JP2008027086A - 表情誘導装置および表情誘導方法、表情誘導システム - Google Patents
表情誘導装置および表情誘導方法、表情誘導システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008027086A JP2008027086A JP2006197503A JP2006197503A JP2008027086A JP 2008027086 A JP2008027086 A JP 2008027086A JP 2006197503 A JP2006197503 A JP 2006197503A JP 2006197503 A JP2006197503 A JP 2006197503A JP 2008027086 A JP2008027086 A JP 2008027086A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- facial expression
- user
- guidance
- captured image
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000008921 facial expression Effects 0.000 title claims abstract description 258
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 37
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 title abstract description 10
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 30
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 39
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 24
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 10
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 10
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 7
- 241000556720 Manga Species 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000008451 emotion Effects 0.000 description 3
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 3
- 210000004709 eyebrow Anatomy 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 235000013351 cheese Nutrition 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 210000000887 face Anatomy 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
【解決手段】表情誘導装置100は、ユーザの顔を撮像するとき、撮像されているユーザが視認可能な画面上にユーザの撮像画像を表示させる。このとき誘導表示部122は、ユーザの表情を所望の表情に誘導するための誘導オブジェクトを撮像画像上に表示させる。表情処理部140は誘導オブジェクトの表示中において、ユーザの表情を検出する。表示部120は、ユーザの表情と所望の表情との適合度を画面上において通知する。
【選択図】図2
Description
この装置は、ユーザの顔を撮像するとき、撮像されているユーザが視認可能な画面上にユーザの撮像画像を表示させると共に、ユーザの表情を所望の表情に誘導するための誘導オブジェクトを撮像画像上に表示させる。誘導オブジェクトの表示中において、ユーザの表情を検出し、ユーザの表情と所望の表情との適合度を画面上において通知する。
表情誘導装置100には、カメラ102とモニタ104が接続される。モニタ104は、一般的なテレビモニタである。カメラ102は、モニタ104の上部に設置されユーザ106を撮像する。同図においては、ユーザ106が撮影者であり被撮影者でもある。表情誘導装置100は撮像画像をモニタ104に表示させる。そのため、被撮影者であるユーザ106はモニタ104にて自分の撮像画像を視認可能となる。カメラ102は、所定の時間間隔、たとえば、30分の1秒から60分の1秒間隔でユーザ106を定期的に撮像する。このようにしてカメラ102は、ユーザ106を複数枚の撮像画像として撮像する。いいかえれば、ユーザ106を動画像として撮像する。
ここに示す各ブロックは、ハードウェア的には、コンピュータのCPUをはじめとする素子や機械装置で実現でき、ソフトウェア的にはコンピュータプログラム等によって実現されるが、ここでは、それらの連携によって実現される機能ブロックを描いている。したがって、これらの機能ブロックはハードウェア、ソフトウェアの組み合わせによっていろいろなかたちで実現できることは、当業者には理解されるところである。
ここでは、主として各ブロックの発揮すべき機能について、その具体的な作用については、図3以降に関連して説明する。
ユーザインタフェース処理部110は、表情誘導装置100のユーザからの入力処理やユーザに対する情報表示のようにユーザインタフェース全般に関する処理を担当する。データ処理部130は、ユーザインタフェース処理部110を介した入力操作を元にして各種のデータ処理を実行する。データ処理部130は、ユーザインタフェース処理部110および画像保持部170の間のインタフェースの役割も果たす。画像保持部170は、データ処理部130から受け取った撮像画像や撮影画像など、各種画像データを格納する。画像保持部170は、メモリのような主記憶装置およびハードディスクのような補助記憶装置の機能により実現される。
このほかにもユーザインタフェース処理部110は音声入力や音声出力、ボタンインタフェースを介した入力なども表情誘導装置100のユーザインタフェースの一種として提供する。
図3(a)は、誘導オブジェクト180が表示されたときの画面図である。撮像部114がカメラ102を介して被撮影者の撮像画像を取得すると、撮像画像表示部124は撮像画像をモニタ104に画面表示させる。このとき、誘導表示部122は同図に示す誘導オブジェクト180を被撮影者の顔の近くに表示させる。ここでは、オブジェクト選択部152がランダムに誘導オブジェクト180を選択したとする。同図における誘導オブジェクト180は、「?」を模したグラフィックスである。一般的に「?」は、「わからない」とか「なんだろう」といった「とまどい」を連想させる記号である。被撮影者は誘導オブジェクト180が内包する意味を汲み取り、自らの表情を変化させる。同図に示す誘導オブジェクト180の示唆表情は「怪訝な表情」であり、「怪訝な表情」の示唆表情パターンと対応づけられている。
これに対し、誘導オブジェクト180であれば、さまざまな示唆表情に無理なく誘導できる。特に、子供が被撮影者であるときには、多彩な表情を自然に引き出すことができる。誘導オブジェクト180と表情判定いう仕組みが撮影におけるインタラクティブ性を向上させ、遊び感覚を刺激する楽しい撮影が実現される。
同図に示す処理は、撮像期間中において撮像画像の取得タイミングごとに定期的に実行されるループ処理である。撮像部114は被撮影者の撮像画像をカメラ102から取得する(S10)。撮像画像表示部124は、撮像画像をユーザ106に表示させる(S12)。
図5(a)は、誘導オブジェクト180が表示されたときの画面図である。同図においては、被撮影者A〜Eの5名が撮像対象となっている。頭部特定部142は、5名の顔領域を検出する。オブジェクト選択部152は、被撮影者E以外の4名の被撮影者それぞれについて誘導オブジェクト180を選択している。誘導表示部122は、A〜Dの4名の顔領域の近傍に、選択された誘導オブジェクト180を表示させる。被撮影者Aには「がっかりした表情」を示唆する誘導オブジェクト180が表示されている。また、被撮影者Bには「焦っている表情」を示唆する誘導オブジェクト180が表示されている。このように、一般的なマンガ表現に対応した誘導オブジェクト180が被撮影者を示唆表情に導く。被撮影者は自分用の誘導オブジェクト180にあわせて、自らの表情を変化させる。
図6(a)は、誘導オブジェクト180が表示されたときの画面図である。同図においては、被撮影者A〜Eの5名が撮像対象となっている。頭部特定部142は、5名の顔領域を検出する。オブジェクト選択部152は、全被撮影者を対象として星のマークを模した誘導オブジェクト180を選択している。この星のマークの誘導オブジェクト180は「笑った表情」を示唆表情とする。誘導表示部122は、この誘導オブジェクト180を撮像画像全体に複数個漂わせる。各被撮影者は、星を模した誘導オブジェクト180が画面全体に表示されると、自らの表情を笑った表情に変化させることになる。
同図において、S10〜S16までに示す処理の内容は、図3において同等の符号を付した処理内容と同等である。同図に示す処理も所定の時間間隔でくり返されるループ処理である。まず、被撮影者が1人であるとして説明する。S18において、表情判定部144は表情類似度を算出したあと、その表情類似度を記録する。また、このときの撮像画像を一時的に画像保持部170に記録する。次のループのS10において新たな撮像画像が取得されると、S18において再び表情類似度が算出される。このとき、表情判定部144は、新たな撮像画像について算出された表情類似度が既に記録されている表情類似度よりも大きいかを判定する(S30)。いいかえれば、先に取得された撮像画像よりも新たに取得された撮像画像の方が、被撮影者の表情が示唆表情に近くなっているかを判定する。表情類似度の最高値が更新されていなければ(S30のN)、処理はS10に戻り、次の撮像画像についての解析が開始される。更新されていれば(S30のY)、新たに取得された撮像画像が撮影画像として、先に記録されていた撮影画像に対して上書き記録される(S32)。このような処理をくり返し、撮像時間を経過すると(S34のY)、処理は終了する。
以上の処理により、撮像期間中において、表情類似度が最も大きくなったときの撮像画像、すなわち、被撮影者の表情が最も示唆表情に近づいたときの撮像画像を自動的に選択できる。
ここでは、被撮影者A〜Eを撮影期間t0〜tnにわたって撮像するとする。具体的には、t0、t1、t2、・・・、tnの計n+1枚の撮像画像が取得される。すなわち、n+1回、図7に示した処理が被撮影者ごとに実行される。
本実施例においては、表情誘導装置100が被撮影者の表情と示唆表情が適合するときの撮影画像を取得するとして説明した。これに限らず、被撮影者の表情と示唆表情が適合したことを条件として所定の処理、たとえば、コンピュータゲームのコマンドを実行してもよい。そのような例についても付言しておく。
これら請求項に記載の各構成要件が果たすべき機能は、本実施例において示された各機能ブロックの単体もしくはそれらの連係によって実現されることも当業者には理解されるところである。
Claims (13)
- カメラからユーザの顔の撮像画像を取得する撮像部と、
撮像中において、撮像されているユーザが視認可能な画面上にユーザの撮像画像を表示させるユーザ表示部と、
ユーザの表情を所望の表情に誘導するための誘導オブジェクトを前記撮像画像上に表示させる誘導表示部と、
ユーザの表情を検出する表情検出部と、
検出されたユーザの表情と前記所望の表情との適合度を画面上において通知するユーザインタフェース処理部と、
を備えることを特徴とする表情誘導装置。 - 前記ユーザインタフェース処理部は、前記誘導表示部に指示して前記誘導オブジェクトの表示態様を変化させることにより前記適合度を通知することを特徴とする請求項1に記載の表情誘導装置。
- 前記誘導表示部は、所定の撮像条件の成否に応じて誘導すべき表情を選択し、前記選択された表情に対応する誘導オブジェクトを前記撮像画像上に表示させることを特徴とする請求項1に記載の表情誘導装置。
- 複数のユーザを同時に撮像する場合において、
前記ユーザインタフェース処理部は、前記複数のユーザのうち所定のユーザについて検出された表情と前記所望の表情との適合度を通知することを特徴とする請求項1に記載の表情誘導装置。 - 複数のユーザを同時に撮像する場合において、
前記ユーザインタフェース処理部は、前記複数のユーザについて検出された複数種類の表情のそれぞれと前記所望の表情との適合度を通知することを特徴とする請求項1に記載の表情誘導装置。 - 複数のユーザを同時に撮像する場合において、
前記ユーザインタフェース処理部は、前記複数のユーザのうちその検出された表情と前記所望の表情との適合度が所定値以下となるユーザを画面上において通知することを特徴とする請求項1に記載の表情誘導装置。 - 撮影処理として、ユーザの撮像画像を所定の記録媒体に確定的に記録する画像記録部、を更に備え、
前記ユーザインタフェース処理部は、検出されたユーザの表情と前記所望の表情とが適合するタイミングを前記撮影処理の実行タイミングとして決定することを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の表情誘導装置。 - 前記画像記録部は、検出されたユーザの表情と前記所望の表情との適合度に応じて、前記撮影処理における撮像画像の画像品質を変化させることを特徴とする請求項7に記載の表情誘導装置。
- 複数のユーザを同時に撮像する場合において、
前記ユーザインタフェース処理部は、各ユーザについて検出された表情が前記所望の表情と適合したタイミングを実行タイミングとして、ユーザごとに前記撮影処理の実行タイミングを決定し、
前記画像記録部は、それぞれの実行タイミングにおける各ユーザの顔画像を単一の撮像画像に合成して記録することを特徴とする請求項7に記載の表情誘導装置。 - 前記画像記録部は、誘導オブジェクトを含めて撮像画像を記録することを特徴とする請求項7に記載の表情誘導装置。
- ユーザを撮像するカメラと、
撮像中において、撮像されているユーザがその画面を視認可能な表示装置と、
表情誘導装置と、を含み、
前記表情誘導装置は、
前記カメラからユーザの顔の撮像画像を取得する撮像部と、
撮像中にユーザの撮像画像を前記表示装置に表示させるユーザ表示部と、
ユーザの表情を所望の表情に誘導するための誘導オブジェクトを前記表示装置の撮像画像上に表示させる誘導表示部と、
ユーザの表情を検出する表情検出部と、
検出されたユーザの表情と前記所望の表情との適合度を前記表示装置の画面上において通知するユーザインタフェース処理部と、
を備えることを特徴とする表情誘導システム。 - 撮像対象となるユーザが視認可能な画面上において、ユーザの撮像画像に重ねてユーザの表情を所望の表情に誘導するための誘導オブジェクトを表示させるステップと、
ユーザの表情を検出するステップと、
検出されたユーザの表情と前記所望の表情が適合したタイミングにおける撮像画像を所定の記録媒体に確定的に記録するステップと、
を実行することを特徴とする表情誘導方法。 - ユーザが撮像されている期間において、撮像されているユーザが視認可能な画面上にユーザの顔の撮像画像を表示させる機能と、
ユーザの表情を所望の表情に誘導するための誘導オブジェクトを前記撮像画像上に表示させる機能と、
ユーザの表情を検出する機能と、
検出されたユーザの表情と前記所望の表情が適合したことを条件として、所定の処理を実行する機能と、
をコンピュータに発揮させることを特徴とする表情誘導プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006197503A JP4877762B2 (ja) | 2006-07-19 | 2006-07-19 | 表情誘導装置および表情誘導方法、表情誘導システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006197503A JP4877762B2 (ja) | 2006-07-19 | 2006-07-19 | 表情誘導装置および表情誘導方法、表情誘導システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008027086A true JP2008027086A (ja) | 2008-02-07 |
JP4877762B2 JP4877762B2 (ja) | 2012-02-15 |
Family
ID=39117664
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006197503A Active JP4877762B2 (ja) | 2006-07-19 | 2006-07-19 | 表情誘導装置および表情誘導方法、表情誘導システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4877762B2 (ja) |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008084213A (ja) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Sony Corp | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法およびプログラム |
WO2010007865A1 (ja) * | 2008-07-17 | 2010-01-21 | 日本電気株式会社 | 撮像装置、撮像方法及びプログラム |
JP2010141764A (ja) * | 2008-12-15 | 2010-06-24 | Victor Co Of Japan Ltd | 撮像装置、撮像方法、画像信号再生装置および画像信号再生方法 |
JP2010171618A (ja) * | 2009-01-21 | 2010-08-05 | Nintendo Co Ltd | 情報処理プログラムおよび情報処理装置 |
JP2012105358A (ja) * | 2012-02-13 | 2012-05-31 | Jvc Kenwood Corp | 画像信号再生装置および画像信号再生方法 |
JP2012157010A (ja) * | 2012-02-13 | 2012-08-16 | Jvc Kenwood Corp | 撮像装置および撮像方法 |
JP2012169777A (ja) * | 2011-02-10 | 2012-09-06 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
JP2013003650A (ja) * | 2011-06-13 | 2013-01-07 | Sony Corp | 情報処理装置及びプログラム |
JP2014096838A (ja) * | 2014-01-09 | 2014-05-22 | Olympus Imaging Corp | デジタルカメラ及びデジタルカメラの合成画像表示方法 |
JP2014096839A (ja) * | 2014-01-09 | 2014-05-22 | Olympus Imaging Corp | デジタルカメラ及びデジタルカメラの合成画像表示方法 |
WO2014162788A1 (ja) * | 2013-04-02 | 2014-10-09 | Necソリューションイノベータ株式会社 | 顔表情採点装置、ダンス採点装置、カラオケ装置、およびゲーム装置 |
JP2015167420A (ja) * | 2015-07-01 | 2015-09-24 | オリンパス株式会社 | デジタルカメラ及びカメラの合成画像表示方法 |
WO2017051577A1 (ja) * | 2015-09-25 | 2017-03-30 | ソニー株式会社 | 感情誘導システム、および感情誘導方法 |
WO2017187692A1 (ja) * | 2016-04-27 | 2017-11-02 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
KR101852679B1 (ko) * | 2016-07-27 | 2018-04-27 | 한국 한의학 연구원 | 혀 영상 추출 장치 및 방법 |
JP2019121080A (ja) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | シヤチハタ株式会社 | 認証用画像の取得装置、認証用画像の取得システムおよび認証用画像の取得方法 |
JP2024508691A (ja) * | 2021-02-16 | 2024-02-28 | アップル インコーポレイテッド | 三次元環境におけるアバターの提示のためのインタフェース |
US12287913B2 (en) | 2022-09-06 | 2025-04-29 | Apple Inc. | Devices, methods, and graphical user interfaces for controlling avatars within three-dimensional environments |
US12307613B2 (en) | 2022-04-05 | 2025-05-20 | Apple Inc. | Devices, methods, and graphical user interfaces for modifying avatars in three-dimensional environments |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003219218A (ja) * | 2002-01-23 | 2003-07-31 | Fuji Photo Film Co Ltd | デジタルカメラ |
JP2004046591A (ja) * | 2002-07-12 | 2004-02-12 | Konica Minolta Holdings Inc | 画像評価装置 |
JP2004227167A (ja) * | 2003-01-21 | 2004-08-12 | Yasumi Tokuhara | 表情等の情報処理装置 |
JP2005242566A (ja) * | 2004-02-25 | 2005-09-08 | Canon Inc | 画像合成装置及び方法 |
JP2006121734A (ja) * | 2005-11-24 | 2006-05-11 | Sony Corp | 映像撮影記録装置 |
-
2006
- 2006-07-19 JP JP2006197503A patent/JP4877762B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003219218A (ja) * | 2002-01-23 | 2003-07-31 | Fuji Photo Film Co Ltd | デジタルカメラ |
JP2004046591A (ja) * | 2002-07-12 | 2004-02-12 | Konica Minolta Holdings Inc | 画像評価装置 |
JP2004227167A (ja) * | 2003-01-21 | 2004-08-12 | Yasumi Tokuhara | 表情等の情報処理装置 |
JP2005242566A (ja) * | 2004-02-25 | 2005-09-08 | Canon Inc | 画像合成装置及び方法 |
JP2006121734A (ja) * | 2005-11-24 | 2006-05-11 | Sony Corp | 映像撮影記録装置 |
Cited By (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008084213A (ja) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Sony Corp | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法およびプログラム |
JP5482654B2 (ja) * | 2008-07-17 | 2014-05-07 | 日本電気株式会社 | 撮像装置、撮像方法及びプログラム |
WO2010007865A1 (ja) * | 2008-07-17 | 2010-01-21 | 日本電気株式会社 | 撮像装置、撮像方法及びプログラム |
CN102100062A (zh) * | 2008-07-17 | 2011-06-15 | 日本电气株式会社 | 成像设备、成像方法和程序 |
JP2010141764A (ja) * | 2008-12-15 | 2010-06-24 | Victor Co Of Japan Ltd | 撮像装置、撮像方法、画像信号再生装置および画像信号再生方法 |
JP2010171618A (ja) * | 2009-01-21 | 2010-08-05 | Nintendo Co Ltd | 情報処理プログラムおよび情報処理装置 |
US9230293B2 (en) | 2009-01-21 | 2016-01-05 | Nintento Co., Ltd. | Display controlling program and display controlling apparatus |
JP2012169777A (ja) * | 2011-02-10 | 2012-09-06 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
CN102693002A (zh) * | 2011-02-10 | 2012-09-26 | 索尼公司 | 信息处理装置、信息处理方法和程序 |
JP2013003650A (ja) * | 2011-06-13 | 2013-01-07 | Sony Corp | 情報処理装置及びプログラム |
JP2012157010A (ja) * | 2012-02-13 | 2012-08-16 | Jvc Kenwood Corp | 撮像装置および撮像方法 |
JP2012105358A (ja) * | 2012-02-13 | 2012-05-31 | Jvc Kenwood Corp | 画像信号再生装置および画像信号再生方法 |
WO2014162788A1 (ja) * | 2013-04-02 | 2014-10-09 | Necソリューションイノベータ株式会社 | 顔表情採点装置、ダンス採点装置、カラオケ装置、およびゲーム装置 |
JP2014096839A (ja) * | 2014-01-09 | 2014-05-22 | Olympus Imaging Corp | デジタルカメラ及びデジタルカメラの合成画像表示方法 |
JP2014096838A (ja) * | 2014-01-09 | 2014-05-22 | Olympus Imaging Corp | デジタルカメラ及びデジタルカメラの合成画像表示方法 |
JP2015167420A (ja) * | 2015-07-01 | 2015-09-24 | オリンパス株式会社 | デジタルカメラ及びカメラの合成画像表示方法 |
WO2017051577A1 (ja) * | 2015-09-25 | 2017-03-30 | ソニー株式会社 | 感情誘導システム、および感情誘導方法 |
JPWO2017051577A1 (ja) * | 2015-09-25 | 2018-07-26 | ソニー株式会社 | 感情誘導システム、および感情誘導方法 |
US10872233B2 (en) | 2016-04-27 | 2020-12-22 | Sony Corporation | Information processing apparatus and method for changing the difficulty of opening or closing an instrument according to feelings of a user |
WO2017187692A1 (ja) * | 2016-04-27 | 2017-11-02 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
KR101852679B1 (ko) * | 2016-07-27 | 2018-04-27 | 한국 한의학 연구원 | 혀 영상 추출 장치 및 방법 |
JP2019121080A (ja) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | シヤチハタ株式会社 | 認証用画像の取得装置、認証用画像の取得システムおよび認証用画像の取得方法 |
JP7098131B2 (ja) | 2017-12-28 | 2022-07-11 | シヤチハタ株式会社 | 認証用画像の取得装置、認証用画像の取得システムおよび認証用画像の取得方法 |
JP2024508691A (ja) * | 2021-02-16 | 2024-02-28 | アップル インコーポレイテッド | 三次元環境におけるアバターの提示のためのインタフェース |
JP7654809B2 (ja) | 2021-02-16 | 2025-04-01 | アップル インコーポレイテッド | 三次元環境におけるアバターの提示のためのインタフェース |
US12307613B2 (en) | 2022-04-05 | 2025-05-20 | Apple Inc. | Devices, methods, and graphical user interfaces for modifying avatars in three-dimensional environments |
US12287913B2 (en) | 2022-09-06 | 2025-04-29 | Apple Inc. | Devices, methods, and graphical user interfaces for controlling avatars within three-dimensional environments |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4877762B2 (ja) | 2012-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4877762B2 (ja) | 表情誘導装置および表情誘導方法、表情誘導システム | |
US10529071B2 (en) | Facial skin mask generation for heart rate detection | |
US10360715B2 (en) | Storage medium, information-processing device, information-processing system, and avatar generating method | |
JP6025690B2 (ja) | 情報処理装置および情報処理方法 | |
JP4640456B2 (ja) | 画像記録装置、画像記録方法、画像処理装置、画像処理方法、プログラム | |
JP6809226B2 (ja) | 生体検知装置、生体検知方法、および、生体検知プログラム | |
JP5959923B2 (ja) | 検出装置、その制御方法、および制御プログラム、並びに撮像装置および表示装置 | |
JP2015088096A (ja) | 情報処理装置および情報処理方法 | |
JP5941736B2 (ja) | 撮影機器 | |
JP2015088095A (ja) | 情報処理装置および情報処理方法 | |
JP2006101186A (ja) | カメラ | |
JP2007300562A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP5949030B2 (ja) | 画像生成装置、画像生成方法及びプログラム | |
JP2015088098A (ja) | 情報処理装置および情報処理方法 | |
JPWO2022074865A5 (ja) | 生体検知装置、制御方法、及びプログラム | |
JP2016189544A (ja) | 画像撮影装置、画像撮影方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP2010117948A (ja) | 表情判定装置、その制御方法、撮像装置及びプログラム | |
JP2019047234A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
JP2009117975A (ja) | 撮影装置および撮影方法 | |
CN103037156B (zh) | 图像处理装置以及图像处理方法 | |
JP2014050022A (ja) | 画像処理装置、撮像装置、およびプログラム | |
CN102238335B (zh) | 摄影设备以及图像数据生成方法 | |
US20170337428A1 (en) | Information processing method, image processing apparatus, and program | |
JP2013197827A (ja) | 撮影補助装置、方法、並びに該撮影補助装置を搭載した撮影装置及びカメラ付き携帯端末 | |
JP2008186075A (ja) | インタラクティブ画像表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090420 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20101125 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110708 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111122 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4877762 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |