JP2008253764A - 解剖学的画像を取得及び/または解析するための方法及び装置 - Google Patents
解剖学的画像を取得及び/または解析するための方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008253764A JP2008253764A JP2008085071A JP2008085071A JP2008253764A JP 2008253764 A JP2008253764 A JP 2008253764A JP 2008085071 A JP2008085071 A JP 2008085071A JP 2008085071 A JP2008085071 A JP 2008085071A JP 2008253764 A JP2008253764 A JP 2008253764A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- marker
- cursor
- display
- raw data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 52
- 239000003550 marker Substances 0.000 claims abstract description 105
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 claims abstract description 54
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 23
- 238000002059 diagnostic imaging Methods 0.000 claims abstract description 10
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims abstract description 4
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 14
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 41
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 17
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 14
- 239000002872 contrast media Substances 0.000 description 11
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 9
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 8
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 8
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000012285 ultrasound imaging Methods 0.000 description 4
- 238000001574 biopsy Methods 0.000 description 3
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 3
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 2
- 238000002592 echocardiography Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 210000003484 anatomy Anatomy 0.000 description 1
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000004089 microcirculation Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/52—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
- G01S7/52017—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
- G01S7/52053—Display arrangements
- G01S7/52057—Cathode ray tube displays
- G01S7/52074—Composite displays, e.g. split-screen displays; Combination of multiple images or of images and alphanumeric tabular information
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/52—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
- G01S7/52017—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
- G01S7/52053—Display arrangements
- G01S7/52057—Cathode ray tube displays
- G01S7/52073—Production of cursor lines, markers or indicia by electronic means
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H30/00—ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
- G16H30/20—ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
Abstract
【解決手段】医用撮像装置(10)内の医用ディスプレイ(30)において目標物(306)を監視するため、患者の関心エリアからエコー信号を受信し(104)、受信したエコー信号から生データを抽出し(106)、抽出した生データを処理(112)して医用ディスプレイ上にデュアルモード画像を表示し(114)、デュアルモード画像の第1の画像(302)内である箇所を設定し第1のマーカ/カーソルを表示する(118)。さらに本方法はまた、デュアルモード画像の第2の画像(304)内でマーカ/カーソルの対応する箇所を決定し(120)、第1の画像内への第1のマーカ/カーソルの表示と同時にデュアルモード画像の第2の画像の対応する箇所に第2のマーカ/カーソルを表示する。
【選択図】図2
Description
12 送信器
14 トランスジューサ
16 探触子
18 受信器
19 ビーム形成器
20 RFプロセッサ
22 生データメモリ
24 信号プロセッサ
26 ユーザインタフェース
28 マーカ/カーソル発生器
30 ディスプレイ
100 流れ図(手技)
102 患者の関心エリアの位置またはその近傍の血液循環内に造影剤を注入する
104 患者の関心エリアから超音波エコー信号を受け取る
106 生データを抽出する
108 生データを保存したか?
110 生データを記憶する
112 生データを処理する
114 関心エリアの造影モード画像及びBモード画像を隣同士に表示する
116 デュアルマーカ/カーソル表示が起動されたか?
118 マーカ/カーソルをBモード画像に設定し表示する
120 造影画像内でマーク/カーソルの対応する箇所を決定し、造影画像内の決定箇所にマーク/カーソルを表示する
122 マーカ/カーソルを保存したか?
124 保存された生データに箇所データを追加する(あるいは、箇所データに関して別のファイルを作成する)
126 手技の終了
200 流れ図(手技)
202 オフライン信号解析を開始する
204 保存された生データ組を選択する
206 解析及び表示モードを選択する
208 選択した保存生データをデュアルモード表示で処理及び表示する
210 マーカ/カーソル箇所を記憶したか?
212 マーカ/カーソルのトグル切替?
214 マーカ/カーソルを保存された箇所にデュアルモード表示で表示する
216 マーカ/カーソルがオンか?
218 マーカ/カーソルのオン/オフをトグル切替する
220 マーカ/カーソルを移動させるか?
222 デュアルモード表示の両部分で表示マーカ/カーソルを移動させる
302 Bモード(左)画像
304 造影(右)画像
306 腫瘍が疑われる箇所
310 矢印
312 別の矢印
314 左画像内の対象物または構造
318 フィーチャ
320 別のフィーチャ
400 小型化超音波システム
402 超音波探触子
404 探触子のコネクタ端部
406 I/Oポート
408 ケーブル
410 走査端部
412 ディスプレイ
414 ユーザインタフェース
460 ポケットサイズ超音波システム
461 ソフトキー
462 ディスプレイ
464 ユーザインタフェース
466 I/Oポート
Claims (10)
- 患者に対して信号を送受信するように構成されたトランスジューサ(14)を有する探触子(16)、患者から受信した信号から得た生データを処理して表示可能画像にするように構成された信号プロセッサ(24)、該表示可能画像内にマーカ/カーソル(312)を配置するように構成されたマーカ/カーソル発生器(28)、並びに表示可能画像を表示するように構成されたディスプレイ(30)を備える医用撮像装置(10)内の医用ディスプレイ(30)において目標物(306)を監視するための方法(100)であって、
患者の関心エリアからエコー信号を受信する工程(104)と、
受信したエコー信号から生データを抽出する工程(106)と、
抽出した生データを処理して医用ディスプレイ上にデュアルモード画像を表示する工程(114)と、
デュアルモード画像の第1の画像内である箇所を設定し第1のマーカ/カーソルを表示する工程(118)と、
デュアルモード画像の第2の画像内でマーカ/カーソルの対応する箇所を決定する工程(120)と、
第1の画像内への第1のマーカ/カーソルの表示と同時にデュアルモード画像の第2の画像の対応する箇所に第2のマーカ/カーソル(120)を表示する工程と、
を含む方法。 - 前記トランスジューサは超音波トランスジューサ(14)である、請求項1に記載の方法。
- 前記第1の画像がBモード画像(302)であり、かつ前記第2の画像が造影画像(304)である、請求項1に記載の方法。
- 患者に対して信号を送受信するように構成されたトランスジューサ(14)を有する探触子(16)、患者から受信した信号から得た生データを処理して表示可能画像にするように構成された信号プロセッサ(24)、該表示可能画像内にマーカ/カーソル(310)を配置するように構成されたマーカ/カーソル発生器(28)、並びにその内部に生データを記憶すること及びマーカ/カーソルの箇所を記憶することを行うように構成された生データメモリ(22)を備える医用撮像装置(10)によって作成された生データを解析するための方法(200)であって、
表示可能デュアルモード画像を作成するように保存された生データを処理する工程(206)と、
保存箇所にマーカ/カーソルを表示させるべきか否かを決定する工程(210)と、
保存箇所にマーカ/カーソルを表示させるべきか否かに関する前記決定の結果に応じて保存箇所にマーカ/カーソルを備えるまたは備えないようにして、表示可能デュアルモード画像を表示する工程(208、214)と、
を含む方法。 - 医用撮像装置(10)を用いて実行される請求項4に記載の方法。
- 前記デュアルモード表示は隣同士にしたBモード表示(302)と造影表示(304)を備える、請求項4に記載の方法。
- 患者に対して信号を送受信するように構成されたトランスジューサ(14)を有する探触子(16)、患者から受信した信号から得た生データを処理して表示可能画像にするように構成された信号プロセッサ(24)、該表示可能画像内にマーカ/カーソル(302)を配置するように構成されたマーカ/カーソル発生器(28)、並びに表示可能画像を表示するように構成されたディスプレイ(30)を備える医用撮像装置(10)であって、
患者の関心エリアからエコー信号を受信すること(104)、
受信したエコー信号から生データを抽出すること(106)、
抽出した生データを処理し(112)、医用ディスプレイ上にデュアルモード画像を表示すること(114)、
デュアルモード画像の第1の画像内である箇所を設定し第1のマーカ/カーソル(118)を表示すること、
デュアルモード画像の第2の画像内でマーカ/カーソルの対応する箇所を決定すること(120)、
第1の画像内への第1のマーカ/カーソルの表示と同時にデュアルモード画像の第2の画像(120)の対応する箇所に第2のマーカ/カーソルを表示すること、
を行うように構成された医用撮像装置(10)。 - 前記トランスジューサは超音波トランスジューサ(14)である、請求項7に記載の装置。
- さらに、マーカ/カーソルを表示させるか否かに関するユーザの選択を受け入れること(116)、並びにマーカ/カーソルを表示させるか否かに関する該ユーザの選択に従って少なくとも第1のマーカ/カーソルの表示及び第2のマーカ/カーソルの表示を条件付けすることを行うように構成された請求項7に記載の装置。
- さらに、保存された生データに対するマーカ/カーソル箇所を記憶すること(124)、及びマーカ/カーソル箇所を別のファイルに記憶することのうちの少なくとも一方を行うように構成された請求項7に記載の装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/732,419 US8816959B2 (en) | 2007-04-03 | 2007-04-03 | Method and apparatus for obtaining and/or analyzing anatomical images |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008253764A true JP2008253764A (ja) | 2008-10-23 |
Family
ID=39826496
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008085071A Pending JP2008253764A (ja) | 2007-04-03 | 2008-03-28 | 解剖学的画像を取得及び/または解析するための方法及び装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8816959B2 (ja) |
JP (1) | JP2008253764A (ja) |
CN (1) | CN101278845B (ja) |
DE (1) | DE102008015586A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2174984A1 (en) | 2008-09-30 | 2010-04-14 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Silicone resin composition for optical semiconductor devices |
JP2013514117A (ja) * | 2009-12-18 | 2013-04-25 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 取得画像とオブジェクトとの関連付け |
JP2015047175A (ja) * | 2013-08-29 | 2015-03-16 | 株式会社東芝 | 超音波診断装置、画像処理装置及びプログラム |
JP2021191429A (ja) * | 2015-10-08 | 2021-12-16 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | 医療画像のアノテーションのための装置、方法、及びシステム |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009061521A1 (en) * | 2007-11-11 | 2009-05-14 | Imacor, Llc | Method and system for synchronized playback of ultrasound images |
US8295564B2 (en) * | 2007-11-26 | 2012-10-23 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Marking a location in a medical image |
JP2009297072A (ja) * | 2008-06-10 | 2009-12-24 | Toshiba Corp | 超音波診断装置、及び医用画像処理装置 |
JP5575534B2 (ja) * | 2010-04-30 | 2014-08-20 | 株式会社東芝 | 超音波診断装置 |
JP5891098B2 (ja) * | 2012-04-23 | 2016-03-22 | 富士フイルム株式会社 | 超音波診断装置および超音波診断装置の作動方法 |
KR20140042461A (ko) * | 2012-09-28 | 2014-04-07 | 삼성전자주식회사 | 영상을 생성하는 방법 및 장치 |
WO2016061802A1 (zh) * | 2014-10-24 | 2016-04-28 | 通用电气公司 | 一种在当前超声影像上显示感兴趣区域的方法及装置 |
US10675005B2 (en) | 2018-08-02 | 2020-06-09 | General Electric Company | Method and system for synchronizing caliper measurements in a multi-frame two dimensional image and a motion mode image |
WO2020041974A1 (zh) * | 2018-08-28 | 2020-03-05 | 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 | 一种超声图像处理方法及设备、存储介质 |
JP7438038B2 (ja) * | 2020-06-25 | 2024-02-26 | 富士フイルムヘルスケア株式会社 | 超音波診断装置及び診断支援方法 |
US11810224B2 (en) * | 2021-02-18 | 2023-11-07 | GE Precision Healthcare LLC | Method and system for transposing markers added to a first ultrasound imaging mode dataset to a second ultrasound imaging mode dataset |
CN115089294B (zh) * | 2022-08-24 | 2023-03-21 | 北京思创贯宇科技开发有限公司 | 介入手术导航的方法 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0779981A (ja) * | 1993-09-14 | 1995-03-28 | Toshiba Medical Eng Co Ltd | 超音波診断装置 |
JPH0924047A (ja) * | 1995-07-13 | 1997-01-28 | Toshiba Corp | 超音波診断装置 |
JPH09201359A (ja) * | 1996-01-29 | 1997-08-05 | Toshiba Corp | 超音波診断装置 |
JPH11221216A (ja) * | 1998-02-06 | 1999-08-17 | Ge Yokogawa Medical Systems Ltd | 超音波診断装置 |
JP2001314399A (ja) * | 2000-05-11 | 2001-11-13 | Toshiba Medical System Co Ltd | 超音波画像診断装置 |
JP2003230559A (ja) * | 2002-02-08 | 2003-08-19 | Toshiba Corp | 超音波診断装置 |
JP2006122299A (ja) * | 2004-10-28 | 2006-05-18 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | 超音波イメージング装置 |
JP2006158799A (ja) * | 2004-12-10 | 2006-06-22 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | 超音波イメージング装置 |
JP2006320751A (ja) * | 2006-08-07 | 2006-11-30 | Toshiba Corp | 超音波診断装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6996432B2 (en) | 1992-06-30 | 2006-02-07 | Scimed Life Systems, Inc. | Automated longitudinal position translator for ultrasonic imaging probes, and methods of using same |
DE69432961T2 (de) | 1993-04-22 | 2004-02-12 | Image Guided Technologies, Inc., Boulder | Anordnung zur Bestimmung der gegenseitigen Lage von Körpern |
DE19958443C2 (de) * | 1999-12-03 | 2002-04-25 | Siemens Ag | Bedieneinrichtung |
US7296239B2 (en) | 2002-03-04 | 2007-11-13 | Siemens Corporate Research, Inc. | System GUI for identification and synchronized display of object-correspondence in CT volume image sets |
US7295691B2 (en) | 2002-05-15 | 2007-11-13 | Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc | Computer aided diagnosis of an image set |
US7263214B2 (en) | 2002-05-15 | 2007-08-28 | Ge Medical Systems Global Technology Company Llc | Computer aided diagnosis from multiple energy images |
EP1636687A1 (en) * | 2003-06-10 | 2006-03-22 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | System and method for annotating an ultrasound image |
US7694238B2 (en) * | 2004-03-22 | 2010-04-06 | Solidworks Corporation | Selection of obscured computer-generated objects |
US8031917B2 (en) | 2005-03-23 | 2011-10-04 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | System and method for smart display of CAD markers |
US8834371B2 (en) | 2005-03-31 | 2014-09-16 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Ultrasound diagnostic apparatus and ultrasound image processing program |
US8041087B2 (en) | 2005-04-05 | 2011-10-18 | Bradley University | Radiographic imaging display apparatus and method |
US7809175B2 (en) | 2005-07-01 | 2010-10-05 | Hologic, Inc. | Displaying and navigating computer-aided detection results on a review workstation |
US20070167758A1 (en) * | 2005-11-23 | 2007-07-19 | Costello Benedict J | Automated detection of cardiac motion using contrast markers |
US8471866B2 (en) * | 2006-05-05 | 2013-06-25 | General Electric Company | User interface and method for identifying related information displayed in an ultrasound system |
US7672495B2 (en) * | 2006-08-17 | 2010-03-02 | Mevis Breastcare Gmbh & Co. Kg | Method, apparatus and computer program for displaying marks in an image data set |
-
2007
- 2007-04-03 US US11/732,419 patent/US8816959B2/en active Active
-
2008
- 2008-03-19 DE DE102008015586A patent/DE102008015586A1/de not_active Withdrawn
- 2008-03-28 JP JP2008085071A patent/JP2008253764A/ja active Pending
- 2008-04-03 CN CN200810090593XA patent/CN101278845B/zh active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0779981A (ja) * | 1993-09-14 | 1995-03-28 | Toshiba Medical Eng Co Ltd | 超音波診断装置 |
JPH0924047A (ja) * | 1995-07-13 | 1997-01-28 | Toshiba Corp | 超音波診断装置 |
JPH09201359A (ja) * | 1996-01-29 | 1997-08-05 | Toshiba Corp | 超音波診断装置 |
JPH11221216A (ja) * | 1998-02-06 | 1999-08-17 | Ge Yokogawa Medical Systems Ltd | 超音波診断装置 |
JP2001314399A (ja) * | 2000-05-11 | 2001-11-13 | Toshiba Medical System Co Ltd | 超音波画像診断装置 |
JP2003230559A (ja) * | 2002-02-08 | 2003-08-19 | Toshiba Corp | 超音波診断装置 |
JP2006122299A (ja) * | 2004-10-28 | 2006-05-18 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | 超音波イメージング装置 |
JP2006158799A (ja) * | 2004-12-10 | 2006-06-22 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | 超音波イメージング装置 |
JP2006320751A (ja) * | 2006-08-07 | 2006-11-30 | Toshiba Corp | 超音波診断装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2174984A1 (en) | 2008-09-30 | 2010-04-14 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Silicone resin composition for optical semiconductor devices |
JP2013514117A (ja) * | 2009-12-18 | 2013-04-25 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 取得画像とオブジェクトとの関連付け |
JP2015047175A (ja) * | 2013-08-29 | 2015-03-16 | 株式会社東芝 | 超音波診断装置、画像処理装置及びプログラム |
JP2021191429A (ja) * | 2015-10-08 | 2021-12-16 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | 医療画像のアノテーションのための装置、方法、及びシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8816959B2 (en) | 2014-08-26 |
CN101278845A (zh) | 2008-10-08 |
US20080246724A1 (en) | 2008-10-09 |
DE102008015586A1 (de) | 2009-01-15 |
CN101278845B (zh) | 2012-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008253764A (ja) | 解剖学的画像を取得及び/または解析するための方法及び装置 | |
JP5433032B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
US8696575B2 (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus and method of controlling the same | |
US20130096430A1 (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus and ultrasonic scanning method | |
US8834371B2 (en) | Ultrasound diagnostic apparatus and ultrasound image processing program | |
US8538100B2 (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus and ultrasonic image display method | |
JP5797364B1 (ja) | 超音波観測装置、超音波観測装置の作動方法、及び超音波観測装置の作動プログラム | |
JP5364238B2 (ja) | 超音波診断装置、医用画像処理装置、及び医用画像処理プログラム | |
JP5165858B2 (ja) | 超音波診断装置、超音波画像処理装置及び超音波画像処理プログラム | |
JP5462076B2 (ja) | 超音波診断装置および画像情報管理装置 | |
JP2010000143A (ja) | 超音波診断装置及びプログラム | |
JP6125380B2 (ja) | 超音波診断装置、医用画像処理装置及び画像処理プログラム | |
US20160066888A1 (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus and image processing apparatus | |
JP5689591B2 (ja) | 超音波診断装置及び超音波画像処理プログラム | |
US20150087981A1 (en) | Ultrasound diagnosis apparatus, computer program product, and control method | |
US20170347992A1 (en) | Automated region of interest placement | |
JP6665167B2 (ja) | スクリーニング用途のための高調波画像及び基本波画像の並行取得 | |
JP2007195867A (ja) | 超音波診断装置及び超音波画像表示プログラム | |
JP2013509931A (ja) | 超音波医療画像処理システム及び情報提供方法 | |
US20230320694A1 (en) | Graphical user interface for providing ultrasound imaging guidance | |
JP2006314689A (ja) | 超音波診断装置及び超音波診断装置制御プログラム | |
JP2009189711A (ja) | 超音波診断装置及び超音波画像表示方法 | |
Iglesias-Garcia et al. | Contrast harmonic endoscopic ultrasound: Instrumentation, echoprocessors, and echoendoscopes | |
CN113842162B (zh) | 超声波诊断装置以及诊断辅助方法 | |
JP6207956B2 (ja) | 超音波診断装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20110117 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120313 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130129 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130426 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130502 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130903 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20131202 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20131205 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140603 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141003 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20141119 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20141212 |