[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2008545018A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008545018A5
JP2008545018A5 JP2008502126A JP2008502126A JP2008545018A5 JP 2008545018 A5 JP2008545018 A5 JP 2008545018A5 JP 2008502126 A JP2008502126 A JP 2008502126A JP 2008502126 A JP2008502126 A JP 2008502126A JP 2008545018 A5 JP2008545018 A5 JP 2008545018A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
composition
olefin copolymer
percent
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008502126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5227163B2 (ja
JP2008545018A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/US2005/008917 external-priority patent/WO2005090427A2/en
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2006/009857 external-priority patent/WO2006102155A2/en
Publication of JP2008545018A publication Critical patent/JP2008545018A/ja
Publication of JP2008545018A5 publication Critical patent/JP2008545018A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5227163B2 publication Critical patent/JP5227163B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (23)

  1. A)熱可塑性ポリマー組成物、および
    B)耐衝撃性改良量のエチレン/α−オレフィン共重合体を含む組成物であって、
    前記エチレン/α−オレフィン共重合体が、少なくとも50モルパーセントのエチレンを含むブロック共重合体であって、
    (a)約1.7から約3.5のMw/Mn、少なくとも1つの融点Tm(℃)、および密度d(g/cm3)を有し、前記Tmおよびdの数値が、
    Tm>−2002.9+4538.5(d)−2422.2(d)2の関係に相当する;または
    (b)約1.7から約3.5のMw/Mnを有し、ならびに融解熱ΔH(J/g)、および最高のDSCピークと最高のCRYSTAFピークの間の温度差として規定されるデルタ量ΔT(℃)によって特徴付けられ、
    前記ΔTおよびΔHの数値が、以下の関係:
    ΔHがゼロより大きく、130J/gまでの値を有する場合、ΔT>−0.1299(ΔH)+62.81、
    ΔHが130J/gより大きい場合、ΔT>48℃
    を有し、ならびに
    前記CRYSTAFピークが、累積ポリマーのうちの少なくとも5パーセントを用いて決定され、そしてこのポリマーの5パーセント未満が特定可能なCRYSTAFピークを有するならば、CRYSTAF温度が30℃である;または
    (c)エチレン/α−オレフィン共重合体の圧縮成形フィルムで測定された、300パーセントのひずみかつ1サイクルでの弾性回復率Re(%)を有し、および密度d(g/cm3)によって特徴付けられ、前記Reおよびdの数値が、そのエチレン/α−オレフィン共重合体が実質的に架橋相を有さない場合、以下の関係:
    Re>1481−1629(d)
    を満たす;または
    (d)TREFを用いて分画される場合、40℃と130℃との間で溶出する分子画分を有し、この同じ温度間で溶出する比較対象となるランダムエチレン共重合体画分のコモノマーモル含量より少なくとも5パーセント高いコモノマーモル含量を有するという点で特徴付けられ、この比較対象となるランダムエチレン共重合体が、同じコモノマー(単数または複数)を有し、かつこのエチレン/α−オレフィン共重合体のものの10パーセント内のコモノマーモル含量(ポリマー全体に基づく)、メルトインデックス、及び密度を有する、組成物。
  2. 前記熱可塑性ポリマー組成物が、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、スチレン、ポリオレフィン、ポリカーボネート、熱可塑性ポリエステル、ポリアミド、ポリアセタールおよびポリスルホンから成る群より選択される1つまたはそれ以上のポリマーを含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記熱可塑性ポリマー組成物が、ポリプロピレンを含む、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記熱可塑性ポリマー組成物が、高密度ポリエチレンを含む、請求項1に記載の組成物。
  5. 前記エチレン/α−オレフィン共重合体が、約1.7から約3.5のMw/Mnを有し、ならびに融解熱ΔH(J/g)、および最高のDSCピークと最高のCRYSTAFピークの間の温度差として規定されるデルタ量ΔT(℃)によって特徴付けられ、前記ΔTおよびΔHの数値が、以下の関係:
    ΔHがゼロより大きく、130J/gまでの場合、ΔT>−0.1299(ΔH)+62.81、
    ΔHが130J/gより大きい場合、ΔT>48℃
    を有し、ならびに前記CRYSTAFピークが、累積ポリマーのうちの少なくとも5パーセントを用いて決定され、そしてこのポリマーの5パーセント未満が特定可能なCRYSTAFピークを有するとき、CRYSTAF温度は30℃である、請求項1に記載の組成物。
  6. 前記エチレン/α−オレフィン共重合体が、エチレン/α−オレフィン共重合体の圧縮成形フィルムで測定された、300パーセントのひずみかつ1サイクルでの弾性回復率Re(%)を有し、および密度d(g/cm3)によって特徴付けられ、前記Reおよびdの数値が、そのエチレン/α−オレフィン共重合体が実質的に架橋相を有さない場合、以下の関係:
    Re>1481−1629(d)
    を満たす、請求項1に記載の組成物。
  7. 前記エチレン/α−オレフィン共重合体が、TREFを用いて分画される場合、40℃と130℃との間で溶出する分子画分であって、この同じ温度間で溶出する比較対象となるランダムエチレン共重合体画分のコモノマーモル含量より少なくとも5パーセント高いコモノマーモル含量を有するという点で特徴付けられる画分を有し、この比較対象となるランダムエチレン共重合体が、同じコモノマー(単数または複数)を有し、かつこのエチレン/α−オレフィン共重合体のものの10パーセント内のメルトインデックス、密度、およびコモノマーモル含量(ポリマー全体に基づく)を有する、請求項1に記載の組成物。
  8. A)少なくとも1つのプロピレンポリマー、および
    B)全組成物に基づき約1から約25重量%のエチレン/α−オレフィン共重合体を含む組成物であって、
    前記エチレン/α−オレフィン共重合体が、少なくとも50モルパーセントのエチレンを含むブロック共重合体であって、
    (a)約1.7から約3.5のMw/Mn、少なくとも1つの融点Tm(℃)、および密度d(g/cm3)を有し、前記Tmおよびdの数値が、
    Tm>−2002.9+4538.5(d)−2422.2(d)2の関係に相当する;または
    (b)約1.7から約3.5のMw/Mnを有し、ならびに融解熱ΔH(J/g)、および最高のDSCピークと最高のCRYSTAFピークの間の温度差として規定されるデルタ量ΔT(℃)によって特徴付けられ、
    前記ΔTおよびΔHの数値が、以下の関係:
    ΔHがゼロより大きく、130J/gまでの場合、ΔT>−0.1299(ΔH)+62.81、
    ΔHが130J/gより大きい場合、ΔT>48℃
    を有し、ならびに
    前記CRYSTAFピークが、累積ポリマーのうちの少なくとも5パーセントを用いて決定され、そしてこのポリマーの5パーセント未満が特定可能なCRYSTAFピークを有するとき、CRYSTAF温度が30℃である;または
    (c)エチレン/α−オレフィン共重合体の圧縮成形フィルムで測定された、300パーセントのひずみかつ1サイクルでのパーセントである弾性回復率Reを有し、および密度d(g/cm3)によって特徴付けられ、前記Reおよびdの数値が、そのエチレン/α−オレフィン共重合体が実質的に架橋相を有さない場合、以下の関係:
    Re>1481−1629(d)
    を満たす;または
    (d)TREFを用いて分画される場合、40℃と130℃との間で溶出する分子画分であって、この同じ温度間で溶出する比較対象となるランダムエチレン共重合体画分のコモノマーモル含量より少なくとも5パーセント高いコモノマーモル含量を有するという点で特徴付けられる画分を有し、この比較対象となるランダムエチレン共重合体が、同じコモノマー(単数または複数)を有し、かつこのエチレン/α−オレフィン共重合体のものの10パーセント内のメルトインデックス、密度、およびコモノマーモル含量(ポリマー全体に基づく)を有する、
    組成物。
  9. 20℃でのノッチ付アイゾッド衝撃強度が、前記エチレン/α−オレフィン共重合体を含まない同じプロピレンポリマー組成物と比較した場合に少なくとも5%高い、請求項に記載の組成物。
  10. 20℃でのノッチ付アイゾッド衝撃強度が、前記エチレン/α−オレフィン共重合体を含まない同じプロピレンポリマー組成物と比較した場合に少なくとも10%高い、請求項に記載の組成物。
  11. 20℃でのノッチ付アイゾッド衝撃強度が、前記エチレン/α−オレフィン共重合体を含まない同じプロピレンポリマー組成物と比較した場合に少なくとも15%高い、請求項に記載の組成物。
  12. 前記エチレン/α−オレフィン共重合体が、約50ppmから約300ppmの可逆的連鎖移動剤を使用して調製された、請求項に記載の組成物。
  13. 前記可逆的連鎖移動剤が、ジエチル亜鉛である、請求項に記載の組成物。
  14. 前記エチレン/α−オレフィン共重合体が、約0.85から約0.93g/cm3の密度を有する、請求項に記載の組成物。
  15. A)少なくとも約0.94g/cm3の密度を有する高密度ポリエチレン、および B)全組成物に基づき約1から約25重量%のエチレン/α−オレフィン共重合体を含む組成物であって、前記エチレン/α−オレフィン共重合体が、
    (a)約1.7から約3.5のMw/Mn、少なくとも1つの融点Tm(℃)、および密度d(g/cm3)を有し、前記Tmおよびdの数値が、
    Tm>−2002.9+4538.5(d)−2422.2(d)2
    の関係に相当する;または
    (b)約1.7から約3.5のMw/Mnを有し、ならびに融解熱ΔH(J/g)、および最高のDSCピークと最高のCRYSTAFピークの間の温度差として規定されるデルタ量ΔT(℃)によって特徴付けられ、
    前記ΔTおよびΔHの数値が、以下の関係:
    ΔHがゼロより大きく、130J/gまでの場合、ΔT>−0.1299(ΔH)+62.81、
    ΔHが130J/gより大きい場合、ΔT>48℃
    を有し、ならびに
    前記CRYSTAFピークが、累積ポリマーのうちの少なくとも5パーセントを用いて決定され、そしてこのポリマーの5パーセント未満が特定可能なCRYSTAFピークを有するとき、CRYSTAF温度が30℃である;または
    (c)エチレン/α−オレフィン共重合体の圧縮成形フィルムで測定された、300パーセントのひずみかつ1サイクルでのパーセントである弾性回復率Reを有し、および密度d(g/cm3)によって特徴付けられ、前記Reおよびdの数値が、そのエチレン/α−オレフィン共重合体が実質的に架橋相を有さない場合、以下の関係:
    Re>1481−1629(d)
    を満たす;または
    (d)TREFを用いて分画される場合、40℃と130℃との間で溶出する分子画分であって、この同じ温度間で溶出する比較対象となるランダムエチレン共重合体画分のコモノマーモル含量より少なくとも5パーセント高いコモノマーモル含量を有するという点で特徴付けられる画分を有し、この比較対象となるランダムエチレン共重合体が、同じコモノマー(単数または複数)を有し、かつこのエチレン/α−オレフィン共重合体のものの10パーセント内のメルトインデックス、密度、およびコモノマーモル含量(ポリマー全体に基づく)を有する、
    組成物。
  16. 20℃でのノッチ付アイゾッド衝撃強度が、前記エチレン/α−オレフィン共重合体を含まない同じ高密度ポリエチレン組成物と比較した場合に少なくとも5%高い、請求項15に記載の組成物。
  17. 20℃でのノッチ付アイゾッド衝撃強度が、前記エチレン/α−オレフィン共重合体を含まない同じ高密度ポリエチレン組成物と比較した場合に少なくとも10%高い、請求項15に記載の組成物。
  18. 20℃でのノッチ付アイゾッド衝撃強度が、前記エチレン/α−オレフィン共重合体を含まない同じ高密度ポリエチレン組成物と比較した場合に少なくとも15%高い、請求項15に記載の組成物。
  19. 前記エチレン/α−オレフィン共重合体が、約50ppmから約300ppmの可逆的連鎖移動剤を使用することにより作製された、請求項15に記載の組成物。
  20. 前記可逆的連鎖移動剤が、ジエチル亜鉛である、請求項19に記載の組成物。
  21. 前記エチレン/α−オレフィン共重合体が、約0.85から約0.93g/cm3の密度を有する、請求項15に記載の組成物。
  22. 酸化防止剤、亜リン酸塩、粘着剤、粘着防止剤、顔料および充填剤から成る群より選択される少なくとも1つの添加剤をさらに含む、請求項1〜21のいずれか一項に記載の組成物。
  23. 請求項1〜21のいずれか一項に記載の組成物から作製される二次加工品。
JP2008502126A 2005-03-17 2006-03-15 エチレン/α−オレフィン共重合体での熱可塑性物質の耐衝撃性改良 Active JP5227163B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2005/008917 WO2005090427A2 (en) 2004-03-17 2005-03-17 Catalyst composition comprising shuttling agent for ethylene multi-block copolymer formation
USPCT/US2005/008917 2005-03-17
US71792805P 2005-09-16 2005-09-16
US60/717,928 2005-09-16
PCT/US2006/009857 WO2006102155A2 (en) 2005-03-17 2006-03-15 IMPACT MODIFICATION OF THERMOPLASTICS WITH ETHYLENE/α-OLEFIN INTERPOLYMERS

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012185567A Division JP5859403B2 (ja) 2005-03-17 2012-08-24 エチレン/α−オレフィン共重合体での熱可塑性物質の耐衝撃性改良

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008545018A JP2008545018A (ja) 2008-12-11
JP2008545018A5 true JP2008545018A5 (ja) 2011-12-01
JP5227163B2 JP5227163B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=36498826

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008502126A Active JP5227163B2 (ja) 2005-03-17 2006-03-15 エチレン/α−オレフィン共重合体での熱可塑性物質の耐衝撃性改良
JP2012185567A Active JP5859403B2 (ja) 2005-03-17 2012-08-24 エチレン/α−オレフィン共重合体での熱可塑性物質の耐衝撃性改良

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012185567A Active JP5859403B2 (ja) 2005-03-17 2012-08-24 エチレン/α−オレフィン共重合体での熱可塑性物質の耐衝撃性改良

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP1871817B1 (ja)
JP (2) JP5227163B2 (ja)
KR (1) KR101315662B1 (ja)
CN (1) CN103172961B (ja)
AR (1) AR055044A1 (ja)
AU (1) AU2006227353B2 (ja)
BR (1) BRPI0609825B1 (ja)
CA (1) CA2601296A1 (ja)
MX (1) MX2007011349A (ja)
RU (1) RU2007134425A (ja)
SG (1) SG160416A1 (ja)
TW (1) TW200643084A (ja)
WO (1) WO2006102155A2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8273826B2 (en) * 2006-03-15 2012-09-25 Dow Global Technologies Llc Impact modification of thermoplastics with ethylene/α-olefin interpolymers
WO2008057881A2 (en) * 2006-11-01 2008-05-15 Dow Global Technologies Inc. Polyurethane compositions and articles prepared therefrom, and methods for making the same
US20090105374A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-23 Dow Global Technologies Inc. Thermoplastic olefin composition with improved heat distortion temperature
WO2009055486A1 (en) 2007-10-22 2009-04-30 Dow Global Technologies, Inc. Polymeric compositions and processes for molding articles
JP5781769B2 (ja) * 2008-01-30 2015-09-24 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー エチレン/α−オレフィンブロックインターポリマー
KR101628792B1 (ko) * 2008-10-03 2016-06-09 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 에틸렌/α-올레핀 혼성중합체를 갖는 중합체 블렌드
KR101077071B1 (ko) * 2008-11-03 2011-10-26 에스케이이노베이션 주식회사 내충격성이 우수한 에틸렌 공중합체
JP5306064B2 (ja) * 2008-11-28 2013-10-02 リケンテクノス株式会社 パッキン材用熱可塑性エラストマー組成物およびパッキン材
JP5632395B2 (ja) 2009-01-30 2014-11-26 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ポリマー組成物、及び審美性の向上したtpo物品
CN102428136B (zh) * 2009-05-19 2014-11-12 普立万公司 具有出色食品接触适应性的热塑性弹性体
JP5887361B2 (ja) * 2011-01-27 2016-03-16 エルジー・ケム・リミテッド オレフィンブロック共重合体
US9056939B2 (en) * 2011-01-27 2015-06-16 Lg Chem, Ltd. Olefin block copolymer
US9957381B2 (en) * 2012-09-07 2018-05-01 Dow Global Technologies Llc Injection-moldable sound-deadening filled thermoplastic polyolefin composition
WO2015057423A1 (en) * 2013-10-15 2015-04-23 Dow Global Technologies Llc Compatibilized polyolefin blends
US10066102B2 (en) 2013-11-22 2018-09-04 Trinseo Europe Gmbh Polycarbonate containing compositions
US9708488B2 (en) 2013-11-22 2017-07-18 Trinseo Europe Gmbh Polycarbonate containing compositions
JP6304680B2 (ja) * 2013-12-09 2018-04-04 サンアロマー株式会社 ポリプロピレン系樹脂組成物及びその成形体、自動車外装部材
JPWO2015137221A1 (ja) * 2014-03-12 2017-04-06 クラレプラスチックス株式会社 熱可塑性重合体組成物および複合成形体
EP3231842B1 (en) 2014-12-09 2020-03-11 Mitsui Chemicals, Inc. Propylene-based resin composition
WO2017110514A1 (ja) 2015-12-21 2017-06-29 帝人株式会社 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
CA3018594C (en) * 2016-03-25 2023-06-27 Dow Global Technologies Llc Buffer tubes for fiber optic cables
BR112018069252B1 (pt) * 2016-03-31 2022-11-08 Dow Global Technologies Llc Sistema catalisador de polimerização de olefina e processo para polimerizar um ou mais polímeros à base de olefina
JP7011654B2 (ja) * 2016-09-29 2022-01-26 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 発泡体用のブレンド、それから製造された発泡体およびそれを含む物品
JP7110551B2 (ja) * 2017-04-05 2022-08-02 横浜ゴム株式会社 コンベヤベルト
US10442921B2 (en) * 2017-04-19 2019-10-15 Nova Chemicals (International) S.A. Means for increasing the molecular weight and decreasing the density employing mixed homogeneous catalyst formulations
US10442920B2 (en) * 2017-04-19 2019-10-15 Nova Chemicals (International) S.A. Means for increasing the molecular weight and decreasing the density of ethylene interpolymers employing homogeneous and heterogeneous catalyst formulations
CN111315793B (zh) 2017-11-01 2023-04-21 埃万特公司 阻尼热塑性烯烃弹性体
CN111527141B (zh) * 2017-12-22 2024-03-15 博禄塑料(上海)有限公司 软质聚烯烃组合物
WO2022270625A1 (ja) 2021-06-25 2022-12-29 サンアロマー株式会社 ポリプロピレン系樹脂組成物及びその製造方法、並びにフィルム成形体、食品に接する包装体、食品に接する容器及びレトルト用パウチ

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5975929A (ja) * 1982-10-25 1984-04-28 Sekisui Chem Co Ltd ポリオレフイン発泡体の製造方法
JPS6088016A (ja) * 1983-10-21 1985-05-17 Mitsui Petrochem Ind Ltd エチレン共重合体
DE69322871T2 (de) * 1992-09-15 1999-05-12 The Dow Chemical Co., Midland, Mich. Schlagzähmodifizierung von thermoplastiken
US6177377B1 (en) * 1996-12-18 2001-01-23 Amherst Polymer Technology, Inc. Polymer blends and process for preparation
CN1113915C (zh) 1997-02-07 2003-07-09 埃克森美孚化学专利公司 支化烯烃共聚物的热塑性弹性体组合物
US6124400A (en) * 1998-09-10 2000-09-26 Academy Of Applied Science Semicrystalline polymer alloy and process for preparation
JP2000239405A (ja) * 1999-02-18 2000-09-05 Nippon Polyolefin Kk エチレン(共)重合体の配向フィルムおよびその製造方法
DE60208177T2 (de) * 2001-03-29 2006-08-17 Idemitsu Kosan Co. Ltd. Propylenpolymerzusammensetzung, formkörper und polyolefincopolymer
MXPA03010095A (es) * 2001-05-04 2004-03-16 Dow Global Technologies Inc Copolimeros o terpolimeros aleatorios o de bloques, producidos usando catalizadores de complejo metalico.
US6803417B2 (en) * 2001-10-11 2004-10-12 Dupont Dow Elastomers L.L.C. Polyolefin powder, processes for making and using slush molded articles made from the same
US6960635B2 (en) 2001-11-06 2005-11-01 Dow Global Technologies Inc. Isotactic propylene copolymers, their preparation and use
JP2005508415A (ja) * 2001-11-06 2005-03-31 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド アイソタクチックプロピレンコポリマー類、その製法および用途
WO2004024740A1 (en) 2002-09-12 2004-03-25 Dow Global Technologies Inc. Preparation of metal complexes
JP2004204058A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Mitsui Chemicals Inc オレフィン系ブロック共重合体
JP4068953B2 (ja) * 2002-12-25 2008-03-26 三井化学株式会社 プロピレン系樹脂組成物
JP4907062B2 (ja) * 2004-04-20 2012-03-28 日本ポリプロ株式会社 ポリプロピレン系二軸延伸複層フィルム
EP2327727B1 (en) * 2004-03-17 2015-07-22 Dow Global Technologies LLC Catalyst composition comprising shuttling agent for ethylene copolymer formation
ATE461231T1 (de) * 2004-03-17 2010-04-15 Dow Global Technologies Inc Katalysatorzusammensetzung mit shuttlung-mittel für die herstellung von ethylen- multiblockcopolymer
EP2357203B1 (en) * 2004-03-17 2017-05-24 Dow Global Technologies LLC Catalyst composition comprising shuttling agent for higher olefin multi-block copolymer formation
AR055046A1 (es) * 2005-03-17 2007-08-01 Dow Global Technologies Inc Mezcla de polimeros a partir de interpolimeros de etileno / alfa-oleofinas y articulos moldeados flexibles efectuados a partir de los mismos
MX2007011341A (es) * 2005-03-17 2007-10-03 Dow Global Technologies Inc Composiciones de interpolimeros de bloques multiples de etileno/a-olefina para peliculas sopladas con elevada pegajosidad en caliente.
JP5231984B2 (ja) * 2005-03-17 2013-07-10 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 向上した相溶性を有するエチレン/α−オレフィンの共重合体から製造されるポリマーブレンド
WO2006101968A2 (en) * 2005-03-17 2006-09-28 Dow Global Technologies Inc. Compositions of ethylene/alpha-olefin multi-block interpolymer for elastic films and laminates
JP2007084806A (ja) * 2005-08-22 2007-04-05 Mitsui Chemicals Inc プロピレン系樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008545018A5 (ja)
JP2013523953A5 (ja)
JP2010508424A5 (ja)
JP2008537563A5 (ja)
JP2008545015A5 (ja)
JP2008540696A5 (ja)
JP2013064138A5 (ja)
RU2007134425A (ru) ПРИДАНИЕ УДАРОПРОЧНОСТИ ТЕРМОПЛАСТИКАМ ПОСРЕДСТВОМ ИНТЕРПОЛИМЕРОВ ЭТИЛЕНА/α-ОЛЕФИНОВ
JP2008538377A5 (ja)
JP2009513396A5 (ja)
JP2010526175A5 (ja)
JP2008538376A5 (ja)
JP2013505328A5 (ja)
JP2008540695A5 (ja)
JP2008540699A5 (ja)
JP2008545811A5 (ja)
JP2019059955A5 (ja)
JP2008533289A5 (ja)
JP2013542284A5 (ja)
JP2010511800A5 (ja)
JP2008545066A5 (ja)
JP2007501298A5 (ja)
JP2010516910A5 (ja)
JP2006521457A5 (ja)
JP2010511801A5 (ja)