[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2008208778A - 遠心式ポンプ - Google Patents

遠心式ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2008208778A
JP2008208778A JP2007046188A JP2007046188A JP2008208778A JP 2008208778 A JP2008208778 A JP 2008208778A JP 2007046188 A JP2007046188 A JP 2007046188A JP 2007046188 A JP2007046188 A JP 2007046188A JP 2008208778 A JP2008208778 A JP 2008208778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
casing
ring
pump
corrosion resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007046188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5096762B2 (ja
Inventor
Hirokazu Takayama
博和 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP2007046188A priority Critical patent/JP5096762B2/ja
Publication of JP2008208778A publication Critical patent/JP2008208778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5096762B2 publication Critical patent/JP5096762B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/08Sealings
    • F04D29/16Sealings between pressure and suction sides
    • F04D29/165Sealings between pressure and suction sides especially adapted for liquid pumps
    • F04D29/167Sealings between pressure and suction sides especially adapted for liquid pumps of a centrifugal flow wheel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

【課題】ポンプケーシングとインペラ入口の間にかじりが発生することなく、製作が容易で且つ安価にできるシール部を備えた遠心式ポンプを提供すること。
【解決手段】ポンプケーシング10とインペラ13を備え、該ポンプケーシング10と該インペラ入口13aとの間にシール部17を具備する遠心式ポンプにおいて、 前記シール部17のインペラリング31又はケーシングリング32のいずれかの対向面に相手面材質より軟質のCr,Moを含む高耐食Ni合金を肉盛し、相対面との高度差をHB(ブリネル硬さ)を50以上とした。これによりシール部にかじりが発生することない、シール特性の優れたシール部を有する遠心式ポンプが実現できる。
【選択図】図3

Description

本発明は、遠心式ポンプ(渦巻ポンプ、斜流ポンプ、軸流ポンプ)に関し、特にポンプケーシングとインペラ入口との間のシール部にかじりが発生しない遠心式ポンプに関するものである。
ポンプケーシングとインペラを備えた遠心式ポンプにおいて、ポンプケーシングとインペラ入口のシール部に接触によるかじりが発するのを防止するため、従来下記のような対策がとられていた。
(1)ポンプケーシングとインペラ入口のクリアランスを広げる。
(2)ポンプケーシングとインペラ入口の接触部の両材料間に硬度差(API 610(American Petroleum Institute,Centrifugal Pumps for Petroleum,Heavy Duty Chemical,and Gas Industry Services)によればHB50以上を規定している)をつける。
上記硬度差は、硬度の異なった材料の組み合わせにより、又はいずれか一方の表面を高硬度材による表面改質を行うことにより、更にはいずれか一方の材料に熱処理を実施して行われていた。また、上記クリアランスを広げることはポンプ効率が低下するという問題がある。
近年、大型の遠心式ポンプのシール部に高耐食性材料として同材で二相系ステンレス鋼を使用する需要が増加している。この場合シール部は下記の理由により同材質となるためクリアランスを広げ性能を犠牲にせざるを得ない。
(a)異種材料の組み合わせは、適正な硬度差を保てる高耐食性材料が少なく、高価で且つ少量では入手が困難であるため同材を使用せざるを得ない場合が多い。高耐食性を保つため化学成分範囲が定められるため異材でも高耐食性材料間の硬度は少なく、高耐食性材料間の硬度差を保つことが難しい場合が多い。
(b)表面改質のための高硬度材料は、高耐食性の二相系ステンレス鋼と同等な耐食性を有する材料がない。また、遠心式ポンプの大型化に伴い高硬度材料による硬化処理の施工割れ等が発生し、改質処理が困難である。
(c)熱処理による硬化は、400−500℃の熱処理により実施できるが、高耐食性の二相系ステンレス鋼が著しく脆化し、部品としてポンプへの取り付けが困難になり、本来の目的である耐食性も低下するという問題がある。
実開平6−18694号公報
本発明は上述の点に鑑みてなされたもので、ポンプケーシングとインペラ入口の間にかじりが発生することなく、製作が容易で且つ安価にできるシール部を備えた遠心式ポンプを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため請求項1に記載の発明は、ポンプケーシングとインペラを備え、該ポンプケーシングと該インペラ入口との間にシール部を具備する遠心式ポンプにおいて、 前記シール部のインペラ又はポンプケーシングのいずれかの対向面に相手面材質より軟質のCr,Moを含む高耐食Ni合金を肉盛し、相対面との高度差をHB(ブリネル硬さ)を50以上としたことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の遠心式ポンプにおいて、前記高耐食Ni合金の肉盛は、溶射法或いは溶接法で形成することを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の遠心式ポンプにおいて、前記シール部分の材質は、同材の高耐食性の二相系ステンレス鋼で形成することを特徴とする遠心式ポンプ。
請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の遠心式ポンプにおいて、前記シール部のインペラにはインペラリングが設けられており、ケーシングにケーシングリングが設けられており、前記Cr,Moを含む高耐食Ni合金の肉盛は前記インペラリング又はケーシングリングのいずれか一方の相対面に形成することを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の遠心式ポンプにおいて、前記インペラリング及びケーシングリングは同材の高耐食性の二相系ステンレス鋼からなることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、シール部のインペラ又はポンプケーシングのいずれかの対向面に相手面材質より軟質のCr,Moを含む高耐食Ni合金を肉盛し、相対面との高度差をHB(ブリネル硬さ)を50以上とするので、シール部にかじりが発生することなく、良好なシール特性を維持できる。また、軟質のCr,Moを含む高耐食Ni合金を肉盛するので、施工時に肉盛部に割れが発生することなく、大型の遠心式ポンプ(渦巻ポンプ、斜流ポンプ、軸流ポンプ)に適用できる。
請求項2に記載の発明によれば、高耐食Ni合金の肉盛は、溶射或いは溶接法で形成するので、溶接肉盛り後の熱処理を必要としない。また、軟質材の肉盛のため溶接後の溶体化処理(高温保持後水冷)により耐食性を回復できる。また、高価な材料の使用量を少なくすることで、安価にシール部を製作できる。
請求項3及び4に記載の発明によれば、Cr,Moを含む高耐食Ni合金の肉盛はインペラリング又はケーシングリングのいずれか一方の相対面に形成するので、インペラリング又はケーシングリングにCr,Moを含む高耐食Ni合金の肉盛を溶射或いは溶接で設けた後、インペラリング又はケーシングリングをインペラ又はケーシングに装着するので加工が容易となる。また、取り扱いが容易なリング状部品への軟質材の肉盛のため入熱が多く溶射或いは溶接後に耐食性が劣化した場合も980−1150℃での高温保持後に水冷する熱処理により耐食性を回復できる。
請求項5に記載の発明によれば、インペラリング及びケーシングリングは高耐食性の二相系ステンレス鋼からなるので、溶接によりCr,Moを含む高耐食Ni合金を肉盛してもインペラリング又はケーシングリングの耐食性が劣化しない。
以下、本願発明の実施の形態例を図面に基づいて説明する。図1及び図2は本発明に係る遠心式ポンプの一例である両吸込渦巻ポンプの構成例を示す図である。図1は正断面図(図2のB−B断面)、図2は側面図(図1のA矢視図)である。図示するようにポンプケーシング10はその正断面が吸込ケーシング部11の中央部に吐出ケーシング部12が配置され、吸込ケーシング部11の吸込口11aと、吐出ケーシング部12の吐出口12aは互いに反対向きとなっている。ポンプケーシング10の中央部に主軸14が固定されたインペラ13が配置されている。主軸14はその両端部が軸受15、15で回転自在に支持され、主軸14の一端に電動機等の駆動装置(図示せず)が連結されている。また、ポンプケーシング10とインペラ入口13a外周の間にはシール部17が配置されている。
上記構成の両吸込渦巻ポンプにおいて、図示しない駆動装置により主軸14と伴にインペラ13を回転すると、インペラ13の回転により、吸込ケーシング部11の吸込口11aから吸い込まれた液は吸込ケーシング部11内を矢印Cに示すように流れ、インペラ入口13aからインペラ13内に流れ込み、吐出ケーシング部12内を矢印Eに示すように流れ、吸込口11aとは反対側に配置された吸込ケーシング部12の吐出口12aから吐出される。
図3はシール部17の構成を示す図(図1のF部分の拡大図)である。シール部17はインペラ13のインペラ入口13a外周に設けられたインペラリング31と、ポンプケーシング10のインペラリング31に対向する内周面に設けられたケーシングリング32と該ケーシングリング32のインペラリング31に対向する面(相対面)に設けられた肉盛部33から構成されている。インペラリング31とケーシングリング32はそれぞれ高耐食性の2相ステンレス鋼材からなる。
肉盛部33は軟質のCr、Moを含む高耐食Ni合金からなり、粉体プラズマアーク溶接法により、ケーシングリング32のインペラリング31に対向する面(相対面)に該インペラリング31より硬度差をHB50以上となるようにしている。肉盛厚さは母材との希釈を避けるため2層盛で肉盛厚さを2.5mmとした。なお、ここでは粉体プラズマアーク溶接法を使用したが、他の溶接方法、例えばMIG(Metal Inert Gas)溶接法、TIG(Tungsten Inert Gas)溶接法を使用してもよい。
上記ケーシングリング32の母材である2相ステンレス鋼は、1)耐食性の観点より40以上のPREN値(孔食指標:PREN値=Cr%+3.3Mo%+16N%、例えばASTMA890で耐食性の目安とされている。)と、2)肉盛材料の硬度より0.2%以上のNを有することが望ましい。図4は25Cr%−7Ni%−16%の2相ステンレス鋼についてのNの含有率(%)とHBの関係を示す図である。図示するように、Nが0.2%以上になるとHBが250以上となる。
肉盛部33の高耐食Ni合金は、1)耐食性の観点より、6%塩化第二鉄中での臨界隙間腐食発生試験で臨界隙間腐食発生温度(CCT)は、Cr27%,Mo3%=35%、Cr21.5%,Mo9%=37.8℃,Cr15.5%,Mo16%=42℃,Cr12.5%,Mo20%=40℃で実環境での使用温度を考えるとCr+Mo≧30%,Cr≧12%,Mo≧2.5%、2)靭性の観点より金属間化合物の析出しないオーステナイト組織の範囲であるMo≦25%、Cr≦50%が望ましい。プラズマアーク溶接を行い1000℃で溶体化処理後を行った後の肉盛材料の硬さ及び組成を図5に示す。
上記のようにシール部17はケーシングリング32のインペラリング31に対向する面(相対面)に設けられた肉盛部33を備えた構成であるので、シール部17にかじりが発生することなく、良好なシール特性を維持できる。また、軟質のCr,Moを含む高耐食Ni合金をプラズマアーク溶接で肉盛するので、施工時に肉盛部に割れが発生することなく、大型の遠心式ポンプ(ここでは渦巻ポンプ)に適用できる。
また、高耐食Ni合金の肉盛は、プラズマアーク溶接法で形成するので、溶接肉盛り後の熱処理を必要としない。また、軟質材の肉盛のため溶接後の溶体化処理(高温保持後水冷)により耐食性を回復できる。また、高価な材料である軟質のCr,Moを含む高耐食Ni合金の使用量を少なくすることで、安価にシール部17を製作できる。また、インペラリング31及びケーシングリング32は2相ステンレス鋼材からなるので、プラズマアーク溶接によりCr,Moを含む高耐食Ni合金を肉盛してもケーシングリング32の耐食性が劣化しない。
なお、上記例ではケーシングリング32のインペラリング31に対向する面に軟質のCr、Moを含む高耐食Ni合金からなる肉盛部33を形成したが、インペラリング31のケーシングリング32に対向する面にプラズマアーク溶接法で肉盛部を形成してもよい。また、インペラリング31又はケーシングリング32にプラズマアーク溶接によりCr,Moを含む高耐食Ni合金の肉盛部33を形成した後、インペラリング31又はケーシングリング32に装着するので、施工が容易となる。
また、上記例では2相ステンレス鋼材からなるケーシングリング32及びインペラリング31を設けている両吸込渦巻ポンプを例に説明したが、ケーシングリング32及びインペラリング31を設けることなく、例えばインペラ入口13a外周に対向するポンプケーシング10内周面、又はポンプケーシング10のインペラ入口13a外周に対向する面に相手面の材質より軟質のCr,Moを含む高耐食Ni合金を肉盛することで、相対面の材質との間に硬度差をHB50以上としてもよい。
図6は本発明に係る遠心式ポンプの一例である斜流ポンプの側面構成を示す図である。図示するように、本斜流ポンプは吸込ベル20及び吐出しボウル21から構成されるポンプケーシングを備え、吐出しボウル21の吐出口に吐出管22が接続されている。23はポンプ羽根車(インペラ)であり、該ポンプ羽根車23は主軸24の先端にハブ25を介して固定され、該ポンプ羽根車23はその先端がポンプケーシングを構成する吸込ベル20の後端内周面に接近して位置する。吸込ベル20内周面とポンプ羽根車23の外周面の間にシール部17が設けられている。
図7はシール部17の構成を示す図(図6のA部分の拡大図)である。図示するように、シール部17はポンプ羽根車23の外先端に取付けられたインペラリング31と吸込ベル20の内周面にインペラリング31と対向して取付けられたケーシングリング32を備えている。ケーシングリング32のインペラリング31に対向する面(相対面)に肉盛部33が構成されている。インペラリング31とケーシングリング32はそれぞれ高耐食性の2相ステンレス鋼材からなる。
肉盛部33は図1乃至図3に示す構成の両吸込渦巻ポンプと同様、軟質のCr、Moを含む高耐食Ni合金からなり、粉体プラズマアーク溶接により、ケーシングリング32のインペラリング31に対向する面(相対面)に、該インペラリング31より硬度差をHB50以上となるようにしている。肉盛部33の厚さは母材との希釈を避けるため2層盛で肉盛厚さを2.5mmとしている。なお、ここでは粉体プラズマアーク溶接法を使用したが、他の溶接方法、例えばMIG(Metal Inert Gas)溶接法、TIG(Tungsten Inert Gas)溶接法を使用してもよい。
上記ケーシングリング32の母材である2相ステンレス鋼材は、上記と同様、1)耐食性の観点より40以上のPREN値と、2)肉盛材料の硬度より0.2%以上のNを有することが望ましい。また、肉盛部33の高耐食Ni合金は、1)耐食性の観点より、Cr+Mo≧30%,Cr≧12%,Mo≧2.5%、2)靭性の観点よりオーステナイト組織の範囲であるMo≦25%、Cr≦50%が望ましい。
上記のようにシール部17のケーシングリング32のインペラリング31に対向する面(相対面)に肉盛部33が構成されているので、シール部17にかじりが発生することなく、良好なシール特性を維持できる。また、軟質のCr,Moを含む高耐食Ni合金をプラズマアーク溶接で肉盛するので、施工時に肉盛部に割れが発生することなく、大型の遠心式ポンプ(ここでは斜流ポンプ)に適用できる。
また、高耐食Ni合金の肉盛は、プラズマアーク溶接法で形成するので、溶接肉盛り後の熱処理を必要としない。また、軟質材の肉盛のため溶接後の溶体化処理(高温保持後水冷)により耐食性を回復できる。また、高価な材料である軟質のCr,Moを含む高耐食Ni合金の使用量を少なくすることで、安価にシール部17を製作できる。また、インペラリング31及びケーシングリング32は2相ステンレス鋼材からなるので、プラズマアーク溶接によりCr,Moを含む高耐食Ni合金を肉盛してもケーシングリング32の耐食性が劣化しない。
なお、軟質のCr、Moを含む高耐食Ni合金からなる肉盛部33は、インペラリング31のケーシングリング32に対向する面にプラズマアーク溶接法で形成してもよい。
図8は本発明に係る遠心式ポンプの一例である軸流ポンプの側断面構成を示す図である。図示するように、本軸流ポンプはポンプケーシング27を具備し、その先端に吸込ケーシング26が接続され、後端に吐出ケーシング28が接続されている。29はポンプ羽根車(インペラ)であり、該ポンプ羽根車29は主軸24の先端にハブ30を介して固定され、該ポンプ羽根車29は主軸24の先端にハブ30を介して固定され、該ポンプ羽根車29はその先端がポンプケーシング27の内周面近傍に位置する。ポンプケーシング27の内周面とポンプ羽根車29の外周面の間にシール部17が設けられている。
図9はシール部17の構成を示す図(図8のA部分の拡大図)である。図示するように、シール部17はポンプ羽根車23の外周先端に取付けられたインペラリング31とポンプケーシング27の内周面にインペラリング31と対向して取付けられたケーシングリング32を備えている。ケーシングリング32のインペラリング31に対向する面(相対面)に肉盛部33が形成されている。インペラリング31とケーシングリング32はそれぞれ高耐食性の2相ステンレス鋼材からなる。
肉盛部33は図1乃至図3に示す構成の両吸込渦巻ポンプと同様、軟質のCr、Moを含む高耐食Ni合金からなり、粉体プラズマアーク溶接により、ケーシングリング32のインペラリング31に対向する面(相対面)に該インペラリング31より硬度差をHB50以上となるようにしている。肉盛部33の厚さは母材との希釈を避けるため2層盛で肉盛厚さを2.5mmとしている。なお、ここでは粉体プラズマアーク溶接法を使用したが、他の溶接方法、例えばMIG(Metal Inert Gas)溶接法、TIG(Tungsten Inert Gas)溶接法を使用してもよい。
上記ケーシングリング32の母材である2相ステンレス鋼は、上記と同様、1)耐食性の観点より40以上のPREN値と、2)肉盛材料の硬度より0.2%以上のNを有することが望ましい。また、肉盛部33の高耐食Ni合金は、1)耐食性の観点より、Cr+Mo≧30%,Cr≧12%,Mo≧2.5%、2)靭性の観点よりオーステナイト組織の範囲であるMo≦25%、Cr≦50%が望ましい。
上記のようにシール部17のケーシングリング32のインペラリング31に対向する面(相対面)に肉盛部33が構成されているので、シール部17にかじりが発生することなく、良好なシール特性を維持できる。また、軟質のCr,Moを含む高耐食Ni合金をプラズマアーク溶接で肉盛するので、施工時に肉盛部に割れが発生することなく、大型の遠心式ポンプ(ここでは軸流ポンプ)に適用できる。
また、高耐食Ni合金の肉盛は、プラズマアーク溶接法で形成するので、溶接肉盛り後の熱処理を必要としない。また、軟質材の肉盛のため溶接後の溶体化処理(高温保持後水冷)により耐食性を回復できる。また、高価な材料である軟質のCr,Moを含む高耐食Ni合金の使用量を少なくすることで、安価にシール部17を製作できる。また、インペラリング31及びケーシングリング32は2相ステンレス鋼材からなるので、プラズマアーク溶接によりCr,Moを含む高耐食Ni合金を肉盛してもケーシングリング32の耐食性が劣化しない。
なお、軟質のCr、Moを含む高耐食Ni合金からなる肉盛部33は、インペラリング31のケーシングリング32に対向する面にプラズマアーク溶接法で形成してもよい。
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲、及び明細書と図面に記載された技術的思想の範囲内において種々の変形が可能である。
本発明に係る両吸込渦巻ポンプの構成例を示す正断面図(図2のB−B断面)である。 本発明に係る両吸込渦巻ポンプの構成例を示す側面図(図1のA矢視図)である。 本発明に係る両吸込渦巻ポンプのシール部の構成を示す図(図1のF部分の拡大)である。 Fe基25Cr−7Ni−3Mo含有合金(二相ステンレス鋼)についてのNの含有率とHBの関係を示す図である。 肉盛部のプラズマアーク溶接後1000℃溶体化処理後の肉盛材料の硬さ及び組成を示す図である。 本発明に係る斜流ポンプの構成例を示す側断面図である。 本発明に係る斜流ポンプのシール部の構成を示す図(図6のA部分の拡大)である。 本発明に係る軸流ポンプの構成例を示す側断面図である。 本発明に係る軸流ポンプのシール部の構成を示す図(図8のA部分の拡大)である。
符号の説明
10 ポンプケーシング
11 吸込ケーシング部
12 吐出ケーシング部
13 インペラ
14 主軸
15 軸受
16 軸封部
17 シール部
20 吸込ベル
21 吐出しボウル
22 吐出管
23 ポンプ羽根車(インペラ)
24 主軸
25 ハブ
26 吸込ケーシング
27 ポンプケーシング
28 吐出ケーシング
29 ポンプ羽根車(インペラ)
30 ハブ
31 インペラリング
32 ケーシングリング
33 肉盛部

Claims (5)

  1. ポンプケーシングとインペラを備え、該ポンプケーシングと該インペラ入口との間にシール部を具備する遠心式ポンプにおいて、
    前記シール部のインペラ又はポンプケーシングのいずれかの対向面に相手面材質より軟質のCr,Moを含む高耐食Ni合金を肉盛し、相対面との高度差をHB(ブリネル硬さ)を50以上としたことを特徴とする遠心式ポンプ。
  2. 請求項1に記載の遠心式ポンプにおいて、
    前記高耐食Ni合金の肉盛は、溶射法或いは溶接法で形成することを特徴とする遠心式ポンプ。
  3. 請求項1に記載の遠心式ポンプにおいて、
    前記シール部分の材質は、同材の高耐食性の二相系ステンレス鋼で形成することを特徴とする遠心式ポンプ。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の遠心式ポンプにおいて、
    前記シール部のインペラにはインペラリングが設けられており、ケーシングにケーシングリングが設けられており、前記Cr,Moを含む高耐食Ni合金の肉盛は前記インペラリング又はケーシングリングのいずれか一方の相対面に形成することを特徴とする遠心式ポンプ。
  5. 請求項4に記載の遠心式ポンプにおいて、
    前記インペラリング及びケーシングリングは同材の高耐食性の二相系ステンレス鋼からなることを特徴とする遠心式ポンプ。
JP2007046188A 2007-02-26 2007-02-26 遠心式ポンプ Active JP5096762B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007046188A JP5096762B2 (ja) 2007-02-26 2007-02-26 遠心式ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007046188A JP5096762B2 (ja) 2007-02-26 2007-02-26 遠心式ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008208778A true JP2008208778A (ja) 2008-09-11
JP5096762B2 JP5096762B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=39785283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007046188A Active JP5096762B2 (ja) 2007-02-26 2007-02-26 遠心式ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5096762B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014206140A (ja) * 2013-04-16 2014-10-30 株式会社日立製作所 両吸込渦巻ポンプ
JP2018187647A (ja) * 2017-05-08 2018-11-29 大阪富士工業株式会社 摺動部材
JP2019104059A (ja) * 2017-11-29 2019-06-27 リンカーン グローバル,インコーポレイテッド 付加的ツール製造のための方法及びシステム
CN114505656A (zh) * 2022-03-22 2022-05-17 烟台杰瑞石油装备技术有限公司 柱塞泵壳体的制作工艺、柱塞泵壳体及柱塞泵

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58204145A (ja) * 1982-04-05 1983-11-28 テレダイン・インダストリ−ズ・インコ−ポレ−テツド 耐食性ニツケル基合金
JPS6230836A (ja) * 1986-07-28 1987-02-09 Ebara Corp ポンプの摺動装置
JPH07278755A (ja) * 1994-04-05 1995-10-24 Sumitomo Metal Ind Ltd 二相ステンレス鋼
JPH07292430A (ja) * 1994-04-21 1995-11-07 Daido Metal Co Ltd 高温用軸受合金
JPH10156582A (ja) * 1996-11-26 1998-06-16 Daido Steel Co Ltd 肉盛り溶接による耐食性金属管の製造方法
JPH11172363A (ja) * 1997-12-04 1999-06-29 Daido Metal Co Ltd 高温用摺動合金及びその摺動合金を使用した摺動構造
JP2001082484A (ja) * 1999-09-16 2001-03-27 Nippon Mitsubishi Oil Corp ウェアリングおよびそれを備えたポンプ
JP2004138201A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Eagle Engineering Aerospace Co Ltd シール部品
JP2004314168A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Katsushige Yamada ポンプ機器類のレーザ肉盛装置及び肉盛方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58204145A (ja) * 1982-04-05 1983-11-28 テレダイン・インダストリ−ズ・インコ−ポレ−テツド 耐食性ニツケル基合金
JPS6230836A (ja) * 1986-07-28 1987-02-09 Ebara Corp ポンプの摺動装置
JPH07278755A (ja) * 1994-04-05 1995-10-24 Sumitomo Metal Ind Ltd 二相ステンレス鋼
JPH07292430A (ja) * 1994-04-21 1995-11-07 Daido Metal Co Ltd 高温用軸受合金
JPH10156582A (ja) * 1996-11-26 1998-06-16 Daido Steel Co Ltd 肉盛り溶接による耐食性金属管の製造方法
JPH11172363A (ja) * 1997-12-04 1999-06-29 Daido Metal Co Ltd 高温用摺動合金及びその摺動合金を使用した摺動構造
JP2001082484A (ja) * 1999-09-16 2001-03-27 Nippon Mitsubishi Oil Corp ウェアリングおよびそれを備えたポンプ
JP2004138201A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Eagle Engineering Aerospace Co Ltd シール部品
JP2004314168A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Katsushige Yamada ポンプ機器類のレーザ肉盛装置及び肉盛方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014206140A (ja) * 2013-04-16 2014-10-30 株式会社日立製作所 両吸込渦巻ポンプ
JP2018187647A (ja) * 2017-05-08 2018-11-29 大阪富士工業株式会社 摺動部材
JP7308503B2 (ja) 2017-05-08 2023-07-14 大阪富士工業株式会社 摺動部材
JP2019104059A (ja) * 2017-11-29 2019-06-27 リンカーン グローバル,インコーポレイテッド 付加的ツール製造のための方法及びシステム
US11980968B2 (en) 2017-11-29 2024-05-14 Lincoln Global, Inc. Methods and systems for additive tool manufacturing
CN114505656A (zh) * 2022-03-22 2022-05-17 烟台杰瑞石油装备技术有限公司 柱塞泵壳体的制作工艺、柱塞泵壳体及柱塞泵
CN114505656B (zh) * 2022-03-22 2023-06-06 烟台杰瑞石油装备技术有限公司 柱塞泵壳体的制作工艺、柱塞泵壳体及柱塞泵

Also Published As

Publication number Publication date
JP5096762B2 (ja) 2012-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8419868B2 (en) Process and method to increase the hardness of Fe-Cr-C weld overlay alloy
JP5096762B2 (ja) 遠心式ポンプ
US7172821B2 (en) Coating material having corrosion resistance and wear resistance
JPH11236652A (ja) ガスケットおよび管継手
JP5787543B2 (ja) 肉盛溶接構造
US2007954A (en) Acid handling equipment and method of producing the same
JP7308503B2 (ja) 摺動部材
JP5454723B2 (ja) 耐海水腐食性に優れたステンレスクラッド鋼板の合せ材及びそれを用いたステンレスクラッド鋼板並びにその製造方法
JP2010229894A (ja) 羽根車およびその製造方法
JP2004276035A (ja) 金属複合管の耐コーキング性に優れた溶接継手
JP2015010512A (ja) 摺動部材付きのユニソンリングとこれに用いる摺動部材及び摺動部材付きのユニソンリングの製造方法
JP4409245B2 (ja) 耐食性及び耐摩耗性を有する被覆用合金を用いた装置
TWI583869B (zh) 幫浦
JP2010194562A (ja) 海水用ポンプの構造部材を溶接する溶接金属及び海水ポンプ
US8672621B2 (en) Welded structural flats on cases to eliminate nozzles
JP7488788B2 (ja) 混練ロータ、混練機、ゴム材料の混練方法および混練ロータの製造方法
US8083492B2 (en) Welded low-pressure turbine shaft
RU2357066C2 (ru) Насосно-компрессорная труба
CN108048755A (zh) 一种用于流体输送的高硬度耐蚀铸造不锈钢
JP3220329B2 (ja) 流体機器
JP7016283B2 (ja) 耐高温腐食性を有する耐熱合金、溶接用粉末及び外周面に肉盛溶接層を具える配管
JP7087756B2 (ja) 高炉用羽口およびその製造方法
JP6815979B2 (ja) ノズル、および、その製造方法
JP3160452B2 (ja) 耐炭酸ガス腐食性に優れた溶接鋼管
SHARMA et al. NEW EROSION RESISTANCE MATERIALS FOR HYDRO POWER INDUSTRY

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5096762

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250