[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2008094609A - 外装紙開梱装置付き仕立装置及び外装紙開梱装置 - Google Patents

外装紙開梱装置付き仕立装置及び外装紙開梱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008094609A
JP2008094609A JP2006281627A JP2006281627A JP2008094609A JP 2008094609 A JP2008094609 A JP 2008094609A JP 2006281627 A JP2006281627 A JP 2006281627A JP 2006281627 A JP2006281627 A JP 2006281627A JP 2008094609 A JP2008094609 A JP 2008094609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
web
tailoring
unpacking
exterior
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006281627A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Fujiwara
卓巳 藤原
Naoto Ikuta
直人 生田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mihara Ryoju Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mihara Ryoju Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mihara Ryoju Engineering Co Ltd filed Critical Mihara Ryoju Engineering Co Ltd
Priority to JP2006281627A priority Critical patent/JP2008094609A/ja
Publication of JP2008094609A publication Critical patent/JP2008094609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

【課題】
処理操作時間を短縮し、巻取紙に対する傷入れの危険性がなく、処理コスト低減を可能とした外装紙開梱装置付き仕立装置を提供する。
【解決手段】
外装紙で梱包された巻取紙50の外装紙を切断して除去する外装紙開梱装置1と、外装紙開梱装置1に並置され外装紙梱包を除去された巻取紙50の紙端に対し紙継ぎ用の仕立を施す仕立装置20と、外装紙開梱装置1と仕立装置20の間を往復移動可能に設けられ巻取紙50を両端で支持して上下動及び同巻取紙50に軸心52回りの正逆転を与えるアーム43を具えた巻取紙移送装置40とを有している。外装紙開梱装置1及び仕立装置20は、巻取紙移送装置40のアーム43によって支持された巻取紙50に対して、それぞれ外装紙梱包の除去作業及び紙継ぎ用の仕立作業を行うよう構成されている外装紙開梱装置付き仕立装置である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、外装紙で梱包された巻取紙の外装紙を切断して除去し巻取紙を取り出す外装紙開梱装置と、巻取紙の紙端に紙継ぎのための仕立てを施す仕立装置とを有する外装紙開梱装置付き仕立装置及びこれに適用して好適な外装紙開梱装置に関する。
従来、外装紙で梱包された巻取紙から外装紙を切断して除去し巻取紙を取り出す外装紙開梱と、外装紙を除去した巻取紙の紙端に対し施される紙継ぎ用の仕立は、それぞれ別々に単独に設置された外装紙開梱装置と仕立装置によって独立して行なわれるのが普通であった。例えば、従来の外装紙開梱装置の例として、梱包されたロールから切開して巻き出された梱包紙を扁平に巻き取って排出するようにしたもの(特許文献1)や、開封剥離した包装材を複数個の湾曲ガイドプレートで形成された巻回内壁面に沿って渦巻き状に巻回した後、挟圧搬出コンベアで扁平状に挟んで排出するようにしたもの(特許文献2)など種々の方式のものがあり、また、従来の紙継ぎ用仕立装置の例として、巻取紙からの紙端をテーブル上に繰り出して幅方向にカットし、その先端部表面にタブを所定間隔毎に貼着し、切断端に沿って両面テープを貼着するようにしたもの(特許文献3)や、同様にテーブル上でV字又は直線仕立に切断した巻取紙の紙端に紙継ぎ用粘着層を形成するとともにタブを貼着するようにしたもの(特許文献4)など種々の方式のものがある。
特開2001−206324号公報 特開2001−206327号公報 特開2000−016645号公報 特開2002−308486号公報
前記したように、従来は別々に単独に設置された外装紙開梱装置と仕立装置によって独立して外装紙開梱と紙継ぎ用仕立が行われていたため、外装紙開梱装置で開梱されたあとの巻取紙は、転がしたりコンベアやトロッコに積載して仕立装置設置場所まで搬送する必要があった。
仕立時間の短縮のためには、外装紙開梱後の巻取紙の搬送時間を短縮することが必要である。また、外装紙開梱後に巻取紙の搬送のため巻取紙を転がしたり、又はコンベアやトロッコに搭載する際に巻取紙の表面に傷入れの危険性があり、その取り扱いには慎重な操作が求められ、外装紙開梱後に行われる巻取紙の搬送時間の短縮には限度があるとともに、仕立後の巻取紙表面における傷の検査に時間を必要とし、これらがコスト要因のひとつになっていた。
更に、外装紙開梱装置と仕立装置は普通別々に設置されている上、それらの装置間には巻取紙を搬送する搬送設備のための設置スペースを取る必要があって、設備全体に大きな設置スペースを必要としていた。その上、巻取紙は外装紙梱包を剥がされてから、仕立装置に搬送して仕立処理を施すまでの間、剥き出しの状態にされているため、外気から吸湿することによって吸湿皺を発生して巻取紙の品質低下を起こす危険もあった。従来の巻取紙の仕立処理には、このように設備の設置に大きなスペースを必要とし、外装紙開梱装置と仕立装置との間で巻取紙の搬送に時間が掛かって処理時間が長引くこと、外装紙開梱装置と仕立装置との間で行われる巻取紙の搬送中に巻取紙に対する傷入れや吸湿皺発生の危険があることなどの点でコスト圧迫要因となる問題があった。
本発明は、巻取紙に対する従来の外装紙開梱装置と仕立装置が有していた上記問題点を解決し、設置スペースが小さく、処理操作に要する時間を大幅に短縮するとともに、巻取紙に対する傷入れの危険性がなく、処理コスト低減を可能とした外装紙開梱装置付き仕立装置及び本発明による外装紙開梱装置付き仕立装置に採用して好適な外装紙開梱装置を提供することを課題としている。
前記した課題を解決するため本発明は、外装紙で梱包された巻取紙の外装紙を切断して除去する外装紙開梱装置と、同外装紙開梱装置に並置され外装紙梱包を除去された巻取紙の紙端に対し紙継ぎ用の仕立を施す仕立装置と、前記外装紙開梱装置と前記仕立装置の間を往復移動可能に設けられ巻取紙を両端で支持して上下動及び同巻取紙に軸回りの正逆転を与えるアームを具えた巻取紙移送装置とを有し、前記外装紙開梱装置及び仕立装置は、前記巻取紙移送装置のアームによって支持された巻取紙に対して、それぞれ外装紙梱包の除去作業及び紙継ぎ用の仕立作業を行うよう構成されている外装紙開梱装置付き仕立装置を提供する。
本発明による外装紙開梱装置付き仕立装置におけるアームを具えた前記巻取紙移送装置としては、前記外装紙開梱装置と前記仕立装置の間に伸びて架設された梁に沿って移行可能な横行台車に取り付けられて前記外装紙開梱装置と前記仕立装置の間を往復移動可能な構成とすることができる。
また、本発明による外装紙開梱装置付き仕立装置における巻取紙移送装置としては、前記アームによって両端を支持する巻取紙が外装紙で梱包された巻取紙か外装紙梱包を除去された巻取紙かを判別するセンサーを備え、前記アームによって支持した巻取紙が外装紙梱包されているときは前記外装紙開梱装置へ、外装紙梱包を除去された巻取紙のときは前記仕立装置へ移送するように構成することができる。
本発明による外装紙開梱装置付き仕立装置におけ巻取紙移送装置としては、前記センサーの他に、アームによって両端を支持する巻取紙の円周上に付されているラベルを検出するラベルセンサーを備え、その検出されたラベル位置を基準として前記アームが巻取紙を軸回りにおける仕立位置へ回転させるように構成されたものとするのが好ましい。
また、本発明は、巻取紙を両端で支持して上下動及び同巻取紙に軸回りの正逆転を与えるアームを具えた巻取紙移送装置を有し、前記アームは、両端を支持する巻取紙が外装紙で梱包された巻取紙か外装紙で梱包されていない巻取紙かを判別するセンサーと、前記アームによって両端を支持する巻取紙の円周上に付されているラベルを検出するラベルセンサーを備えている外装紙開梱装置を提供する。
本発明による外装紙開梱装置付き仕立装置においては、外装紙開梱装置と仕立装置が並置され、巻取紙を両端で支持するアームを具えた巻取紙移送装置が両装置の間を往復移動可能に設けられているので、巻取紙をアームで支持して巻取紙移送装置によって外装紙開梱装置と仕立装置の間を移送でき、従来のように独立して設置されている外装紙開梱装置と仕立装置の間で巻取紙を移送する別の搬送設備が不要となり、その搬送装置を移動させるためのスペースを必要としないので省スペース化が達成できる。
また、本発明の装置によれば、外装紙開梱装置における外装紙開梱とその後の仕立装置への巻取紙の搬送及び仕立装置における巻取紙の仕立とを、巻取紙を巻取紙移送装置のアームによって支持したまま迅速に行うことができ、外装紙開梱装置と仕立装置それぞれに巻取紙保持装置を設けなくてよいので装置のコストを低減できる。また、従来のように外装紙開梱装置で外装紙を除去して開梱した巻取紙を、外装紙開梱装置から別途搬送装置で仕立装置に移送して仕立装置に装着するなどの必要がないため省力化されるとともに、その装着と取り外しや搬送のために巻取紙を転がしたり又はコンベアやトロッコに搭載する際などに問題となっていた巻取紙の表面に対する傷入れの危険性がない。
更に、本発明による外装紙開梱装置付き仕立装置においては、外装紙開梱装置と仕立装置は並置されて一体に設置され、両装置間に巻取紙を搬送する巻取紙移送装置が設けられていて巻取紙は外装紙開梱装置と仕立装置の間を迅速に移動でき、巻取紙は外装紙を剥がされてから仕立装置に搬送して仕立処理を受けるまでの間、長時間に亘って剥き出しの状態にされるということがないため、外装紙開梱された状態の巻取紙が吸湿することによって吸湿皺を発生して巻取紙の品質低下を起こす恐れがない。
本発明による外装紙開梱装置付き仕立装置において、アームを具えた巻取紙移送装置が、外装紙開梱装置と仕立装置の間に伸びて架設された梁に沿って移行可能な横行台車に取り付けられて外装紙開梱装置と仕立装置の間を往復移動可能に構成されているものでは、外装紙開梱装置と仕立装置の間において巻取紙を移送する巻取紙移送装置は外装紙開梱装置と仕立装置の間の上部に設けられ、その下方には外装紙開梱装置と仕立装置の間で巻取紙を自由に移送する空間が確保され、アームに両端を支持された巻取紙を外装紙開梱装置と仕立装置に対して円滑に移動でき外装紙開梱と仕立を迅速に行うことができる。
また、本発明の外装紙開梱装置付き仕立装置において、前記アームによって両端で支持する巻取紙が外装紙で梱包された巻取紙か外装紙梱包を除去された巻取紙かを判別するセンサーを備えた構成としたものでは、この装置に外装紙で梱包された巻取紙又は外装紙梱包を除去された巻取紙のいずれが搬送されて来ても、アームによって支持した巻取紙が外装紙梱包されているときは外装紙開梱装置へ、外装紙梱包を除去された巻取紙のときは仕立装置へと、間違いなく移送して的確に処置することができる。
また、本発明による外装紙開梱装置付き仕立装置における巻取紙移送装置として、前記センサーの他に、アームによって両端を支持する巻取紙の円周上に付されている銘柄ラベルやバーコードラベルなどのラベルを検出するラベルセンサーを備えた構成としたものでは、その検出されたラベル位置を基準としてアームが巻取紙を軸回りにおける仕立位置へ正確に回転させ、又は、そのラベル情報に基いて適応した態様で、紙継ぎのための仕立を迅速に自動で行うことができる。
また、本発明による外装紙開梱装置は、巻取紙を両端で支持して上下動及び巻取紙に軸回りの正逆転を与えるアームを具えた巻取紙移送装置を有し、そのアームはセンサーによって、アームが両端を支持する巻取紙が外装紙で梱包された巻取紙か外装紙で梱包されていない巻取紙かを判別できるとともに、そのアームが両端を支持する巻取紙の円周上に付されているラベルを検出できるので、アームが支持する巻取紙は外装紙開梱を施すものかどうか、また、巻取紙の円周上に付されているラベル位置を基準にして巻取紙に対して切断などの加工を施す位置を決めたり、或いはそのラベルに記された情報に基いて作動を制御することができ、本発明による外装紙開梱装置付き仕立装置に用いるのに好適であるともに、迅速、適切に巻取紙から外装紙を除去するための単独の外装紙開梱装置としても用いることができる。
以下、本発明の装置を、図示した実施例による外装紙開梱装置付き仕立装置によって具体的に説明する。
図1において、1は外装紙開梱装置であり、外装紙で梱包された巻取紙の外装紙を切断して除去する。20は仕立装置で、外装紙開梱装置1に並置されており、外装紙梱包を除去された巻取紙の紙端に対し紙継ぎ用の仕立を施す。40は巻取紙移送装置で、外装紙開梱装置1と仕立装置20の間を往復移動可能に設けられ巻取紙を両端で支持して上下動及び同巻取紙に軸回りの正逆転を与えるアーム43を具えている。図示した実施例による外装紙開梱装置付き仕立装置は、大きく分けて、以上説明した外装紙開梱装置1、仕立装置20及び巻取紙移送装置40によって構成されている。図1において、50は巻取紙、51は巻取紙50を載せて紙面に垂直な方向に搬送する巻取紙移送台車、52は巻取紙50の軸心を示している。
次に、外装紙開梱装置1、仕立装置20及び巻取紙移送装置40の構成について順に説明する。
図1において、外装紙開梱装置1は、外装紙カッタ装置2、外装紙押えローラ装置3、外装紙巻取装置4、外装紙プレス装置5、外装紙昇降装置6、外装紙排出コンベア7、を有している。外装紙カッタ装置2は、後記するように巻取紙移送装置40のアーム43によって両端の軸心部を支持された巻取紙50の外装紙を軸心方向に沿って切断するカッタを具えていて、そのカッタが巻取紙50の軸心方向に沿って移動して外装紙を水平方向に全幅に亘って切り開くものであって、その構成は種々のものが当分野で知られており、それらを適宜使用してよいので、その具体的構成についての説明は省略する。
外装紙押えローラ装置3は、外装紙カッタ装置2で外装紙を切断後、外装紙が巻取紙50の表面から落下するのを防ぐように外装紙を巻取紙50上で押える作用を行う。外装紙巻取装置4は、外装紙カッタ装置2で切断されて巻取紙50から除去された外装紙を引き込んで丸めるための装置で、巻取紙50から垂れ下がる外装紙をローラ8によって外装紙排出コンベア7に引き込んで、外装紙プレス装置5内に形成されている円形の空間9内に送ってその空間に沿って丸める。
このように外装紙が丸められる空間9が形成された外装紙プレス装置5は上下動するよう構成されており、外装紙プレス装置5が降下されると、空間9内に丸められた外装紙は扁平に押し潰される。こうして扁平に押し潰された外装紙は、外装紙プレス装置5を上昇させた後、外装紙昇降装置6に排出され、チェーン10の駆動により上昇されて後述する排出台車11などに適宜排出される。
次に、仕立装置20について説明する。この仕立装置20は、表皮カッタ装置21、押えローラ装置22、先端テープ貼り装置23(後述する横行台車に取り付けられている)、テーブル24、排紙巻取装置25、排紙昇降装置26、サイドカット・サイドテープ貼り装置27、先端カット・Tタブ貼り装置28、先端仮止めテープ貼り装置29を有している。
表皮カッタ装置21は、仕立を行う巻取紙の表皮を全幅に亘って切断するものである。押えローラ装置22は、表皮カッタ装置21で巻取紙50の表皮を切断後、巻取紙を正逆転させる際に巻取紙の表皮に弛みが生じないように緊張状態をつくるためのものである。
先端テープ貼り装置23は、巻取紙50の先端を繰り出した後、巻取紙50の先端に先端テープを貼り付ける装置であり、リール、テープカッタ、テープクランプ、押えロールなどからなり、昇降式の装置とするのが一般的である。テーブル24は、仕立作業においてサイドテープ貼り、サイドカット、Tタブ貼りなどを行う際の作業台である。仕立を施す巻取紙の先端部をテーブル24上に案内するためのエアーブローノズル、Tタブのセパレータ押え、先端カッタ受け用パッド、及び排紙を案内するゴムローラなどを備えている。テーブル24は、機枠から一対のブラケットで支持された板材で構成されている。
排紙巻取装置25は、巻取紙の仕立作業において巻取紙から切り取られた排紙をロール状に巻き取るための装置で、送られて来る排紙を丸める複数個のコンベア30,31を有している。排紙昇降装置26は、排紙巻取装置25でロール状に巻き取られた排紙を受け取って上方に搬送して装置外に搬出する装置で、リフタを有している。サイドカット・サイドテープ貼り装置27は、巻取紙に対して紙幅の中央部から左右の外側に向かって斜めにテープ貼りしたあと、巻取紙を巻き戻しながら外側から中央に向かってサイドカットする。
先端カット・Tタブ貼り装置28は、巻取紙の先端を切り、Tタブの貼り付けを行う装置である。この装置は、タブ収納箱、タブの取り出し、タブセパレータ剥がしなどの機構をもつタブ供給装置と、供給されたタブを保持し、先端を切断後、先端部にTタブを貼り付ける2つの機構を有している。また、先端仮止めテープ貼り装置29は、仕立てられた巻取紙の先端の巻きほぐれを防止するために仮止めテープを貼り付ける装置である。仮止めテープは、巻取紙における先端の中央部に貼り付けられる。先端仮止めテープ貼り装置29は、他にリール、テープカッタ、押えローラなどを有し、エアシリンダによる昇降式となっている。
