JP2008101481A - Exhaust system structure - Google Patents
Exhaust system structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008101481A JP2008101481A JP2006282735A JP2006282735A JP2008101481A JP 2008101481 A JP2008101481 A JP 2008101481A JP 2006282735 A JP2006282735 A JP 2006282735A JP 2006282735 A JP2006282735 A JP 2006282735A JP 2008101481 A JP2008101481 A JP 2008101481A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- exhaust system
- exhaust
- heat exchanger
- system structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Exhaust Silencers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、排気系路の少なくとも一部を開閉するための弁体を備えた排気系構造に関する。 The present invention relates to an exhaust system structure including a valve body for opening and closing at least a part of an exhaust system path.
マフラ内部のマフラパイプを排気圧に応じ開閉する弁壁を備えたエンジン排気系のバルブ構造が知られている(例えば、特許文献1参照)。
上記のように排気圧を利用してバルブを駆動する構成では、バルブを駆動するためのアクチュエータに対する熱害対策について考慮されていない。 In the configuration in which the valve is driven using the exhaust pressure as described above, measures against heat damage to the actuator for driving the valve are not considered.
本発明は、弁体を駆動するためのアクチュエータを排気熱に対し保護することができる排気系構造を得ることが目的である。 An object of the present invention is to obtain an exhaust system structure capable of protecting an actuator for driving a valve body against exhaust heat.
請求項1記載の発明に係る排気系構造は、車両の排気経路の少なくとも一部を開閉可能に設けられた弁体を駆動するためのアクチュエータと、前記排気経路における前記弁体の設置部分を構成する外壁と前記アクチュエータとの間に設けられた遮熱体と、を備えている。 An exhaust system structure according to a first aspect of the present invention comprises an actuator for driving a valve body provided so that at least a part of an exhaust path of a vehicle can be opened and closed, and an installation portion of the valve body in the exhaust path. A heat shield provided between the outer wall and the actuator.
請求項1記載の排気系構造では、アクチュエータが作動することで弁体が駆動され、排気経路の一部又は全部が開放又は閉止される(開度が調整される)。ここで、排気経路における弁体の設置部分を構成する外壁とアクチュエータとの間には遮熱体が配設されているため、排気径路の外壁からアクチュエータへの熱移動(輻射熱や対流伝熱等)の経路が遮熱体によって遮られ、アクチュエータが排気熱に対し保護される。 In the exhaust system structure according to the first aspect, the valve body is driven by operating the actuator, and part or all of the exhaust path is opened or closed (the opening degree is adjusted). Here, since a heat shield is disposed between the outer wall constituting the valve body installation part in the exhaust path and the actuator, heat transfer from the outer wall of the exhaust path to the actuator (radiant heat, convection heat transfer, etc.) ) Is blocked by the heat shield, and the actuator is protected from the exhaust heat.
このように、請求項1記載の排気系構造では、弁体を駆動するためのアクチュエータを排気熱に対し保護することができる。なお、遮熱体は、例えば、単なる壁体であっても良く、内部が断熱空間を成す中空構造としても良い。 Thus, in the exhaust system structure according to the first aspect, the actuator for driving the valve body can be protected against the exhaust heat. The heat shield may be a simple wall, for example, or may have a hollow structure in which the inside forms a heat insulating space.
請求項2記載の発明に係る排気系構造は、請求項1記載の排気系構造において、前記遮熱体は、前記アクチュエータと、前記外壁の外側に配置され前記アクチュエータの駆動力を前記弁体に伝える動力伝達部との間に配置されている。 An exhaust system structure according to a second aspect of the present invention is the exhaust system structure according to the first aspect, wherein the heat shield is disposed outside the actuator and the outer wall, and the driving force of the actuator is applied to the valve body. It is arranged between the power transmission part to transmit.
請求項2記載の排気系構造では、アクチュエータの駆動力が動力伝達部を介して弁体に伝わり、排気経路が開放又は閉止される。この弁体に接触する排気ガスの排気熱は、弁体から外壁(排気系路)の外側に位置する動力伝達部に伝達される。ここで、動力伝達部とアクチュエータとの間に遮熱体が配設されているため、動力伝達部からアクチュエータに向かう熱(輻射熱や対流伝熱等)が遮熱体によって遮られ、アクチュエータが排気熱に対し保護される。 In the exhaust system structure according to the second aspect, the driving force of the actuator is transmitted to the valve body through the power transmission unit, and the exhaust path is opened or closed. Exhaust heat of the exhaust gas contacting the valve body is transmitted from the valve body to a power transmission unit located outside the outer wall (exhaust system path). Here, since the heat shield is disposed between the power transmission unit and the actuator, heat (radiant heat, convection heat, etc.) from the power transmission unit to the actuator is blocked by the heat shield, and the actuator is exhausted. Protected against heat.
請求項3記載の発明に係る排気系構造は、車両の排気経路の少なくとも一部を開閉可能に設けられた弁体を駆動するためのアクチュエータと、前記排気経路の外側に配置され、前記アクチュエータの駆動力を前記弁体に伝える動力伝達部と、前記動力伝達部と前記アクチュエータとの間に設けられた遮熱体と、を備えている。 An exhaust system structure according to a third aspect of the present invention includes an actuator for driving a valve body provided to be capable of opening and closing at least a part of an exhaust path of a vehicle, and an exhaust system structure disposed outside the exhaust path. A power transmission unit that transmits a driving force to the valve body; and a heat shield provided between the power transmission unit and the actuator.
請求項3記載の排気系構造では、アクチュエータの駆動力が動力伝達部を経由して弁体に伝わり、排気経路の一部又は全部が開放又は閉止される(開度が調整される)。この弁体に接触する排気ガスの排気熱は、弁体から外壁(排気系路)の外側に位置する動力伝達部に伝達される。ここで、動力伝達部とアクチュエータとの間に遮熱体が配設されているため、動力伝達部からアクチュエータへの熱移動(輻射熱や対流伝熱等)経路が遮熱体によって遮られ、アクチュエータが排気熱に対し保護される。 In the exhaust system structure according to the third aspect, the driving force of the actuator is transmitted to the valve body via the power transmission unit, and a part or all of the exhaust path is opened or closed (the opening degree is adjusted). Exhaust heat of the exhaust gas contacting the valve body is transmitted from the valve body to a power transmission unit located outside the outer wall (exhaust system path). Here, since the heat shield is disposed between the power transmission unit and the actuator, the heat transfer path (radiant heat, convection heat transfer, etc.) from the power transmission unit to the actuator is blocked by the heat shield, and the actuator Is protected against exhaust heat.
このように、請求項3記載の排気系構造では、弁体を駆動するためのアクチュエータを排気熱に対し保護することができる。なお、遮熱体は、例えば、単なる壁体であっても良く、内部が断熱空間を成す中空構造としても良い。 Thus, in the exhaust system structure according to the third aspect, the actuator for driving the valve body can be protected against the exhaust heat. The heat shield may be a simple wall, for example, or may have a hollow structure in which the inside forms a heat insulating space.
請求項4記載の発明に係る排気系構造は、請求項2又は請求項3記載の排気系構造において、前記遮熱体は、前記動力伝達部を覆う断熱空間を形成している。 An exhaust system structure according to a fourth aspect of the present invention is the exhaust system structure according to the second or third aspect, wherein the heat shield forms a heat insulating space that covers the power transmission unit.
請求項4記載の排気系構造では、遮熱体が動力伝達部を覆う断熱空間を形成しているため、動力伝達部からアクチュエータへの熱移動(特に、対流伝熱)が効果的に抑制される。 In the exhaust system structure according to claim 4, since the heat shield forms a heat insulating space that covers the power transmission unit, heat transfer (particularly convective heat transfer) from the power transmission unit to the actuator is effectively suppressed. The
請求項5記載の発明に係る排気系構造は、請求項1乃至請求項4の何れか1項記載の排気系構造において、前記遮熱体は、前記アクチュエータの出力部の前記弁体側への突出を許容する貫通孔を有し、該貫通孔内には前記アクチュエータの本体部が位置している。 The exhaust system structure according to a fifth aspect of the present invention is the exhaust system structure according to any one of the first to fourth aspects, wherein the heat shield is a protrusion of the output portion of the actuator toward the valve body. And a body portion of the actuator is positioned in the through hole.
請求項5記載の排気系構造では、アクチュエータは、その出力部(本体部に対する可動部)を弁体側(動力伝達部側)に突出させることで、弁体を駆動する。ここで、遮熱体の貫通孔にはアクチュエータの本体部が入り込んでいるため、出力部を動作(摺動)可能に入り込ませる構成と比較して、遮熱体の貫通孔縁とアクチュエータとの隙間を小さく設定することができ、遮熱性能を向上することができる。 In the exhaust system structure according to the fifth aspect, the actuator drives the valve body by projecting the output part (movable part relative to the main body part) to the valve body side (power transmission part side). Here, since the main body of the actuator enters the through hole of the heat shield, compared to the configuration in which the output part is allowed to move (slid), the through hole edge of the heat shield and the actuator The gap can be set small, and the heat shielding performance can be improved.
請求項6記載の発明に係る排気系構造は、請求項1乃至請求項5の何れか1項記載の排気系構造において、前記排気経路は、排気ガスと冷媒との熱交換を行う熱交換器をバイパスするためのバイパス流路であり、前記アクチュエータは、前記冷媒の温度に応じて前記弁体を駆動するサーモスタットである。 An exhaust system structure according to a sixth aspect of the present invention is the exhaust system structure according to any one of the first to fifth aspects, wherein the exhaust path is a heat exchanger that performs heat exchange between the exhaust gas and the refrigerant. The actuator is a thermostat that drives the valve body in accordance with the temperature of the refrigerant.
請求項6記載の排気系構造では、例えば、弁体がバイパス流路を開放した状態で、排気ガスは主にバイパス流路を流れ、弁体がバイパス流路を閉止した状態で、排気ガスは主に熱交換器(の排気ガス流路)を流れて冷媒との熱交換を行う。そして例えば、冷媒の温度が所定温度以上になった場合に、サーモスタットが作動して、バイパス流路が開放されたり、開度が増したりする。低温側流体である冷媒の温度により動作するサーモスタットは、遮熱体によって、高温側流体である排気ガスの排気熱から効果的に保護される。 In the exhaust system structure according to claim 6, for example, in a state where the valve body opens the bypass passage, the exhaust gas mainly flows through the bypass passage, and in a state where the valve body closes the bypass passage, Heat exchange with the refrigerant is performed mainly through the heat exchanger (exhaust gas flow path). For example, when the temperature of the refrigerant becomes equal to or higher than a predetermined temperature, the thermostat operates to open the bypass flow path or increase the opening degree. The thermostat that operates according to the temperature of the refrigerant that is the low-temperature side fluid is effectively protected from the exhaust heat of the exhaust gas that is the high-temperature side fluid by the heat shield.
請求項7記載の発明に係る排気系構造は、請求項6記載の排気系構造において、前記弁体は、前記熱交換器の冷媒流路が形成されている範囲に対し排気ガスの流れ方向の上流側又は下流側に配置されており、前記遮熱体は、前記サーモスタットと、前記熱交換器における冷媒流路が形成されている範囲との間に位置する張出部を含む。 The exhaust system structure according to a seventh aspect of the present invention is the exhaust system structure according to the sixth aspect, wherein the valve body is disposed in a flow direction of the exhaust gas with respect to a range where a refrigerant flow path of the heat exchanger is formed. It is arrange | positioned in the upstream or downstream, and the said heat shield includes the overhang | projection part located between the said thermostat and the range in which the refrigerant | coolant flow path in the said heat exchanger is formed.
請求項7記載の排気系構造では、熱交換器における冷媒流路とが形成されている範囲に対し排気ガスの流れ方向の上流側又は下流側に配置された弁体が、冷媒の温度に応じて動作するサーモスタットに駆動されてバイパス流路を開閉することで、排気ガスの主流が切り替えられる。すなわち、サーモスタットは、熱交換器における冷媒流路が形成されている範囲から、弁体(の動力伝達部)が配置されている位置(冷媒流路の形成範囲に対する排気ガス流れ方向の上流側又は下流側)の近傍まで延在している。一方、遮熱体は、弁体設置部の外壁又は動力伝達部の近傍から、張出部が張り出すことで、熱交換器における冷媒流路が形成されている範囲まで延在している。すなわち、遮熱体による遮熱範囲が、冷媒流路により昇温しにくい部分まで広がり、弁体を駆動するためのサーモスタットを排気熱に対し一層効果的に保護することができる。 In the exhaust system structure according to claim 7, the valve element disposed upstream or downstream in the flow direction of the exhaust gas with respect to a range where the refrigerant flow path in the heat exchanger is formed corresponds to the temperature of the refrigerant. The main flow of the exhaust gas is switched by opening and closing the bypass passage by being driven by a thermostat that operates. That is, the thermostat is located upstream from the range in which the refrigerant flow path in the heat exchanger is formed to the position where the valve body (the power transmission portion thereof) is disposed (the upstream side in the exhaust gas flow direction with respect to the formation range of the refrigerant flow path). It extends to the vicinity of the downstream side. On the other hand, the heat shield extends from the outer wall of the valve body installation portion or the vicinity of the power transmission portion to the range where the refrigerant flow path in the heat exchanger is formed by the overhang portion. That is, the heat shield range by the heat shield extends to a portion where it is difficult to raise the temperature by the refrigerant flow path, and the thermostat for driving the valve body can be more effectively protected against the exhaust heat.
以上説明したように本発明に係る排気系構造は、弁体を駆動するためのアクチュエータを排気熱に対し保護することができるという優れた効果を有する。 As described above, the exhaust system structure according to the present invention has an excellent effect that the actuator for driving the valve body can be protected against the exhaust heat.
本発明の第1の実施形態に係る排気系構造が適用された車両用排気系構造10について、図1乃至図8に基づいて説明する。先ず、車両用排気系構造10の概略全体構成を説明し、次いで車両用排気系構造10を構成する排気系熱交換器14について説明し、その後、本発明の主要部であるサーモスタットの遮熱構造について説明することとする。なお、以下の説明で、単に上流・下流の語を用いるときは、排気ガスの流れ方向の上流・下流を示すものとする。また、説明の便宜上、各図に適宜矢印F、矢印U、矢印Wにて示す方向を、それぞれ前方向、上方向、幅方向とする。
A vehicle
(全体構成) 図8には、車両用排気系構造(排気熱回収システム)10の概略全体構成がフロー図にて示されている。この図に示される如く、車両用排気系構造10は、自動車の内燃機関であるエンジン12の排気ガスが有する熱をエンジン冷却水との熱交換によって回収し、暖房やエンジン12の暖機促進等に利用する排気系熱交換器14を含んで構成されている。
(Overall Configuration) FIG. 8 shows a schematic overall configuration of a vehicle exhaust system structure (exhaust heat recovery system) 10 in a flowchart. As shown in this figure, the vehicle
具体的には、エンジン12には、排気ガスを導出する排気経路を構成する排気管15が接続されている。排気管15による排気ガスの排出経路上には、上流側から順に触媒コンバータ16、熱交換器としての排気系熱交換器14、メインマフラ18が配設されている。触媒コンバータ16は、内蔵した触媒16Aによって通過する排気ガスを浄化するように構成されている。消音器としてのメインマフラ18は、排気ガスを大気中に排出するのに伴って生じる排気音を低減(消音)するように構成されている。
Specifically, the
また、車両用排気系構造10は、排気ガスが排気系熱交換器14(後述する熱交換部14A)をバイパスするためのバイパス流路20、該バイパス流路20を開閉するためのバルブとしての流路切替バルブ22を備えている。これにより、車両用排気系構造10では、排気ガスがエンジン冷却水との熱交換を行う排気熱回収モードと、排気ガスがバイパス流路20を通過するノーマルモードとを切り替え得る構成とされている。
In addition, the vehicle
さらに、車両用排気系構造10は、排気系熱交換器14の熱交換部14A(後述するエンジン冷却水流路34)に排気ガスと熱交換を行う冷媒としてのエンジン冷却水を循環するための冷媒流路としての冷却水循環路24を備えている。この実施形態で、冷却水循環路24は、エンジン12と排気系熱交換器14とを直列に連通している。また、図示は省略するが、冷却水循環路24上には、ヒータ熱源としてのヒータコアが配設されている。
Further, the vehicle
そして、この実施形態に係る車両用排気系構造10では、バイパス流路20は排気系熱交換器14の内部に設けられており、流路切替バルブ22は、排気系熱交換器14における熱交換部14Aに対し下流に配設されている。
In the vehicle
(排気系熱交換器の構成) 図7に示される如く、排気系熱交換器14は、排気ガスの流路とエンジン冷却水の流路とを隔てる隔壁パイプ26を備えている。この実施形態では、隔壁パイプ26は、そのパイプ壁の内外に螺旋状に形成された螺旋溝26A、26Bが形成されている。螺旋溝26A、螺旋溝26Bは、排気ガスとエンジン冷却水との熱交換を行う熱交換部14Aの略全長に亘り形成されており、隔壁パイプ26の前後は、熱交換部14Aに対し前後にそれぞれ延設された排気ガス導入部26C、排気ガス排出部26Dとされている。
(Configuration of Exhaust System Heat Exchanger) As shown in FIG. 7, the exhaust
隔壁パイプ26の内側には、略円筒状に形成されたバイパス管部としてのインナパイプ28が同軸的に配置されている。この隔壁パイプ26とインナパイプ28との間に形成された空間が、排気系熱交換器14の排気ガス流路30とされている。また、隔壁パイプ26は、略円筒状に形成されると共に同軸的に配置されたアウタパイプ32にて外周側から覆われている。この隔壁パイプ26とアウタパイプ32との間の空間が排気系熱交換器14のエンジン冷却水流路34とされている。
Inside the
排気系熱交換器14では、図7に示される如く、排気ガス流れ方向におけるエンジン冷却水流路34の形成範囲(におけるインナパイプ28の径方向外側部分)が、排気ガスとエンジン冷却水との熱交換が行われる熱交換部14Aとされており、インナパイプ28は熱交換部14Aよりも上流側及び下流側に突出している。この排気系熱交換器14におけるインナパイプ28内の空間が、上記したバイパス流路20とされている。すなわち、バイパス流路20は、熱交換部14Aをバイパス可能に配設されている。
In the exhaust
より具体的には、図7に示される如く、インナパイプ28の上流端28Aは、触媒コンバータ16側の排気管15Aの下流端が接続されており、インナパイプ28の下流端28Bは、排気ガス案内パイプ38の上流端38Aに略同軸的に接続されている。なお、排気ガス案内パイプ38に代えて、インナパイプ28を下流側に延長しても良い。また、隔壁パイプ26におけるアウタパイプ32(エンジン冷却水流路34)よりも上流に突出した排気ガス導入部26C(熱交換部14Aよりも上流部分)の前端は、インナパイプ28の上流端28Aの外周面に気密状態で接続されている。さらに、隔壁パイプ26におけるアウタパイプ32(エンジン冷却水流路34)よりも下流に突出した隔壁パイプ26の排気ガス排出部26D(熱交換部14Aよりも下流部分)は、エンドパイプ40を介して排気ガス案内パイプ38に気密状態で接続されている。
More specifically, as shown in FIG. 7, the
そして、インナパイプ28における隔壁パイプ26の排気ガス導入部26Cの内側に位置する部分には、該インナパイプ28内の空間であるバイパス流路20と排気系熱交換器14の排気ガス流路30と連通する透孔42が設けられている。すなわち、透孔42が排気ガス流路30とバイパス流路20との分岐部を構成している。一方、エンドパイプ40には、排気ガス流路30の内外を連通する透孔44が設けられている。透孔44及び排気ガス案内パイプ38の下流側開口端38Bは、上流側開口端46Aがエンドパイプ40に気密状態で接続されたシェルとしての熱交換器後部シェル46内の空間である排気ガス出口ヘッダ48において、それぞれ開口している。この実施形態では、図2及び図3に示される如く、熱交換器後部シェル46は、アウタパイプ32に対し幅方向の一方側に膨出した膨出部46Bを有する。
In the
したがって、排気系熱交換器14では、熱交換部14Aをバイパスしてバイパス流路20を通過した排気ガスは、排気ガス案内パイプ38の内側を経由して熱交換器後部シェル46内の排気ガス出口ヘッダ48に至り、一方、透孔42を経由して排気ガス流路30を通過した排気ガスは、排気ガス案内パイプ38の外側、透孔44を経由して熱交換器後部シェル46内の排気ガス出口ヘッダ48に至る構成とされている。
Therefore, in the exhaust
さらに、排気系熱交換器14では、熱交換器後部シェル46内に、流路切替バルブ22を構成する弁体としてのバルブ50が、排気ガス案内パイプ38の下流側開口端38Bを開閉可能に配設されている。バルブ50は、熱交換器後部シェル46に支持された回動軸52廻りに回動することで、排気ガス案内パイプ38の下流側開口端38Bを閉止する閉止姿勢(図7の実線参照)と、該閉止位置から矢印A方向に回動して排気ガス案内パイプ38の下流側開口端38Bを開放する開放姿勢(図7の想像線参照)とをとり得るバルブ50を備えている。閉止姿勢に位置するバルブ50は、排気ガス案内パイプ38における下流側開口端38B廻りに設けられた弁座(シール)54に当接する構成とされている。
Further, in the
図3に示される如く、回動軸52は、熱交換器後部シェル46の膨出部46B内配置されており、排気ガス案内パイプ38に固定されたフレーム56に取り付けられた軸受ホルダ57に保持された軸受58、フレーム56に取り付けられた軸受ホルダ59に保持された軸受60によって、長手方向に離間した2箇所で熱交換器後部シェル46に対し回転自在に支持されている。バルブ50は、アーム62を介して回動軸52と一体回転可能に連結されている。これにより、バルブ50は、回動軸52廻りに回動することで上記した閉止姿勢と開放姿勢とをとり得る。また、回動軸52における熱交換器後部シェル46の外側に突出した端部にはレバー64が固定されており、レバー64にはストッパ66が設けられている。
As shown in FIG. 3, the
ストッパ66には、一端68Aが熱交換器後部シェル46に係止された(図3参照)付勢部材としてのリターンスプリング68の他端68Bが係止されている。回動軸52は、リターンスプリング68の付勢力によってバルブ50が閉止姿勢をとる方向に付勢されている。この実施形態では、回動軸52(の熱交換器後部シェル46外への突出部)、レバー64、ストッパ66(及びリターンスプリング68)は、後述するサーモスタット72からの駆動力が作用する構成とされており、これらをまとめて動力伝達部65ということとする。
The
以上の構成により、排気系熱交換器14(流路切替バルブ22)では、排気ガスの圧力が低い場合には、リターンスプリング68の付勢力によってバルブ50が排気ガス案内パイプ38すなわちバイパス流路20を閉止し、排気ガスが熱交換部14Aの排気ガス流路30を流通するようになっている。一方、排気ガスの圧力が所定値以上になると、バルブ50はリターンスプリング68の付勢力に抗して排気ガスの圧力に応じた開放姿勢をとるようになっている。この実施形態では、上記した内燃機関エンジンが最高出力を発生する場合の排気ガスの圧力によって、バルブ50は、排気ガスの圧力による最大開度となる開放姿勢をとる設定とされている。
With the above configuration, in the exhaust system heat exchanger 14 (flow path switching valve 22), when the exhaust gas pressure is low, the
また、この実施形態では、流路切替バルブ22は、排気ガスと熱交換を行うエンジン冷却水の温度が所定温度以上である場合には、排気ガスの圧力に依らず強制的にバルブ50を閉止姿勢で保持するようになっている。具体的には、図1及び図2に示される如く、アウタパイプ32における排気ガス流れ方向の下流側には、内部がエンジン冷却水流路34に連通した第1冷却水入口パイプ70が接続されている。
In this embodiment, the flow
第1冷却水入口パイプ70の端部には、本発明におけるアクチュエータとしてのサーモスタット(サーモアクチュエータ)72が配設されており、サーモスタット72は、第1冷却水入口パイプ70に設けられた本体部74と、本体部74に対し進退(伸縮)可能な出力部としての押圧ロッド75とを含んで構成されている。サーモスタット72は、本体部74に充填したワックスの熱膨張によって押圧ロッド75を本体部74に対し突出させる構成とされている。本体部74の先端には、押圧ロッド75と摺動しつつ該押圧ロッド75の本体部74に対する進退方向を所定方向に規制(案内)するロッド摺動部74Aが設けられている。
A thermostat (thermoactuator) 72 as an actuator in the present invention is disposed at the end of the first cooling
この実施形態では、サーモスタット72は、第1冷却水入口パイプ70内のエンジン冷却水温が所定温度(例えば、80℃)以上である場合に、押圧ロッド75が本体部74から突出(伸長)してレバー64を押圧し、バルブ50を上記した誘導姿勢よりも開度が大きい全開姿勢とする(全開姿勢を維持する)ようになっている。図7に一転鎖線にて示す如く、全開姿勢は、閉止姿勢から矢印A方向に略90°回動した姿勢とされている。
In this embodiment, the
図1及び図2に示される如く、第1冷却水入口パイプ70の中間部には、該第1冷却水入口パイプ70を経由して排気系熱交換器14のエンジン冷却水流路34にエンジン冷却水を導入するための第2冷却水入口パイプ76が接続されている。一方、アウタパイプ32における排気ガス流れ方向の上流側には、エンジン冷却水流路34からエンジン冷却水を排出するための冷却水出口パイプ78が接続されている。冷却水出口パイプ78は、アウタパイプ32のほぼ上下方向頂部(最上部)に連通しており、第2冷却水入口パイプ76は、アウタパイプ32の上下方向頂部よりも若干下側に連通した第1冷却水入口パイプ70の最上部であって、アウタパイプ32の最上部よりも高位である部分に連通している。第2冷却水入口パイプ76及び冷却水出口パイプ78は、エンジン12、ラジエータ、ヒータコアを含む冷却水循環路24に、上記した通りエンジン冷却水流れに沿ってエンジン12と直列となるように接続されている。
As shown in FIG. 1 and FIG. 2, the engine cooling water is passed through the first cooling
以上により、排気系熱交換器14は、排気ガスの流れ方向とエンジン冷却水の流れ方向とが反対向きである向流型熱交換器とされており、この実施形態では、排気系熱交換器14は、排気ガスが螺旋溝26Aに沿って螺旋状の流れを生じると共に、エンジン冷却水が螺旋溝26Bに沿って排気ガスとは逆向きの螺旋状の流れを生じることで、コンパクトで熱交換効率の高い構成とされている。また、排気系熱交換器14では、バイパス流路20を通過することによる排気ガスの圧力損失(背圧)が、排気ガス流路30を通過することによる排気ガスの圧力損失に対し十分に小さく、バルブ50が開放姿勢をとる場合に排気ガスは主にバイパス流路20を流通するようになっている。
As described above, the exhaust
(サーモスタットの遮熱構造) 図1乃至図3には、それぞれ排気系熱交換器14に適用されたサーモスタットの遮熱構造80が側面図、平面図、正面図(軸直角断面図)にて示されており、図4及び図5には、遮熱構造80の斜視図、分解斜視図が示されている。
(Thermal insulation structure of thermostat) FIGS. 1 to 3 show a
これらの図に示される如く、遮熱構造80は、バルブ50を収容している熱交換器後部シェル46の側壁46C(本発明における外壁)及び動力伝達部65と、サーモスタット72との間に配設された遮熱体としての第1プロテクタ部材82を備えている。第1プロテクタ部材82は、熱交換器後部シェル46の側壁46C、動力伝達部65からサーモスタット72への熱移動(輻射、対流伝熱)経路を遮る構成とされている。この実施形態では、第1プロテクタ部材82は、側壁46C及び動力伝達部65とサーモスタット72との間に位置する遮熱壁(隔壁)84と、遮熱壁84の周縁から張り出したフランジ部86とを有している。
As shown in these drawings, the
遮熱壁84は、熱交換器後部シェル46の側壁46Cから遠い側の平板部84Aと、該側壁46Cから近い側の平板部84Bとの間が、平板部84Bが平板部84Aよりも前(上流)側位置するように傾斜板部84Cにて連結されて構成されている。遮熱壁84の平板部84Aは、正面視では略半円状に形成されており、また図3に示される如く、押圧ロッド75を動力伝達部65(側壁46C)側に突出させるための貫通孔85を有している。この遮熱壁84すなわち平板部84Bの側壁46C側の端部84Dは、図1及び図4に示される如く熱交換器後部シェル46の前端46Dの位置に略一致している。
The
図6(A)に示される如く、遮熱壁84における貫通孔85の周縁からは、筒部88が突設されており、サーモスタット72を構成する本体部74のロッド摺動部74Aを入り込ませている。なお、図6(A)の構造に代えて、図6(B)に示される如く、本体部74を入り込ませる貫通孔85、筒部88を設け、ロッド摺動部74Aを遮熱壁84に対する動力伝達部65(側壁46C)側に配置する構成とすることも可能である。図6(A)の構成は、例えば、押圧ロッド75の周縁部をシールするゴムブッシュGがロッド摺動部74Aの根元部に配置されたサーモスタット72に適用され、図6(B)の構成は、例えばゴムブッシュGを内蔵しないサーモスタット72に適用される。
As shown in FIG. 6 (A), a
また、遮熱構造80は、遮熱体としての第2プロテクタ部材90を備えている。第2プロテクタ部材90は、熱交換器後部シェル46の側壁46Cと第1プロテクタ部材82(遮熱壁84)とで囲まれ(略気密に密閉され)、空気すなわち対流による熱の出入が抑制(防止)された断熱空間Rを形成している。そして、遮熱構造80では、断熱空間R内に、動力伝達部65すなわちレバー64、ストッパ66、リターンスプリング68を配設している。
The
具体的には、図4及び図5に示される如く、第2プロテクタ部材90は、正面視で遮熱壁84の外縁に対応して略U字状に形成された前側開口部90A、平面視で略矩形状に形成された側壁46C側を向いた側方開口部90Bを有するU字壁92と、U字壁92の後部を閉止する後壁94と、U字壁92における側方開口部90Bの開口縁から張り出したフランジ96とを有する。第2プロテクタ部材90は、第1プロテクタ部材82のフランジ部86がU字壁92の内面に接合されて前側開口部90Aが閉止されると共に、フランジ96が熱交換器後部シェル46に接合されて側方開口部90Bが閉止されることで、上記の通り第1プロテクタ部材82と熱交換器後部シェル46とで断熱空間Rを形成する構成である。この実施形態では、フランジ96のうちU字壁92の上縁部から延設された下向きフランジ96Aが熱交換器後部シェル46の上壁46Eに接合され、フランジ96のうち残余の部分が横向きフランジ96Bとされて側壁46Cに接合されている。
Specifically, as shown in FIGS. 4 and 5, the
次に、第1の実施形態の作用を説明する。 Next, the operation of the first embodiment will be described.
上記構成の車両用排気系構造10では、エンジン冷却水温が低い場合には、サーモスタット72に対しバルブ50がフリーとされ、流路切替バルブ22は自圧バルブとして作用する。このため、排気ガスの圧力が低い運転条件では、リターンスプリング68の付勢力によって排気ガス案内パイプ38すなわちバイパス流路20が閉止され、排気ガスは、熱交換部14Aの排気ガス流路30を流れ、エンジン冷却水流路34を流れるエンジン冷却水との熱交換が行われる。これにより、内燃機関エンジンの暖機促進や、低温始動時の暖房維持が果たされる。
In the vehicle
例えば加速や登坂等の内燃機関エンジンの出力が増す運転条件で、排気ガスの圧力が上昇すると、この排気ガスの圧力を受けたバルブ50は、リターンスプリング68の付勢力に抗し矢印A方向に回動し、開放姿勢に至る。これにより、排気ガスは、主にバイパス流路20を流れ、排気ガス流路30を流れる場合と比較して背圧が低減される。すなわち、自圧バルブとして機能する流路切替バルブ22を備えた車両用排気系構造10では、内燃機関エンジンの暖気等のための排気熱回収よりも出力確保のための背圧低減が優先される場合に、排気ガスが熱交換部14Aをバイパスしてバイパス流路20を流れることで、自動的に背圧の低減が果たされる。そして、内燃機関エンジンが最高出力を発生する際には、その排気ガスの圧力でバルブ50が図1に想像線にて示す誘導姿勢(排気ガスの圧力による最大開度)となる。
For example, when the exhaust gas pressure rises under operating conditions where the output of the internal combustion engine increases, such as acceleration or climbing, the
また、車両用排気系構造10では、エンジン冷却水温が80℃以上になると、サーモスタット72の押圧ロッド75が回動軸52のレバー64を押圧して、バルブ50を強制的に全開位置に移動すると共に該全開位置に保持する。これにより、排気ガスは主にバイパス流路20を流れ、排気ガス案内パイプ38、熱交換器後部シェル46の排気ガス出口ヘッダ48を経由して排気管15から排出される。すなわち、排気熱の回収が不要な運転状態では、排気ガス流路が自動的にバイパス流路20に切り替えられる。
Further, in the vehicle
ここで、車両用排気系構造10では、遮熱構造80を備えるため、サーモスタット72が熱交換器後部シェル46から放射される排気熱に対し保護される。より具体的には、熱交換器後部シェル46の側壁46Cからサーモスタット72への熱移動(輻射、対流伝熱)経路が第1プロテクタ部材82(遮熱壁84)によって遮られる。また、車両用排気系構造10の遮熱構造80では、第2プロテクタ部材90を備えるため、伝熱、放熱量の大きい部分(部品)である動力伝達部65(レバー64、ストッパ66、リターンスプリング68等)が断熱空間R内に封入され、該動力伝達部65からの対流伝熱が著しく抑制される。さらに、側壁46Cとサーモスタット72との間は、断熱空間Rと外気との2層構造になるため、側壁46Cからサーモスタット72への熱移動が効果的に抑制される。
Here, since the vehicle
特に、遮熱構造80では、遮熱壁84の筒部88(貫通孔85)がサーモスタット72の本体部74(ロッド摺動部74A)を入り込ませる構造であるため、筒部88本体部74との隙間を小さくすることができ、該隙間を通じた熱移動(対流)が抑制される。補足すると、例えば可動部である押圧ロッド75を入り込ませる構成では、各部品の組付誤差(ばらつき)及び押圧ロッド75の動作に伴う位置ずれ(ばらつき)を考慮して筒部88の内径を設定することになるが、筒部88に本体部74を入り込ませる構成では組付誤差のみを考慮すれば足りるので、上記の通り筒部88と本体部74との隙間を小さくすることができる。
In particular, in the
このように、車両用排気系構造10では、自圧バルブとして作用する流路切替バルブ22を備えるため、バルブ50を収容した熱交換器後部シェル46が熱交換部14A(アウタパイプ32)の下流側に配置された排気系熱交換器14を備えた構成において、流路切替バルブ22を強制的に開動作させるために排気系熱交換器14の低温側系統に設けたサーモスタット72を、熱交換器後部シェル46を流れる排気熱(特に、サーモスタット72によってバルブ50が全開位置に保持される運転条件での排気熱)から保護することができる。
Thus, since the vehicle
これにより、車両用排気系構造10では、サーモスタット72を高温側である排気系熱交換器14(熱交換器後部シェル46)に近接して配置することができ、コンパクト化、省スペース化を図ることが実現された。
Thereby, in the
(第2の実施形態) 次に、本発明の第2の実施形態に係る車両用排気系構造100を説明する。なお、上記第1の実施形態と基本的に同一の部品・部分には、上記第1の実施形態と同一の符号を付して説明を省略し、また図示を省略する場合がある。
Second Embodiment Next, a vehicle
図9乃至図12には、車両用排気系構造100を構成する排気系熱交換器102が、側面図、一部拡大した平面図、軸直角断面図(正面図)、側断面図にてそれぞれ示されている。これらの図に示される如く、排気系熱交換器102は、遮熱構造80に代えて遮熱構造104を備える点で、第1の実施形態に係る車両用排気系構造10を構成する排気系熱交換器14とは異なる。以下、具体的に説明する。
9 to 12, the exhaust
図9乃至図11に示される如く、遮熱構造104は、遮熱体としての第1プロテクタ部材106と第2プロテクタ部材90とを主要部として構成されている。図13に示される如く、第1プロテクタ部材106は、遮熱壁84の平板部84Aに対応した形状の平板部108A、遮熱壁84の傾斜板部84Cと同じ方向に傾斜した傾斜板部108Bを有する遮熱壁108を備えている。遮熱壁108の周縁部には、フランジ部86が設けられている。そして、この遮熱壁108すなわち傾斜板部108Bの前縁からは、前方に向けて、平面視で略矩形状の張出遮熱壁110が張り出し(延設され)ている。
As shown in FIGS. 9 to 11, the
以上説明した第1プロテクタ部材106は、そのフランジ部86がU字壁92の内面に接合されることで、第2プロテクタ部材90を介して熱交換器後部シェル46(排気系熱交換器14)に支持されている。この状態で第1プロテクタ部材106の遮熱壁108は、熱交換器後部シェル46の側壁46C及び動力伝達部65と、サーモスタット72との間に配設されて、該側壁46C、動力伝達部65からサーモスタット72への熱移動経路を遮っている。
The
またこの状態で、第1プロテクタ部材106の張出遮熱壁110は、図12に示される如く、排気系熱交換器14における熱交換部14A(エンジン冷却水流路34)の排気ガス流れ方向の下流端の直下流部分(特に、1枚構造の隔壁パイプ26の排気ガス排出部26D)と、サーモスタット72の本体部74との間に配置されている部分を含む。すなわち、張出遮熱壁110は、その前縁110Aを含む部分が排気ガス流れ方向においてエンジン冷却水流路34にオーバラップしている。これにより、張出遮熱壁110は、排気系熱交換器14における熱交換部14Aに対する下流側部分(排気ガス排出部26D)からサーモスタット72への熱移動経路を遮っている。
In this state, the overhanging
排気系熱交換器102の他の構成は、排気系熱交換器14の対応する構成と基本的に同じであり、車両用排気系構造100の他の構成は、車両用排気系構造10の対応する構成と基本的に同じである。したがって、車両用排気系構造100では、排気圧による排気熱回収モードからノーマルモードへの切り替えや、サーモスタット72の動作によるノーマルモードへの切り替え状態維持等について、第1の実施形態に係る車両用排気系構造10と同様に作用する。
The other configuration of the exhaust
ここで、車両用排気系構造100では、遮熱構造104を備えるため、サーモスタット72が熱交換器後部シェル46から放射される排気熱に対し保護される。より具体的には、熱交換器後部シェル46の側壁46Cからサーモスタット72への熱移動(輻射、対流伝熱)経路が第1プロテクタ部材106(遮熱壁108)によって遮られる。また、車両用排気系構造10の遮熱構造80では、第2プロテクタ部材90を備えるため、伝熱、放熱量の大きい部分(部品)である動力伝達部65(レバー64、ストッパ66、リターンスプリング68等)からの対流伝熱が効果的に抑制される。
Here, since the vehicle
また、車両用排気系構造100では、第1プロテクタ部材106から張出遮熱壁110が延設されているため、排気系熱交換器14における熱交換部14Aと熱交換器後部シェル46(バルブ収容部)との間の部分(隔壁パイプ26の排気ガス排出部26D)においても、サーモスタット72への熱移動(輻射、対流伝熱)経路が第1プロテクタ部材106(遮熱壁108)によって遮られる。さらに、この張出遮熱壁110は、第2プロテクタ部材90と第1プロテクタ部材106と熱交換器後部シェル46とで囲まれた空間から排出された空気すなわち排気熱がサーモスタット72に向かって流れることを防止する。このため、断熱空間Rが形成されない遮熱構造104においても、第1の実施形態に係る遮熱構造80と同等の遮熱性能を確保することが可能である。
Further, in the vehicle
以上により、車両用排気系構造100では、自圧バルブとして作用する流路切替バルブ22を備えるため、バルブ50を収容した熱交換器後部シェル46が熱交換部14A(アウタパイプ32)の下流側に配置された排気系熱交換器14を備えた構成において、流路切替バルブ22を強制的に開動作させるために排気系熱交換器14の低温側系統に設けたサーモスタット72を、熱交換器後部シェル46を流れる排気熱(特に、サーモスタット72によってバルブ50が全開位置に保持される運転条件での排気熱)から保護することができる。
As described above, since the vehicle
これにより、車両用排気系構造10では、サーモスタット72を排気系熱交換器14(熱交換器後部シェル46)に近接して配置することができ、コンパクト化、省スペース化を図ることが実現された。
Thereby, in the
また、排気系熱交換器102の遮熱構造104では、第1プロテクタ部材106の筒部88がサーモスタット72の本体部74を入り込ませる構造であるため、第1の実施形態に係る遮熱構造80と同様に、筒部88本体部74との隙間を小さくすることができ、該隙間を通じた熱移動(対流)が抑制される。
Further, in the
なお、上記第2の実施形態では、第1プロテクタ部材106と第2プロテクタ部材90とによって略密閉空間である断熱空間Rが形成されない(第1プロテクタ部材106と側壁46Cとの間が開口した開放空間を形成した)例を示したが、本発明はこれに限定されず、例えば、第1プロテクタ部材106に平板部84Bを設けたり、第1プロテクタ部材106と張出遮熱壁110との間に略U次状の湾曲部を設けたりすることで、第1プロテクタ部材106と第2プロテクタ部材90(と熱交換器後部シェル46)とによって断熱空間Rを形成するようにしても良い。
In the second embodiment, the
また、上記した各実施形態では、車両用排気系構造10、100に排気系熱交換器14、排気系熱交換器102が設けられ、流路切替バルブ22(バルブ50)が排気系熱交換器14の熱交換部14Aをバイパスするためのバイパス流路20を開閉する例を示したが、本発明はこれに限定されず、例えば、マフラや排気管の一部又は全部を開閉する(全閉全開の切り替えや、開度調整(全閉がない場合を含む)等)ための弁装置のアクチュエータに本発明を適用することができる。
In each of the above-described embodiments, the
10 車両用排気系構造
14 排気系熱交換器(熱交換器)
20 バイパス流路(排気経路)
22 流路切替バルブ
34 エンジン冷却水流路(冷媒流路)
46 熱交換器後部シェル(外壁)
50 バルブ(弁体)
65 動力伝達部
72 サーモスタット(アクチュエータ)
74 本体部
75 押圧ロッド(出力部)
82 プロテクタ部材(遮熱体)
90 プロテクタ部材(遮熱体)
100 車両用排気系構造
102 排気系熱交換器(熱交換器)
106 プロテクタ部材(遮熱体)
110 張出遮熱壁(張出部)
R 断熱空間
10 Exhaust system structure for
20 Bypass flow path (exhaust path)
22
46 Heat exchanger rear shell (outer wall)
50 Valve (Valve)
65
74
82 Protector member (heat shield)
90 Protector member (heat shield)
100 Exhaust system structure for
106 Protector member (heat shield)
110 Overhanging heat shield wall (overhang)
R Insulation space
Claims (7)
前記排気経路における前記弁体の設置部分を構成する外壁と前記アクチュエータとの間に設けられた遮熱体と、
を備えた排気系構造。 An actuator for driving a valve body provided to be able to open and close at least a part of the exhaust path of the vehicle;
A heat shield provided between the outer wall and the actuator, which constitutes the installation part of the valve body in the exhaust path;
Exhaust system structure with
前記排気経路の外側に配置され、前記アクチュエータの駆動力を前記弁体に伝える動力伝達部と、
前記動力伝達部と前記アクチュエータとの間に設けられた遮熱体と、
を備えた排気系構造。 An actuator for driving a valve body provided to be able to open and close at least a part of the exhaust path of the vehicle;
A power transmission unit disposed outside the exhaust path and transmitting the driving force of the actuator to the valve body;
A heat shield provided between the power transmission unit and the actuator;
Exhaust system structure with
前記アクチュエータは、前記冷媒の温度に応じて前記弁体を駆動するサーモスタットである請求項1乃至請求項5の何れか1項記載の排気系構造。 The exhaust path is a bypass flow path for bypassing a heat exchanger that performs heat exchange between the exhaust gas and the refrigerant,
The exhaust system structure according to any one of claims 1 to 5, wherein the actuator is a thermostat that drives the valve body in accordance with a temperature of the refrigerant.
前記遮熱体は、前記サーモスタットと、前記熱交換器における冷媒流路が形成されている範囲との間に位置する張出部を含む請求項6記載の排気系構造。 The valve body is disposed on the upstream side or the downstream side in the flow direction of the exhaust gas with respect to the range where the refrigerant flow path of the heat exchanger is formed,
The exhaust system structure according to claim 6, wherein the heat shield includes an overhang portion positioned between the thermostat and a range where a refrigerant flow path is formed in the heat exchanger.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006282735A JP2008101481A (en) | 2006-10-17 | 2006-10-17 | Exhaust system structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006282735A JP2008101481A (en) | 2006-10-17 | 2006-10-17 | Exhaust system structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008101481A true JP2008101481A (en) | 2008-05-01 |
Family
ID=39436009
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006282735A Pending JP2008101481A (en) | 2006-10-17 | 2006-10-17 | Exhaust system structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008101481A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010031669A (en) * | 2008-07-25 | 2010-02-12 | Toyota Motor Corp | Exhaust heat recovery apparatus |
JP2010144566A (en) * | 2008-12-17 | 2010-07-01 | Calsonic Kansei Corp | Switching valve structure |
JP2011231714A (en) * | 2010-04-28 | 2011-11-17 | Toyota Motor Corp | Exhaust heat recovery device |
DE102015104329A1 (en) | 2014-03-25 | 2015-10-01 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust heat recovery device |
WO2016088419A1 (en) * | 2014-12-03 | 2016-06-09 | フタバ産業株式会社 | Exhaust heat recovery device |
US9863304B2 (en) | 2014-06-05 | 2018-01-09 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust heat recovery device |
EP3109428B1 (en) | 2015-06-24 | 2018-02-07 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust heat recovery structure |
WO2018186010A1 (en) * | 2017-04-07 | 2018-10-11 | 株式会社ユタカ技研 | Exhaust heat recovery device |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1193706A (en) * | 1997-09-19 | 1999-04-06 | Jidosha Kiki Co Ltd | Warming-up device for vehicle |
JP2000170551A (en) * | 1998-12-04 | 2000-06-20 | Bosch Braking Systems Co Ltd | Exhaust brake valve device |
JP2001207870A (en) * | 2000-01-21 | 2001-08-03 | Bosch Braking Systems Co Ltd | Valve device used for exhaust brake system and warming- up system |
JP2002004894A (en) * | 2000-06-26 | 2002-01-09 | Bosch Braking Systems Co Ltd | Control method for exhaust pipe valve device |
WO2006090725A1 (en) * | 2005-02-23 | 2006-08-31 | Sango Co., Ltd. | Exhaust heat recovery device |
-
2006
- 2006-10-17 JP JP2006282735A patent/JP2008101481A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1193706A (en) * | 1997-09-19 | 1999-04-06 | Jidosha Kiki Co Ltd | Warming-up device for vehicle |
JP2000170551A (en) * | 1998-12-04 | 2000-06-20 | Bosch Braking Systems Co Ltd | Exhaust brake valve device |
JP2001207870A (en) * | 2000-01-21 | 2001-08-03 | Bosch Braking Systems Co Ltd | Valve device used for exhaust brake system and warming- up system |
JP2002004894A (en) * | 2000-06-26 | 2002-01-09 | Bosch Braking Systems Co Ltd | Control method for exhaust pipe valve device |
WO2006090725A1 (en) * | 2005-02-23 | 2006-08-31 | Sango Co., Ltd. | Exhaust heat recovery device |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010031669A (en) * | 2008-07-25 | 2010-02-12 | Toyota Motor Corp | Exhaust heat recovery apparatus |
JP2010144566A (en) * | 2008-12-17 | 2010-07-01 | Calsonic Kansei Corp | Switching valve structure |
JP2011231714A (en) * | 2010-04-28 | 2011-11-17 | Toyota Motor Corp | Exhaust heat recovery device |
DE102015104329A1 (en) | 2014-03-25 | 2015-10-01 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust heat recovery device |
US9863304B2 (en) | 2014-06-05 | 2018-01-09 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust heat recovery device |
WO2016088419A1 (en) * | 2014-12-03 | 2016-06-09 | フタバ産業株式会社 | Exhaust heat recovery device |
JP2016108981A (en) * | 2014-12-03 | 2016-06-20 | フタバ産業株式会社 | Exhaust heat recovery device |
CN107002541A (en) * | 2014-12-03 | 2017-08-01 | 双叶产业株式会社 | Exhaust gas heat recovery device |
US20170328256A1 (en) * | 2014-12-03 | 2017-11-16 | Futaba Industrial Co., Ltd. | Exhaust heat recovery device |
US10480379B2 (en) | 2014-12-03 | 2019-11-19 | Futaba Industrial Co., Ltd. | Exhaust heat recovery device including engagement portion configured to rotate valve |
EP3109428B1 (en) | 2015-06-24 | 2018-02-07 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust heat recovery structure |
WO2018186010A1 (en) * | 2017-04-07 | 2018-10-11 | 株式会社ユタカ技研 | Exhaust heat recovery device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008101481A (en) | Exhaust system structure | |
JP4281789B2 (en) | Exhaust heat recovery device | |
JP2008038723A (en) | Supporting structure for exhaust system heat exchanger | |
US8397863B2 (en) | Muffler with a built-in heat exchanger | |
JP4963511B2 (en) | Exhaust valve structure | |
WO2016140068A1 (en) | Heat exchanger, and exhaust heat recovery device provided with said heat exchanger | |
US20080223024A1 (en) | Exhaust Gas Heat Exchanger | |
JP2008169710A (en) | Vehicle exhaust system structure | |
US20150275739A1 (en) | Exhaust gas heat recovery apparatus | |
JP2017214925A (en) | Muffler for exhaust device of internal combustion engine, especially for automobile with hybrid driving device | |
JP4656014B2 (en) | Exhaust system structure | |
JP5291656B2 (en) | Waste heat recovery device | |
JP2007247638A (en) | Exhaust heat recovery device | |
JP2020506328A (en) | Assembly comprising a valve having a cooled drive shaft for discharge piping | |
US20060027420A1 (en) | Semi-active muffler | |
JP2007239595A (en) | Arrangement structure of exhaust system heat exchanger | |
JP2009013838A (en) | Exhaust heat recovery device | |
KR101619532B1 (en) | An engine exhaust steam withdrawal apparatus of vehicle | |
JP5439312B2 (en) | Waste heat recovery device | |
JP2018071414A (en) | Exhaust heat recovery device | |
JP2010144566A (en) | Switching valve structure | |
JP2008121452A (en) | Exhaust valve structure | |
JP2008101479A (en) | Exhaust valve structure, exhaust system heat exchanger, and exhaust system structure | |
JP5278458B2 (en) | Exhaust gas recirculation device | |
KR20190047856A (en) | Exhaust heat recovery apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090910 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101109 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110329 |