JP2008084245A - 識別子を持った電子デバイスシステム - Google Patents
識別子を持った電子デバイスシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008084245A JP2008084245A JP2006266343A JP2006266343A JP2008084245A JP 2008084245 A JP2008084245 A JP 2008084245A JP 2006266343 A JP2006266343 A JP 2006266343A JP 2006266343 A JP2006266343 A JP 2006266343A JP 2008084245 A JP2008084245 A JP 2008084245A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- identifier
- electronic device
- device system
- control command
- valid flag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F15/00—Digital computers in general; Data processing equipment in general
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08C—TRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
- G08C17/00—Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08C—TRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
- G08C2201/00—Transmission systems of control signals via wireless link
- G08C2201/60—Security, fault tolerance
- G08C2201/61—Password, biometric
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Near-Field Transmission Systems (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
- Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】
電子デバイスに、少なくとも1つ以上の識別子と有効フラグのペアを具備し、当該電子デバイス内の識別子に識別子情報、条件を登録する。電子デバイスへの通常コマンドでのアクセス時は、電子デバイスの有効フラグが「応答不可」のため、全く応答しないため、タグの存在すらも隠蔽が可能である。また、電子デバイスの識別子制御コマンドにより、識別子を送信することにより、条件が一致している場合には、電子デバイスの有効フラグを「応答可能」として、以降、当該電子デバイスの操作が可能となる。前記、識別子制御コマンドにより、条件が不一致の場合には、「応答不可」とすることで、当該電子デバイスは、全く応答しないため、電子デバイス自体の存在も隠蔽可能となる。
【選択図】図1
Description
条件フラグ(2013a): 受信した「識別子」<識別子データ(2012)
条件フラグ(2013b): 受信した「識別子」=識別子データ(2012)
条件フラグ(2013c): 受信した「識別子」>識別子データ(2012)
条件フラグ(2013d): 受信した「識別子」≠識別子データ(2012)
(≠:一致しない)
有効フラグ保持時間(2014)は、電子デバイスの給電が遮断されてからの有効フラグの保持時間を規定する。有効フラグ初期値(2015)は、電子デバイスが給電された際に、有効フラグの初期値として、「応答可能」または、「応答不可」を指定するフラグである。図4は、識別子制御コマンドのフォーマットを示している。
コマンド(5011)は、以下の命令をサポートする。
b)識別子書換え命令:識別子制御コマンド:識別子番号(5012)で示される電子デバイス内識別子(201a、201b)を識別子制御コマンド:識別子(5013)と識別子制御コマンド:条件(5014)の内容に書き換える命令。
以下、図2を用いて、通常電子タグとしての「通常コマンド(読出し)」動作を以下に記載する。
識別子有効フラグ(2011) =無効
識別子データ(2012) =任意の値
条件フラグ“<”(2013a) =無効(より小さい)
条件フラグ“=”(2013b) =無効
条件フラグ“<”(2013c) =無効(より大きい)
条件フラグ“≠”(2013d) =無効
有効フラグ保持時間(2014) =0秒
有効フラグ初期値(2015) =有効
識別子:識別子有効フラグ(2011)=無効であるため、当該電子デバイスの識別子は、無効となり、通常の識別子を持たない電子タグのように振舞うことになる。
識別子有効ビット(2011) =有効
識別子データ(2012) =20060801
条件フラグ“<”(2013a) =無効(より小さい)
条件フラグ“=”(2013b) =有効
条件フラグ“<”(2013c) =有効(より大きい)
条件フラグ“≠”(2013d) =無効
有効フラグ保持時間(2014) =1秒
有効フラグ初期値(2015) =無効
また、識別子b(201b)に、図3の識別子フォーマットに従って終了日を設定する。
識別子有効ビット(2011) =有効
識別子データ(2012) =20060831
条件フラグ(<)(2013a) =有効(より小さい)
条件フラグ(=)(2013b) =有効
条件フラグ(<)(2013c) =無効(より大きい)
条件フラグ(≠)(2013d) =無効
有効フラグ保持時間(2014) =1秒
有効フラグ初期値(2015) =無効
電子デバイス(200)、給電されると、前記識別子(201a、201b)の識別子情報が、461a,461bから461c経由で判断器(204)へ転送される。判定部204では、転送された識別子情報から、411a,411bを介して、有効フラグ(202a,202b)に対し、初期値として「応答不可」に設定する。
識別子制御コマンド:コマンド(5011) : 識別子比較命令
識別子制御コマンド:識別子番号(5012) : 識別子a、識別子b
識別子制御コマンド:識別子(5013) : 20060815
識別子制御コマンド:条件(5014) : なし
電子デバイス(200)の受信部(203)は、当該「識別子制御コマンド」を受信し、401を介して、401b経由で判定部(204)にまた、401a経由でデコーダ(205)に受信データを転送する。判定部(204)では、「識別子制御コマンド」の内容と識別子a(201a)から、条件が成立し、有効フラグa(202a)は、「応答可能」と設定される。
識別子制御コマンド:識別子(5012) : 20060815
識別子a(201a) : 20060801
条件 : “<”より大きい
また同時に、「識別子制御コマンド」の内容と識別子b(201b)から、条件が成立し、有効フラグb(202b)は、「応答可能」と設定される。
識別子制御コマンド:識別子(5012) : 20060815
識別子b(201b) : 20060831
条件 : “<”より小さい
デコーダ(205)は、「識別子制御コマンド」のため、デコードを中止し、動作を完了する。当該電子デバイスの給電が続いている間は、設定変更した「有効フラグ」の値を保持し続けている状態になる。この状態において、質問器(100)から、「通常コマンド(読出し)」を送信する。電子デバイス(200)の受信部(203)は、当該「通常コマンド(読出し)」を受信し、当該「通常コマンド(読出し)」を受信データとして、401を介して、401b経由で判定部(204)に、また、401a経由でデコーダ(205)に転送する。判定部204では、図5のフローに従って、受信データが「通常コマンド」のため、有効フラグの変更は行わない。デコーダ(205)は、有効フラグ(202a、202b)が、「応答可能」であることから、転送された「通常コマンド(読出し)」をデコードして、441を介してデータ処理部(206)にデコード結果を転送する。データ処理部(206)は、デコード結果である読出し命令を、451を介して、データ部(207)に通知し、必要な情報を、451を介して、データ部(207)より取り出し、471を介して、送信部(208)に転送する。送信部(208)は、通信路(302)を介して、質問器(100)に読出しデータを送信する。
識別子制御コマンド:コマンド(5011) : 識別子比較命令
識別子制御コマンド:識別子番号(5012) : なし
識別子制御コマンド:識別子(5013) :20061001
識別子制御コマンド:条件(5014) :なし
電子デバイス(200)の受信部(203)は、当該「識別子制御コマンド」を受信し、401を介して、401b経由で判定部(204)にまた、401a経由でデコーダ(205)に受信データを転送する。判定部(204)では、「識別子制御コマンド」の内容と識別子a(201a)から、条件が成立し、有効フラグa(202a)は、「応答可能」と設定される。
識別子制御コマンド:識別子(5012) : 20061001
識別子a(201a) : 20060801
条件 : “<”より大きい
しかし、「識別子制御コマンド」の内容と識別子b(201b)から、条件が不成立となり、有効フラグb(202b)は、「応答不可」と設定される。
識別子制御コマンド:識別子(5012) : 20061001
識別子b(201b) : 20060831
条件 : “<”より小さい
したがって、継続して、質問器(100)より、「通常コマンド」でアクセス時には、有効フラグ(202a、202b)の少なくとも一方(もしくは一方)が、「応答不可」のため、無視されることで、質問器(100)からは電子デバイス(200)の存在すらも認識できないこととなり、当該電子デバイス(200)を認識できないことになる。
外部端子(431)の仕様
入力なし : 有効フラグ(202a,202b)は、識別子(201,201)に従い
設定される。
識別子(201a,201b)への書込み不可
入力あり : 有効フラグ(202a,202b)は、識別子(201,201)に無関係に(強制的に)、「応答可能」に設定される。
識別子(201a,201b)への書込み可能
外部端子(431)からの入力信号により、判定部(204)は、識別子(201a,201b)の識別子:有効フラグ初期値(2015)の値を抑止し、強制的に応答フラグ(202a、202b)の初期値を「応答可能」とすることができる。また、同時に外部端子(431)からの入力信号により、デコーダ(205)は、421a、421b経由で入力される有効フラグ(202a、202b)の値を強制的に「応答可能」とすることができる。
識別子制御コマンド:コマンド(5011) : 識別子書換え命令
識別子制御コマンド:識別子番号(5012) : 識別子a
識別子制御コマンド:識別子(5013) : ○○○○
識別子制御コマンド:条件(5014) : 条件フラグ、及び
有効フラグ保持時間、及び有効フラグ初期値
電子デバイス(200)の受信部(203)は、当該「識別子制御コマンド」を受信し、401を介して、401b経由で判定部(204)にまた、401a経由でデコーダ(205)に受信データを転送する。判定部(204)では、図5のフローに従い、識別子の書換え可能として、指定された識別子制御コマンド:識別子番号(5012)=識別子aであることから、481、481aを介して、識別子a(201a)の内容を書き換えることができる。
101 識別子問合せ機能
110 質問器
111 識別子問合せ機能
200 電子デバイス
201 識別子
201a 識別子a
201b 識別子b
202 有効フラグ
202a 有効フラグa
202b 有効フラグb
203 受信部
204 判定部
205 デコーダ
206 データ処理部
207 データ部
208 送信部
210 電子デバイス
211 識別子
212 有効フラグ
220 電子デバイス
221 識別子
222 有効フラグ
230 電子デバイス
231 識別子
232 有効フラグ
240 電子デバイス
241 識別子
242 有効フラグ
301 通信路(質問器(100)から電子デバイス)
302 通信路(電子デバイスから質問器(100))
311 通信路(質問器(110)から電子デバイス)
322 通信路(電子デバイスから質問器(110))
401 経路(受信部(203)からの経路)
401a 経路(受信部(203)から判定部(204)への経路)
401b 経路(受信部(203)からデコーダ(205)への経路)
411a 経路(判定部(204)から有効フラグ(202a)への経路)
411b 経路(判定部(204)から有効フラグ(202b)への経路)
421a 経路(有効フラグa(202a)からデコーダ(205)への経路)
421b 経路(有効フラグb(202b)からデコーダ(205)への経路)
431 外部端子(外部から、判定部(204)とデコーダ(205)への経路)
441 経路(デコーダ(205)からデータ処理部(206)への経路)
451a 経路(データ処理部(206)からデータ部(207)への経路)
451b 経路(データ部(207)からデータ処理部(206)への経路)
461a 経路(識別子a(201a)からの経路)
461b 経路(識別子b(201b)からの経路)
461c 経路(識別子(201a、201b)から判定部(204)への経路)
471 経路(データ処理部(206)から送信部(208)への経路)
481 経路(判定部(204)からの識別子(201a、201b)への経路)
481a 経路(判定部(204)からの識別子a(201a)への経路)
481b 経路(判定部(204)からの識別子b(201b)への経路)
2011 識別子:識別子有効ビット
2012 識別子:識別子データ
2013 識別子:条件フラグ
2013a 識別子:条件フラグ:“<”より小さい
2013b 識別子:条件フラグ:“=”一致
2013c 識別子:条件フラグ:“<”より大きい
2013d 識別子:条件フラグ:“≠”不一致
2014 識別子:有効フラグ保持時間
2015 識別子:有効フラグ初期値
5011 識別子制御コマンド:コマンド
5012 識別子制御コマンド:識別子番号
5013 識別子制御コマンド:識別子
5014 識別子制御コマンド:条件
5014a 識別子制御コマンド:条件フラグ:“<”より小さい
5014b 識別子制御コマンド:条件フラグ:“=”一致
5014c 識別子制御コマンド:条件フラグ:“<”より大きい
5014d 識別子制御コマンド:条件フラグ:“≠”不一致
5014e 識別子制御コマンド:有効フラグ保持時間
5014f 識別子制御コマンド:有効フラグ初期値
Claims (12)
- 複数の識別子を持った電子デバイスと前記識別子を持った電子デバイスに対し、識別子制御コマンド機能を持つ複数の質問器から構成される電子デバイスシステムであって、
前記電子デバイスは、当該電子デバイス内に識別子と有効フラグを格納する手段と、前記質問器からの識別子制御コマンドの内容及び当該電子デバイス内の識別子の設定値により、有効フラグの値を設定する手段と、その有効フラグの値によって、質問器からの識別子制御コマンド、及び通常コマンドに対する応答を制御する手段とを有することを特徴とする電子デバイスシステム。 - 請求項1に記載の電子デバイスシステムにおいて、
前記識別子を持った電子デバイスの有効フラグが、通常コマンドに対して「応答不可」であるとき、前記質問器からの通常コマンドに対する制御を抑止することを特徴する電子デバイスシステム。 - 請求項1に記載の電子デバイスシステムにおいて、
前記識別子を持った電子デバイスの有効フラグが、識別子制御コマンドに対して「応答不可」であるとき、前記質問器からの識別子制御コマンドに対する制御を抑止することを特徴する電子デバイスシステム。 - 請求項1に記載の電子デバイスシステムにおいて、
前記識別子を持った電子デバイスの有効フラグが、通常コマンドに対して「応答可能」であるとき、前記質問器からの通常コマンドに対して、当該制御コマンドの内容に応じて動作することを特徴する電子デバイスシステム。 - 請求項1に記載の電子デバイスシステムにおいて、
前記識別子を持った電子デバイスの有効フラグが、識別子制御コマンドに対して「応答可能」であるとき、前記質問器からの識別子制御コマンドに対しては、当該通知・問合せの内容に応じて動作することを特徴する電子デバイスシステム。 - 請求項1に記載の電子デバイスシステムにおいて、
前記識別子に関する問合せ機能を持つ質問器は、識別子を持った電子デバイスに対し、識別子制御コマンドとして、識別子を送信することにより、当該電子デバイスの識別子に設定されている値及び、当該送信された識別子の内容を比較して、有効フラグを「応答可能」または、「応答不可」に変更することを特徴とする電子デバイスシステム。 - 請求項1に記載の電子デバイスシステムにおいて、
前記識別子に関する問合せ機能を持つ質問器は、識別子を持った電子デバイスに対し、識別子制御コマンドとして、識別子と判定条件を送信することにより、当該電子デバイスの識別子に設定されている値及び、当該送信された識別子と判定条件を比較して、有効フラグを「応答可能」または、「応答不可」に変更することを特徴とする電子デバイスシステム。 - 請求項1に記載の電子デバイスシステムにおいて、
前記識別子を持った電子デバイスは、少なくとも1つ以上の識別子を具備し、当該電子デバイス内の識別子には、任意の値を設定可能であるが、当該電子デバイスが給電された後に設定される有効フラグの初期値を指定することを特徴とする電子デバイスシステム。 - 請求項1に記載の電子デバイスシステムにおいて、
前記識別子を持った電子デバイスは、少なくとも1つ以上の有効フラグを具備し、「応答可能」または「応答不可」の情報を保持することが可能であり、当該電子デバイスは、当該有効フラグの設定に応じて、質問器からの識別子制御コマンド、及び通常コマンドに応答することを特徴とする電子デバイスシステム。 - 請求項1に記載の電子デバイスシステムにおいて、
前記識別子を持った電子デバイスは、前記識別子と前記有効フラグを固定した組み合せとして具備し、組み合せとなった識別子毎に、有効フラグを設定保持できることを特徴とする電子デバイスシステム。 - 請求項1に記載の電子デバイスシステムにおいて、
前記識別子を持った電子デバイスの有効フラグは、当該電子デバイスの給電が遮断された後、特定時間の間、当該有効フラグの値を保持することを特徴とする電子デバイスシステム。 - 請求項1に記載の電子デバイスシステムにおいて、
識別子を持った電子デバイスは、少なくとも1つの外部入力端子を具備し、外部端子に入力端子に信号を入力することで、有効フラグが、「応答可能」または、「応答不可」の状態に変更することを特徴とする電子デバイスシステム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006266343A JP2008084245A (ja) | 2006-09-29 | 2006-09-29 | 識別子を持った電子デバイスシステム |
US11/758,829 US20080079601A1 (en) | 2006-09-29 | 2007-06-06 | Electronic device having identifier |
EP07011163A EP1906372A3 (en) | 2006-09-29 | 2007-06-06 | Electronic device having identifier |
KR1020070059431A KR100887031B1 (ko) | 2006-09-29 | 2007-06-18 | 식별자를 갖는 전자 디바이스 시스템 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006266343A JP2008084245A (ja) | 2006-09-29 | 2006-09-29 | 識別子を持った電子デバイスシステム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008084245A true JP2008084245A (ja) | 2008-04-10 |
Family
ID=39081814
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006266343A Pending JP2008084245A (ja) | 2006-09-29 | 2006-09-29 | 識別子を持った電子デバイスシステム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080079601A1 (ja) |
EP (1) | EP1906372A3 (ja) |
JP (1) | JP2008084245A (ja) |
KR (1) | KR100887031B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113819587A (zh) * | 2021-09-09 | 2021-12-21 | 青岛海尔空调器有限总公司 | 用于空调控制的方法、装置及空调 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9148423B2 (en) * | 2008-12-29 | 2015-09-29 | Google Technology Holdings LLC | Personal identification number (PIN) generation between two devices in a network |
US9538355B2 (en) | 2008-12-29 | 2017-01-03 | Google Technology Holdings LLC | Method of targeted discovery of devices in a network |
US8504836B2 (en) * | 2008-12-29 | 2013-08-06 | Motorola Mobility Llc | Secure and efficient domain key distribution for device registration |
US8904172B2 (en) * | 2009-06-17 | 2014-12-02 | Motorola Mobility Llc | Communicating a device descriptor between two devices when registering onto a network |
DE102015117634A1 (de) * | 2015-10-16 | 2017-04-20 | Bundesdruckerei Gmbh | Berechtigungstoken, elektronisches Identifikationsdokument und elektronisches Berechtigungskontrollsystem |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005092585A (ja) * | 2003-09-18 | 2005-04-07 | Foundation For The Promotion Of Industrial Science | 無線タグ、無線タグ管理装置及び無線タグ管理プログラム |
JP2006178770A (ja) * | 2004-12-22 | 2006-07-06 | Fuji Xerox Co Ltd | Rfidタグおよび商品管理システム |
JP2006227750A (ja) * | 2005-02-15 | 2006-08-31 | Olympus Corp | 情報記録媒体および通信システム |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0754536B2 (ja) * | 1986-02-17 | 1995-06-07 | 株式会社日立製作所 | Icカ−ド利用システム |
JPH06274397A (ja) * | 1993-03-24 | 1994-09-30 | Toshiba Corp | ファイル管理方式 |
US5434572A (en) * | 1994-06-07 | 1995-07-18 | Ramtron International Corporation | System and method for initiating communications between a controller and a selected subset of multiple transponders in a common RF field |
US5489908A (en) * | 1994-07-27 | 1996-02-06 | Texas Instruments Deutschland Gmbh | Apparatus and method for identifying multiple transponders |
US5673037A (en) * | 1994-09-09 | 1997-09-30 | International Business Machines Corporation | System and method for radio frequency tag group select |
JP3746313B2 (ja) * | 1995-03-29 | 2006-02-15 | 株式会社ルネサステクノロジ | Icカード |
US5856788A (en) * | 1996-03-12 | 1999-01-05 | Single Chips Systems Corp. | Method and apparatus for radiofrequency identification tags |
US5874724A (en) * | 1997-01-10 | 1999-02-23 | International Business Machines Corporation | Light selectable radio frequency identification tag and method therefor |
US6025780A (en) * | 1997-07-25 | 2000-02-15 | Checkpoint Systems, Inc. | RFID tags which are virtually activated and/or deactivated and apparatus and methods of using same in an electronic security system |
US6691172B1 (en) * | 1998-12-15 | 2004-02-10 | Honeywell International, Inc. | Communication system for defining a variable group of processors for receiving a transmitted communication |
JP2001051904A (ja) * | 1999-08-11 | 2001-02-23 | Hitachi Ltd | 不揮発性半導体メモリを用いた外部記憶装置 |
US7248145B2 (en) * | 2000-02-28 | 2007-07-24 | Magellan Technology Oty Limited | Radio frequency identification transponder |
US7253717B2 (en) * | 2000-11-29 | 2007-08-07 | Mobile Technics Llc | Method and system for communicating with and tracking RFID transponders |
JP2002229861A (ja) * | 2001-02-07 | 2002-08-16 | Hitachi Ltd | 著作権保護機能つき記録装置 |
US6871067B2 (en) * | 2001-10-15 | 2005-03-22 | Electronic Data Systems Corporation | Method and system for communicating telematics messages |
JP3672895B2 (ja) * | 2002-07-04 | 2005-07-20 | エル・エス・アイ ジャパン株式会社 | 複数idのマルチリード方法 |
US7415243B2 (en) * | 2003-03-27 | 2008-08-19 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | System, method and computer program product for receiving data from a satellite radio network |
TWI290303B (en) * | 2003-06-20 | 2007-11-21 | Sunplus Technology Co Ltd | RFID communication system and search method thereof |
US7159076B2 (en) * | 2003-06-24 | 2007-01-02 | Research In Motion Limited | Cache operation with non-cache memory |
US7716160B2 (en) * | 2003-11-07 | 2010-05-11 | Alien Technology Corporation | Methods and apparatuses to identify devices |
GB2453477A (en) * | 2004-02-06 | 2009-04-08 | Zih Corp | Identifying a plurality of transponders |
JP2005348306A (ja) | 2004-06-07 | 2005-12-15 | Yokosuka Telecom Research Park:Kk | 電子タグシステム、電子タグ、電子タグリーダライタ、およびプログラム |
JP4268983B2 (ja) * | 2004-07-27 | 2009-05-27 | 富士通株式会社 | 無線質問器システムおよびその無線通信方法 |
WO2006011195A1 (ja) * | 2004-07-27 | 2006-02-02 | Fujitsu Limited | Rfidシステムにおいて使用される質問器 |
US20060205481A1 (en) * | 2005-03-08 | 2006-09-14 | Nrt Technology Corporation | Funds controller for gaming or entertainment |
US7304578B1 (en) * | 2005-06-02 | 2007-12-04 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Tag including RFID circuit storing data modifiable using a physically alterable medium |
US7425888B2 (en) * | 2005-07-29 | 2008-09-16 | Symbol Technologies, Inc. | Methods for optimizing communications between an RFID reader and a tag population using non-sequential masking |
KR100749818B1 (ko) * | 2005-09-23 | 2007-08-17 | 한국전자통신연구원 | Rfid 시스템에 있어서의 멀티 태그 인식 장치 및 그방법 |
JP5027398B2 (ja) * | 2005-09-27 | 2012-09-19 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | Icタグ識別方法 |
US7710798B2 (en) * | 2006-10-31 | 2010-05-04 | Intermec Ip Corp. | State storage with defined retention time |
DE102007003514B3 (de) * | 2007-01-19 | 2008-05-29 | Atmel Germany Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Fälschungssicherung von Produkten |
-
2006
- 2006-09-29 JP JP2006266343A patent/JP2008084245A/ja active Pending
-
2007
- 2007-06-06 EP EP07011163A patent/EP1906372A3/en not_active Withdrawn
- 2007-06-06 US US11/758,829 patent/US20080079601A1/en not_active Abandoned
- 2007-06-18 KR KR1020070059431A patent/KR100887031B1/ko not_active IP Right Cessation
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005092585A (ja) * | 2003-09-18 | 2005-04-07 | Foundation For The Promotion Of Industrial Science | 無線タグ、無線タグ管理装置及び無線タグ管理プログラム |
JP2006178770A (ja) * | 2004-12-22 | 2006-07-06 | Fuji Xerox Co Ltd | Rfidタグおよび商品管理システム |
JP2006227750A (ja) * | 2005-02-15 | 2006-08-31 | Olympus Corp | 情報記録媒体および通信システム |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113819587A (zh) * | 2021-09-09 | 2021-12-21 | 青岛海尔空调器有限总公司 | 用于空调控制的方法、装置及空调 |
CN113819587B (zh) * | 2021-09-09 | 2023-07-18 | 青岛海尔空调器有限总公司 | 用于空调控制的方法、装置及空调 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100887031B1 (ko) | 2009-03-04 |
EP1906372A3 (en) | 2011-10-19 |
US20080079601A1 (en) | 2008-04-03 |
KR20080030459A (ko) | 2008-04-04 |
EP1906372A2 (en) | 2008-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7825776B2 (en) | Device configuration with RFID | |
US8443120B2 (en) | Method for accessing multiple card slots and apparatus for the same | |
JP2008084245A (ja) | 識別子を持った電子デバイスシステム | |
US8341361B2 (en) | Method for storing data as well as a transponder, a read/write-device, a computer readable medium including a program element and such a program element adapted to perform this method | |
US20070159330A1 (en) | System and method for implementing virtual RFID tags | |
US20080184372A1 (en) | Storage device, data processing device, data processing system, and program | |
CN102067184A (zh) | 安全移动环境中访问应用的方法 | |
US9342776B2 (en) | Method for storing data as well as transponder, a read/write-device, a computer readable medium including a program element and such a program element adapted to perform this method | |
US9679173B2 (en) | Apparatuses and methods using command sets specific for controlling the operation of a type of the RFID transponder to which the command sets are transmitted | |
US20080129463A1 (en) | RFID tag including ROM, method of impeding an RFID tag from being killed, and method of manufacturing an RFID tag | |
CN105653470A (zh) | 用于交换mifare应用程序的移动通信设备及方法 | |
KR20140047677A (ko) | 전자 가격 라벨 시스템 및 방법 | |
US20080061936A1 (en) | Method and system for rfid communication | |
US9053248B2 (en) | SRAM handshake | |
CN103679250A (zh) | 有线标签的接口仲裁 | |
US20090128294A1 (en) | Data streaming apparatus for radio frequency identification tag | |
US8019927B2 (en) | Electronic tag system having bank status and controlling method thereof | |
KR101783526B1 (ko) | Ic 카드, 전자 장치 및 휴대 가능 전자 장치 | |
JP4617839B2 (ja) | 情報提供装置及び情報提供方法 | |
JP3655597B2 (ja) | 電子機器、電子カード、及びカード識別方法 | |
KR20180095339A (ko) | Uhf rfid, ble, nfc 통신 인터페이스를 제공하는 트리플 센서 태그 시스템 | |
US8183983B2 (en) | Method for the at least temporary activation of bidirectional communication and transponder | |
JP3718564B2 (ja) | Icカード | |
US20100199059A1 (en) | Mobile communication device and method for defragging mifare memory | |
JP6888984B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090806 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120327 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120724 |