[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2008265456A - 車両用シートの支持構造 - Google Patents

車両用シートの支持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2008265456A
JP2008265456A JP2007109196A JP2007109196A JP2008265456A JP 2008265456 A JP2008265456 A JP 2008265456A JP 2007109196 A JP2007109196 A JP 2007109196A JP 2007109196 A JP2007109196 A JP 2007109196A JP 2008265456 A JP2008265456 A JP 2008265456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
vehicle
vehicle body
body floor
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007109196A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohito Oku
尚人 奥
Jogen Yamaki
状元 山木
Kenji Abe
健志 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2007109196A priority Critical patent/JP2008265456A/ja
Publication of JP2008265456A publication Critical patent/JP2008265456A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】側面衝突時にクッションフレームの支持部の坐屈を招くことなく、側面衝突荷重を車体フロアに確実に支持させることのできる車両用シートの支持構造を提供する。
【解決手段】クッションフレーム2の車幅方向の外側領域と内側領域を、シートレール4,5と台座9を介して車体フロア6に支持させる。外側領域のシートレール4に車幅方向内側下方に向かって傾斜するフレーム材10を突設し、車体フロア6上のフレーム材10の先端部が対峙する位置に荷重受けブラケット11を固定する。側面衝突荷重をフレーム材10と荷重受けブラケット11を介して車体フロア6に支持させる。
【選択図】図1

