JP2008262146A - 電気光学装置の製造方法、電気光学装置および電子機器 - Google Patents
電気光学装置の製造方法、電気光学装置および電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008262146A JP2008262146A JP2007197022A JP2007197022A JP2008262146A JP 2008262146 A JP2008262146 A JP 2008262146A JP 2007197022 A JP2007197022 A JP 2007197022A JP 2007197022 A JP2007197022 A JP 2007197022A JP 2008262146 A JP2008262146 A JP 2008262146A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- element substrate
- electro
- substrate
- optical device
- surface side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 17
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 405
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims abstract description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 97
- 239000012778 molding material Substances 0.000 claims description 91
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 claims description 9
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 claims description 3
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 abstract description 14
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 52
- 239000010408 film Substances 0.000 description 34
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 29
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 23
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 19
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 13
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 13
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 13
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 13
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 12
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 9
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 8
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 8
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 7
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 6
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 6
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 5
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 3
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 3
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 3
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003848 UV Light-Curing Methods 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000032900 absorption of visible light Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 230000006355 external stress Effects 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000005224 laser annealing Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】電気光学装置100の素子基板310において、素子基板310の第1面310e側にUV光を照射してUV硬化性樹脂組成物410aを硬化させて第1のモールド材410を形成する際、静電保護回路190を避けてUV光を第1のモールド材410にUV光を照射する。このため、静電保護回路190に形成したダイオード素子において、UV光の照射により電流−電圧特性が変化して漏れ電流が発生するのを防止することができ、静電保護回路190を設けた場合でも、消費電流の増大が発生しない。
【選択図】図6
Description
(電気光学装置の全体構成)
図1(a)、図1(b)、図1(c)は各々、本発明を適用した電気光学装置を各構成要素と共に対向基板の側から見た平面図、素子基板側からみた底面図、およびそのH−H’断面図である。なお、図1(b)では、図1(a)との対応が分かりやすいように、左右の位置関係は図1(a)に一致させてある。
図2(a)、図2(b)は、本形態の電気光学装置100の電気的な構成を示すブロック図、および画素回路の回路図である。図3(a)、図3(b)は、本形態の電気光学装置100の部分拡大図、およびメモリ回路に対する書込動作を示す説明図である。
本形態に係る電気光学装置1の動作について説明する。まず、電気光学装置1では、各画素回路20のメモリ回路30に、データビットが記憶された状態が前提となるので、このメモリ回路30へのデータビットの記憶動作について説明する。本形態では、メモリ回路30に対するデータビットの記憶動作は、画素ブロック10を単位として実行される。ここで例えばi行j列の画素ブロック10における8個の画素回路20に対してデータビットを記憶させる場合、上位制御回路は、i行目およびj列目を指定するアドレスを出力し、さらに、当該画素ブロック10に属する画素回路20、すなわち、i行目であって(4j−3)列目から(4j)列目までの画素回路20に記憶させるべきデータビットの4ビット分、および、それらの反転データビットの4ビット分、計8ビットを出力する。
図4は、本形態の電気光学装置100に用いた素子基板310における回路配置を示す平面図である。図1(a)、図1(b)、図1(c)および図4に示すように、素子基板310の中央領域は、画素電極118を備えた画素100bが複数、マトリクス状に形成された画素領域310aになっている。画素領域310aには、額縁としての遮光膜308と重なる領域にダミーの画素が構成される場合があり、この場合、画素領域310aのうち、ダミー画素を除いた領域が画像表示領域100aとして利用されることになる。
図5(a)、図5(b)、図5(c)、図5(d)は各々、本発明を適用した電気光学装置100に用いた静電保護回路190の回路図、その一例を示す回路図、静電保護回路190の断面図、および画素100bの断面図である。
図6(a)、図6(b)、図6(c)は各々、本発明を適用した電気光学装置の製造工程のうち、モールド材形成工程を示す工程断面図である。本形態の電気光学装置100を製造するには、図1(a)、図1(b)、図1(c)に示す液晶パネル300を形成した後、図6(a)に示すように、端子102に対してフレキシブル配線基板400を異方性導電材などにより接続する。
以上説明したように、本形態では、第1のモールド材410、第2のモールド材420を形成する際、静電保護回路190にUV光を照射せずにUV硬化性樹脂組成物410a,420aを硬化させるため、静電保護回路190に設けたダイオード素子41,42の電流−電圧特性が変化しない。それ故、ダイオード素子41,42を介して無駄な電流が流れることを防止できるので、静電保護回路190を設けた場合でも、消費電流の増大が発生しない。
図7(a)、図7(b)、図7(c)は各々、実施の形態2に関する電気光学装置を各構成要素と共に対向基板の側から見た平面図、素子基板側からみた底面図、およびそのH−H’断面図である。なお、図7(b)では、図7(a)との対応が分かりやすいように、左右の位置関係は図7(a)に一致させてある。実施の形態2においては、素子基板310において、画素電極118が形成されている側とは反対の側の第2面310f側(対向基板320と対向する側反対側の外面側)ではモールド材による補強が施されていない。(電気光学装置の全体構成)に係るの他の構成については、図1(a)〜図1(c)を用いて説明した実施の形態1と同様であるのでここでは、説明は省略する。
このような構成の電気光学装置100を製造するには、図7(a)、図7(b)、図7(c)に示す液晶パネル300を形成した後、端子102に対してフレキシブル配線基板400を異方性導電材などにより接続する。
図10(a)、図10(b)、図10(c)は各々、実施の形態3に関する電気光学装置を各構成要素と共に対向基板の側から見た平面図、素子基板側からみた底面図、およびそのH−H’断面図である。なお、図10(b)では、図10(a)との対応が分かりやすいように、左右の位置関係は図10(a)に一致させてある。実施の形態3においては、素子基板310において、画素電極118が形成されている第1面310e側(対向基板320と対向する内面側)ではモールド材による補強が施されていない。(電気光学装置の全体構成)の他の構成については、図1(a)〜図1(c)を用いて説明した実施の形態1と同様であるのでここでは、説明は省略する。
このような構成の電気光学装置100を製造するには、図10(a)、図10(b)、図10(c)に示す液晶パネル300を形成した後、端子102に対してフレキシブル配線基板400を異方性導電材などにより接続する。
図13(a)、図13(b)、図13(c)は各々、実施の形態4に関する電気光学装置を各構成要素と共に対向基板の側から見た平面図、素子基板側からみた底面図、およびそのH−H’断面図である。なお、図13(b)では、図13(a)との対応が分かりやすいように、左右の位置関係は図7(a)に一致させてある。実施の形態4においては、(電気光学装置の全体構成)に係る構成については、図1(a)〜図1(c)を用いて説明した実施の形態1と同様であるのでここでは、説明は省略する。
このような構成の電気光学装置100を製造するには、図13(a)、図13(b)、図13(c)に示す液晶パネル300を形成した後、端子102に対してフレキシブル配線基板400を異方性導電材などにより接続する。
上記した実施の形態1〜4では、図2〜図4を参照して説明した回路構成を備えた電気光学装置100に本発明を適用した例であったが、その他のメモリ回路を各画素100bに備えた電気光学装置100に本発明を適用してもよい。また、メモリ回路を各画素100bに備えていない電気光学装置100であっても、本発明を適用すれば、低消費電力化を図ることができる。
次に、上述した実施の形態1〜4に係る電気光学装置100を適用した電子機器について説明する。図16(a)に、電気光学装置100を備えたモバイル型のパーソナルコンピュータの構成を示す。パーソナルコンピュータ2000は、表示ユニットとしての電気光学装置100と本体部2010を備える。本体部2010には、電源スイッチ2001およびキーボード2002が設けられている。図16(b)に、電気光学装置100を備えた携帯電話機の構成を示す。携帯電話機3000は、複数の操作ボタン3001およびスクロールボタン3002、並びに表示ユニットとしての電気光学装置100を備える。スクロールボタン3002を操作することによって、電気光学装置100に表示される画面がスクロールされる。図16(c)に、電気光学装置100を適用した情報携帯端末(PDA:Personal Digital Assistants)の構成を示す。情報携帯端末4000は、複数の操作ボタン4001および電源スイッチ4002、並びに表示ユニットとしての電気光学装置100を備える。電源スイッチ4002を操作すると、住所録やスケジュール帳といった各種の情報が電気光学装置100に表示される。
Claims (16)
- 画素電極を備える画素が複数配列された素子基板に、配線基板を接続する電気光学装置の製造方法であって、
画素電極を備える画素が複数配列されてなる素子基板に、前記素子基板と前記配線基板とに跨ってUV硬化性のモールド材を配置する工程と、
前記モールド材にUV光を照射して前記モールド材を固化させる工程と、を含み、
前記素子基板には静電保護回路が形成されており、前記モールド材を固化する工程においては、前記静電保護回路を避けて前記UV光を照射することを特徴とする電気光学装置の製造方法。 - 前記複数の画素の各々に対応して記憶素子が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置の製造方法。
- 前記モールド材を配置する工程において、前記モールド材を前記静電保護回路から1mm以上離間させて配置することを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置の製造方法。
- 前記モールド材を固化させる工程において、前記静電保護回路を遮光材で覆って前記UV光を前記モールド材に照射することを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置の製造方法。
- 前記素子基板と前記外部回路基板とを接続する工程においては、前記素子基板の面のうち前記画素電極が形成された第1面側に前記配線基板を接続し、
前記UV硬化性のモールド材を配置する工程においては、前記第1面側および前記第1の面とは反対側の第2面のうち少なくとも一方の面に前記モールド材を配置することを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置の製造方法。 - 前記UV硬化性のモールド材を配置する工程においては、前記第1面および前記第2面の双方に前記モールド材を配置し、
前記モールド材を固化する工程においては、前記UV光を前記第1の面の側および前記第2の面側から照射するとともに、前記第1の面の側から照射するUV光、および前記第2の面の側から照射するUV光のいずれについても、前記静電保護回路への照射を避けることを特徴とする請求項5に記載の電気光学装置の製造方法。 - 画素電極を備えた複数の画素が配列されており、前記複数の画素の各々に対応して記憶素子が設けられている素子基板と、
前記素子基板の第1面側に接続されてなる配線基板と、
前記素子基板の前記第1面側に形成されてなる静電保護回路と、
前記素子基板の前記第1面側、および前記第1面とは反対側の第2面側の少なくとも一方の側に前記配線基板と前記素子基板に跨って配置されてなる非UV硬化性のモールド樹脂と、を具備することを特徴とする電気光学装置。 - 前記非UV硬化性のモールド部材が、常温硬化型モールド材、加熱硬性モールド材および常温硬化性のシリコーン樹脂系モールド材から選ばれることを特徴とする請求項7に記載の電気光学装置。
- 画素電極を備えた複数の画素が配列されており、前記複数の画素の各々に対応して記憶素子が設けられている素子基板と、
前記素子基板の第1面側に接続されてなる配線基板と、
前記素子基板の前記第1面側に形成されてなる静電保護回路と、
前記素子基板の前記第1面側、および前記第1面とは反対側の第2面側のいずれか一方の側のみに前記配線基板と前記素子基板に跨って配置されてなるUV硬化性のモールド材を具備することを特徴とする電気光学装置。 - 前記第1の面側および前記第2の面側のうち前記UV硬化性のモールド材が配置されない面側に、前記配線基板と前記素子基板に跨って配置されてなる非UV硬化性のモールド材が配置されてなることを特徴とする請求項9に記載の電気光学装置。
- 前記非UV硬化性のモールド部材が、常温硬化型モールド材、加熱硬性のモールド材および常温硬化性のシリコーン樹脂系モールド材から選ばれることを特徴とする請求項10に記載の電気光学装置。
- 前記UV硬化性のモールド材が非配置の面側では、前記配線基板と前記素子基板に跨ってシート状の補強材が設けられてなることを特徴とする請求項9に記載の電気光学装置。
- 画素電極を備えた複数の画素が配列されてなる素子基板と、
前記素子基板の第1面側に接続されてなる配線基板と、
前記素子基板の前記第1面側に形成されてなる静電保護回路と、
前記素子基板の前記第1面側、および前記第1面とは反対側の第2面側の少なくともいずれか一方の側に前記配線基板と前記素子基板に跨って配置されてなるUV硬化性のモールド材を具備してなり、
前記モールド材の配置領域と、前記静電保護回路とは、前記素子基板の面内方向において1mm以上の距離を隔てて配置されてなることを特徴とする電気光学装置。 - 前記モールド材は、前記素子基板の前記第1面側に配置される第1のモールド材、および前記第2面側に配置される第2のモールド材を含んでなり、
前記第1のモールド材および前記第2のモールド材と、前記静電保護回路とは、前記素子基板の面内方向において1mm以上の距離を隔てて配置されてなることを特徴とする請求項13に記載の電気光学装置。 - 前記複数の画素の各々に対応して記憶素子が形成されていることを特徴とする請求項13に記載の電気光学装置。
- 請求項7乃至請求項15のいずれか一項に記載の電気光学装置を備えたことを特徴とする電子機器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007197022A JP4329854B2 (ja) | 2007-03-16 | 2007-07-30 | 電気光学装置の製造方法、電気光学装置および電子機器 |
US11/953,103 US8064028B2 (en) | 2007-03-16 | 2007-12-10 | Method for manufacturing electro-optical device wherein an electrostatic protection circuit is shielded by a light-shielding sheet that is separate and apart from the electro-optical device |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007068076 | 2007-03-16 | ||
JP2007068078 | 2007-03-16 | ||
JP2007068077 | 2007-03-16 | ||
JP2007068082 | 2007-03-16 | ||
JP2007197022A JP4329854B2 (ja) | 2007-03-16 | 2007-07-30 | 電気光学装置の製造方法、電気光学装置および電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008262146A true JP2008262146A (ja) | 2008-10-30 |
JP4329854B2 JP4329854B2 (ja) | 2009-09-09 |
Family
ID=39984636
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007197022A Active JP4329854B2 (ja) | 2007-03-16 | 2007-07-30 | 電気光学装置の製造方法、電気光学装置および電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4329854B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008233141A (ja) * | 2007-03-16 | 2008-10-02 | Epson Imaging Devices Corp | 電気光学装置 |
JP2020016764A (ja) * | 2018-07-26 | 2020-01-30 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置および電子機器 |
JP7451325B2 (ja) | 2020-06-29 | 2024-03-18 | 株式会社小糸製作所 | 画像投影装置および車両用灯具 |
-
2007
- 2007-07-30 JP JP2007197022A patent/JP4329854B2/ja active Active
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008233141A (ja) * | 2007-03-16 | 2008-10-02 | Epson Imaging Devices Corp | 電気光学装置 |
JP2020016764A (ja) * | 2018-07-26 | 2020-01-30 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置および電子機器 |
JP7451325B2 (ja) | 2020-06-29 | 2024-03-18 | 株式会社小糸製作所 | 画像投影装置および車両用灯具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4329854B2 (ja) | 2009-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11852924B2 (en) | Active matrix substrate and a liquid crystal display | |
US8064028B2 (en) | Method for manufacturing electro-optical device wherein an electrostatic protection circuit is shielded by a light-shielding sheet that is separate and apart from the electro-optical device | |
JP3629712B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
US11294247B2 (en) | Display device | |
US7889189B2 (en) | Electrooptic device | |
US10319316B2 (en) | Electro-optical device including a plurality of scanning lines | |
KR20090031837A (ko) | 전기 광학 장치 및 전자 기기 | |
US8717275B2 (en) | Electro-optical device driver circuit, electro-optical device, and electronic apparatus with a shortened off sequence | |
JP2001242819A6 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP4466606B2 (ja) | 電気光学装置および電子機器 | |
JP4329854B2 (ja) | 電気光学装置の製造方法、電気光学装置および電子機器 | |
JP2008233140A (ja) | 電気光学装置の製造方法および電気光学装置 | |
JP2008233141A (ja) | 電気光学装置 | |
KR100767906B1 (ko) | 전기 광학 장치의 구동 회로 및 이것을 구비한 전기 광학장치 및 전자 기기 | |
JP2002297082A (ja) | 表示装置 | |
JP2007240969A (ja) | 電気光学装置および電子機器 | |
JP2010085813A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP3856027B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP4639623B2 (ja) | 電気光学装置および電子機器 | |
JP2007093846A (ja) | 電気光学装置、および電子機器 | |
JP4626712B2 (ja) | 電気光学装置および電子機器 | |
JP2007093845A (ja) | 電気光学装置および電子機器 | |
JP2011090183A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090526 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090608 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4329854 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |