[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2008501054A - 回転成形でのポリエーテルエステルの使用 - Google Patents

回転成形でのポリエーテルエステルの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2008501054A
JP2008501054A JP2007513955A JP2007513955A JP2008501054A JP 2008501054 A JP2008501054 A JP 2008501054A JP 2007513955 A JP2007513955 A JP 2007513955A JP 2007513955 A JP2007513955 A JP 2007513955A JP 2008501054 A JP2008501054 A JP 2008501054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyolefin
weight
polyether
rotational molding
polyether ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007513955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5112057B2 (ja
Inventor
マジエル,エリック
Original Assignee
トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ filed Critical トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ
Publication of JP2008501054A publication Critical patent/JP2008501054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5112057B2 publication Critical patent/JP5112057B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/005Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08L67/025Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds containing polyether sequences

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)

Abstract

【課題】回転成形でのポリエーテルエステルの使用
【解決手段】ポリオレフィン、加工助剤および任意成分の紫外線安定剤を含む組成物の回転成形またはスラッシュ成形での使用。
【選択図】なし

Description

本発明は、加工助剤を含む(任意成分として紫外線安定剤をさらに含むことができる)ポリオレフィン組成物の回転成形(rotomoldingまたはrotational molding)またはスラッシュ(slush molding、中空成形)成形での使用に関するものである。
上記ポリオレフィン組成物は上記以外の物品製造方法、例えば射出成形、フィルムキャスト成形、フィルムブロー成形、カレンダー加工、シート押出し成形等でも使用できる。
本発明は主として回転成形による物品の製造に関するものである。回転成形では一定量のポリマーを金型一方の割型に入れ、金型を閉じた後に加熱してポリマーを溶融する。金型を回転して金型内にポリマーを一様に分布させる。金型は1軸回転または2軸回転(すなわち2つの互いに直角な軸線の周りに同時に回転)できるが、一般には2軸回転が広く行なわれている。むしろ好まれる。次いで、金型を冷却し、型開きして成形された物品を金型から取り出す。回転成形は多層成形、例えば複数のポリマーを順番に使用して成形する方法でも使用できる。回転成形を用いることで肉厚分布に優れ、機械特性に優れた中空物品を製造することができる。
スラッシュ成形は回転成形に近いプロセスである。従って、以下の説明では回転成形という用語を用いるが、本発明は回転成形およびスラッシュ成形の両方の用途に適用できる。
回転成形で最も広く使われているポリマーはポリエチレンであり、回転成形用ポリエチレンの加工性を改善するために多くの努力がなされてきた。下記文献には94重量%以下の一つまたは複数の熱可塑性ポリマーと、6重量%以下の一つまたは複数の加工助剤とから成る回転成形に適したポリマー組成物が開示されている。
米国特許第US 6,362,270号明細書
熱可塑性ポリマーはエチレンとスチレンのコポリマー、エチレンおよび/またはC3-C20−α−オレフィンのホモ−またはコポリマー、ナイロン、ポリエチレンテレフタラート、ポリカーボネート、アクリルポリマー、ポリスチレンおよびこれらポリマーの混合物の中から選択できる。また、加工助剤は芳香族または脂肪族の炭化水素オイル、エステル、アミド、アルコール、酸およびこれらの有機または無機の塩と、シリコーン油、ポリエーテルポリオール、グリセロールモノステアレート(GMS)、ペンタエリスリトールモノオレアート、エルカアミド、ステアラアミド、アジピン酸、セバシン酸、スチレン−α-メチル−スチレン、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、フタラートおよびこれらの混合物が含まれる。これらの加工助剤はゼロまたは低剪断速度時の組成物の溶融粘度および/または弾性度を下げて焼結時間、サイクル時間および/または最高金型温度を下げるものが好ましい。
最近のレポートである下記文献には回転成形物品中の気泡数とその衝撃性能との間の相関関係が記載されている。
LT. Pick, E. Harkin-Jones, Third Polymer Processing Symposium, 28-29.01.2004, Belfast, p. 259-268
気泡数が多くなると衝撃性能が低下するだけでなく、得られた物品の光学特性に悪影響がでるという結果が示されている。
従って、回転成形物品中の気泡数を減らすというニーズあるいは回転成形物品の光学特性を良くするというニーズがある。さらに、回転成形物品の機械特性を良くするというニーズもある。
本発明の目的は、回転成形時の加工性に優れたポリオレフィン組成物で作られた回転成形物品を提供することにある。
本発明の他の目的は、回転成形時の焼結(sintering) プロセスおよび濃縮(densification)プロセスに優れたかポリオレフィン組成物で作られた回転成形物品を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、回転成形時の気泡形成を減らすことができるポリオレフィン組成物で作られた回転成形物品を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、回転成形で作った時に光学特性に優れた回転成形物品となるポリオレフィン組成物を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、回転成形で作った時に機械特性に優れた回転成形物品となるポリオレフィン組成物を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、回転成形時のサイクル時間が短いポリオレフィン組成物で作られた回転成形物品を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、優れた特性を有する物品を回転成形によって製造する方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、高密度化プロセスおよび/または焼結プロセスに優れた回転成形方法を提供することにある。
本発明は、下記(a)〜(c):
(a) 下記(i)または(ii)の99〜99.999重量%:
(i) ポリオレフィン、
(ii) 50〜99重量%の第1ポリオレフィンと1〜50重量%のそれと異なるポリマーとから成るポリオレフィン組成物
(b) 0.001〜1重量%の高濃度化助剤(densification aid)、
(c) 0.025〜0.500重量%の一つまたは複数の紫外線安定剤(任意成分)
から成るポリオレフィン組成物を用いて回転成形またはスラッシュ成形された物品を提供する。
本発明はさらに、上記ポリオレフィン組成物の回転成形およびスラッシュ成形での使用にある。
上記高濃度化助剤(densification aid)はポリエーテルエステルから成り、場合によってはポリエーテルエステルを主(メジャー)成分とし、ポリエーテル-ブロックコポリアミド、熱可塑性ポリウレタン、ポリエチレングリコールおよびフルオロポリマーから成る群の中から選択される成分をマイナー成分とした混合物から成ることができる。
主成分とは50重量%以上を形成するの成分を意味し、マイナー成分とは50重量%未満を形成する成分を意味する。
ポリエーテルブロックコポリアミドは下記一般式(I)で表される:
HO-[C(O)-PA-C(O)-O-PEth-O]n-H (I)
(ここで、PAはポリアミドセグメントを表し、PEthはポリエーテルセグメントを表す)
ポリアミドセグメントの例はPA6、PA66、PA11またはPA12にすることができる。ポリエーテルセグメントは例えばポリエチレングリコール(PEG)、ポリプロピレングリコール(PPG)またはポリテトラメチレングリコール(PTMG)にすることができる。ポリアミド単位の分子量Mnは一般に300〜15,000、ポリエーテル単位の分子量Mnは一般に100〜6,000である。この材料は例えばペパックス(Pebax、登録商標)の名称でアトフィナ(Atofina)社から市販されている。
ポリアミドブロックとポリエーテルブロックとを有するコポリマーは一般に反応性末端基を有するポリアミドブロックと反応性末端基を有するポリエーテルブロックとの重縮合で得られ、特に、下記の重縮合で得られる:
(1) ジアミン鎖末端を有するポリアミドブロックとジカルボン酸鎖末端を有するポリオキシアルキレンブロックとの重縮合、
(2) ポリエーテルジオールとよばれるジヒドロキシ化された脂肪族α、ω−ポリオキシアルキレンブロックのシアノエチル化および水素化で得られるジアミン鎖末端を有するポリオキシアルキレンブロックとジカルボン酸鎖末端を有するポリアミドブロックとの重縮合、
(3) ジカルボン酸鎖末端を有するポリアミドブロックとポリエーテルジオールとの重縮合、この特定の場合の生成物がポリエーテルエステルアミドである。
ジカルボン酸鎖末端を有するポリアミドブロックは例えば連鎖停止剤のカルボキシル二酸の存在下でのポリアミド先駆物質の縮合で得られる。ジアミン鎖末端を有するポリアミドブロックは例えば連鎖停止剤のジアミンの存在下でのポリアミド先駆物質の縮合で得られる。ポリアミドブロックとポリエーテルブロックとを有するポリマーはランダムに分布した単位をさらに含むことができる。これらのポリマーはポリエーテルおよびポリアミドブロックの先駆物質の同時反応で製造することができる。例えば、ポリエーテルジオール、ポリアミド先駆物質および連鎖停止剤の二酸を一緒に反応させる。得られるポリマーは基本的に種々の長さのポリエーテルブロックとポリアミドブロックとからなり、ランダムに反応した各種反応物がポリマー鎖に沿ってランダムに分布している。
また、ポリエーテルジアミン、ポリアミド先駆物質および連鎖停止剤の二酸を一緒に反応させることもできる。得られるポリマーは基本的に種々の長さを有するポリエーテルブロックとポリアミドブロックとから成り、さらに、ランダムに反応した各種の反応物がポリマー鎖に沿ってランダムに分布している。
ポリアミドブロックとポリエーテルブロックとを有するこれらコポリマーのポリエーテルブロックの比率は10〜70重量%、好ましくは35〜60重量%であるのが好ましい。
ポリエーテルジオールブロックはそのまま使用し、カルボキシル末端基を有するポリアミドブロックと共重縮合するか、アミン化してポリエーテルジアミンにしてからカルボキシル末端基を有するポリアミドブロックと縮合することができる。さらに、ポリエーテルジオールブロックをポリアミド先駆物質および二酸の連鎖停止剤と混合してポリアミドブロックとポリエーテルブロックの単位がランダムに分布したポリマーにすることもできる。第2のタイプのポリアミドブロック以外の場合、一般にポリアミドブロックの数平均モル質量Mnは300〜15,000である。ポリエーテルブロックの数平均モル質量Mnは一般に100〜6000である。
ポリエーテルエステルはポリエステルブロックとポリエーテルブロックとを有するコポリマーである。これらは一般にポリエーテルジオールの残基である柔らかいポリエーテルブロックと、一般に少なくとも一種のジカルボン酸と少なくとも一種の鎖伸長用の短いジオール単位との反応で得られるハードセグメント(ポリエステルブロック)とから成る。一般にポリエステルブロックまポリエーテルブロックとは酸の酸官能基とポリエーテルジオールのOH官能基との反応で生じるエステル結合で連結される。鎖伸長用の短いジオールは、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサンジメタノール、式:HO(CH2nOHの脂肪族グリコール(nは2〜10の整数)から成る群の中から選択できる。二酸は8〜14の炭素原子数を有する芳香族ジカルボン酸にするのが好ましい。芳香族ジカルボン酸の50mol%までを8〜14の炭素原子数を有する少なくとも一種の他の芳香族ジカルボン酸に代えることができ、および/または20mol%までを2〜12の炭素原子数を有する脂肪酸ジカルボン酸に代えることができる。
芳香族ジカルボン酸の例としてはテレフタル酸、イソフタル酸、ジベンゾイック酸、ナフタリンジカルボン酸、4,4'-ジフェニレンジカルボン酸、ビス(p-カルボキシフェニル)メタン酸、エチレンビス(p-安息香酸、1,4-テトラメチレンビス(p-オキシ安息香酸)、エチレンビス(パラオキシ安息香酸)、1,3-トリメチレンビス(p-オキシ安息香酸)を挙げることができる。グリコールの例としてはエチレングリコール、1,3-トリメチレングリコール、1,4-テトラメチレングリコール、1,6-ヘキサメチレングリコール、1,3-プロピレングリコール、1,8-オクタメチレングリコール、1,10-デカメチレングリコールそして、1,4-シクロヘキシレンジメタノールを挙げることができる。ポリエステルブロックとポリエーテルブロックとを有するコポリマーの例は、ポリエーテルジオール、例えばポリエチレングリコール(PEG)、ポリプロピレングリコール(PPG)またはポリテトラメチレングリコール(PTMG)と、ジカルボン酸単位、例えばテレフタル酸と、グリコール(エタンジオール)または1,4-ブタンジオール単位とから得られるポリエーテルブロックを有するコポリマーにすることができる。ポリエーテルと二酸の鎖結合で柔らかいセグメントが形成され、グリコールまたはブタンジオールと二酸との鎖連結でコポリエーテルエステルのハードセグメントが形成される。この形のコポリエーテルエステルは下記文献に記載されている。
欧州特許EP 4,02,883号公報 欧州特許EP 4,05,227号公報
これらのポリエーテルエステルは熱可塑性エラストマであり、可塑剤を含むことができる。ポリエーテルエステルは例えばデュポン社からハイトレル(Hytrel、登録商標)の名称で入手できる。
ポリウレタンは一般にポリエーテルジオールの残基からなる柔らかいポリエーテルブロックと、一般に少なくとも一種のジイソシアナートと少なくとも一種の短いジオールとの反応から得られるハードブロック(ポリウレタン)とからなる。短鎖伸長用ジオールはポリエーテルエステルの説明で記載した上記グリコールの中から選択できる。ポリウレタンブロックとポリエーテルブロックはイソシアネート官能基とポリエーテルジオールのOH官能基との反応で得られる結合で連結される。熱可塑性ポリウレタンは例えばElastogran社からエラストラン(Elastollan、登録商標)の名称で入手でき、また、ダウ・ケミカル社からペレタン(Pellethane、登録商標)の名称で入手できる。
ポリエチレングリコールは下記一般式を有する:
H-(OCH2-CH2-)nOH (I)
ポリエチレングリコールは分子量および粘性が広範囲のものが市販されている。ポリエチレングリコールはその分子量によって液体または固体である。本発明で通常使用するポリエチレングリコールの平均分子量は100〜2000グラム/モル、好ましくは150〜700グラム/モルである。適したポリエチレングリコールの例はダウケミカル社またはBASFから市販のカーボワックス(Carbowax、登録商標)およびプルリオール(Pluriol E、登録商標)である。
本発明の加工助剤として適したフルオロポリマーの例はビニリデンフルオライド(H2C=CF2)のポリマーおよび/またはビニリデンフルオライドとヘキサフルオロプロピレン(F2C=CF-CF3)とのコポリマーである。ビニリデンフルオライドとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーはエラストマ特性を有しないが、一般に「フッ素エラストマー」とよばれている。フッ素エラストマー中のコモノマーのヘキサフルオロプロピレンの含有量は一般に30〜40重量%の範囲内である。本発明の加工助剤として適したフルオロポリマーは例えばDyneon社、DuPont-Dow Elastomers社またはAtofina社から市販のダイナマール(Dynamar、登録商標)ビトン(Viton、登録商標)およびキナール(Kynar、登録商標)である。
回転成形用途では一般にチーグラー−ナッタ、メタロセン触媒または高性能(late)遷移金属触媒系を用いて製造したポリエチレンが使われる。他の原料、例えばポリプロピレンも使用できる。好ましく使用できるのは例えば下記文献に記載の直鎖低密度ポリエチレンである。
D. Annechini, E. Takacs and J. Vlachopoulos in ANTEC, vol. 1, 2001、「メタロセンポリエチレンの回転成形におけるいくつかの新しい結果」
本発明組成物で使用するのに適したポリオレフィンはシリカ/アルミナ担体に支持されたメタロセン触媒を用いて製造したエチレンのホモポリマーまたはコポリマーである。特に好ましいメタロセン成分はエチレン-ビス−テトラヒドロインデニルジルコニウムジクロライド、ビス-(n-ブチル−シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライドまたはジクロロ−(ジメチルシリレン)ビス(2-メチル-4-フェニル−インデニリデン)ジルコニウムジクロライドである。最も好ましいメタロセン成分はエチレン-ビステトラヒドロインデニルジルコニウムジクロライドである。
コポリマーという用語は一つのモノマーと一つまたは複数のコモノマーとの重合生成物を意味する。このモノマーおよび一つまたは複数のコモノマーは2〜10の炭素原子を有するα−オレフィンで、モノマーおよびコモノマーは互いに異なるα−オレフィンであるのが好ましい。モノマーがエチレンまたはプロピレンで、一つまたは複数のコモノマーが2〜8つの炭素原子を有するα−オレフィンであるのが好ましい。最も好ましいのは、モノマーがエチレンで、コモノマーが1−ブテンまたは1−ヘキセンの場合である。
本発明で好ましく使用されるポリエチレンまたはポリプロピレン樹脂のメルトインデックスは以下の範囲内にある:
(1)本発明のポリオレフィンがエチレンのホモポリマーまたはコポリマーの場合には、そのメルトインデックスMI2は0.1〜25dg/分、好ましくは0.5〜15dg/分、さらに好ましくは1.5〜10dg/分の範囲にある。メルトインデックスMI2は、ASTM D1283規格で19O℃の温度および2.16kgの荷重下で測定する。
(2)本発明のポリオレフィンがプロピレンのホモポリマーまたはコポリマーの場合には、そのメルトフローインデックス(MFI)が0.1〜40dg/分、好ましくは0.5〜30dg/分、さらに好ましくは1〜25dg/分の範囲にある。このメルトフローインデックスMFIはASTM D1283規格で23O℃の温度および2.16kgの荷重下で測定する。
本発明で使用可能なエチレンのホモポリマーおよびコポリマーの密度は一般に0.910〜0.975 g/ml、好ましくは0.915〜0.955 g/ml、さらに好ましくは0.925〜0.945g/mlの範囲内にある。この密度はASTM D1505の規格で23℃で測定する。
本発明のポリオレフィンはビモダル(bimodal)またはマルチモダル(multimodal)な分子量分布を有することができる。すなわち、本発明のポリオレフィンは異なる分子量分布を有する2種以上のポリオレフィンを物理的または化学的(例えば、2つまたはそれ以上の反応装置でシーケンシャルに製造する)に混合したブレンドにすることができる。
本発明で使用するポリオレフィンの多分散性D(数平均分子量Mnに対する重量平均分子量Mwの比Mw/Mnで定義される)は2〜20、好ましくは2〜8の範囲、好ましくは5以下、最も好ましくは4以下である。後者の範囲は一般に好ましいメタロセン触媒で作ったポリエチレンの場合である。
本発明のポリオレフィンは上記以外の添加剤、例えば抗酸化剤、酸スカベンジャ、帯電防止剤、充填剤、滑り用添加剤またはブロッキング防止剤等をさらに含むことができる。
ポリオレフィン組成物を原料とした場合、下記の組成物から成る:
(1)50〜99重量%の第1のポリオレフィン、好ましくはポリエチレン、
(2)1〜50重量%の第2のポリマー(この第2のポリマーは加工助剤とは異なり、好ましくはポリアミド、コポリアミド、第1のポリオレフィンとは異なる第2のポリオレフィン、エチレンと酢酸ビニールのコポリマー(EVA)、エチレンとビニールアルコールのコポリマー(EVOH)、ポリスチレン、ポリカーボネートおよびポリ塩化ビニール(PVC)から成る群の中から選択される)
さらに、回転成形された多層物品の一つまたは複数の層として高濃度化助剤を含むポリオレフィンを使用することもできる。この多層物品の他の層はポリアミド、コポリアミド、第1のポリオレフィンとは異なる第2のポリオレフィン、エチレンと酢酸ビニール(EVA)のコポリマー、エチレンとビニールアルコールのコポリマー(EVOH)、ポリスチレン、ポリカーボネートおよびポリ塩化ビニール(PVC)から成る群の中から選択できる。
一種または複数の紫外線安定剤は公知の任意のUV-安定化剤の中から選択できる。好ましい紫外線安定剤はヒンダードアミン光安定剤(HALS)で、このHALSは例えばCiba Specialty Chemicals社からチマソルブ(Chimassorb 944、登録商標)、チヌバン(Tinuvin 622、登録商標)またはチヌバン(Tinuvin 783、登録商標)の名称で市販されている。
驚くことに、0.001重量%〜1重量%の加工助剤を添加することで、焼結挙動および高密度化挙動が変化し、回転成形時のポリオレフィンの加工性が改善するということが分かった。また、本発明の加工助剤を使用することでサイクル時間は少なくとも10%、さらには少なくとも20%短くなる。回転成形物品中の気泡数が同じにするのにピーク内部空気温度(PIAT)を少なくとも10℃下げることができる。
さらに驚くことに、0.001重量%〜1重量%の加工助剤を含む上記組成物に、0.025重量%〜0.500重量%の一種または複数の紫外線安定剤をさらに添加することでポリオレフィンの回転成形の加工性がさらに改善する。
加工助剤とUV-安定化剤との間には相乗効果があると思われ、従って、両方を使用するのが好ましい。
回転成形では金型の一方の割型に所定量のポリマーを入れ、金型を閉じ、加熱して、ポリマーを溶融する。ポリマーが金型中に均一に分布するように金型を回転する。金型は一軸または二軸の周りに回転できるが、2つの互いに直角な軸線の周りを同時に回転する二軸回転が広く用いられている。その後、金型を冷却し、開き、成形された物品を金型から取り出す。
回転成形のサイクルは下記の主用な3つステップから成り、各ステップがサイクル時間と成形された物品の性質に大きな影響を与える:
(1)焼結またはコアレッセンス(合体)、
(2)高密度化または気泡除去、
(3)結晶化
[図1]は典金型的な成形サイクルで金型内の空気温度(℃)を時間(分)の関数で表したものである。カーブの最初の屈曲(Aの位置)はポリマー粒子の焼結開始またはコアレッセンスを表す。回転成形では焼結とはポリマー粒子のコアレッセンスを意味する。カーブの次の屈曲(Bの位置)は溶融したポリマーの高密度化プロセスの開始を表す。回転成形では高密度化とは気泡除去を意味する。焼結および高密度化は回転成形全体を通じて2つの別々のプロセスとして見られ、これらは回転成形パラメータと樹脂の特性に応じてそれぞれ独立して変化する。
カーブ上の先端位置Cはピーク内部空気温度(Peak Internal Air Temperature、PIAT)を表し、それに続くDの位置は結晶化プロセスの開始点を示す。Eの位置は回転成形された物品が完全に固化し、金型壁から離れ始める時間を表す。Fの位置は型開き時、すなわち回転成形サイクルの終わりを表す。
本発明は主として回転成形サイクルおよびスラッシュ成形サイクルの焼結(コアレッセンス)期および高密度化(気泡除去)期のポリマー挙動を改善するものである。焼結は例えば下記文献に記載の方法で測定できる:
Bellehumeur et al. (CT. Bellehumeur, M. K. Bisaria, J. Vlachopoulos, Polymer Engineering and Science, 36, 2198, 1996)
高密度化と気泡形成に関しては下記文献に記載されている:
Kontopoulo et al. (M. Kontopoulo, E. Takacs, J. Vlachopoulos, Rotation, 28, January 2000)
溶融中にエアポケットができ、気泡が閉じ込められると均一な溶融物の形成が遅れ、最終成形品の審美的および/または機械的特性に影響がでる。
回転成形サイクル中または焼結および/または高密度化シミュレーション時のポリオレフィン粉末の性質を特徴付けるために本発明ではCCD(charge-coupled)カメラを使用した。
プロセス挙動の下記特徴のキャラクタリゼーション分析をコダック社から市販のメガピクセルプログレッシブ走査式のインターラインCCD(オンチップ回路付)を用いて行なった:
1)アーキテクチャ:インターラインCCD、プログレッシブ走査式、ノンインタレース、
2)カウントピクセル:1000(H) × 1000(V)
3)ピクセルサイズ:7.4 μm(H) × 7.4μm(V)
4)感光面積:7.4 mm(H) × 7.4mm(V)
5)出力感度:12μV/電子
6)彩度信号:40,000電子
7)暗ノイズ:40電子平方二乗平均、
8)暗電流(典型):< 0.5 nA/cm2
9)ダイナミックレンジ:60dB
10) 量子効果(500、540、600nm):36%、33%、26%
11)ブルーミング:10OX
12) 画像遅れ: <10電子
13) スミア: < 0.03%
14) 最大データ速度:40MHz/チャネル(2チャネル)
15) 統合垂直クロックドライバ、
16) 統合相関ダブルサンプリング(CDS)
17) 統合電子シャッタドライバ
透明ゲート電極付き15−ビット(16ビット−制御用1ビット)高性能CCDセンサーのグレーアンシグナルレベルは32,768で約10,000フレーム/秒が得られ、400〜1000ナノメートの広いスペクトルをカバーする。
[図2]は焼結挙動および高密度化挙動を研究するために用いたカメラの設置方法を示しており、(1)はCCDカメラ、(2)はIRプローブ、(3)はコンピュータ、(4)は加熱装置、(5)は環状照明装置を示す。[図3]は典型的な焼結の例を示し、[図4]は典型的な高密度化または気泡除去の例を示す。
時間および温度を関数で気泡が順次消えること、それが瞬時に起きることが明らかである。視覚の観点に加えてコンピュータで写真解析して瞬時のパラメータ群を取った。そのパラメータ群は[表1]に示してある。
Figure 2008501054
2つの気泡間の平均距離Davは下記で定義される:
av=4(1−Aa)/Sv
ここで、
Sv=4π((Deq/2)2*Aa((4π/3)(Deq/2)3)
気泡の等価直径Deqは一つの気泡Sの平均表面を用いて下記式で定義される:
S=4π(Deq/2)2
ベースとなるポリエチレンはペレットの形で供給される。このペレットを商用粉砕機、例えばWedco Series SE機械を用いて40〜80°で粉砕して粒径が100〜800マイクロメートルの粉末にした。加工助剤または加工助剤と紫外線安定剤との混合物または紫外線安定剤または紫外線安定剤の混合物の粉末への添加は市販の混合装置で行なった。
イルガノックス(Irganox B 215、登録商標)はCiba Specialty Chemicals社から市販のイルガフォス(Irgafos 168、登録商標)とイルガノックス(Irganox 1010、登録商標)との混合物である。
チヌバン(Tinuvin 783、登録商標)はCiba Specialty Chemicals社から市販の紫外線安定剤である。
シアソーブ(Cyasorb THT 4611、登録商標)およびCyasorb THT 4802、登録商標)はCytec Industries社から市販の紫外線安定剤である。
ハイトレル(Hytrel 5556、登録商標)はデュポン社から入手できる。
実施例1〜4および比較例1
実施例1〜4と比較例1で使用したポリエチレンは担体に支持されたメタロセン触媒系を使用して作られたモノモダルなポリエチレンで、そのMI2は8.0dg/分、密度は0.934グラム/ミリリットルである。これはAtofina社からフィナセン(Finacene M3582、登録商標)の名称で市販されている。
加工助剤、紫外線安定剤、その他の添加剤とその添加量は[表2]に示してある。
商用回転成形機を用いた回転成形で作った10Lキャニスター(缶)のサンプルで評価した。全ての場合でピーク内部空気温度(PIAT)は21O℃であった。
Figure 2008501054
実施例例1〜4のポリマー組成物を使用して回転成形して得られた物品の気泡数が低い。
回転成形の完全一サイクルでの金型内部の空気温度(℃で表示)を時間(分で表示)の関数で表したグラフ。 焼結および高密度化の挙動を研究するのに使用したカメラのセット法を示す図。 コアレッセンス(会合)プロセスを示す一連の写真。 気泡除去プロセスを示す一連の写真。

Claims (7)

  1. 下記(a)〜(c):
    (a) 下記(i)または(ii)の99〜99.999重量%:
    (i)ポリオレフィン、
    (ii) 50〜99重量%の第1ポリオレフィンと1〜50重量%の第1ポリオレフィンとは異なるポリマーとから成るポリオレフィン組成物、
    (b) 0.001〜1重量%のポリエーテルエステルから成る高濃度化助剤、
    (c) 任意成分としての0.025〜0.500重量%の一種または複数の紫外線安定剤、
    を基本とした回転成形またはスラッシュ成形用ポリオレフィン組成物でのポリエーテルエステルの高濃度化助剤成分としての使用。
  2. 高濃度化助剤が、主成分がポリエーテルエステルで、マイナー成分がフルオロポリマー、ポリエーテル-ブロックコポリアミド、熱可塑性ポリウレタンおよびポリエチレングリコールから成る群の中から選択される成分との混合物である請求項1に記載のポリエーテルエステルの使用。
  3. ポリオレフィンがエチレンまたはプロピレンのホモポリマーまたはコポリマーである請求項2に記載のポリエーテルエステルの使用。
  4. ポリオレフィンがメタロセン触媒系を用いて製造したエチレンのホモポリマーまたはコポリマーである請求項3に記載のポリエーテルエステルの使用。
  5. 同じポリオレフィンを用い、同じ処理条件下で実行した同じプロセスで高濃度化助剤および任意成分の紫外線安定剤を添加しない場合に比べて、同じmm2当りの気泡数となるピーク内部空気温度が少なくとも1O℃低下する請求項1〜4のいずれか一項に記載のポリエーテルエステルの使用。
  6. 同じポリオレフィンを用い、同じ処理条件下で実行した同じプロセスで高濃度化助剤および任意成分の紫外線安定剤を添加しない場合に比べて、サイクル時間が少なくとも10%短くなる請求項1〜5のいずれか一項に記載のポリエーテルエステルの使用。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載のポリエーテルエステルの使用で得られる物品。
JP2007513955A 2004-05-28 2005-05-30 回転成形でのポリエーテルエステルの使用 Expired - Fee Related JP5112057B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04102389.6 2004-05-28
EP04102389A EP1600476A1 (en) 2004-05-28 2004-05-28 Use of polyetheresters for rotomolding
PCT/EP2005/052460 WO2005118709A1 (en) 2004-05-28 2005-05-30 Use of polyetheresters for rotomolding

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008501054A true JP2008501054A (ja) 2008-01-17
JP5112057B2 JP5112057B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=34929146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007513955A Expired - Fee Related JP5112057B2 (ja) 2004-05-28 2005-05-30 回転成形でのポリエーテルエステルの使用

Country Status (13)

Country Link
US (2) US8105525B2 (ja)
EP (2) EP1600476A1 (ja)
JP (1) JP5112057B2 (ja)
KR (1) KR100849054B1 (ja)
CN (1) CN1980995B (ja)
AT (1) ATE414736T1 (ja)
CA (1) CA2567279C (ja)
DE (1) DE602005011129D1 (ja)
EA (1) EA012143B1 (ja)
MX (1) MXPA06013799A (ja)
PL (1) PL1751227T3 (ja)
WO (1) WO2005118709A1 (ja)
ZA (1) ZA200610731B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008540757A (ja) * 2005-05-09 2008-11-20 トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ ポリエチレンを含む混合物から製造される単層回転成形物品
KR101529706B1 (ko) * 2008-12-31 2015-06-29 코오롱플라스틱 주식회사 내후성 폴리에스테르 탄성체 수지 조성물

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1600476A1 (en) * 2004-05-28 2005-11-30 Total Petrochemicals Research Feluy Use of polyetheresters for rotomolding
EP1721739A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-15 Total Petrochemicals Research Feluy Bi-layer rotomoulding applications
EP2172513A1 (en) * 2008-10-02 2010-04-07 Total Petrochemicals Research Feluy Method for additivating polymers in rotomoulding applications
KR101405525B1 (ko) * 2013-11-29 2014-06-27 화인케미칼 주식회사 분말 슬러쉬 몰딩 조성물
KR20240122912A (ko) * 2022-01-01 2024-08-13 사이텍 인더스트리스 인코포레이티드 고밀화 촉진제를 갖는 중합체 조성물 및 이로부터 중공 물품을 제조하기 위한 회전 성형 공정

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0413771A (ja) * 1990-05-07 1992-01-17 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 樹脂組成物
JPH06226763A (ja) * 1993-02-08 1994-08-16 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd スラッシュ成形品の製造方法
JP2001089615A (ja) * 1999-07-16 2001-04-03 Mitsui Chemicals Inc 回転成形用ポリエチレン樹脂組成物およびその組成物を用いた回転成形体
JP2002523260A (ja) * 1998-08-21 2002-07-30 ボレアリス テクノロジー オイ 回転成形用ポリマー
JP2006501351A (ja) * 2002-10-01 2006-01-12 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 回転成形用ポリエチレン組成物

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL136115C (ja) * 1968-03-25
US3536689A (en) 1968-04-24 1970-10-27 Monsanto Co Densification of polyolefins
US4472545A (en) * 1982-12-28 1984-09-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Leather-like articles made from cellulosic filler loaded ethylene interpolymers
US4988740A (en) * 1989-06-15 1991-01-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Low density foamed thermoplastic elastomers
US5574104A (en) * 1990-01-05 1996-11-12 The B. F. Goodrich Company Chain extended low molecular weight polyoxiranes and electrostatic dissipating blend compositions based thereon
US6015356A (en) * 1997-01-13 2000-01-18 Lisco, Inc. Golf ball and method of producing same
US5550193A (en) * 1994-12-07 1996-08-27 Novacor Chemicals Ltd. Melt fracture elimination in film production
IL129929A0 (en) 1996-12-17 2000-02-29 Du Pont Polymerization of ethylene with specific iron or cobalt complexes novel pyridinebis (imines) and novel complexes of pyridinebis(imines) with iron and cobalt
US6103946A (en) 1997-07-15 2000-08-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Manufacture of α-olefins
US6362270B1 (en) * 1999-08-12 2002-03-26 The Dow Chemical Company Thermoplastic compositions for durable goods applications
US6486295B1 (en) * 2000-01-24 2002-11-26 Richard A. Gross Lipase-catalyzed transesterifications to regulate copolymer structure
GB0004044D0 (en) * 2000-02-21 2000-04-12 Borealis Polymers Oy Polymer
US7004854B2 (en) * 2001-10-09 2006-02-28 Acushnet Company Golf ball with vapor barrier layer and method of making same
EP1402861A1 (en) * 2002-09-24 2004-03-31 The Procter & Gamble Company Flexible disposable absorbent articles
EP1600476A1 (en) * 2004-05-28 2005-11-30 Total Petrochemicals Research Feluy Use of polyetheresters for rotomolding

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0413771A (ja) * 1990-05-07 1992-01-17 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 樹脂組成物
JPH06226763A (ja) * 1993-02-08 1994-08-16 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd スラッシュ成形品の製造方法
JP2002523260A (ja) * 1998-08-21 2002-07-30 ボレアリス テクノロジー オイ 回転成形用ポリマー
JP2001089615A (ja) * 1999-07-16 2001-04-03 Mitsui Chemicals Inc 回転成形用ポリエチレン樹脂組成物およびその組成物を用いた回転成形体
JP2006501351A (ja) * 2002-10-01 2006-01-12 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 回転成形用ポリエチレン組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008540757A (ja) * 2005-05-09 2008-11-20 トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ ポリエチレンを含む混合物から製造される単層回転成形物品
KR101529706B1 (ko) * 2008-12-31 2015-06-29 코오롱플라스틱 주식회사 내후성 폴리에스테르 탄성체 수지 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005118709A1 (en) 2005-12-15
CA2567279A1 (en) 2005-12-15
US20110313096A1 (en) 2011-12-22
CN1980995A (zh) 2007-06-13
EA200601970A1 (ru) 2007-06-29
JP5112057B2 (ja) 2013-01-09
EP1600476A1 (en) 2005-11-30
MXPA06013799A (es) 2007-04-16
ZA200610731B (en) 2008-05-28
DE602005011129D1 (de) 2009-01-02
EA012143B1 (ru) 2009-08-28
CA2567279C (en) 2013-07-16
US20080103264A1 (en) 2008-05-01
US8703854B2 (en) 2014-04-22
ATE414736T1 (de) 2008-12-15
KR20070050869A (ko) 2007-05-16
PL1751227T3 (pl) 2009-04-30
CN1980995B (zh) 2010-09-01
KR100849054B1 (ko) 2008-07-30
EP1751227B1 (en) 2008-11-19
US8105525B2 (en) 2012-01-31
EP1751227A1 (en) 2007-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8961856B2 (en) Use of thermoplastic composition comprising polyether-block copolyamides as additive
US8703854B2 (en) Use of polyetheresters for rotomolding
JP5112059B2 (ja) 熱可塑性ポリウレタンを含む熱可塑性組成物の添加剤としての使用
JP5112055B2 (ja) 回転成形でのフルオロポリマーの使用
JP5112058B2 (ja) ポリエチレングリコールを含む熱可塑性組成物の添加剤としての使用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121010

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees