JP2008193964A - 容器詰コーヒー飲料の製造方法 - Google Patents
容器詰コーヒー飲料の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008193964A JP2008193964A JP2007033308A JP2007033308A JP2008193964A JP 2008193964 A JP2008193964 A JP 2008193964A JP 2007033308 A JP2007033308 A JP 2007033308A JP 2007033308 A JP2007033308 A JP 2007033308A JP 2008193964 A JP2008193964 A JP 2008193964A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coffee
- temperature
- hydroxyhydroquinone
- sterilization
- heat treatment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Tea And Coffee (AREA)
Abstract
【解決手段】レトルト殺菌機の加熱処理温度を125℃から140℃の範囲とし、予備加熱温度から加熱処理温度までの平均昇温速度を6℃/分から10℃/分とする容器詰コーヒー飲料の製造方法。
【選択図】なし
Description
栄養―評価と治療 19,3 (2002)
MP法とは、文献(Colloid and Interface Science, 26, 46(1968))に記載の細孔測定法であり、KJH法とは、文献(J.Amer.Chem.Soc.,73.373(1951))に記載の細孔測定法である。細孔測定装置としては、BELSORP−miniやBELSORP−miniII(日本ベル株式会社製)などがあり、窒素吸着法を用い測定できる。窒素吸着法とは120℃で真空脱気後の試料を窒素ガスを用いた定容法により、細孔分布測定を行う。
中焙煎度のコーヒー豆に対して8倍量のイオン交換水(95℃)で抽出し、コーヒー抽出液を得た。次に本コーヒー抽出液中のBrixを測定し、Brixに対して50重量%の量の活性炭(白鷺WH2C)を充填したカラム(内径45mm、長さ150mm)を準備した。その後、活性炭を充填したカラムに温度25℃、SV8[1/容量[m3]/流量[m3/hr]]の条件下でコーヒー抽出液を通液し、活性炭処理してヒドロキシヒドロキノンを除去したコーヒー組成物を得た。このコーヒー組成物をイオン交換水で希釈し、重曹にてpH調整を行った。こうして得られた加熱殺菌前のコーヒー飲料のヒドロキシヒドロキノンは、0.000005質量%(検出限界)以下であった(HPLC−電気化学検出器によるヒドロキシヒドロキノンの分析方法)。次にこのコーヒー飲料を190g缶に充填・密封し、表1に示す殺菌条件(昇温速度、殺菌温度および殺菌時間)でレトルト殺菌機にて加熱殺菌処理を施し、容器詰めコーヒー飲料を得た。また加熱殺菌後のヒドロキシヒドロキノンは、HPLC−電気化学検出器によるヒドロキシヒドロキノンの分析方法を用いた。官能評価については、開栓時の香り立ちや飲んだときのコーヒー感など、総合的なコーヒー風味の良さを4段階で評価し、結果を表1に示した。
比較例1
表1に示す殺菌条件(昇温速度、殺菌温度および殺菌時間)に制御した以外は実施例1と同様に容器詰コーヒー飲料を製造した。
実施例2
実施例1と同様の方法で、ヒドロキシヒドロキノンが0.00001質量%のコーヒー飲料を製造し、表1に示す殺菌条件(昇温速度、殺菌温度および殺菌時間)で容器詰コーヒー飲料を製造した。
比較例2、実施例3
表1に示す殺菌条件(昇温速度、殺菌温度および殺菌時間)に制御した以外は実施例2と同様に容器詰コーヒー飲料を製造した。
<HPLC−電気化学検出器によるヒドロキシヒドロキノンの分析方法>
容器詰コーヒー飲料又はコーヒー組成物のヒドロキシヒドロキノンの分析法は次の通りである。分析機器はHPLC−電気化学検出器(クーロメトリック型)であるクーロアレイシステム(モデル5600A、開発・製造:米国ESA社、輸入・販売:エム・シー・メディカル(株))を使用した。装置の構成ユニットの名称・型番は次の通りである。
時間 溶離液A 溶離液B
0.0分 100% 0%
10.0分 100% 0%
10.1分 0% 100%
20.0分 0% 100%
20.1分 100% 0%
50.0分 100% 0%
分析試料の調製は、試料5gを精秤後、0.5(W/V)%リン酸、0.5mM 1−ヒドロキシエタン−1,1−ジホスホン酸、5(V/V)%メタノール溶液にて10mLにメスアップし、この溶液について遠心分離を行い上清を得た。この上清について、ボンドエルートSCX(固相充填量:500mg、リザーバ容量:3mL、ジーエルサイエンス(株))に通液し、初通過液約0.5mLを除いて通過液を得た。この通過液について、メンブレンフィルター(GLクロマトディスク25A,孔径0.45μm,ジーエルサイエンス(株))にて濾過し、速やかに分析に供した。
Claims (3)
- レトルト殺菌機の加熱処理温度を125℃から140℃の範囲とし、予備加熱温度から加熱処理温度までの平均昇温速度を6℃/分から10℃/分とする容器詰コーヒー飲料の製造方法。
- レトルト殺菌機による加熱処理前のコーヒー組成物中のヒドロキシヒドロキノン含量が0〜0.00002質量%である、請求項1記載の容器詰コーヒー飲料の製造方法。
- レトルト殺菌機による加熱処理前のコーヒー組成物がコーヒー抽出液を多孔質吸着体に接触させてヒドロキシヒドロキノン含量を低減させたものである、請求項1又は2記載の容器詰コーヒー飲料の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007033308A JP4842169B2 (ja) | 2007-02-14 | 2007-02-14 | 容器詰コーヒー飲料の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007033308A JP4842169B2 (ja) | 2007-02-14 | 2007-02-14 | 容器詰コーヒー飲料の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008193964A true JP2008193964A (ja) | 2008-08-28 |
JP4842169B2 JP4842169B2 (ja) | 2011-12-21 |
Family
ID=39753507
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007033308A Expired - Fee Related JP4842169B2 (ja) | 2007-02-14 | 2007-02-14 | 容器詰コーヒー飲料の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4842169B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010146722A1 (ja) * | 2009-06-19 | 2010-12-23 | 株式会社化研 | 放射性医薬品およびその標識化合物原料としての放射性テクネチウムの濃縮および溶出回収方法、およびシステム |
JP2017086063A (ja) * | 2015-11-11 | 2017-05-25 | 花王株式会社 | 希釈用コーヒー組成物の製造方法 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60153783A (ja) * | 1984-01-25 | 1985-08-13 | Daiwa Can Co Ltd | 飲食品缶詰の製法 |
JPS62186774A (ja) * | 1986-02-08 | 1987-08-15 | Nichirei:Kk | 密封容器詰食品の加熱殺菌方法及び処理装置 |
JP2000325056A (ja) * | 1999-05-20 | 2000-11-28 | Otsuka Chem Co Ltd | 密封包装物品の加熱方法、密封包装物品収容ケース及び密封包装物品加熱装置 |
JP2001275632A (ja) * | 2000-03-31 | 2001-10-09 | Japan Tobacco Inc | 乳入り缶飲料の製造方法 |
WO2005072534A1 (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Kao Corporation | コーヒー飲料組成物 |
WO2005072533A1 (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Kao Corporation | コーヒー飲料組成物 |
JP2006204191A (ja) * | 2004-01-30 | 2006-08-10 | Kao Corp | コーヒー飲料組成物 |
JP2006345874A (ja) * | 2004-01-30 | 2006-12-28 | Kao Corp | 容器詰飲料 |
WO2007013616A1 (ja) * | 2005-07-29 | 2007-02-01 | Kao Corporation | 容器詰ミルクコーヒー飲料 |
-
2007
- 2007-02-14 JP JP2007033308A patent/JP4842169B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60153783A (ja) * | 1984-01-25 | 1985-08-13 | Daiwa Can Co Ltd | 飲食品缶詰の製法 |
JPS62186774A (ja) * | 1986-02-08 | 1987-08-15 | Nichirei:Kk | 密封容器詰食品の加熱殺菌方法及び処理装置 |
JP2000325056A (ja) * | 1999-05-20 | 2000-11-28 | Otsuka Chem Co Ltd | 密封包装物品の加熱方法、密封包装物品収容ケース及び密封包装物品加熱装置 |
JP2001275632A (ja) * | 2000-03-31 | 2001-10-09 | Japan Tobacco Inc | 乳入り缶飲料の製造方法 |
WO2005072534A1 (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Kao Corporation | コーヒー飲料組成物 |
WO2005072533A1 (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Kao Corporation | コーヒー飲料組成物 |
JP2006204191A (ja) * | 2004-01-30 | 2006-08-10 | Kao Corp | コーヒー飲料組成物 |
JP2006345874A (ja) * | 2004-01-30 | 2006-12-28 | Kao Corp | 容器詰飲料 |
WO2007013616A1 (ja) * | 2005-07-29 | 2007-02-01 | Kao Corporation | 容器詰ミルクコーヒー飲料 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010146722A1 (ja) * | 2009-06-19 | 2010-12-23 | 株式会社化研 | 放射性医薬品およびその標識化合物原料としての放射性テクネチウムの濃縮および溶出回収方法、およびシステム |
JP2011002370A (ja) * | 2009-06-19 | 2011-01-06 | Kaken:Kk | 放射性医薬品およびその標識化合物原料としての放射性テクネチウムの濃縮および溶出回収方法、およびシステム |
US9236153B2 (en) | 2009-06-19 | 2016-01-12 | Kaken Co., Ltd. | Method of recovering enriched radioactive technetium and system therefor |
JP2017086063A (ja) * | 2015-11-11 | 2017-05-25 | 花王株式会社 | 希釈用コーヒー組成物の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4842169B2 (ja) | 2011-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8318228B2 (en) | Method for production of processed and roasted coffee bean | |
JP4778937B2 (ja) | 焙煎コーヒー豆の製造方法 | |
CN105813466B (zh) | 咖啡浓缩组合物 | |
TWI522046B (zh) | Production method of concentrated coffee extract | |
JP4667316B2 (ja) | コーヒー組成物の製造方法 | |
CN109922663B (zh) | 含有绿原酸类的精制组合物的制造方法 | |
JP5015755B2 (ja) | 精製焙煎コーヒー豆の製造方法 | |
JP4667318B2 (ja) | コーヒー組成物の製造方法 | |
JP4842169B2 (ja) | 容器詰コーヒー飲料の製造方法 | |
JP4287824B2 (ja) | コーヒー飲料組成物 | |
JP5301214B2 (ja) | コーヒー組成物の製造方法 | |
JP3177248B2 (ja) | 超臨界流体抽出の促進方法 | |
JP6572002B2 (ja) | 希釈用コーヒー組成物の製造方法 | |
JP4667317B2 (ja) | コーヒー組成物の製造方法 | |
JP5214518B2 (ja) | コーヒー組成物の製造方法 | |
JP2018093741A (ja) | クロロゲン酸類含有組成物の製造方法 | |
JP6249762B2 (ja) | コーヒー組成物の製造方法 | |
JP2009148175A (ja) | コーヒー抽出液の製造法 | |
JP6572003B2 (ja) | 希釈用コーヒー組成物の製造方法 | |
JP6420562B2 (ja) | コーヒー生豆の改質方法 | |
JP4909917B2 (ja) | インスタントコーヒーの製造方法 | |
JP2007054054A (ja) | 容器詰ミルクコーヒー飲料の製造方法 | |
JP2009261313A (ja) | 樹脂カラムを用いたタバコ材料中のポリフェノール類の低減方法 | |
TW201515577A (zh) | 茶飲料之製造方法 | |
JPH02203747A (ja) | 焙煎粉砕コーヒー豆の超臨界流体抽出残漬を利用した吸着剤及びコーヒー液用香味安定剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111004 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111005 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4842169 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |