JP2008019757A - 内燃機関のバルブタイミング制御装置 - Google Patents
内燃機関のバルブタイミング制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008019757A JP2008019757A JP2006191179A JP2006191179A JP2008019757A JP 2008019757 A JP2008019757 A JP 2008019757A JP 2006191179 A JP2006191179 A JP 2006191179A JP 2006191179 A JP2006191179 A JP 2006191179A JP 2008019757 A JP2008019757 A JP 2008019757A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- driven
- rotator
- phase
- drive
- engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/34—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
- F01L1/344—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/02—Valve drive
- F01L1/022—Chain drive
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/02—Valve drive
- F01L1/024—Belt drive
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/34—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
- F01L1/344—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
- F01L1/3442—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
- F01L2001/3445—Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
- F01L2001/34453—Locking means between driving and driven members
- F01L2001/34469—Lock movement parallel to camshaft axis
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/34—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
- F01L1/344—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
- F01L1/3442—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
- F01L2001/3445—Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
- F01L2001/34483—Phaser return springs
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L2820/00—Details on specific features characterising valve gear arrangements
- F01L2820/03—Auxiliary actuators
- F01L2820/031—Electromagnets
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L2820/00—Details on specific features characterising valve gear arrangements
- F01L2820/03—Auxiliary actuators
- F01L2820/032—Electric motors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Valve Device For Special Equipments (AREA)
Abstract
【課題】位相変更機構による機関始動に適した相対回転位置のオイル粘性による不安定化を解消して、良好な始動性を確保する。
【解決手段】位相変更機構は、ヒステリシスリングに電磁コイルからの電磁力よってブレーキ力を作用させて、前記両者の相対回動位相を変更する。プレート部材2bと渦ディスク13のディスク部13bとの間に有するロック機構25は、先端部にロックピン27を有するバイメタル26と、ディスク部に形成されてロックピンが係脱可能な係合穴29とを備え、位相変更機構内のオイルの温度がほぼ10℃以下でバイメタルの変形を得てロックピンが係合穴に係合させて、始動時におけるオイルの粘性などによる渦ディスクが不用意に進角方向へ回転するのを防止して、良好な始動性を確保した。
【選択図】図1
【解決手段】位相変更機構は、ヒステリシスリングに電磁コイルからの電磁力よってブレーキ力を作用させて、前記両者の相対回動位相を変更する。プレート部材2bと渦ディスク13のディスク部13bとの間に有するロック機構25は、先端部にロックピン27を有するバイメタル26と、ディスク部に形成されてロックピンが係脱可能な係合穴29とを備え、位相変更機構内のオイルの温度がほぼ10℃以下でバイメタルの変形を得てロックピンが係合穴に係合させて、始動時におけるオイルの粘性などによる渦ディスクが不用意に進角方向へ回転するのを防止して、良好な始動性を確保した。
【選択図】図1
Description
本発明は、例えば内燃機関の吸気側または排気側の機関弁の開閉タイミングを、電磁力を介して可変制御する内燃機関のバルブタイミング制御装置に関する。
この種の従来の電磁式のバルブタイミング制御装置としては、以下の特許文献1に記載されるようなものがある。
このバルブタイミング制御装置は、機関のクランク軸から回転力が伝達されるタイミングスプロケットと、該タイミングスプロケットに対して所定の角度範囲内で相対回転自在に支持されたカムシャフトと、該カムシャフトに連結されたスリーブと、前記タイミングスプロケットと前記スリーブとの間に設けられ、機関運転状態に応じて前記タイミングスプロケットとカムシャフトの相対回転位相を変換させる位相変更機構とを備えている。
この位相変更機構は、前記タイミングスプロケットに形成された径方向ガイド窓と、渦ディスクに形成された渦巻き状ガイド(渦巻き溝)と、基端部が前記スリーブに回転自在に設けられて、先端部が前記径方向ガイド内を径方向移動可能に配置されたリンク部材と、該リンク部材の先端部に設けられて、先端の球状部が前記渦巻き状ガイドに係合した係合部と、機関運転状態に応じて前記渦ディスクにブレーキ力を付与するヒステリシスブレーキとを備えている。
このヒステリシスブレーキは、前記スリーブの先端側に有するコイルヨーク内に設けられた電磁コイルと、前記コイルヨークの軸方向端部に形成されて内外周の対向面に極歯を有する有底状の円筒溝と、該各極歯間に非接触状態でかつ相対回転可に配置され、磁束のヒステリシス特性を有する円筒状のヒステリシス材とを備えている。
そして、前記電磁コイルに通電することにより、前記各極歯間に磁界を発生させることによって互いに吸引し合うことにより、前記ヒステリシス材を介して前記渦ディスクに電磁ブレーキを作用させて、前記係合部が径方向ガイドに沿って径方向に移動しつつ渦巻き状ガイド内を摺動して、前記タイミングスプロケットと前記スリーブとを所定の角度範囲内で相対的に回転させるようになっている。
また、前記位相変更機構の内部には、常時潤滑油(オイル)が循環供給されて、この潤滑油によって電磁コイルの冷却や各ベアリングの良好な潤滑性を確保するようになっている。
特開2004−239231号公報
しかし、冬期時などの寒冷時期に機関を長時間停止させた場合などに、前記位相変更機構内のオイルの粘性が高くなり、特に前記極歯間の隙間内に介在した潤滑油の高粘性に起因して、機関始動時にブレーキトルクが発生してしまう。このため、前記渦ディスクにブレーキトルクが作用して、前記係合部が径方向ガイドに沿って径方向に移動しつつ渦巻き状ガイド内を摺動して、前記タイミングスプロケットと前記スリーブとを相対的に回転させて、進角側へ誤作動させてしまう場合がある。この結果、例えば機関始動性の悪化やアイドリング回転の不安定化ばかりか、排気エミッション性能の低下を招くおそれがある。
本発明は前記従来の技術的課題を解決するために案出されたもので、請求項1に記載の発明は、機関のクランク軸によって回転駆動される駆動回転体と、機関弁を開閉作動させるカムを有するカムシャフトに固定され、前記駆動回転体から回転力が伝達される従動回転体と、前記駆動回転体と従動回転体との間に配置され、電磁力を介して前記両回転体の相対回転位相を変更可能な位相変更機構と、を備え、少なくとも前記位相変更機構の温度に応じて前記駆動回転体と従動回転体または前記位相変更機構のいずれか2つを連結または連結を解除するロック機構とを有することを特徴としている。
この発明によれば、例えば冬期時に機関を長時間に渡って停止させた場合などにおいて、位相変更機構内に供給されている潤滑油の温度が所定以下になった場合には、ロック機構が、例えば前記駆動回転体と従動回転体とを連結して自由な相対回転を規制する。このため、機関の始動から所定の時間まで、つまり前記ロック機構によるロックが解除されるまで間は、駆動回転体と従動回転体との連結状態が維持されることから、この間においては前記潤滑油の粘性抵抗による位相変更機構の誤作動を回避することができる。
この結果、機関の始動性が良好になると共に、排気エミッション性能の向上が図れる。
請求項2に記載の発明並びに請求項3に記載の発明は、請求項1の発明をさらに具体化したものである。したがって、請求項1の発明と同様な作用効果が得られる。
以下、本発明に係る内燃機関のバルブタイミング制御装置の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、この実施形態は、内燃機関の吸気側の動弁装置に適用したものであるが、内燃機関の排気側の動弁装置に同様に適用することも可能である。
このバルブタイミング制御装置は、図3〜図7に示すように、内燃機関の図外のシリンダヘッドに回転自在に支持されたカムシャフト1と、このカムシャフト1の前端側に必要に応じて相対回動可能に設けられた駆動回転体であるタイミングスプロケット2と、該タイミングスプロケット2の内周側に配置されて、両者1,2の相対回転位相を変更する位相変更機構3とを備えている。
前記カムシャフト1は、外周に吸気弁を開作動させる一気筒当たり2つのカム1a、1aを有すると共に、先端部に従動回転体である従動軸部材4がカムボルト5によって軸方向から結合され、この従動軸部材4の先端部にスリーブ6が螺着固定されている。
前記従動軸部材4は、前記カムボルト5が内部の貫通孔を介して挿通する円筒状の軸部4aと、該軸部4aのカムシャフト1側の端縁に一体に形成された段差径状の大径な拡径部4bとを備えている。また、前記軸部4aの先端部外周に前記スリーブ6が螺着する雄ねじが形成されている。
前記スリーブ6は、カムシャフト1側の基端部の内周面に軸部4aの雄ねじに螺合する雌ねじ6aが切られていると共に、前記軸部4aに最大にねじ込まれた後に、前記雌ねじ6aの端緒部が軸部4aの先端面側に回り止めのために、円環状のかしめによって固定されている。
前記タイミングスプロケット2は、外周に図外のタイミングチェーンを介してクランク軸に連係されるリング状のギア歯車2aが外周に一体に形成されていると共に、このリング状歯車部2aの内周側にほぼ円板状のプレート部材2bを有している。また、このプレート部材2bの中央に形成された挿通孔2cの内周面が前記従動軸部材4の軸部4aの外周に回転自在に支持されている。
また、前記プレート部材2bには、対面する平行な側壁を有する径方向ガイドである2つ径方向窓孔7,7がタイミングスプロケット2のほぼ直径方向に沿うように貫通形成されていると共に、この2つの径方向窓孔7、7の間に、可動部材である2つのリンク部材8,8の各基端部8a、8aが周方向へ移動可能に係入保持される2つのガイド孔2d、2dが貫通形成されている。
前記ガイド孔2d、2dは、前記挿通孔2bの外周部に円周方向に沿って円弧状に形成されて、その軸方向の長さが前記各基端部8a、8aが移動する範囲内(カムシャフト1とタイミングスプロケット2の相対回動範囲内)の大きさに設定されている。
前記各リンク部材8は、それぞれがほぼ円弧状に折曲形成されて、一端側の各基端部8aが円筒状に形成されている一方、他端側の各先端部8b、8bも円筒状に形成されて、それぞれがプレート部材2b方向に突設されている。また、前記従動軸部材4の前記拡径部4bのカムシャフト1側の端部内周側に放射状に突出する2つのレバー突起の内部にそれぞれ保持孔が貫通形成されており、この各保持孔に各ピン9、9の一端部が圧入固定されていると共に、該ピン9,9の他端部に前記各リンク部材8、8の各基端部8a、8aが回転自在に連結されている。
また、各リンク部材8、8は、先端部8b、8bが前記各径方向窓孔7,7に係入している。
また、前記各リンク部材8の先端部8bには、軸方向前方側に開口する収容穴10が形成され、この収容穴10に、前記各径方向窓孔7,7を介して、後述する渦ディスク13の渦巻き溝15に係合する球面状の先端部を有する係合部である係合ピン11と、この係合ピン11を前方側(渦巻き溝15側)に付勢するコイルばね12とが収容されている。
そして、各リンク部材8は、各先端部8bが対応する各径方向窓孔7に係入した状態において、各基端部8a、8aがピン9、9を介して前記従動軸部材4に連結されているため、リンク部材8の先端部8b、8b側が、外力を受けて各径方向窓孔7に沿って変位すると、タイミングスプロケット2と従動軸部材4とは、各リンク部材8、8の基端部8a、8aが各ガイド孔2d、2dに沿って移動して、各先端部8b、8bの変位に応じた方向及び角度だけ相対回動する。
一方、前記プレート部材2bの前方側に対向配置された円板状の渦ディスク13がボールベアリング14を介して回転自在に支持されている。この渦ディスク13は、前記ボールベアリング14の外輪が固定された筒状部13aと、該筒状部13aの後端に一体に設けられたディスク部13bとから構成され、このディスク部13bのカムシャフト1側の後面に、渦巻き状ガイドである断面半円状の2条の渦巻き溝15が形成されている。この各渦巻き溝15には、前記各リンク部材8の各係合ピン11の先端部が摺動自在に係合案内されている。
前記各渦巻き溝15は、図7に示すように、互いに分離されて、タイミングスプロケット2の回転方向に沿って次第に縮径するように形成されていると共に、最外周側の先端溝部15aが所定の角度をもって内方へ屈曲(偏曲)形成されており、該先端溝部15aは、その長手方向のほぼ中央位置から先端側がさらに内方へ小さな角度で内方に屈曲形成されている。
すなわち、この各渦巻き溝15は、それぞれの先端溝部15a以外の一般部位15bは渦(位相)の変化率が一定に形成されているが、先端溝部15aは、渦の変化率が前記内方へ屈曲した偏曲部15cから先端に向かって一般部位15bに比較して小さく形成されて渦ディスク13の接線方向に沿ってほぼ直線状に形成されており、この先端溝部15aの長さLが比較的長く設定されている。また、この先端溝部15aは、長手方向のほぼ中央部位(屈曲部15d)から先端部位がさらに極小さな角度で内方に屈曲形成されている。
そして、各係合ピン11が渦巻き溝15に係合した状態において、渦ディスク13がタイミングスプロケット2に対して遅れ方向に相対回動すると、各リンク部材8の先端部8bは各径方向窓孔7に案内されつつ、渦巻き溝15の渦巻き形状に誘導されて半径方向内側(進角側)に移動し、逆に、渦ディスク13が進み方向に相対変位すると、半径方向外側に移動して、係合ピン11が前記渦巻き溝15の偏曲部15cに位置した状態で最遅角側に制御される。
さらに、前記係合ピン11が前記渦巻き溝15の先端溝部15a域に位置すると、機関の始動に適した僅かに進角側の位置となるように制御されるようになっている。
前記渦ディスク13は、操作力付与機構によってカムシャフト1に対する相対的な回動操作力が入力されると、その操作力が各渦巻き溝15と各係合ピン11の先端部11aを通してリンク部材8の先端部8bを各径方向窓孔7内で径方向に変位させ、このときリンク部材8の作用でもってタイミングスプロケット2と従動軸部材4に相対的な回動力を伝達する。
前記操作力付与機構は、図3に示すように、渦ディスク13を、前記スリーブ6を介してタイミングスプロケット2の回転方向に付勢するトーションスプリング16と、渦ディスク13をタイミングスプロケット2の回転方向と逆方向に制動付勢する電磁ブレーキであるヒステリシスブレーキ17と、該ヒステリシスブレーキ17の制動力を機関運転状態に応じて制御するコントローラ24とを備え、機関の運転状態に応じてヒステリシスブレーキ17の制動力を適宜制御することにより、渦ディスク13をタイミングスプロケット2に対して相対回動させ、あるいは両者の回動位置を維持するようになっている。
前記トーションスプリング16は、前記スリーブ6の外周側に配置され、その一端部16aがスリーブ6の先端部に形成された係止孔に径方向から挿通係止されている一方、他端部16bが前記筒状部13aの内部軸方向に形成された係止孔に挿通係止されて、機関停止後に前記渦ディスク13を始動用の回転位相方向へ回転付勢するようになっている。
一方、前記ヒステリシスブレーキ17は、渦ディスク13の外周側前端部に固定状態に取り付けられたヒステリシスリング18と、該ヒステリシスリング18の前端部に配置された円環状のコイルヨーク19と、該コイルヨーク19の内部に収容配置されて、該コイルヨーク19に磁気を誘導する電磁コイル20とを備え、この電磁コイル20が機関の運転状態に応じて前記コントローラ24によって通電制御されることによって比較的大きな磁束が発生するようになっている。
前記ヒステリシスリング18は、前記外部の磁界の変化に対して位相遅れをもって磁束が変化する特性をもつヒステリシス材(半硬質材)によって形成されている。
前記コイルヨーク19は、電磁コイル20を取り囲むように全体がほぼ円筒形状に形成され、内周側でボールベアリング23を介して前記筒状部13aに回転自在に支持されていると共に、図外のガタ吸収機構を介してエンジンカバーに固定されている。
そして、前記コイルヨーク19は、後面側(渦ディスク13側)の空間部の内周側に環状ヨーク部19aを有し、前記空間部の内周面と該内周面に対向する環状ヨーク部19aの外周面に凸状の極歯21、22がそれぞれ円周方向へ等間隔で複数設けられている。前記対向する各極歯21,22は、図4に示すように、一方の極歯21と他方の極歯22は円周方向に交互に配置され、対向する前記内外周面相互の近接する極歯21,22がすべて円周方向にずれている。したがって、両対向面の近接する極歯21,22間には、電磁コイル20の励磁によって円周方向に傾きをもった向きの磁界が発生する。また、極歯21,22間の隙間には、前記ヒステリシスリング18の先端部18aが非接触状態で介装されており、該先端部18aの内外周面と前記極歯21、22との間のエアギャップは、大きな磁力を確保するために微小隙間に設定されている。
前記ヒステリシスブレーキ17は、ヒステリシスリング18が対向面21,22間の磁界内を変位するときに、ヒステリシスリング18の内部の磁束の向きと磁界の向きのずれによって制動力を発生するものであるが、その制動力は、ヒステリシスリング18の回転速度(前記対向内外周面とヒステリシスリング18の相対速度)に関係なく、磁界の強さ、すなわち、電磁コイル20の励磁電流の大きさに略比例した一定の値となる。
前記コントローラ24は、機関の回転数を検出するクランク角センサや機関の吸入空気量から負荷を検出エアーフローメーター、スロットルバルブ開度及び機関水温センサなどの各種のセンサ類からの検出信号に基づいて現在の機関運転状態を検出して、機関運転状態に応じて電磁コイル20に制御電流を出力している。
前記位相変更機構3は、前記タイミングスプロケット2の径方向窓孔7、リンク部材8、係合ピン11、レバー突起、渦ディスク13、渦巻き溝15及び以下の操作力付与機構等によって構成されている。
また、前記位相変更機構3の内部には、機関の動弁系に潤滑油を供給する図外のメインオイルギャラリーからカムシャフト1の内部などに形成されたオイル供給回路を介して潤滑油(オイル)が循環供給されるようになっている。これによって、ヒステリシスブレーキ17の作動によって高熱となった前記電磁コイル20が冷却されて電気抵抗の増加が防止されると共に、渦巻き溝15と係合ピン11などの摺動部の潤滑を図るようになっている。
そして、前記タイミングスプロケット2のプレート部材2bと渦ディスク13のディスク部13との間には、位相変更機構3の内部に供給された潤滑油の温度(機関の潤滑油温度)に応じて前記タイミングスプロケット2と渦ディスク13とを連結あるいは連結を解除するロック機構25が設けられている。
このロック機構25は、図1〜図5、図7に示すように、前記プレート部材2b側に設けられた感温部材であるバイメタル26と、該バイメタル26の自由端部である一端部に設けられたロックピン27と、前記ディスク部13bの前記ロックピン27に対応する側面位置に形成されて、前記ロックピン27が前記プレート部材2bに形成されたガイド孔28を介して係脱可能な係合穴29とを備えている。
前記バイメタル26は、温度変化に応じて互いに同方向へ撓み変形する細長い薄肉の2枚の金属板を結合させて構成され、例えば、図1中、右側の金属板が真鍮板26aによって形成され、左側の金属板をアンバ板26bによって形成されている。また、このバイメタル26は、固定端部である他端部がプレート部材2bのカムシャフト1側の外側面に取り付けられた固定部30にほぼ水平方向に沿って固定されている。また、バイメタル26は、周囲のオイルの温度が約10℃から以下の温度になると変形を開始してディスク部13b方向へ湾曲状に撓み変形するようになっている。
前記ロックピン27は、ほぼ円柱状に形成されて一端部に形成された小径な首部27aに前記バイメタル26の一端部に形成されてほぼU字形状の係止部26cが係止固定されていると共に、内部軸心方向に先端部27bの係合穴29内への容易な係入を確保するための空気抜き孔31が貫通形成されている。
前記ガイド孔28は、均一な内径がロックピン27の外径よりも僅かに大きく設定されて、該ロックピン27を係合穴29に対して互いに同心となるように軸心方向に沿って滑らかに案内するように形成されている。
前記係合穴29は、ロックピン27の先端部27bの外径よりも僅かに大きく形成されていると共に、その形成位置が前記プレート部材2bとディスク部13bとの相対回転位置において前記係合ピン11が前記渦巻き溝15の先端溝部15aの先端部に位置している状態でロックピン27の先端部27bと合致するように設定されている。
以下、この実施の形態の作用について説明する。
まず、機関停止時には、ヒステリシスブレーキ17の電磁コイル20の励磁をオフにしておくことにより、トーションスプリング16のばね力によって渦ディスク13をタイミングスプロケット2に対して機関回転方向へ最大に回転させておく。これにより、係合ピン11は、図5に示すように、球状先端部が渦巻き溝15の先端溝部15aの先端側に位置して、クランク軸とカムシャフト1の相対回転位相(機関弁の開閉タイミング)は始動に最適な僅かに進角側寄りの位置に保持されている。なお、機関停止後は、前記ロック機構25のロックピン27とディスク部13bの係合穴29が軸方向から合致した位置になっている。
そして、前記位相変更機構3内に供給されているオイルが、前記ヒステリシスリング18と各極歯21,22との間の微小隙間内に滞留し、このオイルの粘性抵抗が大きくなる。特に、寒冷地や冬期などにおいて、機関を長時間停止させて機関の潤滑油の温度、つまり位相変更機構3内のオイルの温度が、例えば、ほぼ10℃以下になった場合には、前記オイルの粘性がさらに高くなって、この粘性抵抗が大きくなり、機関始動時に、ヒステリシスリング18にブレーキ力が発生して渦ディスク13を不用意に進角方向に回転させてしまうおそれがある。したがって、かかる機関の最適な始動を確保するための回転位相が不安定になるおそれがある。
そこで、本実施の形態では、前記位相変更機構3内のオイル温度がほぼ10℃以下に変化すると、前記ロック機構25のバイメタル26が、図1及び図2Aに示すように、先端側が渦ディスク13側へ撓み変形する。このため、ロックピン27は、ガイド孔28内を摺動しつつ先端部27bが係合穴29内に係入して、プレート部材2b(タイミングスプロケット2)に対して渦ディスク13を連結して、プレート部材2b≡対する渦ディスク13の自由な回転(進角側)を確実に規制することができる。
したがって、その後、機関始動のためにイグニッションキーを操作して電源をオンにすると、前記係合ピン11が渦巻き溝15の先端溝部15aに安定に保持され、かつ、ロック機構25によってタイミングスプロケット2と渦ディスク13が互いにロック状態を維持されていることから、この間においては前記オイルの粘性抵抗による位相変更機構3の誤作動、つまり渦ディスク13の自由な回転を規制することができる。
このように、機関始動に最適な回転位相に安定に保持されていることから、良好な始動性を確保することができると共に、排気エミッション性能の低下を防止できる。
その後、機関がアイドル運転などの低回転域に移行しようとすると、前記コントローラ24から電磁コイル20に発された制御電流によって、ヒステリシスブレーキ17に磁力が発生して、トーションスプリング16の力に抗する制動力が渦ディスク13に付与される。
このとき、暖機が進んでオイルの温度もほぼ10℃以上になると、バイメタル26が、図2Bに示すように、原形状の直線状の形状に復帰するように変形すると、ロックピン27の先端部27bが係合穴29から抜け出て、ガイド孔28内まで後退する。
したがって、前記係合ピン11は、渦巻き溝15の先端溝部15aから速やかに脱出して偏曲部15c側に速やかに移動する。
これにより、渦ディスク13が、タイミングスプロケット2の回転方向に対して僅かに逆方向に回転し、それによってリンク部材8の先端の係合ピン11が各渦巻き溝15に誘導されてリンク部材8の先端部8bが径方向窓孔7に沿って外側に揺動し、リンク部材8の作用によってタイミングスプロケット2と従動軸部材4の回転位相角が最遅角側に変更される。
この結果、クランク軸とカムシャフト1の相対回転位相が機関運転状態に応じた任意な位相に変更される。例えば、低回転に適した遅角側や最遅角状態など、運転状態に応じた位相である。これによって、アイドル運転時の機関回転の安定化と燃費の向上が図れる。
そして、この状態から機関の運転が通常運転に移行して、例えば高回転時になると、前記回転位相を最進角側に変更すべき指令が前記コントローラ24から発され、電磁コイル20にさらに大きな電流が供給されて、トーションスプリング16の力に抗する制動力が渦ディスク13に付与される。
これにより、渦ディスク13がタイミングスプロケット2に対してさらに逆方向に回転し、それによってリンク部材8の先端の係合ピン11が各渦巻き溝15に誘導されてリンク部材8の先端部8bが径方向窓孔7に沿ってさらに内側に揺動し、リンク部材8の作用によってタイミングスプロケット2と従動軸部材4の相対回転角が最進角側に変更される。
この結果、クランク軸とカムシャフト1の回転位相が最進角側に変更され、それによって機関の高出力化が図られることになる。
このとき、前記ロックピン27は、オイルの温度上昇と共に、図2Cに示すように、さらに後退移動して先端部27bがガイド孔28の内部に位置するようになり、係合穴29とは十分に離間する。このため、両者が不用意に係合することはない。
図8は位相変更機構3のオイルの温度と前記ロック機構25のバイメタル26の変形との関係を示したもので、前記オイルの温度がほぼ10℃以下になるとバイメタル26が渦ディスク13側に変形してロックピン27の先端部27aが係合穴29に係合して、プレート部材2bと渦ディスク13のディスク部13bとを連結する、つまりバルブタイミング機構(VTC)がロックされる。また、ほぼ10℃以上になると、バイメタル26が反対側に変形してロックピン27の先端部27aが係合穴29から抜け出てVTCのロックが解除されることが明らかである。
このように、本実施の形態では、前記機関の始動性と排気エミッション性能の向上が図れると共に、単にバイメタル26の変形によってVTCをロックあるいはロックを解除することができるので、ロック機構25の構造が簡素化されて、製造作業能率や組み付け作業能率の低下を抑制することができる。
また、前記ロック機構25による始動時のロック作用によって、例えば機関に発生する交番トルクなどの外乱によって渦ディスク13の不用意な自由回転を防止することも可能である。
また、図9は本発明の第2の実施の形態として、バイメタル26の構造を変更した場合のオイルの温度と撓み変形量の特性を示し、具体的には、互いに張り合わされた渦ディスク13側の一方の金属板を形状記憶合金ばね26aによって形成し、他方の金属板を直線状を維持するバイアスばね26bによって形成した場合において、前記オイル温度とバイメタル26の変形特性を示したものである。
この図から明らかなように、オイル温度がほぼ10℃を境として形状記憶合金ばね26aが変態によって湾曲状に変形し、ほぼ10℃以下になると形状記憶合金ばね26aがバイアスばね26bのばね力(荷重)のバランスで変形してロックピン27がストロークして係合穴29内に係脱する。
具体的に説明すれば、例えばオイルが20℃程度の常温時には、バイアスばね26bに対して形状記憶合金ばね26aのばね荷重が大きくロックピン27は従動軸部材4の拡径部4bの側面に押し付けられた状態になる。このとき、ロックピン27は、係合穴29内に係入しておらず、カムシャフト1とタイミングスプロケット2との自由な相対回転が許容される。
機関停止後に前記常温状態から温度が下降した場合は、形状記憶合金ばね26aのばね力は暫くの間ほぼ一定に推移し、さらなる温度低下に伴い急激に低下しはじめる。その後、バイアスばね26bのばね力と釣り合った時点からロックピン27が渦ディスク13側にストロークを開始して、ほぼ10℃の時点で係合穴29に係入し始め、タイミングスプロケット2に対して渦ディスク13が相対回転不能になる。つまり位相変更機構3の作動が不能になり、オイルの粘性による引き摺りトルクに左右されずに相対回転位相が一定に保持される。
その後、ロックピン27は、その先端部27bが係合穴29の底面に突き当たるまでストロークするが、突き当たった後も、形状記憶合金ばね26aのばね力は低下し続け、バイアスばね26bのばね力以下となる。その後、暫くして形状記憶合金ばね26aのばね力がほぼ一定になる。
オイル温度が10℃以下から上昇した際には、形状記憶合金ばね26aのばね力は暫くの間は一定で推移し、さらなる温度上昇に伴って急激に増加し始める。
その後、バイアスばね26bのばね力と釣り合った時点からロックピン27が拡径部4b側へストロークを開始して、ほぼ10℃の時点で係合穴29から抜け出て、位相変更機構3の作動が可能になり、両者1,2の相対回転が許容される。
ここで、ロックピン27は、前記拡径部4bに突き当たるまでストロークするが、突き当たった後も形状記憶合金ばね26aのばね力は増加し続けてバイアスばね26bのばね力以上になる。その後、暫くして形状記憶合金ばね26aのばね力はほぼ一定になる。
これによって、形状記憶合金特有の効果として、温度変化に対するストローク変化量が第1の実施の形態のバイメタル26よりも大きくなるので、ロック及びロック解除のばらつきを抑制することができる。
図10及び図11は本発明の第3の実施の形態を示し、ロック機構25を、前記プレート部材2bと従動軸部材4の拡径部4bとの間に設けたものである。
すなわち、バイメタル26の先端部に前後方向に突出したロックピン31が固定されていると共に、前記拡径部4bの前記ロックピン31と対応する位置に係合穴32が形成されている。
前記ロックピン31は、一端部31aがプレート部材2bに形成されたガイド孔28内を摺動自在に配置されていると共に、他端部31bが前記係合穴32内に係脱可能に形成されている。
前記係合穴32は、第1の実施の形態と同じく係合ピン11が渦巻き溝15の先端部位15aの先端部に位置している(僅かに進角位置している)際に、ロックピン31に軸方向で合致するようになっている。
前記バイメタル26は、前記第1の実施の形態のものと同様な構成であるが、オイルの温度がほぼ10℃以下になると、その変形方向が拡径部4b方向になり、ほぼ10℃以上になると、反対方向へ変形するように設定されている。
したがって、前述のように、冬期時になどに機関の長時間停止後に位相変更機構3内のオイルの温度がほぼ10℃以下になると、図10に示すように、バイメタル26が拡径部4b方向へ撓み変形してロックピン31の一端部31aがガイド孔28内を摺動しつつ他端部31bが係合穴32内に係入する。これによって、従動軸部材4を介してカムシャフト1とタイミングスプロケット2が連結される。
一方、機関始動後に前記オイルの温度がほぼ10℃以上になると、図11に示すように、バイメタル26が反対方向に撓み変形してロックピン31が同方向に摺動して他端部31が係合穴32から抜け出して、両者1,2の連結が解除される。
よって、この実施の形態も、前記各実施の形態と同様の作用効果が得られる。
本発明は、前記実施形態の構成に限定されるものではなく、前記バイメタル26の変形開始温度は任意に設定することも可能であり、10℃以下の例えば0℃あるいは10℃以上の温度設定にすることも可能である。また、この温度は、必ずしも位相変更機構3内のオイルの温度だけではなく、これ以外の温度を検出して感温部材を変形させることも可能である。
また、ロック機構25を、カムシャフト1とタイミングスプロケット2との間であれば、どの位置にでも配置することが可能であり、例えば、前記リンク部材とタイミングスプロケットとの間に設けることも可能である。また、バイメタル26としては、形状記憶合金材とバイアスばねとの組み合わせの他に、互いに温度差によって変形する材料を貼り合わせて構成することも可能である。
さらに、例えば、前記駆動回転体に駆動力を伝達するものは、タイミングスプロケット以外にゴム製のタイミングベルトによって駆動されるタイミングプーリや、ギアとギアの噛み合いによって駆動されるものなどであってもよい。
また、前記位相変更機構は、渦巻き状ガイドを用いるもの以外に、例えば油圧や電磁力によって軸方向に移動するピストンに突起を設け、この突起がカム溝内を摺動することによって回転位相が変更されるようなものとし、カム溝の形状に応じて回転位相特性を変更することが可能となるものが考えられる。また、カムを用いずに遊星歯車を用いて電気的に減速比を可変させることも可能である。
さらに、位相変更機構を電磁ブレーキに代えてヘリカルギア形式のものなどに適用することも可能である。
また、位相変更機構の渦ディスクを一方向へ回転付勢する付勢手段としては前記トーションスプリングに限らず、カムシャフトからの交番トルクの正負のトルク差を動力源として始動回転位相に戻るように渦巻き溝の収束率を設定してもよい。
前記径方向ガイドは、前記係合部をガイドできればよく、前記径方向ガイド孔の他にガイド溝やガイド突起であってもよい。なお、ガイド突起の場合には、連続している必要もない。また、径方向とは回転中心から外側に延びていればよく、傾斜状に形成されていてもよく、さらに直線的ではなく、曲線的に形成されていてもよい。
渦巻き状ガイドは、有底溝に限らず、中間回転体を貫通する孔状のものや突起状のものであってもよい。
また、前記可動部材の形状はどのような形をしていてもよく、例えばリンク部材の先端部の摺動面にローラやボールを設けたものであってもよい。
前記実施の形態から把握される前記請求項に記載した発明以外の技術的思想について以下に説明する。
(ア)前記位相変更機構は、前記カムシャフトに結合された渦ディスクと、前記駆動回転体に結合されたリンク部材と、を備え、
前記ロック機構は、前記渦ディスクとリンク部材のいずれか一方を、前記駆動回転体または従動回転体に連結、解除させることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置。
(イ)前記ロック機構は、前記渦ディスクと駆動回転体とを連結、解除することを特徴とする(ア)に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置。
(ウ)前記ロック機構は、前記リンク部材と駆動回転体とを連結、解除することを特徴とする(ア)に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置。
(エ)前記ロック機構は、前記リンク部材または駆動回転体と前記カムシャフトとの間を連結、解除することを特徴とする前記(ア)に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置。
(オ)前記ロック機構は、前記ロックピンを移動制御する感温部材を備えたことを特徴とする請求項2に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置。
(カ)前記感温部材を、一端部が固定され、他端部が前記ロックピンに結合されたバイメタルによって構成したことを特徴とする前記(オ)に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置。
(キ)前記バイメタルを、形状記憶合金材とバイアスばね材との金属薄板を結合して構成したことを特徴とする前記(カ)に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置。
(ク)前記ロック機構のロックピンを、前記駆動回転体か従動回転体あるいは位相変更機構のいずれか一つに設ける一方、係合穴を前記他のいずれかの一つに設けたことを特徴とする請求項2に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置。
(ア)前記位相変更機構は、前記カムシャフトに結合された渦ディスクと、前記駆動回転体に結合されたリンク部材と、を備え、
前記ロック機構は、前記渦ディスクとリンク部材のいずれか一方を、前記駆動回転体または従動回転体に連結、解除させることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置。
(イ)前記ロック機構は、前記渦ディスクと駆動回転体とを連結、解除することを特徴とする(ア)に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置。
(ウ)前記ロック機構は、前記リンク部材と駆動回転体とを連結、解除することを特徴とする(ア)に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置。
(エ)前記ロック機構は、前記リンク部材または駆動回転体と前記カムシャフトとの間を連結、解除することを特徴とする前記(ア)に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置。
(オ)前記ロック機構は、前記ロックピンを移動制御する感温部材を備えたことを特徴とする請求項2に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置。
(カ)前記感温部材を、一端部が固定され、他端部が前記ロックピンに結合されたバイメタルによって構成したことを特徴とする前記(オ)に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置。
(キ)前記バイメタルを、形状記憶合金材とバイアスばね材との金属薄板を結合して構成したことを特徴とする前記(カ)に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置。
(ク)前記ロック機構のロックピンを、前記駆動回転体か従動回転体あるいは位相変更機構のいずれか一つに設ける一方、係合穴を前記他のいずれかの一つに設けたことを特徴とする請求項2に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置。
1…カムシャフト
2…タイミングスプロケット(駆動回転体)
3…位相変更機構
4…従動軸部材(従動回転体)
7…径方向窓孔(径方向ガイド)
11…係合ピン(係合部)
13…渦ディスク
15…渦巻き溝
15a…先端溝部
16…トーションスプリング(付勢手段)
17…ヒステリシスブレーキ
25…ロック機構
26…バイメタル(感温部材)
27…ロックピン
28…ガイド孔
29…係合穴
2…タイミングスプロケット(駆動回転体)
3…位相変更機構
4…従動軸部材(従動回転体)
7…径方向窓孔(径方向ガイド)
11…係合ピン(係合部)
13…渦ディスク
15…渦巻き溝
15a…先端溝部
16…トーションスプリング(付勢手段)
17…ヒステリシスブレーキ
25…ロック機構
26…バイメタル(感温部材)
27…ロックピン
28…ガイド孔
29…係合穴
Claims (3)
- 機関のクランク軸によって回転駆動される駆動回転体と、
機関弁を開閉作動させるカムを有するカムシャフトに固定され、前記駆動回転体から回転力が伝達される従動回転体と、
前記駆動回転体と従動回転体との間に配置され、電磁力を介して前記両回転体の相対回転位相を変更可能な位相変更機構と、を備え、
少なくとも前記位相変更機構の温度に応じて、前記駆動回転体と従動回転体または前記位相変更機構のいずれか2つを連結または連結を解除するロック機構を設けたことを特徴とする内燃機関のバルブタイミング制御装置。 - 機関のクランク軸によって回転駆動される駆動回転体と、
機関弁を開閉作動させる駆動カムを有するカムシャフトに結合され、前記駆動回転体から回転力が伝達される従動回転体と、
前記駆動回転体と従動回転体との間に配置され、電磁力を介して前記両回転体の相対回転位相を変更可能な位相変更機構と、
少なくとも前記位相変更機構の温度に応じて、前記駆動回転体と従動回転体または前記位相変更機構のいずれか2つを連結または連結を解除するロック機構と、を備え、
前記ロック機構は、前記連結又は連結を解除するロックピンと、該ロックピンが係入する係合穴と、前記位相変更機構の温度が所定以下になると前記ロックピンを係合穴内に係入させる方向へ移動させ、温度が所定以上になると前記ロックピンを係合穴から抜け出すように移動させる移動制御部とを備えたことを特徴とする内燃機関のバルブタイミング制御装置。 - 機関のクランク軸によって回転駆動される駆動回転体と、
機関弁を開閉作動させる駆動カムを有するカムシャフトに結合され、前記駆動回転体から回転力が伝達される従動回転体と、
前記駆動回転体と従動回転体との間に配置され、電磁力を介して前記両回転体の相対回転位相を変更可能な位相変更機構と、を備え、
少なくとも前記位相変更機構の温度が所定温度以下では、前記駆動回転体と従動回転体または位相変更機構のいずれか2つを連結して、前記クランク軸に対するカムシャフトの回転位相制御を規制することを特徴とする内燃機関のバルブタイミング制御装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006191179A JP2008019757A (ja) | 2006-07-12 | 2006-07-12 | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 |
FR0756392A FR2903724A1 (fr) | 2006-07-12 | 2007-07-10 | Appareil de reglage variable des soupapes d'un moteur a combustion interne. |
US11/776,287 US7481191B2 (en) | 2006-07-12 | 2007-07-11 | Variable valve timing control apparatus of internal combustion engine |
CNA2007101287884A CN101105145A (zh) | 2006-07-12 | 2007-07-12 | 内燃机的可变气门正时控制装置 |
DE102007032517A DE102007032517A1 (de) | 2006-07-12 | 2007-07-12 | Variable Ventiltiming-Steuervorrichtung eines Verbrennungsmotors |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006191179A JP2008019757A (ja) | 2006-07-12 | 2006-07-12 | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008019757A true JP2008019757A (ja) | 2008-01-31 |
Family
ID=38825491
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006191179A Pending JP2008019757A (ja) | 2006-07-12 | 2006-07-12 | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7481191B2 (ja) |
JP (1) | JP2008019757A (ja) |
CN (1) | CN101105145A (ja) |
DE (1) | DE102007032517A1 (ja) |
FR (1) | FR2903724A1 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009293503A (ja) * | 2008-06-05 | 2009-12-17 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 |
JP2013177878A (ja) * | 2012-02-08 | 2013-09-09 | Denso Corp | バルブタイミング調整装置 |
JP2014095298A (ja) * | 2012-11-07 | 2014-05-22 | Denso Corp | バルブタイミング調整装置 |
JP2014114730A (ja) * | 2012-12-07 | 2014-06-26 | Denso Corp | バルブタイミング調整装置 |
JP2014173533A (ja) * | 2013-03-11 | 2014-09-22 | Aisin Seiki Co Ltd | 弁開閉時期制御装置 |
JP2014202186A (ja) * | 2013-04-09 | 2014-10-27 | 株式会社デンソー | バルブタイミング調整装置 |
DE202019106969U1 (de) * | 2019-12-13 | 2021-03-16 | C. & E. Fein Gmbh | Elektrische Handwerkzeugmaschine |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2320036B1 (en) * | 2008-09-05 | 2013-07-03 | Nittan Valve Co., Ltd. | Cam shaft phase variable device in engine for automobile |
JPWO2010116532A1 (ja) * | 2009-04-10 | 2012-10-18 | トヨタ自動車株式会社 | 中間ロック機構付きバルブタイミング可変機構及びその製造方法 |
JP5376227B2 (ja) * | 2009-05-25 | 2013-12-25 | アイシン精機株式会社 | 弁開閉時期制御装置 |
DE102011017325A1 (de) | 2011-04-16 | 2012-10-18 | Daimler Ag | Nockenwellenverstellvorrichtung mit einer Grundphasenlageeinstelleinheit |
DE102011104427A1 (de) | 2011-06-16 | 2012-12-20 | Daimler Ag | Nockenwellenverstellvorrichtung für einen Verbrennungsmotor |
DE102012211870A1 (de) * | 2012-07-06 | 2014-01-09 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Hydraulischer Nockenwellenversteller mit Mittenverriegelung und einstellbarem Verriegelungsspiel |
US10072537B2 (en) | 2015-07-23 | 2018-09-11 | Husco Automotive Holdings Llc | Mechanical cam phasing system and methods |
CN114215622B (zh) | 2017-01-20 | 2023-07-14 | 胡斯可汽车控股有限公司 | 凸轮定相系统 |
US10900387B2 (en) | 2018-12-07 | 2021-01-26 | Husco Automotive Holdings Llc | Mechanical cam phasing systems and methods |
CN118284738A (zh) * | 2022-01-27 | 2024-07-02 | 舍弗勒技术股份两合公司 | 凸轮相位调节器 |
US12098661B2 (en) | 2022-11-02 | 2024-09-24 | Husco Automotive Holdings Llc | Cam phase actuator control systems and methods |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6250265B1 (en) * | 1999-06-30 | 2001-06-26 | Borgwarner Inc. | Variable valve timing with actuator locking for internal combustion engine |
JP4160414B2 (ja) | 2003-02-10 | 2008-10-01 | 株式会社日立製作所 | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 |
-
2006
- 2006-07-12 JP JP2006191179A patent/JP2008019757A/ja active Pending
-
2007
- 2007-07-10 FR FR0756392A patent/FR2903724A1/fr not_active Withdrawn
- 2007-07-11 US US11/776,287 patent/US7481191B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-07-12 DE DE102007032517A patent/DE102007032517A1/de not_active Withdrawn
- 2007-07-12 CN CNA2007101287884A patent/CN101105145A/zh active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009293503A (ja) * | 2008-06-05 | 2009-12-17 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 |
JP2013177878A (ja) * | 2012-02-08 | 2013-09-09 | Denso Corp | バルブタイミング調整装置 |
JP2014095298A (ja) * | 2012-11-07 | 2014-05-22 | Denso Corp | バルブタイミング調整装置 |
JP2014114730A (ja) * | 2012-12-07 | 2014-06-26 | Denso Corp | バルブタイミング調整装置 |
JP2014173533A (ja) * | 2013-03-11 | 2014-09-22 | Aisin Seiki Co Ltd | 弁開閉時期制御装置 |
JP2014202186A (ja) * | 2013-04-09 | 2014-10-27 | 株式会社デンソー | バルブタイミング調整装置 |
DE202019106969U1 (de) * | 2019-12-13 | 2021-03-16 | C. & E. Fein Gmbh | Elektrische Handwerkzeugmaschine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2903724A1 (fr) | 2008-01-18 |
CN101105145A (zh) | 2008-01-16 |
US7481191B2 (en) | 2009-01-27 |
US20080011255A1 (en) | 2008-01-17 |
DE102007032517A1 (de) | 2008-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008019757A (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
US8545191B2 (en) | Water pump for vehicle | |
JP4518147B2 (ja) | バルブタイミング調整装置 | |
JP2008002324A (ja) | 位相角検出装置及び該位相角検出装置を用いた内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
US6655332B2 (en) | Valve timing adjusting apparatus | |
JP2009222036A (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
JP2004156508A (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
JP2006299867A (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
JP4295081B2 (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
US20090056655A1 (en) | Variable valve timing control apparatus of internal combustion engine and cooling device for the same | |
JP4005068B2 (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置及びその組立方法 | |
US7827948B2 (en) | Variable valve timing control apparatus of internal combustion engine | |
JP4233505B2 (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
JP2006274958A (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
JP2009228427A (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
JP2006250098A (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
JP4109972B2 (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
JP4698696B2 (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置及びそのコントローラ | |
JP2005299605A (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
JP2007002777A (ja) | 内燃機関用弁の位相可変装置 | |
JP2008082343A (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
JP2009293503A (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
JP2006274959A (ja) | ヒステリシスブレーキ及びこれを用いた内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
JP4076398B2 (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
JP2009203887A (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 |