巻取紙に対する紙継ぎのための仕立装置は種々のものが当分野でよく知られているので、更なる詳しい説明は省略する。
次に、巻取紙移送装置40について説明する。巻取紙移送装置40は、外装紙開梱装置1と仕立装置20の間の両側に伸びて架設された梁41、この梁41に沿って外装紙開梱装置1と仕立装置20の間を往復移行可能な横行台車42、この台車42の両端部から垂下された形の2本のアーム43を有している。アーム43は、上下方向に伸縮できるとともに2本のアーム43が互いに接近・離間する方向(巻取紙50の幅方向)に移動し得るように構成されており、互いに離間する方向に移動して互いの間が開いた状態にされて両アーム43間に巻取紙50を両端側から挟み込める状態にしたあと、互いに離間したアーム43を接近させて巻取紙50の両端側で軸心52部を支持し、アーム43で支持された巻取紙50に対して上下動及び同巻取紙50に軸回りの駆動を与えて正逆転させ得るようになっている。
この巻取紙移送装置40のアーム43によって両端を支持された巻取紙50は、アーム43によって支持された状態で、外装紙開梱装置1における外装紙の除去、仕立装置20における紙継ぎのための仕立操作を受けるのである。
アーム43には、両端で支持する巻取紙50が外装紙で梱包された巻取紙か、或いは外装紙で梱包されていない巻取紙かを巻取紙の外観色などで判別するセンサー44と、アーム43によって両端を支持する巻取紙50の円周上に付されている銘柄ラベルやバーコードラベルを検出するラベルセンサー45を備えている。巻取紙移送装置40は、アーム43によって支持した巻取紙50が外装紙梱包されている旨の情報がセンサー44によって得られているときは支持した巻取紙50を外装紙開梱装置1へ、また、外装紙梱包を除去された巻取紙である旨の情報がセンサー44で得られているときは支持した巻取紙を仕立装置20へ移送するように構成されている。また、ラベルセンサー45で得られたラベル位置を基にして外装紙開梱装置1からの配送や、仕立装置20における巻取紙のカット位置設定や、ラベル情報に示された銘柄に適応した仕立作業を適宜行える構成を有している。
以上の構成を有する本実施例による外装紙開梱装置付き仕立装置は、図2に示す説明図のように外装紙開梱装置1と、これに対面状態で並置された仕立装置20及び巻取紙移送装置40が一体に構成されている。
次に、以上説明した本実施例による外装紙開梱装置付き仕立装置における作動について、作動状態を簡潔に略示した図3−1から図3−3及び図4−1と図4−2を用いて説明する。
まず、巻取紙移送台車51に巻取紙50が載せられて外装紙開梱装置付き仕立装置内に搬入される(図3−1のa)。巻取紙50の搬入が終ると装置の自動運転が開始される。自動運転が開始されると、巻取紙移送装置40のアーム43が待機位置から、搬入された巻取紙50が巻取紙移送台車51上に載せられて待機されている巻取紙装着位置まで前進移動される。このとき、2本のアーム43は互いに離間し巻取紙50の両端から離れた状態になっている(図3−1のb)。巻取紙装着位置でアーム43は降下されるとともに巻取紙50の方向に横移動され、巻取紙50の軸心52を検出してそれにアーム43の軸心が一致する位置までアーム43の移動が行われた後(図3−1のc)、2本のアーム43は互いに接近する方向に移動されて横開きの状態が閉じられる。こうしてアーム43は巻取紙50を軸心52で把持して巻取紙50はアーム43に装着される。このとき、アーム43に取り付けられたセンサー44が装着された巻取紙50が外装紙で梱包されているか否かを巻取紙50の外観の色などによって判別し、巻取紙50が外装紙で梱包されているときは巻取紙を外装紙開梱装置1へ搬送する指令が出される。(もし巻取紙50が外装紙で梱包されていないときは、紙継ぎのため仕立装置20へ移送する指令が出される。)次いでアーム43が上昇され、外装紙開梱装置1における開梱位置まで移動される(図3−1のd)。
外装紙開梱装置1では、外装紙押えローラ装置3が巻取紙50を押えた後、外装紙カッタ装置2によって外装紙を巻取紙50の軸方向に全幅に亘って切断して外装紙開梱が行われる(図3−2のe)。次いで、アーム43は巻取紙50を軸回りに回転させ、全幅に亘って切断された外装紙の切断端を外装紙排出コンベア7上に落とす(図3−2のf)。巻取紙50を正転させて外装紙を繰り出しつつローラ8によって外装紙排出コンベア7に引き込んで、外装紙プレス装置5内に形成されている円形の空間9(図1)内に送ってその空間に沿って丸める(図3−2のg)。こうして外装紙を丸めた後、アーム43は外装紙開梱装置1から離れ、巻取紙移送装置40はアーム43で支持した外装紙除去済みの巻取紙50を紙継ぎのための仕立を施す仕立装置20に向けて搬送する(図3−3のh)。この状態で、アーム43のセンサー44は巻取紙50が外装紙なしであることを検出しているので、巻取紙50を仕立装置20へ自動搬送が可能となる。
外装紙開梱装置1では、巻取紙から除去した外装紙の丸め作業の完了と同時に、丸められた外装紙を図1に示す外装紙プレス装置5によって扁平状態にプレスし、扁平にされた外装紙は外装紙昇降装置6に排出され、チェーン10の駆動により上昇されて排出台車11などに適宜排出される(図3−3のi)。以上で外装紙開梱装置1における梱包外装紙の開梱操作が終了する。次に仕立装置20に移送された巻取紙50に対する仕立作業について説明する。
仕立装置20に移動したアーム43は仕立位置20で停止し、アーム43で支持されている巻取紙50は押えローラ装置22(図1)で押えられ、表皮カッタ装置21(図1)の表皮カッタ32によって全幅に亘る表皮切りが行われる(図4−1のa)。表皮切りによって生じた巻取紙50の紙端をテーブル24上に出し、更に巻取紙50をアーム43によって回転させて巻取紙50から紙を繰り出しながら、表皮切りで生じた排紙を排紙巻取装置25(図1)でロール状に巻取る(図4−1のb)。なお、図4−1の(b)以下の図面には簡単化のためアーム43の図示を省略してある。次いで、先端テープ貼り装置23(図1)を下降させ、巻取紙50を回転させながら巻取紙50のほぼ中央に仕立位置の目印となる先端テープ33を貼り付ける(図4−1のc)。
次いで、巻取紙50を回転させ先端テープ33がテーブル24上の仕立位置に来たときに巻取紙50の回転を停止させる。図示していない左右のサイドテープ装置が前進し、両面粘着テープであるサイドテープ34の貼付けを行う(図4−2のd)。サイドテープ34の貼付けを完了したあと、カッタ35により先端を中央から両側へ斜めにサイドカットを行う(図4−2のe)。
上記したサイドテープ貼り、サイドカット作業が終了すると、図示していない先端カット装置がテーブル24側へ前進し、そのカッタ36により先端カットを行う(図4−2のf)。そのあと、図示していないタブ貼り装置が前進し、巻取紙50からの紙先端にTタブ37を貼り付ける。排紙38は排紙巻取装置25(図1)によってロール状に巻き取り、排紙昇降装置26(図1)に送る。Tタブ37を貼り付けた後、巻取紙50を巻き戻し、先端仮止めテープを先端テープ33とTタブ37に跨って貼り付ける(図4−2のg)。
以上によって仕立装置20における巻取紙50に対する紙継ぎのための仕立が完了し、仕立を終えた巻取紙50はアーム43によって巻取紙移送台車51上に移送され、アーム43を互いに離間させてアーム43による支持から開放して巻取紙移送台車51に載せ適宜搬送される(図1)。
以上、本発明による外装紙開梱装置付き仕立装置を図示した実施例に基づいて説明したが、本発明はこれらに何ら限定されることなく実施することができる。
例えば、上記した実施例では、組み合わせられた外装紙開梱装置1と仕立装置20の1つの構成例のみを示しているが、本発明による外装紙開梱装置付き仕立装置においては、従来公知の外装紙開梱装置と仕立装置を含め、種々の外装紙開梱装置と仕立装置を適宜組み合わせることができる。巻取紙移送装置は、それらの組み合わせられた外装紙開梱装置と仕立装置に対して、巻取紙を支持して移送し、そのまま外装紙開梱と仕立を行わせる巻取紙に対する共通の支持装置を兼ねる。
また、上記した実施例では、外装紙開梱装置1は仕立装置20と一体に組み合わされて設置されたものだけを示しているが、この外装紙開梱装置1は、外装紙の有無を識別するセンサー44と、巻取紙上に付けられた銘柄ラベルやバーコードラベルなどのラベルを検知するラベルセンサー45を備えていて、巻取紙に対して施される作業に対して正確、迅速に対応することができて自動化に良好に適合できる外装紙開梱装置単体としても有効に使用することができる。
また、上記した実施例では、外装紙による巻取紙の端面(鏡面)における梱包の開梱動作について説明していないが、その開梱をも行う外装紙開梱装置を採用してもよいし、巻取紙の端面における梱包を人手などによって予め除去して本装置へ供給するようにしてもよい。
更にまた、上記した実施例では、外装紙で梱包された巻取紙か否かを判別するセンサー44と巻取紙の円周上に付けられているラベルを検出するラベルセンサー45を巻取紙移送装置40のアーム43に取り付けたものを示しているが、これらのセンサーは所期の検出を行える位置であれば巻取紙移送装置の適宜の場所に取り付けてもよい。
本発明の一実施例による外装紙開梱装置付き仕立装置の側面図。 図1の外装紙開梱装置付き仕立装置の全体構成を概念的に示す斜視図。 図1に示した装置における巻取紙の装着動作を順に(a)から(d)に示す作動説明図。 図1に示した装置の外装紙開梱装置における巻取紙の外装紙切断作業を順に(e)から(g)に示す作動説明図。 図1に示した装置の外装紙開梱装置における巻取紙の外装紙除去作業を順に(h)から(i)に示す作動説明図。 図1に示した装置の仕立装置における巻取紙の表皮切断から先端テープの貼り付けまでの作業を順に(a)から(c)に示す作動説明図。 図1に示した装置の仕立装置における巻取紙の先端に対する紙継ぎのための仕立作業を順に(d)から(g)に示す作動説明図。
符号の説明
1 外装紙開梱装置
2 外装紙カッタ装置
3 外装紙押えローラ装置
4 外装紙巻取装置
5 外装紙プレス装置
6 外装紙昇降装置
7 外装紙排出コンベア
8 ローラ
9 空間
10 チェーン
11 排出台車
20 仕立装置
21 表皮カッタ装置
22 押えローラ装置
23 先端テープ貼り装置
24 テーブル
25 排紙巻取装置
26 排紙昇降装置
27 サイドカット・サイドテープ貼り装置
28 先端カット・Tタブ貼り装置
29 先端仮止めテープ貼り装置
30 コンベア
31 コンベア
32 表皮カッタ
33 先端テープ
34 サイドテープ
35 カッタ
36 カッタ
37 Tタブ
38 排紙
40 巻取紙移送装置
41 梁
42 横行台車
43 アーム
44 センサー
45 ラベルセンサー
50 巻取紙
51 巻取紙移送台車
52 巻取紙の軸心

Claims (5)

  1. 外装紙で梱包された巻取紙の外装紙を切断して除去する外装紙開梱装置と、同外装紙開梱装置に並置され外装紙梱包を除去された巻取紙の紙端に対し紙継ぎ用の仕立を施す仕立装置と、前記外装紙開梱装置と前記仕立装置の間を往復移動可能に設けられ巻取紙を両端で支持して上下動及び同巻取紙に軸回りの正逆転を与えるアームを具えた巻取紙移送装置とを有し、前記外装紙開梱装置及び仕立装置は、前記巻取紙移送装置のアームによって支持された巻取紙に対して、それぞれ外装紙梱包の除去作業及び紙継ぎ用の仕立作業を行うよう構成されていることを特徴とする外装紙開梱装置付き仕立装置。
  2. 前記アームを具えた巻取紙移送装置が、前記外装紙開梱装置と前記仕立装置の間に伸びて架設された梁に沿って移行可能な横行台車に取り付けられて前記外装紙開梱装置と前記仕立装置の間を往復移動可能に構成されていることを特徴とする請求項1に記載の外装紙開梱装置付き仕立装置。
  3. 前記巻取紙移送装置が、アームによって両端で支持する巻取紙が外装紙で梱包された巻取紙か外装紙梱包を除去された巻取紙かを判別するセンサーを備え、前記アームによって支持した巻取紙が外装紙梱包されているときは前記外装紙開梱装置へ、外装紙梱包を除去された巻取紙のときは前記仕立装置へ移送するように構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の外装紙開梱装置付き仕立装置。
  4. 前記巻取紙移送装置が、前記センサーの他に、アームによって両端を支持する巻取紙の円周上に付されているラベルを検出するラベルセンサーを備え、その検出されたラベル位置を基準として前記アームが巻取紙を軸回りにおける仕立位置へ回転させるよう構成されていることを特徴とする請求項3に記載の外装紙開梱装置付き仕立装置。
  5. 巻取紙を梱包している外装紙を切断して除去する外装紙開梱装置において、巻取紙を両端で支持して上下動及び同巻取紙に軸回りの正逆転を与えるアームを具えた巻取紙移送装置を有し、前記アームは、両端で支持する巻取紙が外装紙で梱包された巻取紙か外装紙で梱包されていない巻取紙かを判別するセンサーと、前記アームによって両端を支持する巻取紙の円周上に付されているラベルを検出するラベルセンサーを備えていることを特徴とする外装紙開梱装置。
JP2006281627A 2006-10-16 2006-10-16 外装紙開梱装置付き仕立装置及び外装紙開梱装置 Pending JP2008094609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006281627A JP2008094609A (ja) 2006-10-16 2006-10-16 外装紙開梱装置付き仕立装置及び外装紙開梱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006281627A JP2008094609A (ja) 2006-10-16 2006-10-16 外装紙開梱装置付き仕立装置及び外装紙開梱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008094609A true JP2008094609A (ja) 2008-04-24

Family

ID=39377856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006281627A Pending JP2008094609A (ja) 2006-10-16 2006-10-16 外装紙開梱装置付き仕立装置及び外装紙開梱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008094609A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020128257A (ja) * 2019-02-07 2020-08-27 ベーハーエス イントラロジスティクス ゲーエムベーハー 材料ロール調製装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020128257A (ja) * 2019-02-07 2020-08-27 ベーハーエス イントラロジスティクス ゲーエムベーハー 材料ロール調製装置
JP2024150612A (ja) * 2019-02-07 2024-10-23 ベーハーエス イントラロジスティクス ゲーエムベーハー 材料ロール調製装置、全体装置及び材料ロールを調製する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI496731B (zh) 捲筒紙接合裝置、捲筒紙接合方法以及功能性薄膜的製造方法
US8376259B2 (en) Process and apparatus for loading and unloading an unwinding machine
JP2000118807A (ja) センタ―ドライブ巻き出し装置及びコア付き親ロ―ルを巻き出す方法
CA1319356C (en) Unwinding apparatus for paper or board web rolls or the like
US20180186491A1 (en) Labeling method and machine for labeling productsto be labeled
CN113911779B (zh) 一种检品包装计量一体机
JP2886080B2 (ja) 鋼板コイルの包装装置
JP2008094609A (ja) 外装紙開梱装置付き仕立装置及び外装紙開梱装置
JP3745874B2 (ja) 巻取仕立て装置
US7306184B2 (en) Splicing vehicle
US10308460B2 (en) Web transfer device with vacuum hood and methods for web transfer
CN116040381B (zh) 一种无缝对接工艺
CA2303506A1 (en) Process for preparing a paper reel for flying reel change and apparatus for carrying out the process
JP3453350B2 (ja) 連続巻出装置及びウェブの連続巻出方法
JP3720810B2 (ja) ロール原紙の不良部分除去装置および不良部分除去方法
JP4657246B2 (ja) 巻取紙の自動紙継ぎ用処理装置
KR200383868Y1 (ko) 자동 롤지 포장기
JP3745788B2 (ja) ロール紙開梱仕立て装置
JPH07156913A (ja) 金属コイル包装のグリップアーム周回による包装紙巻付装置列
JP3377982B2 (ja) 巻取紙処理装置
JP5184338B2 (ja) 軟質帯状材の巻取搬送装置及び巻取搬送方法
CN114906378B (zh) 一种全自动褶皱纸包片机构
JP2659835B2 (ja) 巻取紙自動仕立装置
JPH0615355A (ja) 金属板コイルのコイル巻き不揃い修正方法
CN219567005U (zh) 一种分体型自动检纸复卷机

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090608

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090623