[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2008254500A - 助手席用エアバッグ - Google Patents

助手席用エアバッグ Download PDF

Info

Publication number
JP2008254500A
JP2008254500A JP2007096776A JP2007096776A JP2008254500A JP 2008254500 A JP2008254500 A JP 2008254500A JP 2007096776 A JP2007096776 A JP 2007096776A JP 2007096776 A JP2007096776 A JP 2007096776A JP 2008254500 A JP2008254500 A JP 2008254500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
bag body
gas inlet
occupant
end side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007096776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4735590B2 (ja
Inventor
Ikuo Yamada
郁雄 山田
Tomonori Hashizume
知則 橋爪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2007096776A priority Critical patent/JP4735590B2/ja
Priority to DE102008016460.7A priority patent/DE102008016460B4/de
Priority to CN200810090642XA priority patent/CN101279601B/zh
Publication of JP2008254500A publication Critical patent/JP2008254500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4735590B2 publication Critical patent/JP4735590B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/003Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks characterised by occupant or pedestian
    • B60R2021/0039Body parts of the occupant or pedestrian affected by the accident
    • B60R2021/0044Chest
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23382Internal tether means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • B60R2021/23571Inflatable members characterised by their material characterised by connections between panels
    • B60R2021/23576Sewing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/205Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in dashboards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/237Inflatable members characterised by the way they are folded

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】膨張初期において乗員側への過度の突出を抑えて、乗員を円滑に保護可能な助手席用エアバッグを提供すること。
【解決手段】本発明の助手席用エアバッグ15では、バッグ本体16の乗員保護部23に、凹部24が、上下方向に略沿って配設されている。テザー37は、バッグ本体16の膨張完了時に、凹部24の突出端側を構成する乗員保護部23の内側頂部23cと、ガス流入口19近傍部位と、を連結している。テザー37が、前側部位38と後側部位42とに2分割され、後側部位42が、前端42a側より幅広とされる後端42b側を、上下の全域にわたって内側頂部23cに結合させている。前側部位38が、ガス流入口19を中心とした左右対称形とされ、前端38a側を、左右にわたるエリアで、ガス流入口19周縁部位に結合させ、後側部位42を上下の全域にわたって略均等に牽引可能とされている。
【選択図】図4

Description

本発明は、車両の助手席前方におけるインストルメントパネル(以下「インパネ」と称する)の上面側に折り畳まれて収納され、膨張用ガスの流入時に、上方へ突出するとともに、インパネ上面とインパネ上方のウィンドシールドとの間を塞ぐように、車両の後方側へ展開膨張する構成の助手席用エアバッグに関する。
従来、助手席用エアバッグとしては、膨張完了時の後部側に配置される乗員保護部における左右の中央付近に、前方側に向かって凹ませる凹部を配設させた構成のバッグ本体の内部に、凹部近傍部位と、膨張完了時の前端側下面に配置されるガス流入口周縁部位と、を、連結させたテザーを配設し、膨張完了時のバッグ本体における凹部の凹み形状を規制する構成のものがあった。
この従来の助手席用エアバッグでは、テザーは、紐状材とされて、バッグ本体内において、前後方向に沿った2箇所に配設されるもので、後端側を、凹部に沿って上下に離れた位置で凹部近傍部位に結合させるとともに、ガス流入口側となる前端側を、ガス流入口の前方側と後方側とに、それぞれ結合させる構成とされていた(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−176091公報
しかし、従来の助手席用エアバッグでは、テザーとして、複数の紐状材を、単に、前後に並設させて、それぞれ、バッグ本体側に結合される構成であることから、バッグ本体の膨張初期において、乗員保護部が乗員側に向かって突出した際に、乗員保護部の突出に伴ってテザーが、乗員側に向かって引っ張られた際に、テザーにより、ガス流入口の近傍部位も、乗員側に向かって引っ張るような態様となって、凹部のバッグ本体内周側への突出端側を構成する乗員保護部の内側頂部の部位が、乗員側に向かって大きく突出する虞れがあり、この乗員側への突出を抑える点に改善の余地があった。
本発明は、上述の課題を解決するものであり、膨張初期において乗員側への過度の突出を抑えて、乗員を円滑に保護可能な助手席用エアバッグを提供することを目的とする。
本発明に係る助手席用エアバッグは、車両の助手席前方におけるインパネの上面側に折り畳まれて収納され、膨張用ガスの流入時に、上方へ突出するとともに、インパネ上面とインパネ上方のウィンドシールドとの間を塞ぐように、車両の後方側へ展開膨張する構成のバッグ本体と、
バッグ本体内に配置されて、バッグ本体の膨張完了形状を規制するテザーと、
を備える構成とされて、
バッグ本体が、膨張完了時の前端側下面の左右の中央付近となる位置に、膨張用ガスを流入させるガス流入口を備えるとともに、膨張完了時における後部側となる位置に、前方移動する助手席の乗員を受け止め可能とされる乗員保護部を備え、
乗員保護部が、膨張完了時のバッグ本体における左右の中央付近となる位置に、前方側に向かって凹ませるような凹部を、上下方向に略沿って配設させた構成とされ、
テザーが、バッグ本体の膨張完了時において、凹部におけるバッグ本体内周側への突出端側を構成する乗員保護部の内側頂部と、ガス流入口近傍部位と、を連結するように、前後方向に略沿って配置される構成の助手席用エアバッグにおいて、
テザーが、ガス流入口側となる前側部位と、乗員保護部側となる後側部位と、に2分割されて、前側部位の後端側と後側部位の前端側とを相互に結合させた構成とされるとともに、
後側部位が、略上下方向に沿わせるようにして配設された可撓性を有したシート材から構成されて、後端側を前端側より幅広とされ、後端側を、内側頂部に沿うように、略上下方向に沿わせて、後端の上下の全域にわたって、内側頂部に結合させるように、配設され、
前側部位が、ガス流入口を中心とした左右対称形とされるとともに、前端側を、ガス流入口周縁における左右にわたるエリアで、ガス流入口周縁部位に結合させ、後側部位を上下の全域にわたって略均等に牽引可能に、後端側を、後側部位の前端側に結合させて、配設されていることを特徴とする。
