JP2008215499A - 変速伝動装置 - Google Patents
変速伝動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008215499A JP2008215499A JP2007054188A JP2007054188A JP2008215499A JP 2008215499 A JP2008215499 A JP 2008215499A JP 2007054188 A JP2007054188 A JP 2007054188A JP 2007054188 A JP2007054188 A JP 2007054188A JP 2008215499 A JP2008215499 A JP 2008215499A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission
- output
- clutch
- planetary
- speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Structure Of Transmissions (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
- Retarders (AREA)
Abstract
【解決手段】無段変速部20の出力と、エンジン駆動力とを合成する複合型遊星伝動部Pを備えてある。減速用遊星伝動機構80のリングギヤ83にブレーキ機構100を備えてある。複合型遊星伝動部Pのサンギヤ43と、第1クラッチ機構60の入力側回転部材62と、第2クラッチ機構70の入力側回転部材71と、減速用遊星伝動機構80のサンギヤ84と、出力クラッチ機構120の入力側回転部材122とは、同一の回転軸芯まわりに回転する。複合型遊星伝動部Pのキャリヤ44を出力回転体90に連動させる回転軸97が、複合型遊星伝動部Pの遊星伝動機構50と、第1クラッチ機構60と、第2クラッチ機構70と、減速用遊星伝動機構80とを挿通している。
【選択図】図1
Description
図9は、先に開発した変速伝動装置Sが装備されたトラクタの伝動装置の線図である。この図に示すように、先に開発した変速伝動装置Sは、無段変速部としての無段変速装置20Aを備える他、遊星伝動部P1とクラッチ部C1と第3遊星伝動機構U3と、第3遊星伝動機構Uに作用するブレーキBとを備えている。図9に示す10は、前後進切り換え装置であり、3は、後輪差動機構であり、7は、前輪差動機構である。
前記無段変速部の出力と前記無段変速部による変速作用を受けないエンジン駆動力とを、又は前記電動モータの出力とエンジン駆動力とを合成する複合型遊星伝動部を備え、
前記複合型遊星伝動部を構成する伝動下手側の遊星伝動機構のリングギヤに入力側回転部材が連動された第1クラッチ機構と、前記伝動下手側の遊星伝動機構のサンギヤに入力側回転部材が連動された第2クラッチ機構とを有したクラッチ部を備え、
前記第1クラッチ機構と前記第2クラッチ機構との出力側回転部材にサンギヤが連動され、前記出力回転体にキャリヤが連動された減速用遊星伝動機構を備え、
前記減速用遊星伝動機構のリングギヤに制動作用した入り状態と、リングギヤに対する制動作用を解除した切り状態とに切り換え自在なブレーキ機構を備え、
前記減速用遊星伝動機構のリングギヤとキャリヤとを一体回転自在に連結した入り状態と、前記リングギヤと前記キャリヤとの連結を解除した切り状態とに切り換え自在な連結クラッチ機構を備え
前記複合型遊星伝動部のキャリヤから前記出力回転体への伝動を入り切りする出力クラッチ機構を備え、
前記複合型遊星伝動部のサンギヤと、前記第1クラッチ機構の前記入力側回転部材と、前記第2クラッチ機構の前記入力側回転部材と、前記減速用遊星伝動機構の前記サンギヤと、前記出力クラッチ機構の入力側回転部材とを同一の回転軸芯まわりに回転自在に配置するとともに、前記複合型遊星伝動部のキャリヤを前記出力回転体に連動させる回転軸を、前記伝動下手側の遊星伝動機構と、前記第1クラッチ機構と、前記第2クラッチ機構と、前記減速用遊星伝動機構とを挿通した状態で配置してある。
前記電動モータ又は前記無段変速部が変速操作され、この変速操作に併せて第1クラッチ機構とブレーキ機構とが入り状態に操作され、第2クラッチ機構と連結クラッチ機構と出力クラッチ機構とが切り状態に操作されると、電動モータ又は無段変速部の出力速度が変化し、前記伝動下手側の遊星伝動機構のリングギヤと、減速用遊星伝動機構のサンギヤとが第1クラッチ機構を介して連動され、減速用遊星伝動機構のリングギヤがブレーキ機構によって停止されることにより、出力回転体が複合型遊星伝動部からの合成駆動力によって一速レンジで無段階に変速して駆動される。
図1は、本発明の実施例に係る変速伝動装置Aが装備されたトラクタの走行伝動装置の線図である。この図に示すように、トラクタの走行伝動装置は、エンジン1の出力軸1aからの出力が入力される主クラッチ2と、この主クラッチ2の出力軸2aに入力軸21が一体回転自在に連結された本実施例に係る変速伝動装置Aと、この変速伝動装置Aの出力回転体としての出力軸90に入力軸11が一体回転自在に連結された前後進切換え装置10と、この前後進切換え装置10の出力軸12に入力ギヤ3aが連結された後輪差動機構3と、前記前後進切換え装置10の前記出力軸12にギヤ4aとギヤ4bとを介して連動された前輪伝動軸5と、この前輪伝動軸5の駆動力が回転軸6を介して入力される前輪差動機構7とを備えている。主クラッチ2の出力軸2aと、変速伝動装置Aの入力軸21とは、同一の軸になっている。
この図に示すように、変速伝動装置Aが一速レンジと二速レンジとになると、減速遊星機構80のリングギヤ83が停止し、減速遊星機構80のサンギヤ84が回転する。これは、減速遊星機構80が伝動作用することによる。変速伝動装置Aが三速レンジになると、減速遊星機構80のサンギヤ84とリングギヤ83とが出力軸90と同一の回転速度で回転する。すなわち、減速遊星機構80の全体が一体回転する。これは、第1クラッチ機構60と第2クラッチ機構70とが切り状態に操作され、連結クラッチ機構110と出力クラッチ機構120とが入り状態に操作されることによる。変速伝動装置Aが四速レンジになると、減速遊星機構80のサンギヤ84とリングギヤ83とが出力軸90と同一の回転速度で回転する。すなわち、減速遊星機構80の全体が一体回転する。これは、第2クラッチ機構70と連結クラッチ110とが入り状態に操作されることによる。
44 キャリヤ
50 複合型遊星伝動部の伝動下手側の遊星伝動機構
51 伝動下手側の遊星伝動機構のリングギヤ
53 伝動下手側の遊星伝動機構のサンギヤ
60 第1クラッチ機構
62 第1クラッチ機構の入力側回転部材
63 第1クラッチ機構の出力側回転部材
70 第2クラッチ機構
71 第2クラッチ機構の入力側回転部材
73 第2クラッチ機構の出力側回転部材
80 減速用遊星伝動機構
83 減速用遊星伝動機構のリングギヤ
84 減速用遊星伝動機構のサンギヤ
86 減速用遊星伝動機構のキャリヤ
90 出力回転体
97 回転軸
100 ブレーキ機構
110 連結クラッチ機構
120 出力クラッチ機構
122 出力クラッチ機構の入力側回転部材
140 電動モータ
C クラッチ部
D 回転軸芯
P 複合型遊星伝動部
Claims (2)
- エンジン駆動力が入力される無段変速部又は電動モータを備え、前記無段変速部の出力と前記無段変速部による変速作用を受けないエンジン駆動力とを、又は前記電動モータの出力とエンジン駆動力とを合成し、この合成駆動力を複数段階の速度レンジに段階分けし、かつ各段階の速度レンジにおいて無段変速して出力回転体から出力するように構成した変速伝動装置であって、
前記無段変速部の出力と前記無段変速部による変速作用を受けないエンジン駆動力とを、又は前記電動モータの出力とエンジン駆動力とを合成する複合型遊星伝動部を備え、
前記複合型遊星伝動部を構成する伝動下手側の遊星伝動機構のリングギヤに入力側回転部材が連動された第1クラッチ機構と、前記伝動下手側の遊星伝動機構のサンギヤに入力側回転部材が連動された第2クラッチ機構とを有したクラッチ部を備え、
前記第1クラッチ機構と前記第2クラッチ機構との出力側回転部材にサンギヤが連動され、前記出力回転体にキャリヤが連動された減速用遊星伝動機構を備え、
前記減速用遊星伝動機構のリングギヤに制動作用した入り状態と、リングギヤに対する制動作用を解除した切り状態とに切り換え自在なブレーキ機構を備え、
前記減速用遊星伝動機構のリングギヤとキャリヤとを一体回転自在に連結した入り状態と、前記リングギヤと前記キャリヤとの連結を解除した切り状態とに切り換え自在な連結クラッチ機構を備え
前記複合型遊星伝動部のキャリヤから前記出力回転体への伝動を入り切りする出力クラッチ機構を備え、
前記複合型遊星伝動部のサンギヤと、前記第1クラッチ機構の前記入力側回転部材と、前記第2クラッチ機構の前記入力側回転部材と、前記減速用遊星伝動機構の前記サンギヤと、前記出力クラッチ機構の入力側回転部材とを同一の回転軸芯まわりに回転自在に配置するとともに、前記複合型遊星伝動部のキャリヤを前記出力回転体に連動させる回転軸を、前記伝動下手側の遊星伝動機構と、前記第1クラッチ機構と、前記第2クラッチ機構と、前記減速用遊星伝動機構とを挿通した状態で配置してある変速伝動装置。 - 前記出力回転体が三速レンジで駆動される状態において、前記連結クラッチ機構が入り状態に操作されるように構成してある請求項1記載の変速伝動装置。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007054188A JP4740174B2 (ja) | 2007-03-05 | 2007-03-05 | 変速伝動装置 |
EP07828351A EP2116408B1 (en) | 2007-03-05 | 2007-09-25 | Transmission device |
PCT/JP2007/068534 WO2008108017A1 (ja) | 2007-03-05 | 2007-09-25 | 変速伝動装置 |
KR1020097002860A KR101020410B1 (ko) | 2007-03-05 | 2007-09-25 | 변속 동력 전달 장치 |
US12/281,719 US8172714B2 (en) | 2007-03-05 | 2007-09-25 | Speed changing transmission apparatus |
CN2007800310576A CN101505987B (zh) | 2007-03-05 | 2007-09-25 | 变速传动装置 |
AT07828351T ATE524341T1 (de) | 2007-03-05 | 2007-09-25 | Übertragungseinrichtung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007054188A JP4740174B2 (ja) | 2007-03-05 | 2007-03-05 | 変速伝動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008215499A true JP2008215499A (ja) | 2008-09-18 |
JP4740174B2 JP4740174B2 (ja) | 2011-08-03 |
Family
ID=39835775
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007054188A Active JP4740174B2 (ja) | 2007-03-05 | 2007-03-05 | 変速伝動装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4740174B2 (ja) |
CN (1) | CN101505987B (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012133442A1 (ja) | 2011-03-31 | 2012-10-04 | 株式会社クボタ | 変速伝動装置および走行伝動装置 |
KR101251777B1 (ko) | 2011-01-27 | 2013-04-05 | 엘에스엠트론 주식회사 | 유압 기계식 트랜스미션 |
CN110056634A (zh) * | 2019-01-24 | 2019-07-26 | 南京农业大学 | 三行星排四段液压机械无级变速箱 |
WO2020137439A1 (ja) * | 2018-12-27 | 2020-07-02 | 株式会社クボタ | 作業車 |
CN112062017A (zh) * | 2020-09-30 | 2020-12-11 | 宁波新宏液压有限公司 | 一种离合装置及应用其的绞车 |
CN112815050A (zh) * | 2021-02-04 | 2021-05-18 | 中南大学 | 一种用于高、低速两档传动的变速机构 |
CN115055083A (zh) * | 2022-06-16 | 2022-09-16 | 山东大学 | 一种变速变向旋转搅拌装置及工作方法 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103109106B (zh) * | 2010-04-20 | 2016-05-25 | Dti集团有限公司 | 车辆的传动系统 |
CN102079280B (zh) * | 2010-12-02 | 2012-07-04 | 中国一拖集团有限公司 | 轮式拖拉机传动系的低压控制和润滑液压系统 |
EP2702299A1 (en) * | 2011-04-28 | 2014-03-05 | Transmission CVT Corp Inc. | Drivetrain provided with a cvt |
CN102494101A (zh) * | 2011-11-14 | 2012-06-13 | 一拖(黑龙江)东方红工业园有限公司 | 插秧机行星轮系传动装置 |
CN113007308A (zh) * | 2019-12-20 | 2021-06-22 | 株式会社神崎高级工机制作所 | Hmt构造 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04203652A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-07-24 | Komatsu Ltd | 機械―油圧伝動装置 |
JP2001108060A (ja) * | 1999-10-06 | 2001-04-20 | Yanmar Diesel Engine Co Ltd | 油圧−機械式変速装置 |
JP3176677B2 (ja) * | 1992-01-08 | 2001-06-18 | ヤンマーディーゼル株式会社 | 農用トラクタのミッション潤滑機構 |
JP2004069028A (ja) * | 2002-08-09 | 2004-03-04 | Iseki & Co Ltd | 動力車輌の変速装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19527015C1 (de) * | 1995-07-24 | 1997-02-06 | Steyr Daimler Puch Ag | Verfahren zum Betreiben einer aus einem Verbrennungsmotor und aus einem Leistungsverzweigungsgetriebe bestehenden stufenlosen Antriebseinheit |
JP4261944B2 (ja) * | 2003-03-06 | 2009-05-13 | 株式会社Ihiシバウラ | 油圧・機械式無段変速装置 |
-
2007
- 2007-03-05 JP JP2007054188A patent/JP4740174B2/ja active Active
- 2007-09-25 CN CN2007800310576A patent/CN101505987B/zh active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04203652A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-07-24 | Komatsu Ltd | 機械―油圧伝動装置 |
JP3176677B2 (ja) * | 1992-01-08 | 2001-06-18 | ヤンマーディーゼル株式会社 | 農用トラクタのミッション潤滑機構 |
JP2001108060A (ja) * | 1999-10-06 | 2001-04-20 | Yanmar Diesel Engine Co Ltd | 油圧−機械式変速装置 |
JP2004069028A (ja) * | 2002-08-09 | 2004-03-04 | Iseki & Co Ltd | 動力車輌の変速装置 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101251777B1 (ko) | 2011-01-27 | 2013-04-05 | 엘에스엠트론 주식회사 | 유압 기계식 트랜스미션 |
WO2012133442A1 (ja) | 2011-03-31 | 2012-10-04 | 株式会社クボタ | 変速伝動装置および走行伝動装置 |
US9261182B2 (en) | 2011-03-31 | 2016-02-16 | Kubota Corporation | Shift power transmission apparatus and travel power transmission device |
US9897185B2 (en) | 2011-03-31 | 2018-02-20 | Kubota Corporation | Shift power transmission apparatus and travel power transmission device |
US10113625B2 (en) | 2011-03-31 | 2018-10-30 | Kubota Corporation | Shift power transmission apparatus and travel power transmission device |
WO2020137439A1 (ja) * | 2018-12-27 | 2020-07-02 | 株式会社クボタ | 作業車 |
US11629781B2 (en) | 2018-12-27 | 2023-04-18 | Kubota Corporation | Work vehicle |
CN110056634A (zh) * | 2019-01-24 | 2019-07-26 | 南京农业大学 | 三行星排四段液压机械无级变速箱 |
CN112062017A (zh) * | 2020-09-30 | 2020-12-11 | 宁波新宏液压有限公司 | 一种离合装置及应用其的绞车 |
CN112815050A (zh) * | 2021-02-04 | 2021-05-18 | 中南大学 | 一种用于高、低速两档传动的变速机构 |
CN115055083A (zh) * | 2022-06-16 | 2022-09-16 | 山东大学 | 一种变速变向旋转搅拌装置及工作方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4740174B2 (ja) | 2011-08-03 |
CN101505987B (zh) | 2012-08-22 |
CN101505987A (zh) | 2009-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4740174B2 (ja) | 変速伝動装置 | |
KR101100440B1 (ko) | 변속 전동 장치 | |
US8172714B2 (en) | Speed changing transmission apparatus | |
US8047942B2 (en) | Speed change transmission apparatus | |
KR101240817B1 (ko) | 변속 전동 장치 | |
JP4467501B2 (ja) | トラクタの変速伝動装置 | |
JP5027521B2 (ja) | 変速伝動装置 | |
JP5492038B2 (ja) | トラクタの伝動装置 | |
JP4372072B2 (ja) | 変速伝動装置 | |
JP2007091139A (ja) | 変速伝動装置 | |
JP4901666B2 (ja) | 変速伝動装置 | |
JP5028559B2 (ja) | 作業車用変速機構 | |
JP5677340B2 (ja) | 変速伝動装置 | |
JP5492037B2 (ja) | トラクタの伝動装置 | |
JP2004270762A (ja) | 油圧・機械式無段変速装置 | |
JP2008069834A (ja) | 変速伝動装置 | |
JP2018066441A (ja) | 変速装置 | |
JP2010159883A5 (ja) | ||
JP4891867B2 (ja) | 変速伝動装置 | |
JP4878137B2 (ja) | 油圧−機械式変速装置 | |
JP5520357B2 (ja) | 変速伝動装置 | |
JP5243703B2 (ja) | トラクタの変速伝動装置 | |
JP5065810B2 (ja) | 変速伝動装置 | |
JP2008195334A (ja) | 変速伝動装置 | |
JP2009074616A (ja) | 変速伝動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110331 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110428 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4740174 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513 Year of fee payment: 3 |