JP2008087200A - Printer head manufacturing method and printer head manufacturing equipment - Google Patents
Printer head manufacturing method and printer head manufacturing equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008087200A JP2008087200A JP2006267594A JP2006267594A JP2008087200A JP 2008087200 A JP2008087200 A JP 2008087200A JP 2006267594 A JP2006267594 A JP 2006267594A JP 2006267594 A JP2006267594 A JP 2006267594A JP 2008087200 A JP2008087200 A JP 2008087200A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printer head
- temperature
- manufacturing
- printer
- warping
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
この発明は、プリンタヘッドの製造方法及びプリンタヘッドの製造装置に関するものである。 The present invention relates to a printer head manufacturing method and a printer head manufacturing apparatus.
従来から、電子写真方式を利用したプリンタとして、ラインプリンタ(画像形成装置)が知られている。このラインプリンタは、被露光部となる像担持体(例えば、感光体ドラム)に、帯電器、ライン状のプリンタヘッド、現像器、転写器などの装置を接近配置したものである。すなわち、帯電器によって帯電された像担持体に、プリンタヘッドに設けられた発光素子の選択的な発光動作で露光を行うことにより静電潜像(結像)を形成し、この静電潜像を現像器から供給されるトナーで現像して、そのトナー像を転写器で用紙に転写するようにしたものである。 Conventionally, a line printer (image forming apparatus) is known as a printer using an electrophotographic system. In this line printer, devices such as a charger, a line-shaped printer head, a developing device, and a transfer device are arranged close to an image carrier (for example, a photosensitive drum) serving as an exposed portion. In other words, an electrostatic latent image (image formation) is formed on the image carrier charged by the charger by performing selective light emission operation of a light emitting element provided in the printer head, and this electrostatic latent image is formed. Is developed with toner supplied from a developing device, and the toner image is transferred onto a sheet by a transfer device.
ライン状のプリンタヘッドに設けられた発光素子としては、エレクトロルミネセンス素子(以下、「有機EL素子」という)のアレイが設けられた光源アレイを用いる場合がある。また、光源アレイと像担持体との間に、複数の屈折率分布型レンズを配列したレンズアレイが配設されている。このレンズアレイとしては、例えば、日本板硝子株式会社から入手可能なSLA(セルフォック・レンズ・アレイ)がある(セルフォック;SELFOCは日本板硝子株式会社の登録商標)。このように構成されたプリンタヘッドは、有機EL素子アレイからの出射光が、レンズアレイを透過し、像担持体に正立等倍結像するようになっている(例えば、特許文献1参照)。 As a light emitting element provided in a line-shaped printer head, a light source array provided with an array of electroluminescent elements (hereinafter referred to as “organic EL elements”) may be used. In addition, a lens array in which a plurality of gradient index lenses are arranged is disposed between the light source array and the image carrier. As this lens array, for example, there is SLA (Selfoc Lens Array) available from Nippon Sheet Glass Co., Ltd. (Selfoc; SELFOC is a registered trademark of Nippon Sheet Glass Co., Ltd.). In the printer head configured in this way, the light emitted from the organic EL element array passes through the lens array and forms an erecting equal-magnification image on the image carrier (see, for example, Patent Document 1). .
ところで、ラインプリンタのプリンタヘッドには、光源アレイとレンズアレイとの間に光透過性のスペーサ部材を介在させ、光源アレイとスペーサ部材を、また、スペーサ部材とレンズアレイをそれぞれ接合させたものがある。この種のプリンタヘッドは、光源アレイとレンズアレイとの間に空気のみが介在するものと比較して、レンズアレイに向かう有機EL素子からの光束が狭まる。このため、光源アレイからの出射光のうちレンズアレイに入射する光量の割合(光の利用効率)を増加させることができる。
プリンタヘッドにおいては、レンズアレイと像担持体との間の距離が像担持体に形成される結像の光学特性に大きな影響を与える要素となっている。
しかしながら、光源アレイとレンズアレイとの間にスペーサ部材を介在させた構成においては光源アレイ、スペーサ部材及びレンズアレイの熱膨張率(熱膨張係数)がそれぞれ異なるため、有機EL素子の発熱や周辺機器の発熱等によって温度上昇した場合に、それぞれ部品(光源アレイ、スペーサ、レンズアレイ)毎の形状変化(膨張の度合い)の違いによって歪みが生じ、プリンタヘッドが変形してしまう場合がある。特に、光源アレイとスペーサ部材のように、熱膨張率がそれぞれ異なり、且つ共に剛性の強いもの同士の接合にあっては、歪みの影響によってプリンタヘッドが円弧状に反ってしまう。
In the printer head, the distance between the lens array and the image carrier is a factor that greatly affects the optical characteristics of the image formed on the image carrier.
However, in the configuration in which the spacer member is interposed between the light source array and the lens array, the heat expansion coefficient (thermal expansion coefficient) of the light source array, the spacer member, and the lens array are different from each other. When the temperature rises due to heat generation or the like, distortion may occur due to a difference in shape change (degree of expansion) for each component (light source array, spacer, lens array), and the printer head may be deformed. In particular, in the case where the members having different coefficients of thermal expansion and strong rigidity, such as the light source array and the spacer member, are joined, the printer head warps in an arc shape due to the influence of distortion.
例えば、スペーサ部材の熱膨張率が光源アレイの熱膨張率より大きい場合には、プリンタヘッドの温度が上昇すると、そのプリンタヘッドの長手方向中央が感光体ドラムに対して接近する方向に向かって円弧状に反ってしまう。このため、基準位置(標準の結像位置;感光体ドラム表面の位置)に対して現実の結像位置が光軸方向にずれることになり、基準位置における光学特性が低下する(像がぼやける)という課題がある。
結像の光学特性が低下してしまうと光源アレイからの出射光を忠実に像担持体に結像させる性能が低下し、結果的に出力画像の品位を低下させる原因となり得る。
また、それぞれ光源アレイ、スペーサ部材及びレンズアレイの熱膨張率が同一となるように材料を選定することも考え得るが、例えば、光源アレイの基板においては純度の高い硝子が必要になるため、スペーサ部材にその材料を用いようとすると高価なものになってしまうという課題がある。
For example, when the thermal expansion coefficient of the spacer member is larger than the thermal expansion coefficient of the light source array, when the temperature of the printer head rises, the center of the printer head in the longitudinal direction becomes a circle in a direction approaching the photosensitive drum. It will warp in an arc. For this reason, the actual imaging position is shifted in the optical axis direction with respect to the reference position (standard imaging position; position on the surface of the photosensitive drum), and the optical characteristics at the reference position are deteriorated (the image is blurred). There is a problem.
If the optical characteristics of the image formation are deteriorated, the performance of faithfully forming the emitted light from the light source array on the image carrier is lowered, and as a result, the quality of the output image can be lowered.
It is also conceivable to select materials so that the thermal expansion coefficients of the light source array, the spacer member, and the lens array are the same. For example, a high purity glass is required for the substrate of the light source array. If the material is used for the member, there is a problem that it becomes expensive.
そこで、本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、プリンタヘッドの温度変化による結像の光学特性の低下を最小限にすることができ、安価に出力画像の品位の低下防止を図ることができるプリンタヘッドの製造方法及びプリンタヘッドの製造装置を提供するものである。 Accordingly, the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and can minimize the deterioration of the optical characteristics of the image formation due to the temperature change of the printer head, and prevent the deterioration of the quality of the output image at a low cost. It is an object of the present invention to provide a printer head manufacturing method and a printer head manufacturing apparatus capable of achieving the above.
上記の課題を解決するために、本発明は、複数の発光素子が基板上に配列された光源アレイと、前記発光素子からの出射光を像担持体に結像させるレンズ素子が配列されたレンズアレイと、これら光源アレイとレンズアレイとの間に介在する光透過性のスペーサ部材とを備えたプリンタヘッドを製造するプリンタヘッドの製造方法であって、前記プリンタヘッドの使用時の温度と、前記使用時の温度によって生じる前記プリンタヘッドの前記像担持体に対する接近離反方向の反り変形における反り方向及び反り量と、前記プリンタヘッドの製造時の温度とに基づいて、前記プリンタヘッドを予め反らせておく変形工程を有することを特徴とする。
この場合、前記プリンタヘッドの変形工程では、前記プリンタヘッドの温度変化による前記プリンタヘッドの反り方向とは逆方向に向かって前記プリンタヘッドを反らせておいてもよい。
このような製造方法とすることで、プリンタヘッドの使用時の温度によるプリンタヘッドの反り方向とは逆方向にプリンタヘッドを反らせておくため、プリンタヘッドの温度変化によって生じる結像位置の基準位置からの最大ずれ量を減少させることができる。これにより、従来の結像位置の最大ずれ量に対して、本発明の結像位置の最大ずれ量を小さくすることができる。このため、結像の光学特性の低下を最小限にすることができ、安価に出力画像の品位の低下防止を図ることが可能になる。
In order to solve the above-described problems, the present invention provides a light source array in which a plurality of light emitting elements are arranged on a substrate, and a lens in which lens elements for imaging light emitted from the light emitting elements on an image carrier are arranged. A printer head manufacturing method for manufacturing a printer head comprising an array and a light transmissive spacer member interposed between the light source array and the lens array, wherein the temperature during use of the printer head, The printer head is warped in advance based on the warp direction and the warp amount in the warp deformation in the approaching / separating direction with respect to the image carrier caused by the temperature during use, and the temperature at the time of manufacturing the printer head. It has a deformation process.
In this case, in the deformation process of the printer head, the printer head may be warped in a direction opposite to the warping direction of the printer head due to a temperature change of the printer head.
By adopting such a manufacturing method, the printer head is warped in the direction opposite to the direction of warping of the printer head due to the temperature when the printer head is used. Can be reduced. Thereby, the maximum deviation amount of the imaging position of the present invention can be made smaller than the conventional maximum deviation amount of the imaging position. For this reason, it is possible to minimize the degradation of the optical characteristics of the image formation, and to prevent the degradation of the quality of the output image at a low cost.
また、本発明は、前記プリンタヘッドの変形工程における前記プリンタヘッドの反り量を、前記プリンタヘッドの使用時の温度による前記プリンタヘッドの反り量の1/2とすることを特徴とする。
このような構成とすることで、従来の結像位置の最大ずれ量に対して、結像位置の最大ずれ量を1/2にすることができる。
Further, the invention is characterized in that the amount of warping of the printer head in the step of deforming the printer head is ½ of the amount of warping of the printer head due to the temperature during use of the printer head.
With such a configuration, the maximum shift amount of the imaging position can be halved with respect to the conventional maximum shift amount of the imaging position.
また、本発明は、前記プリンタヘッドの変形工程では、前記プリンタヘッドの使用時の上限温度の場合と下限温度の場合とで、前記プリンタヘッドの反り方向が反対で反り量が略同一となるように、前記プリンタヘッドを予め反らせておくことを特徴とする。
このような製造方法とすることで、プリンタヘッドの使用状況(例えば、寒冷地で使用する場合等)の変化に応じてプリンタヘッドを予め反らせておけば、使用状況毎の結像の光学特性の低下を最小限にすることが可能になる。
Further, according to the present invention, in the deformation process of the printer head, the warping amount of the printer head is opposite and the warping amount is substantially the same between the upper limit temperature and the lower limit temperature when the printer head is used. Further, the printer head is warped in advance.
By adopting such a manufacturing method, if the printer head is warped in advance in accordance with changes in the usage status of the printer head (for example, when used in a cold region), the optical characteristics of the imaging for each usage status can be improved. It is possible to minimize degradation.
さらに、本発明は、前記プリンタヘッドの変形工程では、前記光源アレイの熱膨張率と前記スペーサ部材の熱膨張率の差に基づいて、前記プリンタヘッドの反り方向を決定することを特徴とする。
このような製造方法とすることで、プリンタヘッドの反り方向を簡単に決定することができる。
Furthermore, the present invention is characterized in that, in the deformation process of the printer head, the warping direction of the printer head is determined based on the difference between the thermal expansion coefficient of the light source array and the thermal expansion coefficient of the spacer member.
By using such a manufacturing method, it is possible to easily determine the warping direction of the printer head.
さらに、複数の発光素子が基板上に配列された光源アレイと、前記発光素子からの出射光を像担持体に結像させるレンズ素子が配列されたレンズアレイと、これら光源アレイとレンズアレイとの間に介在する光透過性のスペーサ部材とを備えたプリンタヘッドを製造するプリンタヘッドの製造装置であって、前記プリンタヘッドの構成部品の長手方向方両端を固定する一対の固定治具を設け、前記固定治具間に前記プリンタヘッドの構成部品を前記像担持体の接近離反方向に変形させる調整治具を設けたことを特徴とする。
このような構成とすることで、容易にプリンタヘッドを所望の形状に反らせることができると共に、プリンタヘッドの製造装置の構造を単純化することで、その装置のコストを低減させることが可能になる。
Furthermore, a light source array in which a plurality of light emitting elements are arranged on a substrate, a lens array in which lens elements for imaging light emitted from the light emitting elements on an image carrier are arranged, and the light source array and the lens array A printer head manufacturing apparatus for manufacturing a printer head having a light transmissive spacer member interposed therebetween, wherein a pair of fixing jigs for fixing both longitudinal ends of the components of the printer head are provided, An adjustment jig is provided between the fixing jigs for deforming the components of the printer head in the approaching / separating direction of the image carrier.
With such a configuration, the printer head can be easily warped to a desired shape, and the structure of the printer head manufacturing apparatus can be simplified to reduce the cost of the apparatus. .
(第一実施形態)
まず、この発明に係るプリンタヘッド2の具体的な形態を説明する。
図1は、この第一実施形態に係るプリンタヘッド2を適用した電子写真方式のプリンタ1(画像形成装置)の部分的な構成を示す斜視図である。
同図に示すように、プリンタ1は、フレーム30に固定されたプリンタヘッド2と像担持体である感光体ドラム3とを備え、これらプリンタヘッド2と感光体ドラム3とは互いに所定距離だけ離間した状態となっている。感光体ドラム3は、プリンタヘッド2の長手方向に平行に延在する回転軸に支持され、外周面をプリンタヘッド2に対向させた状態で回転する。プリンタヘッド2は、プリンタ1における露光装置として使用されるものである。
(First embodiment)
First, a specific form of the
FIG. 1 is a perspective view showing a partial configuration of an electrophotographic printer 1 (image forming apparatus) to which the
As shown in the figure, the
(プリンタヘッド)
プリンタヘッド2は、複数の発光素子が基板上に配列された略長方形状の光源アレイ4と、光源アレイ4からの出射光を感光体ドラム3に正立等倍結像させるレンズ素子を整列配置して成るレンズアレイ5と、光源アレイ4とレンズアレイ5との間に配置されたスペーサ部材6とを備えている。
そして、光源アレイ4の素子基板7にスペーサ部材6が光透過性の接着剤によって接合され、スペーサ部材6にレンズアレイ5が光透過性の接着剤によって接合されている。接着剤には、アクリル系、エポキシ系及びシリコン系等が用いられ、所望の屈折率を有する光透過性のものが使用されている。
尚、以下の実施形態の説明において、プリンタヘッド2の光軸方向を高さ方向という。
(Printer head)
The
The
In the following description of the embodiment, the optical axis direction of the
(光源アレイ)
図2は、光源アレイ4を模式的に示した図である。
光源アレイ4は、主要構成部材である略長方形状の高純度な硝子から成る素子基板7上に、発光素子である複数の有機EL(エレクトロルミネセンス)素子8を配列して成る発光素子列8Aと、有機EL素子8を駆動させる駆動素子9から成る駆動素子群と、これら駆動素子9(駆動素子群)の駆動を制御する制御回路9aとを一体形成したものである。尚、図2では有機EL素子8が1列に配置されているが、千鳥状に2列に配置してもよい。この場合には、光源アレイ4の長手方向における有機EL素子8のピッチを小さくすることが可能になり、プリンタの解像度を向上させることができる。
(Light source array)
FIG. 2 is a diagram schematically showing the
The
有機EL素子8は、一対の電極間に少なくとも有機発光層を備えたものであり、その一対の電極から発光層に電流を供給することにより発光するようになっている。その有機EL素子8における一方の電極には共通線10が接続され、他方の電極には駆動素子9を介してデータ線11が接続されている。この駆動素子9は、薄膜トランジスタ(TFT)や薄膜ダイオード(TFD)等のスイッチング素子で構成されている。駆動素子9にTFTを採用した場合には、そのソース領域にデータ線11が接続され、ゲート電極に制御回路群9aが接続される。そして、制御回路群9aにより駆動素子9の動作が制御され、駆動素子9によりデータ線11から有機EL素子8への通電が制御されるようになっている。
The
素子基板7の有機EL素子8が整列配置されている部分には、有機EL素子8を封止するための封止体12が接合されている。この封止体12は、素子基板7と協働して有機EL素子8を封止(外気から遮断)する略長方形の板材であって、その長辺が素子基板7の長手方向に沿うように設けられている。これによって、外気や水分の付着に起因した有機EL素子8の劣化が抑制されるようになっている。尚、この封止体12によって覆われていない素子基板7上に制御回路9aが実装されている。
このように構成されている光源アレイ4はボトムエミッション方式であり、素子基板7を下側に向けて配置されている(図1参照)。因みに、光源アレイ4の主要構成部材である素子基板7の線膨張係数は、例えば、3.8×10−6/℃程度である。
ここで、熱膨張率(熱膨張係数)とは、温度の変化によって物体の長さ・体積が膨張する割合を、1℃当たりで示したものをいう。線膨張係数とは、温度の変化に対応して長さが変化する割合のことをいう。
A sealing
The
Here, the coefficient of thermal expansion (coefficient of thermal expansion) refers to the rate at which the length and volume of an object expand due to a change in temperature per 1 ° C. The coefficient of linear expansion refers to the rate at which the length changes in response to changes in temperature.
(レンズアレイ)
図3は、レンズアレイ5の斜視図である。このレンズアレイ5は、日本板硝子株式会社製のセルフォック(登録商標)レンズ素子51aを配列したものである。このレンズ素子51aは、直径0.28mm程度のファイバー状に形成されている。また、各レンズ素子51aは千鳥状に配置され、各レンズ素子51aの隙間には黒色のシリコン樹脂52が充填されている。さらに、その周囲にフレーム54が配置されて、レンズアレイ5が形成されている。
(Lens array)
FIG. 3 is a perspective view of the
このレンズ素子51aは、その中心から周辺にかけて放物線状の屈折率分布を有している。そのため、レンズ素子51aに入射した光は、その内部を一定周期で蛇行しながら進むようになっている。このレンズ素子51aの長さを調整すれば、画像を正立等倍結像させることができる。そして、正立等倍結像するレンズによれば、隣接するレンズの作る像を重ね合わせることが可能になり、広範囲の画像を得ることができる。したがって、図3のレンズアレイ5は、光源アレイ全体からの光を精度よく結像させることができるようになっている。因みに、レンズアレイ5の線膨張係数は、例えば、1.0×10−5/℃程度である。
The
(スペーサ部材)
図1に戻り、スペーサ部材6は、硝子やプラスチックといった光透過性の材料によって形成されたものである。スペーサ部材6は、長手方向に垂直な断面が略矩形に形成されており、その長手方向の長さが光源アレイ4の長手方向の長さよりも短く、レンズアレイ5の長手方向の長さよりも長く設定されている。また、スペーサ部材6の短手方向(幅方向)の長さは、光源アレイ4の短手方向の長さよりも短く、レンズアレイ5の短手方向の長さよりも長く設定されている。さらに、スペーサ部材6は、長手方向に垂直な断面において、幅方向の長さよりも厚さ方向(高さ方向、図1における上下方向)の長さが短く設定されている。
因みに、スペーサ部材6の線膨張係数は、例えば、9.4×10−6/℃程度である。
(Spacer member)
Returning to FIG. 1, the
Incidentally, the linear expansion coefficient of the
(フレーム)
このように構成されたプリンタヘッド2は、フレーム30によって感光体ドラム3から所定の距離だけ離間した状態で固定されている。
フレーム30は、Al等の剛性材料で形成されたものである。フレーム30は、光源アレイ4の短手方向両端に配置された側壁31a,31bと、これら側壁31a,31bの感光体ドラム3側端からスペーサ部材6に向かって直角に延びる舌片部32a,32bとが一体成形されている。これら舌片部32a,32b間に形成された開口部33の大きさは、スペーサ部材6が通過可能、且つ光源アレイ4が通過できない大きさになっている。そして、舌片部32a,32b上に光源アレイ4が載置され、接着剤によって光源アレイ4と舌片部32a,32bが接合している。尚、接着剤に代わって両面テープを用いてもよい。
(flame)
The
The
(プリンタヘッドの製造方法)
次に、図4から図9に基づいてプリンタヘッド2の製造方法について説明する。
まず、プリンタヘッド2の温度変化による反り量と反り方向を測定する。
図4、図5は、プリンタ1の部分的な構成を示す側面図であって、図4は、プリンタヘッド2の製造時の温度(例えば、25℃)における状態を示し、図5は、プリンタヘッド2の最高温度時(例えば、70℃)における状態を示す。
図4に示すように、製造時におけるプリンタヘッド2の結像位置P1は、プリンタヘッド2が何ら変形していないため、標準の結像位置(基準位置)である感光体ドラム3の表面P2(以下、単に基準位置P2という)に直線状に配列している。
(Printer head manufacturing method)
Next, a method for manufacturing the
First, the amount of warpage and the direction of warpage due to temperature changes of the
4 and 5 are side views showing a partial configuration of the
As shown in FIG. 4, the image formation position P1 of the
そして、図5に示すように、有機EL素子8や周辺機器(不図示)の発熱等によってプリンタヘッド2の温度が上昇(この実施形態においては25℃から70℃に上昇した場合とする)すると、それぞれ光源アレイ4、レンズアレイ5及びスペーサ部材6が膨張する。このとき、それぞれの熱膨張率が異なる(この実施形態においては、スペーサ部材6の線膨張係数が光源アレイ4の線膨張係数よりも大きい)ため、形状変化(膨張の度合い)の違いによって歪みが生じ、プリンタヘッド2の長手方向中央が感光体ドラム3に接近する方向(図5における下側)に向かって円弧状に反ってしまう。
Then, as shown in FIG. 5, when the temperature of the
プリンタヘッド2が変形(反り)してしまうと、結像位置P1もプリンタヘッド2の変形に対応するように変形(反り)する。このため、プリンタヘッド2の結像位置P1は、その結像位置P1の長手方向中央が感光体ドラム3側に向かって円弧状にずれた状態になる。このとき、プリンタヘッド2の反り量と、基準位置P2に対する結像位置P1のずれ量とは等しく、その最大ずれ量(プリンタヘッド2の長手方向中央部分の反り量)はAとなる。
このように、結像位置P1が基準位置P2からずれると現実の結像位置が光軸方向にずれることになり、基準位置における光学特性が低下する(像がぼやける)。したがって、結像位置P1のずれ量A(最大反り量A)が大きければ大きいほど光学特性が低下してしまう。
When the
As described above, when the image formation position P1 is deviated from the reference position P2, the actual image formation position is deviated in the optical axis direction, and the optical characteristics at the reference position are deteriorated (the image is blurred). Accordingly, the larger the deviation amount A (maximum warpage amount A) of the image formation position P1, the lower the optical characteristics.
図6は、プリンタヘッド2を製造時に予め反らせた状態を示す側面図である。図7は、図6の状態のプリンタヘッド2が温度上昇した時の状態を示す側面図である。
図6に示すように、図5の反り方向及び最大反り量Aに基づいて、プリンタヘッド2の長手方向中央を感光体ドラム3から離反する方向に向かって、反り量がAの半分であるB(B=A/2)となるように、予め反らせた状態にする(このとき、プリンタヘッド2の温度は25℃)。そして、その結像位置P1の長手方向両端部が基準位置P2上となるようにフレーム(不図示)等に固定する。
すると、図7に示すように、プリンタヘッド2の温度が上昇(70℃)したときに、プリンタヘッド2の長手方向中央が感光体ドラム3に向かって変形しても(反っても)、その最大反り量(プリンタヘッド2の長手方向中央部分の反り量)CはAの半分(C=1/2×A)となる。
FIG. 6 is a side view showing a state in which the
As shown in FIG. 6, based on the warp direction and the maximum warp amount A of FIG. 5, the warp amount is half of A in the direction away from the
Then, as shown in FIG. 7, when the temperature of the
この効果を図5から図7を援用しつつ、図8、図9に基づいてより詳しく説明する。
図8は、図5の結像位置P1及び基準位置P2を示した説明図である。図9は、図6及び図7の結像位置P1及び基準位置P2を示した説明図である。
図8に示すように、予めプリンタヘッド2を変形させる(反らせる)ことなく、フレーム(不図示)等に固定する(製造時のプリンタヘッドの温度25℃)と、温度が上昇(プリンタヘッドの温度70℃)した場合に、プリンタヘッド2の最大反り量はAとなる。つまり、この最大反り量Aは、プリンタヘッド2の温度が25℃から70℃に変化することで生じるものであり、温度変化(25℃から70℃に変化)によるプリンタヘッド2の変形量である。
This effect will be described in more detail with reference to FIGS. 8 and 9 with reference to FIGS.
FIG. 8 is an explanatory diagram showing the imaging position P1 and the reference position P2 in FIG. FIG. 9 is an explanatory diagram showing the imaging position P1 and the reference position P2 in FIGS.
As shown in FIG. 8, when the
これに対し、図9に示すように、予めプリンタヘッド2を温度上昇時の反り方向とは逆に最大反り量Aの半分である反り量Bだけ反らせておく。この状態で、プリンタヘッド2の温度が変化(25℃から70℃)した際に、プリンタヘッド2の長手方向中央が感光体ドラム3に向かって反り量(変形量)Aだけ変形する。しかしながら、最大反り量Cで考えた場合には、基準位置P2から最大A/2しか反っていないことになる。
On the other hand, as shown in FIG. 9, the
したがって、上述の第一実施形態によれば、製造時におけるプリンタヘッド2の結像位置P1が基準位置P2から最大A/2ずれてしまうものの、温度上昇時における最大反り量CもA/2とすることができる。このため、予めプリンタヘッド2を変形させる(反らせる)ことなく、フレーム(不図示)等に固定する場合の最大反り量Aに対して半分の反り量とすることができ、結果的に基準位置P2からの最大ずれ量を半分に低減することができる。よって、結像の光学特性の低下を最小限にすることができる。また、スペーサ部材6の材質を光源アレイ4の主要構成部材である高純度な硝子素材にすることがないため、安価に出力画像の品位の低下防止を図ることができる。
Therefore, according to the first embodiment described above, the image forming position P1 of the
尚、この第一実施形態においては、プリンタヘッド2の温度が上昇した場合について説明したが、プリンタヘッド2の温度が下降する場合であっても適用できる。この場合、温度が下降した際に、プリンタヘッド2は、その長手方向中央が感光体ドラム3から離反する方向に向かって反るので、製造時にプリンタヘッド2の長手方向中央を感光体ドラム3に接近する方向に向かって反らせればよい。
In the first embodiment, the case where the temperature of the
(プリンタヘッドの製造装置)
次に、図10に基づいてプリンタヘッド2の製造装置14について説明する。
図10は、製造装置14をプリンタヘッド2の短手方向からみた側面図である。
同図に示すように、製造装置14は、プリンタヘッド2の高さ方向両側にそれぞれ3つずつ振り分け配置された6つの反り治具15,16,17,18,19,20を備えている。レンズアレイ5側に配置された反り治具15,16,17は、レンズアレイ5の長手方向両端と長手方向中央にそれぞれ配置されている。一方、光源アレイ4側に配置された反り治具18,19,20は、これら反り治具15,16,17に対向配置されている。各反り治具15,16,17,18,19,20の先端は、先細りに形成されている。
(Printer head manufacturing equipment)
Next, the
FIG. 10 is a side view of the
As shown in the figure, the
反り治具15,16,17,18,19,20は、それぞれ独立してプリンタヘッド2の高さ方向に移動可能に設けられ、例えば、電動モータ、油圧/空圧シリンダ等からの動力によって、プリンタヘッド2を高さ方向に押圧できるようになっている。
そして、プリンタヘッド2の長手方向中央を感光体ドラム3から離反する方向(図10における上方向)に向かって反らせるには、プリンタヘッド2の構成部品(光源アレイ4、スペーサ部材6、レンズアレイ5)を相互に接着しない状態で、光源アレイ4側の長手方向両端に設けられた反り治具18,20を固定し、これら反り治具18,20を支点としてレンズアレイ5側の長手方向中央に設けられた反り治具16が感光体ドラム3から離反する方向(図10における上方向)に向かって移動する。このように動作することによって、反り治具16がプリンタヘッド2の長手方向中央を押圧し、プリンタヘッド2全体が変形(反り)する。尚、このとき、反り治具18,20に対向配置されている反り治具15,17及び反り治具16に対向配置されている反り治具19には動力が伝達されず、外力によって移動可能(フリー)な状態となっている。
The warpage jigs 15, 16, 17, 18, 19, and 20 are provided so as to be independently movable in the height direction of the
In order to warp the center in the longitudinal direction of the
また、ここでは図示しないが、プリンタヘッド2の長手方向中央を感光体ドラム3に接近する方向(図10における下方向)に向かって反らせる場合には、レンズアレイ5側の長手方向両端に設けられた反り治具15,17を固定し、これら反り治具15,17を支点として光源アレイ4側の長手方向中央に設けられた反り治具19が感光体ドラム3に接近する方向(図10における下方向)に向かって移動する。このとき、反り治具15,17に対向配置されている反り治具18,20及び反り治具19に対向配置されている反り治具16には動力が伝達されず、外力によって移動可能(フリー)な状態となっている。
Although not shown here, when the center in the longitudinal direction of the
すなわち、各反り治具15,16,17,18,19,20のうち、プリンタヘッド2の長手方向両端に設けられた反り治具15と反り治具18、及び、反り治具17と反り治具20はプリンタヘッド2を固定する固定治具として機能している。また、これら反り治具15,17,18,20間に設けられた反り治具16と反り治具19は、プリンタヘッド2の構成部品(光源アレイ4、スペーサ部材6、レンズアレイ5)を感光体ドラム3の接近離反方向に変形させる調整治具として機能している。
That is, among the warping
そして、このように構成された製造装置14によって、プリンタヘッド2の構成部品(光源アレイ4、スペーサ部材6、レンズアレイ5)を反らせた状態で、各構成部品の間を接着して相互位置を固定する。その後、プリンタヘッド2を接着剤によりフレーム30に固定する(図1参照)。
Then, with the
したがって、上述のプリンタヘッドの製造装置によれば、製造装置14に6つの反り治具15,16,17,18,19,20を備えるだけで、容易にプリンタヘッド2を所望の形状に変形(反り)させることができるため、製造装置14の構造を単純化することが可能となり、製造コストを低減することができる。
Therefore, according to the printer head manufacturing apparatus described above, the
尚、プリンタヘッド2の長手方向中央を感光体ドラム3に対して接近離反する方向に反らせる場合に、反り治具18,20を固定して反り治具16を移動させる場合、及び、反り治具15,17を固定して反り治具19を移動させる場合について説明したが、対向する反り治具15,18、反り治具16,19、及び反り治具17,20を一対として、長手方向両端に設けられた反り治具15,18、反り治具17,20を固定し、長手方向中央の反り治具16,19を感光体ドラム3に対して接近離反する方向に移動させてもよい。
It should be noted that when the center of the
また、プリンタヘッド2は一様に反り変形するため、プリンタヘッド2の一部を変形させれば(この第一実施形態においてはプリンタヘッド2の長手方向中央を変形させている)、プリンタヘッド2全体として円弧状に反らせることができる。このため、プリンタヘッド2が最も基準位置P2からずれる位置、つまり、プリンタヘッド2の長手方向中央に反り治具16,19を設けると共に、プリンタヘッド2の長手方向両端を固定できるように反り治具15,17,18,20を設ければ足りる。しかしながら、反り治具の設置数はこれに限るものではなく、プリンタヘッド2を一様に湾曲変形できればよい。また、プリンタヘッド2を一様に湾曲変形できれば、反り治具がプリンタヘッド2を中心に高さ方向に振り分け配置されていなくてもよい。
Since the
さらに、製造装置14の各反り治具15,16,17,18,19,20が電動モータ、油圧/空圧シリンダ等からの動力によって動作する場合について説明したが、動力源がこれらに限るものではない。また、反り治具15,16,17,18,19,20を手動で操作してもよい。
Furthermore, although the description has been given of the case where each of the warping jigs 15, 16, 17, 18, 19, 20 of the
(第二実施形態)
次に、光源アレイ4の線膨張係数が、スペーサ部材6の線膨張係数より大きい場合(第一実施形態においては、スペーサ部材6の線膨張係数が光源アレイ4の線膨張係数よりも大きい)における、プリンタヘッド2の製造方法を図2、図3を援用し、図11、図12に基づいて説明する。尚、第一実施形態と同一態様には、同一符号を付して説明する(以下の実施形態についても同じ)。
図11は、プリンタ1の部分的な構成を示す側面図であって、プリンタヘッド2の最高温度時(例えば、70℃)における状態を示す。図12は、プリンタヘッド2を製造時(例えば、プリンタヘッド2の温度が25℃であるとき)に予め反らせた状態を示す平面図である。
(Second embodiment)
Next, when the linear expansion coefficient of the
FIG. 11 is a side view showing a partial configuration of the
図11に示すように、有機EL素子8や周辺機器(不図示)の発熱等によってプリンタヘッド2の温度が上昇(この実施形態においては25℃から70℃に上昇した場合とする)すると、それぞれ光源アレイ4、レンズアレイ5及びスペーサ部材6が膨張する。このとき、それぞれの熱膨張率が異なる(この実施形態においては、光源アレイ4の線膨張係数がスペーサ部材6の線膨張係数よりも大きい)ため、形状変化(膨張の度合い)の違いによって歪みが生じ、プリンタヘッド2の長手方向中央が感光体ドラム3に離反する方向(図11におけるの上側)に向かって円弧状に反ってしまう。
すると、そのプリンタヘッド2の結像位置P1は、その結像位置P1の長手方向中央が感光体ドラム3から離反する方向に向かって円弧状にずれた状態になる。このとき、結像位置P1の長手方向両端部が基準位置P2上に配置されているとすれば、その最大ずれ量(プリンタヘッド2の長手方向中央部分の反り量)はAとなる。
As shown in FIG. 11, when the temperature of the
As a result, the image formation position P1 of the
そこで、図12に示すように、図10の反り方向及び最大反り量Aに基づいて、プリンタヘッド2の長手方向略を感光体ドラム3に接近する方向(図12における下側)に向かって反り量がAの半分であるB(B=1/2×A)となるように予め反らせた状態にする(このとき、プリンタヘッド2の温度は25℃)。そして、その結像位置P1の長手方向両端部が基準位置P2上となるようにフレーム(不図示)等に固定する。
すると、プリンタヘッド2の温度が上昇(70℃)した場合であっても、最大反り量(プリンタヘッド2の長手方向中央部分の反り量)をAの半分とすることができる。
Therefore, as shown in FIG. 12, based on the warpage direction and the maximum warpage amount A of FIG. 10, the longitudinal direction of the
Then, even when the temperature of the
したがって、上述の第二実施形態によれば、第一実施形態と同様の効果が奏される。さらに、光源アレイ4の線膨張係数とスペーサ部材6の線膨張係数とを比較するだけで、容易にプリンタヘッド2の反り方向を決定することができる。
尚、この第二実施形態においては、プリンタヘッド2の温度が上昇した場合について説明したが、プリンタヘッド2の温度が下降する場合であっても適用できる。
Therefore, according to the second embodiment described above, the same effects as those of the first embodiment are achieved. Furthermore, the warp direction of the
In the second embodiment, the case where the temperature of the
(第三実施形態)
次に、プリンタヘッド2の温度が製造時と比較して、上昇及び下降する場合(第一、第二実施形態においては製造時と比較して温度が上昇する場合のみ)における、プリンタヘッド2の製造方法を図13に基づいて説明する。
図13、図14は、基準位置P2に対する温度上昇、温度下降及び製造時の結像位置P3,P4,P5を示す説明図である。尚、この第三実施形態においては、プリンタヘッド2の製造時の温度が25℃、温度上昇時の温度が75℃、温度下降時の温度が5℃の場合を例にして説明する。また、第一実施形態と同様にスペーサ部材6の線膨張係数が光源アレイ4よりも大きい場合について説明する。
(Third embodiment)
Next, in the case where the temperature of the
FIG. 13 and FIG. 14 are explanatory diagrams showing the image rise positions P3, P4, and P5 at the time of temperature rise, temperature drop, and manufacturing with respect to the reference position P2. In the third embodiment, the case where the temperature when the
同図に示すように、プリンタヘッド2を製造時に予め変形させることなくフレーム(不図示)等に固定した状態から温度が上昇すると、プリンタヘッド2の長手方向中央が感光体ドラム3に接近する方向に向かって反るため、その結像位置P3の最大ずれ量はA3となる。一方、プリンタヘッド2を製造時に予め変形させることなくフレーム(不図示)等に固定した状態から温度が下降すると、プリンタヘッド2の長手方向中央が感光体ドラム3から離反する方向に向かって反るため、その結像位置P4の最大ずれ量はA4となる。したがって、プリンタヘッド2の結像位置P3,P4は、プリンタヘッド2の温度が上昇した場合にあっては、感光体ドラム3の内側に向かって最大で距離A3ずれ、プリンタヘッド2の温度が下降した場合にあっては、感光体ドラム3の外側に向かって最大で距離A4ずれることになる。
As shown in the figure, when the temperature rises from a state in which the
そこで、それぞれ温度上昇時の最大反り量A3、温度下降時の最大反り量A4に基づいて、以下の数式1により製造時のプリンタヘッド2の変形(反り)量Bを決定する。
また、図示しないが、温度下降時の最大反り量A4が温度上昇時の最大反り量A3より大きい場合を考える。この場合、以下の数式2により製造時のプリンタヘッド2の変形(反り)量Bを決定する。
このように予めプリンタヘッド2を反らせておけば、プリンタヘッド2の温度が上昇、下降する場合であっても、プリンタヘッド2を製造時に予め変形させることなくフレーム(不図示)等に固定した場合と比較して最大反り量A3,A4を小さくすることができる。
Although not shown in the figure, a case is considered where the maximum warpage amount A4 when the temperature drops is larger than the maximum warpage amount A3 when the temperature rises. In this case, a deformation (warp) amount B of the
If the
したがって、上述の第三実施形態によれば、第一実施形態と同様の効果が奏される。さらに、プリンタヘッド2の使用状況(例えば、寒冷地で使用する場合等)の変化に応じてプリンタヘッド2を予め反らせておくことが可能になる。このため、使用状況毎に結像の光学特性の低下を最小限にすることができる。
Therefore, according to the above-described third embodiment, the same effect as that of the first embodiment is achieved. Furthermore, it is possible to warp the
尚、この第三実施形態においては、温度上昇時の最大反り量A3が温度下降時の最大反り量A4より大きい場合、予めプリンタヘッド2の長手方向中央を感光体ドラム3に対して離反する方向に向かって反り量Bだけ変形させ、温度下降時の最大反り量A4が温度上昇時の最大反り量A3より大きい場合、予めプリンタヘッド2の長手方向中央を感光体ドラム3に対して接近する方向に向かって反り量Bだけ変形させる場合について説明した。このように温度変化範囲の上限または下限におけるプリンタヘッド2の反り方向及び反り量に基づいて、製造時におけるプリンタヘッドの反り方向及び反り量を決定する方法に代えて、使用頻度の高い温度域におけるプリンタヘッド2の反り方向及び反り量に基づいて、製造時におけるプリンタヘッド2の反り方向及び反り量を決定してもよい。
In the third embodiment, when the maximum warpage amount A3 when the temperature rises is larger than the maximum warpage amount A4 when the temperature falls, the direction in which the center in the longitudinal direction of the
(プリンタ)
次に、本実施形態のプリンタヘッドの使用形態について説明する。
(タンデム方式のプリンタ)
まず、タンデム方式のプリンタにつき、図15を用いて説明する。
図15は、タンデム方式のプリンタの概略構成図である。このプリンタ380の中央には画像転写ユニットが配置されている。画像転写ユニットは、主に、ブラック画像転写ユニットKと、シアン画像転写ユニットCと、マゼンタ画像転写ユニットMと、イエロー画像転写ユニットYと、中間転写ベルト390とを備えている。そのイエロー画像転写ユニットYは、主に、感光体ドラム(像担持体)341と、帯電手段342と、本発明のプリンタヘッド101と、現像装置344とを備えている。
(Printer)
Next, the usage pattern of the printer head of this embodiment will be described.
(Tandem printer)
First, a tandem printer will be described with reference to FIG.
FIG. 15 is a schematic configuration diagram of a tandem printer. An image transfer unit is disposed at the center of the
感光体ドラム341は、その外周面に像担持体としての感光層を備えて、回転可能に構成されている。感光体ドラム341の周囲には、帯電手段342、プリンタヘッド101及び現像装置344が順に配置されている。帯電手段(コロナ帯電器)342は、感光体ドラム341の感光層を一様に帯電させるものである。プリンタヘッド101は、感光体ドラム341を露光して感光層に静電潜像を形成するものである。尚プリンタヘッド101の発光エネルギーピーク波長と、感光体ドラム341の感度ピーク波長とが、略一致するように設定されている。現像装置344は、感光体ドラム341の静電潜像にトナーを付着させて可視像を形成するものである。尚、現像装置344の内部には、現像剤である非磁性一成分トナーと、そのトナーを感光体ドラムに付着させる現像ローラ355と、その現像ローラ355の表面にトナーを供給する供給ローラ356と、現像ローラ355の表面に付着したトナーの膜厚を規制するブレード(不図示)とを備えている。
The
また、感光体ドラム341の下方には、中間転写ベルト390が配置されている。中間転写ベルト390は、駆動ローラ391、従動ローラ392及びテンションローラ393に張架され、駆動ローラ391により循環移動可能とされている。この中間転写ベルト390を挟んで感光体ドラム341と対向するように、一次転写ローラ345が配置されている。そして、この一次転写ローラ345に一次転写バイアスを印加して、中間転写ベルト390を感光体ドラム341に押圧する。これにより、感光体ドラム341に形成されたトナー像が、中間転写ベルト390に一次転写されるようになっている。尚、一次転写位置に接近して、感光体ドラム341の表面の残留トナーを除去するクリーニング手段346が設けられている。
Further, an
上述したイエロー画像転写ユニットYと同様に、マゼンタ画像転写ユニットM、シアン画像転写ユニットC及びブラック画像転写ユニットKが構成され、中間転写ベルト390に沿って配置されている。そして、各色画像転写ユニットにおいて各色トナー像を中間転写ベルト390に一次転写することにより、各色トナー像が重ね合わされたフルカラーのトナー像が形成される。
Similar to the yellow image transfer unit Y described above, a magenta image transfer unit M, a cyan image transfer unit C, and a black image transfer unit K are configured and arranged along the
一方、プリンタ380の下方には、多数枚の記録媒体Pが積層保持される給紙カセット363が設けられている。その給紙カセット363の端部には、記録媒体Pを一枚ずつ給送するピックアップローラ364、及び記録媒体Pの供給タイミングを規定するゲートローラ対365が設けられている。また、中間転写ベルト390の従動ローラ392に対向して、二次転写ローラ366が設けられている。そして、この二次転写ローラ366上に供給された記録媒体Pを、従動ローラ392上の中間転写ベルト390に押圧する。これにより、中間転写ベルト390上に形成されたフルカラーのトナー像が、記録媒体Pに二次転写されるようになっている。尚二次転写位置に接近して、中間転写ベルト390の表面の残留トナーを除去するクリーニング手段367が設けられている。
On the other hand, below the
さらに二次転写位置の下流側には、トナー像を記録媒体Pに定着させる定着ローラ対361が設けられている。その定着ローラ対361の下流側には、プリンタ380の上部に形成された排紙トレイ368上に記録媒体Pを排出する排紙ローラ対362が設けられている。タンデム方式のプリンタ380は、以上のように構成されている。
Further, a fixing
このプリンタ380は、本発明のプリンタヘッド2を備えているので、プリンタヘッド2が温度変化した場合であっても反り量を最小限にすることができる。このため、感光体ドラム3に形成する結像の光学特性の低下を防止することができ、高品質な出力画像を実現する優れたプリンタを提供することができる。
Since the
(4サイクル方式のプリンタ)
次に、4サイクル方式のプリンタについて説明する。
図16は、4サイクル方式のプリンタの概略構成図である。このプリンタ160は、感光体ドラム165の周囲に、帯電器168と、プリンタヘッド167と、ロータリ構成の現像装置161とを備えて構成されている。尚、感光体ドラム165、帯電器168及びプリンタヘッド167の構成は、上述したタンデム方式のプリンタと同様である。
(4-cycle printer)
Next, a 4-cycle printer will be described.
FIG. 16 is a schematic configuration diagram of a 4-cycle printer. The
ロータリ構成の現像装置161は、イエロー現像ユニットYと、シアン現像ユニットCと、マゼンタ現像ユニットMと、ブラック現像ユニットKとを備え、中心軸161bの周囲を回転可能に構成されている。そのイエロー現像ユニットYの内部には、イエロートナーと、そのトナーを感光体ドラム165に付着させる現像ローラ162と、その現像ローラ162に対してトナーを供給する供給ローラ163と、現像ローラ162のトナーを所定の厚さに規制する規制ブレード164とを備えている。そして、現像ローラ162に高電圧が印加されることにより、回転する感光体ドラム165の表面にイエロー画像が形成されるようになっている。
The
その感光体ドラム165の上方に、中間転写ベルト169が配置されている。その中間転写ベルト169は、駆動ローラ170aと従動ローラ170bとの間に張架されている。その駆動ローラ170aを感光体ドラム165の駆動モータに連結すれば、感光体ドラム165と同期して中間転写ベルト169を循環移動させることができる。また駆動モータとしてステップモータを採用すれば、中間転写ベルト169の色ずれ補正を行うことができる。その中間転写ベルト169を挟んで感光体ドラム165と対向するように、一次転写ローラ166が配置されている。この一次転写ローラ166によって中間転写ベルト169を感光体ドラム165に押圧することにより、感光体ドラム165に形成されたイエロー画像が中間転写ベルト169に一次転写されるようになっている。
An
一方、プリンタ160の下方には、用紙を収納する給紙トレイ178が設けられている。その給紙トレイ178の端部には、用紙を一枚ずつ供給するピックアップローラ179が設けられている。そのピックアップローラ179から伸びる用紙搬送路174には、用紙を搬送する複数の搬送ローラが設けられている。その搬送ローラは、低速のブラシレスモータ等によって駆動されるようになっている。また、用紙搬送路174を挟んで駆動ローラ170aと対向するように、二次転写ローラ171が配置されている。この二次転写ローラ171は、クラッチによって中間転写ベルト169に当接及び離反しうるようになっている。そして、この二次転写ローラ171上に供給された用紙を、駆動ローラ170a上に配置された中間転写ベルト169に押圧する。これにより、中間転写ベルト169上に形成されたイエロー画像が、用紙に対して二次転写されるようになっている。
On the other hand, a
その二次転写位置の下流側には、用紙に対する画像の定着処理を行う定着器が配置されている。その定着器には、加熱ローラ172及び加圧ローラ173が設けられている。
定着器の下流側には、排紙ローラ対176が配置されている。定着処理後の用紙は、排紙ローラ対176に引き込まれて矢印F方向に進行する。この状態から排紙ローラ対176を逆方向に回転させると、用紙の進行方向が反転して、用紙は両面プリント用搬送路175を矢印G方向に進行する。この搬送路175で用紙を待機させている間に、裏面プリント用のイエロー画像を中間転写ベルト169に一次転写する。そして、適当なタイミングで用紙を二次転写位置に供給し、中間転写ベルト169からイエロー画像を用紙に二次転写する。
On the downstream side of the secondary transfer position, a fixing device for fixing the image on the sheet is disposed. The fixing device is provided with a
A paper
用紙の両面にイエロー画像が二次転写されたら、ロータリ構成の現像装置161を矢印A方向に90度回転させ、シアン画像について同様の処理を行う。さらに、マゼンタ画像及びブラック画像について同様の処理を行うことにより、各色画像を重ね合わせたフルカラー画像が用紙に形成される。4サイクル方式のプリンタ160は、以上のように構成されている。
When the yellow image is secondarily transferred onto both sides of the paper, the
このプリンタ160も、本発明のプリンタヘッド2を備えているので、プリンタヘッド2が温度変化した場合であっても反り量を最小限にすることができる。このため、感光体ドラム3に形成する結像の光学特性の低下を防止することができ、高品質な出力画像を実現する優れたプリンタを提供することができる。また、印刷スピードをアップしても、印刷品質及び信頼性に優れたプリンタを提供することができる。
Since the
尚、本発明の技術範囲は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上述した実施形態に種々の変更を加えたものを含む。すなわち、実施形態で挙げた具体的な材料や構成などはほんの一例に過ぎず、適宜変更が可能である。
また、上述の実施形態では、発光素子が有機EL素子8である場合について説明したが、発光素子はこれに限らず、LED(Light Emitting Diode)等であってもよい。
It should be noted that the technical scope of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and includes those in which various modifications are made to the above-described embodiment without departing from the spirit of the present invention. That is, the specific materials and configurations described in the embodiments are merely examples, and can be changed as appropriate.
In the above-described embodiment, the case where the light emitting element is the
さらに、上述の実施形態ではボトムエミッション型の有機EL装置を例にして説明したが、本発明をトップエミッション型の有機EL装置に適用することも可能である。トップエミッション型の有機EL装置の画素電極は、AlやCr等の高反射率の金属材料で構成されているが、正孔注入性を向上させるため、金属材料の表面にITOやIZO(登録商標)等の透明導電性材料を積層形成することが望ましい。 Furthermore, although the bottom emission type organic EL device has been described as an example in the above-described embodiment, the present invention can also be applied to a top emission type organic EL device. The pixel electrode of the top emission type organic EL device is made of a highly reflective metal material such as Al or Cr. However, in order to improve the hole injection property, ITO or IZO (registered trademark) is formed on the surface of the metal material. It is desirable to form a transparent conductive material such as
そして、上述の実施形態では、プリンタヘッド2の温度を変化させて最大反り量Aを計測する場合について説明したが、コンピュータを用いたシミュレーション結果より最大反り量Aを決定してもよい。
また、上述の実施形態では、プリンタヘッド2の製造時の温度を25℃、温度上昇時の温度を75℃、温度下降時の温度を5℃とした場合について説明したが、温度変化の範囲はこれらに限るものではない。つまり、使用状況に応じて考え得る温度範囲のなかで反り量が最大(最大反り量A)となる部分を考慮すればよい。
In the above-described embodiment, the case where the maximum warpage amount A is measured by changing the temperature of the
In the above-described embodiment, the case where the temperature at the time of manufacturing the
さらに、上述の実施形態では、プリンタヘッド2の長手方向中央が最も基準位置P2からずれる場合について説明したが、計測結果及びシミュレーション結果に基づいてプリンタヘッド2が最も反る部分を最大反り量Aとすればよい。このとき、製造装置14の反り治具16,19はプリンタヘッド2の長手方向中央に配置されず、そのプリンタヘッド2が最も反る部分に対応して配置すればよい。
Further, in the above-described embodiment, the case where the center in the longitudinal direction of the
1…プリンタ 2…プリンタヘッド 3…感光体ドラム(像担持体) 4…光源アレイ 5…レンズアレイ 6…スペーサ部材 7…素子基板(基板) 8…有機EL素子(発光素子) 14… 製造装置 15,17,18,20…反り治具(固定治具) 16,19…反り治具(調整治具) 51a…レンズ素子 A…最大反り量、最大ずれ量 B…反り量 P1…結像位置 P2…基準位置
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記プリンタヘッドの使用時の温度と、前記使用時の温度によって生じる前記プリンタヘッドの前記像担持体に対する接近離反方向の反り変形における反り方向及び反り量と、前記プリンタヘッドの製造時の温度とに基づいて、前記プリンタヘッドを予め反らせておく変形工程を有することを特徴とするプリンタヘッドの製造方法。 A light source array in which a plurality of light emitting elements are arranged on a substrate, a lens array in which lens elements for imaging light emitted from the light emitting elements on an image carrier are arranged, and between the light source array and the lens array A printer head manufacturing method for manufacturing a printer head comprising an intervening light-transmitting spacer member,
The temperature at the time of use of the printer head, the warp direction and the amount of warpage in the warp deformation in the approaching / separating direction with respect to the image carrier caused by the temperature at the time of use, and the temperature at the time of manufacturing the printer head A printer head manufacturing method comprising a deformation step of warping the printer head in advance.
前記プリンタヘッドの使用時の温度による前記プリンタヘッドの反り方向とは逆方向に向かって前記プリンタヘッドを予め反らせておくことを特徴とする請求項1に記載のプリンタヘッドの製造方法。 In the deformation process of the printer head,
2. The method of manufacturing a printer head according to claim 1, wherein the printer head is warped in advance in a direction opposite to a warping direction of the printer head due to a temperature during use of the printer head.
前記プリンタヘッドの使用時の上限温度の場合と下限温度の場合とで、前記プリンタヘッドの反り方向が反対で反り量が略同一となるように、前記プリンタヘッドを予め反らせておくことを特徴とする請求項1から請求項3の何れかに記載のプリンタヘッドの製造方法。 In the deformation process of the printer head,
The printer head is warped in advance so that the warp amount of the printer head is opposite and the warp amount is substantially the same between the upper limit temperature and the lower limit temperature when the printer head is used. A method for manufacturing a printer head according to any one of claims 1 to 3.
前記光源アレイの熱膨張率と前記スペーサ部材の熱膨張率の差に基づいて、前記プリンタヘッドの反り方向を決定することを特徴とする請求項1から請求項4の何れかに記載のプリンタヘッドの製造方法。 In the deformation process of the printer head,
The printer head according to any one of claims 1 to 4, wherein a warping direction of the printer head is determined based on a difference between a thermal expansion coefficient of the light source array and a thermal expansion coefficient of the spacer member. Manufacturing method.
前記プリンタヘッドの構成部品の長手方向方両端を固定する一対の固定治具を設け、
前記固定治具間に前記プリンタヘッドの構成部品を前記像担持体の接近離反方向に変形させる調整治具を設けたことを特徴とするプリンタヘッドの製造装置。 A light source array in which a plurality of light emitting elements are arranged on a substrate, a lens array in which lens elements for imaging light emitted from the light emitting elements on an image carrier are arranged, and between the light source array and the lens array A printer head manufacturing apparatus for manufacturing a printer head having a light transmissive spacer member interposed therebetween,
A pair of fixing jigs for fixing both longitudinal ends of the components of the printer head are provided,
An apparatus for manufacturing a printer head, comprising: an adjustment jig for deforming a component of the printer head in a direction toward and away from the image carrier between the fixing jigs.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006267594A JP2008087200A (en) | 2006-09-29 | 2006-09-29 | Printer head manufacturing method and printer head manufacturing equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006267594A JP2008087200A (en) | 2006-09-29 | 2006-09-29 | Printer head manufacturing method and printer head manufacturing equipment |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008087200A true JP2008087200A (en) | 2008-04-17 |
Family
ID=39371866
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006267594A Withdrawn JP2008087200A (en) | 2006-09-29 | 2006-09-29 | Printer head manufacturing method and printer head manufacturing equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008087200A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015207922A (en) * | 2014-04-22 | 2015-11-19 | 三菱電機株式会社 | Image reading device and method of assembling the same |
-
2006
- 2006-09-29 JP JP2006267594A patent/JP2008087200A/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015207922A (en) * | 2014-04-22 | 2015-11-19 | 三菱電機株式会社 | Image reading device and method of assembling the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010076388A (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
US7697022B2 (en) | Electro-optical device and image forming apparatus | |
JP2008080758A (en) | Method for manufacturing printer head and printer head manufacturing machine | |
TW200821773A (en) | Exposure device and image forming apparatus | |
JP2010089299A (en) | Exposure head and image forming apparatus | |
CN114488732A (en) | Light emitting device and exposure device | |
US20080166155A1 (en) | Electro-optical device, image-forming apparatus, and method for producing electro-optical device | |
JP4320667B2 (en) | Printer head | |
CN114475012A (en) | Light emitting device, light emitting element array chip, and exposure apparatus | |
JP2009202574A (en) | Lens array, exposure head and image forming apparatus | |
JP2008087200A (en) | Printer head manufacturing method and printer head manufacturing equipment | |
US20090185828A1 (en) | Lens Array, Exposure Head, and Image Forming Apparatus | |
JP2010125836A (en) | Imaging optical apparatus, exposure head, image forming apparatus | |
JP2010076390A (en) | Exposure head and image forming apparatus | |
JP2007062019A (en) | Image forming apparatus | |
JP2008201121A (en) | Line head and image forming apparatus using the line head | |
JP2008221807A (en) | Optical head and image forming apparatus using the same | |
JP2007253451A (en) | Line head module and electronic equipment with the same | |
JP2008110596A (en) | Line head and image formation device using it | |
JP2009255519A (en) | Exposure head and image forming device | |
JP2008119882A (en) | Printer head and image forming apparatus | |
JP4508817B2 (en) | Exposure head and image forming apparatus using the same | |
JP2008119883A (en) | Printer head and image forming apparatus | |
JP2011070099A (en) | Exposure head, image forming apparatus, and lens module for the exposure head | |
JP4508816B2 (en) | Exposure head and image forming apparatus using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20091201 |