JP2008148886A - X線断層撮影装置 - Google Patents
X線断層撮影装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008148886A JP2008148886A JP2006339313A JP2006339313A JP2008148886A JP 2008148886 A JP2008148886 A JP 2008148886A JP 2006339313 A JP2006339313 A JP 2006339313A JP 2006339313 A JP2006339313 A JP 2006339313A JP 2008148886 A JP2008148886 A JP 2008148886A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ray
- image
- ray tube
- tube voltage
- tomographic image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 claims abstract description 122
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims abstract description 54
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims abstract description 28
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims abstract description 28
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 63
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 claims description 51
- 238000013480 data collection Methods 0.000 claims description 19
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 177
- 238000000034 method Methods 0.000 description 95
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 77
- 230000008569 process Effects 0.000 description 64
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 33
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 29
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 27
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 24
- 239000002872 contrast media Substances 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 13
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 13
- 230000008859 change Effects 0.000 description 10
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 9
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 9
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 9
- HXQQNYSFSLBXQJ-UHFFFAOYSA-N COC1=C(NC(CO)C(O)=O)CC(O)(CO)CC1=NCC(O)=O Chemical compound COC1=C(NC(CO)C(O)=O)CC(O)(CO)CC1=NCC(O)=O HXQQNYSFSLBXQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 238000003325 tomography Methods 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 230000002308 calcification Effects 0.000 description 5
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 4
- OMOVVBIIQSXZSZ-UHFFFAOYSA-N [6-(4-acetyloxy-5,9a-dimethyl-2,7-dioxo-4,5a,6,9-tetrahydro-3h-pyrano[3,4-b]oxepin-5-yl)-5-formyloxy-3-(furan-3-yl)-3a-methyl-7-methylidene-1a,2,3,4,5,6-hexahydroindeno[1,7a-b]oxiren-4-yl] 2-hydroxy-3-methylpentanoate Chemical compound CC12C(OC(=O)C(O)C(C)CC)C(OC=O)C(C3(C)C(CC(=O)OC4(C)COC(=O)CC43)OC(C)=O)C(=C)C32OC3CC1C=1C=COC=1 OMOVVBIIQSXZSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 2
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 2
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 2
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000002603 single-photon emission computed tomography Methods 0.000 description 1
- 210000004872 soft tissue Anatomy 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/40—Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
- A61B6/405—Source units specially adapted to modify characteristics of the beam during the data acquisition process
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/40—Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
- A61B6/4035—Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis the source being combined with a filter or grating
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/54—Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
- A61B6/542—Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving control of exposure
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/02—Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
- A61B6/027—Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis characterised by the use of a particular data acquisition trajectory, e.g. helical or spiral
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/58—Testing, adjusting or calibrating thereof
- A61B6/582—Calibration
- A61B6/583—Calibration using calibration phantoms
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Abstract
【解決手段】X線CT装置(100)は、第一エネルギースペクトルを有するX線と、第一エネルギースペクトルとは異なる第二エネルギースペクトルを有するX線とを被検体に照射するX線管(21)と、被検体に投影された第一エネルギースペクトルのX線投影データと第二エネルギースペクトルのX線投影データとを収集するX線データ収集部(24)と、第一エネルギースペクトルのX線データと第二エネルギースペクトルのX線投影データとに基づいて、原子の分布に関連したX線吸収係数におけるX線管電圧依存情報の断層像を画像再構成するデュアルエネルギー像再構成手段(35)と、X線管電圧依存情報の断層像を最適化するために、画像再構成の条件を調整する調整手段(37)と、を備える。
【選択図】図1
Description
上記第1の観点におけるX線CT装置では、X線管電圧依存情報の断層像は、第一エネルギースペクトルのX線データと第二エネルギースペクトルのX線投影データからの演算処理により求められる。X線管電圧依存情報の断層像が最適でなければ、調整手段でフィードバックをして、第一エネルギースペクトルのX線データと第二エネルギースペクトルのX線投影データの画像再構成条件を調整する。これにより、X線管電圧依存情報の断層像の画質の最適化が行える。
上記第2の観点におけるX線CT装置では、X線管電圧依存情報の断層像は、第一断層像と第二断層像からの演算処理により求められる。X線管電圧依存情報の断層像が最適でなければ、調整手段でフィードバックをして、第一エネルギースペクトルのX線データから第一断層像と第二エネルギースペクトルのX線投影データから第二断層像を画像再構成する条件を調整する。これにより、X線管電圧依存情報の断層像の画質の最適化が行える。
X線管電圧依存情報の断層像の画質を最適化するために、画像再構成の撮影条件だけでなく、X線管の電圧または電流の条件を調整された撮影条件に従ってX線を照射することができる。
上記第4の観点におけるX線CT装置では、X線管電圧依存情報の断層像を一度画像再構成し、その画像の指標値に依存させて、画像再構成する条件を調整する。画質の指標値が画質が最適となる目標値と異なる場合には、その違いをフィードバックとして、画像再構成される元となっている画像再構成の条件を設定可能な範囲で調整して、再度、画像再構成を行う。これにより、最終的なX線管電圧依存情報の断層像の画質を目標値まで到達できるように調整することができる。
第5の観点におけるX線CT装置では、X線管電圧依存情報の断層像の撮影においては、被検体の同一部位の第一エネルギースペクトルを有するX線と第二エネルギースペクトルを有するX線との断層像またはX線投影データを用いて、その断層像間、またはそのX線投影データ間の演算処理を行う。第一エネルギースペクトルを有するX線と第二エネルギースペクトルを有するX線との切り替えを早くすることで被検体の同一部位のX線管電圧依存情報の断層像を得ることができる。
第8の観点のX線CT装置では、X線管電圧依存情報の断層像の画像再構成の一手法には、第一エネルギースペクトルのX線データと第二エネルギースペクトルのX線投影データとを加重加算処理することにより求める方法がある。この場合は、消したい原子もしくは部位、つまり断層像上の画素値を0にしたい原子もしくは部位を定めると、その加重係数は決まってくる。その加重係数を用いて加重加算処理を行うことにより、その原子または部位の画素値を0にすることができる。例えばCT値の近い造影剤と骨などのカルシウム成分との弁別においては、ヨウ素を消すとカルシウム成分が残り、カルシウム成分を消すとヨウ素が残る。このようにして見たい元素を画像化することができる。
上記第7の観点のX線CT装置では、X線管電圧依存情報の断層像の画像再構成の一手法として、第一断層像と第二断層像とを加重加算処理することにより求める方法がある。加重加算された断層像から、X線管電圧依存情報の断層像が求められる。第一断層像と第二断層像同士が減算されて信号成分が小さくなるため、相対的に画像ノイズが大きくなる。この場合には、X線管電圧依存情報の断層像は、画像ノイズの劣化が問題となる。このように画質が劣化する場合は、本実施形態のような複数のX線管電圧の断層像ごとの画質の改善が必要となってくる。
上記第8の観点におけるX線CT装置では、X線管電圧依存情報の断層像の画質改善、画像ノイズの改善が必要となる。そのため、画像再構成においては、画像再構成関数を画像ノイズの少ないものにする、画像フィルタを画像ノイズ低減効果のあるものにする、画像再構成マトリクス数を小さくする、zフィルタをz方向に広げ画像ノイズ低減を行う、X線投影データ空間の空間フィルタを画像ノイズ低減特性のあるものにする、などの手法がある。これにより、X線管電圧依存情報の断層像の画質改善、画像ノイズ改善を行うことができる。
上記第9の観点におけるX線CT装置では、X線管電圧依存情報の断層像で診断を行うには、最低限の画質が必要となる。このため、画質の目標値としてノイズ指標値、空間分解能指標値、スライス厚指標値のうち少なくとも1つを設定し画質を管理する。
上記第10の観点におけるX線CT装置では、X線管電圧依存情報の断層像の画質を改善するには、第一エネルギースペクトルのX線投影データのノイズと第二エネルギースペクトルのX線投影データのノイズとをほぼ等しくする、または加重加算係数を乗算したときにノイズがほぼ等しくするのが良いので、そのように撮影条件、画像再構成条件を設定すれば良い。
第11の観点におけるX線CT装置では、X線管電圧依存情報の断層像の画質を改善するには、第一断層像の画像ノイズと第二断層像の画像ノイズとをほぼ等しくする、または加重加算係数を乗算したときにノイズがほぼ等しくするのが良い。
第12の観点におけるX線CT装置では、複数のX線管電圧の断層像が断層像平面、つまりxy平面方向に位置ずれを起こしている場合、X線管電圧依存情報の断層像においては、位置ずれアーチファクト(ミス・レジストレーション・アーチファクト:Mis‐registration Artifact)が発生する。一般的に位置ずれアーチファクトはX線管電圧依存情報の断層像の各部位の輪郭が白くまたは黒く、つまり画素値が過剰に大きく、または過剰に小さくなる方向で発生する。つまり位置ずれアーチファクトは、各部位の輪郭線に沿って、白または黒の輪郭線、または輪郭線の一部となって表われる。このような場合には低いX線管電圧の断層像と高いX線管電圧の断層像の位置を正しく合うように位置ずれ補正を行う。つまり、座標変換による位置ずれ補正、拡大縮小倍率補正を行うことにより位置ずれ補正が行われ、X線管電圧依存情報の断層像の白または黒の輪郭線状の位置ずれアーチファクトを消すことができる。
第13の観点におけるX線CT装置ではX線管電圧依存情報の断層像をコンベンショナルスキャンまたはシネスキャンで、被検体の複数のz方向座標位置において行った場合に、被検体の呼吸、拍動などにより、複数のz方向座標位置における断層像が断層像平面、つまりxy平面内でずれる。X線管電圧依存情報の断層像について三次元表示、またはMPR(Multi Plain Reformat)表示を行った場合、z方向のコンベンショナルスキャン(アキシャルスキャン)またはシネスキャンのつなぎ目が見えてしまう場合がある。つまり、元の複数のX線管電圧の断層像が複数のz方向座標位置における撮影でx方向またはy方向にずれてしまったため、つなぎ目のアーチファクトとして見えてしまう。このつなぎ目のアーチファクトを消すために、各z方向座標位置のコンベンショナルスキャンまたはシネスキャンをx方向またはy方向の位置ずれを補正して画像再構成を再度行うことで、このつなぎ目のアーチファクトを消すことができる。これにより、X線管電圧依存情報の断層像の三次元表示画像、またはMPR表示画像の画質を最適化することができる。
図1は、本発明の一実施形態にかかるX線CT装置100の構成ブロック図である。このX線CT装置100は、操作コンソール1と、撮影テーブル10と、走査ガントリ20とを具備している。
前処理部31は、データ収集装置25で収集された生データに対して、チャネル間の感度不均一を補正し、またX線強吸収体、主に金属部による極端な信号強度の低下又は信号脱落を補正するX線量補正等の前処理を実行する。
調整部37は、デュアルエネルギー撮影の断層像の最適化するために、画像再構成の条件を調整する、または、撮影条件を調整する。
図2は、本実施形態のX線CT装置についての動作の概要を示すフローチャートである。
ステップP1では、被検体をクレードル12に乗せ、位置合わせを行う。ここでは、クレードル12の上に乗せられた被検体は各部位の基準点に走査ガントリ20のスライスライト中心位置を合わせる。そして、スカウト像(スキャノ像、X線透視像ともいう。)収集を行う。スカウト像撮影では、X線管21と多列X線検出器24とを固定させ、クレードル12を直線移動させながらX線検出器データのデータ収集動作を行う。ここでは、スカウト像は通常0度,90度のビュー角度位置で撮影される。なお、部位によっては例えば頭部のように、90度スカウト像のみの場合であってもよい。図2中の右側は、0度で胸部付近のを撮影したスカウト像41の例である。このスカウト像41上から断層像の撮影位置を計画できる。
ステップP5では、ビームハードニング処理部33がビームハードニング補正を行う。ここでは、前処理された投影データD1 (view,j,i)に対して、ビームハードニング補正を行う。この時、検出器の各j列ごとに独立したビームハードニング補正を行なえるため、撮影条件で各X線データ収集系の管電圧が異なっていれば、列ごとの検出器のX線エネルギー特性の違いを補正できる。
つまり、再構成関数Kernel(j)は検出器のj列ごとに独立した再構成関数重畳処理を行うため、列ごとのノイズ特性、分解能特性の違いを補正できる。
つまり、各z座標位置の断層像ごとに独立した画像フィルタ重畳処理を行えるため、各列ごとのノイズ特性、分解能特性の違いを補正できる。
または、この二次元の画像フィルタ重畳処理の後に、下記に示す画像空間z方向フィルタ重畳処理を行ってもよい。また、この画像空間z方向フィルタ重畳処理は二次元画像フィルタ重畳処理の前に行ってもよい。さらには、三次元の画像フィルタ重畳処理を行って、この二次元の画像フィルタ重畳処理と、画像空間z方向フィルタ重畳処理の両方を兼ねるような効果を出してもよい。
ヘリカルスキャンにおいては、画像空間フィルタ係数v(i)はz方向位置に依存しない画像空間z方向フィルタ係数であってよい。しかし、特にz方向に検出器幅の広い二次元X線エリア検出器または多列X線検出器24などを用い、コンベンショナルスキャンまたはシネスキャンを行う場合においては、画像空間z方向フィルタ係数v(i)はz方向のX線検出器の列の位置に依存した画像空間z方向フィルタ係数を用いるのが好ましい。その理由としては、各断層像の列位置に依存した詳細な調整ができるため更に効果的であるからである。
ステップP11では、三次元画像表示またはMPR(Multi Plain Reformat)画像表示を行う。ここでは、z方向に連続に撮影された断層像を、三次元MIP(Maximum Intensity Projection)画像表示方法で表示した三次元画像43とMPR画像44を示す。その他各種の画像表示方法があるが、操作者は、診断用途より、適宜画像表示方法を使い分けて利用する。
図3は、三次元逆投影処理(図2のステップS8)の詳細を示すフローチャートである。本実施形態では、画像再構成される画像はz軸に垂直な面、xy平面に三次元画像再構成される。つまり、以下の再構成領域は、xy平面に平行なものとする。
ステップP84では、画像再構成に必要な全ビューの逆投影データD2を加算したか否かについて判断する。ここでは、全てについて加算していない場合には、断層像の画像再構成に必要な全ビュー(すなわち、360度分のビュー又は「180度分+ファン角度分」のビュー)について、ステップS81〜S83を繰り返し、画像再構成に必要な全ビューを加算する。全てについて加算した場合には、本処理を終了する。
上述のようなX線CT装置100において、原子の分布に関連したX線管電圧依存情報の二次元分布断層像を得る。すなわち、いわゆるデュアルエネルギー撮影の断層像で、弁別したい物質または強調したい物質の二次元分布断層像を得る。本発明は、X線管電圧依存情報の断層像の空間分解能または画像ノイズを最適化する。この実施形態を以下に示す。
実施形態2:デュアルエネルギー撮影の断層像に画質の目標となる指標値を与え、その指標値を満足するように複数のX線管電圧の断層像の撮影条件および画像再構成条件を調整する実施形態。
実施形態3:デュアルエネルギー撮影の断層像において、位置ずれアーチファクトが見つけられた場合に位置合わせ補正を行い、デュアルエネルギー撮影の断層像の画質を目標となる画質、指標値に最適化する実施形態。
実施形態4:デュアルエネルギー撮影の断層像、または三次元表示またはMPR表示において、断層像平面方向のずれ(xy平面のずれ)が検出されたら、複数のX線管電圧の断層像の画像再構成に戻ってずれ補正を行って、複数のX線管電圧の画像再構成をやり直し、デュアルエネルギー撮影の断層像の画質、三次元表示画像の画質、MPR表示画像の画質を最適化する実施形態。
図4は、断層像撮影を低いX線管電圧と高いX線管電圧とで、各々のX線管電圧の断層像を加重加算処理し、デュアルエネルギー撮影した断層像を求める図である。
いわゆるデュアルエネルギー撮影は、あるz方向座標位置を、低いX線管電圧例えば80kVの断層像と、高いX線管電圧例えば140kVの断層像とを加重加算処理することにより所望の物質の定量的な分布画像の断層像M−CSIを求める。
図4に示すように、まず、低いX線管電圧のX線投影データR−Low、高いX線管電圧のX線投影データR−Highを求める。画像再構成部34は、この低いX線管電圧のX線投影データR−Low、高いX線管電圧のX線投影データR−Highから、図2で説明したようにステップP4からステップP9を行い、低いX線管電圧の断層像CSI−Lowおよび高いX線管電圧の断層像CSI−Highを画像再構成する。デュアルエネルギー像再構成部35は、低いX線管電圧の断層像CSI−Lowには加重加算係数w1を乗算し、高いX線管電圧の断層像CSI−Highには加重加算係数−w2を乗算し、定数C1とともに加重加算処理を行う。この加重加算係数w1,w2および定数C1は、抽出したい原子、強調したい原子、表示上で消したい原子または部位により定まる。例えばCT値の近い、骨や石灰化を構成するカルシウム成分(Ca成分)と、ヨウ素を主成分とする造影剤(Iodine成分)を分離したい場合、加重加算係数を調整してカルシウム成分を表示上で消すと、つまりカルシウム成分の画素値を0にすると造影剤成分が抽出され強調されて表示される。また、反対に造影剤成分を表示上で消すと、つまり造影剤成分の画素値を0にするとカルシウム成分が抽出され、骨や石灰化の部分が強調されて表示される。図4では脂肪情報の強調画像を示している。
以上に画像空間、断層像空間における、いわゆるデュアルエネルギー撮影の断層像の画像再構成方法を示した。
図4で示した方法では、被検体の断面積が大きくなった場合にビームハードニングの影響を受けやすく、被検体の断面積の大小で多少、加重加算係数が異なってくる場合がある。これを避けるために、X線投影データ空間における、いわゆるデュアルエネルギー撮影の断層像の画像再構成を行い、X線投影データの加重加算処理の前後のいずれか一方においてビームハードニング補正を行いデュアルエネルギー撮影の断層像M−CSIを得ている。
図4で説明した、画像空間、断層像空間におけるデュアルエネルギー撮影の断層像と同様に、この加重加算係数w1,w2および定数C1は、抽出したい原子、強調したい原子、表示上で消したい原子または部位により定まる。例えばCT値の近い骨、石灰化を構成するカルシウム成分(Ca成分)と、ヨウ素を主成分とする造影剤(Iodine成分)を分離したい場合、カルシウム成分を表示上で消すと、つまりカルシウム成分の画素値を0にすると造影剤成分が抽出され、強調されて表示される。また、反対に造影剤成分を表示上で消すと、つまり造影剤成分の画素値を0にするとカルシウム成分が抽出され、骨や石灰化の部分が強調されて表示される。
図5の投影データ空間における加重加算処理による物質X,物質YのX線投影データを求めることができ、この物質X,物質YのX線投影データを画像再構成することにより、物質X,Yの断層像が得られることを以下に示す。つまり、低いX線管電圧のX線投影データをR−Lowとし、高いX線管電圧のX線投影データをR−Highとし、物質XのX線投影データをRX、物質YのX線投影データをRYとすると、以下の(数式7)のように、物質XのX線投影データと物質YのX線投影データとが求められる。
この物質XのX線投影データRX、物質YのX線投影データRYを画像再構成することにより、物質X,物質Yの断層像が得られる。
次に、本実施形態の低いX線管電圧の撮影と高いX線管電圧の撮影の方法について述べる。
従来のX線CT装置においても、コンベンショナルスキャン等において、デュアルエネルギー撮影したい被検体HBの部位を、低いX線管電圧と高いX線管電圧で同一部位を撮影し、上記に示したデュアルエネルギー撮影の画像再構成方法により画像再構成することで、デュアルエネルギー撮影の断層像を得ることができた。しかし、通常のコンベンショナルスキャン等では、低いX線管電圧の断層像と高いX線管電圧の断層像の撮影時刻の間が空いてしまうと、被検体の呼吸、拍動などの体動による位置ずれが発生してしまい、デュアルエネルギー撮影した断層像上に位置ずれアーチファクトが発生しやすかった。これを避けるために、近年の高速スキャンが可能なX線CT装置において、より高速な撮影を行うことを以下に示す。
第一例としては、図6(a)に示すように、1スキャン目のX線管電圧80kVの撮影時間t1の撮影と、2スキャン目のX線管電圧140kVの撮影時間t2の撮影を続けて撮影する。その逆に、1スキャン目のX線管電圧140kVの撮影時間t1の撮影と、2スキャン目のX線管電圧80kVの撮影時間t2の撮影と、X線管電圧の順を逆にしてもかまわない。この場合は、撮影時間t1と撮影時間t2の間にX線管電圧を変化させる。通常はt1=t2と同じ撮影時間にし、例えば撮影時間t1,t2ともにフルスキャンF−Scanである360度スキャンで360度分のX線投影データを収集してもよいし、または撮影時間t1,t2ともにハーフスキャンH−Scanである180度+ファン角分のスキャンのX線投影データ収集をしても良い。
ステップC1では、奇数ビューを低いX線管電圧で偶数ビューを高いX線管電圧で撮影し、X線データ収集を行う。
ステップC2では、奇数ビューの低いX線管電圧のX線投影データR−Lowと、偶数ビューの高いX線管電圧のX線投影データにX線投影データR−Highを分離する。
ステップC3では、低いX線管電圧のX線投影データR−Lowを画像再構成する。
ステップC4では、高いX線管電圧のX線投影データR−Highを画像再構成する。
ステップC6では、弁別したい物質情報の断層像を表示する。
また、図6(d)に示すように、複数の連続したビューごとにX線管電圧80kVのX線投影データ収集と、X線管電圧140kVのX線投影データ収集を交互に繰り返しても良い。なお、図6(d)のように、複数ビュー単位で低いX線管電圧のX線データ収集、高いX線管電圧のX線データ収集を行った場合でも、図7と同様に、低いX線管電圧のX線投影データR−Low、高いX線管電圧のX線投影データR−Highに分離して、各々のX線投影データを画像再構成してやれば良い。
上記のように、複数のX線管電圧の断層像によりデュアルエネルギー撮影の断層像を求める際には、加重加算処理の加重加算係数のうちの1つが負数(マイナス)になる。このため、元の複数のX線管電圧の断層像に比べ、デュアルエネルギー撮影の断層像のSNが悪くなる、画像ノイズが悪化するまたは画質が落ちるという特徴がある。このため、元の複数のX線管電圧の断層像の撮影条件は被検体の被曝を考慮しつつ、デュアルエネルギー撮影の断層像の画像ノイズも考慮して決めなければならない。
なお、相加相乗平均の定理より、以下の(数式9)が成り立つ。
つまり、低いX線管電圧kV1の断層像の画像ノイズN1と、高いX線管電圧kV2の断層像の画像ノイズN2が等しい時、差画像の画像ノイズNSubは最小となる。
本実施形態の場合は、加重加算処理に加重加算係数w1,w2が入っているので、上記にこれを考慮して以下の(数式10)の式のようになる。
また、いわゆるデュアルエネルギー撮影の断層像撮影において、なるべく少ないX線被曝線量で、より良いS/N比を得るためのX線管電圧の決定方法としては、抽出したい物質、強調したい物質により決める必要がある。
この場合に、物質Aを低いX線管電圧kV1と高いX線管電圧kV2で撮影した場合に、物質AのCT値はkV1ではCkV1・μa(ekV1)、kV2ではCkV2・μa(ekV2)となる。
これは物質Aを消去して、他の物質を強調する場合である。また、他の物質Bを消去した場合に物質Aは強調される。
一般的に以下の(数式12)のΔμが大きいほどデュアルエネルギー撮影の断層像のSNは良くなり、画像ノイズは改善される。
また、X線管21またはX線発生装置の出力の制約条件より、低いX線管電圧の断層像CSI−Lowの画像ノイズと、高いX線管電圧の断層像CSI−Highの画像ノイズとを等しくまたは、ほぼ等しくできない場合がある。この場合は、画像ノイズが悪い方の断層像の画像再構成において、画像ノイズの少ない再構成関数を用いて画像再構成を行う、または画像空間のノイズフィルタまたはX線投影データ空間のノイズフィルタをかけることで、低いX線管電圧の断層像の画像ノイズと、高いX線管電圧の断層像の画像ノイズとをほぼ等しくする。これにより、被検体のX線吸収係数のX線管電圧依存情報を表わす断層像を、より少ない被曝で、より良い画質で得ることができる。
もし、この調整をより正しくまたは自動化する際には、あらかじめ被検体と同じプロファイル断面積程度のファントムを用いて、低いX線管電圧の各X線管電流値に対し、高いX線管電圧の各X線管電流値がどの程度の画像ノイズになるかを知っておけば良い。
図9は、低いX線管電圧の各X線管電流値と高いX線管電圧の各X線管電流値との関係を示したグラフである。
図9(a)においては、X線管電圧80kVの撮影条件として、400mA,500mA,600mA,700mAの4種類の断層像と、X線管電圧140kVのX線管電流100mAから500mAまでの断層像を組合せた場合の結果を示している。この結果は、被検体HBと同程度のプロファイル断面積を持つ、例えば直径20cmの水ファントムの各画素値の標準偏差sdを測定したものである。
また、図9(b)においては、直径20cmの水ファントムの各画素値の標準偏差sdがw2/w1の比に依存して、各々のX線管電圧80kVの撮影条件とX線管電圧140kVの撮影条件の組合せでどのように変化するかを示している。図9(b)においては、X線管電圧80kVの撮影条件とX線管電圧140kVの撮影条件の組合せを、X線管電圧80kV,X線管電流600mAとX線管電圧140kV,X線管電流150mAの組合せ、X線管電圧80kV,X線管電流675mAとX線管電圧140kV,X線管電流200mAの組合せ、X線管電圧80kV,X線管電流750mAとX線管電圧140kV,X線管電流250mAの組合せの3つの組合せの場合について、加重加算係数の比w2/w1を、およそ1.3〜2.0の間で変化させた場合の直径20cmの水ファントムの標準偏差sdを示している。
図10は、低いX線管電圧の断層像CSI−Lowと高いX線管電圧の断層像CSI−Highとの画像再構成条件に対してフィードバックをかけるデュアルエネルギー撮影の概要を示す図である。
まず、低いX線管電圧で収集されたX線投影データR−Lowと高いX線管電圧で収集されたX線投影データR−Highとを得る。これらのX線投影データR−LowとX線投影データR−Highとに対して画像再構成処理を行う。画像再構成には、所定の画像フィルタ、画像再構成関数などを用いる。これにより、低いX線管電圧の断層像CSI−Lowおよび高いX線管電圧の断層像CSI−Highが画像再構成される。
図11は、複数のX線管電圧の断層像の画像再構成条件をフィードバックして変更するデュアルエネルギー撮影の断層像画像再構成方法のフローチャートである。
図11は、X線管電圧80kVの断層像とX線管電圧140kVの断層像よりデュアルエネルギー撮影を行った後に、そのデュアルエネルギー撮影の断層像が充分な画質を満たさないために、X線管電圧80kVの断層像とX線管電圧140kVの断層像の画像再構成条件をフィードバックして変更した画像再構成条件で、X線管電圧80kVの断層像とX線管電圧140kVの断層像を再度、画像再構成する実施形態である。
ステップC2では、X線管電圧140kVでの撮影を行う。
ステップC3では、X線管電圧80kVの断層像の画像再構成を行う。
ステップC4では、X線管電圧140kVの断層像の画像再構成を行う。
ステップC5では、X線管電圧80kVの断層像とX線管電圧140kVの断層像を加重加算処理し、カルシウム強調断層像、造影剤強調断層像を画像再構成する。
ステップC7では、カルシウム強調断層像、造影剤強調断層像は、ノイズ指標値、分解能指標値を満足しているかを判断し、YESであればステップC8へ行き、NOであればステップC3へ戻る。
ステップC9では、カルシウム強調断層像、造影剤強調断層像のノイズ指標値、空間分解能指標値はどれだけ不足しているか求める。
ステップC10では、X線管電圧80kV、X線管電圧140kVの画像再構成条件を変更する。
ステップC10において、X線管電圧80kVの断層像、またはX線管電圧140kVの断層像の画像再構成の条件を変更するにあたり、ノイズ指標値が不足している場合には、再構成関数としては高周波領域を強調しないで、低周波領域を強調する再構成関数を用いる。
画像フィルタとしては、低周波領域を強調する画像フィルタや、選択的に高周波領域を抑制する画像フィルタなどを用いる。画像再構成マトリクスとしては、通常512×512画素が用いられるが、ノイズ指標値を改善するには256×256画素のように画像再構成マトリクス数を少なくするのも効果がある。ただし、この時には従来の画像再構成マトリクス512×512画素の2×2画素の平均値が画像再構成マトリクス256×256画素の1画素にならないといけない。このために、画像再構成マトリクス512×512画素の時に用いられたX線投影データの各X線検出器データをチャネル方向に2つずつ加算して、チャネル方向のX線ビーム開口の大きさが2倍になった各X線検出器データを用いて逆投影処理を行うことにより、画像再構成マトリクスを256×256画素にしてノイズ指標値を上げる効果を充分に発揮できる。
まず、図9(a)に示したファントム測定データの各撮影条件でのデュアルエネルギー撮影の断層像の標準偏差sdのグラフを元に、複数のX線管電圧の断層像がX線管電流何mA相当の画質でなければならないかを定める。そのX線管電流相当の画質になるように、再構成関数、画像フィルタ、画像再構成マトリクス数、zフィルタ、X線投影データ空間の空間フィルタのうち少なくとも1つを調整する。なお、この時にはX線発生装置の出せる範囲のX線管電流値に納まるように、各X線管電圧の断層像にノイズ指標値の目標をうまく振分けることが必要になる場合もある。
実施形態2においては、デュアルエネルギー撮影の断層像に画質の目標となる指標値を与え、その指標値を満足するように複数のX線管電圧の断層像の撮影条件を調整する実施形態を示す。
図13は、指定された画質の指標値に基づいたデュアルエネルギー撮影の断層像の画像再構成のフローチャートである。
ステップB2では、あらかじめ収集されたファントムデータに基づき、各X線管電圧の撮影条件を定める。
ステップB3では、各X線管電圧の撮影条件を表示する。
ステップB4では、被検体の被曝の観点から問題ないかを判断し、YESであればステップB5へ行き、NOであればステップB7へ行く。
ステップB5では、X線管電圧80kVの撮影を行う。
ステップB6では、X線管電圧140kVの撮影を行う。
