JP2008099416A - Armature for motor, motor, and winding method of armature for motor - Google Patents
Armature for motor, motor, and winding method of armature for motor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008099416A JP2008099416A JP2006277471A JP2006277471A JP2008099416A JP 2008099416 A JP2008099416 A JP 2008099416A JP 2006277471 A JP2006277471 A JP 2006277471A JP 2006277471 A JP2006277471 A JP 2006277471A JP 2008099416 A JP2008099416 A JP 2008099416A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- winding
- coil
- armature
- slots
- wound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Windings For Motors And Generators (AREA)
- Motor Or Generator Current Collectors (AREA)
Abstract
Description
この発明は、車両等に搭載される電動モータ用アーマチュア、電動モータ及び電動モータ用アーマチュアの巻き線方法に関するものである。 The present invention relates to an armature for an electric motor mounted on a vehicle or the like, an electric motor, and a winding method for the armature for an electric motor.
一般に、ブラシ付きの電動モータは、内周面に磁石を取り付けた円筒状のヨークの内側にアーマチュアコイルが巻装されたアーマチュアが回転自在に配置された構成となっている。アーマチュアは回転軸に外嵌固定されたアーマチュアコアを有しており、アーマチュアコアには軸方向に長いスロットが複数形成されている。このスロットには所定間隔をあけて巻線が巻装され、複数のコイルが形成されている。各コイルは、回転軸に取り付けられた各々コンミテータ片に導通している。各々コンミテータ片はブラシと摺接可能になっており、ブラシを介してコイルに給電することにより磁界が形成され、ヨークの磁石との間に生じる磁気的な吸引力や反発力によって回転軸が駆動される。 Generally, an electric motor with a brush has a configuration in which an armature around which an armature coil is wound is rotatably arranged inside a cylindrical yoke having a magnet attached to an inner peripheral surface. The armature has an armature core that is externally fixed to a rotating shaft, and the armature core has a plurality of slots that are long in the axial direction. A plurality of coils are formed in this slot by winding windings at predetermined intervals. Each coil is electrically connected to each commutator piece attached to the rotating shaft. Each commutator piece is slidable in contact with the brush, and a magnetic field is formed by supplying power to the coil through the brush. The rotating shaft is driven by the magnetic attractive force and repulsive force generated between the magnets of the yoke. Is done.
ところで、このような電動モータにおいて、例えば、ブラシのコンミテータ片への当接が、一方は一つのコンミテータ片に当接し、他方は二つのコンミテータ片に跨るように当接する状態になってしまうと、等価電気回路のコイル数に差が生じ、各々コイルを流れる電流にバラツキが生じてしまう。これが電動モータの振動や騒音の原因となるばかりか、ブラシの寿命を短くしてしまう。 By the way, in such an electric motor, for example, when the brush comes into contact with the commutator piece, one comes into contact with one commutator piece, and the other comes into contact with the two commutator pieces. A difference occurs in the number of coils in the equivalent electric circuit, and the current flowing through each coil varies. This not only causes vibration and noise of the electric motor, but also shortens the life of the brush.
そこで、任意のコンミテータ片から引き出された巻線を予め設定される第一のスロット間に例えばn回巻装して第一コイルを形成し、その後、第一のスロット間と径方向に対向する第二スロット間に巻線をn回巻装して第二コイルを形成し、その後、巻き始め端が接続されているコンミテータ片に隣接するコンミテータ片に巻き終わり端を接続する構成となっている技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。このようにすることで、磁気バランスのとれた電動モータとすることで振動や騒音を低減することができ、ブラシを延命させることができる。
しかしながら、上述の従来技術にあっては、第二コイルを巻き終えてコンミテータ片に接続される巻線がコンミテータ片とアーマチュアコアとの間の回転軸外周部位に長く配線されることになり、その部位が巻太りしてしまう。このため、コンミテータ片と巻線との接続が困難になり、作業しづらいという課題がある。 However, in the above-described prior art, the winding connected to the commutator piece after finishing the second coil is wired long in the outer peripheral portion of the rotating shaft between the commutator piece and the armature core, The part gets rolled up. For this reason, it becomes difficult to connect the commutator piece and the winding, and there is a problem that it is difficult to work.
そこで、この発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、容易にコンミテータと巻線を接続させることができ、作業効率を向上させることができる磁気バランスの優れた電動モータ用アーマチュア、電動モータ及び電動モータ用アーマチュアの巻線方法を提供するものである。 Therefore, the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and can easily connect the commutator and the winding, and can improve the working efficiency. An electric motor and a winding method for an armature for the electric motor are provided.
上記の課題を解決するために、請求項1に記載した発明は、回転軸に取り付けられ、径方向に向かって放射状に延びる複数のティースと、前記ティース間に形成され軸方向に沿って延びる複数のスロットを有するアーマチュアコアと、前記回転軸に前記アーマチュアコアと隣接して設けられ、コンミテータ片を周方向に配置したコンミテータとから成り、隣接する前記コンミテータ片間に巻線が電気的に接続され、前記回転軸を中心にして互いに点対称位置に存在する前記スロット間に前記巻線が各々逆方向に巻装されてコイルを形成している電動モータ用アーマチュアであって、各コイル間に配線される渡り線を前記コンミテータの配置部位を避ける部位に配線したことを特徴とする。
このように構成することで、対向するコイル同士の磁気バランスをとる場合において、巻線をコンミテータとアーマチュアコアとの間に渡り線を配線せずに巻装することができる。このため、コンミテータ片とアーマチュアコアとの間の回転軸外周部位の巻太りを解消することができる。
In order to solve the above-described problem, the invention described in
With such a configuration, when the magnetic balance between the opposing coils is taken, the winding can be wound without wiring a crossover between the commutator and the armature core. For this reason, the thickening of the outer peripheral part of the rotating shaft between the commutator piece and the armature core can be eliminated.
請求項2に記載した発明は、少なくとも四つの偶数個の磁極が形成されたヨークに軸支される回転軸と、前記回転軸に取り付けられ径方向に向かって放射状に延びる複数のティースと、前記ティース間に形成され軸方向に沿って延びる複数のスロットを有するアーマチュアコアと、前記回転軸に前記アーマチュアコアと隣接して設けられ、コンミテータ片を周方向に配置したコンミテータとから成り、隣接する前記コンミテータ片間に巻線が電気的に接続されると共に、前記各磁極に対向するスロット間に前記巻線が巻装されてコイルを形成し、各コイルは、前記回転軸を中心に点対称位置に存在するコイル同士の巻線方向が同方向で、隣り合うコイルの巻線方向が互いに逆方向となるように巻装されている電動モータ用アーマチュアであって、各コイル間に配線される渡り線を前記コンミテータの配置部位を避ける部位に配線したことを特徴とする。
この場合、請求項3に記載した発明のように、前記コイルは、巻線方向を順巻と逆巻とを交互として周回り方向に順次巻装されていてもよい。
このように構成することで、全てのコイル(全ての磁極)で磁気バランスをとる場合において、巻線をコンミテータとアーマチュアコアとの間に渡り線を配線せずに巻装することができる。このため、コンミテータ片とアーマチュアコアとの間の回転軸外周部位の巻太りを解消することができる。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a rotary shaft that is pivotally supported by a yoke on which at least four even number of magnetic poles are formed, a plurality of teeth that are attached to the rotary shaft and extend radially in the radial direction, and An armature core formed between teeth and having a plurality of slots extending along the axial direction; and a commutator provided adjacent to the armature core on the rotating shaft and having a commutator piece disposed in the circumferential direction. Windings are electrically connected between the commutator pieces, and the windings are wound between slots facing the magnetic poles to form coils. Each coil is point-symmetric with respect to the rotation axis. The armature for the electric motor is wound so that the winding directions of the coils existing in the same direction are the same and the winding directions of adjacent coils are opposite to each other. , Characterized in that the connecting wire to be wired between the respective coils are wired to the site to avoid the placement site of the commutator.
In this case, as in the invention described in
With this configuration, when the magnetic balance is achieved by all the coils (all the magnetic poles), the winding can be wound without wiring between the commutator and the armature core. For this reason, the thickening of the outer peripheral part of the rotating shaft between the commutator piece and the armature core can be eliminated.
請求項4に記載した発明は、nを1以上の自然数としたとき、前記コイルは、前記巻線を巻き始めとなるスロット間にn−0.5回巻装し、他のスロット間にn回巻装した後、再度巻き始めのスロット間に0.5回巻装するように構成されていることを特徴とする。
このように構成することで、容易にコンミテータ片とアーマチュアコアとの間の回転軸外周部位の巻太りを解消することができる。
According to a fourth aspect of the present invention, when n is a natural number of 1 or more, the coil is wound n-0.5 times between slots at which the winding starts and n is placed between other slots. After the winding, it is configured to wind 0.5 times between the slots at the beginning of winding again.
By comprising in this way, the thickening of the outer peripheral part of the rotating shaft between a commutator piece and an armature core can be easily eliminated.
請求項5に記載した発明は、請求項1〜請求項3の何れかに記載の電動モータ用アーマチュアを用いた電動モータとすることを特徴とする。
このように構成することで、磁気バランスに優れ、製造作業の効率を向上させることができる電動モータを提供することができる。
The invention described in claim 5 is an electric motor using the armature for an electric motor according to any one of
By comprising in this way, the electric motor which is excellent in magnetic balance and can improve the efficiency of manufacturing work can be provided.
請求項6に記載した発明は、回転軸に取り付けられ、径方向に向かって放射状に延びる複数のティースと、前記ティース間に形成され軸方向に沿って延びる複数のスロットを有するアーマチュアコアと、前記回転軸に前記アーマチュアコアと隣接して設けられ、コンミテータ片を周方向に配置したコンミテータとから成り、隣接する前記コンミテータ片間に巻線が電気的に接続され、前記回転軸を中心にして互いに点対称位置に存在する前記スロット間に前記巻線が各々逆方向に巻装されてコイルを形成している電動モータ用アーマチュアの巻線方法であって、各コイル間に配線される渡り線を前記コンミテータの配置部位を避ける部位に配線することを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a plurality of teeth attached to the rotating shaft and extending radially in the radial direction, an armature core having a plurality of slots formed between the teeth and extending along the axial direction, The rotating shaft is provided adjacent to the armature core, and is composed of a commutator in which commutator pieces are arranged in the circumferential direction. Windings are electrically connected between the adjacent commutator pieces, and each other around the rotating shaft. A winding method for an armature for an electric motor in which the windings are wound in opposite directions between the slots existing at point symmetry positions to form a coil, and a connecting wire wired between the coils The wiring is provided in a portion that avoids the placement portion of the commutator.
請求項7に記載した発明は、少なくとも四つの偶数個の磁極が形成されたヨークに軸支される回転軸と、前記回転軸に取り付けられ径方向に向かって放射状に延びる複数のティースと、前記ティース間に形成され軸方向に沿って延びる複数のスロットを有するアーマチュアコアと、前記回転軸に前記アーマチュアコアと隣接して設けられ、コンミテータ片を周方向に配置したコンミテータとから成り、隣接する前記コンミテータ片間に巻線が電気的に接続されると共に、前記各磁極に対向するスロット間に前記巻線が巻装されてコイルを形成し、各コイルは、前記回転軸を中心に点対称位置に存在するコイル同士の巻線方向が同方向で、隣り合うコイルの巻線方向が互いに逆方向となるように、巻線方向を順巻と逆巻とを交互として周回り方向に順次巻装されている電動モータ用アーマチュアの巻線方法であって、各コイル間に配線される渡り線を前記コンミテータの配置部位を避ける部位に配線することを特徴とする。 According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a rotary shaft that is pivotally supported by a yoke on which at least four even number of magnetic poles are formed, a plurality of teeth that are attached to the rotary shaft and extend radially in the radial direction, The armature core formed between the teeth and having a plurality of slots extending along the axial direction, and the commutator provided adjacent to the armature core on the rotating shaft and having commutator pieces disposed in the circumferential direction, are adjacent to each other. Windings are electrically connected between the commutator pieces, and the windings are wound between slots facing the magnetic poles to form coils. Each coil is point-symmetric with respect to the rotation axis. The winding direction of the adjacent coils is the same direction and the winding direction of adjacent coils is opposite to each other so that the winding direction is alternated between forward winding and reverse winding. Successively a wound on the winding method of the armature electric motor which, characterized by routing the crossover wire to be wired between the coils to the site to avoid the placement site of the commutator to.
請求項8に記載した発明は、nを1以上の自然数としたとき、前記巻線を巻き始めとなるスロット間にn−0.5回巻装し、他のスロット間にn回巻装した後、再度巻き始めのスロット間に0.5回巻装することを特徴とする請求項6又は請求項7に記載の電動モータ用アーマチュアの巻線方法とする。
According to the eighth aspect of the present invention, when n is a natural number of 1 or more, the winding is wound n-0.5 times between slots at which winding starts, and n times between other slots. 8. The winding method for an armature for an electric motor according to
本発明によれば、巻線をコンミテータとアーマチュアコアとの間に渡り線を配線せずに巻装することができるため、コンミテータ片とアーマチュアコアとの間の回転軸外周部位の巻太りを解消することができる。このため、優れた磁気バランスを確保しつつ、容易にコンミテータと巻線を接続させることができ、作業効率を向上させることができる。 According to the present invention, since the winding can be wound between the commutator and the armature core without wiring a jumper, the winding thickness of the outer peripheral portion of the rotating shaft between the commutator piece and the armature core is eliminated. can do. For this reason, it is possible to easily connect the commutator and the winding while ensuring an excellent magnetic balance, and to improve the working efficiency.
次に、この発明の第一実施形態を図1、図2(a)、図2(b)に基づいて説明する。
図1に示すように、電動モータ1は、車両に搭載する電装品の駆動源となるものであって、有底円筒形状のモータハウジング2内にアーマチュア3を回転自在に配置した構成となっている。モータハウジング2の内周面には周方向に二対の永久磁石4が固定されている。これによって、電動モータ1は、モータハウジング2内に四個の磁極が形成された四極型の電動モータとなっている。
Next, a first embodiment of the present invention will be described based on FIG. 1, FIG. 2 (a), and FIG. 2 (b).
As shown in FIG. 1, the
アーマチュア3は、回転軸5に固定されたアーマチュアコア6と、アーマチュアコア6に巻装されたアーマチュアコイル7と、アーマチュアコア6の一端側に配置されたコンミテータ(整流子)13とから構成されている。アーマチュアコア6は、リング状の金属板8を軸方向に複数枚積層したものである。金属板8の外周部にはT字型のティース9(図2(b)参照)が周方向に沿って等間隔に複数個(本実施例では20個)放射状に形成されている。複数枚の金属板8を回転軸5に外嵌することにより、アーマチュアコア6の外周には隣接するティース9間に蟻溝状のスロット11が形成されている。スロット11は軸方向に沿って延びており、周方向に沿って等間隔に複数個(20個)形成されている。このスロット11間にはエナメル被覆の巻線12が巻装され、これによりアーマチュアコア6の外周に複数のアーマチュアコイル7が形成される。
The
コンミテータ13は回転軸5の一端に外嵌固定されている。コンミテータ13の外周面には、導電材で形成されたコンミテータ片14が複数枚(本実施例では20枚)取り付けられている。コンミテータ片14は軸方向に長い板状の金属片からなり、互いに絶縁された状態で周方向に沿って等間隔に並列に固定されている。各コンミテータ片14のアーマチュアコア6側の端部には、外径側に折り返す形で折り曲げられたライザ15が一体形成されている。ライザ15には、アーマチュアコイル7の巻き始め端部と巻き終わり端部となる巻線12が掛け回わされ、巻線12は、ヒュージングによりライザ15に固定されている。これにより、コンミテータ片14とこれに対応するアーマチュアコイル7とが電気的に接続される。
The
回転軸5の他端側は、モータハウジング2に突出形成されたボス内の軸受16によって回転自在に支持されている。モータハウジング2の開口端にはカバー17が設けられており、このカバー17の内側にはホルダーステー18が取り付けられている。ホルダーステー18には、周回り方向四箇所にブラシホルダ19が形成されている。ブラシホルダ19にはそれぞれブラシ21が各々スプリングSを介して付勢された状態で出没自在に内装されている。これらブラシ21の先端部は、スプリングSによって付勢されているためコンミテータ13に摺接しており、外部からの電源がブラシ21を介してコンミテータ13に供給されるようになっている。
The other end of the rotating shaft 5 is rotatably supported by a bearing 16 in a boss that is formed to protrude from the motor housing 2. A
次に、巻線12によるアーマチュアコア6への巻線方法について説明する。
図2(a)は、アーマチュア3のコンミテータ片14(ライザ15)とティース9、そして、モータハウジング2側に固着される永久磁石4とを展開した図面であり、隣接するティース9間のとの間の空隙がスロット11に相当している。また、図2(b)は、アーマチュア3への巻線12の巻装状態を示す、アーマチュアコア6の平面図である。尚、以下の図面においては、各コンミテータ片14、各ティース9及び巻装された巻線12にそれぞれ符号を附して説明する。
Next, a method for winding the
FIG. 2 (a) is a developed view of the commutator piece 14 (riser 15) of the
図2(a)、図2(b)に示すように、巻線12は、一対の隣接するコンミテータ片14の間には、回転軸5を中心にして互いに点対称位置に存在するスロット11間に重巻方式に基づいて巻装されている。つまり、例えば、その巻き始め端30が3番コンミテータ片14aより巻き始められた場合、まず、3番コンミテータ片14aのライザ15に掛け回された後、巻線12を3番コンミテータ片14a近傍に存在する1−2番ティース9の間のスロット11aに引き込む。そして、このスロット11aと5−6番ティース9の間のスロット11bとの間において、巻装方向を順巻とし、n−1回巻装することにより主コイル71を形成する。続いて、5−6番ティース9の間のスロット11bから引き出された巻線12を再び1−2番ティース9の間のスロット11aに引き込む。これにより、主コイル71の後にスロット11aのみに巻装された0.5回分の第一副コイル72aが形成される。すなわち、この時点でスロット11a,11b間には、巻線12がn(主コイル71分)−1+0.5(第一副コイル72a分)=n−0.5回巻装されていることになる(巻き始めのコイル)。
As shown in FIG. 2A and FIG. 2B, the winding 12 is between a pair of
次に、スロット11aから引き出された巻線12を再びスロット11bに引き込まずに、コンミテータ片14とは反対側(コンミテータ13の配置部位を避ける部位)に配線して11−12番ティース9の間のスロット11cに引き込む。そして、このスロット11cと15−16番ティース9の間のスロット11dとの間において、巻装方向を逆巻とし、n回巻装することにより第二コイル7bを形成する。これらスロット11c,11dは、主コイル71が巻装されているスロット11a,11b間と回転軸5を中心にして互いに点対称位置、すなわち、周方向に180°回転した位置に存在している。
Next, without winding the winding 12 drawn out from the
さらに、スロット11dから引き出された巻線12をコンミテータ片14とは反対側に配線して、再び主コイル71が形成されているスロット11a,11b間(巻き始めのスロット間)のうちのスロット11bに引き込む。続いて、そのままスロット11bから引き出す。これにより、主コイル71の後にスロット11bのみに巻装された0.5回分の第二副コイル72bが形成される。すなわち、この時点でスロット11a,11b間には、巻線12がn(主コイル71分)−1+0.5(第一副コイル72a分)+0.5(第二副コイル72b分)=n回巻装されていることになる。そして、これら主コイル71、第一副コイル72a、及び第二副コイル72bによって第一コイル7aが形成される。
Further, the winding
その後、スロット11bから引き出された巻線12を4番コンミテータ片14bのライザ15に掛け回し、4番コンミテータ片14bに巻線12の巻き終わり端40を接続する。したがって、3番コンミテータ片14aと4番コンミテータ片14bとの間は、第一コイル7a及び第二コイル7bが直列に接続した状態で巻装されるように設定されている。
そして、これを順次各隣接するコンミテータ片14の間に二個のコイル7a,7b,を繰り返し形成しながら巻き進むことにより、各隣接するコンミテータ片14,14の間に回転軸5を中心にして互いに点対称位置に存在し、且つ互いに逆方向に巻装された二つの第一、第二コイル7a,7b、が形成され、短節巻線のアーマチュアコイル7となる。
Thereafter, the winding 12 drawn out from the
Then, by sequentially winding the two
したがって、上述の第一実施形態によれば、巻装方向が順巻である主コイル71を形成した後、続いてスロット11aに第一副コイル72aを形成することによって、巻線12が引き出される方向をコンミテータ片14のコンミテータ片14とは反対側(コンミテータ13の配置部位を避ける部位)にすることができる。このため、第一コイル7aと第二コイル7bとの間に配線される渡り線25をコンミテータ13の配置部位を避ける部位に配線することができる。よって、コンミテータ片14とアーマチュアコア6との間の回転軸5外周部位の巻太りを解消することができる。
Therefore, according to the above-described first embodiment, after forming the
また、第二コイル7bを巻装方向逆巻としてn回巻装した後、再び主コイル71が形成されているスロット11bに引き込むことで第二副コイル72bを形成している。このため、主コイル71、第一副コイル72a、及び第二副コイル72bによって形成されている第一コイル7aは、結果的にn回巻装されたことになり、回転軸5を中心にして互いに点対称位置に存在する第二コイル7bの巻装回数と同一にすることができる。
このようにすれば、例えば、ブラシ21のコンミテータ片14への当接が、二つのコンミテータ片14a,14bに跨るように当接する状態になり、各コイル7a,7bが短絡されたとしても、短絡された各コイル7a,7bを回転軸5を中心にして互いに点対称位置に分布させることができる。よって、ブラシ21間の電気回路が均等化し、電動モータ1を振動や騒音の少ないものにできると共に、ブラシ21を延命させることができる。
In addition, after the
In this way, for example, the contact of the
尚、この第一実施形態では、主コイル71を巻装した後、第一副コイル72aを形成する場合について説明したが、図3に示すように、第一副コイル72aを形成し、第二コイル7bを巻装した後、第二副コイル72bを形成し、その後、主コイル71を巻装してもよい。
この場合、まず、巻線12を1−2番ティース9の間のスロット11aに引き込む。続いて、スロット11aから引き出された巻線12をスロット11bに引き込まずに、コンミテータ片14とは反対側(コンミテータ13の配置部位を避ける部位)に渡り線25が配索されるように配線してスロット11cに引き込む。
In the first embodiment, the case where the
In this case, first, the winding 12 is drawn into the
そして、スロット11cとスロット11dとの間において、巻装方向を逆巻とし、n回巻装することにより第二コイル7bを形成する。続いて、スロット11dから引き出された巻線12をコンミテータ片14とは反対側に渡り線25が配索されるように配線してスロット11bに引き込む。さらに、スロット11aとスロット11bとの間において、巻装方向を順巻とし、n−1回巻装することにより主コイル71を形成する。
このようにすることで、スロット11a,11b間には、巻線12がn(主コイル71分)−1+0.5(第一副コイル72a分)+0.5(第二副コイル72b分)=n回巻装され、これに回転軸5を中心にして点対称位置に配置されたスロット11c,11d間にn回(第二コイル分)巻装された状態になる。
Then, between the
By doing in this way, between the
次に、この発明の第二実施形態を図4(a)、図4(b)に基づいて説明する。
図4(a)はアーマチュア3の展開図であって、前述した第一実施形態の図2(a)に対応している。図4(b)は、アーマチュアコア6の平面図であって、前述した第一実施形態の図2(b)に対応している。したがって、図4(a)、図4(b)において、図2(a)、図2(b)と同一態様には、同一符号を付して説明を省略する(以下の実施形態について、図6(a)、図6(b)も同様)。また、以下の実施形態において、電動モータ1の基本的構造は前記第一実施形態と同様である。
この第二実施形態と第一実施形態との相違点は、第一実施形態の場合、対向するコイル同士(第一コイル7a、第二コイル7b)の磁気バランスをとる巻装形態であるのに対し、第二実施形態の場合、全てのコイル(全ての磁極、この第二実施形態においては4極)で磁気バランスをとる巻装形態となる点にある。
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 4 (a) and 4 (b).
FIG. 4A is a development view of the
The difference between the second embodiment and the first embodiment is that in the case of the first embodiment, it is a winding form in which the opposing coils (
図4(a)、図4(b)に示すように、例えば、その巻き始め端30が3番コンミテータ片14aより巻き始められた場合、まず、3番コンミテータ片14aのライザ15に掛け回された後、巻線12を1−2番ティース9の間のスロット11aに引き込む。そして、このスロット11aと5−6番ティース9の間のスロット11bとの間において、巻装方向を順巻とし、n−1回巻装することによりN極に対向する主コイル71を形成する。続いて、5−6番ティース9の間のスロット11bから引き出された巻線12を再び1−2番ティース9の間のスロット11aに引き込む。これにより、主コイル71の後にスロット11aのみに巻装された0.5回分の第一副コイル72aが形成される。すなわち、この時点でスロット11a,11b間には、巻線12がn(主コイル71分)−1+0.5(第一副コイル72a分)=n−0.5回巻装されていることになる(巻き始めのコイル)。
As shown in FIGS. 4A and 4B, for example, when the winding start end 30 starts to be wound from the
次に、スロット11aから引き出された巻線12を再びスロット11bに引き込まずに、コンミテータ片14とは反対側に渡り線25が配索されるように配線して6−7番ティース9の間のスロット11eに引き込む。そして、このスロット11eと10−11番ティース9の間のスロット11fとの間において、巻装方向を逆巻とし、n回巻装することによりS極に対向する第二コイル7bを形成する。これらスロット11e,11fは、主コイル71が巻装されているスロット11a,11bに隣接する、すなわち、周方向に90°回転した位置に存在している。
Next, the winding
続いて、スロット11fから引き出された巻線12をコンミテータ片14とは反対側に渡り線25が配索されるように配線して、15−16番ティース9の間のスロット11dに引き込む。そして、このスロット11dと11−12番ティース9の間のスロット11cとの間において、巻装方向を順巻とし、n回巻装することによりN極に対向する第三コイル7cを形成する。これらスロット11c,11dは、第二コイル7bが巻装されているスロット11e,11fに隣接する、すなわち、周方向に90°回転した位置に存在し、且つ主コイル71が巻装されているスロット11a,11b間と回転軸5を中心にして互いに点対称位置、すなわち、周方向に180°回転した位置に存在している。
Subsequently, the winding
次に、スロット11cから引き出された巻線12をコンミテータ片14とは反対側に渡り線25が配索されるように配線して、16−17番ティース9の間のスロット11gに引き込む。そして、このスロット11gと20−1番ティース9の間のスロット11hとの間において、巻装方向を逆巻とし、n回巻装することによりS極に対向する第四コイル7dを形成する。これらスロット11g,11hは、第三コイル7cが巻装されているスロット11c,11dと、主コイル71が巻装されているスロット11a,11bとに隣接し、且つ第ニコイル7bが巻装されているスロット11e,11f間と回転軸5を中心にして互いに点対称位置に存在している。
Next, the winding
そして、スロット11hから引き出された巻線12をコンミテータ片14とは反対側に渡り線25が配索されるように配線して、再び主コイル71が形成されているスロット11a,11b間(巻き始めのスロット間)のうちのスロットスロット11bに引き込む。続いて、そのままスロット11bから引き出す。これにより、主コイル71の後にスロット11bのみに巻装された0.5回分の第二副コイル72bが形成される。すなわち、この時点でスロット11a,11b間には、巻線12がn(主コイル71分)−1+0.5(第一副コイル72a分)+0.5(第二副コイル72b分)=n回巻装されていることになる。そして、これら主コイル71、第一副コイル72a、及び第二副コイル72bによって第一コイル7aが形成される。
Then, the winding
その後、スロット11bから引き出された巻線12を4番コンミテータ片14bのライザ15に掛け回し、4番コンミテータ片14bに巻線12の巻き終わり端40を接続する。したがって、3番コンミテータ片14aと4番コンミテータ片14bとの間は、それぞれ第一コイル7a、第二コイル7b、第三コイル7c、第四コイル7dが直列に接続した状態でn回巻装されるように設定されている。
Thereafter, the winding 12 drawn out from the
そして、これを順次各隣接するコンミテータ片14の間に四個のコイル7a,7b,7c,7dを繰り返し形成しながら巻き進むことにより、各隣接するコンミテータ片14,14の間に、周回り方向に90°の角度間隔を存した四つの第一〜第四コイル7a,7b,7c,7dが形成される。
すなわち、各永久磁石4,4,4,4に対向する各スロット11間には都合四つのコイル7a,7b,7c,7dが重ねて巻装された短節巻線のアーマチュアコイル7が形成されるようになっている。
Then, by sequentially winding the four
That is, a short-
したがって、上述の第二実施形態によれば、前述した第一実施形態と同様の効果に加え、巻線12に電源供給がなされ、各コイル7a,7b,7c,7dが励磁することによって発生するアーマチュアコイル7の磁力が点対称状となり、励磁タイミングがズレても周回り方向のバランスを保持できるようになっている。
Therefore, according to the second embodiment described above, in addition to the same effects as those of the first embodiment described above, power is supplied to the winding 12 and the
尚、この第二実施形態では、主コイル71を巻装した後、第一副コイル72aを形成する場合について説明したが、図5に示すように、第一副コイル72aを形成し、第二コイル7b、第三コイル7c、第四コイル7dを巻装した後、第二副コイル72bを形成し、その後、主コイル71を巻装してもよい。
この場合、まず、巻線12を1−2番ティース9の間のスロット11aに引き込む。続いて、スロット11aから引き出された巻線12をスロット11bに引き込まずに、コンミテータ片14とは反対側に渡り線25が配索されるように配線してスロット11eに引き込む。
In the second embodiment, the case where the
In this case, first, the winding 12 is drawn into the
そして、このスロット11eとスロット11fとの間において、巻装方向を逆巻とし、n回巻装することにより第二コイル7bを形成する。続いて、スロット11fから引き出された巻線12をコンミテータ片14とは反対側に渡り線25が配索されるように配線してスロット11dに引き込む。そして、このスロット11dとスロット11cとの間において、巻装方向を順巻とし、n回巻装することにより第三コイル7cを形成する。次に、スロット11cから引き出された巻線12をコンミテータ片14とは反対側に渡り線25が配索されるように配線してスロット11gに引き込む。そして、このスロット11gとスロット11hとの間において、巻装方向を逆巻とし、n回巻装することにより第四コイル7dを形成する。
Then, between the
そして、スロット11hから引き出された巻線12をコンミテータ片14とは反対側に渡り線25が配索されるように配線してスロット11bに引き込む。続いて、このスロット11bとスロット11aとの間において、巻装方向を順巻とし、n−1回巻装することにより主コイル71を形成する。このようにすることで、3番コンミテータ片14aと4番コンミテータ片14bとの間は、それぞれ第一コイル7a、第二コイル7b、第三コイル7c、第四コイル7dが直列に接続した状態でn回巻装されるように設定されている。
Then, the winding
次に、この発明の第三実施形態を図6(a)、図6(b)に基づいて説明する。この第三実施形態では、第一実施形態、第二実施形態の場合が少なくとも四つの偶数個の磁極が形成された多極型の電動モータ1に適用されるものであったのに対し、自動車用ワイパ装置等に用いられる二個の磁極が形成された二極型の電動モータに適用されるものについて説明する。すなわち、この第三実施形態のアーマチュア33には、ティース9が20個形成アーマチュアコア66と、コンミテータ片14が20枚形成されたコンミテータ53とが設けられている。尚、この二極型の電動モータが有底円筒形状のモータハウジング2内にアーマチュア33を回転自在に配置した構成となっている点等の基本的構成は、前述した第一実施形態と同様である。
Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 6 (a) and 6 (b). In the third embodiment, the case of the first embodiment and the second embodiment is applied to the multipolar
ここで、一般的に、自動車用ワイパ装置等に用いられる二極型の電動モータにあっては、ブラシ21が低速用ブラシ(第一ブラシ)21aと、高速用ブラシ(第二ブラシ)21bと、共通ブラシ(第三ブラシ)21cの三つのブラシで構成されている。
図8に示すように、低速用ブラシ21aと共通ブラシ21cは互いに対向するように配置され、高速用ブラシ21bは低速用ブラシ21aから回転方向に角度α(例えば45°)だけ周方向に離間して配置されている。そして、電動モータ1は、通常作動時は共通ブラシ21cと低速用ブラシ21aによって、高速作動時は共通ブラシ21cと高速用ブラシ21bによって電力供給されるようになっている。高速作動時は、高速用ブラシ21bによって電動モータ1は進角され、通常作動時よりも高回転で作動する。尚、ブラシ21c側とブラシ21a,21b側の何れを陽極または陰極にしてもよい。
Here, in general, in a bipolar electric motor used in an automobile wiper device or the like, the
As shown in FIG. 8, the
図6(a)、図6(b)に示すように、例えば、その巻き始め端30が3番コンミテータ片14aより巻き始められた場合、まず、3番コンミテータ片14aのライザ15に掛け回された後、12−1番ティース9の間のスロット11iに引き込む。そして、このスロット11iと5−6番ティース9の間のスロット11jとの間において、巻装方向を順巻とし、n−1回巻装することにより主コイル71を形成する。続いて、5−6番ティース9の間のスロット11jから引き出された巻線12を再び12−1番ティース9の間のスロット11iに引き込む。これにより、主コイル71の後にスロット11iのみに巻装された0.5回分の第一副コイル72aが形成される。
As shown in FIGS. 6A and 6B, for example, when the winding start end 30 starts to be wound from the
次に、スロット11iから引き出された巻線12を再びスロット11jに引き込まずに、コンミテータ片14とは反対側(コンミテータ53の配置部位を避ける部位)に渡り線25が配索されるように配線して6−7番ティース9の間のスロット11kに引き込む。そして、このスロット11kと11−12番ティース9の間のスロット11lとの間において、巻装方向を逆巻とし、n回巻装することにより第二コイル7bを形成する。これらスロット11k,11lは、主コイル71が巻装されているスロット11i,11j間と回転軸5を中心にして互いに点対称位置、すなわち、周方向に180°回転した位置に存在している。
Next, the winding
さらに、スロット11kから引き出された巻線12をコンミテータ片14とは反対側に渡り線25が配索されるように配線して、再び主コイル71が形成されているスロット11i,11j間(巻き始めのスロット間)のうちのスロット11jに引き込む。続いて、そのままスロット11jから引き出す。これにより、主コイル71の後にスロット11bのみに巻装された0.5回分の第二副コイル72bが形成される。そして、これら主コイル71、第一副コイル72a、及び第二副コイル72bによって第一コイル7aが形成される。その後、スロット11jから引き出された巻線12を4番コンミテータ片14bのライザ15に掛け回し、4番コンミテータ片14bに巻線12の巻き終わり端40を接続する。
Further, the winding 12 drawn out from the
ここで、図9に示すように、第一コイル7a、第二コイル7bは、12番ティースと6番ティースを挟んで互いに巻線方向が逆になる状態で巻装されており、アーマチュアコイル7に通電を行うと相対する電磁力を発生する。また、各コイル7a,7bは高速用ブラシ21bの中心と回転軸5の中心Oを通る軸線Mに対して対称な位置に形成され、軸線Mと12番、6番ティースの中心が一致した場合には、各コイル7a,7bは軸線Mに対して対称に巻装されていることになる。すなわち、各コイル7a,7bは、軸線M以外の中心線(軸線P,Q)も含め、中心Oを通る任意の中心線に対し各コイル7a,7bは均等に配置される。
Here, as shown in FIG. 9, the
同様にして、各コンミテータ片14に接続された巻線12は、径方向に対向し巻線方向が逆転した第一コイル7aおよび第二コイル7bを形成しつつ、隣接したコンミテータ片14間にアーマチュアコイル7を形成していく。これにより、アーマチュアコイル7は、軸線Mを含む任意の中心線によって分割されたX,Y領域に均等に配分される第一コイル7aおよび第二コイル7bにて形成される。このように、電動モータ1のアーマチュアコイル7は重巻方式にて巻装され、短節巻線となっている。
Similarly, the winding 12 connected to each
したがって、上述の第三実施形態によれば、前述した第一実施形態と同様に加え、自動車用ワイパ装置等に用いられる二極型の電動モータのように、ブラシ21が低速用ブラシ(第一ブラシ)21aと、高速用ブラシ(第二ブラシ)21bと、共通ブラシ(第三ブラシ)21cの三つのブラシで構成されている場合であっても磁気バランスをとることができる。
より具体的には、例えば、通常動作時に、図6(a)に示すように、2番コンミテータ片14cに低速ブラシ21a、8番コンミテータ片14dに共通ブラシ21cが接触した場合、高速用ブラシ21bは、3,4番コンミテータ片14a,14bと接触し、各コイル7a,7bが短絡される。しかしながら、図9に示すように、各コイル7a,7bは、軸線Mに対して領域X,Yに均等に配置され、また、軸線P,Q等の他の任意の中心線に対しても、それによって区画される両半分に均等に配置されている。このため、各コイル7a,7bが短絡されても、短絡された各コイル7a,7bを軸線Mを含む任意の中心線に対し対称に分布させることができる。よって、ブラシ21間の電気回路が均等化し、電動モータ1を振動や騒音の少ないものにできると共に、ブラシ21を延命させることができる。
Therefore, according to the above-described third embodiment, in addition to the above-described first embodiment, the
More specifically, for example, when the
尚、この第三実施形態では、主コイル71を巻装した後、第一副コイル72aを形成する場合について説明したが、図7に示すように、第一副コイル72aを形成し、第二コイル7bを巻装した後、第二副コイル72bを形成し、その後、主コイル71を巻装してもよい。
この場合、まず、巻線12を12−1番ティース9の間のスロット11iに引き込む。続いて、スロット11iから引き出された巻線12をスロット11jに引き込まずに、コンミテータ片14とは反対側に渡り線25が配索されるように配線してスロット11kに引き込む。
In the third embodiment, the case where the
In this case, first, the winding
そして、スロット11kとスロット11lとの間において、巻装方向を逆巻とし、n回巻装することにより第二コイル7bを形成する。続いて、スロット11kから引き出された巻線12をコンミテータ片14とは反対側に渡り線25が配索されるように配線してスロット11jに引き込む。さらに、スロット11iとスロット11jとの間において、巻装方向を順巻とし、n−1回巻装することにより主コイル71を形成する。
Then, between the
尚、本発明は上述の実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上述の実施形態に種々の変更を加えたものを含む。
また、上述の第二実施形態では、アーマチュアコイル7は、巻線12を巻線方向順巻と逆巻とを交互として周回り方向に順次巻装することにより形成したものである場合について説明したが、巻線順序はこれに限られるものではなく、渡り線25をコンミテータ片14とは反対側(コンミテータ13の配置部位を避ける部位)に配線できれば巻線方向が順巻である第一コイル7aと第二コイル7bとを順次巻装した後、巻線方向が逆巻である第三コイル7cと第四コイル7dとを順次巻装してもよい。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and includes various modifications made to the above-described embodiment without departing from the spirit of the present invention.
In the second embodiment described above, the
1 電動モータ
2 モータハウジング(ヨーク)
3,33 アーマチュア
4 永久磁石(磁極)
5 回転軸
6,66 アーマチュアコア
7 アーマチュアコイル
7a 第一コイル(コイル)
7b 第二コイル(コイル)
7c 第三コイル(コイル)
7d 第四コイル(コイル)
9 ティース
11,11c,11d,11f,11g,11h,11i,11j,11k,11l スロット
12 巻線
13,53 コンミテータ
14 コンミテータ片
14a 3番コンミテータ片
14b 4番コンミテータ片
25 渡り線
71 主コイル
72a 第一副コイル
72b 第二副コイル
1 Electric motor
2 Motor housing (yoke)
3,33 Armature
4 Permanent magnet (magnetic pole)
5 Rotating
7b Second coil (coil)
7c Third coil (coil)
7d Fourth coil (coil)
9
12
Claims (8)
各コイル間に配線される渡り線を前記コンミテータの配置部位を避ける部位に配線したことを特徴とする電動モータ用アーマチュア。 A plurality of teeth attached to the rotating shaft and extending radially in the radial direction; an armature core having a plurality of slots formed between the teeth and extending along the axial direction; and the armature core adjacent to the rotating shaft. Between the slots, the windings are electrically connected between the adjacent commutator pieces, and the slots are located symmetrically with respect to each other about the rotation axis. Wherein the windings are wound in opposite directions to form a coil,
An armature for an electric motor, characterized in that a crossover wire wired between the coils is wired in a portion that avoids the arrangement portion of the commutator.
隣接する前記コンミテータ片間に巻線が電気的に接続されると共に、前記各磁極に対向するスロット間に前記巻線が巻装されてコイルを形成し、
各コイルは、前記回転軸を中心に点対称位置に存在するコイル同士の巻線方向が同方向で、隣り合うコイルの巻線方向が互いに逆方向となるように巻装されている電動モータ用アーマチュアであって、
各コイル間に配線される渡り線を前記コンミテータの配置部位を避ける部位に配線したことを特徴とする電動モータ用アーマチュア。 A rotating shaft that is pivotally supported by a yoke on which at least four even number of magnetic poles are formed, a plurality of teeth that are attached to the rotating shaft and extend radially in the radial direction, and are formed between the teeth along the axial direction. An armature core having a plurality of slots extending in parallel, and a commutator provided adjacent to the armature core on the rotating shaft and having commutator pieces arranged in a circumferential direction,
A winding is electrically connected between adjacent commutator pieces, and the winding is wound between slots facing each of the magnetic poles to form a coil,
Each coil is wound for an electric motor that is wound so that the winding directions of the coils existing at point symmetry positions around the rotation axis are the same direction and the winding directions of adjacent coils are opposite to each other. An armature,
An armature for an electric motor, characterized in that a crossover wire wired between the coils is wired in a portion that avoids the arrangement portion of the commutator.
各コイル間に配線される渡り線を前記コンミテータの配置部位を避ける部位に配線することを特徴とする電動モータ用アーマチュアの巻線方法。 A plurality of teeth attached to the rotating shaft and extending radially in the radial direction; an armature core having a plurality of slots formed between the teeth and extending along the axial direction; and the armature core adjacent to the rotating shaft. Between the slots, the windings are electrically connected between the adjacent commutator pieces, and the slots are located symmetrically with respect to each other about the rotation axis. A winding method for an armature for an electric motor, wherein the windings are wound in opposite directions to form a coil,
A winding method for an armature for an electric motor, characterized in that a crossover wire wired between each coil is wired to a site that avoids the location of the commutator.
隣接する前記コンミテータ片間に巻線が電気的に接続されると共に、前記各磁極に対向するスロット間に前記巻線が巻装されてコイルを形成し、
各コイルは、前記回転軸を中心に点対称位置に存在するコイル同士の巻線方向が同方向で、隣り合うコイルの巻線方向が互いに逆方向となるように、巻線方向を順巻と逆巻とを交互として周回り方向に順次巻装されている電動モータ用アーマチュアの巻線方法であって、
各コイル間に配線される渡り線を前記コンミテータの配置部位を避ける部位に配線することを特徴とする電動モータ用アーマチュアの巻線方法。 A rotating shaft that is pivotally supported by a yoke on which at least four even number of magnetic poles are formed, a plurality of teeth that are attached to the rotating shaft and extend radially in the radial direction, and are formed between the teeth along the axial direction. An armature core having a plurality of slots extending in parallel, and a commutator provided adjacent to the armature core on the rotating shaft and having commutator pieces arranged in a circumferential direction,
A winding is electrically connected between adjacent commutator pieces, and the winding is wound between slots facing each of the magnetic poles to form a coil,
In each coil, the winding direction is forward winding so that the winding directions of the coils existing at point symmetry positions around the rotation axis are the same and the winding directions of adjacent coils are opposite to each other. A winding method for an armature for an electric motor that is wound in turn in the circumferential direction alternately with reverse winding,
A winding method for an armature for an electric motor, characterized in that a crossover wire wired between each coil is wired to a site that avoids the location of the commutator.
When n is a natural number of 1 or more, the winding is wound n-0.5 times between the slots at which winding starts, and n times between other slots, and then again between the slots at which winding starts. The winding method for an armature for an electric motor according to claim 6 or 7, wherein the winding is performed 0.5 times.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006277471A JP2008099416A (en) | 2006-10-11 | 2006-10-11 | Armature for motor, motor, and winding method of armature for motor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006277471A JP2008099416A (en) | 2006-10-11 | 2006-10-11 | Armature for motor, motor, and winding method of armature for motor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008099416A true JP2008099416A (en) | 2008-04-24 |
Family
ID=39381669
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006277471A Withdrawn JP2008099416A (en) | 2006-10-11 | 2006-10-11 | Armature for motor, motor, and winding method of armature for motor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008099416A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010041827A (en) * | 2008-08-05 | 2010-02-18 | Nippon Densan Corp | Motor with brush |
JP2010172174A (en) * | 2008-12-26 | 2010-08-05 | Mitsuba Corp | Direct current motor |
JP2011193692A (en) * | 2010-03-16 | 2011-09-29 | Mitsuba Corp | Speed switching motor |
US9431862B2 (en) | 2011-01-28 | 2016-08-30 | Nidec Corporation | Motor |
US9641035B2 (en) | 2012-12-31 | 2017-05-02 | Hyundai Motor Company | Stator with phase drawing out slots for synchronous motor |
JP2017143739A (en) * | 2008-11-21 | 2017-08-17 | アスモ株式会社 | motor |
-
2006
- 2006-10-11 JP JP2006277471A patent/JP2008099416A/en not_active Withdrawn
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010041827A (en) * | 2008-08-05 | 2010-02-18 | Nippon Densan Corp | Motor with brush |
JP2017143739A (en) * | 2008-11-21 | 2017-08-17 | アスモ株式会社 | motor |
JP2010172174A (en) * | 2008-12-26 | 2010-08-05 | Mitsuba Corp | Direct current motor |
JP2011193692A (en) * | 2010-03-16 | 2011-09-29 | Mitsuba Corp | Speed switching motor |
US9431862B2 (en) | 2011-01-28 | 2016-08-30 | Nidec Corporation | Motor |
US9641035B2 (en) | 2012-12-31 | 2017-05-02 | Hyundai Motor Company | Stator with phase drawing out slots for synchronous motor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5097555B2 (en) | Armature in rotating electrical machine and method for manufacturing the same | |
US8378547B2 (en) | Electric motor | |
JP5853002B2 (en) | Electric motor | |
JP2009183114A (en) | Electric motor | |
JP4886458B2 (en) | Armature for electric motor, electric motor, and winding method for armature for electric motor | |
JP4395974B2 (en) | DC motor with brush | |
JP2008099416A (en) | Armature for motor, motor, and winding method of armature for motor | |
JP2010057352A (en) | Electric motor | |
JP5231879B2 (en) | Electric motor | |
JP2008136343A (en) | Dc motor armature, dc motor, and winding method of dc motor armature | |
JP5225624B2 (en) | Electric motor | |
JP5317754B2 (en) | Electric motor | |
JP5399091B2 (en) | DC motor | |
JP5044315B2 (en) | Armature for electric motor and electric motor | |
JP4685516B2 (en) | Rotating electric machine armature | |
JP2008306913A (en) | Armature for electric motor and electric motor | |
JP6579967B2 (en) | motor | |
JP4685391B2 (en) | Rotating electrical machine armature and manufacturing method thereof | |
JP2008131780A (en) | Armature of dc motor and dc motor | |
JP2012196043A (en) | Method for winding coil of dc motor and dc motor | |
JP2010011565A (en) | Armature of electric motor and its manufacturing method | |
JP5248087B2 (en) | Electric motor | |
JP2019198205A (en) | Electric motor | |
JP5058753B2 (en) | Electric motor | |
JP4387348B2 (en) | Rotating electric machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20100105 |