JP2008149289A - ガス浄化方法,ガス浄化触媒、及び排ガス浄化装置 - Google Patents
ガス浄化方法,ガス浄化触媒、及び排ガス浄化装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008149289A JP2008149289A JP2006342058A JP2006342058A JP2008149289A JP 2008149289 A JP2008149289 A JP 2008149289A JP 2006342058 A JP2006342058 A JP 2006342058A JP 2006342058 A JP2006342058 A JP 2006342058A JP 2008149289 A JP2008149289 A JP 2008149289A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust gas
- catalyst
- gas purification
- nox
- hydrocarbons
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 title claims abstract description 147
- 238000000746 purification Methods 0.000 title claims abstract description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 21
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 31
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 9
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 236
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 76
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 61
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 61
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 15
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 15
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 claims description 15
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 claims description 14
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 11
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 4
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 abstract description 11
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 47
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 17
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 229910020599 Co 3 O 4 Inorganic materials 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 7
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 6
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- QGUAJWGNOXCYJF-UHFFFAOYSA-N cobalt dinitrate hexahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.[Co+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O QGUAJWGNOXCYJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 5
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 3
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 150000001868 cobalt Chemical class 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 239000007848 Bronsted acid Substances 0.000 description 1
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- -1 ZSM-5 Chemical compound 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003916 acid precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 1
- 229910000428 cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N cobalt(ii) oxide Chemical compound [Co]=O IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010668 complexation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001784 detoxification Methods 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 1
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 1
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002594 sorbent Substances 0.000 description 1
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Treating Waste Gases (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
Abstract
複雑な空燃比等の制御を必要とせず、高濃度のO2 が存在する雰囲気下で、HCを用いて排ガス中のNOxを高効率でN2 に還元し、かつ、排ガス中の残存するHCを除去する。
【解決手段】
本発明は、内燃機関からの排ガスに含まれるNOxを、HCを還元剤として触媒で浄化し、その後、残存するHCを触媒で除去する方法にある。NOx除去触媒を所定温度以下に保持し浄化方法を行うことにより、HCの燃焼を抑制してNOx除去性能を向上させる。
【選択図】図4
Description
Direct-Injection(DI)エンジンなどは理論空燃比以上の酸素存在下で運転される。希薄燃焼雰囲気では、エンジンからの排ガスは酸素を多く含むことになり、従来のガソリンエンジン用の三元触媒では上述の排ガス中のHC及びCOは除去できるが、NOxを除去できない。このため、従来の三元触媒性能では特にNOxの還元性能が不十分となった。
CO等の還元剤で還元する。このため、エンジンの制御が複雑化している。
HCの一部が燃焼せずに排ガス中に残存する。本願発明によれば、HCの燃焼が進行しにくく、浄化に充分HCを供給可能な225℃以下でNOxをN2 に還元した後、HCを燃焼除去する方法により高効率で排ガスを浄化することができる。
NOx除去触媒と同じ温度で反応するものが好ましい。
NOx還元反応に供給できる触媒である。
Pt,Pd,Auは従来のバルクcat.の性能が飛躍的に向上する。
Co3C(Co)9Clなどの原子数を制御したクラスターを原料としてゼオライトに担持した触媒が有効である。Coの担持量は担体重量に対しCoとして15wt%で担持するのが好ましい。ゼオライトとしてはZSM型ゼオライトが好ましい。また、NOx除去触媒と同じ温度以下でHCを酸化する触媒であることが好ましい。NOx除去触媒よりも後流側で使用されるので、NOx除去後にさらに高温とする必要がないからである。
〔実施例〕
<触媒1>Co3O4/ZSM−5
担体として、ZSM−5(市販品、ズードケミー製,H−MFI−240)を使用した。ZSM−5は500kgf/cm2でプレス成型し、乳鉢で破砕し、0.5〜1.0mmに整粒した。整粒後、120℃で1時間乾燥し、硝酸コバルト6水和物を純粋に溶解した水溶液を含浸した。含浸後、120℃で1時間乾燥し、500℃で2時間焼成して試験に供した。尚、Coは金属として担体の10wt%となるよう含浸した。
<触媒2>Co3O4/TiO2
担体として、TiO2 (市販品、堺化学製,CS−200−24S)を使用した。粒状TiO2 は、乳鉢で破砕し、0.5〜1.0mmに整粒した。整粒後、120℃で1時間乾燥し、硝酸コバルト6水和物を純粋に溶解した水溶液を含浸した。含浸後、120℃で1時間乾燥し、500℃で2時間焼成して試験に供した。尚、Coは金属として担体の10
wt%となるよう含浸した。
<触媒3>Co3O4/SiO2
担体として、SiO2 (市販品、富士シリシア化学製,CARiACT Q−10)を使用した。粒状SiO2 は、乳鉢で破砕し、0.5〜1.0mmに整粒した。整粒後、120℃で1時間乾燥し、硝酸コバルト6水和物を純粋に溶解した水溶液を含浸した。含浸後、120℃で1時間乾燥し、500℃で2時間焼成して試験に供した。尚、Coは金属として担体の10wt%となるよう含浸した。
<触媒4>Co3O4/Al2O3
担体として、Al2O3(市販品、住友科学製,NKHD−24)を使用した。粒状
Al2O3は、乳鉢で破砕し、0.5〜1.0mmに整粒した。整粒後、120℃で1時間乾燥し、硝酸コバルト6水和物を純粋に溶解した水溶液を含浸した。含浸後、120℃で1時間乾燥し、500℃で2時間焼成して試験に供した。尚、Coは金属として担体の10
wt%となるよう含浸した。
<触媒5>Co3O4/MPS
担体として、MPS(市販品、ズードケミー製,MCM41)を使用した。MPSは
500kgf/cm2でプレス成型し、乳鉢で破砕し、0.5〜1.0mmに整粒した。整粒後、
120℃で1時間乾燥し、硝酸コバルト6水和物を純粋に溶解した水溶液を含浸した。含浸後、120℃で1時間乾燥し、500℃で2時間焼成して試験に供した。尚、Coは金属として担体の10wt%となるよう含浸した。
[CO]=0.10(vol%)
[O2 ]=4.00(vol%)
[C3H6]=0.10(vol%)
Balance;He
反応ガスはPTFE(テフロン(登録商標))チューブを用いて石英反応管に導入した。空間速度は20,000h-1 となるよう設定した。反応管の寸法は10mmID×12mmID×800mmLであり、中央に触媒を保持する多孔板を設置した。多孔板の上にはグラスウールを敷き、各種触媒を充填した。触媒は反応管の外側から電気炉で加熱した。反応管入口ガス(反応ガス)及び出口ガス(分解ガス)の分析は、フーリエ変換赤外吸収分析計で行った。
N2 生成率(NOx除去率)は次式で算出した。
N2O量))×100
また、C3H6燃焼率は次式で算出した。
空間速度は、次式で算出した。
図1に250〜450℃のN2 生成率及びC3H6燃焼率を示す。触媒1,触媒2のN2 生成率は300℃でそれぞれ33,15%を示した。一方のC3H6燃焼率は、それぞれ、77%,37%であった。触媒5,触媒3は95%以上の高いC3H6燃焼率を示すが、
N2 生成率は5.5%,7.3%と低く、C3H6が燃焼で減少し、NO還元反応が進行しにくいものと推定された。また、触媒4はC3H6燃焼率が11%と低く、C3H6を十分活性化できず、N2 生成率が低いと考えられた。
<触媒6>Co4クラスター/ZSM−5
Co原子数が4のクラスターであるCo4(CO)12 を調製した。Co4(CO)12 は
Co2(CO)8の熱重合で調製した。1.00gのCo2(CO)8を二口フラスコに入れ、N2下で攪拌しながらオイルバス中で60℃に加熱した。加熱は20時間行った。加熱後、フラスコを室温まで徐冷し、固体のCo4(CO)12を得た。以降、Co4(CO)12をCo4と記す。担体は前述のZSM−5を用いた。シュレンク管に入れた200mgのZSM−5を、攪拌しながら真空下で195℃で2時間乾燥した。乾燥後、N2 グローブボックス内でシュレンク管にCo4を添加した。Co4の添加量はZSM−5の重量に対してCo量として10wt%とした。Co4とZSM−5粉末をよく攪拌し、約20mlの無水エーテルを添加した。混合物はN2 下で室温で48時間攪拌した。攪拌後、エーテルを真空吸引し、触媒粉末を得た。触媒粉末は200kgf/cm2でプレス成型し、乳鉢で破砕し、0.5 〜1mm粒径に整粒した。
反応ガス組成,条件は下記であり、実施例1と同様に性能を確認した。
[CO]=0.10(vol%)
[O2]=4.00(vol%)
[C3H6]=0.10(vol%)
Balance;He
図2に150〜250℃のN2 生成率及びC3H6燃焼率を示す。コバルトのクラスターを担体に担持した触媒は、高濃度のO2 存在下でも高いNOx浄化活性を示した。図2によれば、160〜238℃において、30%のN2 生成率(NO浄化率)を達成できる。特に、150〜200℃では、触媒6が触媒1より高い性能を示し、150℃で19%、200℃で59%となった。250℃では触媒1と同等であった。この結果からコバルトクラスターを使用することで、特に低温時の150℃,200℃の性能が向上したといえる。触媒6のC3H6燃焼率は150,200℃では、23%,35%であったが、250℃では99%となっている。触媒6のN2 生成率が高温で低下した理由は、NO還元反応に使用できるC3H6がほとんどなかったためと考えられる。
<触媒7>Co4クラスター/ZSM−5
触媒6と同様の方法でCo4を調製した。担体は前述のZSM−5を使用した。添加するCo量として4wt%とした以外は触媒6と同じ方法で調製した。
<触媒8>Co4クラスター/ZSM−5
触媒6と同様の方法でCo4を調製した。担体は前述のZSM−5を使用した。添加するCo量として7.5wt% とした以外は触媒6と同じ方法で調製した。
<触媒9>Co4クラスター/ZSM−5
触媒6と同様の方法でCo4を調製した。担体は前述のZSM−5を使用した。添加するCo量として15wt%とした以外は触媒6と同じ方法で調製した。
<触媒10>Co4クラスター/ZSM−5
触媒6と同様の方法でCo4を調製した。担体は前述のZSM−5を使用した。添加するCo量として20wt%とした以外は触媒6と同じ方法で調製した。
wt%のとき59%となった。N2生成率の高い7.5〜10wt%ではC3H6燃焼率は
90%未満であった。
Claims (8)
- 内燃機関から排出される排ガスを浄化する排ガスの浄化方法であって、
前記排ガス中の窒素酸化物を炭化水素で還元し除去するNOx除去工程と、
前記排ガス中の炭化水素を燃焼させ除去するHC除去工程とを有することを特徴とする排ガス浄化方法。 - 内燃機関から排出され、理論空燃比より酸素の多い排ガスを浄化する排ガスの浄化方法であって、
炭化水素と窒素酸化物を反応させるNOx除去触媒を炭化水素が完全に燃焼する温度以下で保持し、前記NOx除去触媒に前記排ガスを接触させ、前記排ガス中の窒素酸化物を炭化水素で還元し除去するNOx除去工程と、
炭化水素を酸化させ除去するHC除去触媒に前記排ガスを接触させ、前記排ガス中の炭化水素を燃焼させて除去するHC除去工程と、
を有することを特徴とする排ガス浄化方法。 - 請求項2に記載された排ガス浄化方法において、
前記NOx除去触媒を150〜300℃で保持し、前記排ガス中の炭化水素と窒素酸化物を反応させることを特徴とする排ガス浄化方法。 - 希薄燃焼状態で運転される内燃機関の排ガス流路に設置され、前記内燃機関の排ガスを浄化する排ガス浄化装置であって、
前記排ガス浄化装置は、窒素酸化物と炭化水素を反応させ、窒素酸化物を還元するNOx除去触媒と、排ガス中の炭化水素を酸化するHC除去触媒を有し、
前記HC除去触媒は前記NOx除去触媒の排ガスの流路の後流側に設けられていることを特徴とする排ガス浄化装置。 - 請求項4に記載された排ガス浄化装置であって、前記NOx除去触媒は活性成分としてコバルト,ニッケル,銅,鉄,白金,パラジウム,金のすくなくともいずれかを有し、
前記活性成分をTiO2 担体またはゼオライト担体に担持した触媒であることを特徴とする排ガス浄化装置。 - 請求項5に記載された排ガス浄化装置であって、前記NOx除去触媒はコバルトクラスターを担持していることを特徴とする排ガス浄化装置。
- 請求項5または6に記載された排ガス浄化装置であって、前記コバルトは金属換算で担体に対し5〜15%担持されていることを特徴とする排ガス浄化装置。
- 請求項4に記載された排ガス浄化装置であって、前記CH除去触媒は、ゼオライト担体に担持された活性成分としてCo3C(Co)9Cl,Co4(CO)12 を原料とすることを特徴とする排ガス浄化装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006342058A JP5261930B2 (ja) | 2006-12-20 | 2006-12-20 | ガス浄化方法,ガス浄化触媒、及び排ガス浄化装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006342058A JP5261930B2 (ja) | 2006-12-20 | 2006-12-20 | ガス浄化方法,ガス浄化触媒、及び排ガス浄化装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008149289A true JP2008149289A (ja) | 2008-07-03 |
JP5261930B2 JP5261930B2 (ja) | 2013-08-14 |
Family
ID=39652066
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006342058A Expired - Fee Related JP5261930B2 (ja) | 2006-12-20 | 2006-12-20 | ガス浄化方法,ガス浄化触媒、及び排ガス浄化装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5261930B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010172848A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Toyota Central R&D Labs Inc | 排ガス浄化用触媒及びその製造方法 |
WO2010110447A1 (ja) * | 2009-03-26 | 2010-09-30 | 国立大学法人北海道大学 | メソポーラスシリカ担持金クラスターとこれを用いる触媒およびこれの製造方法 |
JP2012217970A (ja) * | 2011-04-13 | 2012-11-12 | Toyota Motor Corp | 排ガス浄化用触媒 |
CN113231091A (zh) * | 2021-05-27 | 2021-08-10 | 中国人民解放军61699部队 | 一种纳米复合光热催化剂及其制备方法和应用 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0549937A (ja) * | 1991-08-16 | 1993-03-02 | Tosoh Corp | 排ガス浄化触媒 |
JPH05212248A (ja) * | 1991-08-26 | 1993-08-24 | Osaka Gas Co Ltd | 天然ガス燃焼排ガス中の窒素酸化物の浄化方法 |
JPH09155206A (ja) * | 1995-12-07 | 1997-06-17 | Nippon Soken Inc | 排気ガス浄化用触媒の製造方法 |
JPH11123330A (ja) * | 1997-08-20 | 1999-05-11 | Hino Motors Ltd | 排ガス浄化触媒及びその製法 |
JP2001252566A (ja) * | 2000-03-10 | 2001-09-18 | Tokyo Roki Co Ltd | 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 |
JP2002322910A (ja) * | 2001-04-25 | 2002-11-08 | Nissan Motor Co Ltd | ディーゼルエンジンの排気浄化装置 |
JP2004068651A (ja) * | 2002-08-02 | 2004-03-04 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2006274985A (ja) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp | 排気後処理装置 |
JP2006527815A (ja) * | 2003-06-18 | 2006-12-07 | ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー | 還元体添加の制御方法 |
-
2006
- 2006-12-20 JP JP2006342058A patent/JP5261930B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0549937A (ja) * | 1991-08-16 | 1993-03-02 | Tosoh Corp | 排ガス浄化触媒 |
JPH05212248A (ja) * | 1991-08-26 | 1993-08-24 | Osaka Gas Co Ltd | 天然ガス燃焼排ガス中の窒素酸化物の浄化方法 |
JPH09155206A (ja) * | 1995-12-07 | 1997-06-17 | Nippon Soken Inc | 排気ガス浄化用触媒の製造方法 |
JPH11123330A (ja) * | 1997-08-20 | 1999-05-11 | Hino Motors Ltd | 排ガス浄化触媒及びその製法 |
JP2001252566A (ja) * | 2000-03-10 | 2001-09-18 | Tokyo Roki Co Ltd | 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 |
JP2002322910A (ja) * | 2001-04-25 | 2002-11-08 | Nissan Motor Co Ltd | ディーゼルエンジンの排気浄化装置 |
JP2004068651A (ja) * | 2002-08-02 | 2004-03-04 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2006527815A (ja) * | 2003-06-18 | 2006-12-07 | ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー | 還元体添加の制御方法 |
JP2006274985A (ja) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp | 排気後処理装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010172848A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Toyota Central R&D Labs Inc | 排ガス浄化用触媒及びその製造方法 |
WO2010110447A1 (ja) * | 2009-03-26 | 2010-09-30 | 国立大学法人北海道大学 | メソポーラスシリカ担持金クラスターとこれを用いる触媒およびこれの製造方法 |
JP2012217970A (ja) * | 2011-04-13 | 2012-11-12 | Toyota Motor Corp | 排ガス浄化用触媒 |
CN113231091A (zh) * | 2021-05-27 | 2021-08-10 | 中国人民解放军61699部队 | 一种纳米复合光热催化剂及其制备方法和应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5261930B2 (ja) | 2013-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4564645B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
KR101626541B1 (ko) | 암모니아의 선택산화 촉매 및 이의 제조방법 | |
CN107233912B (zh) | 一种用于柴油车尾气处理的两段式催化剂及其制备方法 | |
JP2008543559A (ja) | 燃焼生成物中のNOxを還元する触媒の組み合わせ方法及び装置 | |
CN102574106A (zh) | 通过胶态纳米粒子的沉积柴油机氧化催化剂的制备 | |
JP4703818B2 (ja) | 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法 | |
KR20080027720A (ko) | 가스 정화 방법, 가스 정화 장치 및 가스 정화 촉매 | |
JP5261930B2 (ja) | ガス浄化方法,ガス浄化触媒、及び排ガス浄化装置 | |
TW201031464A (en) | Catalyst and process for purifying exhaust gas | |
Yashnik | Catalytic diesel exhaust systems: modern problems and technological solutions for modernization of the oxidation catalyst | |
CN102580730A (zh) | 一种净化汽车尾气用催化剂及其制备方法 | |
JP2016500331A (ja) | ゾーン化ディーゼル酸化触媒 | |
JP4714259B2 (ja) | Co酸化用銀触媒 | |
JP2009090239A (ja) | NOx還元触媒、その製造方法、並びにその触媒の使用方法 | |
JP5880412B2 (ja) | 触媒金属粒子の担持方法及び排ガス除去用触媒の製造方法 | |
JP5899525B2 (ja) | 排気ガス浄化用触媒およびそれを担持する触媒体 | |
KR20080014340A (ko) | 디젤엔진의 배기가스 정화용 산화촉매 | |
JP4876644B2 (ja) | 排ガス浄化方法 | |
JP4512691B2 (ja) | 一酸化炭素による窒素酸化物の選択的還元触媒およびその調製法 | |
JP4030515B2 (ja) | 排ガス浄化触媒 | |
JP6126858B2 (ja) | 内燃機関の排ガス浄化装置 | |
JP2004074139A (ja) | 排ガス浄化触媒及び浄化方法 | |
JPS6164331A (ja) | 排ガス浄化用触媒の製法 | |
JPH0663359A (ja) | 窒素酸化物浄化法および排ガス浄化装置 | |
JP3766984B2 (ja) | 排気ガス浄化用触媒およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110412 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120717 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130415 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |