クロロフェニル)ビグアニド] (クロルヘキシジン)又はこれらの水溶性塩、1 ,1 '-ヘキサメチレンビス[5-(2-エチルヘキシル) ビグアニドビグアニド] (アレキシジン) 又はこれらの水溶性塩、ポリ(ヘキサメチレンビグアニド) 又はこれらの水溶性塩、ポリクオタニウム-1、イオネン系ポリマー及び第四級アンモニウムエステルがあるが、これらに限定されない。ビグアニドは、米国特許第5,990,174号、同4,758,595号及び同3,428,576号に記載されており、それぞれは全体としてこの参照により開示に含まれる。容易に市販品が利用可能な好ましい抗菌剤には、一般的にはポリ(ヘキサメチレンビグアニド) (PHMB)と称されるポリ(アミノプロピルビグアニド) (PAPB)、及び1 ,1 '-ヘキサメチレンビス [5-(2-エチルヘキシル)ビグアニド] (アレキシジン)がある。
同様に、本発明の組成物は、1又は複数の(ヒドロキシアルキル)ジアミン又は(ヒドロキシアルコキシ)ジアミン系バッファー剤、又はこれらの組み合せを含み、各成分は以下の化学式1のような一般化された構造を持つ:
Figure 2008510809
式中、R1、R2、R3及びR4は、同じ又は異なるC2-12 ヒドロキシアルキル置換基でもよく、例えば、-CH2CH2OH (2-ヒドロキシエチル)、-CH2CH(OH)CH3 (2-ヒドロキシプロピル)、-CH2CH(OH)CH2OH (2,3-ジヒドロキシプロピル)、-CH2CH2CH2OH (3-ヒドロキシプロピル)、又は-CH2CH2CH2CH2OH (4-ヒドロキシプロピル)等があるが、これらに限定されない。また、ヒドロキシアルコキシ置換基でもよく、例えば、 -(CH2CH2O)x-H [ヒドロキシル(エトキシ)x]、-(CH2CH2O)x (CH2CHCH3O)x-H [ヒドロキシル(エトキシ)x(プロポキシ) x]、あるいはN、N、N'、N'-テトラキス[ヒドロキシル(エトキシ) x-bl-(プロポキシ) x - bl - (エトキシ) x]エチレンジアミン等を含むこれらが組み合わさった基があるが、これらに限定されない。Yは、例えば、メチレン、エチレン又はプロピレン等を含むC2-12アルキレン、(エトキシ) xエチル、(プロポキシ) xエチル又はこれらの合わさった基等を含むアルコキシアルキル、-(CH2CH2O)x -(CH2CH(OH)CH3)x -CH2CH2-、又はキシリル等を含むC2-12アルキルアリルである。xは1〜100の整数である。
当組成物中には、1又は複数の(ヒドロキシアルキル)ジアミン又は(ヒドロキシアルコキシ)ジアミン系バッファー剤が、全量にして組成物全質量に対する約0.02〜約3.0質量%含まれている。適切な (ヒドロキシアルキル)ジアミン又は(ヒドロキシアルコキシ)ジアミン系バッファー剤は、例えば、N,N,N',N'-テトラキス(2-ヒドロキシエチル)エチレンジアミン、N,N,N',N'-テトラキス(2-ヒドロキシプロピル) エチレンジアミン、N,N,N',N'-テトラキス(2,3-ジヒドロキシプロピル) エチレンジアミン、N,N,N',N'-テトラキス(3-ヒドロキシプロピル) エチレンジアミン、N,N,N',N'-テトラキス(4- ヒドロキシブチル) エチレンジアミン、N,N,N',N'-テトラキス[ヒドロキシル(エトキシ)x] エチレンジアミン、N,N,N',N'-テトラキス[ヒドロキシル(プロポキシ) x] エチレンジアミン、N,N,N',N'-テトラキス[ヒドロキシル(エトキシ) x (プロポキシ) x] エチレンジアミン、及びN,N,N',N'- テトラキス[ヒドロキシル(エトキシ)x-bl-(プロポキシ) x- bl -(エトキシ)x] エチレンジアミン等を含むが、これらに限定されない。ここでxは1〜100の整数である。特に、N,N,N',N'-テトラキス(2-ヒドロキシエチル)エチレンジアミン及びN,N,N',N'-テトラキス(2-ヒドロキシプロピル) エチレンジアミンは、容易に利用でき、生物製剤存在下で殺菌活性が増強されるという点で、眼科的溶液に用いるのに好ましいバッファー剤である。N,N,N',N'-テトラキス(2-ヒドロキシプロピル)エチレンジアミンは、こすり洗いとすすぎが必要ないレンズ用ケア溶液にとって好ましいバッファー剤である。
洗浄液として処方される場合の本発明の組成物は、洗浄効果を高め、装用感をよくすることが知られている1又は複数の界面活性剤を、全量にして、約0.001〜約6質量%含む。適切な界面活性剤には、例えば、ポリ(エチレンオキシド)-ポリ(プロピレンオキシド)-ポリ(エチレンオキシド)、すなわち(PEO-PPO-PEO);又はポリ(プロピレンオキシド)-ポリ(エチレンオキシド)-ポリ(プロピレンオキシド)、すなわち(PPO-PEO-PPO);又はこれらの組み合せ等があるが、これらに限定されない。PEO-PPO-PEO 及びPPO-PEO-PPOは、プルロニック(Pluronic)(商標)、R-プルロニック(R-Pluronic)(商標)、テトロニック(Tetronic)(商標) 及びR-テトロニック(R-Tetronic)(商標)という商品名の市販品が利用可能であり(BASFワイアンドット社(BASF Wyandotte Corp.)、ワイアンドット、ミシガン州)、米国特許第4,820,352号に詳細が記載されている。米国特許第4,820,352号は、この参照により全体として開示に含まれる。本組成物に使用するのに適切な界面活性剤は、レンズ用ケア溶液に可溶であり、白濁せず、眼組織に刺激性のないものであるべきである。
同様に、本発明の組成物は、当組成物中に1又は複数の水溶性の増粘剤を任意に含んでもよい。増粘剤の保護効果のために、レンズ表面上の被膜が眼に対する衝撃を吸収し、レンズ装用者の快適性が増すことが多い。適切な増粘剤には、例えば、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、又はヒドロキシプロピルメチルセルロースのような水溶性セルロースポリマー、グアー、ヒドロキシエチルグアー、ヒドロキシプロピルグアー、ヒドロキシプロピルメチルグアー、ポリ(N-ビニルピロリドン)、ポリ(ビニルアルコール) 、ポリ(エチレングリコール) 、ポリ(エチレンオキシド) 等があるが、これらに限定されない。増粘剤は、約0.01〜約4.0質量%以下の範囲で、用いられてもよい。
同様に、本発明の組成物は、溶液の最終的なpHを調整するために、1又は複数の(ヒドロキシアルキル)ジアミン又は(ヒドロキシアルコキシ)ジアミン系バッファー剤に加えて、(ヒドロキシアルキル)ジアミン又は(ヒドロキシアルコキシ)ジアミン系バッファー剤以外のバッファー剤を、1又は複数含んでもよい。適切なバッファー剤には、例えば、クエン酸バッファー剤、リン酸バッファー剤、ホウ酸バッファー剤、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン(トリス) バッファー剤、炭酸水素ナトリウムバッファー剤があるが、これらに限定されない。同様に、例えば、N,N'-ビス(2-ヒドロキシエチル)グリシン(BICIN)、2-[ビス(2-ヒドロキシエチル)アミノ]-2- (ヒドロキシメチル)-1,3-プロパンジオール (BISTRIS)、2-(シクロヘキシルアミノ)エタン-2-スルホン酸(CHES)、N-2-(ヒドロキシエチル)ピペラジン-N'-2-エタンスルホン酸(HEPES)、N-(2-ヒドロキシエチル) ピペラジン-N'-3-プロパンスルホン酸(HEPPS)、モルフォリノエタンスルホン酸(MES)、モルフォリノプロパンスルホン酸(MOPS)、ピペラジン-N,N'-ビス(2-エタンスルホン酸) (PIPES)、N-トリス(ヒドロキシメチル)メチル-2-アミノエタンスルホン酸(TES)、N-トリス(ヒドロキシメチル)メチル-3-アミノプロパンスルホン酸(TAPS)、N-トリス(ヒドロキシメチル) メチルグリシン(TRICINE)、及びこれらの組み合せ等を含むグッドバッファー剤がある。グッドバッファー剤 (Good N. E.等、(1966) Biochemistry, 5, 467-477) は、細胞に対して非毒性で、細胞膜を通して吸収されずに、生理学的pHとほとんど同じpKa値を持つことを特徴とする。本発明の眼科的溶液のpHは、好ましくは5.0〜8.0の範囲に、より好ましくは約6.0〜8.0の範囲に、最も好ましくは約6.5〜7.8の範囲に保たれるのがよい。
同様に、0.9%の塩化ナトリウム溶液か2.5%のグリセリン溶液と等しい浸透圧を持つ普通の涙液の浸透圧に近づけるために、本発明の組成物は、1又は複数の浸透圧剤を含んでもよい。適切な浸透圧剤には、例えば、塩化亜鉛、塩化ナトリウム、塩化カリウム、ブドウ糖、マンノース、グリセリン、プロピレングリコール、塩化カルシウム及び塩化マグネシウムがあるが、これらに限定されない。これらの物質はそれぞれ、通常約0.01〜2.5%(w/v)の範囲で使用され、好ましくは約0.2 〜約1.5%(w/v)の範囲で使用されるのがよい。最終的な浸透圧値が、好ましくは200 〜450 m Osm/kg、より好ましくは約205〜約350 m Osm /kgm、最も好ましくは約210 〜約320 m Osm /kgの間になるように、浸透圧剤が用いられるのがよい。
同様に、本発明の組成物は、金属イオンを封鎖するために1又は複数の金属イオン封鎖剤を含んでもよい。さもなければ、眼科的溶液中では金属イオンが沈着したたんぱく質と反応しコンタクトレンズ上に集積してしまう。適切な金属イオン封鎖剤には、例えば、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)とその塩、グルコン酸、クエン酸、酒石酸、及びナトリウム塩のようなこれらの塩があるが、これらに限定されない。金属イオン封鎖剤は、約0.01〜約0.2質量%の範囲で用いるのが好ましい。
本発明の組成物は、1又は複数のカチオン性多糖類を任意に含んでもよい。当組成物中に、1又は複数のカチオン性多糖類は、全量として、組成物の全質量に対して約0.001〜約0.5質量%含まれているが、 より好ましくは約0.005〜約0.05質量%含まれているのがよい。本発明の組成物中で使用するのに適切なカチオン性多糖類には、例えば、種々のポリクオタニウム-10があるが、これらに限定されない。種々のポリクオタニウム-10には、例えば、窒素含有率1.5〜2.2 %で粘度75〜125 cPsの2%溶液であるポリマーJR 125(Polymer JR 125)(商標) (ダウ・ケミカル・カンパニー(Dow Chemical Company)、ミッドランド、ミシガン州)、窒素含有率1.5 〜2.2 %で粘度300〜500cPsの2%溶液であるポリマーJR 400(Polymer JR 400)(商標) (ダウ・ケミカル・カンパニー(Dow Chemical Company))、窒素含有率1.5 〜2.2 %で粘度1 ,000 〜2,500 cPsの1%溶液であるポリマーJR 30M(Polymer JR 30M)(商標) (ダウ・ケミカル・カンパニー(Dow Chemical Company))、窒素含有率0.8〜1.1%で粘度300〜500 cPsの2%溶液であるポリマーLR 400(Polymer LR 400)(商標) (ダウ・ケミカル・カンパニー(Dow Chemical Company))、窒素含有率0.8〜1.1%で粘度1 ,250〜2,250 cPsの1%溶液であるポリマーLR 30M(Polymer LR 30M)(商標) (ダウ・ケミカル・カンパニー(Dow Chemical Company))、及び窒素含有率0.8〜1.1%で粘度300〜500cPsの2%溶液であるポリマーLK(Polymer LK)(商標) (ダウ・ケミカル・カンパニー(Dow Chemical Company))があるが、これらに限定されない。本発明で使用するのに好ましいカチオン性多糖類は、「ポリマーJR 125(Polymer JR 125)」又は「ポリマーJR 400(Polymer JR 400)」である。
同様に、本発明の組成物は、1又は複数の水溶性炭水化物を含んでもよい。当組成物中に、このような炭水化物は、全量として組成物の全質量に対して約0.01 〜約10.0質量%含まれるが、より好ましくは約0.05〜約5.0質量%含まれるのがよい。本発明の組成物中で使用するのに適切な炭水化物には、例えば単糖類、二糖類、オリゴ糖類及び多糖類があるが、これらに限定されない。適切な単糖類には、例えば、アロース、アルトロース、グルコース、マンノース、グロース、イドース、ガラクトース、タロース、リボース、アラビノース、キシロース及びリキソースがあるが、これらに限定されない。適切な二糖類には、例えばスクロースとトレハロースがある。2〜8個の単糖から成るオリゴ糖類と9個以上の単糖から成る多糖類の適切なものとしては、例えば、寒天、アガロース、グアーガム、ヒドロキシプロピルグアー、ヒドロキシプロピルメチルグアー、ヒドロキシエチルグアー、カルボキシメチルグアー、アラビアガム、デキストラン、ローカストビーン、アルギナート、アサフェティダ、ガムベンゾイン、カラギーナン、キャロブ、コロフォン、ガルバヌム、ガムダマー、ガムカシア、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ガムチクル、ガムエレミ、ガムガンボジ、ガムロジン、ガムサンダラック、ガムタラ、ガムターペンテイン、ガムトラガント、キサンタンガム、ガムユッカ、ペクチン、ゲレンガム、ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸、ガムガティ、ガムグアヤク、ガムガラナ、ガムグッタエ、ガムカラヤ、ガムコンニャク、ガムマスティック、ガムミルラ及びガムオリバナムがあるが、これらに限定されない。
同様に、当組成物は、コンタクトレンズの表面に潤いを与える保湿剤を含んでもよい。業界内では、“湿潤剤”という用語もまた、これらの物質を指すのに一般に用いられる。保湿剤の第一のクラスは、ポリマー保湿剤である。適切な保湿剤としては、例えば、ポリ(ビニルアルコール) (PVA)、 ポリ(N-ビニルピロリドン) (PVP)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース及びポリ(エチレングリコール)等の水溶性セルロースの誘導体があるが、これらに限定されない。また、セルロースの誘導体及びPVAは、望むならば利点の1つとして、組成物の粘度を高めるために使用されてもよい。特異的なセルロースの誘導体には、例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、及びカチオン性セルロース誘導体があるが、これらに限定されない。米国特許第6,274,133号で開示されているように、カチオン性セルロースのポリマーもまた、脂質とタンパク質の親水性レンズ表面への集積を防ぐ作用がある。このようなカチオン性セルロースのポリマーには、例えば、CTFA (化粧品・洗面用品・香水協会) にポリクオタニウム-10として認可された市販の水溶性ポリマー、加えて、ニュージャージ州、エディソンのアマコール社(Amerchol Corp.)からUCARE(登録商標)ポリマーという商品名で販売されているカチオン性セルロースのポリマー等があるが、これらに限定されない。一般的に、これらカチオン性セルロースのポリマーは、セルロースの高分子鎖に沿って、第四級化されたN,N-ジメチルアミノ基を含む。
保湿剤のもう1つの適切なクラスは、非ポリマー性保湿剤であり、例えば、グリセリン、プロピレングリコール、及び他の非ポリマー性ジオールや非ポリマー性グリコール等がある。
本発明で使用される保湿剤の固有の量は、用途によって異なるだろう。しかし、保湿剤は通常、約0.01〜約5質量%、好ましくは約0.1〜約2質量%含まれるだろう。
本発明における、(ヒドロキシアルキル)ジアミン又は(ヒドロキシアルコキシ)ジアミン系バッファー剤で緩衝化された組成物は、以下の実施例でより詳細に記載されている。
実施例1- (ヒドロキシアルキル)ジアミン又は (ヒドロキシアルコキシ)ジアミン系バッファー剤で緩衝化された組成物の調製
本発明に従って調製した溶液の殺菌効果を調べるために試験を行った。試験した溶液の詳細を、以下の表1に示す:
Figure 2008510809
実施例2- (ヒドロキシアルキル)ジアミン又は (ヒドロキシアルコキシ)ジアミン系バッファー剤で緩衝化された組成物の殺菌能に関する単体試験
コンタクトレンズの化学消毒に用いる各溶液の抗微生物能を評価した。緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)(ATCC 9027)、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)(ATCC 6538)、霊菌(Serratia marcescens)(ATCC 13880)、カンジダ菌(Candida albicans)(ATCC 10231 ) 及びフザリウムソラニ菌(Fusarium solani)(ATCC 36031 ) を用いて、負荷する菌のイノキュラムを作成した。試験菌は適切な寒天培地上で培養し、無菌性ダルベッコリン酸緩衝液(Dulbecco's Phosphate Buffered Saline)に0.05質量/容積%のポリソルベイト80(polysorbate 80)を加えたもの (DPBST)、又は適切な希釈液を加えたものを用いて集菌し、適切な容器に移した。無菌性グラスウールを用いて、菌体懸濁液をろ過し、菌糸を除いた。例えば、霊菌(Serratia marcescens)の懸濁液を1.2ミクロンフィルターでろ過し、懸濁液を浄化した。集菌後、懸濁液を、摂氏20 〜25度下、5000 g以下で最長30分遠心した。上清を捨て、DPBST又は他の適切な希釈液に再度懸濁した。懸濁液に2回目の遠心をかけ、DPBST又は他の適切な希釈液に再度懸濁した。負荷する全ての細菌及び真菌細胞の懸濁液は、DPBST又は他の適切な希釈液を用いて、1 x 107〜1 x 108 cfu/mLの濃度に調整した。例えば波長を490 nmに設定した分光光度計を用いて懸濁液の濁度を測定することにより、おおよその細胞濃度を見積もってもよい。負荷する菌1種類につき、試験する溶液が最低でも10mL入ったチューブを1つ用意した。被験溶液の入った各チューブに、イノキュラムの容積がサンプル容積の1%を超えない範囲で、試験菌の最終カウントが1 x 105〜1 x 106 cfu/mLになるように、試験菌の懸濁液を加えた。サンプルを少なくとも15秒間ボルテックスして、イノキュラムを確実に懸濁してから、摂氏10〜25度に置いた。一定の消毒時間後に、この菌を加えたサンプル中から1.0 mLを取り出し、生菌数を求めた。例えば、推奨されるつけ置き時間が4時間の場合は、このつけ置き時間の
25%、50%、75%、100% 及び400% に対応する1、2、3、4及び24 時間を、細菌のチェック時間とした。懸濁液は、少なくとも5秒間しっかりとボルテックスをしてよく混ぜた。各時間毎に1.0 mL ずつ分注し、殺菌能を中和する緩衝液で数桁に渡る希釈率の系列を作成した。懸濁液をよく混ぜ、適切な時間置いて抗菌剤を中和した。細菌用のトリプトソイ寒天培地(TSA)、及びカビと酵母用のサブローデキストロース寒天培地 (SDA)の3枚を用意して、適当な希釈液中の生菌数を求めた。細菌用回収プレートは、摂氏30〜35度で2〜4日間、培養した。酵母用回収プレートは、摂氏20〜30度で2〜4日間、培養した。カビ用回収プレートは、摂氏20〜25度で3〜7日間、培養した。計測プレート上で、コロニー形成単位(cfu)の平均数を求めた。100又は101倍希釈液のプレートにのみコロニーが観察された場合を除き、細菌と酵母に関しては、プレート1枚につき30 〜300 cfuあり、カビに関しては、プレート1枚につき8 〜80 cfuあった。次に、特定のチェック時間における菌数の減少を計測し、以下の表2に示すように記録した:
Figure 2008510809
試験菌の培養に用いた培養液の適合性を示し、イノキュラムの初期濃度を推定するために、DPBST等の適切な希釈液を上記菌の懸濁に使用した量と同じ量用いて、同じイノキュラムの一部を懸濁し、イノキュラムのコントロールとした。殺菌能を中和する緩衝液に懸濁し、適切な時間置いてから計測した、イノキュラムコントロールの生菌数は、1.0 x 105〜1.0 x 106cfu/mLの範囲にあるはずである。試験した溶液は、米国食品医薬品局(FDA)眼科機器部による1997年5月1日付けのコンタクトレンズ用ケア製品に関する市販前通知 (510(K)) ガイダンス文書において示されたコンタクトレンズ用ケア製品のための消毒効果試験に基づくものであり、“消毒製品に関する単体処置”(単体試験)と呼ばれるパフォーマンス要求に基づいて評価された。このパフォーマンス要求には、こすり洗いの手順は含まれない。このパフォーマンス要求は、コンタクトレンズの消毒に関する現在のISO規格(1995年改訂)と同等のものである。単体試験では、典型的な菌種の標準イノキュラムを消毒製品に負荷し、一定時間後の生菌数の減少を測定する。ここで一定時間とは、消毒製品が使用される場合に設定され得る消毒時間のことである。推奨される消毒時間の最短時間に相当する仮の消毒時間に必要な第一の基準とは、1mL当たりの生菌数が、仮の消毒時間内に、平均して3.0対数以上減少していることである。カビや酵母は、最短の推奨消毒時間の4倍もの時間が経過しても増殖せず、かつ1mL当たりの数は最短の推奨消毒時間内に、平均して1.0対数値以上減少していなければならない。
実施例3-(ヒドロキシアルキル)ジアミン又は (ヒドロキシアルコキシ)ジアミン系バッファー剤で緩衝化された組成物を用いた手順試験
10 mlのサンプル溶液を用いて、フォーカスマンスリー(Focus(商標) Monthly)(チバビジョン(CIBA Vision)、バーゼル、スイス) グループIVレンズ(Gr IV-A)に、こすり洗い及びすすぎなし(NR/NR)で4時間つけ置き10秒間シェイクする(ss)手順、又はこすり洗い及びすすぎなし(NR/NR)で4時間つけ置きシェイクしない(ns) 手順で手入れを行い、カンジダ菌(Candida albicans)(ATCC 10231)を用いて試験した。手順に関する試験結果を以下の表3に示す:
Figure 2008510809
消毒効果を出すために必要な量(消毒量)の1又は複数の抗菌剤と、1又は複数の(ヒドロキシアルキル)ジアミン又は(ヒドロキシアルコキシ)ジアミン系バッファー剤を含む本発明の組成物は、迅速な消毒を目的としたコンタクトレンズ用ケア溶液に有用である。抗菌剤に関して消毒量とは、用いられる処方液中の微生物数を少なくとも部分的に減少させるような量である。好ましくは、4時間で、代表的な細菌類の汚染値を3対数減少させ、代表的な真菌類の汚染値を1対数減少させるような量であるのがよい。最も好ましくは、消毒量とは、ISOによる (眼光学のための国際規格)/FDAによる消毒試験のための単体試験手順 (ISO/DIS 14729; 2001 )によって確立された推奨つけ置き時間を用いた手入れ法に従って使用した時に、コンタクトレンズ上の各微生物の汚染値をそれぞれ10 cfu よりも多く減少させるような量である。通常、このような薬剤の濃度は、約0.00001〜約0.5 質量/容量%(w/v)の範囲にあり、より好ましくは、約0.00003〜約0.5%(w/v)の範囲にある。当組成物中の抗菌剤に関して防腐効果の出る量(防腐量)とは、組成物を使用する物や機器の生物的腐敗を防ぐような量である。当組成物中の抗菌剤に関して防腐量は、約0.0001〜約5.0質量%であり、より好ましくは約0.001〜約1.0質量%であり、最も好ましくは約0.025〜約0.50質量%である。
上記で述べたように、本組成物の溶液にレンズをつけることによって、手でこすり洗いせずに、コンタクトレンズを洗浄し迅速に消毒することができる。 このようなことは、当溶液数ミリリットルにコンタクトレンズを浸す又は沈めるだけで行われる。コンタクトレンズは少なくとも1〜4時間溶液中に浸すのが好ましい。次に、溶液からコンタクトレンズを取り出し、同じ、又は保存剤入り生理的食塩水等の異なる溶液で任意にすすいでから眼に装着する。
本発明の1又は複数の組成物を含む溶液は、眼科学の分野で一般的に用いられる特定のコンタクトレンズ用ケア製品の形態で利用されてもよい。このような製品には、保湿液、つけ置き液、洗浄・コンディショニング溶液、並びにマルチパーパス型レンズ用ケア溶液及び眼内洗浄・コンディショニング溶液があるが、これらに限定されない。
1又は複数の本発明の組成物を含む溶液が、コンタクトレンズ等を含む医療機器を消毒するための特定の製品の形態で利用されてもよい。
1又は複数の本発明の組成物を含む製品は、例えば、眼科的溶液、医薬品、人工涙液、及び清涼感をもたらす点眼液等を含む溶液の微生物汚染を防ぐために利用されてもよい。
1又は複数の本発明の組成物を含む溶液は、医療機器を微生物汚染から防ぐための特定の製品の形態で利用されてもよい。なお、医療機器とは、コンタクトレンズを保存するための製品類であるがこれらに限定されない。
本発明は、これらの特定の実施例と共に記載されてはいるものの、同時に、ここでは実例のみが示されているにすぎない。それゆえに、先に記載の事柄に関した多くの改変、修飾、及び変化型が、同業者には明らかであろう。従って、このような改変、修飾、及び変化型は全て、添付の特許請求の範囲が意図し、含み得る範囲内にあるものとする。

Claims (92)

  1. 効果的消毒量の1又は複数の抗菌剤と、1又は複数の(ヒドロキシアルキル)ジアミン系バッファー剤、(ヒドロキシアルコキシ)ジアミン系バッファー剤又はこれらの組み合せと、を含むことを特徴とする組成物。
  2. 効果的消毒量の1又は複数の抗菌剤と、1又は複数の(ヒドロキシアルキル)ジアミン系バッファー剤、(ヒドロキシアルコキシ)ジアミン系バッファー剤又はこれらの組み合せと、1又は複数の界面活性剤と、を含むことを特徴とする組成物。
  3. 前記1又は複数の抗菌剤が、1 ,1 '- ヘキサメチレンビス[5-(p-クロロフェニル)ビグアニド] 、1 ,1 '- ヘキサメチレンビス[5-(p-クロロフェニル)ビグアニド] の水溶性塩、1 ,1 '-ヘキサメチレンビス[5-(2-エチルヘキシル)ビグアニド]、1 ,1 '-ヘキサメチレンビス[5-(2-エチルヘキシル)ビグアニド] の水溶性塩、ポリ(ヘキサメチレンビグアニド)、ポリ(ヘキサメチレンビグアニド) の水溶性塩、ポリクオタニウム-1、イオネン系ポリマー及び第四級アンモニウムエステルよりなる群から選択されることを特徴とする請求項1又は2記載の組成物。
  4. 前記1又は複数の抗菌剤のうちの少なくとも1つが、1 ,1 '-ヘキサメチレンビス[5-(2-エチルヘキシル)ビグアニド]、又は1 ,1 '-ヘキサメチレンビス[5-(2-エチルヘキシル)ビグアニド]の水溶性塩であることを特徴とする請求項1又は2記載の組成物。
  5. 前記効果的消毒量が、約0.000001〜約5.0質量%であることを特徴とする請求項1又は2記載の組成物。
  6. 前記効果的消毒量が、約0.00001〜約5.0質量%であることを特徴とする請求項1又は2記載の組成物。
  7. 前記効果的消毒量が、約0.00003〜約0.5質量%であることを特徴とする請求項1又は2記載の組成物。
  8. 前記1又は複数のバッファー剤が、下記の一般構造を有することを特徴とする請求項1又は2記載の組成物。
    Figure 2008510809
    (式中、R1、R2、R3及びR4は、同じ又は異なる、C2-12 ヒドロキシアルキル置換基、 ヒドロキシアルコキシ置換基、又はこれらの組み合わせであり;Yは、C2-12アルキレン、アルコキシアルキル、-(CH2CH2O)x -(CH2CH(OH)CH3)x -CH2CH2-、又はC2-12アルキルアリルであり;xは1〜100の整数である。)
  9. 前記1又は複数のバッファー剤が、N,N,N',N'-テトラキス(2-ヒドロキシエチル)エチレンジアミン、N,N,N',N'-テトラキス(2,3-ジヒドロキシプロピル) エチレンジアミン、N,N,N',N'-テトラキス(3-ヒドロキシプロピル) エチレンジアミン、N,N,N',N'-テトラキス(4- ヒドロキシブチル) エチレンジアミン、N,N,N',N'-テトラキス[ヒドロキシル(エトキシ)x] エチレンジアミン、N,N,N',N'-テトラキス[ヒドロキシル(プロポキシ) x] エチレンジアミン、N,N,N',N'-テトラキス[ヒドロキシル(エトキシ) x (プロポキシ) x] エチレンジアミン、及びN,N,N',N'- テトラキス[ヒドロキシル(エトキシ)x-bl-(プロポキシ) x- bl -(エトキシ)x] エチレンジアミンより成る群から選択され、xが1〜100の整数であることを特徴とする請求項1又は2記載の組成物。
  10. 前記1又は複数の界面活性剤が、ポリ(エチレンオキシド)-ポリ(プロピレンオキシド)-ポリ(エチレンオキシド) ポリエーテル、及びポリ(プロピレンオキシド)-ポリ(エチレンオキシド)-ポリ(プロピレンオキシド)ポリエーテルよりなる群から選択されることを特徴とする請求項2記載の組成物。
  11. 前記1又は複数の界面活性剤が、約0.001〜約6.0質量%含まれることを特徴とする請求項2記載の組成物。
  12. 1又は複数の浸透圧剤をさらに含むことを特徴とする請求項1又は2記載の組成物。
  13. 塩化亜鉛、塩化ナトリウム、塩化カリウム、ブドウ糖、マンノース、グリセリン、プロピレングリコール、塩化カルシウム及び塩化マグネシウムより成る群から選択される1又は複数の浸透圧剤をさらに含むことを特徴とする請求項1又は2記載の組成物。
  14. 1又は複数の増粘剤をさらに含むことを特徴とする請求項1又は2記載の組成物。
  15. 水溶性セルロースポリマー、グアー、ヒドロキシエチルグアー、ヒドロキシプロピルグアー、ヒドロキシプロピルメチルグアー、ポリ(N-ビニルピロリドン)、ポリ(ビニルアルコール) 、ポリ(エチレングリコール) 、及びポリ(エチレンオキシド)より成る群から選択される1又は複数の増粘剤をさらに含むことを特徴とする請求項1又は2記載の組成物。
  16. 1又は複数の保湿剤をさらに含むことを特徴とする請求項1又は2記載の組成物。
  17. ポリ(ビニルアルコール)、 ポリ(N-ビニルピロリドン)、水溶性セルロースの誘導体、ポリ(エチレングリコール)、グリセリン、プロピレングリコール、非ポリマー性ジオール及び非ポリマー性グリコールより成る群から選択される1又は複数の保湿剤をさらに含むことを特徴とする請求項1又は2記載の組成物。
  18. 1又は複数の金属イオン封鎖剤をさらに含むことを特徴とする請求項1又は2記載の組成物。
  19. エチレンジアミン四酢酸、グルコン酸、クエン酸、酒石酸及びこれらの塩より成る群から選択される1又は複数の金属イオン封鎖剤をさらに含むことを特徴とする請求項1又は2記載の組成物。
  20. 1又は複数のカチオン性多糖類をさらに含むことを特徴とする請求項1又は2記載の組成物。
  21. 種々のポリクオタニウム-10より成る群から選択される1又は複数のカチオン性多糖類をさらに含むことを特徴とする請求項1又は2記載の組成物。
  22. 1又は複数の水溶性炭水化物をさらに含むことを特徴とする請求項1又は2記載の組成物。
  23. 単糖類、二糖類、オリゴ糖類及び多糖類より成る群から選択される1又は複数の水溶性炭水化物をさらに含むことを特徴とする請求項1又は2記載の組成物。
  24. (ヒドロキシアルキル)ジアミン系バッファー剤又は (ヒドロキシアルコキシ)ジアミン系バッファー剤又はこれらの組み合せ以外の1又は複数のバッファー剤をさらに含むことを特徴とする請求項1又は2記載の組成物。
  25. クエン酸バッファー剤、リン酸バッファー剤、ホウ酸バッファー剤、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタンバッファー剤(トリス)、炭酸水素ナトリウムバッファー剤、グッドバッファー剤、及びこれらの組み合わせより成る群から選択される1又は複数のバッファー剤をさらに含むことを特徴とする請求項1又は2記載の組成物。
  26. 前記1又は複数のバッファー剤が、組成物の全質量に対して約0.02〜約3.0質量%含まれていることを特徴とする請求項1又は2記載の組成物。
  27. 1又は複数の浸透圧剤をさらに含み、該浸透圧剤が、約200 〜約450 mOsm/kgの最終的な浸透圧値をもたらす量で含まれていることを特徴とする請求項1又は2記載の組成物。
  28. 請求項1記載の組成物を作成する方法であって、
    効果的消毒量の1又は複数の抗菌剤を、1又は複数の(ヒドロキシアルキル)ジアミン系バッファー剤、(ヒドロキシアルコキシ)ジアミン系バッファー剤又はこれらの組み合わせと混合する工程を含むことを特徴とする方法。
  29. 請求項2記載の組成物を作成する方法であって、
    効果的消毒量の1又は複数の抗菌剤と、1又は複数の(ヒドロキシアルキル)ジアミン系バッファー剤、(ヒドロキシアルコキシ)ジアミン系バッファー剤又はこれらの組み合わせと、1又は複数の界面活性剤と、を混合する工程を含むことを特徴とする方法。
  30. 前記1又は複数の抗菌剤が、1 ,1 '- ヘキサメチレンビス[5-(p-クロロフェニル)ビグアニド]、1 ,1 '- ヘキサメチレンビス[5-(p-クロロフェニル)ビグアニド]の水溶性塩、1 ,1 '-ヘキサメチレンビス[5-(2-エチルヘキシル)ビグアニド]、1 ,1 '-ヘキサメチレンビス[5-(2-エチルヘキシル)ビグアニド] の水溶性塩、ポリ(ヘキサメチレンビグアニド)、ポリ(ヘキサメチレンビグアニド)の水溶性塩、ポリクオタニウム-1、イオネン系ポリマー及び第四級アンモニウムエステルよりなる群から選択されることを特徴とする請求項28又は29記載の方法。
  31. 前記1又は複数の抗菌剤のうちの少なくとも1つが、1 ,1 '-ヘキサメチレンビス[5-(2-エチルヘキシル)ビグアニド]、又は1 ,1 '-ヘキサメチレンビス[5-(2-エチルヘキシル)ビグアニド]の水溶性塩であることを特徴とする請求項28又は29記載の方法。
  32. 前記効果的消毒量が、約0.000001〜約5.0質量%であることを特徴とする請求項28又は29記載の方法。
  33. 前記効果的消毒量が、約0.00001〜約5.0質量%であることを特徴とする請求項28又は29記載の方法。
  34. 前記効果的消毒量が、約0.00003〜約0.5質量%であることを特徴とする請求項28又は29記載の方法。
  35. 前記1又は複数のバッファー剤が、下記の一般構造を有することを特徴とする請求項28又は29記載の方法。
    Figure 2008510809
    (式中、R1、R2、R3及びR4は、同じ又は異なる、C2-12 ヒドロキシアルキル置換基、 ヒドロキシアルコキシ置換基、又はこれらの組み合わせであり;Yは、C2-12アルキレン、アルコキシアルキル、-(CH2CH2O)x -(CH2CH(OH)CH3)x -CH2CH2-、又はC2-12アルキルアリルであり;xは1〜100の整数である。)
  36. 前記1又は複数のバッファー剤が、N,N,N',N'-テトラキス(2-ヒドロキシエチル)エチレンジアミン、N,N,N',N'-テトラキス(2,3-ジヒドロキシプロピル) エチレンジアミン、N,N,N',N'-テトラキス(3-ヒドロキシプロピル) エチレンジアミン、N,N,N',N'-テトラキス(4- ヒドロキシブチル) エチレンジアミン、N,N,N',N'-テトラキス[ヒドロキシル(エトキシ)x] エチレンジアミン、N,N,N',N'-テトラキス[ヒドロキシル(プロポキシ) x] エチレンジアミン、N,N,N',N'-テトラキス[ヒドロキシル(エトキシ) x (プロポキシ) x] エチレンジアミン、及びN,N,N',N'- テトラキス[ヒドロキシル(エトキシ)x-bl-(プロポキシ) x- bl -(エトキシ)x] エチレンジアミンより成る群から選択され、xが1〜100の整数であることを特徴とする請求項28又は29記載の方法。
  37. 前記1又は複数の界面活性剤が、ポリ(エチレンオキシド)-ポリ(プロピレンオキシド)-ポリ(エチレンオキシド) ポリエーテル、及びポリ(プロピレンオキシド)-ポリ(エチレンオキシド)-ポリ(プロピレンオキシド)ポリエーテルよりなる群から選択されることを特徴とする請求項29記載の方法。
  38. 前記1又は複数の界面活性剤が、約0.001〜約6.0質量%含まれることを特徴とする請求項29記載の方法。
  39. 1又は複数の浸透圧剤を添加する工程をさらに含むことを特徴とする請求項28又は29記載の方法。
  40. 塩化亜鉛、塩化ナトリウム、塩化カリウム、ブドウ糖、マンノース、グリセリン、プロピレングリコール、塩化カルシウム及び塩化マグネシウムより成る群から選択される1又は複数の浸透圧剤を添加する工程をさらに含むことを特徴とする請求項28又は29記載の方法。
  41. 1又は複数の増粘剤を添加する工程をさらに含むことを特徴とする請求項28又は29記載の方法。
  42. 水溶性セルロースポリマー、グアー、ヒドロキシエチルグアー、ヒドロキシプロピルグアー、ヒドロキシプロピルメチルグアー、ポリ(N-ビニルピロリドン)、ポリ(ビニルアルコール) 、ポリ(エチレングリコール) 、及びポリ(エチレンオキシド)より成る群から選択される1又は複数の増粘剤を添加する工程をさらに含むことを特徴とする請求項28又は29記載の方法。
  43. 1又は複数の保湿剤を添加する工程をさらに含むことを特徴とする請求項28又は29記載の方法。
  44. ポリ(ビニルアルコール)、 ポリ(N-ビニルピロリドン)、水溶性セルロースの誘導体、ポリ(エチレングリコール)、グリセリン、プロピレングリコール、非ポリマー性ジオール及び非ポリマー性グリコールより成る群から選択される1又は複数の保湿剤を添加する工程をさらに含むことを特徴とする請求項28又は29記載の方法。
  45. 1又は複数の金属イオン封鎖剤を添加する工程をさらに含むことを特徴とする請求項28又は29記載の方法。
  46. エチレンジアミン四酢酸、グルコン酸、クエン酸、酒石酸及びこれらの塩より成る群から選択される1又は複数の金属イオン封鎖剤を添加する工程をさらに含むことを特徴とする請求項28又は29記載の方法。
  47. 1又は複数のカチオン性多糖類を添加する工程をさらに含むことを特徴とする請求項28又は29記載の方法。
  48. 種々のポリクオタニウム-10より成る群から選択される1又は複数のカチオン性多糖類を添加する工程をさらに含むことを特徴とする請求項28又は29記載の方法。
  49. 1又は複数の水溶性炭水化物を添加する工程をさらに含むことを特徴とする請求項28又は29記載の組方法。
  50. 単糖類、二糖類、オリゴ糖類及び多糖類より成る群から選択される1又は複数の水溶性炭水化物を添加する工程をさらに含むことを特徴とする請求項28又は29記載の方法。
  51. (ヒドロキシアルキル)ジアミン系バッファー剤又は (ヒドロキシアルコキシ)ジアミン系バッファー剤又はこれらの組み合せ以外の1又は複数のバッファー剤を添加する工程をさらに含むことを特徴とする請求項28又は29記載の方法。
  52. クエン酸バッファー剤、リン酸バッファー剤、ホウ酸バッファー剤、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタンバッファー剤(トリス)、炭酸水素ナトリウムバッファー剤、グッドバッファー剤、及びこれらの組み合わせより成る群から選択される1又は複数のバッファー剤を添加する工程をさらに含むことを特徴とする請求項28又は29記載の方法。
  53. 前記1又は複数のバッファー剤が、組成物の全質量に対して約0.02〜約3.0質量%含まれることを特徴とする請求項28又は29記載の方法。
  54. 1又は複数の浸透圧剤を添加する工程をさらに含み、該浸透圧剤が、最終的な浸透圧値が約200〜約450 mOsm/kgになるように添加されることを特徴とする請求項28又は29記載の方法。
  55. 1又は複数の請求項1記載の組成物を含む溶液。
  56. 1又は複数の請求項2記載の組成物を含む溶液。
  57. 前記1又は複数の抗菌剤が、1 ,1 '- ヘキサメチレンビス[5-(p-クロロフェニル)ビグアニド] 、1 ,1 '- ヘキサメチレンビス[5-(p-クロロフェニル)ビグアニド] の水溶性塩、1 ,1 '-ヘキサメチレンビス[5-(2-エチルヘキシル)ビグアニド]、1 ,1 '-ヘキサメチレンビス[5-(2-エチルヘキシル)ビグアニド] の水溶性塩、ポリ(ヘキサメチレンビグアニド)、ポリ(ヘキサメチレンビグアニド) の水溶性塩、ポリクオタニウム-1、イオネン系ポリマー及び第四級アンモニウムエステルよりなる群から選択されることを特徴とする請求項55又は56記載の溶液。
  58. 前記1又は複数の抗菌剤のうちの少なくとも1つが、1 ,1 '-ヘキサメチレンビス[5-(2-エチルヘキシル)ビグアニド]、又は1 ,1 '-ヘキサメチレンビス[5-(2-エチルヘキシル)ビグアニド]の水溶性塩であることを特徴とする請求項55又は56記載の溶液。
  59. 前記効果的消毒量が、約0.000001〜約5.0質量%であることを特徴とする請求項55又は56記載の溶液。
  60. 前記効果的消毒量が、約0.00001〜約5.0質量%であることを特徴とする請求項55又は56記載の溶液。
  61. 前記効果的消毒量が、約0.00003〜約0.5質量%であることを特徴とする請求項55又は56記載の溶液。
  62. 前記1又は複数のバッファー剤が、下記の一般構造を有することを特徴とする請求項55又は56記載の溶液。
    Figure 2008510809
    (式中、R1、R2、R3及びR4は、同じ又は異なる、C2-12 ヒドロキシアルキル置換基、 ヒドロキシアルコキシ置換基、又はこれらの組み合わせであり;Yは、C2-12アルキレン、アルコキシアルキル、-(CH2CH2O)x -(CH2CH(OH)CH3)x -CH2CH2-、又はC2-12アルキルアリルであり;xは1〜100の整数である。)
  63. 前記1又は複数のバッファー剤が、N,N,N',N'-テトラキス(2-ヒドロキシエチル)エチレンジアミン、N,N,N',N'-テトラキス(2,3-ジヒドロキシプロピル) エチレンジアミン、N,N,N',N'-テトラキス(3-ヒドロキシプロピル) エチレンジアミン、N,N,N',N'-テトラキス(4- ヒドロキシブチル) エチレンジアミン、N,N,N',N'-テトラキス[ヒドロキシル(エトキシ)x] エチレンジアミン、N,N,N',N'-テトラキス[ヒドロキシル(プロポキシ) x] エチレンジアミン、N,N,N',N'-テトラキス[ヒドロキシル(エトキシ) x (プロポキシ) x] エチレンジアミン、及びN,N,N',N'- テトラキス[ヒドロキシル(エトキシ)x-bl-(プロポキシ) x- bl -(エトキシ)x] エチレンジアミンより成る群から選択され、xが1〜100の整数であることを特徴とする請求項55又は56記載の溶液。
  64. 前記1又は複数の界面活性剤が、ポリ(エチレンオキシド)-ポリ(プロピレンオキシド)-ポリ(エチレンオキシド) ポリエーテル、及びポリ(プロピレンオキシド)-ポリ(エチレンオキシド)-ポリ(プロピレンオキシド)ポリエーテルよりなる群から選択されることを特徴とする請求項56記載の溶液。
  65. 前記1又は複数の界面活性剤が、約0.001〜約6.0質量%含まれることを特徴とする請求項56記載の溶液。
  66. 1又は複数の浸透圧剤をさらに含むことを特徴とする請求項55又は56記載の溶液。
  67. 塩化亜鉛、塩化ナトリウム、塩化カリウム、ブドウ糖、マンノース、グリセリン、プロピレングリコール、塩化カルシウム及び塩化マグネシウムより成る群から選択される1又は複数の浸透圧剤をさらに含むことを特徴とする請求項55又は56記載の溶液。
  68. 1又は複数の増粘剤をさらに含むことを特徴とする請求項55又は56記載の溶液。
  69. 水溶性セルロースポリマー、グアー、ヒドロキシエチルグアー、ヒドロキシプロピルグアー、ヒドロキシプロピルメチルグアー、ポリ(N-ビニルピロリドン)、ポリ(ビニルアルコール) 、ポリ(エチレングリコール) 、及びポリ(エチレンオキシド)より成る群から選択される1又は複数の増粘剤をさらに含むことを特徴とする請求項55又は56記載の溶液。
  70. 1又は複数の保湿剤をさらに含むことを特徴とする請求項55又は56記載の溶液。
  71. ポリ(ビニルアルコール)、 ポリ(N-ビニルピロリドン)、水溶性セルロースの誘導体、ポリ(エチレングリコール)、グリセリン、プロピレングリコール、非ポリマー性ジオール及び非ポリマー性グリコールより成る群から選択される1又は複数の保湿剤をさらに含むことを特徴とする請求項55又は56記載の溶液。
  72. 1又は複数の金属イオン封鎖剤をさらに含むことを特徴とする請求項55又は56記載の溶液。
  73. エチレンジアミン四酢酸、グルコン酸、クエン酸、酒石酸及びこれらの塩より成る群から選択される1又は複数の金属イオン封鎖剤をさらに含むことを特徴とする請求項55又は56記載の溶液。
  74. 1又は複数のカチオン性多糖類をさらに含むことを特徴とする請求項55又は56記載の溶液。
  75. 種々のポリクオタニウム-10より成る群から選択される1又は複数のカチオン性多糖類をさらに含むことを特徴とする請求項55又は56記載の溶液。
  76. 1又は複数の水溶性炭水化物をさらに含むことを特徴とする請求項55又は56記載の溶液。
  77. 単糖類、二糖類、オリゴ糖類及び多糖類より成る群から選択される1又は複数の水溶性炭水化物をさらに含むことを特徴とする請求項55又は56記載の溶液。
  78. (ヒドロキシアルキル)ジアミン系バッファー剤又は (ヒドロキシアルコキシ)ジアミン系バッファー剤又はこれらの組み合せ以外の1又は複数のバッファー剤をさらに含むことを特徴とする請求項55又は56記載の溶液。
  79. クエン酸バッファー剤、リン酸バッファー剤、ホウ酸バッファー剤、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタンバッファー剤(トリス)、炭酸水素ナトリウムバッファー剤、グッドバッファー剤、及びこれらの組み合わせより成る群から選択される1又は複数のバッファー剤をさらに含むことを特徴とする請求項55又は56記載の溶液。
  80. 前記1又は複数のバッファー剤が、組成物の全質量に対して約0.02〜約3.0質量%含まれていることを特徴とする請求項55又は56記載の溶液。
  81. 1又は複数の浸透圧剤をさらに含み、該浸透圧剤が、約200 〜約450 mOsm/kgの最終的な浸透圧値をもたらす量で含まれていることを特徴とする請求項55又は56記載の溶液。
  82. 請求項55又は56記載の溶液の使用法であって、
    コンタクトレンズを前記溶液に適切な時間浸し、前記コンタクトレンズの微生物汚染を減少させる又は除去することを特徴とする方法。
  83. 請求項55又は56記載の溶液の使用方法であって、
    医療機器を前記溶液に適切な時間浸し、前記医療機器の微生物汚染を減少させる又は除去することを特徴とする方法。
  84. コンタクトレンズを処理するための組成物であって、
    有効量の1又は複数の抗菌剤と、1又は複数の(ヒドロキシアルキル)ジアミン系バッファー剤、(ヒドロキシアルコキシ)ジアミン系バッファー剤又はこれらの組み合せと、を含むことを特徴とする組成物。
  85. コンタクトレンズを処理するための組成物であって、
    有効量の1又は複数の抗菌剤と、1又は複数の(ヒドロキシアルキル)ジアミン系バッファー剤、(ヒドロキシアルコキシ)ジアミン系バッファー剤又はこれらの組み合せと、1又は複数の界面活性剤と、を含むことを特徴とする組成物。
  86. コンタクトレンズを処理するための組成物であって、
    消毒量の1又は複数の抗菌剤と、1又は複数の(ヒドロキシアルキル)ジアミン系バッファー剤、(ヒドロキシアルコキシ)ジアミン系バッファー剤又はこれらの組み合せと、を含むことを特徴とする組成物。
  87. コンタクトレンズを処理するための組成物であって、
    消毒量の1又は複数の抗菌剤と、1又は複数の(ヒドロキシアルキル)ジアミン系バッファー剤、(ヒドロキシアルコキシ)ジアミン系バッファー剤又はこれらの組み合せと、1又は複数の界面活性剤と、を含むことを特徴とする組成物。
  88. コンタクトレンズを処理するための組成物であって、
    防腐量の1又は複数の抗菌剤と、1又は複数の(ヒドロキシアルキル)ジアミン系バッファー剤、(ヒドロキシアルコキシ)ジアミン系バッファー剤又はこれらの組み合せと、を含むことを特徴とする組成物。
  89. コンタクトレンズを処理するための組成物であって、
    防腐量の1又は複数の抗菌剤と、1又は複数の(ヒドロキシアルキル)ジアミン系バッファー剤、(ヒドロキシアルコキシ)ジアミン系バッファー剤又はこれらの組み合せと、1又は複数の界面活性剤と、を含むことを特徴とする組成物。
  90. 請求項84から89いずれか1項記載の1又は複数の組成物を含む溶液。
  91. コンタクトレンズを処理するために改良された組成物であって、
    防腐量の1又は複数の抗菌剤と、1又は複数の(ヒドロキシアルキル)ジアミン系バッファー剤、(ヒドロキシアルコキシ)ジアミン系バッファー剤又はこれらの組み合せと、を含むことを特徴とする組成物。
  92. コンタクトレンズを処理するために改良された組成物であって、
    防腐量の1又は複数の抗菌剤と、1又は複数の(ヒドロキシアルキル)ジアミン系バッファー剤、(ヒドロキシアルコキシ)ジアミン系バッファー剤又はこれらの組み合せと、1又は複数の界面活性剤と、を含むことを改良点とする組成物。
JP2007529967A 2004-08-26 2005-08-17 N,n,n’,n’−テトラキス(ヒドロキシアルキル)ジアミンバッファー剤、又はn,n,n’,n’−テトラキス(ヒドロキシアルコキシ)ジアミンバッファー剤を含む組成物 Withdrawn JP2008510809A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/926,504 US20060047005A1 (en) 2004-08-26 2004-08-26 Compositions containing N,N,N',N'-tetrakis(hydroxyalkyl)diamine-or N,N,N',N'-tetrakis(hydroxyalkoxy)diamine-based buffers
PCT/US2005/029267 WO2006026170A1 (en) 2004-08-26 2005-08-17 Compositions containing n,n,n',n'-tetrakis(hydroxyalkyl)diamine- or n,n,n',n'-tetrakis(hydroxyalkoxy) diamine-based buffers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008510809A true JP2008510809A (ja) 2008-04-10

Family

ID=35447775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007529967A Withdrawn JP2008510809A (ja) 2004-08-26 2005-08-17 N,n,n’,n’−テトラキス(ヒドロキシアルキル)ジアミンバッファー剤、又はn,n,n’,n’−テトラキス(ヒドロキシアルコキシ)ジアミンバッファー剤を含む組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060047005A1 (ja)
EP (1) EP1812085A1 (ja)
JP (1) JP2008510809A (ja)
CN (1) CN101039705A (ja)
CA (1) CA2578242A1 (ja)
WO (1) WO2006026170A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050119221A1 (en) * 2003-12-01 2005-06-02 Erning Xia Use of a cationic polysaccharide to enhance biocidal efficacies
MY142987A (en) * 2005-06-08 2011-02-14 Hayashibara Biochem Lab Solution for tissue adhesion prevention and method for tissue adhesion prevention
US20070140897A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 Hongna Wang Ph stable biguanide composition and method of treatment and prevention of infections
US20070142478A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 Erning Xia Combination antimicrobial composition and method of use
US20070196329A1 (en) * 2006-01-20 2007-08-23 Erning Xia Disinfection efficacy of lens care regimen for rigid gas permeable contact lenses
PA8785001A1 (es) * 2007-06-18 2008-06-17 Johnson Matthey Plc Compuestos estables en agua, catalizadores y reacciones catalizadas novedosos
JP6148941B2 (ja) * 2013-08-30 2017-06-14 株式会社シード リン酸化オリゴ糖化合物を含有する消毒用組成物
CN105815329B (zh) * 2014-04-29 2019-02-12 金红叶纸业集团有限公司 一种醇类在提高纸制品中含氨基聚合物抗菌效果中的应用
CA3117437A1 (en) * 2018-10-31 2020-05-07 Unilever Global Ip Limited An antimicrobial composition
MX2021007084A (es) * 2018-12-18 2021-08-11 Unilever Ip Holdings B V Una composicion antimicrobiana.

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4290904A (en) * 1980-12-01 1981-09-22 Neutrogena Corporation Transparent soap
US4820352A (en) * 1983-01-10 1989-04-11 Bausch & Lomb Incorporated Cleaning and conditioning solutions for contact lenses and methods of use
US5422073A (en) * 1990-12-27 1995-06-06 Allergan, Inc. Method and composition for disinfecting contact lenses
US6096138A (en) * 1997-04-30 2000-08-01 Bausch & Lomb Incorporated Method for inhibiting the deposition of protein on contact lens
DE69735963T2 (de) * 1996-12-13 2007-01-25 Alcon Laboratories, Inc., Fort Worth Aminoalkohole enthaltende ophthalmische Zusammensetzungen
US6183766B1 (en) * 1999-02-12 2001-02-06 The Procter & Gamble Company Skin sanitizing compositions
US20030104969A1 (en) * 2000-05-11 2003-06-05 Caswell Debra Sue Laundry system having unitized dosing
US8557868B2 (en) * 2000-11-04 2013-10-15 Fxs Ventures, Llc Ophthalmic and contact lens solutions using low molecular weight amines
US7378479B2 (en) * 2002-09-13 2008-05-27 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Multi-purpose polymers, methods and compositions

Also Published As

Publication number Publication date
US20060047005A1 (en) 2006-03-02
CA2578242A1 (en) 2006-03-09
CN101039705A (zh) 2007-09-19
EP1812085A1 (en) 2007-08-01
WO2006026170A1 (en) 2006-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008510568A (ja) トリアルカノールアミン・アルコキシレートバッファー剤を含む組成物
EP1976571B1 (en) Improving disinfection efficacy of lens care regimen for rigid gas permeable contact lenses
US20050119221A1 (en) Use of a cationic polysaccharide to enhance biocidal efficacies
US20050214382A1 (en) Zinc preservative composition and method of use
JP2008510809A (ja) N,n,n’,n’−テトラキス(ヒドロキシアルキル)ジアミンバッファー剤、又はn,n,n’,n’−テトラキス(ヒドロキシアルコキシ)ジアミンバッファー剤を含む組成物
CN101400378A (zh) 改进消毒效果的硬性透气性接触镜用镜片的护理方法
EP1687037B1 (en) Gentle and enhanced preservative systems
US20050118058A1 (en) Gentle preservative compositions for self-preserving solutions
CA2569254A1 (en) Gentle preservative compositions
MXPA06006128A (en) Gentle preservative compositions for self-preserving solutions
MXPA06006127A (en) Gentle and enhanced preservative systems

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081104