JP2008098960A - 情報記録再生装置 - Google Patents
情報記録再生装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008098960A JP2008098960A JP2006278319A JP2006278319A JP2008098960A JP 2008098960 A JP2008098960 A JP 2008098960A JP 2006278319 A JP2006278319 A JP 2006278319A JP 2006278319 A JP2006278319 A JP 2006278319A JP 2008098960 A JP2008098960 A JP 2008098960A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chapter
- fast
- skip
- setting
- setting means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 description 40
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 40
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/82—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
- H04N9/8205—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/32—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
- G11B27/322—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is digitally coded
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
- H04N5/775—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/78—Television signal recording using magnetic recording
- H04N5/781—Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/78—Television signal recording using magnetic recording
- H04N5/782—Television signal recording using magnetic recording on tape
- H04N5/783—Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/84—Television signal recording using optical recording
- H04N5/85—Television signal recording using optical recording on discs or drums
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/7921—Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/804—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
- H04N9/8042—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/804—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
- H04N9/806—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
- H04N9/8063—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/82—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
- H04N9/8205—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
- H04N9/8227—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/87—Regeneration of colour television signals
- H04N9/8715—Regeneration of colour television signals involving the mixing of the reproduced video signal with a non-recorded signal, e.g. a text signal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
Abstract
【解決手段】チャプタ設定モードに設定されている場合、例えば、再生中に時点t1で一時停止されると、一時停止箇所にチャプタc1が設定される。時点t2でCMが現れ、CMスキップ操作されると、スキップ開始箇所にチャプタc2が設定される。そして、時点t3でCMスキップが終了すると、スキップ終了箇所にチャプタc3が設定される。時点t4で再生中に早送り操作されると、早送り開始箇所にチャプタc4が設定される。時点t5で早戻し操作がされて早戻しされ、早戻しで通過したチャプタc5が消去される。早戻しを停止される操作がされたとき、早戻し終了箇所にチャプタc6が設定される。
【選択図】図2
Description
3 ハードディスク(記録媒体)
7 チューナ
16 システムコントローラ(第1〜第5のチャプタ設定手段、チャプタ設定手段、早戻しチャプタ消去手段、早戻しチャプタ設定手段、チャプタ消去手段)
Claims (9)
- テレビ放送信号を受信して選局するチューナを有し、このチューナで選局された番組や、その他の情報を記録媒体に記録したり、前記記録媒体に記録された情報を再生したりする情報記録再生装置において、
チャプタ設定モードに設定されている場合、記録媒体に記録された情報を再生中に一時停止操作されたときに、その一時停止箇所にチャプタを設定する第1のチャプタ設定手段と、
CMスキップ操作されたときに、スキップ開始箇所にチャプタの設定を行う第2のチャプタ設定手段と、
前記CMスキップ操作によりスキップが開始して終了したときに、スキップ終了箇所にチャプタの設定を行う第3のチャプタ設定手段と、
早送り操作されたときに、早送り開始箇所にチャプタを設定する第4のチャプタ設定手段と、
早送りを停止させる操作がされたときに、早送り終了箇所にチャプタを設定する第5のチャプタ設定手段と、
前記早戻しで通過したチャプタを消去する早戻しチャプタ消去手段と、
早戻しを停止させる操作がされたときに、早戻し終了箇所にチャプタを設定する早戻しチャプタ設定手段と、を有するシステムコントローラを備えたことを特徴とする情報記録再生装置。 - テレビ放送信号を受信して選局するチューナを有し、このチューナで選局された番組や、その他の情報を記録媒体に記録したり、前記記録媒体に記録された情報を再生したりする情報記録再生装置において、
チャプタ設定モードに設定されている場合、記録媒体に記録された情報を再生中に早送り操作、またはCMスキップ操作されたときに、その早送り開始箇所またはCM開始箇所にチャプタを設定する第1のチャプタ設定手段と、
早送りが終了したとき、またはCMスキップが終了したときに、早送り終了箇所またはCMスキップ終了箇所にチャプタを設定する第2のチャプタ設定手段と、
前記早送りが終了した後、または前記CMスキップが終了した後の再生中に、再び早送り操作、またはCMスキップ操作がされたときに、早送り開始箇所またはCMスキップ開始箇所にチャプタを設定する第3のチャプタ設定手段と、
前記第2のチャプタ設定手段により設定されたチャプタと前記第3のチャプタ設定手段により設定されたチャプタとの間の再生時間が所定時間よりも短いと判定したときに、前記両チャプタを消去するチャプタ消去手段と、を有するシステムコントローラを備えたことを特徴とする情報記録再生装置。 - テレビ放送信号を受信して選局するチューナを有し、このチューナで選局された番組や、その他の情報を記録媒体に記録したり、前記記録媒体に記録された情報を再生したりする情報記録再生装置において、
チャプタ設定モードに設定されている場合、記録媒体に記録された情報を再生中に早送り操作されたとき、またはCMスキップ操作されたときに、早送り開始箇所またはCMスキップ開始箇所にチャプタを設定する第1のチャプタ設定手段と、
早送りが終了したとき、またはCMスキップが終了したときに、早送り終了箇所またはCMスキップ終了箇所にチャプタを設定する第2のチャプタ設定手段と、
前記早送りが終了した後、または前記CMスキップが終了した後の再生中に、再び早送り操作されたとき、またはCMスキップ操作されたときに、早送り開始箇所またはCMスキップ開始箇所にチャプタを設定する第3のチャプタ設定手段と、
前記第2のチャプタ設定手段により設定されたチャプタと前記第3のチャプタ設定手段により設定されたチャプタとの間の再生時間が所定時間よりも短いと判定したときに、前記両チャプタを消去するチャプタ消去手段と、
早戻し操作がされたときに、早戻しで通過したチャプタを消去する早戻しチャプタ消去手段と、
早戻し終了箇所にチャプタを設定する早戻しチャプタ設定手段と、を有するシステムコントローラを備えたことを特徴とする情報記録再生装置。 - テレビ放送信号を受信して選局するチューナを有し、このチューナで選局された番組や、その他の情報を記録媒体に記録したり、前記記録媒体に記録された情報を再生したりする情報記録再生装置において、
チャプタ設定モードに設定されている場合、ユーザ操作による動作状態の変化の時点に対応する箇所にチャプタを設定するチャプタ設定手段と、
早戻しで通過したチャプタを消去する早戻しチャプタ消去手段と、
早戻し終了箇所にチャプタを設定する早戻しチャプタ設定手段と、を有するシステムコントローラを備えたことを特徴とする情報記録再生装置。 - テレビ放送信号を受信して選局するチューナを有し、このチューナで選局された番組や、その他の情報を記録媒体に記録したり、前記記録媒体に記録された情報を再生したりする情報記録再生装置において、
チャプタ設定モードに設定されている場合、ユーザ操作による動作状態の変化の時点に対応する箇所にチャプタを設定するチャプタ設定手段と、
早送り終了箇所またはCMスキップ終了箇所に設定されたチャプタと、次の早送り開始箇所またはCMスキップ開始箇所に設定されたチャプタとの間の再生時間が所定時間よりも短いと判定したときに、前記両チャプタを消去するチャプタ消去手段を有するシステムコントローラを備えたことを特徴とする情報記録再生装置。 - テレビ放送信号を受信して選局するチューナを有し、このチューナで選局された番組や、その他の情報を記録媒体に記録したり、前記記録媒体に記録された情報を再生したりする情報記録再生装置において、
チャプタ設定モードに設定されている場合、ユーザ操作による動作状態の変化の時点に対応する箇所にチャプタを設定するチャプタ設定手段と、
早送り終了箇所またはCMスキップ終了箇所に設定されたチャプタと、次の早送り開始箇所またはCMスキップ開始箇所に設定されたチャプタとの間の再生時間が所定時間よりも短いと判定したときに、前記両チャプタを消去するチャプタ消去手段と、
早戻し操作がされたときに、早戻しで通過したチャプタを消去する早戻しチャプタ消去手段と、
早戻し終了箇所にチャプタを設定する早戻しチャプタ設定手段と、を有するシステムコントローラを備えたことを特徴とする情報記録再生装置。 - 前記システムコントローラは、記録媒体に記録された情報を再生中に一時停止操作されたときに、その一時停止箇所にチャプタを設定する第1のチャプタ設定手段と、CMスキップ操作されたときに、スキップ開始箇所にチャプタの設定を行う第2のチャプタ設定手段と、前記CMスキップ操作によりスキップが開始して終了したときに、スキップ終了箇所にチャプタの設定を行う第3のチャプタ設定手段と、早送り操作されたときに、早送り開始箇所にチャプタを設定する第4のチャプタ設定手段と、早送りを停止させる操作がされたときに、早送り終了箇所にチャプタを設定する第5のチャプタ設定手段と、前記早戻しで通過したチャプタを消去する早戻しチャプタ消去手段と、早戻しを停止させる操作がされたときに、早戻し終了箇所にチャプタを設定する早戻しチャプタ設定手段とを有することを特徴とする請求項4に記載の情報記録再生装置。
- 前記システムコントローラは、記録媒体に記録された情報を再生中に早送り操作、またはCMスキップ操作されたときに、その早送り開始箇所またはCM開始箇所にチャプタを設定する第1のチャプタ設定手段と、早送りが終了したとき、またはCMスキップが終了したときに、早送り終了箇所またはCMスキップ終了箇所にチャプタを設定する第2のチャプタ設定手段と、前記早送りが終了した後、または前記CMスキップが終了した後の再生中に、再び早送り操作、またはCMスキップ操作がされたときに、早送り開始箇所またはCMスキップ開始箇所にチャプタを設定する第3のチャプタ設定手段と、前記第2のチャプタ設定手段により設定されたチャプタと前記第3のチャプタ設定手段により設定されたチャプタとの間の再生時間が所定時間よりも短いと判定したときに、前記両チャプタを消去するチャプタ消去手段とを有することを特徴とする請求項5に記載の情報記録再生装置。
- 前記システムコントローラは、記録媒体に記録された情報を再生中に早送り操作されたとき、またはCMスキップ操作されたときに、早送り開始箇所またはCMスキップ開始箇所にチャプタを設定する第1のチャプタ設定手段と、早送りが終了したとき、またはCMスキップが終了したときに、早送り終了箇所またはCMスキップ終了箇所にチャプタを設定する第2のチャプタ設定手段と、前記早送りが終了した後、または前記CMスキップが終了した後の再生中に、早送り操作されたとき、またはCMスキップ操作されたときに、早送り開始箇所またはCMスキップ開始箇所にチャプタを設定する第3のチャプタ設定手段と、前記第2のチャプタ設定手段により設定されたチャプタと前記第3のチャプタ設定手段により設定されたチャプタとの間の再生時間が所定時間よりも短いと判定したときに、前記両チャプタを消去するチャプタ消去手段と、早戻し操作がされたときに、早戻しで通過したチャプタを消去する早戻しチャプタ消去手段と、早戻し終了箇所にチャプタを設定する早戻しチャプタ設定手段とを有することを特徴とする請求項6に記載の情報記録再生装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006278319A JP2008098960A (ja) | 2006-10-12 | 2006-10-12 | 情報記録再生装置 |
US11/898,751 US20080089661A1 (en) | 2006-10-12 | 2007-09-14 | Information recording/reproducing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006278319A JP2008098960A (ja) | 2006-10-12 | 2006-10-12 | 情報記録再生装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008098960A true JP2008098960A (ja) | 2008-04-24 |
Family
ID=39303195
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006278319A Pending JP2008098960A (ja) | 2006-10-12 | 2006-10-12 | 情報記録再生装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080089661A1 (ja) |
JP (1) | JP2008098960A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012033244A (ja) * | 2010-08-02 | 2012-02-16 | Toshiba Corp | 録再装置及び録再装置のタグリスト生成方法及び録再装置の制御装置 |
US8346057B2 (en) | 2010-07-30 | 2013-01-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Recording/reading apparatus, method of generating tag list for recording/reading apparatus, and control unit for recording/reading apparatus |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7661121B2 (en) | 2006-06-22 | 2010-02-09 | Tivo, Inc. | In-band data recognition and synchronization system |
