JP2008021639A - コンタクト及びこれを用いたicソケット - Google Patents
コンタクト及びこれを用いたicソケット Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008021639A JP2008021639A JP2007138168A JP2007138168A JP2008021639A JP 2008021639 A JP2008021639 A JP 2008021639A JP 2007138168 A JP2007138168 A JP 2007138168A JP 2007138168 A JP2007138168 A JP 2007138168A JP 2008021639 A JP2008021639 A JP 2008021639A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- socket
- contact portion
- spring
- package
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/02—Contact members
- H01R13/22—Contacts for co-operating by abutting
- H01R13/24—Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
- H01R13/2435—Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted with opposite contact points, e.g. C beam
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/71—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
- H01R12/712—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
- H01R12/714—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit with contacts abutting directly the printed circuit; Button contacts therefore provided on the printed circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/40—Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
- H01R13/42—Securing in a demountable manner
- H01R13/428—Securing in a demountable manner by resilient locking means on the contact members; by locking means on resilient contact members
- H01R13/432—Securing in a demountable manner by resilient locking means on the contact members; by locking means on resilient contact members by stamped-out resilient tongue snapping behind shoulder in base or case
Landscapes
- Connecting Device With Holders (AREA)
Abstract
【解決手段】コンタクトは、支持体と、前記支持体の上端から斜め前方上方に延び、先端部に集積回路パッケージと接触する第1の接点部分を有する第1のバネ部分と、前記第1の接点部分から折り曲げられ斜め後方下方に延び、先端部に第1の接触部分を有する第2のバネ部分と、前記支持体の下端から斜め前方下方に延び、先端部にプリント配線板と接触する第2の接点部分を有し、前記支持体を挟んで前記第1のバネ部分と対をなす第3のバネ部分と、前記第2の接点部分から折り曲げられ斜め後方上方に延び、先端部に前記第1の接触部分に接触可能に配置される第2の接触部分を有する第4のバネ部分を備える。
【選択図】図5
Description
図1に示されるように、ICソケット1は、概略、ICパッケージ80とプリント配線板60とを電気的に接続する複数のコンタクト40が配置されるソケット本体20、及びICソケット1に装着されるICパッケージ80をコンタクト40に向けて上から押圧する押圧部材10を備えている。押圧部材10、ソケット本体20は、ネジなどの固定手段90により直接プリント配線板60に、または該プリント配線板60を介してベース部材70に固定される。
図12に、本発明に係るコンタクトの変形例としての別の実施態様が示されている。
図13ないし15には、本発明に係るさらに別のコンタクトを用いたICソケットの実施態様が示されている。
(1)第1の湾曲部分144及び第4のバネ部分149の先端に延びる平坦部分151に、それぞれ、第1の接点部分及び第2の接触部分としての、上に凸の隆起部144a及び151aを形成した点。
(2)第1の接触部分146は湾曲形成されていない、すなわち、第1の接触部分146は斜め後方下向きに延びる第2のバネ部分145の先端である点。
(3)支持体141の係止爪142が斜め後方下向きに切り起こされている点。
本実施例のコンタクト140が、上記3つの相違点を備えることで、ソケット本体120に形成されるコンタクト収容室125は、第1の実施態様におけるソケット収容室25と比べて、概ね上下逆に形成されている点で相違するのみで、その構成は実質的に同じである。したがって、ソケット本体120の収容室125及びコンタクト140の詳細な説明は省略する。なお、本実施態様では、第1の実施態様において、各構成部品に引用されている番号に100を足して表されている。
(i)本実施態様において、上記相違点(1)、(2)を備えることで、ICソケットに搭載されるICパッケージと第1の接点部分144aとの間の電気的接触、及び第1の接触部分146と第2の接触部分151aとの間の電気的接触は、いずれもほぼ点接触となる。このような点接触が行われることにより、ゴミなどの絶縁物が挟まれることもなく、安定した電気的接触が得られる。
(ii)また、上記相違点(3)及びソケット収容室125の構成が上下逆に形成されることで、コンタクト140は、ソケット収容室125内に下から収納され、ICソケット120に組み立てられる。このことは、多数のコンタクトをICソケットのコンタクト収容室に組み込むことを容易にする。
10 押圧部材
20 ソケット本体
22 ICパッケージ載置凹部
22a 載置面(ICパッケージ載置凹部底面)
23 (ソケット本体の)底面
25 コンタクト収容室
26 取り付け溝
31 係止溝
33 第2の規制壁
34 第1の規制壁