その後、図11のステップC1へ進む。つまり、実施形態1で説明したとおり、デュアルエネルギー撮影の断層像が目標である画質の指標値、例えば画像ノイズ指標値を満足していない場合に、画像再構成処理により、画質の指標値を満足させるように画像再構成条件を変更して、画像再構成を再度行う。
ステップB8では、各X線管電圧の画質の指標値、デュアルエネルギー撮影の断層像の画質の指標値の表示、被検体の被曝量の表示を行う。
ステップB9では、充分な画質で被検体の被曝も問題ないかを判断し、YESであればステップB5へ進み、NOであればステップB7へ戻る。
図14(a)は、各撮影条件における被曝線量を示したグラフである。この時の処理の流れを図14(b)に示す。
ステップN2では、被検体のスカウト像より、あるz方向座標位置におけるプロファイル面積PA(z)を求める。
ステップN3では、被検体のあるz方向座標位置のプロファイル面積PA(z)に相当するファントムのデュアルエネルギー撮影の撮影条件テーブルを求める。
ステップN4では、抽出したい物質のX線管電圧80kVとX線管電圧140kVの各々のX線吸収係数値を求め、加重加算係数の比w1/w2を求める。
ステップN5では、ステップN3で求めたデュアルエネルギー撮影の撮影条件テーブルにおいて、加重加算係数の比w1/w2に相当する撮影条件テーブルを求める。
実施形態2においては、上記のようにして、デュアルエネルギー撮影の断層像に画質の目標となる指標値を与え、その画質の指標値を満足するように複数のX線管電圧の断層像の撮影条件、および画像再構成条件を調整することができる。
実施形態3においては、デュアルエネルギー撮影の断層像において、低いX線管電圧の断層像と高いX線管電圧の断層像の位置がずれ、位置ずれアーチファクトが見つけられた場合に位置合わせ補正を行い、デュアルエネルギー撮影の断層像の画質を目標となる画質の指標値に最適化する実施形態を示す。図15にその処理の流れを示す。
図15は、断層像の位置合わせを行ったデュアルエネルギー撮影の画像再構成のフローチャートである。
ステップC33では、各X線管電圧の撮影条件、被曝情報を表示する。通常、被曝情報としてはCTDI(CT
Dose Index),DLP(Dose Length Products)が表示される。
ステップC35では、X線管電圧80kVの撮影を行う。
ステップC36では、X線管電圧140kVの撮影を行う。
ステップC37では、X線管電圧80kVの断層像の画像再構成を行う。
ステップC38では、X線管電圧140kVの断層像の画像再構成を行う。
ステップC39では、X線管電圧80kVの断層像とX線管電圧140kVの断層像の位置合わせを行う。この位置合わせに関して図16および図17を使って後述する。
ステップC40では、X線管電圧80kVの断層像とX線管電圧140kVの断層像を加重加算処理して、デュアルエネルギー撮影の断層像を画像再構成する。
ステップC41では、デュアルエネルギー撮影の断層像の画質を測定する。
ステップC42では、デュアルエネルギー撮影の断層像の画質は指標値を満足しているかを判断し、YESであればステップC43へ行き、NOであればステップC45へ行く。
ステップC43では、デュアルエネルギー撮影の断層像を表示する。
ステップC44では、手動による撮影条件の修正を行い、ステップC33に戻る。
ステップC45では、各X線管電圧の断層像の画像再構成条件の変更を行い、ステップC37に戻る。
ステップC35からステップC43、およびステップC45においては、実施形態1および実施形態2と同様に、最終的に得られたデュアルエネルギー撮影の断層像が目標である画質の指標値、例えば画像ノイズ指標値を満足していない場合に、複数の各X線管電圧で収集されたX線投影データに対し、画像再構成処理を再度行い、複数のX線管電圧の各断層像の画質の指標値を満足させるように画像再構成処理の条件を変更して、複数のX線管電圧における断層像の画質を満足させるようにする。この結果、最終的なデュアルエネルギー撮影の断層像の画質を満足させることができる。
図16は、分割された外接矩形SRの領域ごとに位置合わせを行う処理の概要を示す図である。ステップC39に示すX線管電圧80kVの断層像CSI−80kVとX線管電圧140kVの断層像CSI−140kVの位置合わせの概要図である。
図16(a)は、X線管電圧140kVの断層像CSI−140kVであり、(b)は、X線管電圧140kVの断層像CSI−140kVである。X線管電圧140kVの断層像CSI−140kVは、(d)に示すように被検体の輪郭を2値化処理などにより抽出する。そして、輪郭を含む外接矩形SRを例えば8分割する。
ステップD1では、X線管電圧80kVでの撮影を行う。
ステップD2では、X線管電圧140kVでの撮影を行う。
ステップD3では、X線管電圧140kVの断層像CSI−140kVより、被検体の体表面の輪郭を抽出する2値化閾値で2値化し、その外接矩形SRを8分割する。ステップD3において、被検体の外接矩形SRの8分割した領域を求める処理の流れについて、図18を使って後述する。
ステップD4では、X線管電圧140kVの断層像CSI−140kVの分割された外接矩形D−SRの領域を、X線管電圧80kVの断層像CSI−80kV上で二次元相関演算を行う。ステップD4では、X線管電圧140kVの断層像CSI−140kVの分割された外接矩形D−SRの領域を、X線管電圧80kVの断層像CSI−80kVと二次元相関演算を行う。そして、その二次元相関演算の最大値、局所最大値の位置、またはピークの広がりにより、x方向ずれ量Δx、y方向ずれ量Δyを求める。また、二次元相関演算の最大値または局所最大値のピークの広がりを示す半値幅FWHM(Full Width Half Maximum)より拡大縮小倍率を求める。この詳細は、図19を使って後述する。
ステップD6では、X線管電圧140kVの断層像CSI−140kVの分割された外接矩形D−SRの領域の全部を、X線管電圧80kVの断層像CSI−80kV上で位置合わせ完了かを判断し、YESであればステップD7へ行き、NOであればステップD4へ戻る。
ステップD7では、X線管電圧140kVの断層像CSI−140kVの各々の分割された外接矩形D−SRの領域を合体する。
ステップD8では、X線管電圧80kVの断層像CSI−80kVとX線管電圧140kVの断層像CSI−140kVとを加重加算処理を行う。
ステップD9では、デュアルエネルギー撮影の断層像を表示する。
図18は、被検体の外接矩形SRの8分割した領域を求める処理のフローチャートであり、ステップD3を詳述したものである。
ステップL1では、2値化処理を行う。ステップL1の2値化処理では、被検体の体表面の輪郭を抽出するには、被検体と空気が分離できる2値化閾値であれば良いため、例えばCT値−50、−100などの値を用いればで良い。2値化された画像は ステップL2において連続領域番号付処理(ラベリング処理)により、連続した二次元領域ごとに番号付けされたラベル領域となる。
ステップL2では、連続領域番号付処理(ラベリング処理)を行う。
ステップL3では、被検体の部分を示す連続領域の抽出および外接矩形SRを求める。ステップL3においてはこの連続二次元領域のうち、被検体の連続二次元領域と思われるものを面積、外接矩形SRの大きさ、円形度などより抽出する。
ステップL4では、外接矩形SRより8分割した矩形領域D−SRを求める。ステップL4においてはステップL3で抽出された被検体の連続二次元領域の外接矩形SRの始点(xS,yS)と、終点(xS+Lx,yS+Ly)より、8つの矩形領域に分けることができる。
図17のステップD4の二次元相関演算について説明する。
図19は二次元相関演算による位置合わせの処理の概要を示す図である。図19(a)にX線管電圧80kVの断層像CSI−80kVと矩形分割したX線管電圧140kVの断層像CSI−140kVを示す。図19(b)に相関量CR1(x,y)の変化の一例を示す。
X線管電圧140kVの分割された外接矩形SR上の断層像の各画素値をg140(x,y)、X線管電圧80kVの断層像CSI−80kVの各画素値をg80(x,y)とすると、X線管電圧140kVの断層像CSI−140kVの外接矩形SRの領域を、X線管電圧80kVの断層像CSI−80kV上で二次元相関演算を行ったその相関量CR1(x,y)は、以下の(数式13)のようになる。ただし、X線管電圧140kVの断層像の領域をAr140、X線管電圧80kVの断層像の領域をAr80とする。
また、図19(b)に示すΔx,Δyは、X線管電圧140kVの断層像CSI−140kVの分割された矩形領域と、X線管電圧80kVの断層像CSI−80kVのずれ量を示している。また、ピークの半値幅より、以下の(数式17),(数式18)のようにx方向の拡大縮小倍率、y方向の拡大縮小倍率r1x,r1yが定まる。なお、以下の数式のLx,Lyは分割された矩形領域のx方向の辺の長さ、y方向の辺の長さである。
図17のステップD4ないしD7においては、X線管電圧140kVの断層像の8つに分割された分割矩形D−SRの領域を合体するが、合体した境界線で不連続なアーチファクトが発生して、合体する接合部分の断層像が連続的に接合されない場合がある。これを避けるためには断層像の各分割矩形領域を図20(a)のように、より大きめの領域にしておいて処理を行っておくと良い。例えば図20(a)の矩形領域A,矩形領域Bに示すように、矩形領域Aと矩形領域Bをオーバーラップさせて処理を行う。つまり、矩形領域Aおよび矩形領域BにおけるX線管電圧140kVの断層像の矩形領域の位置合わせ処理を拡大された矩形領域A,拡大された矩形領域Bの両方について処理を行っておく。
wa(x,y)+wb(x,y)=1
この加重加算係数wa(x,y),wb(x,y)を8つの分割された矩形領域に同様に加重加算処理を行うことで、位置合わせされたX線管電圧140kVの断層像は連続的に滑らかに接合される。また、図20(b)においては線型の加重加算係数を用いているが、より滑らかに変化する多次多項式の加重加算係数でも良い。
実施形態4においては、X線管電圧情報の断層像、デュアルエネルギー撮影の断層像、または複数のX線管電圧の断層像の三次元表示またはMPR表示において断層像平面方向のずれ、すなわちxy平面のずれの最適化を示す実施形態である。すなわちxy平面のずれが検出されたら、複数のX線管電圧の断層像のずれ補正を行って、デュアルエネルギー撮影の断層像の画質の最適化、三次元表示画像・MPR表示画像の画質の最適化を行う実施形態を示す。
例えば図21(a)に示すように、z方向座標(z0,z1)の範囲、(z1,z2)の範囲、(z2,z3)の範囲3回のコンベンショナルスキャンまたはシネスキャンを行った場合に、各々のコンベンショナルスキャンまたはシネスキャンの間でxy平面の位置がずれ、z方向に断層像が連続でなくなってしまう場合がある。また、デュアルエネルギー撮影の場合に、X線管電圧80kVの断層像のxy平面内の位置と、X線管電圧140kVの断層像のxy平面内の位置がずれてしまう場合がある。
この時に、各z方向座標位置におけるコンベンショナルスキャンまたはシネスキャンの中心位置を以下に定めると、z方向に同一の形をした物であっても、各々のz方向座標位置のコンベンショナルスキャンまたはシネスキャンで撮影された断層像の中心位置はずれてしまう。
例えば図22(a)、図22(b)に示すように、z方向座標位置のコンベンショナルスキャンまたはシネスキャンで撮影された断層像は32枚でImg0(x,y)〜Img31(x,y)とする。また、第2のz方向座標位置のコンベンショナルスキャンまたはシネスキャンで撮影された断層像も32枚でImg32(x,y)〜Img63(x,y)とする。また、第3のz方向座標位置のコンベンショナルスキャンまたはシネスキャンで撮影された断層像も32枚でImg64(x,y)〜Img95(x,y)とする。
以上のようにして、第1のz方向座標位置のコンベンショナルスキャンまたはシネスキャンの断層像のxy平面の位置に合わせて、第2、第3のz方向座標位置のコンベンショナルスキャンまたはシネスキャンの断層像のxy平面の位置を位置ずらし補正が行える。
ステップD11では、X線管電圧80kVの断層像の撮影を行う。
ステップD12では、X線管電圧140kVの断層像の撮影を行う。
ステップD13では、X線管電圧80kVの断層像の画像再構成を行う。
ステップD14では、X線管電圧80kVの断層像の三次元表示・MPR表示を行う。
ステップD15では、X線管電圧80kVの断層像のxy平面方向のずれはないかを判断し、YESであればステップD16へ行き、NOであればステップD22へ行く。
ステップD16では、X線管電圧140kVの断層像の画像再構成を行う。
ステップD17では、X線管電圧140kVの断層像の三次元表示・MPR表示を行う。
ステップD18では、X線管電圧140kVの断層像のxy平面方向のずれはないかを判断し、YESであればステップD19へ行き、NOであればステップD24へ行く。
ステップD19では、X線管電圧80kVの断層像とX線管電圧140kVの断層像のxy平面方向のずれはないかを判断し、YESであればステップD20へ行き、NOであればステップD26へ行く。
ステップD20では、X線管電圧80kVの断層像とX線管電圧140kVの断層像との加重加算処理により、デュアルエネルギー撮影の断層像を画像再構成する。
ステップD21では、デュアルエネルギー撮影の断層像または三次元表示画像・MPR表示画像を表示する。
ステップD22では、xy方向のずれ量を求める。
ステップD23では、ずれ量を反映した画像再構成変数を求め、ステップD13へ戻る。
ステップD24では、xy方向のずれ量を求める。
ステップD25では、ずれ量を反映した画像再構成変数を求め、ステップD16へ戻る。
ステップD26では、xy方向のずれ量を求める。
ステップD27では、X線管電圧140kVの断層像をずらす画像再構成変数を求め、 ステップD16へ戻る。
これらのずれ量をステップD23,ステップD25,ステップD27のように画像再構成処理の画像再構成変数の変更でずらして位置ずらし補正を行っても良いし、または断層像平面の位置ずらし処理を行っても良い。
また、上記実施形態では、二次元X線エリア検出器を持ったX線CT装置について書かれているが、一列のX線検出器のX線CT装置においても同様の効果を出せる。なお、本実施形態においては、撮影テーブル10のクレードル12をz方向に動かすことにより、ヘリカルスキャン、可変ピッチヘリカルスキャン、ヘリカルシャトルスキャンを実現している。また、コンベンショナルスキャンまたはシネスキャンの各z方向スキャン位置の間の移動を実現している。しかし、走査ガントリ20または走査ガントリ20内の回転部15を撮影テーブル10のクレードル12に対して動かすことによっても、相対的に同様な効果を得ることができる。
2 … 入力装置
3 … 中央処理装置
5 … データ収集バッファ
6 … モニタ
7 … 記憶装置
10 … 撮影テーブル
12 … クレードル
15 … 回転部
20 … 走査ガントリ
21 … X線管
22 … X線コントローラ
23 … コリメータ
24 … 多列X線検出器または二次元X線エリア検出器
25 … データ収集装置(DAS)
26 … 回転部コントローラ
28 … ビーム形成X線フィルタ
29 … 制御コントローラ
30 … スリップリング
31 … 前処理部
33 … ビームハードニング処理部
34 … 画像再構成部
35 … デュアルエネルギー像再構成部
37 … 調整部
R … 投影データ
CSI … 断層像
M−CSI … デュアルエネルギー像
Claims (13)
- 第一エネルギースペクトルを有するX線と、前記第一エネルギースペクトルとは異なる第二エネルギースペクトルを有するX線とを被検体に照射するX線管と、
前記被検体に照射された前記第一エネルギースペクトルのX線投影データと前記第二エネルギースペクトルのX線投影データとを収集するX線データ収集部と、
前記第一エネルギースペクトルのX線投影データと前記第二エネルギースペクトルのX線投影データとに基づいて、原子の分布に関連したX線吸収係数におけるX線管電圧依存情報の断層像を画像再構成するデュアルエネルギー像再構成手段と、
前記X線管電圧依存情報の断層像を最適化するために、前記画像再構成の条件を調整する調整手段と、
を備えることを特徴とするX線CT装置。 - 前記デュアルエネルギー像再構成手段は、前記第一エネルギースペクトルのX線投影データおよび前記第二エネルギースペクトルのX線投影データに基づいて、第一断層像および第二断層像を画像再構成し、
前記第一断層像と前記第二断層像とに基づいて、原子の分布に関連したX線吸収係数におけるX線管電圧依存情報の断層像を画像再構成する手段を含み、
前記X線管電圧依存情報の断層像を最適化するために、第一断層像および第二断層像の画像再構成条件をそれぞれ調整する調整手段と、
を備えることを特徴とする請求項1に記載のX線CT装置。 - 前記調整手段は、前記X線管電圧依存情報の断層像を最適化するために、前記第一エネルギースペクトルを有するX線と、前記第二エネルギースペクトルを有するX線とを照射する際の撮影条件を調整することを特徴とする請求項2に記載のX線CT装置。
- 前記デュアルエネルギー像再構成手段によるX線管電圧依存情報の断層像の画質の指標値に依存させて、画像再構成する条件を調整することを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載のX線CT装置。
- 前記X線管は、被検体の同一部位に前記第一エネルギースペクトルを有するX線と、前記第二エネルギースペクトルを有するX線とを照射することを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載のX線CT装置。
- 前記デュアルエネルギー像再構成手段は、前記第一エネルギースペクトルのX線データに第一加重係数を乗じ、前記第二エネルギースペクトルのX線投影データに負数の第二加重係数を乗じ、それぞれを加重加算処理されたX線投影データを画像再構成することを特徴とする請求項1に記載のX線CT装置。
- 前記デュアルエネルギー像再構成手段は、前記第一断層像に第一加重係数を乗じ、前記第二断層像に負数の第二加重係数を乗じ、それぞれを加重加算処理することを特徴とする請求項2に記載のX線CT装置。
- 前記画像再構成は、画像再構成関数、画像フィルタ、画像再構成マトリクス数、zフィルタ、X線投影データ空間の空間フィルタの少なくともひとつを有することを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれか一項のX線CT装置。
- 前記画質の指標値は、ノイズ指標値、空間分解能指標値またはスライス厚指標値のうち少なくとも1つを有することを特徴とする請求項4に記載のX線CT装置。
- 前記第一エネルギースペクトルのX線投影データのノイズと前記第二エネルギースペクトルのX線投影データのノイズとをほぼ等しくする、または加重加算係数を乗算したときにノイズがほぼ等しくすることを特徴とする請求項1に記載のX線CT装置。
- 前記第一断層像の画像ノイズと前記第二断層像の画像ノイズとをほぼ等しくする、または加重加算係数を乗算したときにノイズがほぼ等しくすることを特徴とする請求項2に記載のX線CT装置。
- 前記X線管電圧依存情報の断層像において位置ずれアーチファクトが見られた場合に、前記第一断層像と前記第二断層像とを位置合わせして画像再構成を再度行うことを特徴とする請求項1ないし請求項11のいずれか一項に記載のX線CT装置。
- 前記X線管電圧依存情報の断層像において前記体軸方向の表示または三次元表示を行った時に断層像平面内にずれを生じていた場合に、前記第一断層像と前記第二断層像とを位置合わせして画像再構成を再度行うことを特徴とする請求項1ないし請求項12のいずれか一項に記載のX線CT装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006339313A JP5389324B2 (ja) | 2006-12-18 | 2006-12-18 | X線断層撮影装置 |
US11/956,813 US7756240B2 (en) | 2006-12-18 | 2007-12-14 | X-ray computed tomography apparatus |
CN2007103007642A CN101229063B (zh) | 2006-12-18 | 2007-12-18 | X射线计算机层析摄影设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006339313A JP5389324B2 (ja) | 2006-12-18 | 2006-12-18 | X線断層撮影装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008148886A true JP2008148886A (ja) | 2008-07-03 |
JP5389324B2 JP5389324B2 (ja) | 2014-01-15 |
Family
ID=39527192
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006339313A Expired - Fee Related JP5389324B2 (ja) | 2006-12-18 | 2006-12-18 | X線断層撮影装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7756240B2 (ja) |
JP (1) | JP5389324B2 (ja) |
CN (1) | CN101229063B (ja) |
Cited By (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009112627A (ja) * | 2007-11-08 | 2009-05-28 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | X線ct装置 |
JP2010142478A (ja) * | 2008-12-19 | 2010-07-01 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | X線ct装置 |
JP2010200821A (ja) * | 2009-02-27 | 2010-09-16 | Toshiba Corp | 超音波診断装置及び画像データ生成装置 |
JP2011072400A (ja) * | 2009-09-29 | 2011-04-14 | Toshiba Corp | X線コンピュータ断層撮影装置 |
WO2011114733A1 (ja) * | 2010-03-17 | 2011-09-22 | 富士フイルム株式会社 | 医用画像変換装置および方法並びにプログラム |
JP2011193997A (ja) * | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Fujifilm Corp | 医用画像変換装置および方法並びにプログラム |
JP2011193887A (ja) * | 2010-03-17 | 2011-10-06 | Fujifilm Corp | 医用画像変換装置および方法並びにプログラム |
KR101081411B1 (ko) * | 2009-07-22 | 2011-11-08 | 충남대학교산학협력단 | 이중 에너지 원리를 이용한 간조직 ct영상 해석방법 |
JP2011239888A (ja) * | 2010-05-17 | 2011-12-01 | Toshiba Corp | X線コンピュータ断層撮影装置 |
JP2012034924A (ja) * | 2010-08-10 | 2012-02-23 | Toshiba Corp | X線ct装置の撮影条件処理方法及びx線ct装置 |
JP2012152446A (ja) * | 2011-01-27 | 2012-08-16 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | X線ct装置 |
JP2013094272A (ja) * | 2011-10-28 | 2013-05-20 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | X線ct装置および被曝線量計算方法並びにプログラム |
CN103339657A (zh) * | 2011-02-01 | 2013-10-02 | 皇家飞利浦有限公司 | 用于双能量ct图像重建的方法和系统 |
US20140169520A1 (en) * | 2012-12-19 | 2014-06-19 | Morpho Detection, Inc. | Systems and methods for dual energy imaging |
JP2017189384A (ja) * | 2016-04-13 | 2017-10-19 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
JP2017209498A (ja) * | 2016-05-24 | 2017-11-30 | 東芝メディカルシステムズ株式会社 | X線コンピュータ断層撮影装置及び医用画像処理装置 |
JP2018175847A (ja) * | 2017-04-13 | 2018-11-15 | 株式会社Aze | 医用画像処理装置、その制御方法、及びプログラム |
JP2019030386A (ja) * | 2017-08-04 | 2019-02-28 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置および放射線撮像システム |
JP2019037581A (ja) * | 2017-08-25 | 2019-03-14 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置および放射線撮像システム |
KR20200061937A (ko) * | 2018-11-26 | 2020-06-03 | 건양대학교산학협력단 | 의료영상 재구성에서 행렬의 변환을 통한 오류해결 및 계산속도 증진 시스템 및 방법 |
JP2020171782A (ja) * | 2010-10-20 | 2020-10-22 | メドトロニック・ナビゲーション,インコーポレーテッド | 被験体の複数のフェーズを再構築するためのシステム |
JP2021040991A (ja) * | 2019-09-12 | 2021-03-18 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | X線ctシステム及び医用処理装置 |
US12120806B2 (en) | 2010-10-20 | 2024-10-15 | Medtronic Navigation, Inc. | Gated image acquisition and patient model construction |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7876874B2 (en) * | 2005-05-18 | 2011-01-25 | Hitachi Medical Corporation | Radiographing apparatus and image processing program |
JP5184834B2 (ja) * | 2007-07-18 | 2013-04-17 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | X線ct装置 |
US20090116722A1 (en) * | 2007-10-25 | 2009-05-07 | Yunqiang Chen | Method and system for soft tissue image reconstruction in gradient domain |
JP5523726B2 (ja) * | 2008-04-04 | 2014-06-18 | 株式会社東芝 | X線ct装置 |
US7792241B2 (en) * | 2008-10-24 | 2010-09-07 | General Electric Company | System and method of fast KVP switching for dual energy CT |
DE102009004186A1 (de) * | 2009-01-09 | 2010-01-07 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zum Betrieb einer Röntgenröhre und eines Detektors in einem CT-System |
US7881426B2 (en) * | 2009-02-26 | 2011-02-01 | Morpho Detection, Inc. | Method and system for performing a scan of an object |
US20140072108A1 (en) * | 2010-07-16 | 2014-03-13 | David P. Rohler | Methods and apparatus for extended low contrast detectability for radiographic imaging systems |
US8199875B2 (en) * | 2009-12-11 | 2012-06-12 | General Electric Company | System and method of acquiring multi-energy CT imaging data |
US8971599B2 (en) | 2010-12-20 | 2015-03-03 | General Electric Company | Tomographic iterative reconstruction |
DE102011004120B4 (de) * | 2011-02-15 | 2017-04-06 | Siemens Healthcare Gmbh | Verfahren, Bilddatensatzbearbeitungseinrichtung, Röntgensystem und Computerprogramm zur Korrektur von Bilddaten eines Untersuchungsobjekts |
JP2013144038A (ja) * | 2012-01-16 | 2013-07-25 | Toshiba Corp | X線ct装置 |
GB201210173D0 (en) * | 2012-06-08 | 2012-07-25 | Siemens Medical Solutions | System for comparison of patient images to reference images |
US8942444B2 (en) | 2012-08-17 | 2015-01-27 | General Electric Company | System and method for image compression in X-ray imaging systems |
FR2998160A1 (fr) * | 2012-11-19 | 2014-05-23 | Gen Electric | Procede de traitement d'images radiologiques en double energie |
WO2014188864A1 (ja) * | 2013-05-24 | 2014-11-27 | 株式会社日立メディコ | X線ct装置、及び処理方法 |
JP6571313B2 (ja) * | 2013-05-28 | 2019-09-04 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 医用画像診断装置及び制御方法 |
JP6566714B2 (ja) * | 2014-05-19 | 2019-08-28 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | X線コンピュータ断層撮影装置、画像表示装置および画像表示方法 |
CN104198506B (zh) * | 2014-08-27 | 2017-11-07 | 清华大学 | 小角度自摆式大型多层螺旋ct设备和检查方法 |
US9992855B2 (en) * | 2014-12-30 | 2018-06-05 | General Electric Company | Energy imaging with controlled rise and fall times |
CN105759319A (zh) * | 2015-03-06 | 2016-07-13 | 公安部第研究所 | 一种改进的双能ct成像方法及装置 |
US10136868B2 (en) | 2015-09-03 | 2018-11-27 | General Electric Company | Fast dual energy for general radiography |
CN105193442B (zh) * | 2015-09-17 | 2018-12-25 | 沈阳东软医疗系统有限公司 | 一种pet扫描时间的确定方法和装置 |
JP6273241B2 (ja) * | 2015-09-24 | 2018-01-31 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | 放射線断層撮影方法及び装置並びにプログラム |
CN106405624B (zh) * | 2016-08-30 | 2019-02-22 | 天津大学 | 面向医用ct的重构解析x射线能谱的方法 |
US20180064403A1 (en) * | 2016-09-06 | 2018-03-08 | Toshiba Medical Systems Corporation | Medical image diagnostic apparatus |
US10249066B2 (en) * | 2017-04-14 | 2019-04-02 | Shanghai United Imaging Healthcare Co., Ltd. | System and method for MPR streak reduction |
CN108937975A (zh) * | 2017-05-19 | 2018-12-07 | 上海西门子医疗器械有限公司 | X-射线曝光区域调节方法、存储介质和x-射线系统 |
CN107374658B (zh) * | 2017-07-01 | 2023-10-03 | 广东顺德中山大学卡内基梅隆大学国际联合研究院 | 一种正侧位双能图像的拍摄系统及其拍摄方法 |
EP3547254A1 (de) | 2018-03-29 | 2019-10-02 | Siemens Healthcare GmbH | Analyse-verfahren und analyseeinheit zur ermittlung radiologischer ergebnisdaten |
EP3632325A1 (en) * | 2018-10-04 | 2020-04-08 | Koninklijke Philips N.V. | System for providing a spectral image |
CN109448071B (zh) * | 2018-11-06 | 2023-05-16 | 深圳安科高技术股份有限公司 | 一种能谱图像重建方法及系统 |
CN110037719B (zh) * | 2019-04-24 | 2023-07-14 | 上海联影医疗科技股份有限公司 | 能量成像方法、装置、设备及存储介质 |
CN110742635B (zh) * | 2019-10-08 | 2021-10-08 | 南京安科医疗科技有限公司 | 一种复合能谱ct成像方法 |
EP4201329A1 (en) * | 2021-12-24 | 2023-06-28 | Koninklijke Philips N.V. | An imaging method and system |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53134387A (en) * | 1976-11-29 | 1978-11-22 | Varian Associates | Deletion of false spectrum and utilization of various spectrum effects in computer tomography |
JPS6075036A (ja) * | 1983-09-30 | 1985-04-27 | 株式会社東芝 | マルチカラ−x線ct装置 |
JPH0332950B2 (ja) * | 1982-11-26 | 1991-05-15 | Gen Electric | |
JPH03133275A (ja) * | 1989-10-19 | 1991-06-06 | Fuji Photo Film Co Ltd | エネルギーサブトラクション画像の形成方法および装置 |
JPH10118056A (ja) * | 1996-10-21 | 1998-05-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | エネルギーサブトラクション処理方法および装置 |
JP2001169182A (ja) * | 1999-12-07 | 2001-06-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像表示方法および画像表示装置 |
JP2006110324A (ja) * | 2004-10-14 | 2006-04-27 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | X線ct装置 |
JP2006187453A (ja) * | 2005-01-06 | 2006-07-20 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | X線ct装置 |
JP2006320464A (ja) * | 2005-05-18 | 2006-11-30 | Hitachi Medical Corp | 放射線撮影装置、画像処理方法 |
JP2008119332A (ja) * | 2006-11-15 | 2008-05-29 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | X線断層撮影装置 |
JP2008125900A (ja) * | 2006-11-22 | 2008-06-05 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | X線断層撮影装置 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4463375A (en) * | 1982-09-07 | 1984-07-31 | The Board Of Trustees Of The Leland Standford Junior University | Multiple-measurement noise-reducing system |
EP0882275A1 (en) * | 1996-02-21 | 1998-12-09 | Lunar Corporation | X-ray imaging system |
US6501819B2 (en) * | 2000-12-18 | 2002-12-31 | Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc | Medical diagnostic method and apparatus to control dual energy exposure techniques based on image information |
US6661873B2 (en) * | 2002-01-28 | 2003-12-09 | Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc | Motion artifacts reduction algorithm for two-exposure dual-energy radiography |
US6816572B2 (en) | 2002-03-08 | 2004-11-09 | Ge Medical Systems Global Technology Co., Llc | Method, system and computer product for processing dual energy images |
US6836528B2 (en) * | 2002-07-23 | 2004-12-28 | Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc | Methods and apparatus for detecting structural, perfusion, and functional abnormalities |
US7054406B2 (en) * | 2002-09-05 | 2006-05-30 | Kabushiki Kaisha Toshiba | X-ray CT apparatus and method of measuring CT values |
US7272429B2 (en) | 2002-11-27 | 2007-09-18 | Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc | Methods and apparatus for facilitating a reduction in artifacts |
SE527139C2 (sv) * | 2003-04-16 | 2005-12-27 | Xcounter Ab | Anordning och förfarande för dubbelenergi- och skanningbaserad detektering av joniserade strålning med stackade linjedetektorer och filter |
JP4439202B2 (ja) * | 2003-05-09 | 2010-03-24 | 株式会社東芝 | X線コンピュータ断層撮影装置及び画像ノイズシミュレーション装置 |
CN101005804A (zh) * | 2004-08-18 | 2007-07-25 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 用于评估旋转x射线投影的设备 |
US7583779B2 (en) * | 2004-11-24 | 2009-09-01 | General Electric Company | System and method for acquisition and reconstruction of contrast-enhanced, artifact-reduced CT images |
DE102004060580A1 (de) * | 2004-12-16 | 2006-06-29 | Siemens Ag | Verfahren zur Erzeugung einer computertomographischen Darstellung von Gewebestrukturen mit Hilfe einer Kontrastmittelapplikation |
DE102005027436B4 (de) * | 2005-06-14 | 2008-09-04 | Siemens Ag | Verfahren zur Berechnung von absorberspezifischen Gewichtungskoeffizienten und Verfahren zur Verbesserung eines von einem Absorber abhängigen Kontrast-zu-Rausch-Verhältnisses in einem von einer Röntgeneinrichtung erzeugten Röntgenbild eines zu untersuchenden Objektes |
US7280635B2 (en) * | 2005-12-01 | 2007-10-09 | Thomas Louis Toth | Processes and apparatus for managing low kVp selection and dose reduction and providing increased contrast enhancement in non-destructive imaging |
JP5229865B2 (ja) * | 2007-11-30 | 2013-07-03 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | X線ct装置 |
-
2006
- 2006-12-18 JP JP2006339313A patent/JP5389324B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-12-14 US US11/956,813 patent/US7756240B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-12-18 CN CN2007103007642A patent/CN101229063B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53134387A (en) * | 1976-11-29 | 1978-11-22 | Varian Associates | Deletion of false spectrum and utilization of various spectrum effects in computer tomography |
JPH0332950B2 (ja) * | 1982-11-26 | 1991-05-15 | Gen Electric | |
JPS6075036A (ja) * | 1983-09-30 | 1985-04-27 | 株式会社東芝 | マルチカラ−x線ct装置 |
JPH03133275A (ja) * | 1989-10-19 | 1991-06-06 | Fuji Photo Film Co Ltd | エネルギーサブトラクション画像の形成方法および装置 |
JPH10118056A (ja) * | 1996-10-21 | 1998-05-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | エネルギーサブトラクション処理方法および装置 |
JP2001169182A (ja) * | 1999-12-07 | 2001-06-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像表示方法および画像表示装置 |
JP2006110324A (ja) * | 2004-10-14 | 2006-04-27 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | X線ct装置 |
JP2006187453A (ja) * | 2005-01-06 | 2006-07-20 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | X線ct装置 |
JP2006320464A (ja) * | 2005-05-18 | 2006-11-30 | Hitachi Medical Corp | 放射線撮影装置、画像処理方法 |
JP2008119332A (ja) * | 2006-11-15 | 2008-05-29 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | X線断層撮影装置 |
JP2008125900A (ja) * | 2006-11-22 | 2008-06-05 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | X線断層撮影装置 |
Cited By (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009112627A (ja) * | 2007-11-08 | 2009-05-28 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | X線ct装置 |
JP2010142478A (ja) * | 2008-12-19 | 2010-07-01 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | X線ct装置 |
JP2010200821A (ja) * | 2009-02-27 | 2010-09-16 | Toshiba Corp | 超音波診断装置及び画像データ生成装置 |
KR101081411B1 (ko) * | 2009-07-22 | 2011-11-08 | 충남대학교산학협력단 | 이중 에너지 원리를 이용한 간조직 ct영상 해석방법 |
JP2011072400A (ja) * | 2009-09-29 | 2011-04-14 | Toshiba Corp | X線コンピュータ断層撮影装置 |
US9295442B2 (en) | 2010-03-17 | 2016-03-29 | FUJIFILM Corporation ko | Medical image conversion apparatus, method and program |
WO2011114733A1 (ja) * | 2010-03-17 | 2011-09-22 | 富士フイルム株式会社 | 医用画像変換装置および方法並びにプログラム |
JP2011193887A (ja) * | 2010-03-17 | 2011-10-06 | Fujifilm Corp | 医用画像変換装置および方法並びにプログラム |
JP2011193997A (ja) * | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Fujifilm Corp | 医用画像変換装置および方法並びにプログラム |
JP2011239888A (ja) * | 2010-05-17 | 2011-12-01 | Toshiba Corp | X線コンピュータ断層撮影装置 |
US8781060B2 (en) | 2010-08-10 | 2014-07-15 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Exposure condition processing method of X-ray CT apparatus and X-ray CT apparatus |
JP2012034924A (ja) * | 2010-08-10 | 2012-02-23 | Toshiba Corp | X線ct装置の撮影条件処理方法及びx線ct装置 |
US12120806B2 (en) | 2010-10-20 | 2024-10-15 | Medtronic Navigation, Inc. | Gated image acquisition and patient model construction |
JP2020171782A (ja) * | 2010-10-20 | 2020-10-22 | メドトロニック・ナビゲーション,インコーポレーテッド | 被験体の複数のフェーズを再構築するためのシステム |
US11969279B2 (en) | 2010-10-20 | 2024-04-30 | Medtronic Navigation, Inc. | Method and apparatus for reconstructing image projections |
JP2012152446A (ja) * | 2011-01-27 | 2012-08-16 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | X線ct装置 |
CN103339657A (zh) * | 2011-02-01 | 2013-10-02 | 皇家飞利浦有限公司 | 用于双能量ct图像重建的方法和系统 |
CN103339657B (zh) * | 2011-02-01 | 2016-08-31 | 皇家飞利浦有限公司 | 用于双能量ct图像重建的方法和系统 |
JP2013094272A (ja) * | 2011-10-28 | 2013-05-20 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | X線ct装置および被曝線量計算方法並びにプログラム |
US9020220B2 (en) | 2011-10-28 | 2015-04-28 | Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc | X-ray computed tomography scanner, dose calculation method, and program |
US20140169520A1 (en) * | 2012-12-19 | 2014-06-19 | Morpho Detection, Inc. | Systems and methods for dual energy imaging |
JP2017189384A (ja) * | 2016-04-13 | 2017-10-19 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
JP2017209498A (ja) * | 2016-05-24 | 2017-11-30 | 東芝メディカルシステムズ株式会社 | X線コンピュータ断層撮影装置及び医用画像処理装置 |
JP2018175847A (ja) * | 2017-04-13 | 2018-11-15 | 株式会社Aze | 医用画像処理装置、その制御方法、及びプログラム |
JP7175606B2 (ja) | 2017-04-13 | 2022-11-21 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 医用画像処理装置、その制御方法、及びプログラム |
US11185301B2 (en) | 2017-08-04 | 2021-11-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Radiation imaging apparatus and radiation imaging system |
EP3662836A4 (en) * | 2017-08-04 | 2021-04-14 | Canon Kabushiki Kaisha | RADIOLOGICAL IMAGE CAPTURE DEVICE AND RADIOLOGICAL IMAGE CAPTURE SYSTEM |
JP2019030386A (ja) * | 2017-08-04 | 2019-02-28 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置および放射線撮像システム |
JP7038506B2 (ja) | 2017-08-25 | 2022-03-18 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置、放射線撮像システムおよび放射線撮像装置の作動方法 |
US11360034B2 (en) | 2017-08-25 | 2022-06-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Radiation imaging apparatus and radiation imaging system |
JP2019037581A (ja) * | 2017-08-25 | 2019-03-14 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置および放射線撮像システム |
KR102197635B1 (ko) | 2018-11-26 | 2020-12-31 | 건양대학교 산학협력단 | 의료영상 재구성에서 행렬의 변환을 통한 오류해결 및 계산속도 증진 시스템 및 방법 |
KR20200061937A (ko) * | 2018-11-26 | 2020-06-03 | 건양대학교산학협력단 | 의료영상 재구성에서 행렬의 변환을 통한 오류해결 및 계산속도 증진 시스템 및 방법 |
JP2021040991A (ja) * | 2019-09-12 | 2021-03-18 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | X線ctシステム及び医用処理装置 |
JP7353882B2 (ja) | 2019-09-12 | 2023-10-02 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | X線ctシステム及び医用処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101229063A (zh) | 2008-07-30 |
CN101229063B (zh) | 2010-12-01 |
US7756240B2 (en) | 2010-07-13 |
JP5389324B2 (ja) | 2014-01-15 |
US20080144764A1 (en) | 2008-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5389324B2 (ja) | X線断層撮影装置 | |
JP5274812B2 (ja) | X線ct装置及び画像処理装置 | |
JP5220309B2 (ja) | X線断層撮影装置 | |
JP5171215B2 (ja) | X線ct装置 | |
JP5106978B2 (ja) | X線ct装置 | |
JP4509971B2 (ja) | X線ct装置 | |
JP4937927B2 (ja) | X線ct装置とx線ct装置における撮像条件決定方法 | |
JP5498788B2 (ja) | マルチ管x線検出 | |
JP5220374B2 (ja) | X線ct装置 | |
JP5570733B2 (ja) | X線ct装置 | |
JP2008279153A (ja) | X線ct装置 | |
US20130148779A1 (en) | Radiation tomography apparatus | |
JP2011502679A (ja) | 三次元x線画像における改良された画質のための可動式くさび | |
KR20070051758A (ko) | X선 ct 장치 및 x선 ct 투시 장치 | |
JP2007236662A (ja) | X線ct装置およびそのx線ct画像再構成方法、x線ct画像撮影方法。 | |
JP5213016B2 (ja) | X線ct装置 | |
US20070147576A1 (en) | X-ray ct apparatus and an image controlling method thereof | |
US9271691B2 (en) | Method and x-ray device to determine a three-dimensional target image data set | |
JP2009297442A (ja) | X線ct装置 | |
JP2007089673A (ja) | X線ct装置 | |
JP2009279289A (ja) | X線ct装置 | |
JP5214110B2 (ja) | X線ct装置 | |
JP5097355B2 (ja) | 放射線断層撮影装置 | |
JP4887132B2 (ja) | X線ct装置 | |
JP5317479B2 (ja) | X線ct装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20090407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120813 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130415 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130909 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131009 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5389324 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |