JP2008275095A - ボールねじおよびその製造方法 - Google Patents
ボールねじおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008275095A JP2008275095A JP2007120661A JP2007120661A JP2008275095A JP 2008275095 A JP2008275095 A JP 2008275095A JP 2007120661 A JP2007120661 A JP 2007120661A JP 2007120661 A JP2007120661 A JP 2007120661A JP 2008275095 A JP2008275095 A JP 2008275095A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ball rolling
- rolling groove
- ball
- nut
- peripheral surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H25/00—Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
- F16H25/18—Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
- F16H25/20—Screw mechanisms
- F16H25/22—Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
- F16H25/2204—Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B27/00—Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
- B23B27/06—Profile cutting tools, i.e. forming-tools
- B23B27/065—Thread-turning tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23P—METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
- B23P15/00—Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
- B23P15/003—Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass bearings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/06—Surface hardening
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D7/00—Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
- C21D7/02—Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working
- C21D7/04—Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface
- C21D7/06—Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface by shot-peening or the like
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/40—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for rings; for bearing races
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C8/00—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C8/06—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
- C23C8/08—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
- C23C8/20—Carburising
- C23C8/22—Carburising of ferrous surfaces
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C29/00—Bearings for parts moving only linearly
- F16C29/04—Ball or roller bearings
- F16C29/06—Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
- F16C29/068—Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with the bearing body fully encircling the guide rail or track
- F16C29/0683—Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with the bearing body fully encircling the guide rail or track the bearing body encircles a rail or rod of circular cross-section, i.e. the linear bearing is not suited to transmit torque
- F16C29/0685—Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with the bearing body fully encircling the guide rail or track the bearing body encircles a rail or rod of circular cross-section, i.e. the linear bearing is not suited to transmit torque with balls
- F16C29/0688—Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with the bearing body fully encircling the guide rail or track the bearing body encircles a rail or rod of circular cross-section, i.e. the linear bearing is not suited to transmit torque with balls whereby a sleeve surrounds the circulating balls and thicker part of the sleeve form the load bearing tracks
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/58—Raceways; Race rings
- F16C33/64—Special methods of manufacture
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2223/00—Surface treatments; Hardening; Coating
- F16C2223/02—Mechanical treatment, e.g. finishing
- F16C2223/08—Mechanical treatment, e.g. finishing shot-peening, blasting
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H25/00—Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
- F16H25/18—Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
- F16H25/20—Screw mechanisms
- F16H25/24—Elements essential to such mechanisms, e.g. screws, nuts
- F16H2025/2481—Special features for facilitating the manufacturing of spindles, nuts, or sleeves of screw devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H55/00—Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
- F16H55/02—Toothed members; Worms
- F16H55/22—Toothed members; Worms for transmissions with crossing shafts, especially worms, worm-gears
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49826—Assembling or joining
- Y10T29/49881—Assembling or joining of separate helix [e.g., screw thread]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/19—Gearing
- Y10T74/19642—Directly cooperating gears
- Y10T74/19698—Spiral
- Y10T74/19702—Screw and nut
- Y10T74/19744—Rolling element engaging thread
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
Abstract
【課題】熱処理時に発生する粒界酸化層を抑制し、耐久性に優れたボールねじおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】ナット1が肌焼き鋼からなり、素材の中心に所定の内周面がドリル加工で開けられる工程L1と、素材の外周面および内周面がバイトで仕上げ加工される工程L2と、ボール転走溝が汎用バイトでポイント旋削される工程L3と、この旋削されたワークが真空浸炭焼入れされる工程L4と、この後、ボール転走溝にショットブラスト処理される工程L5とからなるので、通常のガス浸炭に比べ表層に粒界酸化層等の表面異常組織や軟化層の発生を抑え、耐疲労性や耐摩耗性を向上させると共に、熱処理後のショットピーニング等で表面粗さの改善や圧縮残留応力を付加する工程が不要となり、品質の安定とトータルコストを低減させることができる。
【選択図】図2
【解決手段】ナット1が肌焼き鋼からなり、素材の中心に所定の内周面がドリル加工で開けられる工程L1と、素材の外周面および内周面がバイトで仕上げ加工される工程L2と、ボール転走溝が汎用バイトでポイント旋削される工程L3と、この旋削されたワークが真空浸炭焼入れされる工程L4と、この後、ボール転走溝にショットブラスト処理される工程L5とからなるので、通常のガス浸炭に比べ表層に粒界酸化層等の表面異常組織や軟化層の発生を抑え、耐疲労性や耐摩耗性を向上させると共に、熱処理後のショットピーニング等で表面粗さの改善や圧縮残留応力を付加する工程が不要となり、品質の安定とトータルコストを低減させることができる。
【選択図】図2
Description
本発明は、自動車の電動パワーステアリング装置や電動アクチュエータ等に用いられ、多数のボールが転動する螺旋状のボール転走溝が形成されたボールねじおよびその製造方法に関するものである。
ボールねじは、外周に螺旋状のボール転走溝が形成されたボールねじ軸と、円筒面内に螺旋状のボール転走溝が形成されたボールねじナットと、対応する両ボール転走溝で構成されたボール転動路内に転動自在に収容された多数のボールとからなり、ボールねじ軸あるいはボールねじナットの回転を軸方向の並進運動に変換する機械要素である。
従来、このボールねじナットは、切削と研削とによって内周にボール転走溝が形成されるのが一般的である。すなわち、ドリルを用いて素材に下孔が開けられ、バイトでこの下穴の周面に螺旋状のボール転走溝が切削加工される。次に、浸炭焼入れ等の熱処理が行われた後、円筒研削盤等で外径部の研削加工が行われ、最後に砥石を用いて切削されたボール転走溝の表面が研削加工される。
最近、自動車用アクチュエータ等に使用されるボールねじにおいては、ボールねじの低価格化の要求が強く、種々なボールねじが提案されている。その中で、例えば、図7に示すように、素材の中心に所定の内周面をドリル加工で開ける工程P1と、素材の外周面および内周面をバイトで仕上げ加工する工程P2と、内周面にタッピング工具を挿入し、ボール転走溝を切削加工する工程P3と、ボール転走溝を浸炭焼入れして所定の硬化層を形成する熱処理工程P4と、この熱処理工程の後にスチールビーズによるショットピーニング処理を行う工程P5とを備えたボールねじナットの製造方法が提案されている。
この製造方法を採用することにより、従来のような砥石を用いてボール転走溝を研削する研削工程が必要なくなり、加工コストの低減を図ると共に、ショットピーニング処理により、表面に粒界酸化層等の異常層を排除しながら、表面硬さや圧縮残留応力等の長寿命化に影響する表面特性を改善することができる。
特開2005−90570号公報
こうした従来のボールねじナットの製造方法では、ナットのボール転走溝が熱処理後に研削加工されなくても、ショットピーニング処理により、表面に粒界酸化層等の異常層を排除される。然しながら、図8に模式的に示すように、ショットピーニング処理を行う工程で、スチールビーズ等からなるメディアをナットのボール転走溝に投射した場合、このメディアが直接当らない領域が発生する。このため、投射方向を反転させて再度メディアを投射する必要がある。これでは、加工工数が嵩んで製造コストが高騰すると共に、メディアが2回当る領域と1回当る領域およびこれらの領域の境界領域との間の表面性状に差異が生じるだけでなく、形状崩れが発生して寸法・精度が損なわれる恐れがあった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、熱処理時に発生する粒界酸化層を抑制し、耐久性に優れたボールねじおよびその製造方法を提供することを目的とする。
係る目的を達成すべく、本発明のうち請求項1に記載の発明は、内周面に螺旋状のボール転走溝が形成されたナットと、このナットに内嵌され、外周面に螺旋状のボール転走溝が形成されたねじ軸と、対向する両ねじ溝によりボール転動路が構成され、このボール転動路に転動自在に収容された多数のボールとを備えたボールねじにおいて、前記ナットが肌焼き鋼からなり、前記ボール転走溝が切削加工によって形成されると共に、後加工なしで真空浸炭焼入れによって表面が硬化処理されている。
このように、ナットが肌焼き鋼から形成され、ボール転走溝が切削加工によって形成されると共に、後加工なしで真空浸炭焼入れによって表面が硬化処理されているので、処理後は処理前と同様、銀白色の表面状態が維持できると共に、酸化成分が排気されるので、通常のガス浸炭に比べ表層に粒界酸化層が発生するのを抑制でき、表面異常組織や軟化層が存在しない。したがって、耐疲労性や耐摩耗性が向上し、耐久性に優れたボールねじを提供することができる。
好ましくは、請求項2に記載の発明のように、前記ねじ軸が肌焼き鋼から形成され、ボール転走溝が転造加工によって形成されると共に、後加工なしで真空浸炭焼入れによって表面が硬化処理されていれば、低コスト化を図ると共に、耐疲労性や耐摩耗性が向上し、耐久性に優れたボールねじを提供することができる。
また、本発明のうち請求項3に記載の方法発明は、内周面に螺旋状のボール転走溝が形成されたナットと、このナットに内嵌され、外周面に螺旋状のボール転走溝が形成されたねじ軸と、対向する両ねじ溝によりボール転動路が構成され、このボール転動路に転動自在に収容された多数のボールとを備えたボールねじの製造方法において、前記ナットが肌焼き鋼からなり、前記ボール転走溝が汎用バイトで旋削される工程と、この旋削されたワークが真空浸炭焼入れされる工程とが含まれている。
このような製造方法を採用することにより、通常のガス浸炭に比べ表層に粒界酸化層等の表面異常組織や軟化層の発生を抑え、耐疲労性や耐摩耗性を向上させると共に、熱処理後のショットピーニング等で表面粗さの改善や圧縮残留応力を付加する工程が不要となり、品質の安定とトータルコストを低減させることができる。
好ましくは、請求項4に記載の発明のように、前記ボール転走溝が、切刃のノーズ半径が前記ボール転走溝の溝曲率半径よりも小さな汎用バイトを用い、この汎用バイトを前記ボール転走溝の有効長さ分だけ複数回移動させて、各回の移動経路を前記ボール転走溝の断面形状の円弧方向に順次ずらせることにより当該ボール転走溝全体が旋削されれば、所望の寸法・精度と良好な表面粗さを確保することができると共に、熱処理後の研削加工あるいは旋削加工を廃止することができ、低コスト化を図ることができる。
また、請求項5に記載の発明のように、前記真空浸炭焼入れ後、前記ボール転走溝にショットブラストまたはタンブラー処理が施されれば、切削加工によって発生したボール転走溝のバリを効果的に除去することができる。
本発明に係るボールねじは、内周面に螺旋状のボール転走溝が形成されたナットと、このナットに内嵌され、外周面に螺旋状のボール転走溝が形成されたねじ軸と、対向する両ねじ溝によりボール転動路が構成され、このボール転動路に転動自在に収容された多数のボールとを備えたボールねじにおいて、前記ナットが肌焼き鋼からなり、前記ボール転走溝が切削加工によって形成されると共に、後加工なしで真空浸炭焼入れによって表面が硬化処理されているので、処理後は処理前と同様、銀白色の表面状態が維持できると共に、酸化成分が排気されるので、通常のガス浸炭に比べ表層に粒界酸化層が発生するのを抑制でき、表面異常組織や軟化層が存在しない。したがって、耐疲労性や耐摩耗性が向上し、耐久性に優れたボールねじを提供することができる。
また、本発明に係るボールねじの製造方法は、内周面に螺旋状のボール転走溝が形成されたナットと、このナットに内嵌され、外周面に螺旋状のボール転走溝が形成されたねじ軸と、対向する両ねじ溝によりボール転動路が構成され、このボール転動路に転動自在に収容された多数のボールとを備えたボールねじの製造方法において、前記ナットが肌焼き鋼からなり、前記ボール転走溝が汎用バイトで旋削される工程と、この旋削されたワークが真空浸炭焼入れされる工程とが含まれているので、通常のガス浸炭に比べ表層に粒界酸化層等の表面異常組織や軟化層の発生を抑え、耐疲労性や耐摩耗性を向上させると共に、熱処理後のショットピーニング等で表面粗さの改善や圧縮残留応力を付加する工程が不要となり、品質の安定とトータルコストを低減させることができる。
内周面に螺旋状のボール転走溝が形成されたナットと、このナットに内嵌され、外周面に螺旋状のボール転走溝が形成されたねじ軸と、対向する両ねじ溝によりボール転動路が構成され、このボール転動路に転動自在に収容された多数のボールとを備えたボールねじの製造方法において、前記ナットが肌焼き鋼からなり、素材の中心に所定の内周面がドリル加工で開けられる工程と、素材の外周面および内周面がバイトで仕上げ加工される工程と、前記ボール転走溝が汎用バイトでポイント旋削される工程と、この旋削されたワークが真空浸炭焼入れされる工程と、この後、前記ボール転走溝にショットブラスト処理される工程とからなる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基いて詳細に説明する。
図1は、本発明に係るボールねじの一実施形態を示す縦断面図である。
図1は、本発明に係るボールねじの一実施形態を示す縦断面図である。
ボールねじは、内周面1aに螺旋状のボール転走溝2が形成されたナット1と、このナット1に内嵌され、外周面に螺旋状のボール転走溝4が形成されたねじ軸3と、対向する両ねじ溝2、4によりボール転動路が構成され、ナット1のボール転走溝2を連結する連結溝5が形成された駒部材6と、ボール転動路に転動自在に収容された多数のボール7とを備えている。そして、駒部材6によってボール7が無限循環することができる。
このボールねじにおけるナット1およびねじ軸3はSCM430等の肌焼き鋼からなり、ボール転走溝2、4が、後述する汎用バイト8によるポイント切削により形成されている。なお、ボール循環方式は駒式に限らず、リターンチューブ式やエンドキャップ式であっても良い。
ここで、ボール転走溝2、4は、ボール7の半径よりも僅かに大きい曲率半径の2つの円弧を組み合わせた、所謂ゴシックアーク溝に形成されている。このボール転走溝2、4の断面形状はサーキュラアーク形状であっても良いが、ボール7との接触角が大きくとれ、アキシアルすきまを小さく設定できるゴシックアーク形状が好ましい。これにより、軸方向荷重に対する剛性が高くなり、かつ振動を抑制することができる。
図2に、本実施形態におけるナット1の製造工程を示す。最初に、円柱状の素材の中心に所定の内周面1aがドリル等で形成される(L1)。次に、素材の外周面および内周面1aが切削バイトで仕上げ加工される(L2)。そして、ナット1の内周面1aに汎用バイト8が挿入され、それぞれの位相をNC制御しながらポイント切削される(L3)。その後、真空浸炭焼入れによる熱処理が行われ(L4)、最終的にボール転走溝2にショットブラスト処理が施される(L5)。
ここで、ポイント切削は、図3に示すように、生材の筒状ワークW(1)が図示しない旋盤の主軸チャックで把持され、所定の方向に回転された状態で汎用バイト8によって旋削加工される。この汎用バイト8は、径方向に進退自在に、かつ軸方向に移動自在に支持されたホルダー9に固定されている。そして、汎用バイト8の切刃8aのノーズ半径R2が、ボール転走溝2の溝曲率半径R1よりも小さな汎用バイト8を用い、所謂ポイント切削で行われる。すなわち、この汎用バイト8をボール転走溝2の有効長さ分だけ複数回移動させて、各回の移動経路をボール転走溝2の円弧方向に順次ずらせることによりボール転走溝2の成形が行われる。
次に、図4(a)〜(j)を用いてボール転走溝2の加工工程を詳細に説明する。
図4(a)は、旋削加工前の棒状の生材を示し、(b)〜(d)の順に、切刃8aがワークWの軸心方向に送られて、ボール転走溝2の概略形状が汎用バイト8の切刃8aによって成形される。ここで、切刃8aのノーズ半径R2をボール転走溝2の溝曲率半径R1に近付けて寸法設定することにより、切刃8aを軸方向に移動させることなくボール転走溝2の概略形状が得られ、加工時間を短縮することができる。
図4(a)は、旋削加工前の棒状の生材を示し、(b)〜(d)の順に、切刃8aがワークWの軸心方向に送られて、ボール転走溝2の概略形状が汎用バイト8の切刃8aによって成形される。ここで、切刃8aのノーズ半径R2をボール転走溝2の溝曲率半径R1に近付けて寸法設定することにより、切刃8aを軸方向に移動させることなくボール転走溝2の概略形状が得られ、加工時間を短縮することができる。
そして、図4(e)に示すように、ボール転走溝2aの旋削加工がある程度進んだ段階でポイント切削が開始される。(e)〜(j)に示すように、切刃8aをボール転走溝2の有効長さ分だけ複数回移動させて、各回の移動経路をボール転走溝2の円弧方向に順次ずらせることによりボール転走溝2の全体形状が旋削される。本実施形態では、ボール転走溝2がゴシックアーチ形状であっても、汎用バイト8の切刃8aのノーズ半径R2がボール転走溝2の溝曲率半径R1よりも小さく設定されているので、加工するボール転走溝2と対向するボール転走溝2に干渉することはない。
ここで、図5に示すように、ボール転走溝2の肩部10が所定の曲率半径rからなる円弧状に形成されている。そして、この肩部10は、ボール転走溝2のポイント切削と同一の汎用バイト8によって形成されている。すなわち、ボール転走溝2のポイント切削と同様、図6に示すように、汎用バイトの複数回の移動において、切刃8aのノーズ半径R2の中心軌跡Lに沿って移動経路をずらすことにより、ノーズ半径R2の延長上に肩部10の曲率中心Oが位置する状態で形成されている。
このように、本実施例では、切刃8aのノーズ半径R2をボール転走溝2の溝曲率半径R1よりも小さくしてボール転走溝2がポイント切削によって成形加工されると共に、肩部10が、ボール転走溝2のポイント切削と同一の汎用バイト8によって連続して形成されているので、1工程のポイント切削によってボール転走溝2と肩部10の成形加工を完了させることができると共に、ボール転走溝2と肩部10との繋ぎ部を滑らかに形成することができ、ボール7の循環がスムーズになり、作動性に優れ、加工コストを低減したナット1を提供することができる。
さらに、本実施例では、ポイント切削によってボール転走溝2の成形加工を完了させた後、熱処理によってその表面に55〜62HRCの範囲の硬化層が形成されている。熱処理は、非常に酸素が少ない状態で浸炭および焼入れされる真空浸炭焼入れによって行われる。これにより、処理後は処理前と同様、銀白色の表面状態が維持できると共に、酸化成分が排気されるので、通常のガス浸炭に比べ表層に粒界酸化層が発生するのを抑制でき、表面異常組織や軟化層が存在しない。したがって、耐疲労性や耐摩耗性が向上し、耐久性に優れたボールねじを提供することができる。また、熱処理後のショットピーニング等で表面粗さの改善や圧縮残留応力を付加する工程が不要となり、品質の安定とトータルコストを低減させることができる。
表1および表2に、本出願人が実施した耐久試験結果を示す。ここで、供試品は、軸径がφ10、ボール転走溝2、4のリードが3mm、ボール7の外径がφ2.0、駒式の循環方式で、循環列が2列である。なお、ねじ軸3は、転造加工によりボール転走溝4が形成され、後加工することなく、ナット1と同様、真空浸炭焼入れが施されている。
また、試験条件は、ばね荷重によるダブルナット定圧方式で軸方向荷重が690N、回転数は500rpm、ストロークは片側6mm(往復12mm)、ブレアによる加熱方式で環境温度が100℃、そして、総往復回数が20万回(4×105rev)に設定されている。
表1から明らかなように、通常のガス浸炭焼入れされたナットに比べ、剥離は発生せず、また、すきま拡大量も1.5μm以下に抑えることができ、耐疲労性や耐摩耗性が向上することが判った。さらに、表2に示すように、ねじ軸3やボール7も剥離等の異常は認められず、真空浸炭品の方が耐久性に優れていることを検証することができた。
本実施形態では、熱処理後、ナット1のボール転走溝2にショットブラスト処理が施されている。このショットブラスト処理は、 金属、石、木材、ガラス、樹脂などに粉末状の研磨材を衝突させることにより表面処理を行う加工法で、圧縮エアーで投射する方法と、インペラー等を高速回転させて研磨材を投射する機械式があるが、直線的にピンポイント投射が可能なエアー方式が好ましい。また、投射する研磨材も種々な種類と粒度があり、アルミナ系、スチール系、ガラス系等があるが、ここでは、スチール系が用いられている。
本実施形態では、真空浸炭による熱処理を採用したので、従来のショットピーニング処理までは不要となり、切削加工によって発生したボール転走溝2や駒窓あるいは駒窓周辺のバリを効果的に除去することができ、低コスト化を図ることができると共に、駒部材6の挿入を良好に、また、ボール7の循環をスムーズにすることができる。なお、ショットブラスト処理に代わってタンブラー処理によりバリ取りを行っても良い。
以上、本発明の実施の形態について説明を行ったが、本発明はこうした実施の形態に何等限定されるものではなく、あくまで例示であって、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、さらに種々なる形態で実施し得ることは勿論のことであり、本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲に記載の均等の意味、および範囲内のすべての変更を含む。
本発明に係るボールねじは、特に自動車等の車両に用いられる自動マニュアルトランスミッション、電動ブレーキ、電動パワーステアリング、エンジン動弁系制御アクチュエータに適用でき、また、電動ショックアブソーバやCVTプーリの幅制御用のアクチュエータにも適用することができる。
1・・・・・・・・・・・・・・・ナット
1a・・・・・・・・・・・・・・内周面
2、4・・・・・・・・・・・・・ボール転走溝
3・・・・・・・・・・・・・・・ねじ軸
3a・・・・・・・・・・・・・・外周面
5・・・・・・・・・・・・・・・連結溝
6・・・・・・・・・・・・・・・駒部材
7・・・・・・・・・・・・・・・ボール
8・・・・・・・・・・・・・・・汎用バイト
8a・・・・・・・・・・・・・・切刃
9・・・・・・・・・・・・・・・ホルダー
10・・・・・・・・・・・・・・肩部
L・・・・・・・・・・・・・・・切刃のノーズ半径の中心軌跡
L1、L2、L3、L4、L5・・製造工程
O・・・・・・・・・・・・・・・肩部の曲率中心
P1、P2、P3、P4、P5・・製造工程
R1・・・・・・・・・・・・・・ボール転走溝の溝曲率半径
R2・・・・・・・・・・・・・・切刃のノーズ半径
r・・・・・・・・・・・・・・・肩部の曲率半径
W・・・・・・・・・・・・・・・ワーク
1a・・・・・・・・・・・・・・内周面
2、4・・・・・・・・・・・・・ボール転走溝
3・・・・・・・・・・・・・・・ねじ軸
3a・・・・・・・・・・・・・・外周面
5・・・・・・・・・・・・・・・連結溝
6・・・・・・・・・・・・・・・駒部材
7・・・・・・・・・・・・・・・ボール
8・・・・・・・・・・・・・・・汎用バイト
8a・・・・・・・・・・・・・・切刃
9・・・・・・・・・・・・・・・ホルダー
10・・・・・・・・・・・・・・肩部
L・・・・・・・・・・・・・・・切刃のノーズ半径の中心軌跡
L1、L2、L3、L4、L5・・製造工程
O・・・・・・・・・・・・・・・肩部の曲率中心
P1、P2、P3、P4、P5・・製造工程
R1・・・・・・・・・・・・・・ボール転走溝の溝曲率半径
R2・・・・・・・・・・・・・・切刃のノーズ半径
r・・・・・・・・・・・・・・・肩部の曲率半径
W・・・・・・・・・・・・・・・ワーク
Claims (5)
- 内周面に螺旋状のボール転走溝が形成されたナットと、
このナットに内嵌され、外周面に螺旋状のボール転走溝が形成されたねじ軸と、
対向する両ねじ溝によりボール転動路が構成され、このボール転動路に転動自在に収容された多数のボールとを備えたボールねじにおいて、
前記ナットが肌焼き鋼からなり、前記ボール転走溝が切削加工によって形成されると共に、後加工なしで真空浸炭焼入れによって表面が硬化処理されていることを特徴とするボールねじ。 - 前記ねじ軸が肌焼き鋼から形成され、ボール転走溝が転造加工によって形成されると共に、後加工なしで真空浸炭焼入れによって表面が硬化処理されている請求項1に記載のボールねじ。
- 内周面に螺旋状のボール転走溝が形成されたナットと、
このナットに内嵌され、外周面に螺旋状のボール転走溝が形成されたねじ軸と、
対向する両ねじ溝によりボール転動路が構成され、このボール転動路に転動自在に収容された多数のボールとを備えたボールねじの製造方法において、
前記ナットが肌焼き鋼からなり、前記ボール転走溝が汎用バイトで旋削される工程と、この旋削されたワークが真空浸炭焼入れされる工程とが含まれていることを特徴とするボールねじの製造方法。 - 前記ボール転走溝が、切刃のノーズ半径が前記ボール転走溝の溝曲率半径よりも小さな汎用バイトを用い、この汎用バイトを前記ボール転走溝の有効長さ分だけ複数回移動させて、各回の移動経路を前記ボール転走溝の断面形状の円弧方向に順次ずらせることにより当該ボール転走溝全体が旋削される請求項3に記載のボールねじの製造方法。
- 前記真空浸炭焼入れ後、前記ボール転走溝にショットブラストまたはタンブラー処理が施される請求項3または4に記載のボールねじの製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007120661A JP2008275095A (ja) | 2007-05-01 | 2007-05-01 | ボールねじおよびその製造方法 |
DE112008001105.2T DE112008001105B4 (de) | 2007-05-01 | 2008-04-24 | Kugelumlaufspindel und Verfahren zur Herstellung derselben |
PCT/JP2008/001077 WO2008139702A1 (ja) | 2007-05-01 | 2008-04-24 | ボールねじおよびその製造方法 |
US12/609,191 US9289828B2 (en) | 2007-05-01 | 2009-10-30 | Ball screw and a method for manufacturing the same |
US15/050,644 US20160169356A1 (en) | 2007-05-01 | 2016-02-23 | Ball Screw And A Method For Manufacturing The Same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007120661A JP2008275095A (ja) | 2007-05-01 | 2007-05-01 | ボールねじおよびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008275095A true JP2008275095A (ja) | 2008-11-13 |
Family
ID=40001928
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007120661A Pending JP2008275095A (ja) | 2007-05-01 | 2007-05-01 | ボールねじおよびその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9289828B2 (ja) |
JP (1) | JP2008275095A (ja) |
DE (1) | DE112008001105B4 (ja) |
WO (1) | WO2008139702A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102079035A (zh) * | 2010-12-20 | 2011-06-01 | 付俊杰 | 一种滚珠螺旋的加工方法 |
WO2011068125A1 (ja) * | 2009-12-02 | 2011-06-09 | Ntn株式会社 | 電動アクチュエータ |
JP2016031132A (ja) * | 2014-07-30 | 2016-03-07 | Ntn株式会社 | トリポード型等速自在継手およびその製造方法 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008275095A (ja) * | 2007-05-01 | 2008-11-13 | Ntn Corp | ボールねじおよびその製造方法 |
WO2011017495A1 (en) | 2009-08-07 | 2011-02-10 | Swagelok Company | Low temperature carburization under soft vacuum |
WO2011114728A1 (ja) * | 2010-03-17 | 2011-09-22 | 日本精工株式会社 | ボールねじ、及びボールねじ用ナットの製造方法 |
US20130139628A1 (en) * | 2010-08-04 | 2013-06-06 | Shouji Yokoyama | Method of Production of Nut for Ball Screw Use and Ball Screw |
DE102010055165B4 (de) | 2010-12-18 | 2022-04-21 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Zahnstange für eine Zahnstangenlenkung, Zahnstangenlenkung mit einer solchen Zahnstange sowie Verfahren zu deren Herstellung |
DK2804965T3 (da) | 2012-01-20 | 2020-12-14 | Swagelok Co | Samtidigt flow af aktiveringsgas ved lavtemperatur-karburering |
DE102014102132A1 (de) * | 2014-02-19 | 2015-08-20 | Trw Automotive Gmbh | Kugelumlaufmutter, Baugruppe für einen Kugelgewindeantrieb und Verfahren zur Herstellung einer Kugelumlaufmutter |
DE102014221135B3 (de) * | 2014-10-17 | 2016-01-07 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Kugelgewindemutter |
KR102349870B1 (ko) * | 2015-07-20 | 2022-01-11 | 주식회사 만도 | 랙구동형 동력 보조 조향장치 |
US10830321B2 (en) * | 2016-02-19 | 2020-11-10 | Goodrich Corporation | Actuator ball screw for improved load sharing |
JP6408526B2 (ja) | 2016-08-23 | 2018-10-17 | 株式会社サンシン | ボールねじ研磨方法及びその装置 |
CN110886777B (zh) * | 2018-09-07 | 2021-06-11 | 浙江中达精密部件股份有限公司 | 一种储油穴轴承钢套的制作方法 |
CN110091137A (zh) * | 2019-06-12 | 2019-08-06 | 杭州丝诚科技有限公司 | 一种医药设备用工件的高精度加工工艺 |
CN111975137B (zh) * | 2020-08-27 | 2022-06-24 | 泉州台商投资区连进信息技术有限公司 | 一种用于长筒状螺纹套内螺纹的切削装置及其切削方法 |
CN113441911B (zh) * | 2021-06-23 | 2024-07-09 | 陕西德臻零部件科技有限公司 | 一种内循环转向螺母一体加工方法 |
CN114179260B (zh) * | 2021-11-18 | 2023-03-24 | 扬昕科技(苏州)有限公司 | 导光板成型模具的制造方法 |
CN115750711B (zh) * | 2022-11-28 | 2023-05-30 | 东莞市科士威传动科技有限公司 | 高精度滚珠螺母及其制造工艺 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006022848A (ja) * | 2004-07-06 | 2006-01-26 | Ntn Corp | ボールねじ軸およびその製造方法 |
JP2006283931A (ja) * | 2005-04-04 | 2006-10-19 | Nsk Ltd | 直動装置 |
JP2006349058A (ja) * | 2005-06-16 | 2006-12-28 | Ntn Corp | ボールねじのねじ溝加工方法 |
JP2007071279A (ja) * | 2005-09-06 | 2007-03-22 | Ntn Corp | ボールねじ |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4054339A (en) * | 1975-09-29 | 1977-10-18 | Federal-Mogul Corporation | High impact bearing and method of making same |
US4386973A (en) * | 1981-05-08 | 1983-06-07 | General Signal Corporation | Vacuum carburizing steel |
JP2881855B2 (ja) * | 1989-11-07 | 1999-04-12 | 日本精工株式会社 | ゴシック・アーク溝の超仕上方法 |
JPH06249317A (ja) | 1993-02-26 | 1994-09-06 | Ntn Corp | ボールねじのねじ溝加工方法 |
JP3695195B2 (ja) * | 1998-06-02 | 2005-09-14 | 日本精工株式会社 | ボールねじ機構、および直動装置 |
JP4230020B2 (ja) * | 1998-09-11 | 2009-02-25 | Thk株式会社 | ボールねじナット、該ボールねじナットを使用した直線案内装置及びステアリング用ボールねじ並びにボールねじナットの製造方法 |
JP2001330038A (ja) * | 2000-03-17 | 2001-11-30 | Nsk Ltd | 転がり支持装置 |
KR20040014605A (ko) | 2001-07-19 | 2004-02-14 | 닛본 세이고 가부시끼가이샤 | 볼 스크류용 너트 스크류의 가공 방법 |
JP2003025152A (ja) * | 2001-07-19 | 2003-01-29 | Nsk Ltd | ボールねじ用ナットスクリューの転走面の表面改質方法 |
JP5031957B2 (ja) * | 2001-08-30 | 2012-09-26 | Thk株式会社 | リニアアクチュエータ |
JP2003207015A (ja) * | 2002-01-15 | 2003-07-25 | Ntn Corp | ボールねじ |
JP4315364B2 (ja) * | 2002-10-25 | 2009-08-19 | Ntn株式会社 | 駒式ボールねじ |
WO2005026580A1 (ja) * | 2003-09-11 | 2005-03-24 | Ntn Corporation | ボールねじナットおよびその製造方法 |
JP2005090570A (ja) | 2003-09-16 | 2005-04-07 | Ntn Corp | ボールねじナットおよびその製造方法 |
JP2005083549A (ja) * | 2003-09-11 | 2005-03-31 | Ntn Corp | ボールねじナットおよびその製造方法 |
JP2005299719A (ja) * | 2004-04-07 | 2005-10-27 | Ntn Corp | 自動車用ボールねじ |
JP2005299721A (ja) * | 2004-04-07 | 2005-10-27 | Ntn Corp | 自動車用ボールねじ |
JP4608262B2 (ja) | 2004-06-11 | 2011-01-12 | Thk株式会社 | ねじ溝加工方法 |
JP4993705B2 (ja) | 2007-03-29 | 2012-08-08 | Ntn株式会社 | ボールねじおよびそのねじ溝加工方法 |
JP2008275095A (ja) * | 2007-05-01 | 2008-11-13 | Ntn Corp | ボールねじおよびその製造方法 |
-
2007
- 2007-05-01 JP JP2007120661A patent/JP2008275095A/ja active Pending
-
2008
- 2008-04-24 DE DE112008001105.2T patent/DE112008001105B4/de active Active
- 2008-04-24 WO PCT/JP2008/001077 patent/WO2008139702A1/ja active Application Filing
-
2009
- 2009-10-30 US US12/609,191 patent/US9289828B2/en active Active
-
2016
- 2016-02-23 US US15/050,644 patent/US20160169356A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006022848A (ja) * | 2004-07-06 | 2006-01-26 | Ntn Corp | ボールねじ軸およびその製造方法 |
JP2006283931A (ja) * | 2005-04-04 | 2006-10-19 | Nsk Ltd | 直動装置 |
JP2006349058A (ja) * | 2005-06-16 | 2006-12-28 | Ntn Corp | ボールねじのねじ溝加工方法 |
JP2007071279A (ja) * | 2005-09-06 | 2007-03-22 | Ntn Corp | ボールねじ |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011068125A1 (ja) * | 2009-12-02 | 2011-06-09 | Ntn株式会社 | 電動アクチュエータ |
CN102079035A (zh) * | 2010-12-20 | 2011-06-01 | 付俊杰 | 一种滚珠螺旋的加工方法 |
JP2016031132A (ja) * | 2014-07-30 | 2016-03-07 | Ntn株式会社 | トリポード型等速自在継手およびその製造方法 |
US10655677B2 (en) | 2014-07-30 | 2020-05-19 | Ntn Corporation | Tripod constant velocity universal joint and method for manufacturing same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9289828B2 (en) | 2016-03-22 |
DE112008001105T5 (de) | 2010-06-02 |
US20160169356A1 (en) | 2016-06-16 |
DE112008001105B4 (de) | 2019-05-09 |
US20100043582A1 (en) | 2010-02-25 |
WO2008139702A1 (ja) | 2008-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008275095A (ja) | ボールねじおよびその製造方法 | |
CN112338444A (zh) | 一种重载用花键半轴的加工工艺 | |
US20070137350A1 (en) | Ball screw nut and method of producing the same | |
JP6365796B1 (ja) | 軌道溝の加工方法、ボールねじ装置、機械及び車両の製造方法 | |
JP2006021307A (ja) | ねじ溝加工方法 | |
JP4679257B2 (ja) | ボールねじ軸のねじ溝加工方法 | |
JP2005083549A (ja) | ボールねじナットおよびその製造方法 | |
JP2005090570A (ja) | ボールねじナットおよびその製造方法 | |
JP2008100311A (ja) | ボールねじナットおよびその製造方法 | |
JP2008215422A (ja) | アクチュエータ用ボールねじおよびそのねじ溝加工方法 | |
JP4993705B2 (ja) | ボールねじおよびそのねじ溝加工方法 | |
JP2010043691A (ja) | 等速自在継手およびその製造方法 | |
JP2007211940A (ja) | 直動装置 | |
JP2007016848A (ja) | ボールねじナットおよびその製造方法 | |
JP2008105153A (ja) | ボールねじナットおよびその製造方法 | |
JP2008286353A (ja) | 駒式ボールねじおよびその製造方法 | |
JP5073488B2 (ja) | オーステナイト系金属を用いた運動案内装置及びその製造方法 | |
KR102235466B1 (ko) | 스프링이 삽입된 볼 너트 접촉 곡면의 래핑장치 및 이 래핑장치를 이용한 래핑방법 | |
JP4679451B2 (ja) | 自動車用ボールねじ | |
JP2004100867A (ja) | 転がり軸受用軌道輪の製造方法および転がり軸受用軌道輪 | |
JP2019147219A (ja) | 切削加工方法及び環状工具 | |
JP7363663B2 (ja) | 転がり軸受及びその製造方法 | |
WO2006011353A1 (ja) | ねじ溝加工方法 | |
JP2007071279A (ja) | ボールねじ | |
JP2005299720A (ja) | 自動車用ボールねじ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100430 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121005 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130221 |