本発明の助手席用エアバッグでは、バッグ本体の内部に配設されるテザーが、前後で2分割されるとともに、ガス流入口側に配置される前側部位が、ガス流入口周縁における左右にわたるエリアで、ガス流入口周縁部位に結合されている。すなわち、本発明の助手席用エアバッグでは、テザーは、後端側を、凹部に沿うように、略上下方向に沿わせてバッグ本体側に結合されるものの、前端側を、凹部と交差する左右にわたるエリアで、バッグ本体側に結合されていることから、バッグ本体の膨張初期において、乗員保護部が乗員側に向かって突出する際に、凹部のバッグ本体内周側への突出端側を構成する乗員保護部の内側頂部の部位が、乗員保護部の突出に伴って、突出端側を乗員側に向けるように引っ張られることとなっても、この引張力を、バッグ本体の左右にわたるエリアによりバッグ本体側に結合されるテザーの前端側の部位により受け止めることができる。また、前側部位は、後側部位を上下の全域にわたって略均等に牽引可能とされていることから、後側部位の後方移動を、上下の全域にわたって、防止することができ、テザー全体が、乗員保護部の突出に伴って乗員側に大きく移動することを、防止できる。そのため、エアバッグの膨張初期において、凹部のバッグ本体内周側への突出端側を構成する乗員保護部の内側頂部の部位が、乗員側に向かって大きく突出することを抑えることができる。
そして、本発明の助手席用エアバッグでは、乗員保護部が、膨張完了時のバッグ本体における左右の中央付近となる位置に、前方側に向かって凹ませるような凹部を、上下方向に略沿って配設させる構成であることから、エアバッグの膨張完了時において、凹部の左右両側に、相対的に、後方側に向かって突出する突出部が配設されることとなる。そのため、膨張完了時のエアバッグに、前方移動する乗員が当たった際に、乗員保護部において、後方側に向かって突出する左右の突出部が、まず、乗員の左右の肩部付近を受け止めることとなって、乗員の前進移動する運動エネルギーが低減され、その後、肩部を突出部により拘束された乗員の頭部が、凹部の部位に侵入しつつ、前方側への移動を抑えるように、拘束されることとなる。そのため、本発明の助手席用エアバッグでは、左右の突出部によって運動エネルギーが低減された状態で、乗員の頭部を、エアバッグからの反力を抑えて、ソフトに受け止めることができる。
したがって、本発明の助手席用エアバッグでは、膨張初期において乗員側への過度の突出を抑えて、乗員を円滑に保護することができる。
また、本発明の助手席用エアバッグでは、テザーの後側部位が、後端側を前端側より幅広とされた帯状とされて、後端側を、上下の全域にわたって、乗員保護部における内側頂部に結合させていることから、バッグ本体の展開膨張時に、凹部の突出端を構成する乗員保護部の内側頂部の部位を、上下の広い範囲で牽引することができる。そして、本発明の助手席用エアバッグでは、テザーの前側部位が、ガス流入口を中心として左右対称形とされるとともに、後側部位を、上下の全域にわたって略均等に牽引可能に構成されていることから、乗員保護部における内側頂部の部位を、後側部位により、上下左右で略均等に牽引することができ、バッグ本体の膨張完了時における凹部の凹み形状を安定させることができる。
さらに、本発明の助手席用エアバッグにおいて、テザーの前側部位を、可撓性を有した複数の紐状材から構成してもよく、この場合、ガス流入口側に位置する前側部位が、表面積の小さな紐状材から構成されることから、ガス流入口からバッグ本体内に流入した膨張用ガスのガス流れに影響を与え難く、好ましい。
さらにまた、本発明の助手席用エアバッグにおいて、テザーの前側部位を、
可撓性を有した略長方形状のシート材から構成するとともに、後端の中央に位置する点を起点として、略前後方向に沿った折目を付けて左右両縁側の部位を折られて、前端側を略左右方向に沿わせ、後端側を略上下方向に沿わせて、外周面が略三角錐形状となるように構成し、
前端側を、略左右方向に沿って、ガス流入口の後縁側の部位に結合させ、後端側を、略上下方向に沿わせるようにして、後側部位の前端と結合させた構成としてもよい。
テザーをこのような構成とする場合、前側部位の後端側を、上下の全域にわたって、後側部位の前端側と結合させることができることから、エアバッグの展開膨張時に、前側部位により、後側部位を、上下の全域にわたって、一層、均等に牽引することができる。
さらに、テザーの前側部位を、上記構成とする場合、前側部位を、バッグ本体の膨張完了時において、下方側を開口させるように、左右両縁側の部位を、山折りの折目を付けて折られている構成とすることが好ましく、このような構成とする場合、前側部位が上方側を塞がれることから、エアバッグの展開膨張時に、ガス流入口から内部に流入した膨張用ガスが、前側部位内に流入することを抑えられて、円滑に、バッグ本体内に流入することとなる。また、上記構成では、前側部位の上面側の部位に、後上方にかけて傾斜するような傾斜面が、形成されることから、ガス流入口から流入した膨張用ガスが、この傾斜面にガイドされて、後上方側に向かって流入するような態様となり、エアバッグを上下に広く迅速に展開させることが可能となって、好ましい。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明すると、実施形態の助手席用エアバッグ(以下、単に「エアバッグ」と省略する)15は、図1に示すように、インパネ1の上面2の内部に配置されるトップマウントタイプの助手席用エアバッグ装置Mに使用されるものである。この助手席用エアバッグ装置Mは、折り畳まれたエアバッグ15と、エアバッグ15に膨張用ガスを供給するインフレーター8と、エアバッグ15及びインフレーター8を収納保持するケース6と、エアバッグ15をケース6に取り付けるためのリテーナ11と、折り畳まれたエアバッグ15を覆うエアバッグカバー10と、を備えて構成されている。
なお、本明細書での上下、前後、及び、左右の方向は、車両の上下、前後、及び、左右の方向に一致するものである。
エアバッグカバー10は、合成樹脂製のインパネ1と一体的に形成されて、エアバッグ15の展開膨張時に、前後二枚の扉部10a,10bをエアバッグ15に押されて開くように構成されている。また、エアバッグカバー10における扉部10a,10bの周囲には、ケース6に連結される連結壁部10cが、形成されている。
インフレーター8は、複数のガス吐出口8bを有した略円柱状の本体部8aと、インフレーター8をケース6に取り付けるためのフランジ部8cと、を備えて構成されている。
ケース6は、上端側に長方形状の開口を有した板金製の略直方体形状に形成され、インフレーター8を下方から挿入させて取り付ける略長方形板状の底壁部6aと、底壁部6aの外周縁から上方に延びてエアバッグカバー10の連結壁部10cを係止する周壁部6bと、を備えて構成されている。ケース6には、底壁部6aの部位に、車両のボディ側に連結される図示しないブラケットが、配設されている。
なお、エアバッグ15とインフレーター8とは、エアバッグ15内に配設される円環状のリテーナ11の複数のボルト11aが、エアバッグ15、ケース6の底壁部6a、及び、インフレーター8のフランジ部8c、を貫通して、ナット12止めされることにより、ケース6に取り付けられている。
エアバッグ15は、バッグ本体16と、バッグ本体16内に配置される整流布28と、バッグ本体16内に配置されてバッグ本体16の膨張完了形状を規制するテザー37と、から構成されている。
バッグ本体16は、図2〜5に示すように、膨張完了時の形状を、前端側を頂部とした略四角錐形状とされて、上下両側で略左右方向に沿って配設される上側壁部16a,下側壁部16bと、左右両側で略前後方向に沿って配設される左側壁部16c,右側壁部16dと、乗員側で上側壁部16aと下側壁部16bとを連結するように略左右方向に沿って配設される後側壁部16eと、を備えて構成されている。そして、実施形態のバッグ本体16は、膨張完了時に乗員MP側となる後部側に配置される乗員保護部23と、膨張完了時に乗員保護部23の前方側であってインパネ1とウィンドシールド4との間に配置される車体側部17と、から構成されている。車体側部17は、前端側を閉塞された略筒形状とされるもので、膨張完了時における前端側下面となる下側壁部16bの前端側の左右方向の中央付近となる部位に、膨張用ガスを流入させるように円形に開口されて、周縁18をケース6に取り付けるガス流入口19を、配設させた構成とされている。ガス流入口19の周縁18には、リテーナ11のボルト11aを挿通させて、ガス流入口19の周縁18をケース6の底壁部6aに取り付けるための複数の取付孔20が、形成されている。
乗員保護部23は、図3〜5に示すように、バッグ本体16の膨張完了時において、左右の中央付近となる位置に、前方向側に向かって凹ませるような凹部24を、上下方向に略沿って配設させた構成とされている。そして、乗員保護部23における凹部24の左右両側は、相対的に突出する2つの突出部25L,25Rとされている。実施形態の場合、凹部24は、乗員保護部23の上下の略全域にわたって配設されるもので、乗員保護部23における上端23a側を最も大きく凹ませ、下端23b側にかけて凹みを収束させるような形状とされている。すなわち、凹部24の左右両側に配置される突出部25L,25Rも、乗員保護部23における上端23a側を最も大きく突出させるように、構成されている。実施形態の場合、バッグ本体16の乗員保護部23を構成する後述する左側部材64と右側部材65との内縁64b,65b相互を縫着させて構成される縫合部位71が、膨張完了時のバッグ本体16の乗員保護部23における左右の中央において、上下方向に沿って、配設されており、この縫合部位71が、乗員保護部23における内側頂部23c、すなわち、凹部24の突出端24aを構成することとなる。また、実施形態では、バッグ本体16は、膨張完了形状を、ガス流入口19を中心として左右対称形とするように、構成されている。また、バッグ本体16における左側壁部16c及び右側壁部16dの所定位置には、内部に流入した膨張用ガスの余剰分を排気可能とするベントホール26が、形成されている(図2〜4参照)。
整流布28は、図4,5に示すように、バッグ本体16内において、ガス流入口19の上方側を覆うように配設されるとともに、ガス流入口19から流入した膨張用ガスGを前後両側へ整流可能に、前後方向の両端を開口させた略筒形状とされている。すなわち、実施形態のエアバッグ15では、ガス流入口19から流入した膨張用ガスGは、整流布28の前後の開口29A,29Bから、バッグ本体16内に流入することとなる。また、整流布28には、前後の開口29A,29Bよりも開口面積を小さくして、ガス流入口19から流入した膨張用ガスを逃がし可能な貫通孔30が、形成されている。この貫通孔30は、実施形態の場合、エアバッグ15の膨張完了時におけるガス流入口19の上方において、左右対称となる2箇所に、円形に開口して、形成されている(図4,5参照)。この貫通孔30は、ガス流入口19から流入した膨張用ガスの一部を逃がすことにより、エアバッグ15の展開膨張時において、整流布28の前後の開口29A,29Bの方向を安定させて、バッグ本体16内への膨張用ガスGの流出方向を安定させるために、配設されている。
実施形態では、整流布28は、図8に示す2枚の整流布用素材32L,32Rから、構成されている。整流布用素材32L,32Rは、左右対称形とされるもので、それぞれ、ガス流入口19の周縁18を構成する連結部33と、連結部33から左側あるいは右側に延びる本体部34と、から構成されている。各連結部33には、ガス流入口19及び取付孔20に対応した開口33a,33bが、それぞれ、形成されている。また、各本体部34の所定位置には、貫通孔30が、形成されている。そして、実施形態の場合、整流布28は、各整流布用素材32L,32Rにおける連結部33を、開口33a,33bをそれぞれ一致させるように重ねた状態で、後述するテザー37の前側部位用基布44及び補強布67とともに、周縁を全周にわたって、バッグ本体16を構成する後述する周壁パネル部50に縫着させ、本体部34の縁部相互を縫着させて、構成されている。
テザー37は、バッグ本体16の膨張完了時において、凹部24におけるバッグ本体16内周側への突出端24aを構成する乗員保護部23の内側頂部23cと、ガス流入口19の周縁18と、を連結するように、膨張完了時のバッグ本体16内において前後方向に略沿って配置されるもので、図4,5,7に示すように、ガス流入口19側となる前側部位38と、乗員保護部23側となる後側部位42と、に2分割されている。
前側部位38は、ガス流入口19を中心とした左右対称形とされるもので、実施形態の場合、後述する前側部位用基布44を折って、バッグ本体16の膨張完了時における外形形状を、前端38a側を略左右方向に沿わせ、後端38b側を略上下方向に沿わせるような略三角錐形状に近似した立体形状とされている(図7参照)。実施形態の場合、前側部位38は、前端38a側に、インフレーター8挿通用の開口39aと、リテーナ11のボルト11a挿通用の開口39bと、を配設させるとともに周縁を全周にわたってバッグ本体16側に結合させた結合部39を、備える構成とされ、結合部39の後側となる後端38b側に、外形形状を略三角錐形状に近似した立体形状とされる本体部40を、配設させた構成とされている。本体部40は、図4に示すように、下方側を開口させ、上方側を閉塞させるように構成されるもので、上面側の部位に、結合部39から後端40aにかけて、結合部39側を下方に位置させ、後端40a側を上方に位置させるように後上方にかけて傾斜するような傾斜面40bを、配設させた構成とされている。また、前側部位38は、後端38b側となる本体部40の後端40a側の幅寸法W1を、後側部位42の前端42aの幅寸法W2と略一致させるように、構成されている(図7,8参照)。
後側部位42は、可撓性を有するシート材から構成されるもので、バッグ本体16の膨張完了時において、幅方向を上下方向に沿わせるようにして配設されるとともに、長手方向の後端42b側を、前端42a側より幅広とした略台形形状とされている。実施形態の場合、後側部位42の前端42a側は、幅寸法W2を、前側部位38における後端40aの幅寸法W1と略同一に設定され、後端42b側は、幅寸法W3を、人間の顔の上下の幅寸法より大きくするようにして、実施形態の場合、乗員MPの頭部MHの上下の幅寸法と略一致した寸法に、設定されている(図8,15参照)。
そして、実施形態のエアバッグ15では、テザー37は、前側部位38の後端38b(本体部40の後端40a)側と後側部位42の前端42a側とを相互に重ね合わせるようにして、後端38b,前端42a相互を縫合糸を用いて縫着させて、結合させている(図4,5,7参照)。また、前側部位38の前端38a側は、結合部39を、後述する補強布67や、整流布用素材32L,32Rとともに、バッグ本体16を構成する後述する周壁パネル部50に、ガス流入口19の周縁18の部位となる後述する縫合部位73の部位において、周縁を全周にわたって縫着させて、バッグ本体16側に結合されることとなる。すなわち、テザー37の前側部位38は、結合部39の略全域にわたる左右の広いエリアで、バッグ本体16におけるガス流入口19の周縁18に、結合されている。なお、具体的には、前側部位38は、バッグ本体16の膨張完了時に、結合部39におけるガス流入口19の中心より後方となる略半円状のエリアで、後側部位42を牽引するような態様となる。後側部位42の後端42b側は、膨張完了時のバッグ本体16における乗員保護部23の上端23a付近となる内側頂部23c(凹部24の突出端24a)の部位に、縫合糸を用いて、上下の全域にわたって縫着されている。具体的には、後側部位42の後端42bは、縫合部位71形成時に、後述する乗員側パネル部63の左側部材64及び右側部材65の内縁64b,65b相互と共縫いされるもので、膨張完了時のバッグ本体16において、凹部24の突出端24aにおける乗員MPの頭部MHと対向して配置される部位となる上下の中央付近となる部位に、縫着されている。
実施形態の場合、テザー37を構成する前側部位38及び後側部位42は、図7,8に示すような前側部位用基布44と後側部位用基布47とから構成されている。後側部位用基布47は、長手方向を前後方向に略沿わせた略帯状とされるとともに、短手方向側の中央を中心として対称形とされる台形形状とされるもので、前端47a側を狭幅とし、後端47b側を広幅とするように、構成されている。前側部位用基布44は、長手方向を前後方向に略沿わせた略帯状とされるもので、図7,8に示すように、前端44a側の部位を、結合部39を構成する結合部側部位45とし、後端44b側の部位を、本体部40を構成する本体部側部位46としている。なお、実施形態の場合、前側部位用基布44は、後側部位用基布47の前端47a側の幅寸法に対応して、後端44b側を前端側より若干狭幅とするように、構成されている。そして、実施形態の場合、前側部位38の本体部40は、この本体部側部位46における後端46aの中央点46bを起点として、結合部側部位45における開口39aの左右両縁側の部位45a,45bと、中央点46bと、の間に、略前後方向に沿うような折目CL1,CL2を付け(図7の一点鎖線参照)、折目CL1,CL2の左右両縁側に位置する部位46c,46dを、折目CL1,CL2の下方に向け、折目CL1,CL2間に位置する部位46eを、後端46a側を上方に向けるように傾斜させて、後端46aを上下方向に沿わせるようにして相互に重ね合わせつつ、折目CL1,CL2の部位で山折りして、形成されることとなる。
実施形態の場合、バッグ本体16は、所定形状の基布の周縁相互を結合させて構成されるもので、主に車体側部17側を構成する周壁パネル部50と、主に乗員保護部23側を構成する乗員側パネル部63と、から構成されている。実施形態の場合、バッグ本体16は、図8に示すように、周壁パネル部50を構成するとともに左右対称形とされる2枚の左側パネル部51及び右側パネル部57と、乗員側パネル部63を構成するとともに左右対称形とされる2枚の左側部材64及び右側部材65と、から、構成されている。
周壁パネル部50を構成する左側パネル部51及び右側パネル部57は、それぞれ、乗員側パネル部63側を拡開させた略扇形状とされている。左側パネル部51は、左側壁部16cを構成する左側部位52を上下の中心として、上方側に、上側壁部16aの左側部位を構成する左上側部位53を配置させ、下方側に、下側壁部16bの左側部位を構成する左下側部位54を配置させ、左下側部位54の前端下方側に、ガス流入口19の周縁18を構成する略半円形状の突出部55を配置させた構成とされている。右側パネル部57は、左側パネル部51と左右対称形とされて、右側壁部16dを構成する右側部位58を上下の中心として、上方側に、上側壁部16aの右側部位を構成する右上側部位59を配置させ、下方側に、下側壁部16bの右側部位を構成する右下側部位60を配置させ、右下側部位60の前端下方側に、ガス流入口19の周縁18を構成する突出部61を配置させた構成とされている。
すなわち、周壁パネル部50を構成する左側パネル部51及び右側パネル部57は、上側壁部16a、下側壁部16b、左側壁部16c、及び、右側壁部16dの領域を、上側壁部16aの左右の中央と下側壁部16bの左右の中央とで分割させた形状とされている。また、左側パネル部51,右側パネル部57における後縁51d,57dは、外形形状を、乗員側パネル部63における左側部材64及び右側部材65の後述する外縁64a,65aに一致させるように、構成されている。
乗員側パネル部63は、長手方向を上下に略沿わせて配置される略ラグビーボール形状の基布を左右で2分割されたような形状の左側部材64と右側部材65とから構成されて、左側部材64と右側部材65とは、左右対称形状とされている。また、左側部材64及び右側部材65は、外縁64a,65aを、それぞれ、左側パネル部51,右側パネル部57における後縁51d,57dに沿わせるような形状として、構成されている。
また、実施形態のエアバッグ15には、バッグ本体16におけるガス流入口19の周縁18を補強する略円形の補強布67が、配設されている。この補強布67は、ガス流入口19から前方に延びる延設部67aを備えており、この延設部67aは、図4に示すように、エアバッグ15の膨張完了時において、後述する縫合部位76の内周側を覆って、縫合部位76に、ガス流入口19から内部に流入した膨張用ガスが直接当たるのを防止している。さらに、実施形態のエアバッグ15には、バッグ本体16における上側壁部16aの左右の中央において前後方向に略沿って配設される後述する縫合部位74に、ガス流入口19から内部に流入した膨張用ガスが直接当たるのを防止するために、縫合部位74における前後の中央部位付近を保護する帯状の保護布68が、長手方向を縫合部位74に沿わせるようにして、縫合部位74の前後の中央付近を覆うように、配設されている(図4,6参照)。この保護布68は、実施形態の場合、図6に示すように、短手方向に沿った一方の縁部68a(実施形態の場合、左縁)を、縫合部位74形成時に、左側パネル部51及び右側パネル部57の上縁51b,57bと共縫いし、その後、他方の縁部68b(実施形態の場合、右縁)を、右側パネル部57における上縁57b近傍の部位に縫着させて、縫合部位74の前後の中央付近を覆うように、配設されている。
実施形態では、バッグ本体16を構成する周壁パネル部50,乗員側パネル部63,補強布67,保護布68、整流布28を構成する整流布用素材32L,32R、及び、テザー37を構成する前側部位用基布44,後側部位用基布47は、ポリエステル糸やポリアミド糸等からなる可撓性を有した織布から形成されて、シリコン等のコーティング材を塗布しないノンコート布として、構成されている。
次に、実施形態のエアバッグ15の製造について述べる。予め、乗員側パネル部63の左側部材64と右側部材65とを、平らに展開した状態で周縁相互を一致させるように重ね、さらに、テザー37の後側部位42を構成する後側部位用基布47を重ねて、内縁64b,65b相互と、後端47bと、を縫合糸を用いて縫着させ、縫合部位71を形成し、乗員側パネル部63を形成しておく(図11のA参照)。そして、図9のAに示すように、左側パネル部51と右側パネル部57とを、平らに展開した状態で周縁相互を一致させるように重ね、下縁51c,57c相互を、縫合糸を用いて縫着させて、縫合部位72を形成する(図9のB参照)。その後、図9のBに示すように、縫合部位72を内側に位置させ、突出部55,61を相互に重ねるようにして、左側パネル部51と右側パネル部57相互を離すように開き、図10のA,10のBに示すように、整流布用素材32L,32R、テザー37における前側部位38を構成する前側部位用基布44、及び、補強布67を、順に重ね、ガス流入口19の周縁18の部位と、整流布用素材32L,32Rにおける連結部33の周縁の部位(前側部位用基布44における結合部側部位45の周縁の部位)と、において、縫合糸を利用して、縫着させ、縫合部位73を形成する。その後、孔明け加工により、ガス流入口19及び取付孔20を形成する。
次いで、図11のAに示すように、左側パネル部51と右側パネル部57とを、周縁相互を一致させるように、重ねるとともに、左側パネル部51における上縁51bの所定位置に、保護布68の縁部68aを重ね、左側パネル部51及び右側パネル部57の上縁51b,57b相互と、保護布68の縁部68aとを、を縫合糸を用いて縫着させ、縫合部位74を形成する。そして、一方の縁部68aを縫合部位71により縫着させた保護布68を、縁部68a,68b間の部位で縫合部位74の内周側を覆うように、縫合部位74に重ね、他方の縁部68bを、右側パネル部57における上縁57b近傍の部位に縫着させる。その後、各左側パネル部51,右側パネル部57における後縁51d,57d側の部位を、外縁64a,65a相互を離すように広げた乗員側パネル部63の外形形状に一致させるように、後縁51d,57d相互を離すように広げる。そして、外縁64a,65a相互を離すように広げた乗員側パネル部63を、左側パネル部51及び右側パネル部57上に載置させて、左側部材64の外縁64aを左側パネル部51の後縁51dに縫合糸を用いて縫着させて、縫合部位75Lを形成し、右側部材65の外縁65aを右側パネル部57の後縁57dに縫合糸を用いて縫着させて、縫合部位75Rを形成する(図11のB参照)。
その後、図11のCに示すように、整流布用素材32L,32Rにおける本体部34の縁部相互を縫着させて整流布28を形成し、次いで、前側部位用基布44における本体部側部位46を、折目CL1,CL2の部分で折り曲げ、折り曲げた状態の後端46aを、後側部位用基布47の前端47aに重ね、幅方向の全域にわたって縫着させて、テザー37を形成する。その後、左側パネル部51と右側パネル部57との未縫合部位(前縁51a,57a)を利用して縁部の縫い代が外部に露出しないように反転させた後、図11のDに示すように、左側パネル部51及び右側パネル部57の前縁51a,57a相互を縫着させて、縫合部位76を形成すれば、エアバッグ15を製造することができる。
そして、実施形態のエアバッグ15では、周壁パネル部50を構成する左側パネル部51及び右側パネル部57、乗員側パネル部63を構成する左側部材64及び右側部材65が、それぞれ、同一形状の左右一対とされるとともに、左側部材64及び右側部材65が、外縁64a,65aを、それぞれ、左側パネル部51,右側パネル部57における後縁51d,57dに沿わせるような形状として、構成されている。そのため、エアバッグ15の縫合作業時に、対応する縁部相互を重ねれば、縫着させる縁部相互の位置を一致させることができて、立体的な縫合作業を必要とせず、平面縫合により、容易に、膨張完了形状を凹部24及び突出部25L,25Rを備えて立体的としたエアバッグ15を製造することができる。
また、実施形態のエアバッグ15では、バッグ本体16が、周壁パネル部50と乗員側パネル部63との周縁を縫着させて形成される縫合部位72,74,75L,75Rを相互に交差させるようにして、形成される構成であるものの、これらの縫合部位72,74,75L,75Rが交わる交点P1,P2(図11のB参照)付近を構成する基布の部位が、それぞれ、角度の総和を360°未満とするように、構成されている。すなわち、実施形態のエアバッグ15では、図9のA及び図11のBに示すように、左側パネル部51における上縁51bと後縁51dとの交差角度α1と、右側パネル部57における上縁57bと後縁57dとの交差角度α2(交差角度α1と一致)と、乗員側パネル部63における外縁64a,65aとの交差角度β1と、の和が、360°未満となるように、設定され、同様に、左側パネル部51における下縁51cと後縁51dとの交差角度γ1と、右側パネル部57における下縁57cと後縁57dとの交差角度γ2(交差角度γ1と一致)と、乗員側パネル部63における外縁64a,65aとの交差角度θ1と、の和が、360°未満となるように、設定されている。そのため、エアバッグ15の縫合作業時に、縫合部位72,74,75L,75Rが大きく重なるようなエリアを小さくすることができることから、自動縫製が容易となって、好ましい。
そして、エアバッグ15の製造後、各取付孔20からボルト11aを突出させるようにして、内部にリテーナ11を配設させた状態で、エアバッグ15を折り畳む。具体的には、エアバッグ15は、図12のA,Bに示す模式図のごとく、乗員保護部23を構成する乗員側パネル部63の上下の中央部位付近を平らに展開するように、所定箇所に左右方向に沿った折目を付けて折り込み、略平面状とした予備折りエアバッグ78から、左右方向に沿った折目を付けて折り畳む横折りと、前後方向に沿った折目を付けて折り畳む縦折りと、を経て、折り畳まれることとなる。具体的には、図13のA〜Cに示すように、予備折りエアバッグ78におけるガス流入口19の後方となる後側部位79を、左右方向に沿った折目を付けるように、端部79aを下側壁部16b側に巻いて、ガス流入口19の上に載せるようにロール折りし、その後、図13のC,Dに示すように、予備折りエアバッグ78におけるガス流入口19の前方となる前側部位80を、左右方向に沿った折目を付けて、後側部位79をロール折りして形成された折畳部位81上に乗せて、横折りを完了する。次いで、横折り後のエアバッグ82において、ガス流入口19の左側となる左側部位83と、ガス流入口19の右側となる右側部位84と、を、図13のD,Eに示すように、それぞれ、前後方向に沿った折目を付けて、端部83a,84aをガス流入口19側に接近させるように、縦折りを行なう。実施形態の場合、左側部位83,右側部位84は、それぞれ、端部83a,84aを下側壁部16b側に巻くように、ロール折りされている。
そして、エアバッグ15の折り畳みが完了したならば、折り畳んだエアバッグ15の周囲を、折り崩れしないように、破断可能なラッピングシート13(図1参照)によりくるんでおく。そして、各ボルト11aをケース6の底壁部6aに挿通させつつ、折り畳んだエアバッグ15をケース6の底壁部6aに載置させる。次いで、インフレーター8の本体部8aを、底壁部6aの下方から、ケース6内に挿入させるとともに、底壁部6aから下方に突出している各ボルト11aを、インフレーター8のフランジ部8cに挿通させる。その後、インフレーター8のフランジ部8cから突出した各ボルト11aにナット12を締結させれば、ケース6の底壁部6aに対して、折り畳んだエアバッグ15とインフレーター8とを取り付けることができる。
そして、車両に搭載されたインパネ1におけるエアバッグカバー10の連結壁部10cに、ケース6の周壁部6bを係止させ、ケース6の図示しない所定のブラケットを、車両のボディ側に固定させれば、助手席用エアバッグ装置Mを車両に搭載することができる。
助手席用エアバッグ装置Mの車両への搭載後、車両の前面衝突時、インフレーター8の各ガス吐出口8bから膨張用ガスが吐出されれば、エアバッグ15が、膨張してラッピングシート13を破断するとともに、エアバッグカバー10の扉部10a,10bを、図1の二点鎖線及び図15に示すように、押して開かせることとなる。そして、エアバッグ15は、エアバッグカバー10の扉部10a,10bが開いて形成された開口から、上方へ突出するとともに、車両の後方側へ展開膨張して、図1の二点鎖線、及び、図14,15に示すごとく、膨張を完了させることとなる。
そして、実施形態のエアバッグ15では、バッグ本体16の内部に配設されるテザー37が、前後で2分割されるとともに、ガス流入口19側に配置される前側部位38が、ガス流入口19の周縁18における左右にわたるエリアで、ガス流入口19の周縁18に結合されている。実施形態の場合、前側部位38は、ガス流入口19の周縁18の全域にわたって配置される略円環状(特に、ガス流入口19の後縁側となる半円状のエリア)の縫合部位73により、バッグ本体16を構成する周壁パネル部50に縫着されている。すなわち、実施形態のエアバッグ15では、テザー37は、後端側(後側部位42の後端42b側)を、バッグ本体16における凹部24に沿うように、略上下方向に沿わせてバッグ本体16側に結合されるものの、前端側(前側部位38の前端38a側)を、前後方向から見て凹部24と交差する左右にわたるエリアで、バッグ本体16側に結合されている構成である。そのため、バッグ本体16の膨張初期において、乗員保護部23が乗員MP側に向かって突出する際に、凹部24のバッグ本体16内周側への突出端24a側を構成する乗員保護部23の内側頂部23cの部位(縫合部位71)が、乗員保護部23の突出に伴って、突出端24a側を乗員側に向けるように引っ張られることとなっても、この引張力を、バッグ本体16の左右にわたるエリアによりバッグ本体16側に結合されるテザー37の前端38a側の部位(縫合部位73)により受け止めることができる。また、前側部位38は、後側部位42を上下の全域にわたって略均等に牽引可能とされていることから、後側部位42の後方移動を、上下の全域にわたって、防止することができ、テザー37全体が、乗員保護部23の突出に伴って乗員MP側に大きく移動することを、防止できる。そのため、エアバッグ15の膨張初期において、凹部24のバッグ本体16内周側への突出端24a側を構成する乗員保護部23の内側頂部23cの部位である縫合部位71が、乗員MP側に向かって大きく突出することを抑えることができる。
そして、実施形態のエアバッグ15では、乗員保護部23が、膨張完了時のバッグ本体16における左右の中央付近となる位置に、前方側に向かって凹ませるような凹部24を、上下方向に略沿って配設させる構成であることから、エアバッグ15の膨張完了時において、凹部24の左右両側に、相対的に、後方側に向かって突出する突出部25L,25Rが配設されることとなる(図14参照)。そのため、膨張完了時のエアバッグ15に、前方移動する乗員MPが当たった際に、乗員保護部23において、後方側に向かって突出する左右の突出部25L,25Rが、まず、乗員MPの左右の肩部MSL,MSR付近を受け止めることとなって、乗員MPの前進移動する運動エネルギーが低減され、その後、図15に示すように、肩部MSL,MSRを突出部25L,25Rにより拘束された乗員MPの頭部MHが、凹部24の部位に侵入しつつ、前方側への移動を抑えるように、拘束されることとなる。そのため、実施形態のエアバッグ15では、左右の突出部25L,25Rによって運動エネルギーが低減された状態で、乗員MPの頭部MHを、エアバッグ15からの反力を抑えて、ソフトに受け止めることができる。
したがって、実施形態のエアバッグ15では、膨張初期において乗員MP側への過度の突出を抑えて、乗員MPを円滑に保護することができる。
また、実施形態のエアバッグ15では、テザー37の後側部位42が、後端42b側を前端42a側より幅広とされた帯状とされて、後端42b側を、上下の全域にわたって、乗員保護部23における内側頂部23c(縫合部位71)に縫着させていることから、バッグ本体16の展開膨張時に、凹部24の突出端24aを構成する乗員保護部23の内側頂部23c(縫合部位71)の部位を、上下の広い範囲で牽引することができる。そして、実施形態のエアバッグ15では、テザー37の前側部位38が、ガス流入口19を中心として左右対称形とされるとともに、後側部位42を上下の全域にわたって略均等に牽引可能に構成されていることから、乗員保護部23における内側頂部23cの部位(縫合部位71)を、後側部位42により、上下左右で略均等に牽引することができて、バッグ本体16の膨張完了時における凹部24の凹み形状を安定させることができる。
特に、実施形態のエアバッグ15では、後側部位42が、図15に示すように、後端42b側の幅寸法W2を、人間の顔の上下の幅寸法より大きくするように、乗員MPの頭部MHの上下の幅寸法と略一致した寸法に、設定されるとともに、後側部位42の後端42bは、膨張完了時のバッグ本体16において、凹部24の突出端24aにおける乗員MPの頭部MHと対向して配置される部位に、縫着されている。そのため、凹部24における乗員MPの頭部MHと対向した位置を、確実に大きく凹ませた状態で、エアバッグ15が膨張を完了させることとなり、乗員MPの頭部MHを、大きく凹んだ凹部24により、ソフトに受け止めることができる。勿論、このような点を考慮しなければ、後側部位における後端側の幅寸法を、人間の顔の上下の幅寸法より小さく設定してもよく、さらには、後側部位の後端を、膨張完了時のバッグ本体の凹部の突出端側における頭部より上方あるいは下方となる位置に、結合させる構成としてもよい。
また、実施形態のエアバッグ15では、テザー37の前側部位38を、可撓性を有したシート材からなる前側部位用基布44から構成するとともに、この前側部位用基布44における後端46aの中央に位置する点(中央点)46bを起点として、略前後方向に沿った折目CL1,CL2を付けて左右両縁側の部位を折られて、前端38a側を略左右方向に沿わせ、後端38b側を略上下方向に沿わせて、外周面が略三角錐形状となるように構成している。そして、この前側部位38の前端38a側を、ガス流入口19の後縁側を含めた周縁18全域にわたって、縫合部位73の部位で結合させ、後端38b側を、略上下方向に沿わせるようにして、後側部位42の前端42aと結合させている。そのため、実施形態のエアバッグ15では、前側部位38の後端38b側を、上下の全域にわたって、後側部位42の前端42a側と結合させることができることから、エアバッグ15の展開膨張時に、前側部位38により、後側部位42を、上下の全域にわたって、一層、均等に牽引することができる。
さらに、実施形態のエアバッグ15では、テザー37の前側部位38を、バッグ本体16の膨張完了時において、下方側を開口させるように、左右両縁側の部位を、山折りの折目CL1,CL2を付けて折られていることから、前側部位38が上方側を塞がれることとなり、エアバッグ15の展開膨張時に、ガス流入口19から内部に流入した膨張用ガスが、前側部位38内に流入することを抑えられて、円滑に、バッグ本体16内に流入することとなる。特に、実施形態のエアバッグ15の内部には、ガス流入口19から内部に流入した膨張用ガスの流入方向を前後に規制する整流布28が配設されているが、前側部位38が上方側を塞がれていることから、この整流布28の整流機能を阻害することもない。また、実施形態のエアバッグ15では、テザー37における前側部位38の上面側の部位に、後上方にかけて傾斜するような傾斜面40bが、形成されることから、ガス流入口19から流入した膨張用ガスGが、図7に示すごとく、この傾斜面40bにガイドされて、後上方側に向かって流入するような態様となり、エアバッグ15を上下に広く迅速に展開させることが可能となって、好ましい。勿論、このような点を考慮しなければ、テザーの前側部位を、上方側を開口させるように、左右両縁側の部位を上方に向けるようにして折った略三角錐形状としてもよい。
なお、実施形態では、テザー37の前側部位38として、結合部39により、バッグ本体16におけるガス流入口19の周縁18の全周にわたって、結合させた構成のものを使用しているが、テザーの前側部位の形状はこれに限るものではなく、前側部位に、結合部を配設させず、ガス流入口の後縁側において、左右方向に沿って単に直線状に縫合する等して、結合させる構成としてもよい。
また、テザー86として、図16に示すように、前側部位87が、可撓性を有した複数の紐状材88から構成されるものを使用してもよい。図16に示す前側部位87では、紐状材88は、3本配設されている。各紐状材88は、それぞれ、前端88a側を、ガス流入口19の周縁18における後縁側において、左右に離れた、3つの結合点PL,PR,PCの部位で、結合させ、後端88b側を、後側部位42における前上端42au若しくは前下端42adに結合させた構成とされている。具体的には、紐状材88は、ガス流入口19の後左側に配置される結合点PLと後側部位42の前上端42auとを連結するように配置される左上紐状材88ULと、ガス流入口19の後右側に配置される結合点PRと後側部位42の前上端42auとを連結するように配置される右上紐状材88URと、ガス流入口19の後側に配置される結合点PCと後側部位42の前下端42adとを連結するように配置される中央下紐状材88DCと、から構成されている。実施形態の場合、結合点PCは、ガス流入口19の中心を通る中心線上に配置され、結合点PL,PRは、中央側の結合点PCを中心として左右対称となる位置に、配置されている。そして、中央下紐状材88DCは前後方向に沿うように配置され、各右上紐状材88UR,左上紐状材88ULは、左右対称形とされて、前側部位87は、ガス流入口19を中心として左右対称形とされることとなる。
このような構成のテザー86においても、前側部位87を構成する複数の紐状材88(88UL,88UR,88DC)が、それぞれ、ガス流入口19の後縁側において、左右方向に沿って点在する、すなわち、前後方向から見て凹部と交差する左右にわたるエリアに形成される結合点PL,PR,PCの部位で、前端88a側をバッグ本体16側に結合されるとともに、後端88b側を、後側部位42における前上端42au若しくは前下端42adに結合させていることから、バッグ本体16の膨張初期において、後側部位42に作用する乗員側への引張力を、バッグ本体16の左右にわたるエリアに形成される結合点PL,PR,PCの部位により受け止めることができる。また、前側部位87は、後側部位42を上下の全域にわたって略均等に牽引可能とされていることから、後側部位42の後方移動を、上下の全域にわたって、防止することができ、テザー86全体が、乗員保護部の突出に伴って乗員側に大きく移動することを、防止できる。その結果、テザー86の前側部位87を複数の紐状材88から構成しても、エアバッグの膨張初期において、凹部のバッグ本体内周側への突出端側を構成する乗員保護部の内側頂部の部位が、乗員側に向かって大きく突出することを抑えることができる。
そして、上記のように、テザー86の前側部位87を、可撓性を有した複数の紐状材88(88UL,88UR,88DC)から構成する場合、ガス流入口19側に位置する前側部位87が、表面積の小さな紐状材から構成されることから、ガス流入口19からバッグ本体内に流入した膨張用ガスのガス流れに影響を与え難く、好ましい。なお、実施形態では、後側部位42の前上端42au側に2本の紐状材88UL,88URを結合させ、前下端42ad側に1本の紐状材88DCを結合させた構成としているが、紐状材の本数及び配置位置は、前側部位をガス流入口を中心とした左右対称形とするものであれば、これに限られるものではなく、後側部位の前下端側に、前端側を、それぞれ、結合点PL,PRに結合させた2本の紐状材の後端側を結合させて、計4本の紐状材を配置させた構成としてもよく、さらには、図例とは逆として、後側部位の前下端側に2本の紐状材を結合させ、後側部位の前上端側に1本の紐状材を結合させて、計3本の紐状材を配置させる構成としてもよい。
本発明の一実施形態である助手席用エアバッグを使用した助手席用エアバッグ装置の車両前後方向に沿った断面図である。 実施形態のエアバッグを単体で膨張させた状態の前方側から見た斜視図である。 実施形態のエアバッグを単体で膨張させた状態の後方側から見た斜視図である。 実施形態のエアバッグを単体で膨張させた状態の前後方向に沿った断面図である。 実施形態のエアバッグを単体で膨張させた状態の断面図であり、図4のV−V部位に対応する。 図4のVI−VI部位の拡大断面図である。 実施形態のエアバッグ内に配置されるテザーを示す概略斜視図であり、括弧内にテザーを平らに展開した平面図を示す。 実施形態のエアバッグを構成する基材を示す平面図である。 実施形態のエアバッグの製造工程を示す概略図である。 実施形態のエアバッグの製造工程を示す概略図であり、図9の後の工程を示す図である。 実施形態のエアバッグの製造工程を示す概略図であり、図10の後の工程を示す図である。 実施形態のエアバッグを予備折りした状態を示す模式図であり、ガス流入口側から見た状態(A)と、乗員保護部側から見た状態(B)と、を示す図である。 実施形態のエアバッグの折り畳み工程を示す図である。 実施形態のエアバッグの使用状態を説明する図であり、膨張が完了した状態を示す車両後方側から見た図である。 実施形態のエアバッグの使用状態を説明する図であり、膨張が完了した状態を示す車両側方側から見た図である。 テザーの変形例を示す概略斜視図である。
符号の説明
1…インストルメントパネル(インパネ)、
6…ケース、
8…インフレーター、
10…エアバッグカバー、
15…エアバッグ、
16…バッグ本体、
17…車体側部、
18…周縁、
19…ガス流入口、
23…乗員保護部、
23c…内側頂部、
24…凹部、
24a…突出端、
25L,25R…突出部、
37…テザー、
38…前側部位、
38a…前端、
39…結合部、
40…本体部、
40b…傾斜面、
42…後側部位、
42a…前端、
42b…後端、
86…テザー、
87…前側部位、
88…紐状材、
CL1,CL2…折目、
G…膨張用ガス、
M…助手席用エアバッグ装置。

Claims (4)

  1. 車両の助手席前方におけるインストルメントパネルの上面側に折り畳まれて収納され、膨張用ガスの流入時に、上方へ突出するとともに、前記インストルメントパネル上面と前記インストルメントパネル上方のウィンドシールドとの間を塞ぐように、車両の後方側へ展開膨張する構成のバッグ本体と、
    該バッグ本体内に配置されて、前記バッグ本体の膨張完了形状を規制するテザーと、
    を備える構成とされて、
    前記バッグ本体が、膨張完了時の前端側下面の左右の中央付近となる位置に、膨張用ガスを流入させるガス流入口を備えるとともに、膨張完了時における後部側となる位置に、前方移動する助手席の乗員を受け止め可能とされる乗員保護部を備え、
    該乗員保護部が、膨張完了時の前記バッグ本体における左右の中央付近となる位置に、前方側に向かって凹ませるような凹部を、上下方向に略沿って配設させた構成とされ、
    前記テザーが、前記バッグ本体の膨張完了時において、前記凹部における前記バッグ本体内周側への突出端側を構成する前記乗員保護部の内側頂部と、前記ガス流入口近傍部位と、を連結するように、前後方向に略沿って配置される構成の助手席用エアバッグにおいて、
    前記テザーが、前記ガス流入口側となる前側部位と、前記乗員保護部側となる後側部位と、に2分割されて、前記前側部位の後端側と前記後側部位の前端側とを相互に結合させた構成とされるとともに、
    前記後側部位が、略上下方向に沿わせるようにして配設された可撓性を有したシート材から構成されて、後端側を前端側より幅広とされ、後端側を、前記内側頂部に沿うように、略上下方向に沿わせて、後端の上下の全域にわたって、前記内側頂部に結合させるように、配設され、
    前記前側部位が、前記ガス流入口を中心とした左右対称形とされるとともに、前端側を、前記ガス流入口周縁における左右にわたるエリアで、前記ガス流入口周縁部位に結合させ、前記後側部位を上下の全域にわたって略均等に牽引可能に、後端側を、前記後側部位の前端側に結合させて、配設されていることを特徴とする助手席用エアバッグ。
  2. 前記前側部位が、可撓性を有した複数の紐状材から構成されていることを特徴とする請求項1に記載の助手席用エアバッグ。
  3. 前記前側部位が、
    可撓性を有した略長方形状のシート材から構成されるとともに、後端の中央に位置する点を起点として、略前後方向に沿った折目を付けて左右両縁側の部位を折られて、前端側を略左右方向に沿わせ、後端側を略上下方向に沿わせて、外周面が略三角錐形状となるように構成され、
    前端側を、略左右方向に沿って、前記ガス流入口の後縁側の部位に結合させ、後端側を、略上下方向に沿わせるようにして、前記後側部位の前端と結合させていることを特徴とする請求項1に記載の助手席用エアバッグ。
  4. 前記前側部位が、前記バッグ本体の膨張完了時において、下方側を開口させるように、左右両縁側の部位を、山折りの折目を付けて折られていることを特徴とする請求項3に記載の助手席用エアバッグ。
JP2007096776A 2007-04-02 2007-04-02 助手席用エアバッグ Active JP4735590B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007096776A JP4735590B2 (ja) 2007-04-02 2007-04-02 助手席用エアバッグ
DE102008016460.7A DE102008016460B4 (de) 2007-04-02 2008-03-31 Airbag für einen Beifahrersitz
CN200810090642XA CN101279601B (zh) 2007-04-02 2008-04-02 副驾驶席用气囊

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007096776A JP4735590B2 (ja) 2007-04-02 2007-04-02 助手席用エアバッグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008254500A true JP2008254500A (ja) 2008-10-23
JP4735590B2 JP4735590B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=39736423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007096776A Active JP4735590B2 (ja) 2007-04-02 2007-04-02 助手席用エアバッグ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4735590B2 (ja)
CN (1) CN101279601B (ja)
DE (1) DE102008016460B4 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7934747B2 (en) 2008-12-19 2011-05-03 Takata Corporation Airbag, airbag device, and vehicle
JP2011131666A (ja) * 2009-12-23 2011-07-07 Takata Corp エアバッグ及びエアバッグ装置
US8186715B2 (en) 2008-12-19 2012-05-29 Takata Corporation Airbag, airbag device, and vehicle
US8308187B2 (en) 2008-12-19 2012-11-13 Takata Corporation Airbag, airbag device, and vehicle
JP2013505166A (ja) * 2009-09-17 2013-02-14 オートリブ エーエスピー,インコーポレイティド 横方向および縦方向のテザーを備える膨張式エアバッグアセンブリ
JP2013248979A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Toyoda Gosei Co Ltd 助手席用エアバッグ
JP2014069614A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグの補強構造
JP2014069582A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
JP2015009674A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
US20160082916A1 (en) * 2014-09-18 2016-03-24 Toyoda Gosei Co., Ltd. Passenger seat air bag
JP2016060350A (ja) * 2014-09-17 2016-04-25 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
JP2020019472A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 豊田合成株式会社 車両用エアバッグ装置
US11186249B2 (en) * 2016-12-09 2021-11-30 Key Safety Systems, Inc. Passenger airbag
US11396270B2 (en) 2018-10-19 2022-07-26 Toyoda Gosei Co., Ltd. Front passenger seat airbag device
US11479204B1 (en) * 2021-07-01 2022-10-25 ZF Passive Safety Systems US Inc. Airbag with reinforced tether

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5652784B2 (ja) * 2011-01-14 2015-01-14 タカタ株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
JP6491811B2 (ja) * 2013-09-30 2019-03-27 日本プラスト株式会社 エアバッグ及び該エアバッグを備えたエアバッグ装置
DE102017117014A1 (de) * 2017-01-31 2018-08-02 Trw Automotive Gmbh Frontal-Gassack
CN109849837B (zh) * 2017-11-29 2022-07-26 奥托立夫开发公司 安全气囊装置
JP6670865B2 (ja) * 2018-02-07 2020-03-25 株式会社Subaru 乗員保護装置
EP3543075B1 (en) * 2018-03-23 2020-11-11 Autoliv Development AB Airbag device
JP7188153B2 (ja) * 2019-02-05 2022-12-13 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ
JP7093014B2 (ja) * 2019-03-28 2022-06-29 豊田合成株式会社 ステアリングホイール用エアバッグ
CN117984934A (zh) * 2022-10-28 2024-05-07 采埃孚汽车安全系统(日照)有限公司 气袋和副驾驶安全气囊
CN219214944U (zh) * 2023-01-04 2023-06-20 采埃孚汽车安全系统(日照)有限公司 安全气囊气袋、总成和具有相应安全气囊总成的车辆
DE102023107393A1 (de) 2023-03-23 2024-09-26 Autoliv Development Ab Airbag
DE102023001470A1 (de) 2023-04-14 2023-06-07 Mercedes-Benz Group AG Airbag für ein Fahrzeug, Lenkrad und Fahrzeug

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4923176B1 (ja) * 1970-09-24 1974-06-13
JPH115505A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Toyoda Gosei Co Ltd 助手席用エアバッグ装置
JP2006051884A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Autoliv Development Ab エアバッグ装置
JP2006176091A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Toyoda Gosei Co Ltd 助手席用エアバッグ
JP2007055471A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6439606B2 (en) * 1999-12-07 2002-08-27 Toyoda Gosei Co., Ltd. Three-dimensional air bags for vehicles
DE102005037300A1 (de) * 2005-08-02 2007-02-15 Takata-Petri Ag Gassack für ein Kraftfahrzeug
JP2007230501A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Toyoda Gosei Co Ltd 助手席用エアバッグ装置
US7621561B2 (en) * 2006-03-07 2009-11-24 Gm Global Technology Operations, Inc. Simplified restraining tether system for use with a vehicle air bag system
DE102006027588A1 (de) * 2006-06-14 2007-12-20 Trw Automotive Gmbh Beifahrerseitige Insassenschutzvorrichtung

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4923176B1 (ja) * 1970-09-24 1974-06-13
JPH115505A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Toyoda Gosei Co Ltd 助手席用エアバッグ装置
JP2006051884A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Autoliv Development Ab エアバッグ装置
JP2006176091A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Toyoda Gosei Co Ltd 助手席用エアバッグ
JP2007055471A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7934747B2 (en) 2008-12-19 2011-05-03 Takata Corporation Airbag, airbag device, and vehicle
US8186715B2 (en) 2008-12-19 2012-05-29 Takata Corporation Airbag, airbag device, and vehicle
US8308187B2 (en) 2008-12-19 2012-11-13 Takata Corporation Airbag, airbag device, and vehicle
JP2013505166A (ja) * 2009-09-17 2013-02-14 オートリブ エーエスピー,インコーポレイティド 横方向および縦方向のテザーを備える膨張式エアバッグアセンブリ
JP2011131666A (ja) * 2009-12-23 2011-07-07 Takata Corp エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2013248979A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Toyoda Gosei Co Ltd 助手席用エアバッグ
US8864170B2 (en) 2012-05-31 2014-10-21 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag for a front passenger's seat
JP2014069614A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグの補強構造
JP2014069582A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
US9290149B2 (en) 2013-06-28 2016-03-22 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag apparatus for a front passenger seat
JP2015009674A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
JP2016060350A (ja) * 2014-09-17 2016-04-25 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
US20160082916A1 (en) * 2014-09-18 2016-03-24 Toyoda Gosei Co., Ltd. Passenger seat air bag
DE102015012180A1 (de) 2014-09-18 2016-03-24 Toyoda Gosei Co., Ltd. Beifahrersitzairbag
JP2016060390A (ja) * 2014-09-18 2016-04-25 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ
US9701271B2 (en) 2014-09-18 2017-07-11 Toyoda Gosei Co., Ltd. Passenger seat air bag
US11186249B2 (en) * 2016-12-09 2021-11-30 Key Safety Systems, Inc. Passenger airbag
JP2020019472A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 豊田合成株式会社 車両用エアバッグ装置
US10576924B2 (en) 2018-07-31 2020-03-03 Toyoda Gosei Co., Ltd. Vehicle airbag apparatus
JP7183947B2 (ja) 2018-07-31 2022-12-06 豊田合成株式会社 車両用エアバッグ装置
US11396270B2 (en) 2018-10-19 2022-07-26 Toyoda Gosei Co., Ltd. Front passenger seat airbag device
US11479204B1 (en) * 2021-07-01 2022-10-25 ZF Passive Safety Systems US Inc. Airbag with reinforced tether

Also Published As

Publication number Publication date
CN101279601B (zh) 2010-08-18
DE102008016460B4 (de) 2014-11-06
JP4735590B2 (ja) 2011-07-27
DE102008016460A1 (de) 2008-10-09
CN101279601A (zh) 2008-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4735590B2 (ja) 助手席用エアバッグ
JP5807614B2 (ja) 助手席用エアバッグ
JP4743014B2 (ja) 助手席用エアバッグ
JP6658377B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP6252406B2 (ja) エアバッグ装置
JP2009056976A (ja) 助手席用エアバッグ
JP2016040155A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP2005247118A (ja) 助手席用エアバッグ
JP7188153B2 (ja) 助手席用エアバッグ
JP6292099B2 (ja) 歩行者用エアバッグ装置
JP4301160B2 (ja) 助手席用エアバッグ
JP2008001198A (ja) 助手席用エアバッグ
JP2017056910A (ja) エアバッグ装置
JP6311550B2 (ja) 助手席用エアバッグ
JP2005280470A (ja) 助手席用エアバッグ
JP2013209007A (ja) 助手席用エアバッグ
JP5846091B2 (ja) エアバッグの補強構造
JP2009056977A (ja) 頭部保護エアバッグ
JP2006076384A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP2009292183A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP4470730B2 (ja) 助手席用エアバッグ
JP4096848B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP4301164B2 (ja) 助手席用エアバッグ
JP7183947B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP2005088683A (ja) 助手席用エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4735590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3