40 コンタクト
41 支持体
42 係止爪
43 第1のバネ部材
44 第1の接点部分
45 第2のバネ部材
46 第1の接触部材
47 第2のバネ部材
48 第2の接点部分
49 第4のバネ部材
51 第2の接触部分
60 プリント配線板
80 集積回路パッケージ(ICパッケージ)
Claims (10)
- 垂直方向に延びる幅広の支持体と、
前記支持体の上端から斜め前方上方に延び、先端部に集積回路パッケージと接触する第1の接点部分を有する第1のバネ部分と、
前記第1の接点部分から折り曲げられ斜め後方下方に延び、先端部に第1の接触部分を有する第2のバネ部分と、
前記支持体の下端から斜め前方下方に延び、先端部にプリント配線板と接触する第2の接点部分を有し、前記支持体を挟んで前記第1のバネ部分と対をなす第3のバネ部分と、
前記第2の接点部分から折り曲げられ斜め後方上方に延び、先端部に前記第1の接触部分に接触可能に配置される第2の接触部分を有する第4のバネ部分と、
を備えることを特徴とするコンタクト。 - 前記第2にバネ部分は、前記第1の接点部分から折り曲げられ斜め後方下方に延び、さらに斜め前方下方に折り曲げられ、その先端に第1の接触部分を有することを特徴とする請求項1に記載のコンタクト。
- 前記支持体には、抜け止め用の係止爪が斜め後方に向けて切り起こされていることを特徴とする請求項1または2に記載のコンタクト。
- 前記第1の接触部分及び前記第2の接触部分は、いずれか一方が平坦であり、他方が湾曲形成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のコンタクト。
- ICパッケージ載置凹部及び該ICパッケージ載置凹部の底面にICパッケージの外部接点に対応して形成される複数のコンタクト収容室を含んでいるソケット本体と、
前記複数のコンタクト収容室それぞれに収容される複数のコンタクトと、
前記ICパッケージ載置凹部に載置されたICパッケージを前記コンタクト収容室に収容されるコンタクトに向けて押圧する押圧部材と、
を備えるICソケットであって、
前記コンタクト各々は、垂直方向に延びる幅広の支持体と、前記支持体の上端から斜め前方上方に延び、先端部に集積回路パッケージと接触する第1の接点部分を有する第1のバネ部分と、前記第1の接点部分から折り曲げられ斜め後方下方に延び、先端部に第1の接触部分を有する第2のバネ部分と、前記支持体の下端から斜め前方下方に延び、先端部にプリント配線板と接触する第2の接点部分を有し、前記支持体を挟んで前記第1のバネ部分と対をなす第3のバネ部分と、前記第2の接点部分から折り曲げられ斜め後方上方に延び、先端部に前記第1の接触部分に接触可能に配置される第2の接触部分を有する第4のバネ部分と、を備えることを特徴とするICソケット。 - 前記第2にバネ部分は、前記第1の接点部分から折り曲げられ斜め後方下方に延び、さらに斜め前方下方に折り曲げられ、その先端に第1の接触部分を有することを特徴とする請求項5に記載のICソケット。
- 前記支持体には、抜け止め用の係止爪が斜め後方に向けて切り起こされていることを特徴とする請求項5または6に記載のICソケット。
- 前記コンタクト収容室は、ソケット本体を貫通形成されるとともに、前記コンタクトの幅広の支持体の両側部が嵌合する取り付け溝、及び前記コンタクトの係止爪が嵌合する係止溝を含んでいることを特徴とする請求項7に記載のICソケット。
- 前記取り付け溝には第1の規制壁が形成され、前記係止溝には第2の規制壁が形成され、前記第1の規制壁と前記第2の規制壁との間の距離は、前記コンタクトの係止爪の上端と前記支持体の下端との間の距離より大きいことを特徴とする請求項8に記載のICソケット。
- 前記コンタクトは、前記ソケット本体に上下動自在に保持されていることを特徴とする請求項5に記載のICソケット。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007138168A JP4973988B2 (ja) | 2006-06-12 | 2007-05-24 | コンタクト及びこれを用いたicソケット |
US11/808,672 US7621755B2 (en) | 2006-06-12 | 2007-06-12 | Contact and IC socket using the contact |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006162427 | 2006-06-12 | ||
JP2006162427 | 2006-06-12 | ||
JP2007138168A JP4973988B2 (ja) | 2006-06-12 | 2007-05-24 | コンタクト及びこれを用いたicソケット |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011240467A Division JP5267635B2 (ja) | 2006-06-12 | 2011-11-01 | コンタクト及びこれを用いたicソケット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008021639A true JP2008021639A (ja) | 2008-01-31 |
JP4973988B2 JP4973988B2 (ja) | 2012-07-11 |
Family
ID=38822512
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007138168A Expired - Fee Related JP4973988B2 (ja) | 2006-06-12 | 2007-05-24 | コンタクト及びこれを用いたicソケット |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7621755B2 (ja) |
JP (1) | JP4973988B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015533019A (ja) * | 2012-10-29 | 2015-11-16 | ローゼンベルガー ホーフフレクベンツテクニーク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー | 2つの回路基板間で高周波数信号を伝送するためのコンタクト要素 |
US9214746B2 (en) | 2011-09-16 | 2015-12-15 | Nhk Spring Co., Ltd. | Contact terminal interposed between two contact targets |
JP2017520090A (ja) * | 2014-09-22 | 2017-07-20 | アンフェノール インターコン システムズ、インコーポレイテッド | インターポーザ・アセンブリ及び方法 |
JP2019079649A (ja) * | 2017-10-23 | 2019-05-23 | タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 | インタポーザ組立体 |
JP2022520873A (ja) * | 2019-02-22 | 2022-04-01 | アンフェノール インターコン システムズ、インコーポレイテッド | インターポーザアセンブリおよび方法 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWM391759U (en) * | 2010-04-28 | 2010-11-01 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Electrical connector |
US8672688B2 (en) * | 2012-01-17 | 2014-03-18 | International Business Machines Corporation | Land grid array interposer with compressible conductors |
JP2015065147A (ja) | 2013-08-29 | 2015-04-09 | アルプス電気株式会社 | 電子部品用ソケット |
DE102015117687A1 (de) * | 2015-10-16 | 2017-05-04 | Kathrein Werke Kg | Intermodulationsfreier elektrischer Kontakt für HF-Anwendungen |
JP6499149B2 (ja) * | 2016-12-20 | 2019-04-10 | 矢崎総業株式会社 | 接続装置、及び、中継コネクタ |
CN107359448A (zh) * | 2017-07-14 | 2017-11-17 | 番禺得意精密电子工业有限公司 | 电连接器及电子装置 |
CN107394448B (zh) | 2017-07-14 | 2019-01-22 | 番禺得意精密电子工业有限公司 | 电连接器及电子装置 |
CN108306138A (zh) * | 2018-01-09 | 2018-07-20 | 番禺得意精密电子工业有限公司 | 电连接器 |
CN109560406B (zh) * | 2018-03-14 | 2020-06-30 | 番禺得意精密电子工业有限公司 | 电连接器 |
GB2632260A (en) * | 2023-07-28 | 2025-02-05 | Univ Nottingham Trent | Resilient biasing device |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS641489U (ja) * | 1987-06-22 | 1989-01-06 | ||
JP2001305182A (ja) * | 2000-04-25 | 2001-10-31 | Advantest Corp | Icソケット用コンタクト・icソケット |
WO2005011069A1 (ja) * | 2003-07-29 | 2005-02-03 | Advantest Corporation | ソケット、及び試験装置 |
JP2005222924A (ja) * | 2004-02-06 | 2005-08-18 | Hon Hai Precision Industry Co Ltd | ソケットコネクタ |
JP2006049260A (ja) * | 2004-08-02 | 2006-02-16 | Hon Hai Precision Industry Co Ltd | ランドグリッドアレイ電気コネクタ |
JP2006086109A (ja) * | 2004-08-18 | 2006-03-30 | Smk Corp | コネクタ |
Family Cites Families (46)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4647124A (en) * | 1985-10-16 | 1987-03-03 | Amp Incorporated | Electrical connector for interconnecting arrays of conductive areas |
US4941832A (en) * | 1989-01-30 | 1990-07-17 | Amp Incorporated | Low profile chip carrier socket |
US4927369A (en) * | 1989-02-22 | 1990-05-22 | Amp Incorporated | Electrical connector for high density usage |
US4906194A (en) | 1989-04-13 | 1990-03-06 | Amp Incorporated | High density connector for an IC chip carrier |
US4969826A (en) * | 1989-12-06 | 1990-11-13 | Amp Incorporated | High density connector for an IC chip carrier |
JP2542958B2 (ja) | 1990-08-20 | 1996-10-09 | 三洋電機株式会社 | 高周波加熱装置 |
JPH0713191Y2 (ja) * | 1991-02-20 | 1995-03-29 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
JPH0686729B2 (ja) | 1991-07-10 | 1994-11-02 | 北辰工業株式会社 | 地中連続壁用掘削装置 |
US5139427A (en) * | 1991-09-23 | 1992-08-18 | Amp Incorporated | Planar array connector and flexible contact therefor |
US5152695A (en) * | 1991-10-10 | 1992-10-06 | Amp Incorporated | Surface mount electrical connector |
JPH08222335A (ja) | 1994-12-15 | 1996-08-30 | Amp Japan Ltd | 電気コンタクト及びこれを使用したicソケット |
JP3062922B2 (ja) | 1995-09-04 | 2000-07-12 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
JP2912882B2 (ja) | 1996-10-23 | 1999-06-28 | 山一電機株式会社 | 両面接触形接続器 |
US5820389A (en) * | 1997-02-27 | 1998-10-13 | Japan Aviation Electronics Industry, Limited | Contact set having a wiping action for printed circuit board |
TW354197U (en) * | 1997-09-04 | 1999-03-01 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Battery connector |
JP3076979B2 (ja) | 1997-09-29 | 2000-08-14 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
JP3078529B2 (ja) | 1998-10-05 | 2000-08-21 | ローム株式会社 | Icタグ及びタグ検知システム |
TW385071U (en) * | 1998-11-24 | 2000-03-11 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Structure of electrical connector terminals |
US6132141A (en) * | 1998-12-16 | 2000-10-17 | Hubbell Incorporated | Pipeline buoyancy control assembly and tie-down attachment member therefor |
JP2002050421A (ja) | 2000-08-03 | 2002-02-15 | Japan Aviation Electronics Industry Ltd | コネクタ |
JP3848824B2 (ja) | 2000-09-11 | 2006-11-22 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
JP3824258B2 (ja) | 2000-10-27 | 2006-09-20 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
JP2002184489A (ja) | 2000-12-14 | 2002-06-28 | Japan Aviation Electronics Industry Ltd | コネクタ |
JP3549851B2 (ja) | 2001-04-09 | 2004-08-04 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
JP2002367746A (ja) | 2001-05-31 | 2002-12-20 | Molex Inc | 半導体パッケージの試験評価用ソケット、および、コンタクト |
US20040067665A1 (en) * | 2001-05-31 | 2004-04-08 | Tomohiro Nakano | Socket connector and contact for use in a socket connector |
JP4390095B2 (ja) | 2001-07-03 | 2009-12-24 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
JP2003017172A (ja) | 2001-07-03 | 2003-01-17 | Japan Aviation Electronics Industry Ltd | コネクタ |
JP2003017171A (ja) | 2001-07-03 | 2003-01-17 | Japan Aviation Electronics Industry Ltd | コネクタ |
JP3812937B2 (ja) * | 2002-02-27 | 2006-08-23 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
JP2004158430A (ja) | 2002-09-12 | 2004-06-03 | Tyco Electronics Amp Kk | Lgaソケット用コンタクト |
JP3682655B2 (ja) * | 2002-10-28 | 2005-08-10 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
JP4037259B2 (ja) | 2002-12-26 | 2008-01-23 | タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 | 電気コネクタ |
TW566694U (en) * | 2003-03-21 | 2003-12-11 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Electrical contact |
US7625216B2 (en) * | 2003-06-11 | 2009-12-01 | Cinch Connectors, Inc. | Electrical connector |
US6921270B2 (en) | 2003-06-11 | 2005-07-26 | Cinch Connectors, Inc. | Electrical connector |
US6945788B2 (en) * | 2003-07-31 | 2005-09-20 | Tyco Electronics Corporation | Metal contact LGA socket |
TWM254742U (en) * | 2003-12-09 | 2005-01-01 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Land grid array electrical connector |
JP4508624B2 (ja) | 2003-12-15 | 2010-07-21 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
JP3923475B2 (ja) | 2004-01-28 | 2007-05-30 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
TWI253788B (en) * | 2004-04-16 | 2006-04-21 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Electrical connector |
TWI282645B (en) * | 2004-04-16 | 2007-06-11 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Electrical contact |
KR20060016726A (ko) * | 2004-08-18 | 2006-02-22 | 에스에무케이 가부시키가이샤 | 커넥터 |
US6948942B1 (en) * | 2004-10-25 | 2005-09-27 | Amphenol Taiwan Corporation | Board-to-board connector assembly |
JP3964440B2 (ja) | 2005-10-07 | 2007-08-22 | タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 | コンタクト及び電気コネクタ |
US8092119B2 (en) * | 2007-06-12 | 2012-01-10 | Hubbell Incorporated | Pipeline buoyancy control assembly and tiedown |
-
2007
- 2007-05-24 JP JP2007138168A patent/JP4973988B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-06-12 US US11/808,672 patent/US7621755B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS641489U (ja) * | 1987-06-22 | 1989-01-06 | ||
JP2001305182A (ja) * | 2000-04-25 | 2001-10-31 | Advantest Corp | Icソケット用コンタクト・icソケット |
WO2005011069A1 (ja) * | 2003-07-29 | 2005-02-03 | Advantest Corporation | ソケット、及び試験装置 |
JP2005222924A (ja) * | 2004-02-06 | 2005-08-18 | Hon Hai Precision Industry Co Ltd | ソケットコネクタ |
JP2006049260A (ja) * | 2004-08-02 | 2006-02-16 | Hon Hai Precision Industry Co Ltd | ランドグリッドアレイ電気コネクタ |
JP2006086109A (ja) * | 2004-08-18 | 2006-03-30 | Smk Corp | コネクタ |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9214746B2 (en) | 2011-09-16 | 2015-12-15 | Nhk Spring Co., Ltd. | Contact terminal interposed between two contact targets |
JP2015533019A (ja) * | 2012-10-29 | 2015-11-16 | ローゼンベルガー ホーフフレクベンツテクニーク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー | 2つの回路基板間で高周波数信号を伝送するためのコンタクト要素 |
JP2017520090A (ja) * | 2014-09-22 | 2017-07-20 | アンフェノール インターコン システムズ、インコーポレイテッド | インターポーザ・アセンブリ及び方法 |
JP2019079649A (ja) * | 2017-10-23 | 2019-05-23 | タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 | インタポーザ組立体 |
JP2022520873A (ja) * | 2019-02-22 | 2022-04-01 | アンフェノール インターコン システムズ、インコーポレイテッド | インターポーザアセンブリおよび方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4973988B2 (ja) | 2012-07-11 |
US20070287315A1 (en) | 2007-12-13 |
US7621755B2 (en) | 2009-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4973988B2 (ja) | コンタクト及びこれを用いたicソケット | |
US7891983B2 (en) | Contact and IC socket using the same | |
JP6325720B1 (ja) | 多接点コネクタ | |
JP2001015236A (ja) | Icソケット及び該icソケットのバネ手段 | |
JP2004152495A (ja) | 狭ピッチicパッケージ用icソケット | |
US8057241B2 (en) | Connector and interposer using the same | |
JP5359617B2 (ja) | コネクタ及び該コネクタを使用したインターポーザ | |
JP4021457B2 (ja) | ソケット、及び試験装置 | |
JP2003217770A (ja) | ソケットコネクタ | |
US7775821B2 (en) | Socket for burn-in tests | |
JP2005259677A (ja) | 電気コネクタ | |
JP3140135U (ja) | 電気コネクタ組立体 | |
US7367814B2 (en) | Electrical contacts used in an electrical connector | |
JP4680846B2 (ja) | コンタクト及びこれを用いたicソケット | |
JP5267635B2 (ja) | コンタクト及びこれを用いたicソケット | |
US20100055934A1 (en) | Contact for burn-in socket | |
JP4061117B2 (ja) | 基板接続用コネクタ | |
JP2001291070A (ja) | コネクタ装置 | |
JP3102802U (ja) | 電気コネクタ | |
JP2007042384A (ja) | 電気コネクタ | |
JP2011181420A (ja) | ブレードおよびこれを用いたコネクタセット | |
JP2021114397A (ja) | コネクタ | |
JP4313251B2 (ja) | Lga電気コネクタ | |
JP2006073442A (ja) | 電気コネクタ | |
JP4071791B2 (ja) | ソケット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100105 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110902 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120316 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120329 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4973988 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |