[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2008097877A - 面状照明装置 - Google Patents

面状照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008097877A
JP2008097877A JP2006275347A JP2006275347A JP2008097877A JP 2008097877 A JP2008097877 A JP 2008097877A JP 2006275347 A JP2006275347 A JP 2006275347A JP 2006275347 A JP2006275347 A JP 2006275347A JP 2008097877 A JP2008097877 A JP 2008097877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame member
guide plate
light guide
inner frame
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006275347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4793572B2 (ja
Inventor
Takao Ono
恭男 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Priority to JP2006275347A priority Critical patent/JP4793572B2/ja
Priority to US11/892,542 priority patent/US7600909B2/en
Priority to DE602007013851T priority patent/DE602007013851D1/de
Priority to EP07018332A priority patent/EP1909135B1/en
Publication of JP2008097877A publication Critical patent/JP2008097877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4793572B2 publication Critical patent/JP4793572B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/002Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0091Positioning aspects of the light source relative to the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

【課題】点状光源と導光板の入光面とを一定の距離を介して対向させつつ、導光板と点状光源との光学的結合を良好かつ安定に保持することが可能な面状照明装置を提供する。
【解決手段】
本発明に係る面状照明装置10は、導光板14と、導光板14の側端面14aに配置される点状光源12と、それらを保持するフレーム19とを備えており、フレーム19には、導光板14を点状光源12側に付勢する弾性作用部30が設けられ、導光板14の側端面14aには入光プリズム15が形成されているとともに、点状光源12と導光板14の入光プリズム15との間に、好ましくは耐熱シリコーンゴム等からなる弾性層22が点状光源12に当接し、PET等からなる非弾性層24が入光プリズム15に当接する耐熱性の透明スペーサ25を有するものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、サイドライト方式の面状照明装置に関し、特に、液晶表示装置の照明手段として用いられる面状照明装置に関するものである。
携帯電話等に用いられる液晶表示装置用の補助光源には、導光板の側端面に一次光源を配置したサイドライト方式の面状照明装置が主として使用されている。サイドライト方式の面状照明装置の一次光源として、従来は冷陰極管ランプが使用されていたが、現在では、冷陰極管ランプと比較して取扱い性に優れ、小型化が容易であり、対衝撃性に優れた白色LED等の点状光源が多用されている。
白色LED等の点状光源(以下、LEDともいう)を用いた面状照明装置の適用分野は拡大する傾向にあり、携帯電話等に搭載される小型の液晶表示装置に限らず、例えば、比較的表示サイズが大きい車載ナビゲータに用いられる液晶表示装置の補助光源としての適用も検討されるようになってきている。従来、このような照明エリアの拡大に対応するために、一次光源からの出射光の効率的な利用や出射光量の増大のための様々な試みがなされている。
そのような試みの一例として、LEDからの出射光を効率良く導光板に導入するために、LEDを導光板に密着させて配置する構成が提案されている(例えば、特許文献1参照)。図4に示す面状照明装置では、導光板GLBの入光面LPがLED1、LED2の発光部に当接すると共に、モールドケースMLDの辺LW2に湾曲突起PJ1、PJ2が形成されており、その弾性により発生する押圧力F、Fによって入光面LPとLED1、LED2との密接性を維持し、LED1、LED2からの出射光を有効に導光板GLBの内部に導入することが図られている。
また、導光板の側端面に配置するLEDの数を増やしたり、あるいは、各LEDに供給する電流を増大してLED1個当たりの出射光量を増大させることによって、一次光源からの出射光量を増大させることも試みられているが、このような出射光量の増大には、一次光源から発生する熱量が増大して周囲温度が上昇するという問題が伴う。
一般に、LEDは、温度の上昇に従ってその発光効率が低下するものであり、さらに、図4に示す面状照明装置のように、LED1、LED2と導光板GLBの入光面LPとを当接させた構成とした場合には、LED1、LED2からの熱が導光板GLBの入光面LPに直接伝達されることにより、入光面LPに熱変形等の損傷が発生する可能性が増大する。
さらに、側端面に複数のLEDを配置する方式の面状照明装置では、導光板の入光面付近に、各LEDの正面近傍の明るい部分とLED間の光が十分に届かない暗い部分とが生じることによる輝度むらが発生することが知られており、その輝度むらを解消するために、導光板の入光面にプリズム列等の凹凸構造を形成することが行われている。しかし、図4に示す面状照明装置において、導光板GLBの入光面LPにプリズム列を形成した場合には、LED1、LED2と接触する一部のプリズムの頂部にLED1、LED2からの熱や押圧力F,Fによる荷重が集中するため、上述したような熱変形が一層生じ易くなる。
従来、LEDの発熱の問題に対処する手段としては、導光板およびLEDを金属製のシャーシに収容し、LEDを金属性のシャーシに接触させることにより、その放熱性を高めることが提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2003−215546号公報(〔0027〕、図2) 特開2004−186004号公報(〔0035〕〜〔0037〕、〔図2〕)
しかしながら、面状照明装置を、図4に示すようなLEDと導光板とを当接させた構成とした場合には、そのLEDを金属性のシャーシに接触させて放熱性を高めることのみでは、導光板のLEDに当接する入光面の熱変形の問題を完全に回避することは困難であり、したがって、このような熱変形を防止する観点からいえば、LEDと導光板とを接触させない構造が望ましいといえる。一方、LEDと導光板の入光面とを接触させることなく、間隙をおいて対向させる構造では、導光板と点状光源との結合効率が低下して面状照明装置の輝度が低下することに加えて、間隙の寸法を高精度に制御することが困難であり、間隙寸法のバラツキが、面状照明装置の輝度および見栄えのバラツキの要因となるといった問題が生ずる。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、点状光源と導光板の入光面とを一定の距離を介して対向させつつ、導光板と点状光源との光学的結合を良好かつ安定に保持することが可能な面状照明装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る面状照明装置は、導光板と、該導光板の側端面に配置される点状光源と、それらを保持するフレームとを備える面状照明装置において、前記フレームには、前記導光板を前記点状光源側に付勢する弾性作用部が設けられており、前記導光板の前記側端面には入光プリズムが形成されているとともに、前記点状光源と前記導光板の入光プリズムとの間に耐熱性の透明スペーサを介在させたことを特徴とする。
本発明に係る面状照明装置は、導光板と点状光源とを保持するフレームに、導光板を点状光源側に付勢する弾性作用部を設けるとともに、点状光源と導光板の入光プリズムとの間に耐熱性の透明スペーサを介在させたことにより、点状光源と導光板の入光プリズムを直接接触させた場合の利点である点状光源と導光板との高い結合効率と、点状光源と導光板の入光プリズムとの間に間隔をおいた場合の利点である入光プリズムの熱変形の抑制作用とを合わせ持つものとなる。
本発明において、透明スペーサの有する耐熱性は、点状光源から伝わる熱により透明スペーサに熱変形等の損傷が生じないものであればよく、典型的な例として点状光源の温度が130℃程度まで昇温することが考えられる場合、透明スペーサの少なくとも点状光源と接触する部分に、連続的に使用可能な温度が130℃を上回る透明材料を使用することで達成するものである。
また、本発明における透明スペーサは、入光プリズムに当接する面が、入光プリズムの全域に渡って、入光プリズムを構成する凹凸構造の頂部と均一に接触するものであることが好ましく、これによって、点状光源から透明スペーサを介して入光プリズムに伝達される熱、及び、弾性作用部による付勢のため入光プリズムに付加される荷重の、入光プリズムの特定の箇所への集中が緩和されるため、入光プリズムの熱変形をさらに効果的に抑制することができる。
本発明の一態様において、前記透明スペーサは、前記点状光源に当接する弾性層と、前記導光板の入光プリズムに当接する非弾性層を含むものである。この構成によれば、適切な一定の荷重を付加しつつ点状光源と導光板との結合を安定に保持することができると同時に、透明スペーサが入光プリズムの形状に沿って弾性変形することにより入光プリズムを構成する凹凸構造が埋まることを回避することができるため、入射光を拡散させる入光プリズムの機能を損なうことがない。
好ましくは、前記弾性層は、透光性の耐熱シリコーンからなるものである。耐熱シリコーンは、適度な弾性と十分な耐熱性(典型的には、約300℃またはそれ以上の最高使用温度)を有しており、本発明に係る透明スペーサの弾性層の材料として好適なものである。また、前記非弾性層は、ポリエチレンテレフタレート(PET)からなるものであってもよい。
本発明の一態様において、前記フレームは、相対向する一対の側辺と該一対の側辺の一端部を連結する底辺とから上面視略コ字状に形成された内枠部材と、平板状の座部および該座部の外縁部に立設された側壁を有して前記内枠部材を収容する外枠部材とからなり、前記導光板は、前記入光プリズムが形成された側端面が前記内枠部材の開放辺側に配置されるように前記内枠部材に収容されて、前記内枠部材と共に前記座部上に載置され、前記点状光源は、前記透明スペーサと前記外枠部材の側壁とで挟持されるものである。
上記構成によれば、点状光源は、透明スペーサと外枠部材の側壁とで挟持されて、外枠部材と直接(もしくは点状光源が実装される回路基板を介して)接触するように保持されるものであるため、外枠部材を内枠部材よりも高い熱伝導性を有する材料により形成することによって、点状光源から発生する熱を外枠部材から効率良く放熱することができる。
また、本発明の一態様において、前記弾性作用部は、前記内枠部材の底辺に、該底辺の延長方向と略平行に延在するように設けられた梁部と、該梁部の略中央から前記内枠部材の外方に突出する突起部とからなり、前記内枠部材は、前記突起部を前記外枠部材の側壁に当接させて、前記外枠部材に収容されるものであってもよい。
上記構成における弾性作用部は、内枠部材の外面側に設けられて外枠部材と接触することにより弾性変形するものである。したがって、上記構成によれば、内枠部材の各辺の内面側は、導光板の各側端面に応じた形状に形成することができるため、導光板の側端面からの漏洩光を、輝度の不均一性を発生させることなく効率的に導光板に戻すことが可能となる。
また、本発明の一態様において、前記弾性作用部は、前記内枠部材の一対の側辺のそれぞれに設けられた凹部と、該凹部に収容される弾性部材とから構成されており、前記導光板の、前記内枠部材の一対の側辺にそれぞれ対向する一対の側端面には、前記凹部にそれぞれ収容される突起部が設けられ、前記導光板は、前記突起部の前記点状光源側とは反対側の部分を前記弾性部材に当接させて、前記内枠部材に収容されるものであってもよい。
上記構成における弾性作用部は、導光板を点状光源側に付勢する作用を有することに加えて、導光板の、内枠部材の一対の側辺にそれぞれ対向する一対の側端面にそれぞれ設けられた突起部と、内枠部材の一対の側辺に設けられた凹部とを弾性部材を介して結合することによって、導光板を内枠部材に保持するものであるため、導光板と内枠部材との間に、温度及び湿度等の変化による部材間の伸縮差を考慮した、必要かつ適切なクリアランスを確保しつつ、導光板を内枠部材に保持することが可能となる。
また、本発明の一態様において、前記弾性作用部は、前記内枠部材の一対の側辺のそれぞれに設けられた凹部と、該凹部の背後に肉抜き部を設けることによって、前記内枠部材の一対の側辺の延長方向に対して傾斜するように設けられた梁部とから構成されており、前記導光板の、前記内枠部材の一対の側辺にそれぞれ対向する一対の側端面には、前記凹部にそれぞれ収容される突起部が設けられ、前記導光板は、前記突起部の前記点状光源側とは反対側の部分を前記梁部に当接させて、前記内枠部材に収容されるものであってもよい。