US8438596B2 (en) | 2009-04-08 | 2013-05-07 | Tivo Inc. | Automatic contact information transmission system |
EP2495969A4 (en) * | 2009-10-30 | 2013-06-12 | Sony Computer Entertainment Inc | DATA PROCESSING DEVICE, TUNER AND DATA PROCESSING METHOD |
US9525917B2 (en) | 2012-03-13 | 2016-12-20 | Tivo Inc. | Automatic commercial playback system |
-
2006
- 2006-10-12 JP JP2006278319A patent/JP2008098960A/ja active Pending
-
2007
- 2007-09-14 US US11/898,751 patent/US20080089661A1/en not_active Abandoned
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8346057B2 (en) | 2010-07-30 | 2013-01-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Recording/reading apparatus, method of generating tag list for recording/reading apparatus, and control unit for recording/reading apparatus |
US9002171B2 (en) | 2010-07-30 | 2015-04-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Recording/reading apparatus, method of generating tag list for recording/reading apparatus, and control unit for recording/reading apparatus |
JP2012033244A (ja) * | 2010-08-02 | 2012-02-16 | Toshiba Corp | 録再装置及び録再装置のタグリスト生成方法及び録再装置の制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080089661A1 (en) | 2008-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002152636A (ja) | 自動チャプタ作成機能付き記録再生装置 | |
JP2008098960A (ja) | 情報記録再生装置 | |
JP4003697B2 (ja) | 映像再生装置 | |
JP2002152665A (ja) | プレイリスト作成ガイド機能付き記録再生装置 | |
KR100884395B1 (ko) | 재생모드를 자동 설정할 수 있는 기록매체 재생장치 및 그제어방법 | |
JP2006079799A (ja) | 光ディスク記録装置、光ディスク記録方法及び記録媒体 | |
JP3900363B2 (ja) | Avhdd及びハードディスクレコーダ | |
JP2006014012A (ja) | デジタル録画再生装置の情報表示方法及びそれを備えたデジタル録画再生装置 | |
JP2008177832A (ja) | 記録再生装置 | |
JP4582119B2 (ja) | 映像再生装置 | |
CN100570733C (zh) | 记录/再现装置 | |
JP2007300411A (ja) | 自動録画機能付記録再生装置及びその情報整理方法 | |
JP2013051645A (ja) | 映像処理装置及び映像処理方法 | |
JP4093996B2 (ja) | 映像再生装置 | |
JP4654999B2 (ja) | 情報記録再生装置 | |
JP2005004959A (ja) | ライブラリ機能を有する画像記録再生装置 | |
JP2004364325A (ja) | 自動チャプタサムネイル作成方法 | |
JP3126029U (ja) | 光ディスク記録再生装置 | |
JP2006323895A (ja) | メディアの種別に応じた再生方法と再生装置 | |
JP4984948B2 (ja) | 番組記録再生装置 | |
JP2008035326A (ja) | 番組記録再生装置 | |
JP2004364324A (ja) | チャプタ作成ガイド機能付き記録再生装置 | |
JP2006065904A (ja) | ハードディスクレコーダ | |
JP2008085542A (ja) | 記録再生装置 | |
JP2008299984A (ja) | 複合形データ記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080909 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081216 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090508 |