Description

この発明は、車両側方から入力される荷重に対して乗員を保護する機能を備えた車両用シートの支持構造に関するものである。
前席用の車両用シートの多くは、車体フロアに車体前後方向に沿うように設置された一対のシートレールにクッションフレームが前後移動可能に設置されている。
このような一般的な車両用シートにおいては、側方からの荷重入力に対するエネルギー吸収構造を特別に持たないため、車両側面衝突時にシート自体では衝突エネルギーを効率良く吸収することができない。
これに対処する車両用シートとして、クッションフレームに車幅方向に延出する棒状の補強部材を設け、側面衝突荷重を、この補強部材を介して車幅方向中央のコンソールボックス部分に伝達するものが案出されている(例えば、特許文献1参照)。
また、他の車両用シートの技術として、シートバックフレームに斜めに傾斜した棒状の補強部材を設け、側面衝突に伴う車体フロアの坐屈によってシートが傾斜したときに、補強部材が水平になって側面衝突荷重をコンソールボックス側に伝達するようにしたものも案出されている。
特開平6−255411号公報 特開平7−81465号公報
しかし、これらの従来の技術は、いずれも側面衝突荷重の入力時に、その荷重を補強部材を介して車幅方向内側に伝達するものであって、クッションフレームの支持部(シートレール)の坐屈を抑制するものではない。このため、側面衝突荷重の入力によってクッションフレーム自体が傾斜する可能性が考えられ、その場合には、衝突荷重を車体フロアに効率良く逃がすことができなくなる。
そこでこの発明は、側面衝突時におけるクッションフレームの支持部の坐屈を抑制して、側面衝突荷重を車体フロアに確実に支持させることのできる車両用シートの支持構造を提供しようとするものである。
上記の課題を解決する請求項1に記載の発明は、クッションフレーム(例えば、後述の実施形態におけるクッションフレーム2)の車幅方向内側領域と外側領域を車体フロア(例えば、後述の実施形態における車体フロア6)に支持させる車両用シートの支持構造において、前記クッションフレームの車幅方向外側領域と車体フロアの間に、上端がクッションフレーム側に結合され、下端が車幅方向内側に下方傾斜して車体フロアに支持される支持体(例えば、後述の実施形態におけるフレーム材10)を設けたことを特徴とする。
これにより、側面衝突荷重は、車幅方向内側に下方傾斜する支持体によって車体フロアに伝達されるようになる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の車両用シートの支持構造において、前記クッションフレームを車体前後方向にスライドさせるシートレールと車体フロアの間に、上端がシートレールに結合され下端が前記車体フロアに支持されるフレーム材(例えば、後述の実施形態におけるフレーム材10)を車幅方向内側に傾斜させて設け、このフレーム材を前記支持体としたことを特徴とする。
これにより、側面衝突荷重は、車幅方向内側に下方傾斜するフレーム材とシートレールの支持部を介して車体フロアに伝達されるようになる。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の車両用シートの支持構造において、前記支持体を、前記シートフレームを車体前後方向にスライドさせるシートレールと、そのシートレールの取付体(例えば、後述の実施形態における台座509)によって構成したことを特徴とする。
これにより、側面衝突荷重は、車幅方向内側に下方傾斜するシートレールとその支持体を介して車体フロアに伝達されるようになる。
請求項1に記載の発明によれば、側面衝突荷重を、車幅方向内側に下方傾斜する支持体によって車体フロアに伝達できるため、クッションフレームの支持部の坐屈を招くことなく、剛性の高い車体フロアに側面衝突荷重を支持させることができる。
請求項2に記載の発明によれば、側面衝突荷重を、車幅方向内側に下方傾斜するフレーム材とシートレールの支持部を通して車体フロアに伝達するため、側面衝突荷重をより速やかに車体フロアに伝達することができる。
請求項3に記載の発明によれば、側面衝突荷重を、車幅方向内側に下方傾斜するシートレールとその支持体を通して車体フロアに伝達するため、部品点数の削減によって製造コストの低減と軽量化を図ることができる。
以下、この発明の各実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下で説明する各実施形態においては、同一部分に同一符号を付し、重複する部分については説明を一部省略するものとする。
最初に、図1,図2に示す第1の実施形態について説明する。
図1は、この発明にかかる支持構造を採用した車両用シート1の骨格部分の正面図であり、同図において、2は、乗員の臀部を支持するシートクッションのクッションフレーム、3は、乗員の腰部及び背部を支持するシートバックのシートバックフレームである。この車両用シート1は、前後スライド機構を備えた前席側のセパレートシートであり、クッションフレーム2の車幅方向の外側領域と内側領域がシートレール4,5を介して車体フロア6に支持されている。なお、図中7は、車両の側部下端に配置されたサイドシルであり、8は、前席側のサイドドアである。
シートレール4,5は、車体フロア6に台座9を介して取り付けられるロアレール4a,5aと、クッションフレーム2の左右の下端に夫々結合され、ロアレール4a,5aに車体前後方向にスライド可能に係合されるアッパレール4b,5bとを備えている。
車幅方向外側のロアレール4aの内側面には、角柱状のフレーム材10(支持体)が車幅方向内側に斜め下方に傾斜して突設されており、一方、車体フロア6上のフレーム材10の先端部に対峙する位置には荷重受けブラケット11が取り付けられている。フレーム材10はロアレール4aの側面に溶接や接着等によって結合されている。また、荷重受けブラケット11は、図2にも示すように断面略L字状に形成され、一方の片11aが車体フロア6の上面にボルト12による締結や溶接、接着等によって結合されるとともに、他方の片11bが車体フロア6に対してほぼ垂直に立ち上がり、その付根部付近にフレーム材10の先端部が対面するようになっている。この実施形態の場合、荷重受けブラケット11の両片11a,11bには三角形状の複数のリブ13が接合され、そのリブ13によって他方の片11bの倒れ方向の強度の向上が図られている。なお、荷重受けブラケット11は箱形状であっても良く、また、荷重受けブラケット11を廃止して、車体フロア6上に形成した凹凸部にフレーム材10の先端部を臨ませるようにしても良い。
以上の構成において、この発明にかかる支持構造を採用した車両の側面に別の車両が衝突し、その側面衝突荷重Fがサイドドア8やセンターピラー(図示せず。)等からシートバックフレーム3を介してクッションフレーム2に入力されると、その荷重Fは車幅方向外側と内側のシートレール4,5と台座9を介して車体フロア6に伝達されるとともに、外側のシートフレーム4(ロアレール4a)から車幅方向内側に向かって斜め下方に突設されたフレーム材10を介して車体フロア6上の荷重受けブラケット11に伝達される。
これにより、側面衝突荷重Fが台座9を介した経路と、台座9を介さずにフレーム材10と荷重受けブラケット11を介した経路に分散して車体フロア6に伝達されるようになるとともに、フレーム材10が車体幅方向内側に向かって下方傾斜していることから、側面衝突荷重Fがフレーム材10に長手方向に沿った圧縮荷重として入力される。この結果、フレーム材10がシートレール4と荷重受けブラケット11の間で突っ張るように機能し、台座9とシートレール4の車幅方向内側への倒れ(坐屈)が規制されるため、側面衝突荷重Fは剛性の高い車体フロア6によって確実に支持される。
したがって、この車両用シート1の支持構造によれば、クッションフレーム2の支持部であるシートレール4や台座9の坐屈(倒れ)がフレーム材10によって規制され、側面衝突荷重Fが車体フロア6にスムーズに伝達されるため、側面衝突のエネルギーを剛性の高い車体フロア6で効率良く吸収し、車体全体のエネルギー吸収量を増大させることができる。そして、この支持構造においては、側面衝突荷重Fを車体フロア6に確実に支持させることができるため、シート1の車幅方向内側に荷重受け部を設ける構造に比較して構造の簡素化と軽量化を有利に進めることができる。
ただし、シート1の車幅方向内側のコンソールボックス等に、クッションフレーム2の側部から荷重を受ける荷重受け部を追加して、衝突エネルギーの吸収性能をより高めるようにしても良い。
また、この車両用シート1の支持構造は、シートクッションの下方にフレーム材10と荷重受けブラケット11を設けることで側面衝突荷重Fの吸収性を向上させるものであるため、車室内の居住空間を圧迫したり、乗員の乗り心地を犠牲にすることがないという利点もある。
なお、以上で説明した実施実施においては、シートレール4に突設するフレーム材10を角柱状に形成したが、フレーム材10は円柱状であっても良い。また、上記の実施形態においては、シートレール4に突設したフレーム材10の先端部を、車体フロア6側に固定の荷重受けブラケット11に対向させるようにしているが、図3に示す第2の実施形態のように、シートレール4に突設したフレーム材10の先端部に屈曲片15を設け、その屈曲片15をボルト16によって車体フロア6に直接結合するようにしても良い。
図4,図5は、この発明の第3の実施形態を示すものである。
この実施形態の車両用シート201は、車幅方向外側と内側のシートレール4,5(ロアレール4a,5a)に、シート幅方向内側に下方傾斜する角柱状のフレーム材10,20が夫々突設され、各フレーム材10,20の先端部に設けた屈曲片15,25が車体フロア6に重合されてボルト16,26によって車体フロア6に結合されている。
この車両用シート201の場合、車幅方向外側のシートレール4側については、第1,第2の実施形態と同様にフレーム材10がシートレール4と車体フロア6の間で突っ張ることによって側面衝突荷重をシートレール4から車体フロア6に伝達するが、車幅方向内側のシートレール5側については、図5に示すように、フレーム材20がシートレール5と車体フロア6の間で引っ張られることによってシートレール5や台座9の倒れを規制するようになっている。
したがって、この車両用シート201においては、フレーム材20による倒れ規制効果も加わり、側面衝突時における車両用シート201の坐屈をより確実に防止することができる。
なお、この実施形態においては、車幅方向内側のシートレール5と車体フロア6に連結するフレーム材20を角柱状の部材で結合したが、図6に示す第4の実施形態のように、フレーム材320は板状部材で構成するようにしても良い。この例の場合、フレーム材320は、板状部材の両端に屈曲片28,29を設け、その各屈曲片28,29をシートフレーム5と車体フロア6にボルト26によって結合するようにしている。
また、図7に示す第5の実施形態のように、フレーム材420は、相互に係合可能な係合フランジ30a,30bを夫々備えた2枚の板状部材420A,420Bによって構成するようにしても良い。この場合、各板状部材420A,420Bは、シートレール5と車体フロア6に各一端部がボルト結合されるとともに、他端部の係合フランジ30a,30bが相互に対面して配置され、両者に引っ張り方向の荷重が入力されたときに係止フランジ30a,30bが相互に噛み合うようになっている。
この実施形態は、基本的に第3,第4の実施形態と同様の効果を得ることができるが、フレーム材420が2枚の板状部材420A,420Bによって構成されているため、シートレール5や車体フロア6に対する取付作業が容易になるというさらなる利点がある。
次に、図8に示すこの発明の第6の実施形態について説明する。
この実施形態の車両用シート501は、クッションフレーム2の車幅方向の外側領域と内側領域がシートレール4,5と台座509(取付体)を介して車体フロア6に取り付けられているが、両シートレール4,5を支持する各台座509が車幅方向内側に下方傾斜して車体フロア6に結合されている。側面衝突荷重Fがサイドドア8やセンターピラー等からクッションフレーム2に入力されると、その衝突荷重Fがシートレール4,5と台座509を介して車体フロア6に伝達されるが、この車両用シート501においては、左右の各台座509が車幅方向内側に下方傾斜しているため、左右の各台座509の傾斜方向と側面衝突荷重Fの伝達方向がほぼ合致し、台座509の傾斜方向に沿って圧縮荷重が作用するようになる。したがって、側面衝突荷重Fは、台座509を坐屈させることなく車体フロア6に速やかに伝達され、側面衝突のエネルギーは剛性の高い車体フロア6によって効率良く吸収されるようになる。
また、この実施形態の車両用シート501においては、別体のフレーム材等を付加することなくシート支持部の坐屈を防止することができるため、部品点数の削減によって製造コストの低減と軽量化を図ることができるという利点がある。
なお、図8に示す第7の実施形態においては、シートレール4,5を支持する台座509のみが車幅方向内側に下方傾斜しているが、図9に示す第7の実施形態のようにシートレール4,5(ロアレール4a,5aおよびアッパレール4b,5b)も台座509と同方向に傾斜させるようにしても良い。
この実施形態の場合、シート501Aに入力された側面衝突荷重Fを、クッションフレーム2の下面からシートレール4,5と台座509を介してよりストレートに車体フロア6に伝達することができる。
図10は、この発明の第8の実施形態を示すものである。
この実施形態の車両用シート601は、シートレール4,5を支持する台座609(取付体)が車幅方向内側に傾斜する傾斜面609aをもつ台形形状に形成されている点が第6の実施形態と異なっている。この実施形態の場合、台座609は、その全体が車幅方向内側下方に傾斜していないものの、車幅方向内側下方に傾斜する傾斜面609を有するため、坐屈を招くことなく側面衝突荷重Fを車体フロア6に速やかに伝達させることができる。また、この実施形態では、台座609が下辺の長い台形断面形状に形成されているため、台座609の倒れや変形がより生じにくくなる。
なお、この発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可能である。
この発明の第1の実施形態の車両用シートの骨格を示す正面図。 同実施形態の要部の部分断面斜視図。 この発明の第2の実施形態の要部の部分断面斜視図。 この発明の第3の実施形態の車両用シートの骨格を示す正面図。 同実施形態の要部の部分断面斜視図。 この発明の第4の実施形態を示す部分断面斜視図。 この発明の第5の実施形態を示す部分断面斜視図。 この発明の第6の実施形態の車両用シートの骨格を示す正面図。 この発明の第7の実施形態の車両用シートの骨格を示す正面図。 この発明の第8の実施形態の車両用シートの骨格を示す正面図。
符号の説明
1,201,501,601…車両用シート
2…クッションフレーム
6…車体フロア
9,509,609…台座(取付体)
10…フレーム材

Claims (3)

  1. クッションフレームの車幅方向内側領域と外側領域を車体フロアに支持させる車両用シートの支持構造において、
    前記クッションフレームの車幅方向外側領域と車体フロアの間に、上端がクッションフレーム側に結合され、下端が車幅方向内側に下方傾斜して車体フロアに支持される支持体を設けたことを特徴とする車両用シートの支持構造。
  2. 前記クッションフレームを車体前後方向にスライドさせるシートレールと車体フロアの間に、上端がシートレールに結合され下端が前記車体フロアに支持されるフレーム材を車幅方向内側に傾斜させて設け、このフレーム材を前記支持体としたことを特徴とする請求項1に記載の車両用シートの支持構造。
  3. 前記支持体を、前記シートフレームを車体前後方向にスライドさせるシートレールと、そのシートレールの取付体によって構成したことを特徴とする請求項1に記載の車両用シートの支持構造。
JP2007109196A 2007-04-18 2007-04-18 車両用シートの支持構造 Withdrawn JP2008265456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007109196A JP2008265456A (ja) 2007-04-18 2007-04-18 車両用シートの支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007109196A JP2008265456A (ja) 2007-04-18 2007-04-18 車両用シートの支持構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008265456A true JP2008265456A (ja) 2008-11-06

Family

ID=40045595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007109196A Withdrawn JP2008265456A (ja) 2007-04-18 2007-04-18 車両用シートの支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008265456A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9731769B2 (en) 2015-08-06 2017-08-15 Ford Global Technologies, Llc Energy absorbing load transmittal bracket with weld accessibility
JP2019098929A (ja) * 2017-12-01 2019-06-24 シロキ工業株式会社 車両用スライド装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9731769B2 (en) 2015-08-06 2017-08-15 Ford Global Technologies, Llc Energy absorbing load transmittal bracket with weld accessibility
US10328977B2 (en) 2015-08-06 2019-06-25 Ford Global Technologies, Llc Energy absorbing load transmittal bracket with weld accessibility
JP2019098929A (ja) * 2017-12-01 2019-06-24 シロキ工業株式会社 車両用スライド装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8757578B2 (en) Slide device for vehicle seat
US8845019B2 (en) Folding type seat
JP4200505B2 (ja) キャブの下部構造
JP6297472B2 (ja) 乗物用シート
JP2013220784A (ja) 車両用シート
JP5143178B2 (ja) 車両の衝撃吸収構造
JP6660587B2 (ja) 車両の下部構造
JP2017030641A (ja) 車体構造
JP2011042254A (ja) インストルメントパネル構造
JP6895236B2 (ja) 車両の車室内構造
JP6586024B2 (ja) 車体フロア構造
JP6450931B2 (ja) 乗物用シート
JP2008265456A (ja) 車両用シートの支持構造
JP2006062531A (ja) 車両のニーボルスター構造
JP6519389B2 (ja) 乗物用シートフレーム
JP6077289B2 (ja) 車両のリヤシート構造
JP4673416B2 (ja) 車両用シート
JP2020093616A (ja) 車両の下部車体構造
JP2009154690A (ja) 車両用シート
JP2013249036A (ja) エネルギー吸収車両用シート
JP2020069980A (ja) 車両用シート
JP2014091490A (ja) 衝撃吸収スライドレール及び車両用シート
JP2011218934A (ja) 車両の衝撃吸収構造
JP5645744B2 (ja) 車両用ニープロテクター構造
JP5548022B2 (ja) 車両用シートの側突対策構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100706