上記構成における弾性作用部によれば、導光板と内枠部材との間に、温度及び湿度等の変化による部材間の伸縮差を考慮した、必要かつ適切なクリアランスを確保しつつ、最小限の部品構成でもって、導光板を内枠部材に保持することが可能となる。
さらに、本発明の一態様において、前記外枠部材は金属材料から形成されることが好ましい。一般に、金属材料は、合成樹脂材料と比較して、温度及び湿度等の環境変化に対する寸法安定性に優れているため、本発明に係る面状照明装置における外枠部材として好適なものである。また、この場合には、金属材料の高い熱伝導性により、外枠部材、特にその点状光源が配置される側壁が、放熱部材としても有効に機能する点でも有利なものである。
本発明は、このように構成したため、点状光源と導光板の入光面(入光プリズムが形成された側端面)とを一定の距離を介して対向させて入光プリズムの熱変形を回避しつつ、導光板と点状光源との光学的結合を良好かつ安定に保持することができ、面状照明装置の高輝度化および輝度の安定化を達成することが可能となる。
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明するが、各図面は説明のためのものであり、必ずしも実際の形状、寸法を正確に反映するものではない。
図1は、本発明の第1の実施形態における面状照明装置10の要部を示す上面図である。本実施形態における面状照明装置10は、導光板14と、導光板14の一側端面14aに配置された点状光源12と、それらを保持するフレーム19とを備えており、このフレーム19は、内枠部材16と、内枠部材16を収容する外枠部材18とから構成される2重構造をなすものである。
内枠部材16は、相対向する一対の側辺16b、16cと、それらの側辺の一端部を連結する底辺16dを有して、底辺16dの反対側を開放辺とする略コ字状に形成されており、例えば、白色顔料として酸化チタンを混入したポリカーボネート樹脂等の白色樹脂により成形されてなるものである。
外枠部材18は、例えばアルミニウム等の高熱伝導性の金属材料により形成され、平板状の座部18eと、通常のプレス加工等により座部18eの外縁部に立設された側壁18a、18b、18c、18dとを有している。
面状照明装置10において、典型的には白色LEDからなる点状光源12は、外枠部材18の一側壁18aに沿って配置されている。本発明は、この配置の態様によって限定されるものではないが、図1に示す例では、点状光源12は、その発光面12aとは反対側の面を回路基板への実装面として、好ましくはフレキシブルプリント基板からなる回路基板(図示は省略する)に実装されており、回路基板を、例えば熱伝導性の粘着テープ等の適切な固着手段(図示は省略する)によって、外枠部材18の側壁18aに固着するものであってもよい。このような構成によって、金属材料により形成される外枠部材18は、点状光源12から発生する熱の放熱体としても、有効に機能するものである。
導光板14は、例えばアクリル樹脂やポリカーボネート樹脂等の透明樹脂を略矩形状に成形してなる板状の導光体である。導光板14の側端面14aには、入光プリズム15が形成されており、導光板14は、この側端面14aが内枠部材16の開放辺側に配置されるように内枠部材16に収容されて、点状光源12の発光面12aと導光板14の入光プリズム15とが対向するように、内枠部材16と共に外枠部材18の座部18e上に載置されている。
図1に示す入光プリズム15は、導光板14の厚み方向(紙面に直交する方向)に延在する部分円筒面状の複数の凸部を、それらの頂部が1つの仮想平面に含まれるように(図1に示す例では、各頂部の高さを揃えて)、側端面14aの幅方向(紙面左右方向)の略全長に亘って配列してなるものである。
本実施形態において、内枠部材16の底辺16dには、外枠部材18の側壁18dと接触して弾性的に変形し、内枠部材16(したがって、内枠部材16に一体に収容された導光板14)を点状光源12側へ付勢する一対の弾性作用部30が形成されており、内枠部材16の相対向する2辺16b、16cには、弾性作用部30と同様の構成を有して、それぞれ外枠部材18の側壁18b、18cに接触して弾性変形する弾性作用部30’が形成されている。
弾性作用部30は、内枠部材16の底辺16dに肉抜き部26を設けることによって、底辺16dの延長方向と略平行に形成された弾性変形可能な薄肉状の梁部28と、梁部28の略中央から内枠部材16の外方に突出する突起部29とからなるものである。本実施形態において、内枠部材16は、弾性作用部30の突起部29が外枠部材18の側壁18dに接触し、その梁部28が内枠部材16の内方に僅かに撓むことによって、内枠部材16の底辺16dには、弾性作用部30が側壁18dに及ぼす弾性力の反作用として、側壁18dから紙面上向き方向の抗力FUが作用することになる。この抗力FUによって、内枠部材16及び導光板14は、点状光源12側に付勢される。
さらに、面状照明装置10において、点状光源12と導光板14との間には、透明スペーサ25が、その一面側を点状光源12の発光面12aに当接させ、他面側を導光板14の入光プリズム15に当接させて介在しており、点状光源12は、弾性作用部30の作用により導光板14と共に点状光源12側に付勢される透明スペーサ25と、外枠部材18の側壁18aとで挟持されている。
本実施形態において、透明スペーサ25は、耐熱シリコーンゴムシートからなる弾性層22と、ポリエチレンテレフタレート樹脂(PET)シートからなる非弾性層24とを積層することにより、一体の透明スペーサ25として構成されており、弾性層22が、点状光源12に当接してその発光面12aを覆い、非弾性層24が、導光板14の側端面14a全域に形成された入光プリズム15に当接するように配置されている。弾性層22の積層方向の厚みは、好ましくは、約1mmであり、非弾性層24の積層方向の厚みは、好ましくは、約0.2mmである。
本実施形態において、入光プリズム15は、部分円筒面からなる各凸部の頂部の高さを揃えて配列されているため、シート状に形成された非弾性層24の当接面は、入光プリズム15の各凸部の頂部に均一に接触するものである。
以上のように構成された面状照明装置10は、点状光源12から出射し、透明スペーサ25を介して側端面14aから導光板14に入射した光を、導光板14の内部へと伝播させつつ表面14eから均一に出射するものであるが、その際、透明スペーサ25と外枠部材18の側壁18aとで挟持された点状光源12は、弾性作用部30の作用により導光板14(したがって、透明スペーサ25)が点状光源12側に付勢されることによって、導光板14に対して良好かつ安定に結合されると共に、熱伝導性の金属材料からなる側壁18aとの接触により効率的な放熱が実施される。
さらに、本実施形態における面状照明装置10は、点状光源12と導光板14の入光プリズム15との間に透明スペーサ25を介在させることにより、点状光源12から導光板14へ直接熱を伝達させることなく、導光板14の入光プリズム15の温度上昇を抑制するものである。加えて、透明スペーサ25の非弾性層24の当接面が、入光プリズム15を構成する各凸部の頂部に均一に接触するものであるため、点状光源12から透明スペーサ25を介して導光板14へ伝わる熱、及び、弾性作用部30の作用により入光プリズム15に付加される荷重の、入光プリズム15の特定の箇所への集中が緩和されるものであり、これらの作用により、導光板14の入光プリズム15を熱変形させることなく、点状光源12と導光板14の入光プリズム15との一定の距離を、容易かつ高精度に維持することが可能となる。
その際、点状光源12の発光時に通常想定される最高温度は130℃程度であり、透明スペーサ25の点状光源12に当接する側は、透光性の耐熱シリコーン(典型的な最高使用温度は、約300℃またはそれ以上)からなることにより、透明スペーサ25自体の熱による損傷は回避しつつ、上記作用・効果を得るものである。
また、透明スペーサ25自体が透光性の部材により構成されていることによって、点状光源12からの出射光を、その発光面12aから導光板14の入光プリズム15aまで漏洩なく導光することが可能となる。
加えて、透明スペーサ25の点状光源12に当接する側を耐熱シリコーンゴムシートからなる弾性層22としたことにより、周囲温度及び湿度の変動等によって、導光板14が膨張・収縮しても、その紙面上下方向の伸縮は、弾性作用部30の梁部28の弾性変形と共に透明スペーサ25の弾性層22の弾性変形により吸収され、点状光源12に過大な荷重を付加することなく、導光板14の入光プリズム15と点状光源12の発光面12aとの間にほぼ一定の距離を維持することができる。
さらに、透明スペーサ25の導光板14の入光プリズム15に当接する側をPETシートからなる非弾性層24としたことにより、弾性層22を含む透明スペーサ25を弾性作用部30により押圧して保持する構成において、入光プリズム15の凹凸構造が、透明スペーサ25の弾性変形により埋まることを回避して、入光プリズム15の機能を損なうことなく、輝度ムラのない面状照明装置10を実現するものである。
ここで、本発明に係る面状照明装置において、導光板の側端面に形成される入光プリズムの態様は、図1に示す部分円筒面からなる凸部の配列に限定されるものではなく、点状光源12から導光板14に入光する光を拡散させるために側端面14aの一部または全ての領域に形成される、任意の適切な凹凸構造を含むものである。その際、透明スペーサ25の非弾性層24における入光プリズムとの当接面の形状は、入光プリズムに均一に接触させることを勘案の上、その凹凸構造に応じて適切に設定することができる。
なお、図1に示す面状照明装置10では、内枠部材の一辺16dに形成される弾性作用部30に加えて、内枠部材16の相対向する一対の側辺16b、16cに、弾性作用部30と同様の構造体である弾性作用部30’が、側辺16b、16cの延長方向と略平行に設けられている。
したがって、内枠部材16の辺16bには、弾性作用部30’が側壁18bに及ぼす弾性力の反作用として、側壁18bから横方向右向きの抗力FRが、内枠部材16の辺16dには、弾性作用部30’が側壁18dに及ぼす弾性力の反作用として、側壁18dから横方向左向きの抗力FLが、それぞれ作用することになり、この抗力FRおよびFLによって、内枠部材12は、外枠部材18に安定に保持されるものである。
また、本実施形態における面状照明装置10では、弾性作用部30、30’は、内枠部材16を構成する各辺16b、16c、16dの外面側に形成されているため、内枠部材16の各辺16b、16c、16dの内面側は、導光板14の各側端面14b、14c、14dに応じた形状に形成することができる。したがって、例えば、導光板14の各側端面14b、14c、14dを内枠フレーム16の各辺16b、16c、16dに密着させて収容すること等により、輝度の不均一性を発生させることなく各側端面14b、14c、14dからの漏洩光を効率良く反射して、導光板14に戻すことができる。
次に、図2を参照して、本発明の第2の実施形態について説明する。その際、上述した第1の実施形態と同一または同様の部分は同一の符号を付して参照し、重複する部分の説明は適宜省略して、主として第1の実施形態との相違点を詳述する。
図2は、本発明の第2の実施形態における面状照明装置40の要部を示す上面図である。本実施形態における面状照明装置40も、点状光源12と、導光板34と、それらを収容して保持するフレーム39とを備えており、このフレーム39は、内枠部材36と、内枠部材36を収容する外枠部材38とから構成される2重構造をなすと共に、導光板34を点状光源12側に付勢する弾性作用部45を備えている。また、導光板34の側端面34aには入光プリズム15が形成されると共に、点状光源12と導光板34の入光プリズム15との間には透明スペーサ25が介在し、点状光源12は、透明スペーサ25と外枠部材38の側壁38aとで挟持されている。
本実施形態における面状照明装置40では、導光板34を点状光源12側に付勢する弾性作用部45は、内枠部材36の一対の側辺36b、36cのそれぞれに設けられた凹部44と、凹部44に収容される弾性部材43とから構成されている。
そして、導光板34の、内枠部材の一対の側辺36b、36cにそれぞれ対向する一対の側端面34b、34cには、凹部44にそれぞれ収容される突起部42が設けられており、導光板34は、これらの突起部42の点状光源12側とは反対側の部分42bを弾性部材43に当接させて内枠部材36に収容され、弾性部材43からの押圧力Fにより、点状光源12側に付勢されるものである。
本実施形態における面状照明装置40は、以上のような構成により、上述した第1の面状照明装置10と同様の作用・効果を得るものであるが、それに加えて、内枠部材36に設けられた弾性作用部45と導光板34の突起部42とが、導光板34を内枠部材36に保持する結合手段としても機能することによって、次のような作用・効果を得ることができる。
すなわち、本実施形態における面状照明装置40では、導光板34の3方の端面34b、34c、34dと、それぞれ対向する内枠部材36の3辺36b、36c、36dとの間に、導光板34および内枠部材36を構成する材料の物性(線膨張係数など)や、それぞれの伸び方向の寸法等に応じて定まる伸縮量の差を考慮した、必要かつ適切なクリアランス(d)を確保しつつ、導光板34を内枠部材36に保持することができる。
例えば、本発明者等による検討では、基材としてポリカーボネートを使用した導光板34及び内枠部材36の一例において、導光板34の吸湿による伸び量を考慮すると、長さ寸法200mm(これは、9インチ画面用の面状照明装置における導光板の長手方向の寸法にほぼ相当する)の温度差60度における伸びに対する適切なクリアランス(d)として、伸び方向の両側にそれぞれ0.363mmを取ればよいことが得られている。
このとき、突起部42の弾性部材43に当接する側の面42bとそれぞれ対応する凹部44の内面との間にも、少なくとも同様のクリアランスが確保されるものであり、弾性作用部45における弾性部材43の厚みは、このクリアランスを確保すると共に、弾性部材43として使用する材料の材料物性に応じて、導光板34および内枠部材36の伸縮に伴うそのクリアランスの変動を弾性変形によって吸収し、適切な押圧力Fを維持するように決定されるものである。
例えば、本発明者等による検討では、弾性部材43として硬度40の一般的なゴム材料を使用した場合、面状照明装置40の組立作業における作業性等も勘案の上、弾性部材43の厚みを1.5mm程度とすればよいことが得られている。
ここで、弾性作用部45を構成する弾性部材43としては、部材コスト等の点から上述したようなゴム材料が好ましいが、適切な押圧力Fが発生する限り、例えばエラストマー樹脂またはバネ等を使用するものであってもよい。
なお、本実施形態における面状照明装置40は、外枠部材38が、その外縁部に、互いに対向する第1および第2の側壁38a、38dのみを有しており、図1に示す面状照明装置10における側壁18b、18cに相当する側壁を有さない点でも、第1の実施形態における面状照明装置10と相違するものである。
この点に関して、第1の実施形態おける面状照明装置10のような構成は、内枠部材16及び導光板14を外枠部材18内に安定に保持するためには好適なものである一方、周囲温度及び湿度の変動に伴う導光板14及び内枠部材16の伸縮に対する許容度が比較的小さいものとなるのに対して、外枠部材38が内枠部材の側辺36b、36cに対向する側壁を有していない本実施形態における面状照明装置40の構成は、内枠部材36と導光板34との間のクリアランスdを確保したことに加えて、このような伸縮に対する許容度をさらに向上させるために有利なものである。但し、所望の場合には、本実施形態における外枠部材38に、内枠部材36の辺36b、36cに対向する側壁を設けるものであってもよい。
次に、図3を参照して、本発明の第3の実施形態について説明する。その際、上述した第1及び第2の実施形態と同一または同様の部分は同一の符号を付して参照し、重複する部分の説明は適宜省略して、主として第1及び第2の実施形態との相違点を詳述する。
図3は、本発明の第3の実施形態における面状照明装置60の要部を示す上面図である。本実施形態における面状照明装置60は、図2に示す面状照明装置40とほぼ同様の構成を備えて、同様の作用・効果を得るものであるが、その弾性作用部57が、内枠部材46の一対の側辺46b、46cのそれぞれに設けられた凹部53と、凹部53の背後に肉抜き部56を設けることによって、内枠部材46の一対の側辺46b、46cの延長方向に対して傾斜するように設けられた梁部55とから構成されている点で、相違するものである。
そして、導光板34の、内枠部材の一対の側辺46b、46cにそれぞれ対向する一対の側端面34b、34cには、凹部53にそれぞれ収容される突起部42が設けられ、導光板34は、突起部42の点状光源12側とは反対側の部分(本実施形態では、上面視略矩形状をなす突起部42の一面42b側のコーナー部)を梁部55に当接させて、内枠部材46に収容され、梁部55からの押圧力Fにより、点状光源12側に付勢されるものである。
本実施形態における面状照明装置60は、その弾性作用部57を内枠部材46と一体に成形することにより、導光板34と内枠部材46との間に必要かつ適切なクリアランスdを確保しつつ、導光板34を内枠部材46に保持する構成を、図2に示す弾性部材43のような部材を使用することなく、最小限の部品構成でもって実現するものである。
また、弾性作用部57は、その梁部55が内枠部材46の側辺46b、46cの延長方向に対して傾斜するように設けられているため、梁部55からの押圧力Fには、導光板34を点状光源12側に付勢する(紙面上下方向の)成分とともに、側辺46b、46cの延長方向に直交する方向(紙面左右方向)の成分も含まれるため、この成分によって、上気クリアランスdを確保しながら、導光板34を内枠部材46により安定に保持することができる。また、本実施形態における外枠部材38においても、内枠部材46の辺46b、46cに対向する側壁を設けるものであってもよい。
以上、本発明の好ましい実施形態を説明してきたが、本発明に係る面状照明装置は、上述した形態に限定されるものではない。例えば、図2および図3に示す面状照明装置40、60において、内枠部材36、46の底辺36d、46dと外枠部材38の第2の側壁38dとの間に、例えばゴム材料、エラストマー樹脂、バネ、あるいは、内枠部材36、46または外枠部材38と一体に設けられる弾性作用部を設け、それによって、内枠部材36、46と外枠部材38とを、より柔軟かつ安定に結合するものであってもよい。
本発明の第1の実施形態における面状照明装置の要部を示す上面図である。 本発明の第2の実施形態における面状照明装置の要部を示す上面図である。 本発明の第3の実施形態における面状照明装置の要部を示す上面図である。 従来の面状照明装置の構成例を示す上面図である。
符号の説明
10,40,60:面状照明装置、12:点状光源、14,34:導光板、15:入光プリズム、16,36,46:内枠部材、18,38:外枠部材、19,39,49:フレーム、25:透明スペーサ、30,45,57:弾性作用部

Claims (9)

  1. 導光板と、該導光板の側端面に配置される点状光源と、それらを保持するフレームとを備える面状照明装置において、
    前記フレームには、前記導光板を前記点状光源側に付勢する弾性作用部が設けられており、前記導光板の前記側端面には入光プリズムが形成されているとともに、前記点状光源と前記導光板の入光プリズムとの間に耐熱性の透明スペーサを介在させたことを特徴とする面状照明装置。
  2. 前記透明スペーサは、前記点状光源に当接する弾性層と、前記導光板の入光プリズムに当接する非弾性層を含むことを特徴とする請求項1に記載の面状照明装置。
  3. 前記弾性層は、耐熱シリコンからなることを特徴とする請求項2に記載の面状照明装置。
  4. 前記非弾性層は、ポリエチレンテレフタレートからなることを特徴とする請求項2または3に記載の面状照明装置。
  5. 前記フレームは、相対向する一対の側辺と該一対の側辺の一端部を連結する底辺とから上面視略コ字状に形成された内枠部材と、平板状の座部および該座部の外縁部に立設された側壁を有して前記内枠部材を収容する外枠部材とからなり、前記導光板は、前記入光プリズムが形成された側端面が前記内枠部材の開放辺側に配置されるように前記内枠部材に収容されて、前記内枠部材と共に前記座部上に載置され、前記点状光源は、前記透明スペーサと前記外枠部材の側壁とで挟持されることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の面状照明装置。
  6. 前記弾性作用部は、前記内枠部材の底辺に、該底辺の延長方向と略平行に延在するように設けられた梁部と、該梁部の略中央から前記内枠部材の外方に突出する突起部とからなり、前記内枠部材は、前記突起部を前記外枠部材の側壁に当接させて、前記外枠部材に収容されることを特徴とする請求項5に記載の面状照明装置。
  7. 前記弾性作用部は、前記内枠部材の一対の側辺のそれぞれに設けられた凹部と、該凹部に収容される弾性部材とから構成されており、前記導光板の、前記内枠部材の一対の側辺にそれぞれ対向する一対の側端面には、前記凹部にそれぞれ収容される突起部が設けられ、前記導光板は、前記突起部の前記点状光源側とは反対側の部分を前記弾性部材に当接させて、前記内枠部材に収容されることを特徴とする請求項5に記載の面状照明装置。
  8. 前記弾性作用部は、前記内枠部材の一対の側辺のそれぞれに設けられた凹部と、該凹部の背後に肉抜き部を設けることによって、前記内枠部材の一対の側辺の延長方向に対して傾斜するように設けられた梁部とから構成されており、前記導光板の、前記内枠部材の一対の側辺にそれぞれ対向する一対の側端面には、前記凹部にそれぞれ収容される突起部が設けられ、前記導光板は、前記突起部の前記点状光源側とは反対側の部分を前記梁部に当接させて、前記内枠部材に収容されることを特徴とする請求項5に記載の面状照明装置。
  9. 前記外枠部材は、金属材料から形成されることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の面状照明装置。
JP2006275347A 2006-10-06 2006-10-06 面状照明装置 Expired - Fee Related JP4793572B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006275347A JP4793572B2 (ja) 2006-10-06 2006-10-06 面状照明装置
US11/892,542 US7600909B2 (en) 2006-10-06 2007-08-23 Spread illuminating apparatus
DE602007013851T DE602007013851D1 (de) 2006-10-06 2007-09-19 Display mit breiter Lichtverteilung
EP07018332A EP1909135B1 (en) 2006-10-06 2007-09-19 Spread illuminating display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006275347A JP4793572B2 (ja) 2006-10-06 2006-10-06 面状照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008097877A true JP2008097877A (ja) 2008-04-24
JP4793572B2 JP4793572B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=38924808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006275347A Expired - Fee Related JP4793572B2 (ja) 2006-10-06 2006-10-06 面状照明装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7600909B2 (ja)
EP (1) EP1909135B1 (ja)
JP (1) JP4793572B2 (ja)
DE (1) DE602007013851D1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010092624A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Fujifilm Corp 面状照明装置
JP2010153252A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Toshiba Mobile Display Co Ltd バックライトユニット及び液晶表示装置
KR20110038304A (ko) * 2009-10-08 2011-04-14 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
WO2012020592A1 (ja) * 2010-08-09 2012-02-16 シャープ株式会社 照明装置および表示装置
WO2012020593A1 (ja) * 2010-08-09 2012-02-16 シャープ株式会社 照明装置および表示装置
EP2523041A1 (en) 2011-05-10 2012-11-14 Funai Electric Co., Ltd. Liquid crystal module
WO2012161153A1 (ja) * 2011-05-26 2012-11-29 シャープ株式会社 バックライトユニット
WO2014024740A1 (ja) * 2012-08-06 2014-02-13 シャープ株式会社 表示装置、及びテレビ受信装置
JP2014038827A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Samsung Display Co Ltd バックライトアセンブリ
EP2725411A1 (en) 2012-10-29 2014-04-30 Funai Electric Co., Ltd. Display device and television set
DE102014004327A1 (de) 2013-03-26 2014-10-02 Sharp Kabushiki Kaisha Hintergrundbeleuchtungsvorrichtung und Flüssigkristallanzeige mit demselben
US9459394B2 (en) 2012-07-20 2016-10-04 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device, display device and television device

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012189914A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Funai Electric Co Ltd 液晶表示装置
US8982298B2 (en) * 2012-07-02 2015-03-17 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Liquid crystal display comprising springs that horizontally expand and contract a third backplane unit relative to a first and second backplane
US20140119055A1 (en) * 2012-10-31 2014-05-01 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Light Coupling Arrangement of Backlight Module
AT522491A3 (de) * 2019-05-02 2021-04-15 Din Dietmar Nocker Facilitymanagement Gmbh Sicherheits- oder Rettungszeichenleuchte
EP3734148A1 (de) * 2019-05-02 2020-11-04 DIN-Dietmar Nocker Facilitymanagement GmbH Sicherheits- oder rettungszeichenleuchte
TWI838096B (zh) * 2023-01-18 2024-04-01 達擎股份有限公司 顯示裝置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08315621A (ja) * 1995-05-23 1996-11-29 Sharp Corp 面照明装置およびこれを利用した表示器
JPH0950704A (ja) * 1995-06-01 1997-02-18 Nichia Chem Ind Ltd 光源と導光板との接合方法
JPH11339529A (ja) * 1998-05-26 1999-12-10 Enplas Corp サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JP2003107467A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd 液晶表示装置のバックライト構造
JP2003168311A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Toshiba Corp 面光源装置及びそれを用いた平面表示装置
JP2003338214A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Enplas Corp 面光源装置及び画像表示装置
JP2006164564A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Hitachi Chem Co Ltd 面光源装置及び面光源装置の組み立て方法
JP2006185724A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Minebea Co Ltd 面状照明装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05142424A (ja) 1991-11-26 1993-06-11 Nec Kansai Ltd 平面発光板
JPH09282919A (ja) 1996-04-09 1997-10-31 Stanley Electric Co Ltd バックライト装置
JP3466817B2 (ja) * 1996-05-02 2003-11-17 ローム株式会社 Led発光装置およびその製造方法
JP4236740B2 (ja) 1998-10-05 2009-03-11 日本ライツ株式会社 平面照明装置
JP2002156632A (ja) 2000-11-20 2002-05-31 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2003217326A (ja) 2002-01-18 2003-07-31 Olympus Optical Co Ltd 照明装置
JP3875891B2 (ja) 2002-01-24 2007-01-31 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP4190268B2 (ja) 2002-12-04 2008-12-03 シャープ株式会社 照明装置およびそれを備えた液晶表示装置
JP4325207B2 (ja) 2003-02-06 2009-09-02 日亜化学工業株式会社 面発光装置
JP2004253317A (ja) 2003-02-21 2004-09-09 Minebea Co Ltd 面状照明装置
JP4226431B2 (ja) 2003-10-15 2009-02-18 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2006216244A (ja) 2005-02-01 2006-08-17 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd Ledバックライト及び液晶表示装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08315621A (ja) * 1995-05-23 1996-11-29 Sharp Corp 面照明装置およびこれを利用した表示器
JPH0950704A (ja) * 1995-06-01 1997-02-18 Nichia Chem Ind Ltd 光源と導光板との接合方法
JPH11339529A (ja) * 1998-05-26 1999-12-10 Enplas Corp サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JP2003107467A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd 液晶表示装置のバックライト構造
JP2003168311A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Toshiba Corp 面光源装置及びそれを用いた平面表示装置
JP2003338214A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Enplas Corp 面光源装置及び画像表示装置
JP2006164564A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Hitachi Chem Co Ltd 面光源装置及び面光源装置の組み立て方法
JP2006185724A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Minebea Co Ltd 面状照明装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010092624A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Fujifilm Corp 面状照明装置
JP2010153252A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Toshiba Mobile Display Co Ltd バックライトユニット及び液晶表示装置
US8154682B2 (en) 2008-12-25 2012-04-10 Toshiba Mobile Display Co., Ltd. Backlight unit and liquid crystal display device having the same
KR20110038304A (ko) * 2009-10-08 2011-04-14 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
KR101594623B1 (ko) * 2009-10-08 2016-02-17 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
WO2012020592A1 (ja) * 2010-08-09 2012-02-16 シャープ株式会社 照明装置および表示装置
WO2012020593A1 (ja) * 2010-08-09 2012-02-16 シャープ株式会社 照明装置および表示装置
US8842233B2 (en) 2011-05-10 2014-09-23 Funai Electric Co., Ltd. Liquid crystal module
EP2523041A1 (en) 2011-05-10 2012-11-14 Funai Electric Co., Ltd. Liquid crystal module
US9229154B2 (en) 2011-05-26 2016-01-05 Sharp Kabushiki Kaisha Backlight unit
WO2012161153A1 (ja) * 2011-05-26 2012-11-29 シャープ株式会社 バックライトユニット
US9459394B2 (en) 2012-07-20 2016-10-04 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device, display device and television device
WO2014024740A1 (ja) * 2012-08-06 2014-02-13 シャープ株式会社 表示装置、及びテレビ受信装置
US9323087B2 (en) 2012-08-06 2016-04-26 Sharp Kabushiki Kaisha Display apparatus and television receiver
JP2014038827A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Samsung Display Co Ltd バックライトアセンブリ
EP2725411A1 (en) 2012-10-29 2014-04-30 Funai Electric Co., Ltd. Display device and television set
US8830407B2 (en) 2012-10-29 2014-09-09 Funai Electric Co., Ltd. Display device and television set
DE102014004327A1 (de) 2013-03-26 2014-10-02 Sharp Kabushiki Kaisha Hintergrundbeleuchtungsvorrichtung und Flüssigkristallanzeige mit demselben
JP2014191914A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Sharp Corp バックライト装置およびそれを備えた液晶表示装置
US9250381B2 (en) 2013-03-26 2016-02-02 Sharp Kabushiki Kaisha Backlight device and liquid crystal display including the same

Also Published As

Publication number Publication date
DE602007013851D1 (de) 2011-05-26
US20080084710A1 (en) 2008-04-10
EP1909135A3 (en) 2008-05-21
EP1909135B1 (en) 2011-04-13
EP1909135A2 (en) 2008-04-09
US7600909B2 (en) 2009-10-13
JP4793572B2 (ja) 2011-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4793572B2 (ja) 面状照明装置
RU2662034C1 (ru) Устройство отображения
US8899818B2 (en) Backlight unit including light guide and gap retainer
EP1865252B1 (en) Spread illuminating apparatus
US8061885B2 (en) Planar illumination device
CN107290897B (zh) 液晶显示器及其背光模组
JP5064602B2 (ja) 表示装置
JP6517730B2 (ja) 面状照明装置
WO2012081395A1 (ja) 照明装置およびこれを備えた液晶表示装置
JP2019185921A (ja) 照明装置及びそれを備えた表示装置
KR20130034470A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비하는 표시 장치
US20160231499A1 (en) Planar illumination device
JP4706858B2 (ja) 面状照明装置
US8830407B2 (en) Display device and television set
JP6352169B2 (ja) 面状ライトユニット
KR101737054B1 (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
US10670799B2 (en) Backlight unit and display device including the same
WO2011016268A1 (ja) 表示装置
JP2019192574A (ja) 複合導光部材、照明装置、及び表示装置
JP2006351354A (ja) 導光板とそれを用いたエッジライト型面光源および液晶表示装置
JP2012212527A (ja) 表示装置
WO2012086510A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
KR102009799B1 (ko) 백 라이트 유닛과 이를 이용한 액정 표시장치
KR102415255B1 (ko) 백라이트 장치
JP2006302762A (ja) エッジ入力型バックライト及び液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4793572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees