JP2008162527A - Vehicle body frame for motorcycle - Google Patents
Vehicle body frame for motorcycle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008162527A JP2008162527A JP2006356762A JP2006356762A JP2008162527A JP 2008162527 A JP2008162527 A JP 2008162527A JP 2006356762 A JP2006356762 A JP 2006356762A JP 2006356762 A JP2006356762 A JP 2006356762A JP 2008162527 A JP2008162527 A JP 2008162527A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- lower frame
- frame half
- flanges
- main frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、前輪を軸支するフロントフォークを操向可能に支承するヘッドパイプと、該ヘッドパイプから後下がりに延びるメインフレームとを備え、金属板材がプレス成形されて成る複数のフレーム構成部材が接合されて前記メインフレームが構成される自動二輪車の車体フレームに関する。 The present invention includes a head pipe that supports a front fork that pivotally supports a front wheel so as to be steerable, and a main frame that extends rearward and downward from the head pipe, and a plurality of frame components formed by press-molding a metal plate material. The present invention relates to a motorcycle body frame that is joined to form the main frame.
複数のパイプ材を溶接して自動二輪車の車体フレームを構成することは従来から一般的に行われているが、フレーム構造が複雑になることや、製造コストの観点から金属板材がプレス成形されて成る複数のフレームを溶接結合して車体フレームを構成するようにしたものもある(たとえば特許文献1参照。)。
上記特許文献1で開示されるものでは、金属板材がプレス成形されて成る2枚のフレームを最中合わせで当接し、両フレームのフランジ部を溶接することによってメインフレームを構成するようにしているものの、エンジンを支持するためのエンジンハンガやフロントメンバを後から溶接する工程が必要であり、部品点数が多くなるとともに加工時間が多くかかっている。 In the one disclosed in Patent Document 1, a main frame is configured by abutting two frames formed by press-molding a metal plate material in the middle and welding the flange portions of both frames. However, an engine hanger and a front member for supporting the engine are required to be welded later, which increases the number of parts and the processing time.
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、部品点数および加工工数の低減を可能とした自動二輪車の車体フレームを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a body frame of a motorcycle that can reduce the number of parts and the number of processing steps.
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、前輪を軸支するフロントフォークを操向可能に支承するヘッドパイプと、該ヘッドパイプから後下がりに延びるメインフレームとを備え、金属板材がプレス成形されて成る複数のフレーム構成部材が接合されて前記メインフレームが構成される自動二輪車の車体フレームにおいて、前記メインフレームが、下方に開放した略U字状の横断面形状を有する上フレーム半体と、上方に開放した略U字状の横断面形状を有する下フレーム半体とが相互に接合されるようにして上下に二分割に構成され、前記上フレーム半体の下端両側には、左右両側に張り出すとともに前記メインフレームの長手方向に沿って連続する面を有して左右対称に配置される上フランジが一体に連設され、前記下フレーム半体の上端両側には、前記両上フランジにそれぞれ接合される下フランジが左右両側に張り出して一体に連設され、前記両下フランジの少なくとも一部の外端に一体に連なって下方に延びる支持板の複数個所に、エンジン取付け部が形成されることを特徴とする。 In order to achieve the above object, a first aspect of the present invention includes a head pipe that supports a front fork that pivotally supports a front wheel so that the front fork can be steered, and a main frame that extends downward from the head pipe. A body frame of a motorcycle in which a plurality of frame structural members formed by press molding are joined to form the main frame, wherein the main frame has a substantially U-shaped cross-sectional shape opened downward. A half body and a lower frame half body having a substantially U-shaped cross-sectional shape opened upward are joined to each other so as to be vertically divided into two parts. And an upper flange that projects from both the left and right sides and has a continuous surface along the longitudinal direction of the main frame, and is arranged symmetrically. Lower flanges respectively joined to the upper flanges are provided on both sides of the upper end of the half body so as to protrude from both the left and right sides, and are integrally connected to at least a part of the outer ends of the lower flanges and extend downward. Engine mounting portions are formed at a plurality of locations on the support plate.
また請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明の構成に加えて、前記下フレーム半体が、前記上フレーム半体の前部に溶接される前部下フレーム部材と、前記エンジン取付け部を有して前記上フレーム半体の後部に溶接される後部下フレーム部材とから成り、後部下フレーム部材の板厚が前部下フレーム部材の板厚よりも大きく設定されることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in addition to the configuration of the first aspect of the invention, the lower frame half is welded to the front portion of the upper frame half, and the front lower frame member, and the engine mounting portion. The rear lower frame member is welded to the rear portion of the upper frame half, and the plate thickness of the rear lower frame member is set larger than the plate thickness of the front lower frame member.
請求項3記載の発明は、請求項2記載の発明の構成に加えて、前記上フレーム半体にその前端から後端まで連続的に前記下フレーム半体が溶接されることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in addition to the configuration of the second aspect of the invention, the lower frame half is continuously welded to the upper frame half from the front end to the rear end.
請求項4記載の発明は、請求項2記載の発明の構成に加えて、前記前部下フレーム部材が有する下フランジの外端には、前記上フランジの外端に外方から対向、当接する規制板部が上方に延びて一体に連設され、前記後部下フレーム部材が有する下フランジの上面に、前記上フランジを上方から嵌合する凹部が形成されることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the invention, in addition to the configuration of the second aspect of the invention, the outer end of the lower flange included in the front lower frame member is opposed to the outer end of the upper flange from the outside and is in contact with the outer end. The plate portion extends upward and is integrally connected, and a recess for fitting the upper flange from above is formed on the upper surface of the lower flange of the rear lower frame member.
請求項1記載の発明によれば、複数のエンジン取付け部が下フレーム半体が一体に有する支持板に設けられるので、部品点数を低減することができるとともに後加工でエンジン取付け部を形成することを不要として加工工数を低減することができる。またプレス成形時に前記エンジン取付け部が形成されるので、エンジン取付け部間の相対位置が上フレーム半体および下フレーム半体の接合に影響されることなく定まることになり、エンジンの取付け精度を高めることができる。しかもヘッドパイプから後下がりに延びるメインフレームを上下2分割構造としたことにより、金属板材のプレス成形時に破材の量を少なくすることができ、上フレーム半体の左右の上フランジが、メインフレームの長手方向に沿って連続する面を有して左右対称に配置されるので、左右の上フランジと、左右の下フランジとを同時に溶接することを可能として生産性を高めることができる。 According to the first aspect of the present invention, since the plurality of engine mounting portions are provided on the support plate integrally formed in the lower frame half, the number of parts can be reduced and the engine mounting portions can be formed by post-processing. The processing man-hours can be reduced. Further, since the engine mounting portion is formed at the time of press molding, the relative position between the engine mounting portions is determined without being affected by the joining of the upper frame half body and the lower frame half body, thereby improving the mounting accuracy of the engine. be able to. In addition, the main frame that extends backward and downward from the head pipe has a vertically divided structure, so that the amount of broken material can be reduced when the metal plate is pressed, and the left and right upper flanges of the upper frame half are connected to the main frame. Therefore, the left and right upper flanges and the left and right lower flanges can be welded at the same time, so that productivity can be improved.
請求項2記載の発明によれば、下フレーム半体が、前部下フレーム部材および後部下フレーム部材から成り、後部下フレーム部材の板厚が前部下フレーム部材の板厚よりも大きく設定されるので、下フレーム半体のうち強度が必要であるエンジン取付け部側である後部下フレーム部材だけを厚くすることでメインフレームの軽量化を図ることができる。 According to the invention of claim 2, the lower frame half is composed of the front lower frame member and the rear lower frame member, and the plate thickness of the rear lower frame member is set larger than the plate thickness of the front lower frame member. In addition, the main frame can be reduced in weight by thickening only the rear lower frame member on the side of the engine mounting portion that requires strength in the lower frame half.
請求項3記載の発明によれば、上フレーム半体および下フレーム半体の連続的な溶接によってメインフレームの強度が安定するとともに、3部品を連続的に溶接することで生産性を高めることができる。 According to the invention described in claim 3, the strength of the main frame is stabilized by continuous welding of the upper frame half and the lower frame half, and productivity can be increased by continuously welding the three parts. it can.
さらに請求項4記載の発明によれば、上フレーム半体および下フレーム半体の相互溶接時に、上フレーム半体および下フレーム半体の相対位置を容易に定めることができる。 According to the fourth aspect of the present invention, the relative positions of the upper frame half and the lower frame half can be easily determined when the upper frame half and the lower frame half are welded to each other.
以下、本発明の実施の形態を、添付の図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below based on examples of the present invention shown in the accompanying drawings.
図1〜図6は本発明の第1実施例を示すものであり、図1は自動二輪車の側面図、図2は車体フレームおよびエンジンの側面図、図3はヘッドパイプおよびメインフレームの分解斜視図、図4は図2の4−4線拡大断面図、図5は図2の5−5線拡大断面図、図6は図2の6−6線拡大断面図である。 1 to 6 show a first embodiment of the present invention. FIG. 1 is a side view of a motorcycle, FIG. 2 is a side view of a vehicle body frame and an engine, and FIG. 3 is an exploded perspective view of a head pipe and a main frame. 4 is an enlarged sectional view taken along line 4-4 in FIG. 2, FIG. 5 is an enlarged sectional view taken along line 5-5 in FIG. 2, and FIG. 6 is an enlarged sectional view taken along line 6-6 in FIG.
なお以下の実施例の説明で、前後および左右はスクータ型自動二輪車の進行方向に対して言うものである。 In the following description of the embodiments, the front and rear and the left and right refer to the traveling direction of the scooter type motorcycle.
先ず図1および図2において、この自動二輪車の車体フレームFAは、前輪WFを軸支するフロントフォーク11および操向ハンドル12を操向可能に支承するヘッドパイプ13と、該ヘッドパイプ13から後ろ下がりに延びるメインフレーム14Aと、メインフレーム14Aの後部寄り中間部に前端が接合されて段階的に後ろ上がりに延びる左右一対のシートレール15…とを備え、メインフレーム14Aには、車体フレームFAで上下揺動可能に支承されたスイングアーム16の後部に軸支される後輪WRを駆動する動力を発揮する4サイクルのエンジンEが支持され、該エンジンEからの動力はチェーン伝動手段17を介して後輪WRに伝達される。またスイングアーム16およびシートレール15…間にはリヤクッション18が設けられる。
1 and 2, a body frame FA of the motorcycle includes a
前記エンジンEが備えるシリンダヘッド19の上部側面に接続される吸気系20は、前記エンジンEの前側上方に配置されるエアクリーナ21と、上流端がエアクリーナ21に接続されるスロットルボディ22と、該スロットルボディ22および前記シリンダヘッド19間を結ぶ吸気管23とを備える。また前記シリンダヘッド19の下部側面には排気系24が接続されており、この排気系24の下流端の排気マフラー25は後輪WRの右側方に配置される。
An
また前記エンジンEの後側上方には燃料タンク26が配置される。而して前記車体フレームFA、前記エンジンEの一部および燃料タンク26は車体カバー28で覆われており、前記燃料タンク26の上方で車体カバー28上には、前記シートレール15…で支持される乗車用シート29が配設される。
A
図4〜図6を併せて参照して、前記メインフレーム14Aは、下方に開放した略U字状の横断面形状を有する上フレーム半体31と、上方に開放した略U字状の横断面形状を有する下フレーム半体32Aとが相互に接合されるようにして、上下に二分割に構成され、この実施例では上フレーム半体31および下フレーム半体32Aは相互に溶接される。
4 to 6 together, the
しかも下フレーム半体32Aは、上フレーム半体31の前部に溶接される前部下フレーム部材33Aと、上フレーム半体31の後部に溶接される後部下フレーム部材34Aとから成り、上フレーム半体31、前部下フレーム部材33Aおよび後部下フレーム部材34Aは、それぞれ金属板材のプレス成形により形成される。
Moreover, the lower
また後部下フレーム部材34Aの板厚は前部下フレーム部材33Aの板厚よりも大きく設定されるものであり、たとえば前部下フレーム部材33Aの板厚が2.3mmであるときに後部下フレーム部材34Aの板厚は2.8mmに設定され、上フレーム半体31の板厚は下フレーム半体32Aの板厚よりも薄く、たとえば2.0mmに設定される。
The plate thickness of the rear
上フレーム半体31の下端両側には、左右両側に張り出すとともに前記メインフレーム14Aの長手方向に沿って連続する面を有する上フランジ35,35が略左右対象に配置されて一体に連設される。また前記下フレーム半体32Aにおける前部下フレーム部材33Aの上端両側には、前記両上フランジ35…にそれぞれ溶接される下フランジ36,36が左右両側に張り出して一体に連設され、前記下フレーム半体32Aにおける後部下フレーム部材34Aの上端両側には前記両上フランジ35…にそれぞれ溶接される下フランジ37,37が左右両側に張り出して一体に連設される。
而して下フレーム半体32Aにおける前部下フレーム部材33Aの下フランジ36…と、前記後部下フレーム部材34Aの下フランジ37…とは、前記上フレーム半体31の上フランジ35…にその前端から後端まで連続的に、たとえばシーム溶接やレーザ溶接等で連続的に溶接される。
Thus, the
このように上フレーム半体31と、前部下フレーム部材33Aおよび後部下フレーム部材34Aから成る下フレーム半体32Aとが接合されてメインフレーム14Aが構成されるのであるが、このメインフレーム14Aの断面形状は、上下方向を長軸とした楕円形に形成され、上フレーム半体31および下フレーム半体32Aの接合面30は、メインフレーム14Aの断面中心Cよりも下方にオフセットした位置に配置される。
As described above, the
また下フレーム半体32Aにおける後部下フレーム部材34Aの下フランジ37…は、上フレーム半体31の上フランジ35…よりも外側方に張り出すように形成される。しかも下フレーム半体32Aにおける下フランジ36…,37…の少なくとも一部、この実施例では下フランジ37…の外端には、下方に延びる支持板38,38が一体かつ直角に連設されており、両支持板38…の複数個所たとえば3個所には、前記エンジンEを取り付けるためのエンジン取付け部39…,40…,41…が形成される。
Further, the
一方、前記エンジンEにおけるクランクケース42には、前記エンジン取付け部材39…,40…,41…に内側から当接するブラケット43…,44…,45…が設けられ、ブラケット43…はエンジン取付け部39…にボルト46およびナット(図示せず)で締結され、ブラケット44…はエンジン取付け部40…にボルト47およびナット52(図5参照)で締結され、ブラケット45…はエンジン取付け部40…にボルト48およびナット(図示せず)で締結される。
On the other hand, the
前記メインフレーム14Aの前端下部すなわち下フレーム半体32Aにおける前部下フレーム部材33Aと、ヘッドパイプ13との間にはガセット49が設けられる。また前記吸気系20におけるエアクリーナ21は、前記メインフレーム14Aの前端部で支持されるものであり、このエアクリーナ21には、前記メインフレーム14Aの前端上部の両側、すなわち上フレーム半体31の前端両側に配置される取付け板部21a,21aが上方に延びるようにして設けられており、これらの取付け板部21a…は、上フレーム半体31の前端部内面に固着されたウエルドナット50,50に、前記取付け板部21a…および上フレーム半体31に挿通されるボルト51,51を螺合して締めつけることにより、メインフレーム14Aの前端部に取付けられる。
A
一方、スイングアーム16の前部は、前記メインフレーム14Aの後端部に配設されるピボット54で揺動可能に支承されるものであり、このピボット54は、上フレーム半体31と、前記下フレーム半体32Aにおける後部下フレーム部材34Aとの接合面間に挟まれるようにして、上フレーム半体31および下フレーム半体32Aの接合部に固定される。また前記ピボット54と、前記両シートレール15の中間部との間には支持パイプ55…が設けられる。
On the other hand, the front portion of the
次にこの第1実施例の作用について説明すると、ヘッドパイプ13から後下がりに延びるメインフレーム14Aが、下方に開放した略U字状の横断面形状を有する上フレーム半体31と、上方に開放した略U字状の横断面形状を有する下フレーム半体32Aとが相互に接合されるようにして上下に二分割に構成されるので、金属板材のプレス成形時に破材の量を少なくすることができる。また上フレーム半体31の上フランジ35…と、下フレーム半体32Aの下フランジ36…,37…とが相互に接合されることでメインフレーム14Aが構成され、メインフレーム14Aの両側から上フランジ35…および下フランジ36…,37…が側方に張り出すので、左右方向からメインフレーム14Aに作用する応力に対する充分な強度をメインフレーム14Aに持たせることができ、またメインフレーム14Aの横断面形状が上下方向を長軸方向とした楕円形状であるので、上下方向からメインフレーム14Aに作用する応力に対する充分な強度をメインフレーム14Aに持たせることができる。すなわち板厚を薄くしてもメインフレーム14Aに充分な強度を持たせることができ、メインフレーム14Aすなわち自動二輪車の軽量化に寄与することができる。
Next, the operation of the first embodiment will be described. A
また下フレーム半体32Aにおける後部下フレーム部材34Aの下フランジ37…の外端から下方に垂下する支持板38…の複数個所(この第1実施例では3個所)に、エンジン取付け部39…,40…,41…が形成されるので、部品点数を低減することができるとともに後加工でエンジン取付け部を形成することを不要として加工工数を低減することができる。またプレス成形時に前記エンジン取付け部39…,40…,41…が形成されるので、エンジン取付け部39…,40…,41…間の相対位置が上フレーム半体31および下フレーム半体32Aの接合に影響されることなく定まることになり、エンジンEの取付け精度を高めることができる。
Further, the
しかも下フレーム半体32Aが、上フレーム半体31の前部に溶接される前部下フレーム部材33Aと、前記上フレーム半体31の後部に溶接される後部下フレーム部材34Aとから成り、後部下フレーム部材34Aの板厚が前部下フレーム部材33Aの板厚よりも大きく設定されるので、下フレーム半体32Aのうち強度が必要であるエンジン取付け部39…,40…,41…側である後部下フレーム部材34Aだけを厚くすることでメインフレーム14Aの軽量化を図ることができる。
Moreover, the lower
また上フレーム半体31にその前端から後端まで連続的に前記下フレーム半体32Aが溶接されるので、上フレーム半体31および下フレーム半体32Aの連続的な溶接によってメインフレーム14Aの強度が安定するとともに、3部品31,33A,34Aを連続的に溶接することで生産性を高めることができる。
Further, since the lower
さらに上フレーム半体31および前記下フレーム半体32Aの接合面30が、前記メインフレーム14Aの断面中心Cよりも下方にオフセットした位置に配置されるので、下フレーム半体32Aに必要とされる金属板材量を減らすことができ、メインフレーム14Aの下部の円弧部が小さくなることにより、メインフレーム14Aと、該メインフレーム14Aの下方に配置されるエンジンEとをコンパクトに配置して自動二輪車の小型化に寄与することができる。
Further, since the
さらにスイングアーム16の前端部を揺動可能に支承するピボット54が、上フレーム半体31および下フレーム半体32Aの接合部に設けられて前記メインフレーム14Aの後端部に配設されており、応力負荷が高いピボット54が、高剛性である上および下フランジ35…、37…の接合部に設けられることで、車体フレームFAの剛性を確保することができる。
Further, a
図7および図8は本発明の第2実施例を示すものであり、図7は第1実施例の図4に対応した断面図、図8は第1実施例の図5に対応した断面図である。 7 and 8 show a second embodiment of the present invention. FIG. 7 is a sectional view corresponding to FIG. 4 of the first embodiment, and FIG. 8 is a sectional view corresponding to FIG. 5 of the first embodiment. It is.
なお第1実施例に対応する部分には同一の参照符号を付して図示するのみとし、詳細な説明は省略する。 It should be noted that the parts corresponding to the first embodiment are only shown with the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
車体フレームFBの一部を構成するメインフレーム14Bは、下方に開放した略U字状の横断面形状を有する上フレーム半体31と、上方に開放した略U字状の横断面形状を有する下フレーム半体32Bとが相互に溶接されるようにして、上下に二分割に構成される。
The
しかも下フレーム半体32Bは、上フレーム半体31の前部に溶接される前部下フレーム部材33Bと、前部下フレーム部材33Bよりも肉厚を厚くして形成されて上フレーム半体31の後部に溶接される後部下フレーム部材34Bとから成り、上フレーム半体31、前部下フレーム部材33Bおよび後部下フレーム部材34Bは、それぞれ金属板材のプレス成形により形成される。
In addition, the lower
上フレーム半体31の下端両側には、左右両側に張り出すとともに前記メインフレーム14Bの長手方向に沿って連続する面を有する上フランジ35,35が略左右対象に配置されて一体に連設される。また前記下フレーム半体32Bにおける前部下フレーム部材33Bの上端両側には前記両上フランジ35…にそれぞれ溶接される下フランジ36,36が左右両側に張り出して一体に連設され、前記下フレーム半体32Bにおける後部下フレーム部材34Bの上端両側には、前記両上フランジ35…にそれぞれ溶接される下フランジ57,57が左右両側に張り出して一体に連設される。
而して下フレーム半体32Bの前記前部下フレーム部材33Bにおける下フランジ36…の外端には、前記上フランジ35…の外端に外方から対向、当接する規制板部56,56が上方に延びて一体に連設され、下フレーム半体32Bの前記後部下フレーム部材34Bが有する下フランジ57…の上面には、前記上フランジ35…を上方から嵌合する凹部58,58が形成される。
Thus, on the outer end of the
また下フレーム半体32Bにおける後部下フレーム部材34Bの下フランジ57…は、上フレーム半体31の上フランジ35…よりも外側方に張り出すように形成されるものであり、これらの下フランジ57…の外端には、下方に垂下する支持板38,38が一体かつ直角に連設され、両支持板38…の複数個所たとえば3個所には、前記エンジンEを取り付けるためのエンジン取付け部39…,40…,41…が形成される。
Further, the
この第2実施例によれば、上記第1実施例と同様の効果を奏した上に、上フレーム半体31および下フレーム半体32Bの相互溶接時に、上フレーム半体31および下フレーム半体32Bの相対位置を容易に定めることができる。
According to the second embodiment, in addition to the same effects as the first embodiment, the
以上、本発明の実施例を説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行うことが可能である。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various design changes can be made without departing from the present invention described in the claims. It is.
11・・・フロントフォーク
13・・・ヘッドパイプ
14A,14B・・・メインフレーム
31・・・上フレーム半体
32A,32B・・・下フレーム半体
33A,33B・・・前部下フレーム部材
34A,34B・・・後部下フレーム部材
35・・・上フランジ
36,37,57・・・下フランジ
38・・・支持板
39,40,41・・・エンジン取付け部
56・・・規制板部
58・・・凹部
FA,FB・・・車体フレーム
WF・・・前輪
11 ...
Claims (4)
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006356762A JP2008162527A (en) | 2006-12-29 | 2006-12-29 | Vehicle body frame for motorcycle |
CN2007101600169A CN101209736B (en) | 2006-12-29 | 2007-12-20 | Motorcycle frame |
BRPI0704855-6A BRPI0704855B1 (en) | 2006-12-29 | 2007-12-20 | CHASSIS FRAME OF A MOTORCYCLE AND MAIN FRAME OF A VEHICLE |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006356762A JP2008162527A (en) | 2006-12-29 | 2006-12-29 | Vehicle body frame for motorcycle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008162527A true JP2008162527A (en) | 2008-07-17 |
Family
ID=39692553
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006356762A Pending JP2008162527A (en) | 2006-12-29 | 2006-12-29 | Vehicle body frame for motorcycle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008162527A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018029735A1 (en) | 2016-08-08 | 2018-02-15 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle |
WO2018029736A1 (en) * | 2016-08-08 | 2018-02-15 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle |
-
2006
- 2006-12-29 JP JP2006356762A patent/JP2008162527A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018029735A1 (en) | 2016-08-08 | 2018-02-15 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle |
WO2018029736A1 (en) * | 2016-08-08 | 2018-02-15 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20070193805A1 (en) | Motorcycle body frame structure | |
JP6152670B2 (en) | Frame structure of saddle riding type vehicle | |
JP4921961B2 (en) | Motorcycle body frame | |
JP6114402B2 (en) | Body frame structure of saddle riding type vehicle | |
WO2011121885A1 (en) | Frame structure for saddled vehicle | |
JP2008162528A5 (en) | ||
JP2006182117A (en) | Frame for two-wheeler | |
JP2005271642A (en) | Vehicle body frame structure | |
JP6204089B2 (en) | Motorcycle body frame | |
US20180244333A1 (en) | Vehicle body frame structure for saddle riding vehicle | |
WO2012147190A1 (en) | Frame for motorcycle | |
JP2008162527A (en) | Vehicle body frame for motorcycle | |
JP2005219742A (en) | Body frame of motorcycle | |
JP2016221990A (en) | Saddle-riding type vehicle | |
JP5633192B2 (en) | Rear fender structure of motorcycle | |
JP2007015640A (en) | Vehicle body frame structure for saddle ride-type four-wheel running vehicle | |
JP6694550B2 (en) | Body structure of saddle type vehicle | |
JP5944523B2 (en) | Frame structure of saddle-ride type vehicle | |
JPWO2019017102A1 (en) | Body frame structure | |
JP2012097616A (en) | Exhaust device for straddle type vehicle | |
JP5350973B2 (en) | Motorcycle frame structure | |
JP2018162015A (en) | Body structure of saddle-riding type vehicle | |
JP4890274B2 (en) | Front and fender structure of motorcycle and tricycle | |
JP2009281375A (en) | Motorcycle | |
WO2019017478A1 (en) | Vehicle body frame structure |