JP2008192826A - 電気化学キャパシタ用非水電解液 - Google Patents
電気化学キャパシタ用非水電解液 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008192826A JP2008192826A JP2007025677A JP2007025677A JP2008192826A JP 2008192826 A JP2008192826 A JP 2008192826A JP 2007025677 A JP2007025677 A JP 2007025677A JP 2007025677 A JP2007025677 A JP 2007025677A JP 2008192826 A JP2008192826 A JP 2008192826A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrolytic solution
- electrolyte
- alkyl
- nonaqueous
- electrochemical capacitor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 title claims abstract description 69
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 title claims abstract description 59
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 40
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims abstract description 29
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 18
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims abstract description 17
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims abstract description 13
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 11
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 claims abstract description 8
- -1 alkyl imidazolium Chemical compound 0.000 claims description 43
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 claims description 34
- 150000001768 cations Chemical group 0.000 claims description 11
- 125000003003 spiro group Chemical group 0.000 claims description 11
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical group [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims description 9
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000005496 phosphonium group Chemical group 0.000 claims description 7
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 claims description 5
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical group [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 claims description 3
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 3
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 claims description 3
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 claims description 3
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 claims description 3
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 claims description 3
- 230000005518 electrochemistry Effects 0.000 claims 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 15
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 10
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 5
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 5
- JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 2-methyltetrahydrofuran Chemical compound CC1CCCO1 JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CMJLMPKFQPJDKP-UHFFFAOYSA-N 3-methylthiolane 1,1-dioxide Chemical compound CC1CCS(=O)(=O)C1 CMJLMPKFQPJDKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 4
- FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N ethyl propionate Chemical compound CCOC(=O)CC FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 3
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 3
- GEWWCWZGHNIUBW-UHFFFAOYSA-N 1-(4-nitrophenyl)propan-2-one Chemical compound CC(=O)CC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 GEWWCWZGHNIUBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N Methyl propionate Chemical compound CCC(=O)OC RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CXHHBNMLPJOKQD-UHFFFAOYSA-M methyl carbonate Chemical compound COC([O-])=O CXHHBNMLPJOKQD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229940017219 methyl propionate Drugs 0.000 description 2
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 1,2-diethoxyethane Chemical compound CCOCCOCC LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M perchlorate Chemical compound [O-]Cl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-O pyridinium Chemical compound C1=CC=[NH+]C=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- DZLFLBLQUQXARW-UHFFFAOYSA-N tetrabutylammonium Chemical compound CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC DZLFLBLQUQXARW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBXCPBUEXACCNR-UHFFFAOYSA-N tetraethylammonium Chemical compound CC[N+](CC)(CC)CC CBXCPBUEXACCNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEMXHQIAXOOASZ-UHFFFAOYSA-N tetramethylammonium Chemical compound C[N+](C)(C)C QEMXHQIAXOOASZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/04—Hybrid capacitors
- H01G11/06—Hybrid capacitors with one of the electrodes allowing ions to be reversibly doped thereinto, e.g. lithium ion capacitors [LIC]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/54—Electrolytes
- H01G11/58—Liquid electrolytes
- H01G11/62—Liquid electrolytes characterised by the solute, e.g. salts, anions or cations therein
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/13—Energy storage using capacitors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、長期に亘って、容量の低下及び内部抵抗の増加を顕著に抑制できる電気化学キャパシタ用非水電解液及び該非水電解液を用いた電気化学キャパシタに関する。
近年、電気二重層キャパシタ、電解キャパシタなどの電気化学キャパシタは、電子機器や電気機器などにおけるバックアップ電源として、また、電話機、携帯電話、AV機器などの通信機器などにおけるメモリーバックアップとして、さらには、太陽電池と組み合わせた電源などとして幅広い用途に用いられている。特に、最近の電子機器の驚異的な発展に伴い、電気化学キャパシタに対しても長時間にわたり、所定の容量を維持し、且つ低い内部抵抗を保持するキャパシタが要求されている。
従来より、電気化学キャパシタの性能を左右する要素として電解液があり、該電解液としては耐電圧を高く、エネルギー密度が高い特徴を有する非水電解液が幅広く使用されている。なかでも、非水電解液の電解質として、アルキル第四級アンモニウム、スピロ構造を有するアンモニウム、アルキルイミダゾリウム、アルキルイミダゾリニウム、アルキル四級ホスホニウムなどの第四級オニウムを陽イオンとし、過塩素酸イオン、四フッ化ホウ酸イオン、六フッ化リン酸イオン、トリフルオロメタンスルホン酸イオンなどを陰イオンとする第四級オニウム塩が使用されている。
これらの第四級オニウム塩電解質の非水溶媒としては、炭酸プロピレン(PC)、炭酸エチレン(EC)、γ−ブチロラクトン(GBL)、炭酸ジメチル(DMC)、炭酸エチルメチル(MEC)、1,2−ジメトキシエタン(DME)、テトラヒドロフラン(THF)、2−メチルテトラヒドロフラン(2−MeTHF)、スルホラン(SL)、3−メチルスルホラン(3−MeSL)、アセトニトリル(AN)などを一種若しくは二種以上が使用されている。
従来、上記第四級オニウム塩電解質を主電解質として非水溶媒中に溶解した電気化学キャパシタ用非水電解液は種々のものが提案されているが、かかる非水電解液を使用する電気化学キャパシタを長時間に亘って使用した場合、充放電の繰り返しなどに伴って、電気化学キャパシタの容量の減少や内部抵抗の増加を引き起こす難点がある。しかしながら、かかる難点を十分に解消する手段はなお知られていない。
本発明は、上記従来技術の有する欠点を解消することを目的とするものであり、より詳しくは、第四級オニウム塩の電解質を非水溶媒中に溶解した電解液を使用する電気化学キャパシタを長時間に亘って使用した場合、充放電の繰り返しなどに伴って、電気化学キャパシタの容量の減少及び内部抵抗の増加を引き起こすことない電気化学キャパシタ用非水電解液を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記の課題を達成するため鋭意研究を進めたところ、第四級オニウム塩電解質を主溶質とする非水電解液中に、下記の特定の構造を有する式(1)の化合物を好ましくは10ppm以上という微量添加含有せしめることにより、電気化学キャパシタの容量の減少や内部抵抗の増加を顕著に抑制しうることを見出した。
本発明で電解液中に添加する下式(1)の化合物を構成するのと同じ陰イオンを有するリチウム塩電解質は、リチウム電池やリチウムイオン電池用の非水溶媒の電解質として知られている(特許文献1及び特許文献2を参照)。しかし、これらは、リチウム塩電解質を主溶質とするリチウム電池用であり、リチウム塩電解質を有さない本発明の電気化学キャパシタとは異なる。
また、特許文献3には、本発明の下式(1)の化合物と同じ陰イオンを含む環状のアミジニウム化合物を電解質とする非水電解液を使用する電気化学キャパシタが提案されている。しかし、この環状のアミジニウム化合物は非水電解液の主電解質として使用されており、本発明のように、第四級オニウム塩を主溶質とする非水電解液に対して式(1)の化合物を、好ましくは10ppm以上という微量添加含有する場合とは異なる。
かくして、第四級オニウム塩電解質を主溶質とする非水電解液中に、下記の特定の構造を有する式(1)の化合物を微量添加含有せしめた場合に、電気化学キャパシタの容量の減少や内部抵抗の増加を顕著に抑制しうることは本発明者による新規な知見である。
かくして、第四級オニウム塩電解質を主溶質とする非水電解液中に、下記の特定の構造を有する式(1)の化合物を微量添加含有せしめた場合に、電気化学キャパシタの容量の減少や内部抵抗の増加を顕著に抑制しうることは本発明者による新規な知見である。
かくして、本発明は下記の要旨を有するものである。
(1)第四級オニウム塩の主電解質として非水溶媒中に溶解した電解液中に、下式(1)で表される化合物を添加含有することを特徴とする電気化学キャパシタ用非水電解液。
(式中、X1はC=O若しくはSO2であり、X2は炭素数1〜4のアルキレン若しくは置換アルキレン、又はフェニレン若しくは置換フェニレン表す。また、Yは炭素数1〜4のアルキレンであり、aは0〜3の整数を表す。r、sは0〜2であり、r + s=2である。Mは、ホウ素原子又はP=Oを表し、Aは、アルキル第四級アンモニウム、アルキル第四級ホスホニウム、スピロ構造を有するアンモニウム、アルキルイミダゾリウム又はアルキルイミダゾリニウムである。)
(1)第四級オニウム塩の主電解質として非水溶媒中に溶解した電解液中に、下式(1)で表される化合物を添加含有することを特徴とする電気化学キャパシタ用非水電解液。
(2)式(1)で表される化合物が、該式中、X1はC=Oであり、X2は炭素数1〜4のアルキレンであり、Yは炭素数1〜4のアルキレンであり、aは0〜3であり、r、sは1である化合物である、上記(1)に記載の電気化学キャパシタ用非水電解液。
(3)Aが、アルキル第四級アンモニウム、スピロ構造を有するアンモニウム、又はアルキルイミダゾリウムである、上記(1)又は(2)に記載の電気化学キャパシタ用非水電解液。
(3)Aが、アルキル第四級アンモニウム、スピロ構造を有するアンモニウム、又はアルキルイミダゾリウムである、上記(1)又は(2)に記載の電気化学キャパシタ用非水電解液。
(4)式(1)で表される化合物の添加量が10ppm〜5重量%である、上記(1)〜(3)のいずれかに記載の電気化学キャパシタ用非水電解液。
(5)主電解質が、アルキル第四級アンモニウム、アルキル第四級ホスホニウム、スピロ構造を有するアンモニウム、アルキルイミダゾリウム及びアルキルイミダゾリニウムからなる群から選ばれる少なくとも1種の陽イオンを含む塩である、上記(1)〜(4)のいずれかに記載の電気化学キャパシタ用非水電解液。
(5)主電解質が、アルキル第四級アンモニウム、アルキル第四級ホスホニウム、スピロ構造を有するアンモニウム、アルキルイミダゾリウム及びアルキルイミダゾリニウムからなる群から選ばれる少なくとも1種の陽イオンを含む塩である、上記(1)〜(4)のいずれかに記載の電気化学キャパシタ用非水電解液。
(6)非水溶媒がカーボネート類、エステル類、エーテル類、ラクトン類、ニトリル類、スルホン類及びアミド類からなる群から選ばれる少なくとも1種である、上記(1)〜(5)のいずれかに記載の電気化学キャパシタ用非水電解液。
(7)電気化学キャパシタが電気二重層キャパシタである、上記(1)〜(6)のいずれかに記載の電気化学キャパシタ用非水電解液。
(8)上記(1)〜(7)のいずれかに記載の電気化学キャパシタ用非水電解液を用いた電気化学キャパシタ。
(7)電気化学キャパシタが電気二重層キャパシタである、上記(1)〜(6)のいずれかに記載の電気化学キャパシタ用非水電解液。
(8)上記(1)〜(7)のいずれかに記載の電気化学キャパシタ用非水電解液を用いた電気化学キャパシタ。
本発明によれば、第四級オニウム塩を主電解質として水溶媒中に溶解した電解液を使用する電気化学キャパシタを長時間に亘って使用した場合も、キャパシタ容量の減少及び内部抵抗の増加を顕著に抑制できる。
本発明において、上記の式(1)の特定の構造を有する化合物を添加含有する、第四級オニウム塩を主電解質とする非水電解液により、何故に上記の効果が達成されるかについては必ずしも明らかではないが、多くの場合、電機化学キャパシタの特性劣化の原因と推測されている活性炭中の水分が、本発明の非水電解液中の上記特定の化合物と反応するためと思われる。活性炭中の水分は200℃以上の高温で真空乾燥しても完全には除去できず、残存水分が容量の減少、内部抵抗の増加の原因となる。本発明の非水電解液中の上記特定の化合物は水との反応性が良いため、活性炭中の残存水分と反応し除去されることにより容量の低下や内部抵抗の減少を抑制すると思われる。
本発明において、上記の式(1)の特定の構造を有する化合物を添加含有する、第四級オニウム塩を主電解質とする非水電解液により、何故に上記の効果が達成されるかについては必ずしも明らかではないが、多くの場合、電機化学キャパシタの特性劣化の原因と推測されている活性炭中の水分が、本発明の非水電解液中の上記特定の化合物と反応するためと思われる。活性炭中の水分は200℃以上の高温で真空乾燥しても完全には除去できず、残存水分が容量の減少、内部抵抗の増加の原因となる。本発明の非水電解液中の上記特定の化合物は水との反応性が良いため、活性炭中の残存水分と反応し除去されることにより容量の低下や内部抵抗の減少を抑制すると思われる。
本発明では、第四級オニウム塩を主電解質として非水溶媒中に溶解した電解液中に、下記する式(1)の特定の構造を有する化合物が添加含有される。
式中、X1はC=O若しくはSO2であり、好ましくはC=Oである。X2は炭素数1〜4のアルキレン若しくは置換アルキレン、又はフェニレン若しくは置換フェニレンであり、好ましくは炭素数1〜4のアルキレンである。また、Yは炭素数1〜4のアルキレンである。aは0〜3、好ましくは0である。r、sは0〜2であり、r + s=2である。Mは、ホウ素原子又はP=Oを表し、Aは、アルキル第四級アンモニウム、アルキル第四級ホスホニウム、スピロ構造を有するアンモニウム、アルキルイミダゾリウム又はアルキルイミダゾリニウムである。
上記式(1)における第四級オニウム(A)の好ましい具体例としては、下記のものが挙げられる。トリエチルメチルアンモニウムイオン、テトラエチルアンモニウムイオン、テトラブチルアンモニウムイオン、テトラメチルアンモニウムイオンなどのアルキル四級アンモニウムイオン;1,1’-スピロビピロリジニウムイオン、1,1’-スピロビピぺリジニウムイオン、スピロ[ピペリジン-1,1’-ピロリジニウム]イオンなどのスピロ構造を有するアンモニウムイオン;エチルメチルイミダゾリウムイオンなどのアルキルイミダゾリウムイオン、1,1’-メチルエチルピロリジニウムイオンなどのピロリジニウムイオン;ピリジニウムイオン;アルキル四級ホスホニウムなど。
一方、上記式(1)で表わされる化合物が添加される非水電解液としては、本発明では、第四級オニウムを陽イオンとする電解質であり、該電解質を非水溶媒に溶解した電解液である。第四級オニウムの陽イオンとしては、アルキル四級アンモニウムイオン、アルキル四級ホスホニウムイオン、スピロ構造を有するアンモニウムイオン、アルキルイミダゾリウムイオン、アルキルイミダゾリニウムイオンなどが挙げられる。なかでも、アルキル四級アンモニウムイオン、スピロ構造を有するアンモニウムイオンが好ましい。なかでも、1,1’-スピロビピロリジニウムイオン、トリエチルメチルアンモニウムイオン、又はエチルメチルイミダゾリウムイオンが好ましい。
上記第四級オニウムとともに電解質を構成する陰イオンとしては、各種のものが使用できる。例えば、過塩素酸イオン、四フッ化ホウ酸イオン、六フッ化リン酸イオン、トリフルオロメタンスルホン酸イオン、ビスパーフルオロアルキルスルホンイミドイオン、ビスパーフルオロアルキルスルホンメチドイオンが挙げられる。なかでも、四フッ化ホウ酸イオン、又は六フッ化リン酸イオンが好ましい。
本発明において上記の主電解質を溶解して電解液を形成するのに使用される非水溶媒としては、カーボネート類、エステル類、エーテル類、ラクトン類、ニトリル類、スルホン類及びアミド類からなる群から選ばれる少なくとも1種のものが広く使用できる。好ましい具体例としては、以下のものが挙げられる。炭酸プロピレン(PC)、炭酸エチレン(EC)、炭酸ジメチル(DMC)、炭酸エチルメチル(MEC)、炭酸ジエチル(DEC)、γ−ブチロラクトン(GBL)、酢酸エチル(EA)、プロピオン酸メチル(MPR)、プロピオン酸エチル(EPR)、1,2−ジメトキシエタン(DME)、1,2−ジエトキシエタン(DEE)、2−メチルテトラヒドロフラン(2−MeTHF)、テトラヒドロフラン(THF)、スルホラン(SL)、3−メチルスルホラン(3−MeSL)、アセトニトリル(AN)など。これらは二種以上を混合して用いてもよい。なかでも、炭酸プロピレン(PC)、炭酸エチレン(EC)、又は炭酸ジメチル(DMC)が好ましい。
本発明の非水電解液中における第四級オニウム塩からなる主電解質の濃度は、得られる非水電解液の特性に関係し、本発明では、1mol/L(モル/リットル)以上、より好ましくは1.5mol/L以上、特には1.7mol/L以上が好適である。電解質の濃度が1mol/Lより低い場合には、電気伝導度が不充分になり、優れた特性の非水電解液が得られない。電解質の濃度の上限については必ずしも制約はないが、経済的観点や低温時の析出防止などの観点から好ましくは3mol/L以下、特には、2.5mol/L以下が好ましい。
かかる電解液に対して、上記式(1)を有する化合物を添加含有させる場合、その手段としては、任意のものが採用でき、例えば、電解液を攪拌しながら、場合により、加温しながら、添加し溶解させる。その添加量は、電解液に対して、好ましくは10ppm以上、より好ましくは100ppm以上、特に好ましくは300ppm以上が好適である。添加量が10ppm未満では、容量の保持や内部抵抗の上昇抑制などの改善が充分でない。一方、添加量を多くした場合、その効果が飽和し、逆にキャパシタ容量が低下し、また、内部抵抗が増加する場合があるので、好ましくは5重量%以下、より好ましくは3重量%以下、特に好ましくは2重量%以下であるのが好適である。
なお、本発明において、上記式(1)を有する化合物の添加量は、非水電解液に含有される主電解質である第4級オニウム塩を基準にすれば、該第4級オニウム塩の好ましくは40重量%以下、より好ましくは30重量%以下、更に好ましくは20重量%以下であるのが好適である。
なお、本発明において、上記式(1)を有する化合物の添加量は、非水電解液に含有される主電解質である第4級オニウム塩を基準にすれば、該第4級オニウム塩の好ましくは40重量%以下、より好ましくは30重量%以下、更に好ましくは20重量%以下であるのが好適である。
上記式(1)を有する化合物を添加含有する本発明の非水電解液は含有水分が小さい方が好ましく、その含水量は電気化学的安定性の観点から100ppm以下が好ましく、更に好ましくは50ppm以下、特に好ましくは20ppm以下である。含水量はカールフィッシャー法で測定することができる。
本発明の非水電解液は、電気化学キャパシタに広く使用される。その例としては、電気二重層キャパシタ,ハイブリッドキャパシタ、アルミニウム電解キャパシタなどが挙げられる。なかでも、本発明の上記非水電解液は、長期に亘って、容量の低下及び内部抵抗の増加を顕著に抑制できる理由からして、電気二重層キャパシタに対して好適に使用される。電気化学キャパシタの形状については特に限定されることはなく、円筒型、角型、コイン型、ボタン型、アルミニウム製ラミネートパック型などの種々の形状にすることができる。
以下に実施例を挙げて、本発明をさらに具体的に説明する。しかし、本発明は実施例に限定されて解釈されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変更可能であることはいうまでもない。
実施例1〜18
炭酸プロピレンの溶媒に1.5mol/Lのテトラフルオロホウ酸1,1’-スピロビピロリジニウム(以下SBP−BFと略す)を溶解させて基準非水電解液1を調製した。
炭酸プロピレンの溶媒に1.5mol/Lのテトラフルオロホウ酸1,1’-スピロビピロリジニウム(以下SBP−BFと略す)を溶解させて基準非水電解液1を調製した。
この基準電解液1に、表1に記載した化合物を所定量添加した種々の非水電解液(電解液中の水分は20ppm以下)を調製した。更に、カチオンにリチウムを用いた化15で表される化合物を含有所定量添加した非水電解液(電解液中の水分は20ppm以下)を調製した。該電解液を使用した電気二重層キャパシタセルを製作し、該キャパシタセルについて電圧印加特性を調べた。
電気二重層キャパシタはコイン型セルであり、正極及び負極として、アルミニウム製集電体(直径20mmの円盤状)に対して活性炭(水蒸気賦活)を塗布したシート状電極を用い、セパレータとしてセルロース製の不織布を用い、上記シート状電極及びセパレータに、上記で調製した非水電解液を真空含侵させ、これをコイン型ステンレス製ケースに収納したものである。
なお、電気二重層キャパシタセルの評価は温度60℃において、充放電は電流値10mA、電圧2.7Vに設定して1000時間後の放電容量及び内部抵抗を調べた。
電気二重層キャパシタはコイン型セルであり、正極及び負極として、アルミニウム製集電体(直径20mmの円盤状)に対して活性炭(水蒸気賦活)を塗布したシート状電極を用い、セパレータとしてセルロース製の不織布を用い、上記シート状電極及びセパレータに、上記で調製した非水電解液を真空含侵させ、これをコイン型ステンレス製ケースに収納したものである。
なお、電気二重層キャパシタセルの評価は温度60℃において、充放電は電流値10mA、電圧2.7Vに設定して1000時間後の放電容量及び内部抵抗を調べた。
表1に示すように、本発明の上記式(1)で表される化合物を含有した非水電解液を用いた電気ニ重層キャパシタ(実施例1〜19)は、いずれの組み合わせにおいても、基準非水電解液(比較例1)と比較して、60℃、2.7V、1000時間保存後では、容量変化率、及び内部抵抗変化率に改善効果を示すことが判る。
なかでも、実施例4で示したように、化3で表される化合物を1.0%添加した非水電解液を用いた電気ニ重層キャパシタセルの容量変化率、及び内部抵抗変化率に明らかな改善効果を示すことが判る。なお、実施例13、14で示したように、カチオンを変化させた化8、化9で表される化合物を1.0%添加した非水電解液も先と同様の改善効果を示すことが判る。
なお、化15で表される化合物を含有した非水電解液を用いた比較例2電気二重層キャパシタは、改善効果が見られないことが判る。
実施例20〜38
炭酸プロピレンの溶媒に1.5mol/Lのテトラフルオロホウ酸トリエチルメチルアンモニウム(以下TEMA−BFと略す。)を溶解させて基準非水電解液2を調製した。
この基準電解液2に、表2に記載した化合物を所定量添加し、電解液を調製した(電解液中の水分は20ppm以下)。更に、カチオンにリチウムを用いた化15で表される化合物を含有所定量添加した非水電解液(電解液中の水分は20ppm以下)を調製した。実施例1〜19と同様にして電圧印加特性を調べた。なお、評価は温度60℃、充放電は電流値10mA、2.7Vの電圧に設定して1000時間後の放電容量及び内部抵抗を調べた。
炭酸プロピレンの溶媒に1.5mol/Lのテトラフルオロホウ酸トリエチルメチルアンモニウム(以下TEMA−BFと略す。)を溶解させて基準非水電解液2を調製した。
この基準電解液2に、表2に記載した化合物を所定量添加し、電解液を調製した(電解液中の水分は20ppm以下)。更に、カチオンにリチウムを用いた化15で表される化合物を含有所定量添加した非水電解液(電解液中の水分は20ppm以下)を調製した。実施例1〜19と同様にして電圧印加特性を調べた。なお、評価は温度60℃、充放電は電流値10mA、2.7Vの電圧に設定して1000時間後の放電容量及び内部抵抗を調べた。
表2に示すように、本発明の上記式(1)で表される化合物を含有した非水電解液を用いた電気ニ重層キャパシタ(実施例20〜38)は、いずれの組み合わせにおいても、基準非水電解液(比較例3)と比較して、60℃、2.7V、1000時間保存後では、容量変化率、及び内部抵抗変化率に改善効果を示すことが判る。
なかでも、実施例23で示したように、化3で表される化合物を1.0%添加した非水電解液を用いた電気ニ重層キャパシタセルの容量変化率、及び内部抵抗変化率に明らかな改善効果を示すことが判る。なお、実施例32、33で示したように、カチオンを変化させた化8、化9で表される化合物を1.0%添加した非水電解液も先と同様の改善効果を示すことが判る。
なお、化15で表される化合物を含有した非水電解液を用いた比較例4の電気二重層キャパシタは改善効果が見られないことが判る。
実施例39〜57
炭酸プロピレンの溶媒中に1.5mol/Lのテトラフルオロホウ酸エチルメチルイミダゾリウム(以下、EMI−BFと略す)を溶解させて基準非水電解液3を調製した。
この基準電解液3に、表3に記載した化合物を所定量添加し、電解液を調製した(電解液中の水分は20ppm以下)。更に、カチオンにリチウムを用いた化15で表される化合物を含有所定量添加した非水電解液(電解液中の水分は20ppm以下)を調製した。実施例1と同様にして電圧印加特性を調べた。なお、評価は温度60℃、充放電は電流値10mA、2.4Vの電圧に設定して1000時間後の放電容量及び内部抵抗を調べた。
炭酸プロピレンの溶媒中に1.5mol/Lのテトラフルオロホウ酸エチルメチルイミダゾリウム(以下、EMI−BFと略す)を溶解させて基準非水電解液3を調製した。
この基準電解液3に、表3に記載した化合物を所定量添加し、電解液を調製した(電解液中の水分は20ppm以下)。更に、カチオンにリチウムを用いた化15で表される化合物を含有所定量添加した非水電解液(電解液中の水分は20ppm以下)を調製した。実施例1と同様にして電圧印加特性を調べた。なお、評価は温度60℃、充放電は電流値10mA、2.4Vの電圧に設定して1000時間後の放電容量及び内部抵抗を調べた。
表3に示すように、本発明の上記式(1)で表される化合物を含有した非水電解液を用いた電気ニ重層キャパシタ(実施例39〜57)は、いずれの組み合わせにおいても、基準非水電解液(比較例5)と比較して、60℃、2.4V、1000時間保存後では、容量変化率、及び内部抵抗変化率に改善効果を示すことが判る。
なかでも、実施例42で示したように、化3で表される化合物を1.0%添加した非水電解液を用いた電気ニ重層キャパシタセルの容量変化率、及び内部抵抗変化率に明らかな改善効果を示すことが判る。なお、実施例51、52で示したように、カチオンを変化させた化8、化9で表される化合物を1.0%添加した非水電解液も先と同様の改善効果を示すことが判る。
なお、化15で表される化合物を含有した非水電解液を用いた比較例6電気二重層キャパシタは、改善効果が見られないことが判る。
本発明の非水電解液は、電気化学キャパシタ用の電解液として広く使用できるが、特に電気二重層キャパシタの電解液として使用したとき、長期に亘って、容量の低下及び内部抵抗の増加を顕著に抑制できるなどの優れた特性を発揮する。
Claims (8)
- 式(1)で表される化合物が、該式中、X1はC=Oであり、X2は炭素数1〜4のアルキレンであり、Yは炭素数1〜4のアルキレンであり、aは0〜3であり、r、sは1である化合物である、請求項1に記載の電気化学キャパシタ用非水電解液。
- Aが、アルキル第四級アンモニウム、スピロ構造を有するアンモニウム、又はアルキルイミダゾリウムである、請求項1又は2に記載の電気化学キャパシタ用非水電解液。
- 式(1)で表される化合物の添加量が10ppm〜5重量%である、請求項1〜3のいずれかに記載の電気化学キャパシタ用非水電解液。
- 主電解質が、アルキル第四級アンモニウム、アルキル第四級ホスホニウム、スピロ構造を有するアンモニウム、アルキルイミダゾリウム及びアルキルイミダゾリニウムからなる群から選ばれる少なくとも1種の陽イオンを含む塩である、請求項1〜4のいずれかに記載の電気化学キャパシタ用非水電解液。
- 非水溶媒が、カーボネート類、エステル類、エーテル類、ラクトン類、ニトリル類、スルホン類及びアミド類からなる群から選ばれる少なくとも1種である、請求項1〜5のいずれかに記載の電気化学キャパシタ用非水電解液。
- 電気化学キャパシタが電気二重層キャパシタである、請求項1〜6のいずれかに記載の電気化学キャパシタ用非水電解液。
- 請求項1〜7のいずれかに記載の電気化学キャパシタ用非水電解液を用いた電気化学キャパシタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007025677A JP2008192826A (ja) | 2007-02-05 | 2007-02-05 | 電気化学キャパシタ用非水電解液 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007025677A JP2008192826A (ja) | 2007-02-05 | 2007-02-05 | 電気化学キャパシタ用非水電解液 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008192826A true JP2008192826A (ja) | 2008-08-21 |
Family
ID=39752649
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007025677A Withdrawn JP2008192826A (ja) | 2007-02-05 | 2007-02-05 | 電気化学キャパシタ用非水電解液 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008192826A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014509072A (ja) * | 2011-01-21 | 2014-04-10 | コーニング インコーポレイテッド | ウルトラキャパシタのための電解質合成 |
TWI584318B (zh) * | 2012-11-20 | 2017-05-21 | 康寧公司 | 用於超級電容器的電解質溶液與其形成方法 |
-
2007
- 2007-02-05 JP JP2007025677A patent/JP2008192826A/ja not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014509072A (ja) * | 2011-01-21 | 2014-04-10 | コーニング インコーポレイテッド | ウルトラキャパシタのための電解質合成 |
TWI584318B (zh) * | 2012-11-20 | 2017-05-21 | 康寧公司 | 用於超級電容器的電解質溶液與其形成方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1837333B1 (en) | Quaternary ammonium salt, electrolyte, electrolyte solution and electrochemical device | |
JP4802243B2 (ja) | 電解液用添加剤及び電解液 | |
US20120225359A1 (en) | Electrolytes in Support of 5 V Li ion Chemistry | |
EP3240094B1 (en) | Electrolyte solution for secondary batteries, and secondary battery comprising the same | |
EP3355400A1 (en) | Additive for electrolyte solutions | |
WO2010029971A1 (ja) | 電解液およびその利用 | |
JP6671079B2 (ja) | イオン液体、その製造方法及びその用途 | |
JP2016184572A (ja) | 電気化学エネルギー蓄積デバイス | |
JP2010503198A (ja) | 電解質溶液およびこれを含む超高容量キャパシター | |
EP2936607B1 (en) | Salts of n-containing heterocyclic anions as components in electrolytes | |
JP5165862B2 (ja) | 非水電解液およびそれを用いた電気化学エネルギー蓄積デバイス | |
JP2017004638A (ja) | 電解質塩、該電解質塩を含む非水電解液、及びそれを用いた蓄電デバイス | |
JP7035579B2 (ja) | 電解液用添加剤 | |
JP4239537B2 (ja) | 常温溶融塩型電解質およびそれを用いた電気化学デバイス | |
JP6252046B2 (ja) | 電池、混合溶融液体及び混合溶融液体の製法 | |
JP2008192826A (ja) | 電気化学キャパシタ用非水電解液 | |
JP4751629B2 (ja) | 第4級アンモニウム塩、電解質、電解液並びに電気化学デバイス | |
JP6278758B2 (ja) | 非水電解液及びこれを含む蓄電デバイス | |
JP5473296B2 (ja) | 第4級アンモニウム塩 | |
JP2007123631A (ja) | 電気化学キャパシタ用非水電解液 | |
JP2009105028A (ja) | アンモニウム塩、並びにそれを用いた電解質、電解液、添加剤及び蓄電デバイス | |
JP5101260B2 (ja) | 第4級アンモニウム塩電解質を用いた電解液および電気化学素子 | |
JP2002222740A (ja) | キャパシタ用非水電解液 | |
JP2004146610A (ja) | 電気二重層キャパシタ又は電気化学キャパシタ用非水電解液 | |
CN113632285B (zh) | 电解液用添加剂 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20100406 |